JP2002009133A - 基板搬送装置 - Google Patents

基板搬送装置

Info

Publication number
JP2002009133A
JP2002009133A JP2000191048A JP2000191048A JP2002009133A JP 2002009133 A JP2002009133 A JP 2002009133A JP 2000191048 A JP2000191048 A JP 2000191048A JP 2000191048 A JP2000191048 A JP 2000191048A JP 2002009133 A JP2002009133 A JP 2002009133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
manufacturing
exposure apparatus
transfer device
substrate transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000191048A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Yamada
幸平 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000191048A priority Critical patent/JP2002009133A/ja
Priority to US09/887,034 priority patent/US6642997B2/en
Publication of JP2002009133A publication Critical patent/JP2002009133A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/70741Handling masks outside exposure position, e.g. reticle libraries
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/7075Handling workpieces outside exposure position, e.g. SMIF box
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67353Closed carriers specially adapted for a single substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67359Closed carriers specially adapted for containing masks, reticles or pellicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/14Wafer cassette transporting

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レチクル収納容器からレチクルを挿脱するた
めのハンドを挿入する際の収納容器やレチクルとの干渉
を防止することができる安価でスループット低下の小さ
い基板搬送装置を提供する。 【解決手段】 1乃至複数枚のレチクル1を支持する支
持部材2aと、レチクル1を水平面内で位置決めする位
置決め部材2bとを備えた収納容器に対して、レチクル
1を吸着保持するためのフォーク状ハンド10を相対的
に進退および/または昇降させてレチクル1を授受し、
搬送する基板搬送装置において、レチクル1を授受する
際にフォーク状ハンド10を前記収納容器に挿入する領
域内に障害物が存在するか否かを検出する障害物検知器
である透過型センサの投光部8a、受光部8b、反射部
材8cを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば半導体ウエ
ハやレチクル等の基板を搬送する、基板搬送装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体製造におけるリソグラフィ工程で
は、レチクル上に形成された回路原版をウエハ上に塗布
されたフォトレジストに投影露光する露光装置が使用さ
れている。これら露光装置にレチクルを供給・回収する
際には、図11に示す様な容器にレチクルを収納した状
態で容器ごと装置内に導入したり、若しくは装置上に設
けられたロードポートに容器をセットし、容器内のレチ
クルのみを装置内に導入したりしている。
【0003】ここで、前者(図11)の構造について説
明する。図11は、従来例に係る基板(レチクル)収納
容器を分離した状態の斜視図である。容器は、下面にペ
リクルlaが貼り付けられたレチクル1を支持する支持
部材2aと、レチクル1を水平面内で概略位置決めする
位置決め部材2bを有する下皿2と、レチクル1を覆う
ための上蓋3と、上蓋3に軸支され下皿2と係合するこ
とにより下皿2と上蓋3を一体化する係合手段4からな
る。上蓋3の内側には、係合手段4により下皿2と上蓋
3が一体化した際に、下皿2上のレチクル支持部材2a
からレチクル1が浮き上がるのを防止するためのレチク
ル押え部材3aが設けられている。
【0004】そして、下皿2のレチクル支持部材2aと
レチクル位置決め部材2bとの間には、レチクル1を吸
着保持するためのフォーク状ハンドを挿入するための空
間が確保されている。なお、基板搬送装置は、前記フォ
ーク状ハンド等のハンドを相対的に進退/昇降させてレ
チクル等の基板を授受し、搬送する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら基板
(レチクル)収納容器の各部品はコスト上、樹脂材料で
一体的に成形されるのが一般的である。その上、前記フ
ォーク状ハンドとペリクル枠の間に配置するため、肉厚
が薄く、長期間使用していると成形時内部ひずみや取り
扱いなどにより変形/破損してフォーク状ハンドを挿入
するための空間が確保できなくなることがある。そのよ
うな状態の容器にフォーク状ハンドを挿入すると、支持
部材や位置決め部材と干渉し、レチクルを破損したりフ
ォーク状ハンド自体を破損したりして多額の修理費用発
生や装置のダウンタイムの増大をまねく。
【0006】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、基板収納容器からレチクルを挿脱するため
のハンドを挿入する際の収納容器やレチクルとの干渉を
防止することができる安価でスループット低下の小さい
基板搬送装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の基板搬送装置は、1乃至複数枚の基板を支
持する支持部材を備えた収納容器に対して、該基板を吸
