JP2002016249A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002016249A
JP2002016249A JP2000198471A JP2000198471A JP2002016249A JP 2002016249 A JP2002016249 A JP 2002016249A JP 2000198471 A JP2000198471 A JP 2000198471A JP 2000198471 A JP2000198471 A JP 2000198471A JP 2002016249 A JP2002016249 A JP 2002016249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
hydrogen
semiconductor device
mis
diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000198471A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Matsunaga
範昭 松永
Hideki Shibata
英毅 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000198471A priority Critical patent/JP2002016249A/ja
Publication of JP2002016249A publication Critical patent/JP2002016249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水素の外方拡散を抑制してゲート絶縁膜へ水
素を効率的に供給することが可能な半導体装置及びその
製造方法を提供する。 【解決手段】 MIS構造を有するMIS型素子と、M
IS型素子よりも上層側に形成され、MIS型素子のゲ
ート絶縁膜12に水素を供給するための水素含有膜14
と、水素含有膜よりも上層側に形成され、水素含有膜に
含まれる水素の外方拡散を抑制する拡散防止膜15とを
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法、特にMIS型素子を有する半導体装置及び
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】MOSトランジスタの製造プロセスで
は、トランジスタの特性(Vth、Gm、Id 等)のばら
つきを低減するために、通常フォーミングガス雰囲気で
熱処理(シンター処理)が行われる。フォーミングガス
には水素(H2 )と窒素(N2 )との混合ガスが用いら
れ、熱処理温度は400〜450℃程度である。この熱
処理は、ゲート酸化膜の界面準位を水素によってターミ
ネートすることを主目的として行われる。しかしなが
ら、このような熱処理を行う場合に、従来技術では以下
に示すような問題があった。
【0003】上述したように、熱処理は水素を含むガス
雰囲気中で行われるが、ゲート酸化膜への水素の輸送効
率が悪い。ガス雰囲気中の水素がゲート酸化膜に輸送さ
れて界面準位をターミネートするのではなく、実際には
パッシベーション膜であるプラズマシリコン窒化膜(プ
ラズマSiN膜)中に含まれる水素がゲート酸化膜に輸
送されて、界面準位をターミネートしているものと考え
られる。したがって、プラズマSiN膜を形成した後に
熱処理を行うことが望ましいが、この場合にもプラズマ
SiN膜に含まれる水素が外方拡散するため、ゲート酸
化膜への水素の輸送効率を高くすることは難しい。
【0004】また、近年、強誘電体メモリデバイスが注
目されているが、強誘電体メモリデバイスでは水素を含
むガス雰囲気で熱処理を行うことはできない。水素によ
ってPZT等の強誘電体膜中に欠陥が生じるためであ
る。そのため、強誘電体メモリデバイスでは、水素の拡
散を抑制する効果(Hブロック効果)の大きい酸化アル
ミニウム膜(Al2 3 膜)或いは酸化チタン膜(Ti
O膜)で強誘電体膜の周囲を覆うようにしている。しか
しながら、そのための工程が必然的に増加するという問
題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、トランジ
スタの特性のばらつきを低減する観点から、ゲート酸化
膜の界面準位を水素によってターミネートすることが重
要であるが、従来の構造及び方法では、水素の外方拡散
等によってゲート酸化膜への水素の輸送効率を高くする
ことができないといった問題や、強誘電体メモリデバイ
スへの適用に対して大きな障害があるといった問題があ
った。
【0006】本発明は上記従来の課題に対してなされた
ものであり、水素の外方拡散を抑制してゲート絶縁膜へ
水素を効率的に供給することができ、しかも強誘電体膜
等への悪影響を防止することが可能な半導体装置及びそ
の製造方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
は、MIS構造を有するMIS型素子と、前記MIS型
素子よりも上層側に形成され、前記MIS型素子のゲー
ト絶縁膜に水素を供給するための水素含有膜と、前記水
素含有膜よりも上層側に形成され、前記水素含有膜に含
まれる水素の外方拡散を抑制する拡散防止膜と、を有す
ることを特徴とする。
【0008】前記半導体装置は、前記拡散防止膜よりも
上層側に形成された強誘電体膜をさらに有していてもよ
い。
【0009】また、前記半導体装置において、前記水素
含有膜は所定濃度以上(20原子%以上が好ましい)の
水素を含むシリコン窒化膜であることが好ましい。
【0010】また、前記半導体装置において、前記拡散
防止膜は、酸化アルミニウム膜、酸化チタン膜又はシリ
コン窒化膜であることが好ましい。
【0011】本発明に係る半導体装置の製造方法は、M
IS構造を有するMIS型素子が形成された基板上に、
前記MIS型素子のゲート絶縁膜に水素を供給するため
の水素含有膜を形成する工程と、前記水素含有膜よりも
上層側に、前記水素含有膜に含まれる水素の外方拡散を
抑制する拡散防止膜を形成する工程と、熱処理によって
前記水素含有膜に含まれる水素を前記MIS型素子のゲ
ート絶縁膜に供給する工程と、を有することを特徴とす
る。
【0012】前記半導体装置の製造方法において、前記
熱処理は不活性ガスを主成分とするガス雰囲気で行われ
ることが好ましい。
【0013】
【作用】本発明によれば、MIS型素子よりも上層側に
水素含有膜が形成され、この水素含有膜よりも上層側に
拡散防止膜が形成されているので、熱処理によって水素
含有膜に含まれる水素をMIS型素子のゲート絶縁膜に
