JP2002011567A - ガス吹き込み可能な鋳込み制御装置 - Google Patents

ガス吹き込み可能な鋳込み制御装置

Info

Publication number
JP2002011567A
JP2002011567A JP2000197790A JP2000197790A JP2002011567A JP 2002011567 A JP2002011567 A JP 2002011567A JP 2000197790 A JP2000197790 A JP 2000197790A JP 2000197790 A JP2000197790 A JP 2000197790A JP 2002011567 A JP2002011567 A JP 2002011567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower plate
casting
gas
plate
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000197790A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Agawa
昌次 阿川
Takafumi Imaeda
孝文 今枝
Takamitsu Nagano
隆備 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TYK Corp
Original Assignee
TYK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TYK Corp filed Critical TYK Corp
Priority to JP2000197790A priority Critical patent/JP2002011567A/ja
Publication of JP2002011567A publication Critical patent/JP2002011567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上プレートと下プレートを備える鋳込み装置
において、上プレートの注出孔内部における溶融金属の
凝固及び酸化を防止し、鋳込みを円滑に開始し、及びそ
の後注出を中断しても円滑に鋳込みの再開ができる鋳込
み制御装置を目的とする。 【解決手段】 上部ノズルと、下部ノズルと、その中間
に配置される注出孔を備えてスライドして上部ノズルか
ら下部ノズルへの溶融金属の注出を制御する上プレート
と、下プレートを備えた鋳込み制御装置であって、該下
プレートは該上部ノズルのノズル孔にガスを吹き込む細
孔部と、該細孔部を下側から支持するポーラスプラグ部
と、前記下プレートと保持部材との間隙に前記ポーラス
プラグに供給されるガスをシールするクッション材が挿
入されていることを特徴とするガス吹き込み可能な鋳込
み制御装置

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属の精錬分野に
おいて、取鍋から鋳型へ溶融金属を制御して注出し、あ
るいは連続鋳造用タンディッシュへ溶融金属を制御して
注出する鋳込み制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来溶融金属、特に取鍋等に収容した溶
鋼を連続鋳造用のタンディッシュあるいは鋼塊に鋳込む
ために溶鋼を制御して注出する鋳込み装置としていわゆ
るロータリノズル装置あるいはスライドノズル装置が知
られている。
【0003】図1にロータリノズル装置2の概要図を示
す。この装置は取鍋100の底部に取り付けられてお
り、取鍋内溶鋼4は上部ノズル6を通過し、上プレート
8と下プレート10を介して下部ノズル12を通過し、
例えば鋳型に溶鋼を供給する注入管14に溶鋼を供給す
る。
【0004】図2は上プレート8と下プレート10の断
面図を、図3は上プレート8と下プレート10を下方か
ら見た位置関係をそれぞれ示す。上プレート8には注出
孔82が少なくとも1個、予備的に更に1個注出孔84を
備え、下プレート10にも注出孔102と104を備え
ている。図1では上プレート8の注出孔82と下プレー
ト10の注出孔102とが同軸に配置されているので溶
融金属は上部ノズル6から下部ノズル12へ流れる。
【0005】取鍋が最初に溶融金属を例えば溶解炉から
受ける場合には、上プレート8と下プレート10は図3
に示すように互いに直角方向に回転し、図2に示すよう
に上部ノズル6の孔に鋳物砂62を充填し、溶融金属が
ノズル孔内で凝固しないようにしてある。次に、鋳込み
を開始する際には鋳込み位置と異なる場所で、下プレー
ト10を回転し、鋳物砂を排出し、その後一旦下プレー
ト10を図3に示す位置に回転し、閉じる。そして取鍋
を鋳込み位置へ移動し、再度下プレート10を回転し、
本格的な鋳込みを開始する。
【0006】上記鋳物砂を排出後において、従来の下プ
レートを図3に示すように回転して閉じるとノズル孔に
溶融金属が充填しているので凝固することが多い。そこ
で、次に本格的な鋳込みを開始しても鋳込みができない
という問題がある。そこで、従来は鋳物砂を排出後速や
かに本格的な鋳込みを開始するか、あるいは円滑な鋳込