着保持するハンドを用いて該基板を搬送する基板搬送装
置において、前記ハンドを前記収納容器に挿入する領域
内に障害物が存在するか否かを検出する障害物検知器を
有することを特徴とする。
【0008】本発明においては、前記基板搬送装置は、
前記基板を位置決めする位置決め部材を有することがで
きる。また、前記位置決め部材は、前記基板を水平面内
で位置決めすることができる。また、前記基板搬送装置
は、前記基板を授受する際に障害物の存否を検知するこ
とができる。また、前記障害物検知器は、前記支持部材
および/または前記位置決め部材の本来あるべき領域と
前記ハンドを挿入する領域(ハンド挿入領域)の間を通
り、前記ハンドの進退方向と平行および/または平行な
方向に交差する方向の光軸を有する透過型センサを前記
支持部材に対して相対的に昇降することにより前記障害
物を検知することができる。
【0009】また、前記収納容器は、1乃至複数枚の基
板を支持する支持部材と該基板を水平面内で位置決めす
る位置決め部材を備えた下皿を含む下皿部と、該基板を
覆う上蓋を含む上蓋部と、該上蓋に軸支され該下皿と該
上蓋を結合および/または分離するための係合部材とを
備え、前記基板搬送装置は、前記収納容器の前記下皿を
支持位置決めする下皿支持台と、該収納容器の前記上蓋
を保持する上蓋保持手段と、前記係合部材を解除し該下
皿支持台と該上蓋保持手段とを相対的に昇降する容器開
閉手段とを備え、前記透過型センサは、前記上蓋保持手
段に固着されることができる。
【0010】また、前記障害物検知器が検出するのは、
前記収納容器の変形および/または破損であることが好
ましい。また、前記障害物の検知は、前記基板のマッピ
ングの際に同時に行われることが好ましい。そして、前
記基板搬送装置は、前記障害物検知器の出力の全てまた
は一部を使って前記基板のマッピングを行うことができ
る。さらに、前記基板搬送装置は、前記障害物検知器の
出力を前記上蓋保持手段の昇降量に関連付けて記憶する
手段をさらに有することができる。
【0011】本発明の露光装置は、前記基板搬送装置を
備えることができる。本発明の露光装置による半導体デ
バイス製造方法は、前記露光装置を含む各種プロセス用
の製造装置群を半導体製造工場に設置する工程と、該製
造装置群を用いて複数のプロセスによって半導体デバイ
スを製造する工程とを有することができる。
【0012】また、本発明の半導体デバイス製造方法
は、前記製造装置群をローカルエリアネットワークで接
続する工程と、前記ローカルエリアネットワークと前記
半導体製造工場外の外部ネットワークとの間で、前記製
造装置群の少なくとも1台に関する情報をデータ通信す
る工程とをさらに有することができる。
【0013】さらに、本発明の半導体デバイス製造方法
は、前記露光装置のベンダ若しくはユーザが提供するデ
ータベースに前記外部ネットワークを介してアクセスし
てデータ通信によって前記製造装置の保守情報を得る、
若しくは前記半導体製造工場とは別の半導体製造工場と
の間で前記外部ネットワークを介してデータ通信して生
産管理を行うことができる。
【0014】本発明の露光装置を収容する半導体製造工
場は、前記露光装置を含む各種プロセス用の製造装置群
と、該製造装置群を接続するローカルエリアネットワー
クと、該ローカルエリアネットワークから工場外の外部
ネットワークにアクセス可能にするゲートウェイを有
し、前記製造装置群の少なくとも1台に関する情報をデ
ータ通信することを可能にすることができる。
【0015】本発明の露光装置の保守方法は、半導体製
造工場に設置された前記露光装置の保守方法であって、
前記露光装置のベンダ若しくはユーザが、半導体製造工
場の外部ネットワークに接続された保守データベースを
提供する工程と、前記半導体製造工場内から前記外部ネ
ットワークを介して前記保守データベースへのアクセス
を許可する工程と、前記保守データベースに蓄積される
保守情報を前記外部ネットワークを介して半導体製造工
場側に送信する工程とを有することができる。
【0016】本発明の露光装置は、前記露光装置におい
て、ディスプレイと、ネットワークインタフェースと、
ネットワーク用ソフトウェアを実行するコンピュータと
をさらに有し、露光装置の保守情報をコンピュータネッ
トワークを介してデータ通信することを可能にすること
ができる。
【0017】さらに、前記ネットワーク用ソフトウェア
は、前記露光装置が設置された工場の外部ネットワーク
に接続され前記露光装置のベンダ若しくはユーザが提供
する保守データベースにアクセスするためのユーザイン
タフェースを前記ディスプレイ上に提供し、前記外部ネ
ットワークを介して該データベースから情報を得ること
を可能にすることができる。
【0018】
【作用】上記構成等により、該ハンド挿入領域内に障害
物が存在するか否かを検知する障害物検知器を備えるこ
とから、障害物を検知したら該ハンドの進入を中止し、
該ハンドと基板収納容器の干渉を未然に防止できる。
【0019】また、該収納容器に挿入する領域と該容器
内の基板支持部材および/または基板位置決め部材の本
来あるべき領域の間を通り、該ハンドの進退方向とほぼ
平行な(平行および/または平行な方向に交差する方向
の)光軸を有する該透過型センサを該上蓋保持手段に固
着し、容器開閉動作中に障害物を検知する構成にするこ
とにより、スループット低下を最小限に抑えることがで
きる。
【0020】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。 [基板搬送装置の実施例]図1は、本実施例に係る基板
搬送装置の平面図であり、図2は、本実施例に係る基板
搬送装置の正面図であり、図3は、本実施例に係る基板
搬送装置の断面図である。以下、図1、図2、および図
3をそれぞれ用いて説明を行う。
【0021】下面にベリクルlaを貼り付けられたレチ
クル1は、収納容器の下皿部に含まれる下皿2の下皿支
持台を構成する支持部材2a上に載置され、位置決め部
材2bにより略位置決められた状態で収納容器の上蓋部
に含まれる上蓋3と該下皿2との間に形成された空間に
保持される。下皿2と上蓋8は、上蓋3の側面に軸4a
により軸支された係合部材4により係合し、一体化して
いる(分離も可能)。係合部材4は、ばね材4bとによ
り、上蓋3から突出した押付部材3aが該レチクル1を
抑える反力で係合状態が外れない様に付勢されている。
【0022】レチクル1を収納した状態の上記収納容器
を装着し、その上蓋3と下皿2を分離する装置は、ベー
ス5上に下皿2を位置決めするためのガイドピン5a、
ベース5上に上記収納容器が載置されているか否か検知
する不図示の容器有無センサ、上蓋2を保持する上蓋保
持部材(上蓋保持手段)6を昇降自在に支持するガイド
シャフト7、上蓋保持部材6と係合し、昇降するための
送りねじ8とモータ9が固定または軸支されている(容
器開閉手段を構成)。
【0023】一方、上蓋保持部材6には、上蓋3を押し
さげる押圧部材6aと、上蓋保持部材6に回動自在に軸
