JP2002051280A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2002051280A
JP2002051280A JP2000233528A JP2000233528A JP2002051280A JP 2002051280 A JP2002051280 A JP 2002051280A JP 2000233528 A JP2000233528 A JP 2000233528A JP 2000233528 A JP2000233528 A JP 2000233528A JP 2002051280 A JP2002051280 A JP 2002051280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
list
image information
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000233528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4054167B2 (ja
Inventor
Tsuneo Sato
恒夫 佐藤
Osamu Fukuda
修 福田
Koichi Sakamoto
浩一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000233528A priority Critical patent/JP4054167B2/ja
Publication of JP2002051280A publication Critical patent/JP2002051280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4054167B2 publication Critical patent/JP4054167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録媒体に記録された画像情報の中から所望
画像の画像情報を効率よく検索することが可能な撮像装
置を提供する。 【解決手段】 ステップ500で検索モードであると判
断されると、ステップ502で複数のリスト条件が選択
されたかを判断する。複数のリスト条件が選択されたと
判断されると、ステップ504に移行して、リストファ
イルから複数のリスト条件の全てに当て嵌まる画像ファ
イルを抽出して検索用ファイルを作成し、ディスプレイ
46に表示する。次のステップ506で特定の画像ファ
イル名が選択されたと判断されると、ステップ508に
移行して選択された画像ファイルが表わす画像をディス
プレイ46に再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像装置に係り、
特に、画像をデジタル画像情報として記録及び記録した
画像情報の再生を行うことのできる撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、メモリ技術の発達とCCDの高画
素化により撮像装置(以下、デジタルカメラと称す。)の
高性能化が進んできており、高性能の撮像素子を用いて
画像を高解像度で記録することが可能となってきてい
る。また、膨大な数の画像情報を一つのメモリーカード
に記録可能であるため、記録した膨大な数の画像情報の
取り扱いを容易にする要求が高まってきている。
【0003】例えば、特開平5−266156号公報に
は、ユーザによる画像情報の扱いが容易となるように、
特定の情報ファイルとして設けられたコントロールファ
イルに画像情報の関連情報を、ユーザが理解可能な言語
により記述して格納する技術が提案されている。
【0004】また、特開平6−149905号公報に
は、各画像情報の相互の関わりを表すグルーピング情報
を、属性情報部と画像データ部とから構成された画像フ
ァイルの属性情報部と、画像ファイルとは別に設定され
たコントロールファイルに一括して格納する技術が開示
されている。
【0005】また、特開平8−147952号公報及び
特開平9−135412号公報には、画像ファイル及び
音声ファイルとは別の1つのマップファイルに、画像フ
ァイル及び音声ファイルの付帯情報をまとめて記録する
技術が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像フ
ァイルとは別に、画像情報の属性情報を記録したファイ
ルを作成した場合も、全てのデータをデジタルカメラの
画面に表示することが出来ないので、各画像情報ごとに
表示された情報を手がかりに、ユーザが画像情報を順に
チェックしていく必要があり、手間がかかるという難点
がある。
【0007】また、特開平6−149905号公報のよ
うにグルーピング情報をコントロールファイルに記憶し
てグループごとに処理する場合も、予め定められたグル
ープに限定されているため、必ずしもユーザが所望する
画像情報を探すのに適したグループ分けとなっておら
ず、検索の効率が悪いと言う問題もある。
【0008】以上のことから本発明は、記録媒体に記録
された画像情報の中から所望画像の画像情報を効率よく
検索することが可能な撮像装置を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
請求項1に記載の発明の撮像装置は、レンズにより結像
された画像を画像読取素子により読み取って画像情報と
して記録する撮像装置であって、前記画像情報が表わす
画像を表示する表示手段と、前記画像情報と独立し、か
つ、各々の画像情報名と該画像情報が有する複数種類の
特徴情報を前記表示手段にリスト表示するためのリスト
データを生成するリストデータ生成手段と、前記リスト
表示された画像情報の複数種類の特徴情報のうち、2種
類以上の特徴情報を選択する選択手段と、前記リストデ
ータ生成手段により生成されたリストデータの中から前
記選択手段により選択された2種類以上の特徴情報を有
する画像情報のリストデータを抽出して検索リストを表
示する表示制御手段と、を備えている。
【0010】本発明では、前記リストデータ生成手段
が、画像情報と独立し、かつ、各々の画像情報名と該画
像情報が有する複数種類の特徴情報を前記表示手段にリ
スト表示するためのリストデータを生成する。このリス
トデータは、画像を閲覧しなくともユーザが画像ファイ
ルの中身を認識できるような画像の特徴を表わす特徴情
報を、画像情報毎にテキストなどの文字情報として記録
したデータである。
【0011】また、本発明では、前記リスト表示された
複数種類の特徴情報のうち、前記選択手段により2種類
以上の特徴情報を選択し、前記表示制御手段が該選択さ
れた2種類以上の特徴情報の全てを有する画像情報のリ
ストデータを抽出して検索リストを表示している。
【0012】このような構成であるため、各特徴情報が
ユーザが所望する画像の条件と異なる場合であっても、
近似する条件を複数選択して検索することができるの
で、よりユーザが所望する画像の条件に近い条件とな
る。従って、得られる検索リストは、ユーザが所望する