みが開始できないときには酸素ガスで凝固した金属を溶
解するが、溶融金属を酸化させるという問題があった。
【0007】この問題を解決するための技術として、タ
ンデイッシュにおける湯止め自然開孔方法(特開平5-11
1742号公報)、スライデイングの閉鎖防止方法(特開平4
-305349号公報)、スライデイングノズル装置のスライデ
イングプレートおよびその再使用方法(特開平11-13824
4号公報)などが開示されている。
【0008】上記3件は、いずれもノズル内部を流れる
溶融金属の酸化を防ぐ効果はあるものの、特開平5-1117
42号公報では、スライデイングプレートの内部にガスの
吹き込み用通気孔を有していることから加工費が高価と
なり、また、スライデイングプレートそのものの強度が
低減する等の問題が生じる。
【0009】特開平11-138244号公報では、特開平5-111
742号公報と同様に、プレート内部にガス供給管が組み
込まれていることから高価であり、さらに、プレート内
部の構造についての開示だけにとどまることでプレート
下部でのガス供給部の構造が不明であり、具体性に欠け
る問題がある。特開平4-305349号公報では、上部プレー
トと下部プレートとの間隙および下部プレートと中間プ
レートとの間隙の気密性の問題がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】そこで、鋳物砂を排出
後本格的な鋳込み開始までの間、上プレートの注出孔内
に溶融金属を保持しつつ、下プレートの細孔部から上部
ノズル孔内へ不活性ガスを吹き込み、上部ノズル孔内部
で金属の凝固及び酸化を防止し、本格的な鋳込みを円滑
に開始することを課題とする。また、本格的な鋳込みを
開始した後で、他の都合により鋳込みを中断することが
必要な場合において、その鋳込み中断後再び鋳込みを開
始したとき、円滑に鋳込みを再開できることを課題とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】発明者は鋳物砂排出後、
上部ノズル孔内部にある溶融金属に下プレートの細孔部
から不活性ガスを吹き込み、また、下プレートと保持部
材との間隙のガスシール性を高めることで溶融金属の酸
化を防止できるとの着想を得て下記の発明をするに至っ
た。
【0012】発明の第1の態様は、上部ノズルと、下部
ノズルと、その中間に配置される注出孔を備えてスライ
ドして上部ノズルから下部ノズルへの溶融金属の注出を
制御する上プレートと、下プレートを備えた鋳込み制御
装置であって、該下プレートは該上部ノズルのノズル孔
にガスを吹き込む細孔部と、該細孔部を下側から支持す
るポーラスプラグ部と、前記下プレートと保持部材との
間隙に前記ポーラスプラグに供給されるガスをシールす
るクッション材が挿入されていることを特徴とするガス
吹き込み可能な鋳込み制御装置である。
【0013】発明の第2の態様は、前記下プレートのガ
ス吹き込み用の細孔部は、前記上プレート面内に設けら
れている注出孔とほぼ同心円上に配置されていることを
特徴とする鋳込み制御装置である。
【0014】発明の第3の態様は、前記鋳込み制御装置
は上プレートとに対して下プレートを回転するロータリ
式鋳込み制御装置であることを特徴とする鋳込み制御装
置である。
【0015】発明の第4の態様は、前記下プレートのガ
ス吹き込み用の細孔部は、前記上プレート面内に設けら
れている注出孔に対して該下プレートの移動方向に配置
されていることを特徴とする鋳込み制御装置である。
【0016】発明の第5の態様は、前記鋳込み制御装置
は上プレートとに対して下プレートを直線的にスライド
するスライド式鋳込み制御装置であることを特徴とする
鋳込み制御装置である。
【0017】発明の第6の態様は、前記ガス吹き込み用
の細孔部は、前記下プレートにはめ込むことができる耐
火物プラグで構成されていることを特徴とする鋳込み制
御装置である。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面により
説明する。図2は取鍋100が溶融金属4を受けた状態
を示す。鋳込み制御装置2は上部ノズル6、上プレート
8、下プレート10及び下部ノズル12、及び上プレー
ト8と下プレート10をそれぞれ保持する保持部材20
より構成されている。上ノズル6のノズル孔内と上プレ
ート8の注出孔82には鋳物砂62が詰まっており、溶
融金属は流出できない。下プレート10と上プレート8
は図3に示すように交差している。
【0019】次に、本格的に鋳込みを開始する前に上部
孔内の鋳物砂を排除するため、通常鋳込み位置の近傍に
おいて下プレート10を中心軸の周りに90°回転し、
注出孔102と上プレート8の注出孔82とを合わせ
る。通常、溶融金属の静圧により鋳物砂62が排出さ
れ、多少溶融金属も排出される。
【0020】そこで、再び下プレート10を更に90°
回転して図4及び図5に示す状態とする。図4は装置の
断面図で、図5はプレートを下方から見た図である。こ
の場合上プレートの注出孔の下にガス吹き込み細孔部1
06が位置するのでガスを吹き込み、上部ノズル孔内に
溶融金属が浸入して凝固することを防止する。この状態
で取鍋を本格的な鋳込み位置に移動する。そして、再び
下プレート10を更に90°回転して鋳込みを行う。