供給する際に、拡散防止膜によって水素の外方拡散を抑
制することができる。したがって、水素含有膜に含まれ
る水素を効率的にゲート絶縁膜に供給することができ、
ゲート絶縁膜の界面準位を水素によって効率的にターミ
ネートすることができる。
【0014】また、拡散防止膜よりも上層側に強誘電体
キャパシタを構成する強誘電体膜が形成されている場
合、拡散防止膜によって水素含有膜に含まれる水素の強
誘電体膜への拡散が抑制されるとともに、熱処理を不活
性ガスを主成分とするガス雰囲気、すなわち水素を含ま
ないように調整されたガス雰囲気で行うことにより、ガ
ス雰囲気から強誘電体膜に水素が供給されることもない
ので、水素に起因する強誘電体膜中の欠陥の発生を防止
することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。
【0016】(実施形態1)図1は、本発明の第1の実
施形態に係る半導体装置の構成例を模式的に示した断面
図である。
【0017】半導体基板(シリコン基板)11の主面側
に、ゲート絶縁膜(ゲート酸化膜)12及びゲート電極
13等からなるMISトランジスタ(MOSトランジス
タ)を形成し、続いて、ゲート絶縁膜12に水素を供給
してゲート絶縁膜12の界面準位をターミネートするた
めの水素含有膜14を全面に形成し、MISトランジス
タの表面を水素含有膜14によって覆う。水素含有膜1
4には、プラズマCVD法で形成したシリコン窒化膜
(プラズマシリコン窒化膜)を用いることが好ましい。
例えば、シラン(SiH4 )とアンモニア(NH3 )を
原料ガスとしてプラズマCVD法でシリコン窒化膜を形
成した場合、シリコン窒化膜中には通常20〜25原子
%程度の水素が含まれており、その組成もSi3 4
はなくSiNHという組成に近くなっている。
【0018】なお、水素含有膜14には、プラズマシリ
コン窒化膜の他に、プラズマCVD法で形成したPSG
膜或いはBPSG膜を用いることも可能である。さら
に、水素含有膜14として、適当な絶縁膜(例えば、上
述したシリコン窒化膜等)上に水素貯蔵合金膜等を積層
した積層構造を採用してもよい。
【0019】水素含有膜14を形成した後、水素含有膜
14に含まれる水素の外方拡散を抑制するための拡散防
止膜15を全面に形成する。拡散防止膜15には、例え
ば酸化アルミニウム膜(Al2 3 膜)を用いることが
でき、これを化成スパッタリング法で形成する。また、
拡散防止膜15としては、酸化アルミニウム膜の他に、
酸化チタン膜(TiO膜)を用いることも可能である。
また、拡散防止膜15として、水素を含まない又は水素
含有量の少ないシリコン窒化膜を用いることも可能であ
り、例えば低圧CVD法(LP−CVD法)によって形
成されたシリコン窒化膜を用いることができる。
【0020】なお、拡散防止膜15として用いるシリコ
ン窒化膜の水素濃度は、水素含有膜14として用いるシ
リコン窒化膜の水素濃度よりも低いことは言うまでもな
い。また、拡散防止膜15の水素拡散抑制効果という観
点から、拡散防止膜15には水素の拡散係数が小さい材
料が用いられるが、少なくとも後述する層間絶縁膜16
a、16b及び16cのいずれよりも、水素の拡散係数
が小さい材料を用いるようにする。
【0021】拡散防止膜15を形成した後、層間絶縁膜
16aとして全面にBPSG膜を堆積し、CMP法によ
ってBPSG膜を平坦化する。さらに、ゲート電極13
と上層側の配線とを接続するための接続部17aを形成
する。
【0022】以降の工程は、通常の多層配線プロセスと
同様であり、上層側の層間絶縁膜16b及び16c、接
続部17b及び17c、配線18a、18b及び18c
等を形成する。また、必要に応じて、拡散防止膜15を
形成した後の多層配線プロセスにおいて、強誘電体キャ
パシタ19を形成してもよい。
【0023】多層配線プロセスの後、窒素(N2 )ガス
等の不活性ガスを主成分とした雰囲気で熱処理(アニー
ル)を行う。この熱処理により、プラズマシリコン窒化
膜からなる水素含有膜14に含まれる水素がゲート絶縁
膜12に供給され、この水素によってゲート絶縁膜12
の界面準位がターミネートされる。この熱処理の際に、
水素含有膜14上には拡散防止膜15が形成されている
ため、水素の外方拡散が抑制され、水素含有膜14に含
まれる水素をゲート絶縁膜12に効率的に供給すること
ができる。また、拡散防止膜15によって水素の外方拡
散が抑制されることと、熱処理雰囲気中に水素が含まれ
ていないことから、強誘電体キャパシタ19を構成する
強誘電体膜(PZT膜等)19a中に欠陥が生じること
が防止される。
【0024】なお、上述した熱処理は、必ずしも多層配
線プロセス終了後に行う必要はなく、拡散防止膜15を
形成した後であればよい。
【0025】(実施形態2)図2は、本発明の第2の実
施形態に係る半導体装置の構成例を模式的に示した断面
図である。
【0026】本実施形態の基本的な構成及び基本的な製
造プロセスについては第1の実施形態と同様であり、図
1示した第1の実施形態の構成要素と対応する構成要素
については同一の参照符号を付し、詳細な説明は省略す
る。
【0027】第1の実施形態では、水素含有膜14上に
直接拡散防止膜15を形成するようにしたが、本実施形
態では、水素含有膜14を形成した後に層間絶縁膜16
aを形成し、層間絶縁膜16a上に拡散防止膜15を形
成するようにしている。このように水素含有膜14と拡
散防止膜15とが離間していても、水素含有膜14中の
水素の外方拡散を抑制することは可能であり、第1の実
施形態と同様の効果を得ることができる。なお、拡散防
止膜15の形成位置は図に示したような位置に限定され
るものでないが、多層金属配線の第1層目(配線18a
に相当)よりも下層側に形成されていることが好まし
い。
【0028】以上、本発明の実施形態を説明したが、本
発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、その
趣旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施する
ことが可能である。さらに、上記実施形態には種々の段
階の発明が含まれており、開示された構成要件を適宜組
み合わせることによって種々の発明が抽出され得る。例
えば、開示された構成要件からいくつかの構成要件が削
除されても、所定の効果が得られるものであれば発明と
して抽出され得る。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、水素含有膜よりも上層
側に拡散防止膜が形成されているので、熱処理工程にお
ける水素含有膜中の水素の外方拡散を抑制することがで
き、水素含有膜に含まれる水素を効率的にゲート絶縁膜