画像の条件に近い条件の画像ファイルが抽出されたもの
となり、画像情報の検索効率が向上する。また、文字情
報は画像情報よりもデータ量が少ないので、表示速度及
び検索速度が速くなる。
【0013】また、請求項2に記載したように、前記表
示制御手段は、前記画像情報のリストデータを前記特徴
情報毎にまとめて1つのグループとし、前記特徴情報の
選択により前記特徴情報に属するグループの画像情報の
リストデータが表示されるように制御する構成とするこ
ともできる。この場合、選択された全てのグループに同
一の画像情報が含まれている場合に、該画像情報を選択
すればよいので、検索の制御ルーチンが簡略化できる。
【0014】また、前記特徴情報をアイコン表示するよ
うに構成することにより、ユーザによる特徴情報の選択
が容易となり好ましい。なお、アイコンは、予め撮像装
置側に設定しておいてもよいし、例えば、通信配線など
を使用して他のコンピュータなどからダウンロードする
ように構成することもできる。
【0015】さらに、請求項3に記載したように、前記
リストデータ生成手段は、画像の撮像時に画像情報に書
き込む各種条件を前記特徴情報として加えるようにする
と好ましい。例えば、画像情報の形式の1つとして、画
像の撮像時に、シーン判別情報、色温度情報、ストロボ
発光信号、位置情報、撮影モード情報、撮影日時情報、
ファイル容量などの各種情報が画像情報の先頭部分に書
き込まれる形式の画像情報がある。本発明のリストデー
タ生成手段は、このような各種情報を画像情報の特徴情
報に加えることにより、効率よく所望画像の絞込みを行
うことができる。
【0016】また、請求項4に記載したように、前記表
示制御手段は、撮影時に選択された特徴情報に記録対象
の画像情報を分類して記憶させるように構成できる。こ
のように構成することにより、より一層ユーザの所望す
る条件の画像の検索が効率的になる。また、特徴情報の
種類は撮像装置の製造時などに予め設定しておく構成と
してもよいし、請求項6に記載したように、ユーザによ
り入力された条件を前記特徴情報の1つとして前記表示
制御手段が加えるように構成することも可能である。
【0017】撮像装置の製造時などに設定された特徴情
報が、ユーザが所望する画像の特徴と違っていても、本
発明によれば、複数の特徴情報を組合わせた条件で画像
情報を検索するため、ユーザが所望する画像の特徴に近
い検索条件となる。
【0018】さらに、請求項6に記載したように、ユー
ザにより入力された条件を前記特徴情報の1つとして前
記表示制御手段が加えるように構成した場合、よりユー
ザが所望する画像の特徴に近い検索条件となるので検索
効率が向上して好ましい。
【0019】このユーザが条件を入力するタイミングと
しては、撮像する前にユーザが特徴情報を入力して該特
徴情報に撮影した画像情報を入力した特徴情報のグルー
プに組み込むように構成することができる。勿論、撮影
終了後にユーザが特徴情報を入力して該特徴情報に撮影
した画像情報を入力した特徴情報のグループに組み込む
構成とすることも出来る。
【0020】さらに、請求項5に記載したように、前記
表示制御手段は、画像情報が記録された記録媒体の抜き
取り時に、該記録媒体の固有情報を取得して前記特徴情
報として加えるように構成することもできる。
【0021】また、請求項7に記載の発明は、請求項1
から請求項6のいずれか1項に記載の撮像装置におい
て、前記リストデータ生成手段は、記録媒体の容量がな
くなった場合、電源がオンになった場合、及び電源がオ
フになった場合のいずれかの場合に、前記リストデータ
を生成することを特徴とする。
【0022】前記リストデータ生成手段は、このような
タイミングで、前記リストデータを生成するため、画像
ファイルの削除や特徴情報の変更があった場合でも、常
に最新の情報に基いたリストデータを作成することがで
きる。
【0023】さらに、請求項8に記載の発明は、請求項
1から請求項7のいずれか1項に記載の撮像装置におい
て、前記複数種類の特徴情報のうち、画像ファイルと一
対一で対応する特徴情報毎にディレクトリを作成して画
像情報を保存することを特徴としている。
【0024】請求項8の発明では、同じ特徴情報ごとに
ディレクトリを作成して纏まって画像ファイルを保存す
るため、全ての画像ファイルの中から同じ特徴情報を持
つ画像を検索する必要がないので、素早い検索処理を行
うことが可能である。
【0025】また、前記ディレクトリに対応する特徴情
報の選択時に、前記ディレクトリに保存された画像情報
を順に再生する再生手段を備えるように構成することも
可能である。
【0026】このような構成とすることで、ユーザが所
望する画像情報が見やすくなり、検索効率がより向上す
ることとなる。なお、再生時に、表示手段全面に1つの
画像を表示して、順送り表示するように構成してもよい
が、複数の縮小画像を一度に表示して順送り表示するよ
うに構成することにより、さらに検索効率が向上するの
で好ましい。
【0027】このような特徴情報としては、請求項9に
記載したように、画像情報の先頭タグに含まれる各種情
報、撮影時又は画像情報の編集時に分類される画像の優
先度、撮影時又は画像情報の編集時に画像内容ごとに分
類される識別、及び、記録媒体の固有番号のうち2つ以
上の特徴情報を含むように構成するとよい。
【0028】なお、画像情報の先頭タグに含まれる各種
情報とは、例えば、撮影日時、撮影場所、カメラタイ
プ、画像サイズ、撮影モード、シーン種類、ストロボの
有無、人物の有無、色温度情報等である。また、撮影時
又は画像情報の編集時に分類される画像の優先度とは、
ユーザにより撮影対象の画像の重要性に応じて複数段階
に設定する構成とすることが出来る。さらに、撮影時又
は画像情報の編集時に画像内容ごとに分類される識別
は、例えば、子供、風景、旅行、仕事などの画像の内容
を代表する種類での分類分けである。
【0029】記録媒体の固有番号は、記録媒体の各々を
識別するために製造時などに付与される番号であり、こ
の番号を特徴情報として記録することで、画像情報と該
画像情報が記録された記録媒体との関連付けが得られる
ので、画像情報の検索時の画像選択の指標となる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。本発明が適用されたデジタ
ルカメラ10は、図1(A)及び図1(B)に示すよう
に、本体11が略箱型であり、正面から見て左側には、
本体11の把持を容易とするための把持部が形成されて
いる。
【0031】本体11の正面側には、図1(A)に示す
ように、レンズ14、撮影範囲等を目視で確認するため
のファインダ15、低照度での撮影等の場合に補助光を
発するためのストロボ16が取付けられている。
【0032】また、本体11の正面から見て右側の側面
には、スマートメディアなどの情報記録媒体としてのメ
モリーカード18を装填可能なスロット23が設けられ
ており、本体11の上面には、正面から見て左側にモー
ドダイヤル47、及び電源スイッチ21が設けられ、モ
ードダイヤル47の中央部がシャッタボタン12となっ