【0021】ガスを吹き込む細孔部106の構造は、下
プレートに例えば約1mmの細孔を5から15mm間隔で正
方形に9個配置したものとすることができる。なお、上
部ノズルのノズル孔直径は例えば60mmである。細孔の
配置例を図6(A)、(B)、(C)に示す。図6におい
て外側の円は上プレートの注出孔であり、外円の内部に
ある小円が細孔である。細孔部の下側から直接ガスを吹
き込んでもよいが、細孔部の下側にポーラスプラグ部1
08を配置し、細孔部を下側から支持するともにガス供
給管から供給される不活性ガスを分散して、細孔部に供
給することが望ましい。
【0022】図7は、スライド式の上プレートと下プレ
ートの断面と使用の順序を示す図である。(A)はプレー
トの注出孔に鋳込砂を充填した状態を示す。鋳込砂を排
出するとき、および溶融金属を注入管へ注入するときは
(B)に示す様に上プレートを下プレートの注出孔の方向
に移動し、それぞれの注出孔の中心軸が一致したところ
での注出を開始する。また、注入を一時的に中止すると
きは、(C)に示す様に、上プレートの注出孔を下プレー
トの細孔部を備えた注出孔へと移動し、それぞれの注出
孔の中心軸が一致したところで細孔部から不活性ガスを
上プレートの注出孔内へ供給する。
【0023】上記の通り、本発明はノズルへの溶融金属
の注出を制御する上プレートと下プレートを備えた鋳込
み制御装置であって、この上部ノズルのノズル孔にガス
吹き込む細孔部を有している下プレートを備えたことを
特徴とする鋳込み制御装置である。
【0024】また、上記細孔部は、ガス供給配管に接続
しているポーラスプラグ部108で下方から支持するこ
とができる。この細孔部106は、この下プレートを、
前記プレート面内に設けられている注出孔とプレートの
回転軸22(図1、図3参照)を中心とする同心円上に
配置することで、下プレートを回転することにより上部
ノズルの位置に移動することができる。
【0025】このような構造は、上プレートに対して下
プレートを回転するロータリ式鋳込み制御装置で利用で
きる。また、図4に示す様に、ガス吹き込み用の細孔部
は、下プレートの内部に設置して、ポーラスプラグ部1
08で支持する構成である。前記下プレートの内部の細
孔部106は前述の通り直径が1mm程度のものを5個か
ら9個程を平面的に配置した構造であるため、あらかじ
め小さなプラグに加工して、これを下プレートに埋め込
むことが製作上便利である。
【0026】本発明では、下プレートの支持部材20と
下プレート10との間隙に、ガスシール性能を高めるた
め、クッション材110を挿入する。図4に示す様に、
クッション材は、たとえばセラミックスファイバ、また
はガラスウールなどのシール材110aおよびアルミニ
ウム材等の金属板110bで構成される。ここで望まし
くは、前記シール材および前記金属板のそれぞれの厚さ
は、それぞれ2.0mm及び0.2mmとするのがよい。
【0027】従来は、このようなクッション材が挿入さ
れていないため、細孔部へ供給された不活性ガスが下プ
レートと支持部材20の間隙から漏洩して、細孔部に充
分な不活性ガスが供給されなかった。これにより、上部
ノズルおよび上プレートの注出孔内を不活性ガスで充填
できず、そのため、溶融金属が凝固し、ノズル閉鎖の原
因となっていた。このシール材を挿入することで、不活
性ガスの漏洩を防ぐことが可能となる。
【0028】本発明は、ロータリ式鋳込み制御装置ばか
りでなく、上プレートとに対して下プレートを直線的に
スライドするスライド式鋳込み制御装置にも利用でき
る。この場合には、細孔部と注出孔とをこの下プレート
の移動方向に配置しておくことにより可能である。この
場合にも、ガス吹き込み用の細孔を有する部分は、前記
下プレートにはめ込むことができる細孔を備えた耐火物
プラグで構成することが望ましい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のガス吹き
込み可能な鋳込み装置は、溶融金属の鋳込み開始の際、
あるいは鋳込みを中断した際において、上部ノズルのノ
ズル孔内における溶融金属の凝固を防止することができ
る。また、ガス供給部を外部に設置することでプレート
の強度が確保できるため、継続的な回転に伴なうプレー
トへの不可避的な応力等による変形などの問題も著しく
改善されて、作業性の高効率化が達成できるとともに安
全性も向上する。
【0030】さらに、下プレートと支持部材との間隙に
ガスシール性能を有すクッション部を設置することで、
不活性ガスの漏洩を防止でき、プレート内部に配管を配
置していないので、確実な鋳込み作業を開始することが
できるとともに、鋳込みを中断してもその後確実に鋳込
みを再開することができるので、鋳込み作業の安全を確
保することができる。
【0031】そのため、従来行っていた酸素ガスによる
洗浄を回避することができるので、品質を損なうことは
ない。さらに、プレート内部にガス供給部を埋め込む作
業がないため、初期段階の投資及びその後の使用にとも
なう補修も安価となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋳込み位置に在る鋳込み制御装置の概要を示す
図である。
【図2】鋳込み制御装置が溶融金属を受ける場合の上プ