支された係合部材4を解除する解除レバー6bと、解除
レバー6bを回動するためのシリンダ6cとが取り付け
られる。さらに、該収納容器からレチクル1を搬入出す
るフォーク状ハンド10の進入方向には、2対の透過型
の光センサ(透過型センサ)の投光部8aと受光部8b
とが取り付けられ、収納容器を挟んだ反対側には投光部
8aからの射出光を受光部8bに返すための反射部材8
cが固定(固着)されている。ここで、投光部8aから
の射出光は、支持部材2aが本来あるべき領域とフォー
ク状ハンド10の進入領域の間を通り、反射部材8cに
より反射されたのちフォーク状ハンド10の進入領域と
位置決め部材2bが本来あるべき領域の間を通って受光
部8bに入射するように配置されており、このセンサの
出力からフォーク状ハンド10の進入領域内に障害物が
あるか否かを検出するようになっている。本実施例にお
いては、投光部8a、受光部8b、および反射部材8c
により障害物検知器が構成される。
【0024】次に、これらの構成の装置で、どの様にフ
ォーク状ハンド10の進入領域内にある障害物を検出す
るかについて説明する。まず、レチクル1を収納した収
納容器をベース5上に載置すると、モータ9により送り
ねじ8を回転する。そして、押圧部材6aが上蓋3と下
皿2の間の僅かな空隙をなくすまで上蓋保持部材6を降
ろした後、シリンダ6cにより解除レバー6bを回動す
ることにより係合部材4の下皿2との係合状態を解除す
るとともに、上蓋3を上蓋保持部材6に保持し、モータ
9を逆方向に回転して上蓋3とともに上蓋保持部材6を
上昇させる。この時、2対の透過型光センサの出力Pを
上蓋保持部材6の昇降量Zに関連付けて記憶し、遮光領
域のZ座標がフォーク状ハンド10の進入領域と重なる
場合はフォーク状ハンド10の進入を中止し、エラー信
号により異常をオペレータに伝える。さらに、前記記憶
情報から(障害物検知器の出力の全てまたは一部を使っ
て)レチクル1の高さを計測し、レチクル1が正常に収
納されているか否かも合せて(同時に)検知する(マッ
ピングを行う)ことができる。
【0025】図4(a)は、正常な収納容器にレチクル
が収納されている場合のセンサ出力Pと昇降量Zを表す
グラフであり、図4(b)は、支持部材2aが変形しハ
ンド進入領域にまで侵入した場合のセンサ出力Pと昇降
量Zを表すグラフである。フォーク状ハンド10の進入
領域のZ座標をZ1〜Z2、レチクル1のZ座標をZ3
とすると、図4(b)の遮光領域Za〜Zbの一部が前
記Z1〜Z2に重なり、フォーク状ハンド10を挿入す
ると干渉することがわかる。
【0026】[露光装置の実施例]図5は、本発明の一
実施例に係る基板搬送装置を備えた露光装置を示す要部
概略図である。
【0027】半導体露光装置、例えばステッパでは、基
板24(以降、ウエハと呼ぶ)を複数枚収納したキャリ
ア22からウエハ24を順次搬送ロボット21で取り出
し、メカプリアライメント(以降、PAと呼ぶ)ステー
ションへロードする。PAステーションでは、オリエン
テーションフラット24aの位置合わせが行われる。こ
の位置合わせには、ウエハ24をPAチャック28で保
持した後、PAθステージ27によってウエハ24を回
転させながらウエハ24のエッジの位置をPA光学系2
9〜31によって検出し、オリエンテーションフラット
24aの位置、およびウエハ24の偏心量を演算し、P
AXステージ25、PAYステージ26、PAθステー
ジ27によって所定位置に位置決めする。この動作をオ
リエンテーションフラット検知動作(以降、オリ検動
作)と呼ぶ。その後ウエハ24を、不図示の基板保持手
段(ハンド)を保持し、露光ステーションのウエハチャ
ック32まで搬送する。この後、Xステージ33および
Yステージ34によってステップ送りをして露光が行わ
れる。また、露光終了後のウエハ24は搬送ロボット2
1によってウエハチャック32上から取り出され、キャ
リア23に回収される。
【0028】ここで、基板24を複数枚収納するキャリ
アは、キャリアがクリーンボックスに入らない状態で装
置にセットするオープンキャリアタイプと、クリーンボ
ックスに収納されたまま装置にセットする気密なミニエ
ンバイロンメントポッド、例えばSMIF(標準メカニ
カルインタフェース)ポッドタイプが使用されている。
例えば、比較的クリーン度の良好な環境ではオープンキ
ャリアを主に使用しているが、クリーン度の良好でない
工程間を移動する等ではSMIFポッドを使用してキャ
リアおよび基板にパーティクルが付かないようにしてい
る。また、AGV(キャリア搬送用ロボット)を使用し
て、装置にキャリアを自動的にセットする場合もある。
なお、本実施例においては、基板24をウエハと呼んだ
が、レチクルでもよい(ウエハに限定しない)。
【0029】[半導体生産システムの実施例]次に、上
記説明した基板搬送装置を備える露光装置を利用した半
導体等のデバイス(ICやLSI等の半導体チップ、液
晶パネル、CCD、薄膜磁気ヘッド、マイクロマシン
等)の生産システムの例を説明する。これは、半導体製
造工場に設置された製造装置のトラブル対応や定期メン
テナンス、若しくはソフトウェア提供等の保守サービス
を、製造工場外のコンピュータネットワーク等を利用し
て行うものである。
【0030】図6は、全体システムをある角度から切り
出して表現したものである。図中、101は半導体デバ
イスの製造装置を提供するベンダ(装置供給メーカ)の
事業所である。製造装置の実例として、半導体製造工場
で使用する各種プロセス用の半導体製造装置、例えば、
前工程用機器(露光装置、レジスト処理装置、エッチン
グ装置等のリソグラフィ装置、熱処理装置、成膜装置、
平坦化装置等)や後工程用機器(組立て装置、検査装置
等)を想定している。事業所101内には、製造装置の
保守データベースを提供するホスト管理システム10
8、複数の操作端末コンピュータ110、これらを結ん
でイントラネット等を構築するローカルエリアネットワ
ーク(LAN)109を備える。ホスト管理システム1
08は、LAN109を事業所の外部ネットワークであ
るインターネット105に接続するためのゲートウェイ
と、外部からのアクセスを制限するセキュリティ機能を
備える。
【0031】一方、102〜104は、製造装置のユー
ザとしての半導体製造メーカの製造工場である。製造工
場102〜104は、互いに異なるメーカに属する工場
であってもよいし、同一のメーカに属する工場(例え
ば、前工程用の工場、後工程用の工場等)であってもよ
い。各工場102〜104内には、夫々、複数の製造装
置106と、それらを結んでイントラネット等を構築す
るローカルエリアネットワーク(LAN)111と、各
製造装置106の稼動状況を監視する監視装置としてホ
スト管理システム107とが設けられている。各工場1
02〜104に設けられたホスト管理システム107
は、各工場内のLAN111を工場の外部ネットワーク
であるインターネット105に接続するためのゲートウ