ている。
【0033】モードダイヤル47は、デジタルカメラの
動作モードを選択するダイヤルであり、例えば、オート
撮影モード、マニュアル撮影モード、セルフタイマー撮
影モード、再生モード、パソコンに接続して画像を出力
するPCモード及び各種機能の初期条件を設定するセッ
トアップ項目設定モードのうちのいずれか1つを選択す
る。また、後述する保存制御プログラムにおける、リス
ト作成タイミングの選択等の各種モードの選択を行う。
また、シャッタボタン12は、半押しでAFロック、全
押しで撮像処理されるように構成されている。
【0034】また、図2に示すように、本体11の背面
の下方側には、反射型LCD又は透過型表LCDから成
るカラーのディスプレイ46が取付けられており、ディ
スプレイ46の上方側には、モノクロの液晶表示パネル
13、ストロボボタン17、十字ボタン19、及びメニ
ュー実行ボタン25等の各種選択ボタンが設けられてい
る。
【0035】ディスプレイ46は、画面サイズが640
×480ピクセルの液晶表示パネルより構成されてお
り、画像表示指示がある場合に、後述するメモリ42に
保存された画像ファイルやメモリーカード18から読み
込んだ画像ファイルに基づいて画像を画面全体に表示し
たり、複数の縮小画像を並べて表示(以下、サムネイル
表示と称す。)したり、各種機能選択画面を表示する。
液晶表示パネル13は、動作モード、画質、バッテリー
量、ストロボの発光/非発光、撮影可能枚数等デジタル
カメラの現在の設定を表示する。
【0036】十字ボタン19は、ディスプレイ46が各
種項目選択画面のときにディスプレイ46に表示された
ボタンを選択したり、カーソルを動かすためのボタンで
ある。また、ストロボボタン17はストロボを強制発光
するときに強制発光指示を出したり、ストロボを発光禁
止するときに発光禁止指示を出すボタンであり、メニュ
ー実行ボタン25は、ディスプレイ46に表示されて十
字ボタン19で選択された項目の実行指示を出すボタン
である。
【0037】また、図3にデジタルカメラ10の電気系
の構成を示す。レンズ14は、詳しくはステッピングモ
ータ等の駆動源の駆動力により焦点位置を変更可能な機
構(オートフォーカス(AF)機構)を備えたズームレ
ンズ(焦点距離可変レンズ)であり、レンズ14のAF
機構及びズーム機構は駆動回路24aによって駆動され
る。なお、駆動回路24aはストロボ16、及び後述す
る撮像デバイス30の駆動等各種部品の駆動制御も行
う。また、レンズ14に代えて、AF機構のみを備えた
焦点距離固定レンズを用いてもよい。
【0038】本体11内部のレンズ14の焦点位置に相
当する位置には、エリアCCDから成り電子シャッタ機
構が設けられた撮像デバイス30が配置されており、被
写体から反射してレンズ14に入射された光が撮像デバ
イス30の受光面に結像されるようになっている。
【0039】撮像デバイス30は、駆動回路24aによ
って駆動され、駆動回路24aは、タイミング信号発生
回路27によって発生されたタイミング信号に同期した
タイミングで撮像デバイス30を駆動して、画像信号
(受光面上にマトリクス状に配列された多数個の光電変
換セルの各々における受光量を表す信号)を出力する。
なお、撮像デバイス30は本発明の画像読取素子に対応
している。
【0040】タイミング信号発生回路27は、マイコン
により構成された制御部22により制御され、撮像デバ
イス30やA/D変換部38等を動作させるための各種
のタイミング信号(クロック信号)を発生する。
【0041】また、撮像デバイス30は、画像信号を、
図示しない増幅器を介してアナログ信号処理部36に出
力する。アナログ信号処理部36はA/D変換部38に
接続されており、撮像デバイス30から出力された信号
は、増幅器で増幅されてA/D変換部38でデジタルデ
ータに変換される。
【0042】A/D変換部38の出力端は、図示しない
相関二重サンプリング回路(CDS回路)、図示しない
内部インタフェース(I/F)回路を順に介してデジタ
ル信号処理部40に接続されている。CDS回路では、
フィードスルー信号のレベルを表すフィードスルーデー
タ及び画素信号のレベルを表す画素データを各々サンプ
リングし、各画素毎に画素データからフィードスルーデ
ータを減算する。そして、演算結果(各CCDセルでの
蓄積電荷量に正確に対応する画素データ)を、I/F回
路を介してスキャン画像ファイルとしてデジタル信号処
理部40に順次出力する。
【0043】デジタル信号処理部40は、入力されたデ
ジタル信号に所定のデジタル信号処理(例えばシェーデ
ィング補正処理等)を施して、原画像ファイルとしてデ
ータバス88を介してメモリ42に出力する。また、デ
ジタル信号処理部40は、図示しない外部機器がビデオ
出力端子に接続されている場合はビデオ信号を出力す
る。また、デジタル信号処理部40は、制御部22から
サムネイル表示指示が出されると、メモリ42に記憶さ
れた複数の画像ファイルの各々に関連して記憶されてい
る複数のサムネイル画像をディスプレイ46に表示させ
る。
【0044】メモリ42は、再生時に検索用に読み込ん
だ画像ファイルを一時的に保存したり、データバス88
を介してデジタル信号処理部40から出力された画像フ
ァイルを保存する。このとき、スマートメディアやフロ
ッピィディスクなどのメモリーカード18に書き込み指
示があれば、記憶した画像ファイルを圧縮伸張部44で
所定の画像圧縮処理(例えばJPEG処理)が行われた
後、メモリーカードドライブ20に出力され、外部イン
ターフェース(外部I/F)43を介してメモリカード
に書き込まれる。なお、圧縮伸張部44で圧縮せずに書
き込むようにも設定できる。
【0045】また、外部I/F43には、デジタルIO
ポート31が設けられており、画像ファイルをデジタル
IOポート31に接続された他の機器にも出力できるよ
うに構成されている。
【0046】また、スロット23に装填されたメモリカ
ードに格納されている画像ファイルによる画像の再生
(表示)が指示された場合には、メモリカードから画像
ファイルが読み出される。読み出された画像ファイルが
圧縮されて格納されていた場合には、被圧縮画像ファイ
ルは圧縮伸張部44で伸張(解凍)された後にメモリ4
2に記憶される。そして、メモリ42に記憶された画像
ファイルをデジタル信号処理部40が液晶駆動回路24
bに転送してディスプレイ46に画像を表示(再生)さ
せる。
【0047】制御部22は、CPU、ROM及びRAM
から構成され、直接又はシステムバス88を介してシャ
ッタボタン12、メモリーカードドライブ20、駆動回
路24a、メモリ42、圧縮伸張部44、ディスプレイ
46、及び、メニュー実行ボタン25が接続されてい
る。
【0048】ROMには、制御部22に接続された上述
の各種構成要素を制御するプログラム、検索プログラ
ム、及び、保存制御プログラムが記憶されている。な
お、検索プログラム、及び、保存制御プログラムについ
ては後述する。また、RAMには、バス70を介して入
力される前記各プログラムに必要な各種データが記憶さ
れる。
【0049】CPUは、ROMから各種プログラムを読