レートと下プレートの位置関係を示す図である。
【図3】図2のおける上プレートと下プレートとの位置
関係を示す図である。
【図4】鋳物砂を排出後本格的鋳込みを開始する前の鋳
込み制御装置の状態を示す図である。
【図5】図4における上プレートと下プレートとの位置
関係を示す図である。
【図6】細孔部の細孔の配置例を示す図である。
【図7】スライド式の上プレートと下プレートの断面と
使用の順序を示す図である。
【符号の説明】
2 鋳込み制御装置 4 溶融金属 6 上部ノズル 62 鋳物砂 8 上プレート 82、84 注出孔 10 下プレート 100 取鍋 102、104 注出孔 106 細孔部 108 ポーラスプラグ部 110 クッション材 110a シール材 110b 金属板 12 下部ノズル 14 注入管 20 プレートの保持部材 22 プレートの回転軸
フロントページの続き (72)発明者 長野 隆備 岐阜県多治見市大畑町3丁目1番 東京窯 業株式会社内 Fターム(参考) 4E004 FA01 HA10 4E014 MA20 MA23

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部ノズルと、下部ノズルと、その中間
    に配置される注出孔を備えてスライドして上部ノズルか
    ら下部ノズルへの溶融金属の注出を制御する上プレート
    と、下プレートを備えた鋳込み制御装置であって、該下
    プレートは該上部ノズルのノズル孔にガスを吹き込む細
    孔部と、該細孔部を下側から支持するポーラスプラグ部
    と、前記下プレートと保持部材との間隙に前記ポーラス
    プラグに供給されるガスをシールするクッション材が挿
    入されていることを特徴とするガス吹き込み可能な鋳込
    み制御装置。
  2. 【請求項2】 前記下プレートのガス吹き込み用の細孔
    部は、前記上プレート面内に設けられている注出孔とほ
    ぼ同心円上に配置されていることを特徴とする請求項1
    に記載のガス吹き込み可能な鋳込み制御装置。
  3. 【請求項3】 前記鋳込み制御装置は上プレートに対し
    て下プレートを回転するロータリ式鋳込み制御装置であ
    ることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載
    のガス吹き込み可能な鋳込み制御装置。
  4. 【請求項4】 前記下プレートのガス吹き込み用の細孔
    部は、前記上プレート面内に設けられている注出孔に対
    して該下プレートの移動方向に配置されていることを特
    徴とする請求項1に記載のガス吹き込み可能な鋳込み制
    御装置。
  5. 【請求項5】 前記鋳込み制御装置は上プレートとに対
    して下プレートを直線的にスライドするスライド式鋳込
    み制御装置であることを特徴とする請求項1に記載のガ
    ス吹き込み可能な鋳込み制御装置。
  6. 【請求項6】 前記ガス吹き込み用の細孔部は、前記下
    プレートにはめ込むことができる耐火物プラグで構成さ
    れていることを特徴とする請求項1から5までのいずれ
    か1項に記載のガス吹き込み可能な鋳込み制御装置。
JP2000197790A 2000-06-30 2000-06-30 ガス吹き込み可能な鋳込み制御装置 Pending JP2002011567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197790A JP2002011567A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 ガス吹き込み可能な鋳込み制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197790A JP2002011567A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 ガス吹き込み可能な鋳込み制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002011567A true JP2002011567A (ja) 2002-01-15

Family

ID=18696069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000197790A Pending JP2002011567A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 ガス吹き込み可能な鋳込み制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002011567A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119424U (ja) * 1973-02-12 1974-10-12
JPS6099462A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 Toshiba Ceramics Co Ltd 溶融金属排出装置
JPS61126957A (ja) * 1984-11-22 1986-06-14 Kurosaki Refract Co Ltd スライデイングノズル装置の下部プレ−ト
JPH02169174A (ja) * 1988-12-22 1990-06-29 Tokyo Yogyo Co Ltd スライドゲート用プレート
JPH04305349A (ja) * 1991-03-29 1992-10-28 Nisshin Steel Co Ltd スライディングノズルの閉塞防止方法
JPH05149454A (ja) * 1991-11-21 1993-06-15 Shinagawa Refract Co Ltd スライドバルブのシール構造
JPH09194927A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Shinagawa Refract Co Ltd ガス吹込み用プラグ
JPH11138244A (ja) * 1997-10-31 1999-05-25 Nkk Corp スライディングノズル装置のスライディングプレートおよびその再使用方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119424U (ja) * 1973-02-12 1974-10-12
JPS6099462A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 Toshiba Ceramics Co Ltd 溶融金属排出装置
JPS61126957A (ja) * 1984-11-22 1986-06-14 Kurosaki Refract Co Ltd スライデイングノズル装置の下部プレ−ト
JPH02169174A (ja) * 1988-12-22 1990-06-29 Tokyo Yogyo Co Ltd スライドゲート用プレート
JPH04305349A (ja) * 1991-03-29 1992-10-28 Nisshin Steel Co Ltd スライディングノズルの閉塞防止方法
JPH05149454A (ja) * 1991-11-21 1993-06-15 Shinagawa Refract Co Ltd スライドバルブのシール構造
JPH09194927A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Shinagawa Refract Co Ltd ガス吹込み用プラグ
JPH11138244A (ja) * 1997-10-31 1999-05-25 Nkk Corp スライディングノズル装置のスライディングプレートおよびその再使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0857599A (ja) タンディッシュ内スラグの除去方法および装置ならびに連続鋳造装置
US3802683A (en) Containers for molten metal
GB2164281A (en) Tundish with gas injection tile
JP2002011567A (ja) ガス吹き込み可能な鋳込み制御装置
JPH05293614A (ja) タンディッシュの注入管
KR20080062396A (ko) 래들용 버블링 플러그
CN211248319U (zh) 一种气洗水口
JP4277999B2 (ja) タンディッシュ上ノズル
JPH0438506B2 (ja)
JP3093890B2 (ja) 非金属介在物の混入を抑制した連続注湯方法及び装置
JP2004009079A (ja) タンディッシュ上ノズル及び連続鋳造方法
EP0982088A1 (en) Preventing pencil pipe defects in steel
JP4145164B2 (ja) スライドゲートプレート
JPH03210948A (ja) タンディッシュ
JP2000084647A (ja) タンディッシュ上ノズルのガス吹き込み方法
JPH1190592A (ja) 連続鋳造用取鍋の下部ノズル
JPH0744364Y2 (ja) 溶融金属排出装置に用いるガス吹き用上ノズル
JP4490947B2 (ja) 金属溶湯の排出構造。
JPS63303666A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
WO2024053291A1 (ja) 連続鋳造用のタンディッシュ、鋼の連続鋳造方法及び、ガス供給装置
JPH0691365A (ja) スライドバルブ装置のノズル孔に凝固した鋼を強制的に溶融、開口する方法及びその装置
JPH09314294A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP2002205150A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2001038452A (ja) 連続鋳造方法
JP2007275910A (ja) 上部ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100820

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110323