ェイを備える。これにより各工場のLAN111からイ
ンターネット105を介してベンダ101側のホスト管
理システム108にアクセスが可能となり、ホスト管理
システム108のセキュリティ機能によって限られたユ
ーザだけがアクセスが許可となっている。具体的には、
インターネット105を介して、各製造装置106の稼
動状況を示すステータス情報(例えば、トラブルが発生
した製造装置の症状)を工場側からベンダ側に通知する
他、その通知に対応する応答情報(例えば、トラブルに
対する対処方法を指示する情報、対処用のソフトウェア
やデータ)や、最新のソフトウェア、ヘルプ情報等の保
守情報をベンダ側から受け取ることができる。各工場1
02〜104とベンダ101との間のデータ通信および
各工場内のLAN111でのデータ通信には、インター
ネットで一般的に使用されている通信プロトコル(TC
P/IP)が使用される。なお、工場外の外部ネットワ
ークとしてインターネットを利用する代わりに、第三者
からのアクセスができずにセキュリティの高い専用線ネ
ットワーク(ISDN等)を利用することもできる。ま
た、ホスト管理システムはベンダが提供するものに限ら
ずユーザがデータベースを構築して外部ネットワーク上
に置き、ユーザの複数の工場から該データベースへのア
クセスを許可するようにしてもよい。
【0032】さて、図7は、本実施形態の全体システム
を図6とは別の角度から切り出して表現した概念図であ
る。先の例では、それぞれが製造装置を備えた複数のユ
ーザ工場と、該製造装置のベンダの管理システムとを外
部ネットワークで接続して、該外部ネットワークを介し
て各工場の生産管理や少なくとも1台の製造装置の情報
をデータ通信するものであった。これに対し本例は、複
数のベンダの製造装置を備えた工場と、該複数の製造装
置のそれぞれのベンダの管理システムとを工場外の外部
ネットワークで接続して、各製造装置の保守情報をデー
タ通信するものである。図中、201は製造装置ユーザ
(半導体デバイス製造メーカ)の製造工場であり、工場
の製造ラインには各種プロセスを行う製造装置、ここで
は例として露光装置202、レジスト処理装置203、
成膜処理装置204が導入されている。なお、図7で
は、製造工場201は1つだけ描いているが、実際は複
数の工場が同様にネットワーク化されている。工場内の
各装置はLAN206で接続されてイントラネット等を
構成し、ホスト管理システム205で製造ラインの稼動
管理がされている。一方、露光装置メーカ210、レジ
スト処理装置メーカ220、成膜装置メーカ230等、
ベンダ(装置供給メーカ)の各事業所には、それぞれ供
給した機器の遠隔保守を行うためのホスト管理システム
211,221,231を備え、これらは上述したよう
に保守データベースと外部ネットワークのゲートウェイ
を備える。ユーザの製造工場内の各装置を管理するホス
ト管理システム205と、各装置のベンダの管理システ
ム211,221,231とは、外部ネットワーク20
0であるインターネット若しくは専用線ネットワークに
よって接続されている。このシステムにおいて、製造ラ
インの一連の製造機器の中のどれかにトラブルが起きる
と、製造ラインの稼動が休止してしまうが、トラブルが
起きた機器のベンダからインターネット200を介した
遠隔保守を受けることで迅速な対応が可能で、製造ライ
ンの休止を最小限に抑えることができる。
【0033】半導体製造工場に設置された各製造装置は
それぞれ、ディスプレイと、ネットワークインタフェー
スと、記憶装置にストアされたネットワークアクセス用
ソフトウェア並びに装置動作用のソフトウェアを実行す
るコンピュータを備える。記憶装置としては内蔵メモリ
やハードディスク、若しくはネットワークファイルサー
バ等である。上記ネットワークアクセス用ソフトウェア
は、専用または汎用のウェブブラウザを含み、例えば図
8に一例を示す様な画面のユーザインタフェースをディ
スプレイ上に提供する。各工場で製造装置を管理するオ
ペレータは、画面を参照しながら、製造装置の機種40
1、シリアルナンバー402、トラブルの件名403、
発生日404、緊急度405、症状406、対処法40
7、経過408等の情報を画面上の入力項目に入力す
る。入力された情報はインターネットを介して保守デー
タベースに送信され、その結果の適切な保守情報が保守
データベースから返信されディスプレイ上に提示され
る。また、ウェブブラウザが提供するユーザインタフェ
ースは、さらに図示のごとくハイパーリンク機能41
0,411,412を実現し、オペレータは各項目の更
に詳細な情報にアクセスしたり、ベンダが提供するソフ
トウェアライブラリから製造装置に使用する最新バージ
ョンのソフトウェアを引出したり、工場のオペレータの
参考に供する操作ガイド(ヘルプ情報)を引出したりす
ることができる。ここで、保守データベースが提供する
保守情報には、上記説明した本発明に関する情報も含ま
れ、また前記ソフトウェアライブラリは本発明を実現す
るための最新のソフトウェアも提供する。
【0034】次に、上記説明した生産システムを利用し
た半導体デバイスの製造プロセスを説明する。図9は、
半導体デバイスの全体的な製造プロセスのフローを示
す。ステップ1(回路設計)では半導体デバイスの回路
設計を行う。ステップ2(マスク製作)では設計した回
路パターンを形成したマスクを製作する。一方、ステッ
プ3(ウエハ製造)ではシリコン等の材料を用いてウエ
ハを製造する。ステップ4(ウエハプロセス)は前工程
と呼ばれ、上記用意したマスクとウエハを用いて、リソ
グラフィ技術によってウエハ上に実際の回路を形成す
る。次のステップ5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ス
テップ4によって作製されたウエハを用いて半導体チッ
プ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、
ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等
の組立て工程を含む。ステップ6(検査)ではステップ
5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久
性テスト等の検査を行う。こうした工程を経て半導体デ
バイスが完成し、これを出荷(ステップ7)する。前工
程と後工程はそれぞれ専用の別の工場で行い、これらの
工場毎に上記説明した遠隔保守システムによって保守が
なされる。また、前工程工場と後工程工場との間でも、
インターネットまたは専用線ネットワークを介して生産
管理や装置保守のための情報がデータ通信される。
【0035】図10は、上記ウエハプロセスの詳細なフ
ローを示す。ステップ11(酸化)ではウエハの表面を
酸化させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に
絶縁膜を成膜する。ステップ13(電極形成)ではウエ