み出して、各部品の制御を行うと共に、撮影時の記録モ
ード時には、ROMから保存制御プログラムを読み込ん
で、撮影した画像を表わす画像情報を保存するディレク
トリを選択して保存する。また、CPUは、再生時の画
像検索モード時には、ROMから検索プログラムを読み
込んで、撮像装置に保存された画像情報の中から所望の
画像情報に近い条件の画像情報を抽出して表示する。
【0050】ここで、CPUがROMから読み出した保
存制御プログラムに基づいて行う制御ルーチンについ
て、図4から図6のフローチャートを参照して説明す
る。図4は、リスト作成タイミングが撮影時に選択され
ている場合のリストデータ作成制御ルーチンである。な
お、ここでは、メモリーカード18としてスマートメデ
ィアを用いる場合について説明する。
【0051】まず、図4のステップ100では、スマー
トメディアが挿着されたかを判断する。スマートメディ
アが挿着されたと判断されると、次のステップ102に
移行してスマートメディアの固有情報を取得してリスト
ファイルに格納する。なお、リストファイルは、各画像
情報毎に作成されるリストデータを一纏めにしたファイ
ルであり、スマートメディア毎に作成される。
【0052】次のステップ104では、シャッタボタン
12が半押しされたかを判断する。シャッタボタン12
が半押しされたと判断すると、次のステップ106に移
行してリストファイル内に、画像ファイルI(但し、I
は任意の正の整数)を作成する。
【0053】次のステップ108では、優先度(詳細は
後述)及び識別(詳細は後述)の少なくとも一方が設定
されているかを判断する。優先度及び識別のいずれも設
定されていない場合は、非分類のディレクトリに保存
し、ステップ112に移行する。
【0054】優先度及び識別の少なくともいずれかが設
定されている場合は、分類保存(詳細は後述)とした
後、ステップ110に移行し、設定された優先度及び識
別の少なくとも一方を画像ファイルIのリストデータを
構成するリスト条件の1つとしてリストファイルに記録
し、ステップ112に移行する。なお、リスト条件は、
本発明の特徴情報に相当する。
【0055】した後、ステップ112に移行して、例え
ば、スナップモード、スポーツモード、マクロモード、
夜景モード、及び夕焼けモード等の撮影モード情報を画
像ファイルIのリストデータを構成するリスト条件の1
つとしてリストファイルに記録する。
【0056】次のステップ114では、自動露出(A
E)ロックされたか、及び光源情報(AWB)がロック
されたかを判断し、ロックされた場合は、ステップ11
6に移行して、自動露出値(AE値)及び光源情報(A
WB)に基いてシーン判別処理を行い、得られる色温度
情報、及びストロボ発光情報等の情報を画像ファイルI
のリストデータを構成するリスト条件の1つとしてリス
トファイルに記録する。
【0057】次のステップ118では、画像撮影が終了
したかを判断し、画像撮影が終了した場合は、ステップ
120に移行して肌色判別処理を行い、撮影した画像を
表わす画像情報に、肌色が含まれているかを判断する。
【0058】肌色が含まれていないと判断されると、ス
テップ124に移行し、肌色が含まれていると判断され
るとステップ122に移行する。ステップ122では、
取得した肌色情報から人物有りと判断して、人物有り情
報を画像ファイルIのリストデータを構成するリスト条
件の1つとしてリストファイルに記録する。
【0059】次のステップ124では、デジタルカメラ
にGPS(Global Positioning System)が搭載され、G
PS(Global Positioning System)情報が有るかを判断
する。
【0060】GPS情報が無い場合は、ステップ128
に移行し、GPS情報が有る場合は、ステップ126に
移行して、GPS情報を、国情報、又は、都道府県情報
等の具体的な場所情報に変換して画像ファイルIのリス
トデータを構成するリスト条件の1つとしてリストファ
イルに記録した後、ステップ128に移行する。
【0061】次のステップ128では、上記のステップ
で得られた各種情報(撮影モード、シーン判別情報、色
温度情報、ストロボ発光情報、肌色情報)に加えて、撮
影日付情報、撮影時間情報、画像の容量等の各種情報を
画像ファイルのタグに記録して本ルーチンを終了する。
【0062】また、図5は、リスト作成タイミングが電
源オフ時に選択されている場合のリストデータ作成制御
ルーチンである。なお、ここでは、メモリーカード18
としてスマートメディアを用いる場合について説明す
る。
【0063】まず、ステップ200では、電源OFF指
示が有るかを判断する。OFF指示が有る場合は、ステ
ップ202に移行して、スマートメディアに記録された
画像ファイル数n(但し、nは正の整数)を確認し、n
個分のリストデータを格納するためのリストファイルを
作成する。なお、既にリストファイルが作成されている
場合は、上書きを行う旨を例えば、ディスプレイなどに
表示してユーザに知らせるようにし、上書き許可された
らリストファイルを作成する。
【0064】次のステップ204では、画像ファイル番
号I(但し、Iは正の整数)をリセットし、ステップ2
06において、画像ファイル番号Iの先頭に作成された
タグ情報を取得して画像ファイル番号Iのリストデータ
を構成するリスト条件としてリストファイル内に作成し
たI番目の領域に記録する。なお、ここでのタグ情報
は、シーン判別情報、色温度情報、ストロボ発光信号、
撮影モード情報、撮影日時情報(撮影日付および撮影時
間)を含んでいる。
【0065】次のステップ208では、優先度及び識別
の少なくとも一方が設定されているかを判断し、設定さ
れていない場合はステップ212に移行し、設定されて
いる場合は、ステップ210に移行する。
【0066】ステップ210は、設定された優先度情報
及び識別情報の少なくとも一方の情報を取得して、画像
ファイル番号Iの先頭に作成されたタグ情報を取得して
画像ファイル番号Iのリストデータを構成するリスト条
件としてリストファイル内に作成したI番目の領域に記
録する。
【0067】次のステップ210では、肌色判別処理を
行い、画像ファイル番号Iの画像情報に肌色が含まれて
いるかを判断する。肌色が含まれていないと判断される
と、ステップ214に移行し、肌色が含まれていると判
断されるとステップ212に移行する。ステップ212
では、取得した肌色情報から人物有りと判断して、人物
有り情報を画像ファイル番号Iのリストデータを構成す
るリスト条件の1つとしてリストファイル内に作成した
I番目の領域に記録し、ステップ214に移行する。
【0068】ステップ214では、画像ファイル番号I
の先頭に作成されたタグ情報の中にGPS情報が含まれ
ているかを判断する。GPS情報が含まれていない場合
は、ステップ218に移行し、含まれている場合は、ス
テップ216に移行してGPS情報を、国情報、又は、
都道府県情報等の具体的な場所情報に変換して画像ファ
イルIのリストデータを構成するリスト条件の1つとし
てリストファイルに記録した後、ステップ218に移行