に供給することが可能となり、素子特性の向上をはかる
ことができる。また、強誘電体キャパシタが形成されて
いる場合、強誘電体膜中への水素の混入を抑制すること
ができるため、水素に起因する強誘電体膜中の欠陥の発
生を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の構
成例を模式的に示した断面図。
【図2】本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の構
成例を模式的に示した断面図。
【符号の説明】
11…半導体基板 12…ゲート絶縁膜 13…ゲート電極 14…水素含有膜 15…拡散防止膜 16a、16b、16c…層間絶縁膜 17a、17b、17c…接続部 18a、18b、18c…配線 19…強誘電体キャパシタ 19a…強誘電体膜
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/318 H01L 21/324 X 21/324 29/78 301N 27/105 27/10 444C Fターム(参考) 5F040 DA00 DC01 EL01 EL02 EL06 EM00 5F058 BA20 BC03 BC08 BD01 BD07 BF07 BF23 BF29 BF30 BH01 BH04 BJ10 5F083 AD21 AD49 FR01 GA25 JA56 KA20 MA06 MA16 PR33

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】MIS構造を有するMIS型素子と、 前記MIS型素子よりも上層側に形成され、前記MIS
    型素子のゲート絶縁膜に水素を供給するための水素含有
    膜と、 前記水素含有膜よりも上層側に形成され、前記水素含有
    膜に含まれる水素の外方拡散を抑制する拡散防止膜と、 を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記拡散防止膜よりも上層側に形成された
    強誘電体膜をさらに有することを特徴とする請求項1に
    記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記水素含有膜は所定濃度以上の水素を含
    むシリコン窒化膜であることを特徴とする請求項1に記
    載の半導体装置。
  4. 【請求項4】前記拡散防止膜は、酸化アルミニウム膜、
    酸化チタン膜又はシリコン窒化膜であることを特徴とす
    る請求項1に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】MIS構造を有するMIS型素子が形成さ
    れた基板上に、前記MIS型素子のゲート絶縁膜に水素
    を供給するための水素含有膜を形成する工程と、 前記水素含有膜よりも上層側に、前記水素含有膜に含ま
    れる水素の外方拡散を抑制する拡散防止膜を形成する工
    程と、 熱処理によって前記水素含有膜に含まれる水素を前記M
    IS型素子のゲート絶縁膜に供給する工程と、 を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】前記熱処理は不活性ガスを主成分とするガ
    ス雰囲気で行われることを特徴とする請求項5に記載の
    半導体装置の製造方法。
JP2000198471A 2000-06-30 2000-06-30 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2002016249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198471A JP2002016249A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198471A JP2002016249A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002016249A true JP2002016249A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18696632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000198471A Pending JP2002016249A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002016249A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005175378A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2008182063A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7732261B2 (en) 2007-07-03 2010-06-08 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and a method of manufacturing the same
CN103262223A (zh) * 2010-12-09 2013-08-21 德克萨斯仪器股份有限公司 集成电路的氢钝化
JP2014502783A (ja) * 2010-12-09 2014-02-03 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 水素障壁で封止された強誘電性キャパシタ
JP2014033213A (ja) * 2008-12-19 2014-02-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の作製方法
JP2015043449A (ja) * 2010-01-15 2015-03-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
WO2015190298A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2017063200A (ja) * 2016-10-04 2017-03-30 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 集積回路の水素パッシベーション