ハ上に電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イ
オン打込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ
15(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。
ステップ16(露光)では上記説明した露光装置によっ
てマスクの回路パターンをウエハに焼付露光する。ステ
ップ17(現像)では露光したウエハを現像する。ステ
ップ18(エッチング)では現像したレジスト像以外の
部分を削り取る。ステップ19(レジスト剥離)ではエ
ッチングが済んで不要となったレジストを取り除く。こ
れらのステップを繰り返し行うことによって、ウエハ上
に多重に回路パターンを形成する。各工程で使用する製
造機器は上記説明した遠隔保守システムによって保守が
なされているので、トラブルを未然に防ぐと共に、もし
トラブルが発生しても迅速な復旧が可能で、従来に比べ
て半導体デバイスの生産性を向上させることができる。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ハンド挿
入領域内に障害物が存在するか否かを検知する障害物検
知器を備えることにより、障害物を検知したらフォーク
状ハンドの進入を中止し、フォーク状ハンドと基板収納
容器の干渉を未然に防止できる。
【0037】また、収納容器に挿入する領域と該容器内
の基板支持部材および/または基板位置決め部材の本来
あるべき領域の間を通り、該ハンドの進退方向とほぼ平
行な光軸を有する該透過型センサを該上蓋保持手段に固
着し、容器開閉動作中に障害物を検知する構成にするこ
とにより、スループット低下を最小限に抑えることがで
きる。さらに、本発明の障害物検知器等により、基板収
納容器の材料を変えることなく上記効果を有する安価な
基板搬送装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る基板搬送装置の平面
図である。
【図2】 本発明の一実施例に係る基板搬送装置の正面
図である。
【図3】 本発明の一実施例に係る基板搬送装置の断面
図である。
【図4】 本発明の一実施例に係るセンサ出力Pと昇降
量Zを表すグラフである。 (a)正常な収納容器にレチクルが収納されている場
合。 (b)支持部材が変形しハンド進入領域にまで侵入した
場合。
【図5】 本発明の一実施例に係る基板搬送装置を備え
た露光装置を示す要部概略図である。
【図6】 本発明の一実施例に係る露光装置を含む半導
体デバイスの生産システムをある角度から見た概念図で
ある。
【図7】 本発明の一実施例に係る露光装置を含む半導
体デバイスの生産システムを別の角度から見た概念図で
ある。
【図8】 本発明の一実施例に係る露光装置を含む半導
体デバイスの生産システムにおけるユーザインタフェー
スの具体例を示す図である。
【図9】 本発明の一実施例に係る露光装置によるデバ
イスの製造プロセスのフローを説明する図である。
【図10】 本発明の一実施例に係る露光装置によるウ
エハプロセスを説明する図である。
【図11】 従来例に係る基板(レチクル)収納容器を
分離した状態の斜視図である。
【符号の説明】
1:レチクル、1a:ペリクル、2:収納容器下皿、2
a:支持部材、2b:位置決め部材、3:収納容器上
蓋、3a:押付部材、4:係合部材、4a:軸、4b:
ばね材、5:ベース、5a:ガイドピン、6:上皿保持
部材、6a:押圧部材、6b:解除レバー、6c:シリ
ンダ、7:ガイドシャフト、8:送りねじ、8a:投光
部、8b:受光部、8c:反射部材、9:モータ、1
0:フォーク状ハンド、21:搬送ロボット、22,2
3:キャリア、24:基板、24a:オリエンテーショ
ンフラット、25:PAXステージ、26:PAYステ
ージ、27:PAθステージ、28:PAチャック、2
9,30,31:PA光学系、32:ウエハチャック、
33:Xステージ、34:Yステージ、101:ベンダ
の事業所、102,103,104:製造工場、10
5:インターネット、106:製造装置、107:工場
のホスト管理システム、108:ベンダ側のホスト管理
システム、109:ベンダ側のローカルエリアネットワ
ーク(LAN)、110:操作端末コンピュータ、11
1:工場のローカルエリアネットワーク(LAN)、2
00:外部ネットワーク、201:製造装置ユーザの製
造工場、202:露光装置、203:レジスト処理装
置、204:成膜処理装置、205:工場のホスト管理
システム、206:工場のローカルエリアネットワーク
(LAN)、210:露光装置メーカ、211:露光装
置メーカの事業所のホスト管理システム、220:レジ
スト処理装置メーカ、221:レジスト処理装置メーカ
の事業所のホスト管理システム、230:成膜装置メー
カ、231:成膜装置メーカの事業所のホスト管理シス
テム、401:製造装置の機種、402:シリアルナン
バー、403:トラブルの件名、404:発生日、40
5:緊急度、406:症状、407:対処法、408:
経過、410,411,412:ハイパーリンク機能。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65G 49/07 B65G 49/07 G G03F 7/20 521 G03F 7/20 521 H01L 21/027 H01L 21/30 502J 502G Fターム(参考) 3F059 AA01 AA14 CA06 DC07 DD12 DE06 DE08 5F031 CA02 CA05 CA07 CA13 FA01 FA02 FA04 FA11 FA12 FA15 GA23 GA24 GA36 GA38 HA24 JA05 JA07 JA17 JA23 JA34 KA13 MA26 MA27 MA28 MA31 MA33 MA34 PA20 5F046 AA21 AA28 CD01 CD02 CD04 DA06 DA07 DA09 DB05 DB14 DC14 DD06 FC08

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1乃至複数枚の基板を支持する支持部材
    を備えた収納容器に対して、該基板を吸着保持するハン
    ドを用いて該基板を搬送する基板搬送装置において、 前記ハンドを前記収納容器に挿入する領域内に障害物が
    存在するか否かを検出する障害物検知器を有することを
    特徴とする基板搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記基板搬送装置は、前記基板を位置決
    めする位置決め部材を有することを特徴とする請求項1
    に記載の基板搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記位置決め部材は、前記基板を水平面