する。
【0069】ステップ218では、スマートメディアの
固有情報を取得してリストファイルに記録し、ステップ
220に移行する。
【0070】ステップ220では、I=n−1であるか
を判断する。すなわち、スマートメディアに記録された
全ての画像ファイル数について、リストデータを作成し
たかを判断する。
【0071】I=n−1でない場合は、ステップ224
に移行してIをインクリメントして、ステップ204に
戻り、上述した処理を繰返す。また、ステップ220に
おいて、I=n−1であると判断されると、ステップ2
22に移行してスマートメディアの抜き取り許可を出
し、本ルーチンを終了する。
【0072】このようにして得られたリストファイル
は、例えば、下記表1のように、一覧表にしてディスプ
レイに表示するように構成できる。
【0073】
【表1】
【0074】また、リストデータの作成タイミングは、
上記で説明した撮影時、電源オフ時の他に、スマートメ
ディアなどの記録媒体の容量が無くなったときに作成す
るように構成できる。リストファイルはテキストデータ
などの文字情報であるので容量が少なく、記録媒体の空
いた領域に格納できるが、予めリストファイルを確保し
ておくとよい。
【0075】また、本実施の形態では、識別及び優先度
の少なくともいずれかに分類されて撮影された画像ファ
イルは、識別及び優先度の少なくともいずれかのディレ
クトリに保存される。また、分類されずに撮影された画
像ファイルは、非分類のディレクトリに保存される。こ
こで、図6に、画像ファイルの保存処理ルーチンを示
す。
【0076】図6のステップ300では、撮影モードに
設定されているかを判断し、撮影モードに設定されてい
る場合は、ステップ302に移行して識別の設定が有る
かを判断する。識別の設定が有る場合はステップ304
に移行して優先度の設定があるかを判断する。
【0077】ステップ304で優先度設定有りと判断さ
れると、ステップ306に移行し、選択された識別ディ
レクトリ内の優先度のディレクトリのうち指示された優
先度のディレクトリに画像ファイルを保存し、本ルーチ
ンを終了する。例えば、識別が「子供」で、優先度が
「2」の「Dscf011.jpg」の場合、図7に示
すように、子供のディレクトリ内に作成された優先度2
のディレクトリ内に保存されることとなる。
【0078】また、ステップ304で優先度設定無しと
判断されると、ステップ308に移行し、選択された識
別ディレクトリ内の優先度無のディレクトリに画像ファ
イルを保存し、本ルーチンを終了する。例えば、識別が
「風景」の「Dscf023.jpg」の場合、図7に
示すように、風景のディレクトリ内に作成された優先度
無のディレクトリ内に保存されることとなる。
【0079】また、ステップ302で、識別の設定無し
と判断されると、ステップ310に移行し、優先度の設
定があるかを判断する。優先度の設定があると判断され
ると、ステップ312に移行して、優先度で分類したデ
ィレクトリに画像ファイルを保存し、本ルーチンを終了
する。例えば、優先度が「1」の「Dscf021.j
pg」の場合、図7に示すように、優先度1のディレク
トリ内に保存されることとなる。
【0080】ステップ310で、優先度の設定無しと判
断されると、ステップ314に移行して、非分類のディ
レクトリに画像ファイルを保存し、本ルーチンを終了す
る。例えば、優先度も識別も設定されていない「Dsc
f007.jpg」の場合、図7に示すように、非分類
のディレクトリ内に保存されることとなる。
【0081】なお、ここでは、リスト条件の中から識別
及び優先度を選択して互いに関連づけてディレクトリを
作成し、当て嵌まる画像データを保存する構成について
説明したが、本発明は、この構成に限らず、各リスト条
件毎に当て嵌まる画像データのリストデータをまとめて
保存するように構成することもできる。この場合、選択
されたリスト条件を比較して重複する画像ファイル名が
ある場合にこの画像ファイルを抽出して検索用リストを
作成する。
【0082】本実施の形態では、リストファイルの一覧
を表示するだけではなく、保存した画像を検索する際
に、識別毎及び優先度の少なくとも一方で分類されたグ
ループ毎に画像を再生することができ、効率的な検索が
実現できる。
【0083】この場合の制御部22の検索プログラムに
基く画像ファイルの検索制御ルーチンを図8に示す。ま
ず、ステップ400では、再生モードが選択されている
かを判断する。再生モードが選択されていると判断され
ると、ステップ402に移行して、識別が選択されてい
るかを判断する。
【0084】ステップ402で識別が選択されていると
判断されると、ステップ404に移行して、優先度が選
択されているかを判断する。優先度が選択されている場
合は、選択された識別のディレクトリに作成された優先
度のディレクトリを選択し、このディレクトリ内に属す
るすべての画像ファイルが表わす画像を順に再生する。
例えば、識別が「仕事」で、優先度「1」が選択されて
いる場合、図7の「仕事」のディレクトリ内の「優先度
1」のディレクトリに保存されたすべての画像ファイル
が表わす画像をディスプレイ46に順に再生する。
【0085】また、ステップ404で優先度が選択され
ていない場合は、ステップ410に移行して、選択され
た識別のディレクトリを選択し、ステップ408で選択
された識別のディレクトリに保存された全ての画像ファ
イルが表わす画像を順に再生する。
【0086】例えば、識別が「子供」を選択されている
場合、図7の「子供」のディレクトリ内の「優先度1」
のディレクトリに保存されたすべての画像ファイルが表
わす画像をディスプレイ46に順に再生して、本ルーチ
ンを終了する。
【0087】一方、ステップ402で、識別選択無しと
判断されると、ステップ412に移行して優先度が選択
されているかを判断する。優先度が選択されていると判
断されると、ステップ414に移行して、選択された優
先度のディレクトリに保存されている全てのファイルを
選択して順に読み込む。例えば、図7のディレクトリ構
成において、優先度1が選択されている場合は、「風
景」、「子供」「仕事」…の各識別のディレクトリ内に
作成された「優先度1」のディレクトリに保存された全
ての画像ファイルと、識別分類されずに直接作成された
「優先度1」のディレクトリに保存された全ての画像フ
ァイルとを読み込んで、各画像ファイルが表わす画像を
順に再生する。
【0088】ステップ412で優先度が選択されていな
いと判断されると、ステップ416に移行して全画像フ
ァイルを読み込んで、ステップ418で各画像ファイル
が表わす画像を順に再生して、本ルーチンを終了する。
【0089】なお、カメラに自動再生機能を設けること
で、画像ファイルが表わす画像をディスプレイ46に順
に再生する際に、予め定めた時間毎に再生する画像を自
動的に変えることが出来る。この場合、再生時間を変更
可能に構成するとよい。
【0090】このように、本実施の形態では、識別と優
先度という画像ファイルと一対一で対応する2つの特徴
情報を選択して、該選択された特徴情報毎にディレクト