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4713078B2 (ja) * 2003-12-15 2011-06-29 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2005175378A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2008182063A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7732261B2 (en) 2007-07-03 2010-06-08 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US8084303B2 (en) 2007-07-03 2011-12-27 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP2014033213A (ja) * 2008-12-19 2014-02-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の作製方法
US10439050B2 (en) 2008-12-19 2019-10-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing transistor
US9601601B2 (en) 2008-12-19 2017-03-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing transistor
JP2015043449A (ja) * 2010-01-15 2015-03-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2014502783A (ja) * 2010-12-09 2014-02-03 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 水素障壁で封止された強誘電性キャパシタ
JP2014501045A (ja) * 2010-12-09 2014-01-16 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 集積回路の水素パッシベーション
CN103262223A (zh) * 2010-12-09 2013-08-21 德克萨斯仪器股份有限公司 集成电路的氢钝化
WO2015190298A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9917091B2 (en) 2014-06-11 2018-03-13 Sony Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2017063200A (ja) * 2016-10-04 2017-03-30 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 集積回路の水素パッシベーション

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7129128B2 (en) Method of improved high K dielectric-polysilicon interface for CMOS devices
US6282080B1 (en) Semiconductor circuit components and capacitors
US8120124B2 (en) Ultra thin TCS (SiCl4) cell nitride for DRAM capacitor with DCS (SiH2Cl2) interface seeding layer
US7576398B2 (en) Method of composite gate formation
US5670432A (en) Thermal treatment to form a void free aluminum metal layer for a semiconductor device
KR100194912B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JPH08107087A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4261267B2 (ja) 半導体素子のキャパシタ形成方法
US6455891B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2002016249A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3257587B2 (ja) 誘電体膜を用いた半導体装置の製造方法
JP2014502783A (ja) 水素障壁で封止された強誘電性キャパシタ
US6541373B2 (en) Manufacture method for semiconductor with small variation in MOS threshold voltage
JP2740722B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4812949B2 (ja) キャパシタの製造方法
JPH07335753A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6432801B1 (en) Gate electrode in a semiconductor device and method for forming thereof
JP2004207604A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3113957B2 (ja) 半導体装置
JP2002043565A (ja) 半導体装置の製造方法
US7151048B1 (en) Poly/silicide stack and method of forming the same
CN118338664A (zh) 半导体器件栅极的制备方法及半导体器件栅极
JPH0620997A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05308057A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02290018A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206