    内で位置決めすることを特徴とする請求項1または2に
    記載の基板搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記基板搬送装置は、前記基板を授受す
    る際に障害物の存否を検知することを特徴とする請求項
    1〜3のいずれかに記載の基板搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記障害物検知器は、前記支持部材およ
    び/または前記位置決め部材の本来あるべき領域と前記
    ハンドを挿入する領域の間を通り、前記ハンドの進退方
    向と平行および/または平行な方向に交差する方向の光
    軸を有する透過型センサを前記支持部材に対して相対的
    に昇降することにより前記障害物を検知することを特徴
    とする請求項1〜4のいずれかに記載の基板搬送装置。
  6. 【請求項6】 前記収納容器は、1乃至複数枚の基板を
    支持する支持部材と該基板を水平面内で位置決めする位
    置決め部材を備えた下皿を含む下皿部と、該基板を覆う
    上蓋を含む上蓋部と、該上蓋に軸支され該下皿と該上蓋
    を結合および/または分離するための係合部材とを備
    え、 前記基板搬送装置は、前記収納容器の前記下皿を支持位
    置決めする下皿支持台と、該収納容器の前記上蓋を保持
    する上蓋保持手段と、前記係合部材を解除し該下皿支持
    台と該上蓋保持手段とを相対的に昇降する容器開閉手段
    とを備え、 前記透過型センサは、前記上蓋保持手段に固着されるこ
    とを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の基板搬
    送装置。
  7. 【請求項7】 前記障害物検知器が検出するのは、前記
    収納容器の変形および/または破損であることを特徴と
    する請求項1〜6のいずれかに記載の基板搬送装置。
  8. 【請求項8】 前記障害物の検知は、前記基板のマッピ
    ングの際に同時に行われることを特徴とする請求項1〜
    7のいずれかに記載の基板搬送装置。
  9. 【請求項9】 前記基板搬送装置は、前記障害物検知器
    の出力の全て又は一部を使って前記基板のマッピングを
    行うことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の
    基板搬送装置。
  10. 【請求項10】 前記基板搬送装置は、前記障害物検知
    器の出力を前記上蓋保持手段の昇降量に関連付けて記憶
    する手段をさらに有することを特徴とする請求項1〜9
    のいずれかに記載の基板搬送装置。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれかに記載の基
    板搬送装置を備えることを特徴とする露光装置。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の露光装置を含む各
    種プロセス用の製造装置群を半導体製造工場に設置する
    工程と、該製造装置群を用いて複数のプロセスによって
    半導体デバイスを製造する工程とを有することを特徴と
    する半導体デバイス製造方法。
  13. 【請求項13】 前記製造装置群をローカルエリアネッ
    トワークで接続する工程と、前記ローカルエリアネット
    ワークと前記半導体製造工場外の外部ネットワークとの
    間で、前記製造装置群の少なくとも1台に関する情報を
    データ通信する工程とをさらに有することを特徴とする
    請求項12に記載の半導体デバイス製造方法。
  14. 【請求項14】 前記露光装置のベンダ若しくはユーザ
    が提供するデータベースに前記外部ネットワークを介し
    てアクセスしてデータ通信によって前記製造装置の保守
    情報を得る、若しくは前記半導体製造工場とは別の半導
    体製造工場との間で前記外部ネットワークを介してデー
    タ通信して生産管理を行うことを特徴とする請求項13
    に記載の半導体デバイス製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項11に記載の露光装置を含む各
    種プロセス用の製造装置群と、該製造装置群を接続する
    ローカルエリアネットワークと、該ローカルエリアネッ
    トワークから工場外の外部ネットワークにアクセス可能
    にするゲートウェイを有し、前記製造装置群の少なくと
    も1台に関する情報をデータ通信することを可能にする
    ことを特徴とする半導体製造工場。
  16. 【請求項16】 半導体製造工場に設置された請求項1
    1に記載の露光装置の保守方法であって、前記露光装置
    のベンダ若しくはユーザが、半導体製造工場の外部ネッ
    トワークに接続された保守データベースを提供する工程
    と、前記半導体製造工場内から前記外部ネットワークを
    介して前記保守データベースへのアクセスを許可する工
    程と、前記保守データベースに蓄積される保守情報を前
    記外部ネットワークを介して半導体製造工場側に送信す
    る工程とを有することを特徴とする露光装置の保守方
    法。
  17. 【請求項17】 請求項11に記載の露光装置におい
    て、ディスプレイと、ネットワークインタフェースと、
    ネットワーク用ソフトウェアを実行するコンピュータと
    をさらに有し、露光装置の保守情報をコンピュータネッ
    トワークを介してデータ通信することを可能にすること
    を特徴とする露光装置。
  18. 【請求項18】 前記ネットワーク用ソフトウェアは、
    前記露光装置が設置された工場の外部ネットワークに接
    続され前記露光装置のベンダ若しくはユーザが提供する
    保守データベースにアクセスするためのユーザインタフ
    ェースを前記ディスプレイ上に提供し、前記外部ネット
    ワークを介して該データベースから情報を得ることを可
    能にすることを特徴とする請求項17に記載の露光装
    置。
JP2000191048A 2000-06-26 2000-06-26 基板搬送装置 Withdrawn JP2002009133A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191048A JP2002009133A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 基板搬送装置
US09/887,034 US6642997B2 (en) 2000-06-26 2001-06-25 Substrate conveying system in exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191048A JP2002009133A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 基板搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002009133A true JP2002009133A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18690409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000191048A Withdrawn JP2002009133A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 基板搬送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6642997B2 (ja)
JP (1) JP2002009133A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6795202B2 (en) 2002-11-15 2004-09-21 Tdk Corporation Wafer processing apparatus having wafer mapping function
JP2007141924A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nikon Corp マスク収納容器開装置、露光装置
US7379174B2 (en) 2004-10-26 2008-05-27 Tdk Corporation Wafer detecting device
JP2011108698A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Toyota Motor Corp ウエハキャリア
JP2015093696A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 ヒューグルエレクトロニクス株式会社 基板ケース分離合体装置及び基板ケース洗浄装置
JP2018142742A (ja) * 2018-06-11 2018-09-13 キヤノン株式会社 搬送装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP2020501348A (ja) * 2016-11-25 2020-01-16 シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド レチクルケース
WO2020170671A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 村田機械株式会社 蓋開閉装置
WO2020170672A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 村田機械株式会社 蓋開閉装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228474A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Canon Inc 原版搬送装置
TWI447840B (zh) * 2004-11-15 2014-08-01 尼康股份有限公司 基板搬運裝置、基板搬運方法以及曝光裝置
US8245663B2 (en) * 2006-08-22 2012-08-21 Nordson Corporation Apparatus and methods for handling workpieces in a processing system
US20080128303A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Nikon Corporation Device container assembly with adjustable retainers for a reticle
US8339573B2 (en) * 2009-05-27 2012-12-25 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for photoimaging a substrate
TW201206787A (en) * 2010-04-30 2012-02-16 Fortrend Engineering Corp Opener for extreme ultra violet lithography reticle pods
CN102642714B (zh) * 2012-04-27 2015-02-18 深圳市华星光电技术有限公司 基板移运装置
US9385017B2 (en) 2012-08-06 2016-07-05 Nordson Corporation Apparatus and methods for handling workpieces of different sizes
JP5978937B2 (ja) * 2012-11-13 2016-08-24 旭硝子株式会社 基板搬送用ハンド及び基板搬送方法
JP6126396B2 (ja) * 2013-02-07 2017-05-10 三星ダイヤモンド工業株式会社 基板加工装置
JP6700922B2 (ja) * 2016-04-05 2020-05-27 キヤノン株式会社 カバー部材、搬送装置、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法
CN106553904B (zh) * 2016-11-23 2018-12-18 江苏聚泰科技有限公司 一种液晶玻璃基板搬运装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115773B2 (ja) * 1986-01-29 1995-12-13 株式会社ニコン 基板搬送装置
CH680275A5 (ja) * 1990-03-05 1992-07-31 Tet Techno Investment Trust
TWI249760B (en) * 1996-07-31 2006-02-21 Canon Kk Remote maintenance system
US5980187A (en) * 1997-04-16 1999-11-09 Kla-Tencor Corporation Mechanism for transporting semiconductor-process masks
KR100286288B1 (ko) * 1997-12-30 2001-04-16 윤종용 핸들러에서 카세트 내의 웨이퍼 삽입 상태 감지 장치

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6795202B2 (en) 2002-11-15 2004-09-21 Tdk Corporation Wafer processing apparatus having wafer mapping function
US7379174B2 (en) 2004-10-26 2008-05-27 Tdk Corporation Wafer detecting device
JP2007141924A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nikon Corp マスク収納容器開装置、露光装置
JP4692238B2 (ja) * 2005-11-15 2011-06-01 株式会社ニコン マスク収納容器開装置、露光装置
JP2011108698A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Toyota Motor Corp ウエハキャリア
JP2015093696A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 ヒューグルエレクトロニクス株式会社 基板ケース分離合体装置及び基板ケース洗浄装置
US10908497B2 (en) 2016-11-25 2021-02-02 Shanghai Micro Electronics Equipment (Group) Co., Ltd. Mask box
JP2020501348A (ja) * 2016-11-25 2020-01-16 シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド レチクルケース
JP2018142742A (ja) * 2018-06-11 2018-09-13 キヤノン株式会社 搬送装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
WO2020170671A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 村田機械株式会社 蓋開閉装置
WO2020170672A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 村田機械株式会社 蓋開閉装置
CN113474267A (zh) * 2019-02-22 2021-10-01 村田机械株式会社 盖开闭装置
JPWO2020170672A1 (ja) * 2019-02-22 2021-12-23 村田機械株式会社 蓋開閉装置
JPWO2020170671A1 (ja) * 2019-02-22 2021-12-23 村田機械株式会社 蓋開閉装置
JP7127732B2 (ja) 2019-02-22 2022-08-30 村田機械株式会社 蓋開閉装置
JP7127731B2 (ja) 2019-02-22 2022-08-30 村田機械株式会社 蓋開閉装置
CN113474267B (zh) * 2019-02-22 2022-09-20 村田机械株式会社 盖开闭装置
US11961752B2 (en) 2019-02-22 2024-04-16 Murata Machinery, Ltd. Lid opening-and-closing device
US11987445B2 (en) 2019-02-22 2024-05-21 Murata Machinery, Ltd. Lid opening-and-closing device

Also Published As

Publication number Publication date
US6642997B2 (en) 2003-11-04
US20020021435A1 (en) 2002-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002009133A (ja) 基板搬送装置
US7147166B2 (en) Substrate transfer apparatus, semiconductor manufacturing apparatus, and semiconductor device manufacturing method
JP3916468B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2003045947A (ja) 基板処理装置及び露光装置
KR20060114649A (ko) 기판처리장치
JP4357861B2 (ja) 基板処理装置
JP4298238B2 (ja) 基板処理装置および基板処理システム
JP2002008962A (ja) 基準プレート、露光装置、デバイス製造システム、デバイス製造方法、半導体製造工場および露光装置の保守方法
US5993081A (en) In-line processing system
JP2003045944A (ja) 基板保持装置、基板受渡し方法とこれを用いた露光装置、及びデバイスの製造方法
US20020012112A1 (en) Cleaning method for use in exposure apparatus
JPH1187459A (ja) 基板搬送装置、半導体製造システムおよびデバイス製造方法
JP4227324B2 (ja) 露光装置
US20050061247A1 (en) Substrate processing apparatus, and combined system of functional blocks for use in substrate processing apparatus
JP2001319865A (ja) 基板ステージ装置、露光装置および半導体デバイス製造方法
US7187994B1 (en) Method of interfacing ancillary equipment to FIMS processing stations
JP2003031644A (ja) 半導体製造装置
KR20010029611A (ko) 반도체제조장치, 포드운반장치, 포드운반방법, 및반도체디바이스제조방법
JPH10173030A (ja) 基板搬送装置およびこれを用いた露光装置
JP2003115438A (ja) 半導体露光装置
JP3167089B2 (ja) 露光装置及び方法
JP4560254B2 (ja) 露光装置及び基板搬入出装置、半導体デバイス製造方法
JP2002313897A (ja) 基板保持装置および露光装置
JP2001274220A (ja) 半導体製造装置
JP2001284428A (ja) 基板搬入出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050928

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051027