リを作成して画像情報を保存しているため、再生時の画
像検索処理を効率的に行うことが出来、検索の処理速度
が向上したものとなる。
【0091】また、検索時の画像表示の方法は、特に説
明しないが、例えば、画像ファイルの先頭タグに保存さ
れているサムネイル画像情報に基いてサムネイル画像を
表示してもよいし、サムネイル画像情報とは別に縮小画
像情報を作成してこれを表示するようにしてもよい。ま
た、1画面に1画像ずつ表示するようにしてもよいが、
1画面に複数画像ずつ表示するようにしてもよい。
【0092】また、再生時の識別と優先度の指定方法と
しては、例えば、図9(A)に示すように、識別を表わ
すアイコンをディスプレイ46上に表示し、該アイコン
を選択することにより識別を選択するように構成するこ
とができる。このアイコンは、カメラ側に予め設定した
ものの他にインターネットなどを利用して他の機器から
ダウンロードして取得するように構成できる。
【0093】さらに、各識別を表わすアイコンに、例え
ば、図9(B)に示すように、優先度を表示して分類す
るように構成出来る。この優先度の分類は、例えば、優
先度設定モードを設け、モードダイヤル46で優先度設
定モードを選択した後、十字ボタン19で優先度を選択
する等のようにして選択する構成とすることができる。
【0094】また、アイコンの選択は、カーソル移動に
より反転させた状態で実行ボタンを押すことにより行う
ように構成してもよいし、ディスプレイ46にタッチパ
ネル機能を設け、ユーザによるアイコンの押圧によって
識別を選択するように構成することもできる。
【0095】なお、各識別毎に再生許可を出したり、再
生禁止とするように構成することも可能であり、このよ
うな構成とすることにより、他人に見られたくない画像
を保護することができる。
【0096】また、上記の実施の形態では、識別と優先
度との2つの特徴情報を用いて画像を選択して表示する
構成について説明したが、本実施の形態の撮像装置は、
2つに限らず、複数の特徴情報を用いて画像を検索する
ことができる。
【0097】この場合の制御部22による検索プログラ
ムに基づく画像ファイル名の検索制御ルーチンを図10
に示す。図10のステップ500では、検索モードであ
るかを判断する。検索モードであると判断されると、ス
テップ502に移行して複数のリスト条件が選択された
かを判断する。リスト条件は、例えば、上述したリスト
ファイルに格納されたリストデータを構成する複数の条
件(表1参照)の中から選択することができる。
【0098】複数のリスト条件が選択されたと判断され
ると、ステップ504に移行して、リストファイルから
複数のリスト条件の全てに当て嵌まる画像ファイルを抽
出して検索用ファイルを作成し、ディスプレイ46に表
示する。
【0099】例えば、ストロボ使用の有無が「有」で、
撮影日付が「2000年5月20日」、撮影場所が「神
奈川県」及び撮影モードが「スポーツモード」という4
つのリスト条件が選択された場合、この4つのリスト条
件に当て嵌まる画像ファイルをリストファイルの中から
抽出して検索用リストを作成し、表2に示すように、テ
キスト形式などの文書ファイルの一覧としてディスプレ
イ46に表示する。
【0100】
【表2】
【0101】各画像ファイル名のテキストは画像ファイ
ルと関連付けられて記憶(リンク)されており、画像フ
ァイル名が選択されると画像ファイルが読み込まれて画
像ファイルが表わす画像がディスプレイ46に表示され
るように構成されている。
【0102】次のステップ506では、特定の画像ファ
イル名が選択されたかを判断する。選択されていない場
合は、ステップ510に移行して検索用リストを作成し
直す指示が出されたかを判断する。
【0103】この判断は、例えば、ステップ506にお
いてキャンセルボタンが2回押されると、検索用リスト
を作成し直す指示有り等のように設定するとよい。勿
論、作成し直しボタンやアイコンなどを設ける構成とし
たり、その他の構成を選択することもできる。
【0104】ステップ510で検索用リストを作成し直
す指示が出されたと判断されると、ステップ502に戻
り上述した処理を繰り返す。また、ステップ510で検
索用リストを作成し直す指示が出されないと判断される
と、本ルーチンを終了する。
【0105】また、ステップ506で特定の画像ファイ
ル名が選択されたと判断されると、ステップ508に移
行して選択された画像ファイルが表わす画像をディスプ
レイ46に再生して本ルーチンを終了する。
【0106】このように、複数のリスト条件を選択する
ことにより個々のリスト条件がユーザが所望する条件と
一致していなくとも、複数組合わせた条件がユーザが所
望する条件に近似することとなるため、検索用リストに
はユーザが所望する条件に近い画像ファイルが抽出され
ることとなる。
【0107】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、記
録媒体に記録された画像情報の中から所望画像の画像情
報を効率よく検索することが可能な撮像装置が得られ
る、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)は本発明の第1の実施の形態のデジ
タルカメラの正面側の外観を示す斜視図であり、図1
(B)は本発明の第1の実施の形態のデジタルカメラの
電源オフ時のレンズが格納された状態での外観を示す正
面図である。
【図2】図1に示したデジタルカメラの裏面側の外観を
示す斜視図である。
【図3】第1の実施の形態のデジタルカメラの電気系の
構成を示すブロック図である。
【図4】リスト作成タイミングが撮影時に選択されてい
る場合の図3に示したデジタルカメラの制御部によるリ
ストデータ作成制御ルーチンである。
【図5】リスト作成タイミングが電源オフ時に選択され
ている場合の図3に示したデジタルカメラの制御部によ
るリストデータ作成制御ルーチンである。
【図6】図3に示したデジタルカメラの制御部による画
像ファイルの保存処理ルーチンである。
【図7】ディレクトリの1構成例を示す説明図である。
【図8】図3に示したデジタルカメラの制御部による検
索プログラムに基く画像ファイルの検索制御ルーチンで
ある。
【図9】図9(A)は、識別アイコンの一例及びディス
プレイへの表示状態の一例を示す説明図であり、図9
(B)は、識別アイコンに優先度を組合わせた場合の表
示例を示す説明図である。
【図10】図3に示したデジタルカメラの制御部による
検索プログラムに基づく画像ファイル名の検索制御ルー
チンである。
【符号の説明】
10 デジタルカメラ 11 本体 12 シャッタボタン 13 液晶表示パネル 14 レンズ 15 ファインダ 16 ストロボ 17 ストロボボタン 18 メモリーカード 19 十字ボタン 20 メモリーカードドライブ 22 制御部 23 スロット 24a 駆動回路 24b 液晶駆動回路 25 メニュー実行ボタン 27 タイミング信号発生回路 30 撮像デバイス 31 IOポート 36 アナログ信号処理部 38 A/D変換部 40 デジタル信号処理部 42 メモリ 43 外部インターフェイス(外部I/F) 44 圧縮伸張部 46 ディスプレイ 47 モードダイヤル 88 バス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/907 H04N 5/907 B 5/91 5/91 J (72)発明者 坂本 浩一 埼玉県朝霞市泉水3丁目11番46号 富士写 真フイルム株式会社内 Fターム(参考) 5B050 BA10 BA15 CA07 DA10 FA19 GA08 5B075 ND06 NR12 PP13 PQ02 PQ46 5C022 AB00 AB02 AB15 AB17 AB21 AB66 AC03 AC11 AC16 AC32 AC52 AC54 AC69 AC74 AC78 AC80 5C052 AA17 AC08 CC11 DD02 DD04 DD08 EE02 EE03 EE08 GA02 GA03 GA06 GA07 GB06 GB09 GC05 GD03 GE08 5C053 FA06 FA08 FA27 GA11 GB06 HA30 JA21 JA22 JA30 KA05 KA24 LA01 LA06 LA20

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズにより結像された画像を画像読取
    素子により読み取って画像情報として記録する撮像装置
    であって、 前記画像情報が表わす画像を表示する表示手段と、 前記画像情報と独立し、かつ、各々の画像情報名と該画
    像情報が有する複数種類の特徴情報を前記表示手段にリ
    スト表示するためのリストデータを生成するリストデー
    タ生成手段と、 前記リスト表示された画像情報の複数種類の特徴情報の
    うち、2種類以上の特徴情報を選択する選択手段と、 前記リストデータ生成手段により生成されたリストデー
    タの中から前記選択手段により選択された2種類以上の
    特徴情報を有する画像情報のリストデータを抽出して検
    索リストを表示する表示制御手段と、 を備えた撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記表示制御手段は、前記画像情報のリ
    ストデータを前記特徴情報毎にまとめて1つのグループ
    とし、前記特徴情報の選択により前記特徴情報に属する
    グループの画像情報のリストデータが表示されるように
    制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記表示制御手段は、画像の撮像時に画
    像情報に書き込む各種条件を前記特徴情報として加える
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の撮像装
    置。
  4. 【請求項4】 前記表示制御手段は、撮影時に選択され
    た特徴情報に記録対象の画像情報を分類して記憶させる
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項
    に記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記表示制御手段は、画像情報が記録さ
    れた記録媒体の抜き取り時に、該記録媒体の固有情報を
    取得して前記特徴情報として加えることを特徴とする請
    求項1から請求項4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記表示制御手段は、ユーザにより入力
    された条件を前記特徴情報の1つとして加えることを特
    徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の
    撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記リストデータ生成手段は、記録媒体
    の容量がなくなった場合、電源がオンになった場合、及
    び電源がオフになった場合のいずれかの場合に、前記リ
    ストデータを生成することを特徴とする請求項1から請
    求項6のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 【請求項8】 前記複数種類の特徴情報のうち、画像フ
    ァイルと一対一で対応する特徴情報を選択し、該選択さ
    れた特徴情報毎にディレクトリを作成して画像情報を保
    存することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれ
    か1項に記載の撮像装置。
  9. 【請求項9】 前記特徴情報は、画像情報の先頭タグに
    含まれる各種情報、撮影時又は画像情報の編集時に分類
    される画像の優先度、撮影時又は画像情報の編集時に画
    像内容ごとに分類される識別、及び、記録媒体の固有番
    号のうち2つ以上の特徴情報を含むことを特徴とする請
    求項1から請求項8のいずれか1項に記載の撮像装置。
JP2000233528A 2000-08-01 2000-08-01 撮像装置 Expired - Fee Related JP4054167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233528A JP4054167B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233528A JP4054167B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002051280A true JP2002051280A (ja) 2002-02-15
JP4054167B2 JP4054167B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=18726035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000233528A Expired - Fee Related JP4054167B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4054167B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088552A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Hitachi Ltd 携帯電話端末及びコンピュータ・ソフトウエア
JP2005328475A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006277255A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Noritsu Koki Co Ltd プリント注文受付装置およびプリント注文受付方法
WO2007129754A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Panasonic Corporation 表示制御装置、それを備えた撮像装置および画像表示システム
US7542078B2 (en) 2002-02-19 2009-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with attribution file containing attribution information of a plurality of image files
JP2010147659A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Nikon Corp 電子カメラ
JP2010200336A (ja) * 2010-03-29 2010-09-09 Canon Inc 画像記録システム及び画像検索方法
US8532439B2 (en) 2009-02-20 2013-09-10 Olympus Imaging Corp. Reproduction apparatus and reproduction method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7542078B2 (en) 2002-02-19 2009-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with attribution file containing attribution information of a plurality of image files
JP2004088552A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Hitachi Ltd 携帯電話端末及びコンピュータ・ソフトウエア
JP2005328475A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP4596816B2 (ja) * 2004-05-17 2010-12-15 キヤノン株式会社 画像検索装置、画像検索方法、プログラム、及び記録媒体
JP2006277255A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Noritsu Koki Co Ltd プリント注文受付装置およびプリント注文受付方法
WO2007129754A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Panasonic Corporation 表示制御装置、それを備えた撮像装置および画像表示システム
JP2010147659A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Nikon Corp 電子カメラ
US8532439B2 (en) 2009-02-20 2013-09-10 Olympus Imaging Corp. Reproduction apparatus and reproduction method
JP2010200336A (ja) * 2010-03-29 2010-09-09 Canon Inc 画像記録システム及び画像検索方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4054167B2 (ja) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7783991B2 (en) Image display apparatus and method and image management program
US7656451B2 (en) Camera apparatus and imaging method
EP0942584B1 (en) Image processing apparatus and its processing method, storage medium, and image file format
JP4700164B2 (ja) 画像記録装置及び方法
US6781629B2 (en) Digital camera and image reproducing apparatus and method
US20040267793A1 (en) File management program, file management method, file management apparatus, imaging device and recording medium
US8264564B2 (en) Image pick-up apparatus, method of producing file of obtained image, and recording medium
KR20110005267A (ko) 화상 기록 장치 및 방법
JP2004159293A (ja) 撮像記録装置、画像処理装置、撮像記録制御プログラム及び画像処理プログラム、撮像記録方法並びに画像処理方法
JP4725854B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP4352554B2 (ja) 電子カメラ
JP4054167B2 (ja) 撮像装置
JP4041407B2 (ja) デジタルカメラ
JP4888711B2 (ja) シーン選択画面生成装置、シーン選択画面追加システム、シーン選択画面生成方法、シーン選択画面追加方法、及びプログラム
JP2007166265A (ja) カメラ装置、画像データ生成装置及びカメラシステム、撮像方法並びに撮像処理プログラム
JP2008022216A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、プログラム、情報記録機付き撮影装置、及び、動画像記録装置
JP3157704B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH10313438A (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP2005175957A (ja) 画像管理装置、デジタルカメラ、及び画像管理方法
JP2005275978A (ja) 撮影装置
KR100987774B1 (ko) 영상 모드 정보를 저장 및 재생하는 디지털 카메라와 영상모드 정보의 저장 및 재생 방법
JP2001245248A (ja) 画像記録方法及び装置
JP5094089B2 (ja) 画像記録装置
JP3119260B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4591038B2 (ja) 電子カメラ、画像分類装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees