JP2002005157A - 複合軸受装置 - Google Patents

複合軸受装置

Info

Publication number
JP2002005157A
JP2002005157A JP2000183434A JP2000183434A JP2002005157A JP 2002005157 A JP2002005157 A JP 2002005157A JP 2000183434 A JP2000183434 A JP 2000183434A JP 2000183434 A JP2000183434 A JP 2000183434A JP 2002005157 A JP2002005157 A JP 2002005157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
outer ring
ring member
rolling groove
peripheral rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000183434A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikuro Obara
陸郎 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2000183434A priority Critical patent/JP2002005157A/ja
Priority to US09/866,754 priority patent/US6599021B2/en
Priority to EP01305173A priority patent/EP1170519B1/en
Priority to DE60116574T priority patent/DE60116574T2/de
Publication of JP2002005157A publication Critical patent/JP2002005157A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/08Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with two or more rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/50Other types of ball or roller bearings
    • F16C19/505Other types of ball or roller bearings with the diameter of the rolling elements of one row differing from the diameter of those of another row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/56Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction in which the rolling bodies of one bearing differ in diameter from those of another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/20Thermal properties
    • F16C2202/22Coefficient of expansion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】温度上昇によって軸受装置の構成部材が膨張し
ても、常にボールへ適正な予圧が付与され、温度変化に
ともなう共振周波数の変化や回転振れが生じにくくて回
転精度の高い軸受装置を提供する。 【解決手段】軸1と、軸を囲む筒状の外輪部材2との間
に第1列用の複数のボール6aと第2列用の複数のボー
ル6bが配設され、前記外輪部材の内周面に形成した前
記第1列と第2列のボール用の2列の外周転動溝5a、
5b間における外輪部材の外周に、外輪部材と同素材あ
るいは同程度の線膨張係数を有する素材よりなる縮径リ
ング8を圧嵌して外輪部材を内方へ弾性変形せしめるこ
とにより、外輪部材の第1の外周転動溝と第2の外周転
動溝との間に内方へ突出する縮径部9を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンピュータ等のオ
フィス−オートメーション機器やその周辺機器における
回転部支承用として好適な複列軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】コンピュータの周辺機器で
あるハードディスクドライブ装置の磁気ディスク駆動用
モータやスイングアーム等の回転部を支承する軸受装置
には、図13に示すように軸31に内輪32a、33a
が取り付けられた上下2個の玉軸受32、33の外輪3
2b、33bまわりにスリーブ34を嵌めたものがあ
る。なお、同図中の符号32c、33cはボール、35
はボールリテーナ、36はスペーサを示す。
【0003】軸受装置の回転による摩擦熱や外部からの
熱によって軸受装置の温度が上昇すると、軸受装置の各
構成部材はそれぞれ異なる寸法で膨張し、玉軸受32、
33における径方向の膨張量の大小関係は、外輪>内輪
>ボールとなる。
【0004】したがって、軸受装置の温度が上昇すると
内外輪のボール転動溝間の間隔が広がるが、ボールは内
外輪に比して膨張量が小であるので、内外輪の転動溝か
らボールに掛かる圧力、すなわち予圧が小となって回転
時における軸受装置の共振周波数が変化し、軸受装置を
組み付けた機器の他の構成部材との共振を生じることが
ある。
【0005】例えば上述した従来の軸受装置をハードデ
ィスクドライブ装置の駆動用モータの回転部に用いた場
合には、例えばスイングアームやケーシング等の他の構
成部材と共振して装置の振動に起因するデータの書き込
みや読み出し精度の低下を来たしたり、振動による騒音
で装置の静粛性が損なわれるおそれがある。
【0006】また、内外輪の膨張量の差がさらに大であ
る場合にはボールと内外輪の転動溝との間に隙間が生
じ、モータハブの回転振れや、この回転振れによる磁気
ディスクの面振れが生じ、ハードディスクドライブ装置
の信頼性低下の原因となる。
【0007】特に、通常鉄系の素材が使用されるボール
に、耐久性の向上を目的としてセラミック製のものを使
用すると、セラミック製ボールの膨張量は鉄系の素材よ
りなる内外輪よりもさらに小であるので、上述した温度
上昇による問題はさらに深刻なものとなる。
【0008】
【目的】本発明の目的とするところは、温度上昇によっ
て軸受装置の構成部材が膨張しても、常にボールへ適正
な予圧が付与され、温度変化にともなう共振周波数の変
化や回転振れが生じにくくて回転精度の高い軸受装置を
提供することにある。
【0009】
【本発明の構成】上記目的を達成するために、本発明の
請求項1に係る複合軸受装置は、軸と、軸を囲む筒状の
外輪部材との間に第1列用の複数のボールと第2列用の
複数のボールが配設され、前記外輪部材の内周面に形成
した前記第1列と第2列のボール用の2列の外周転動溝
間における外輪部材の外周に、外輪部材と同素材あるい
は同程度の線膨張係数を有する素材よりなる縮径リング
を圧嵌して外輪部材を内方へ弾性変形せしめることによ
り、外輪部材の第1の外周転動溝と第2の外周転動溝と
の間に内方へ突出する縮径部を形成してなる構成のもの
としてある。
【0010】本発明の請求項2に係る複合軸受装置は、
内輪をスライド可能に嵌めた軸と、この軸を囲む筒状の
外輪部材を備え、前記内輪の外周に形成した第1の内周
転動溝と前記外輪部材の内周に形成した第1の外周転動
溝との間に第1列用の複数のボールが配設され、前記軸
の外周に直接形成した第2の内周転動溝と前記外輪部材
の内周に形成した第2の外周転動溝との間に第2列用の
複数のボールが配設され、前記第1の外周転動溝と第2
の外周転動溝間における外輪部材の外周に、外輪部材と
同素材あるいは同程度の線膨張係数を有する素材よりな
る縮径リングを圧嵌して外輪部材を内方へ弾性変形せし
めることにより、外輪部材の第1の外周転動溝と第2の
外周転動溝との間に内方へ突出する縮径部を形成し、前
記内輪に適正な予圧を付与した状態で内輪を軸に固定し
てなる構成のものとしてある。
【0011】本発明の請求項3に係る複合軸受装置は、
大径軸部と小径軸部を有し、小径軸部に内輪をスライド
可能に嵌めた二段軸と、この軸を囲む筒状の外輪部材を
備え、前記内輪の外周に形成した第1の内周転動溝と前
記外輪部材の内周に形成した第1の外周転動溝との間に
第1列用の複数のボールが配設され、前記大径軸部の外
周に直接形成した第2の内周転動溝と前記外輪部材の内
周に形成した第2の外周転動溝との間に第2列用の複数
のボールが配設され、前記第1の外周転動溝と第2の外
周転動溝間における外輪部材の外周に、外輪部材と同素
材あるいは同程度の線膨張係数を有する素材よりなる縮
径リングを圧嵌して外輪部材を内方へ弾性変形せしめる
ことにより、外輪部材の第1の外周転動溝と第2の外周
転動溝との間に内方へ突出する縮径部を形成し、前記内
輪に適正な予圧を付与した状態で内輪を軸に固定してな
る構成のものとしてあり、また、前記内輪の外径と前記
二段軸の大径軸部の外径を同径として、第1列用のボー
ルと第2列用のボールを同径としてある。また、前記ボ
ールはセラミック製ボールとしてある。
【0012】本発明に係る複合軸受装置の実施態様は、
前記第1の外周転動溝と第2の外周転動溝間における外
輪部材の外周に薄肉の小外径部を形成し、この小外径部
に前記縮径リングを圧嵌してなる構成のものとしてあ
る。
【0013】また、本発明に係る複合軸受装置の他の実
施態様は、前記外輪部材を、軸方向に隣接する第1のス
リーブ外輪と第2のスリーブ外輪とで構成し、これら第
1および第2のスリーブ外輪の各内面にそれぞれ第1の
外周転動溝と第2の外周転動溝を形成し、第1および第
2のスリーブ外輪の相対する端部にそれぞれ薄肉の小外
径段部を形成し、この小外径段部に前記縮径リングを圧
嵌してなる構成のものとしてある。
【0014】本発明に係る複合軸受装置のさらに他の実
施態様は、前記外輪部材を、軸方向に隣接する第1のス
リーブ外輪と第2のスリーブ外輪とで構成し、これら第
1および第2のスリーブ外輪の各内面にそれぞれ第1の
外周転動溝と第2の外周転動溝を形成し、第1および第
2のスリーブ外輪の相対する端部にそれぞれ薄肉の小外
径段部を形成し、各小外径段部に第1の縮径リングと第
2の縮径リングをそれぞれ圧嵌してなる構成のものとし
てある。
【0015】また、本発明に係る複合軸受装置のさらに
他の実施態様は、前記縮径リングを、内周に前記外輪部
材の外径よりも内径が小で、かつ、軸方向の幅が前記2
列の外周転動溝間の間隔よりも小なる厚肉の小内径部を
形成し、この小内径部にて外輪部材を押圧する構成のも
のとしてある。
【0016】
【実施例】以下、本発明に係る軸受装置の実施例を添付
図面に示す具体例に基づいて詳細に説明する。本発明に
係る第1実施例の軸受装置は、図1に示すように大径軸
部1aと小径軸部1bとを有する二段軸1と、この二段
軸を囲む外輪部材たるスリーブ外輪2を備え、前記二段
軸の小径軸部1bには第1の内周転動溝3aが形成され
た内輪4を取り付けてあり、大径軸部1aの外周には第
2の内周転動溝3bを直接形成してある。
【0017】前記スリーブ外輪2の内周面には互いに平
行な第1の外周転動溝5aと第2の外周転動溝5bを直
接形成してあって、スリーブ外輪2は2列の外輪を兼用
しており、第1の外周転動溝5aと前記第1の内周転動
溝3aとの間に第1列用の複数のボール6aを配設して
あるとともに、第2の外周転動溝5bと第2の内周転動
溝3bとの間に第2列用の複数のボール6bを配設して
ある。
【0018】前記ボール6aと6bは例えばセラミック
製のものとしてあり、前記内輪4の外径と二段軸の大径
軸部1aの外径を同径として第1列と第2列のボールは
全て同径としてある。
【0019】しかして、第1の外周転動溝5aと第2の
外周転動溝5b間における前記スリーブ外輪2の外周に
は上下の大外径部間に薄肉の小外径部7を形成してあっ
て、この小外径部7にスリーブ外輪と同程度の線膨張係
数を有する素材、例えば鉄系あるいはアルミニウム等の
素材よりなる縮径リング8を圧嵌してある。
【0020】この縮径リング8は前記小外径部7への組
み付け前においては内径が小外径部の外径よりも小であ
って、小外径部へ焼き嵌めにより圧嵌するものとしてあ
り、また縮径リング8の外径はスリーブ外輪の上下の大
外径部の外径と同径に形成してある。
【0021】前記スリーブ外輪2はその小外径部7に縮
径リング8が圧嵌されることにより内方へ押圧され、ス
リーブ外輪の第1と第2の外周転動溝間5a、5b間に
おける内周面にスリーブ外輪の弾性変形によって内方へ
突出する縮径部9が形成されている。
【0022】前記縮径リング8の内径はスリーブ外輪2
の材質や軸受装置の使用時における限界温度上昇の値に
基づいて決定し、スリーブ外輪2に形成される縮径部9
の変形量がスリーブ外輪素材の弾性限界内となる程度の
ものとする。なお、図中の符号10はボールリテーナを
示す。
【0023】上述のように構成した軸受装置を組み立て
る際には、まずスリーブ外輪2の前記小外径部7へ縮径
リング8を焼き嵌めにより圧嵌し、スリーブ外輪の内周
面に縮径部9を形成する。
【0024】かくすることにより、スリーブ外輪2の第
1と第2の外周転動溝は縮径部9側へ引き寄せられて両
外周転動溝間の軸方向の間隔D3 は縮径リング8を圧嵌
する前に比べて小となる。
【0025】次いで内輪4を二段軸1の小径軸部1bに
スライド可能に嵌め、スリーブ外輪2および第1列およ
び第2列のボール6a、6bを二段軸まわりに組み付
け、内輪4の上端面から適正な予圧を付与した状態で内
輪4を小径軸部1bに接着等により固定し、完成品の複
合軸受装置とする。
【0026】軸受装置の回転による摩擦熱あるいは外部
からの熱によって軸受装置の温度が上昇すると、軸受装
置の各構成部材はいずれも熱膨張するが、径方向の膨張
量は内輪4および二段軸1よりもスリーブ外輪2の方が
大である。
【0027】したがって、第1および第2の各内周転動
溝と外周転動溝間の間隔D1 が大となり、しかもボール
6a、6bの直径Rの膨張量が内輪と二段軸やスリーブ
外輪の膨張量に比して小であるので、転動溝によるボー
ルへの加圧接触力が小、すなわち予圧が小となるように
変形する。
【0028】一方、縮径リング8はスリーブ外輪2より
も平均径が大であるので、スリーブ外輪よりも膨張量が
大であり、したがって軸受装置の温度が上昇すると縮径
リング8によるスリーブ外輪2への押圧量が減少し、ス
リーブ外輪2はその弾性復元力によってスリーブ外輪が
ストレートな円筒状に戻ろうとして縮径部9の内径D 2
が大、すなわち内方突出量が減少することによりスリー
ブ外輪は軸方向へ伸長し、しかもスリーブ外輪自体も軸
方向へ膨張し、したがって第1の外周転動溝5aと第2
の外周転動溝5b間の軸方向の間隔D3 が拡げられ、転
動溝からのボールへの加圧接触力、すなわち予圧が大と
なるように変形する。
【0029】したがって、第1列のボール側と第2列の
ボール側の各内周転動溝と外周転動溝間の間隔D1 が大
となることに起因するボールへの予圧の減少は、第1と
第2の外周転動溝間の軸方向の間隔D3 が大となること
によるボールへの予圧の増加と相殺され、温度が上昇し
てもボールへの適正な予圧が維持される。
【0030】この第1実施例の軸受装置ではスリーブ外
輪2が2列の外輪を兼用しているので、部品点数が少な
くて済むとともに、玉軸受の内輪の厚さと外輪の厚さの
和に相当する分だけ大径軸部1aの径を大にすることが
でき、また小径軸部1bの径も玉軸受の外輪を必要とし
ない分だけ大径にでき、二段軸1は全体に太くすること
ができる。
【0031】したがって二段軸1は剛性大で耐久性に優
れ、かつ回転振れを極力抑えて、静粛性に優れた軸受装
置とすることができる。
【0032】上述した第1実施例の軸受装置において
は、軸を二段軸1で構成してあるが、図2に示す第2実
施例のもののように軸をストレート軸11で構成する場
合もある。
【0033】この第2実施例のものも、第1列のボール
6a側(図2では上側)には内輪4を設けてあるが、第
2列のボール6c側(図2では下側)には内輪がなく、
第2の内周転動溝2bはストレート軸11の外周面に直
接形成してある。したがって、第2列のボール6cは第
1列のボール6aよりも大径のものとしてある。なお、
この第2実施例の軸受装置は上述した軸と第2列のボー
ル以外の構成は第1実施例のものと同じである。
【0034】上述した第1実施例および第2実施例の軸
受装置では、1つの外輪部材たるスリーブ外輪2の内面
に2列の外周転動溝5a、5bを形成したものとしてあ
るが、図3乃至図6に示す第3乃至第6実施例のように
外輪部材を上下に2分割して第1のスリーブ外輪2aと
第2のスリーブ外輪2bとで構成する場合もある。
【0035】しかして第3および第4実施例のものは第
1のスリーブ外輪2aと第2のスリーブ外輪2bの相対
する端部にそれぞれ薄肉の小外径段部12a、12bが
形成されており、これら小外径段部側の端面は高精度に
加工されて互いに密着させられていて、これら小外径段
部12a、12bの外周に縮径リング8を圧嵌してあ
る。
【0036】なお、図4に示す第4実施例のものは図3
に示す第3実施例のものにおける二段軸1をストレート
軸11とした構成のものであって、軸と第2列のボール
以外の構成は同じである。
【0037】また、第5および第6実施例のものは第1
のスリーブ外輪2aと第2のスリーブ外輪2bの相対す
る端部にそれぞれ薄肉の小外径段部12a、12bが形
成されており、これら小外径段部側の端面は高精度に加
工されて互いに密着させられていて、これら小外径段部
12a、12bの外周にそれぞれ第1の縮径リング8a
と第2の縮径リング8bを圧嵌してある。
【0038】なお、図6に示す第6実施例のものも図5
に示す第5実施例のものにおける二段軸1をストレート
軸11とした構成のものであって、軸と第2列のボール
以外の構成は同じである。
【0039】上述した第3乃至第6実施例のものではス
リーブ外輪を上下に分割してあることにより、第1およ
び第2実施例のものに比して縮径リング8、8a、8b
をスリーブ外輪の小外径段部12a、12bへ容易に圧
嵌することができる。
【0040】また、前述した第1および第2実施例のも
のでは1つの外輪部材たるスリーブ外輪2に2列の外周
転動溝を形成してあって、これらの転動溝を加工する際
に2列の転動溝の同心度や平行度を高精度に加工するの
が容易ではなく、特に第1列と第2列のボール間の間隔
を大なるものとする場合には高精度の加工がより困難で
あるが、第3乃至第6実施例のものでは、2分割された
各スリーブ外輪2a、2bにそれぞれ1列の外周転動溝
を形成すればよいので、転動溝を高精度に加工すること
が容易であり、第1列のボールと第2列のボールの間隔
を大なるものとする場合であっても転動溝の加工を容易
に行うことができるという大なるメリットがある。
【0041】なお、これら第3乃至第6実施例の軸受装
置においても、第1および第2実施例のものと同様に、
縮径リング8または8a、8bの外径をスリーブ外輪2
または2a、2bの上下の大外径部の外径と同径に形成
してある。
【0042】したがって、上述した第1乃至第6実施例
の軸受装置においては軸受装置の外径がストレートに形
成され、軸受装置を組み付ける例えばモータの回転部材
たるロータハブに特別な加工を施すことなく容易に組み
付けることが可能である。
【0043】上述した第1乃至第6実施例の軸受装置に
おいては、スリーブ外輪に薄肉の小外径部7または小外
径段部12a、12bを形成してこれら小外径部あるい
は小外径段部に縮径リング8あるいは8a、8bを圧嵌
する構成としてあるが、図7、8に示す第7および第8
実施例のものではスリーブ外輪13は外周面に段差のな
いストレートな筒状のものとして、このスリーブ外輪1
3の外周に縮径リング14を設ける場合もある。
【0044】しかして第7および第8実施例における縮
径リング14は外周が軸方向に同径なストレートな筒状
のものとしてあるが、内周面における上下の大内径部の
間に厚肉の小内径部15を形成してある。
【0045】縮径リング14の上下の大内径部の内径は
前記スリーブ外輪の外径よりも大であって、大内径部と
スリーブ外輪の外周面との間にはわずかな隙間が形成さ
れているが、前記小内径部15の内径は前記スリーブ外
輪13の外径よりも小径としてあって、スリーブ外輪1
3は小内径部15によって外側から径の中心方向へ押圧
されていて、この押圧力により、スリーブ外輪内面にお
ける第1および第2の外周転動溝5a、5b間にスリー
ブ外輪の弾性変形によって内方へ突出する縮径部9が形
成されている。
【0046】なお、前記小内径部15の内径もスリーブ
外輪13の材質や軸受装置の使用時における限界温度上
昇の値に基づいて決定し、スリーブ外輪13に形成され
る縮径部9の変形量がスリーブ外輪素材の弾性限界内と
なる程度のものとする。
【0047】図9乃至図12に示す第9乃至第12実施
例の軸受装置は、上述した第7および第8実施例のもの
におけるスリーブ外輪13の初期変形をより容易ならし
めるようにしたものである。
【0048】しかして、図9および図10に示す第9お
よび第10実施例の軸受装置は、スリーブ外輪13の第
1の外周転動溝5aと第2の外周転動溝5bとの間にお
ける外周面に、軸方向の間隔が前記縮径リング14の小
内径部15の軸方向の幅よりも第なる2列の平行な周溝
16a、16bを形成してある。
【0049】これら第9および第10実施例のものでは
スリーブ外輪13の2列の周溝16a、16b間が縮径
リング14の小内径部15に押圧されることによって内
方へ変形し、縮径部9が形成される。
【0050】なお、図10に示す第10実施例のものも
図9に示す第9実施例のものにおける二段軸1をストレ
ート軸11とした構成のものもであって、軸と第2列の
ボール以外の構成は第9実施例のものと同じである。
【0051】また、図11および図12に示す第11お
よび第12実施例の軸受装置は、スリーブ外輪13の第
1の外周転動溝5aと第2の外周転動溝5bとの間にお
ける内周面に、軸方向の間隔が前記縮径リング14の小
内径部15の軸方向の幅と同程度の大内径部17を形成
してある。
【0052】これら第11および第12実施例のもので
はスリーブ外輪13が前記大内径部17の外側から縮径
リング14の小内径部15に押圧されることによって内
方へ変形する。
【0053】なお、図12に示す第12実施例のものも
図11に示す第11実施例のものにおける二段軸1をス
トレート軸11とした構成のものもであって、軸と第2
列のボール以外の構成は第11実施例のものと同じであ
る。
【0054】上述した各実施例においてはボールにセラ
ミック製のものを使用して耐久性の大なるものとしてあ
るが、鋼製やその他のボールを使用する場合もある。
【0055】
【本発明の作用、効果】本発明に係る軸受装置は上述し
た構成のものとしてあるので、次ぎの作用効果を奏し得
る。縮径リングにより、軸を囲む外輪部材の第1および
第2の外周転動溝間を内方に押圧し、外輪部材に縮径部
を形成してあるので、軸受装置の温度上昇により軸受装
置の構成部材が膨張して内外の転動溝間の間隔が大とな
っても、前記外輪部材がその弾性復元力にて伸長するこ
とにより、第1の外周転動溝と第2の外周転動溝の軸方
向の間隔が広げられて内外の転動溝からボールへの加圧
接触力、すなわちボールへの予圧が所定の値に維持され
る。
【0056】したがって、軸受装置の温度が変化しても
常に安定した回転精度を維持することができ、共振周波
数の変動が極力防止されて回転振れの発生や回転振れに
ともなう回転騒音の発生の低減を期すことができる。
【0057】また、ボールをセラミック製ボールとした
ものでは、ボールの耐久性が鋼製のものに比して大であ
り、長寿命の軸受装置とすることができる。
【0058】さらに、外輪部材を第1のスリーブ外輪と
第2のスリーブ外輪とで構成してある請求項6、7の軸
受装置では、各スリーブ外輪にそれぞれ1列の外周転動
溝を形成すればよいので、外周転動溝の加工が容易であ
るという製作上の大なるメリットもある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る軸受装置の第1実施例を示す縦断
面図。
【図2】本発明に係る軸受装置の第2実施例を示す縦断
面図。
【図3】本発明に係る軸受装置の第3実施例を示す縦断
面図。
【図4】本発明に係る軸受装置の第4実施例を示す縦断
面図。
【図5】本発明に係る軸受装置の第5実施例を示す縦断
面図。
【図6】本発明に係る軸受装置の第6実施例を示す縦断
面図。
【図7】本発明に係る軸受装置の第7実施例を示す縦断
面図。
【図8】本発明に係る軸受装置の第8実施例を示す縦断
面図。
【図9】本発明に係る軸受装置の第9実施例を示す縦断
面図。
【図10】本発明に係る軸受装置の第10実施例を示す
縦断面図。
【図11】本発明に係る軸受装置の第11実施例を示す
縦断面図。
【図12】本発明に係る軸受装置の第12実施例を示す
縦断面図。
【図13】従来の軸受装置の一例を示す縦断面図。
【符号の説明】
1 二段軸 2 スリーブ外輪 3a 第1の内周転動溝 3b 第2の内周転動
溝 4 内輪 5a 第1の外周転動溝 5b 第2の外周転動
溝 6a、6b、6c ボール 7 小外径部 8 縮径リング 9 縮径部 10 ボールリテーナ 11 ストレート軸 12a、12b 小外径段部 13 スリーブ外輪 14 縮径リング 15 小内径部 16a、16b 周溝 17 大内径部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J012 AB04 AB11 BB03 BB05 CB10 FB08 FB09 FB10 HB04 3J101 AA02 AA32 AA43 AA54 AA62 AA72 AA83 BA10 BA54 BA56 BA64 BA77 EA41 FA01 FA41 GA24 GA53 5H605 BB05 CC04 EB10 FF10 GG04

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸と、軸を囲む筒状の外輪部材との間に第
    1列用の複数のボールと第2列用の複数のボールが配設
    され、前記外輪部材の内周面に形成した前記第1列と第
    2列のボール用の2列の外周転動溝間における外輪部材
    の外周に、外輪部材と同素材あるいは同程度の線膨張係
    数を有する素材よりなる縮径リングを圧嵌して外輪部材
    を内方へ弾性変形せしめることにより、外輪部材の第1
    の外周転動溝と第2の外周転動溝との間に内方へ突出す
    る縮径部を形成してなる複合軸受装置。
  2. 【請求項2】内輪をスライド可能に嵌めた軸と、この軸
    を囲む筒状の外輪部材を備え、前記内輪の外周に形成し
    た第1の内周転動溝と前記外輪部材の内周に形成した第
    1の外周転動溝との間に第1列用の複数のボールが配設
    され、前記軸の外周に直接形成した第2の内周転動溝と
    前記外輪部材の内周に形成した第2の外周転動溝との間
    に第2列用の複数のボールが配設され、前記第1の外周
    転動溝と第2の外周転動溝間における外輪部材の外周
    に、外輪部材と同素材あるいは同程度の線膨張係数を有
    する素材よりなる縮径リングを圧嵌して外輪部材を内方
    へ弾性変形せしめることにより、外輪部材の第1の外周
    転動溝と第2の外周転動溝との間に内方へ突出する縮径
    部を形成し、前記内輪に適正な予圧を付与した状態で内
    輪を軸に固定してなる複合軸受装置。
  3. 【請求項3】大径軸部と小径軸部を有し、小径軸部に内
    輪をスライド可能に嵌めた二段軸と、この軸を囲む筒状
    の外輪部材を備え、前記内輪の外周に形成した第1の内
    周転動溝と前記外輪部材の内周に形成した第1の外周転
    動溝との間に第1列用の複数のボールが配設され、前記
    大径軸部の外周に直接形成した第2の内周転動溝と前記
    外輪部材の内周に形成した第2の外周転動溝との間に第
    2列用の複数のボールが配設され、前記第1の外周転動
    溝と第2の外周転動溝間における外輪部材の外周に、外
    輪部材と同素材あるいは同程度の線膨張係数を有する素
    材よりなる縮径リングを圧嵌して外輪部材を内方へ弾性
    変形せしめることにより、外輪部材の第1の外周転動溝
    と第2の外周転動溝との間に内方へ突出する縮径部を形
    成し、前記内輪に適正な予圧を付与した状態で内輪を軸
    に固定してなる複合軸受装置。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の複合軸受装置において、
    前記内輪の外径と前記二段軸の大径軸部の外径が同径
    で、かつ第1列用のボールと第2列用のボールが同径で
    ある複合軸受装置。
  5. 【請求項5】請求項1乃至3に記載の複合軸受装置にお
    いて、前記第1の外周転動溝と第2の外周転動溝間にお
    ける外輪部材の外周に薄肉の小外径部を形成し、この小
    外径部に前記縮径リングを圧嵌してなる複合軸受装置。
  6. 【請求項6】請求項1乃至3に記載の複合軸受装置にお
    いて、前記外輪部材を、軸方向に隣接する第1のスリー
    ブ外輪と第2のスリーブ外輪とで構成し、これら第1お
    よび第2のスリーブ外輪の各内面にそれぞれ第1の外周
    転動溝と第2の外周転動溝を形成し、第1および第2の
    スリーブ外輪の相対する端部にそれぞれ薄肉の小外径段
    部を形成し、この小外径段部に前記縮径リングを圧嵌し
    てなる複合軸受装置。
  7. 【請求項7】請求項1乃至3に記載の複合軸受装置にお
    いて、前記外輪部材を、軸方向に隣接する第1のスリー
    ブ外輪と第2のスリーブ外輪とで構成し、これら第1お
    よび第2のスリーブ外輪の各内面にそれぞれ第1の外周
    転動溝と第2の外周転動溝を形成し、第1および第2の
    スリーブ外輪の相対する端部にそれぞれ薄肉の小外径段
    部を形成し、各小外径段部に第1の縮径リングと第2の
    縮径リングをそれぞれ圧嵌してなる複合軸受装置。
  8. 【請求項8】請求項1乃至3に記載の複合軸受装置にお
    いて、前記縮径リングを、内周に前記外輪部材の外径よ
    りも内径が小で、かつ、軸方向の幅が前記2列の外周転
    動溝間の間隔よりも小なる厚肉の小内径部を形成し、こ
    の小内径部にて外輪部材を押圧する複合軸受装置。
  9. 【請求項9】請求項1乃至3に記載の複合軸受装置にお
    いて、前記ボールがセラミック製ボールである複合軸受
    装置。
JP2000183434A 2000-06-19 2000-06-19 複合軸受装置 Withdrawn JP2002005157A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183434A JP2002005157A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 複合軸受装置
US09/866,754 US6599021B2 (en) 2000-06-19 2001-05-30 Compound bearing apparatus
EP01305173A EP1170519B1 (en) 2000-06-19 2001-06-14 Compound bearing apparatus
DE60116574T DE60116574T2 (de) 2000-06-19 2001-06-14 Mehrteiliger Lagerzusammenbau

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183434A JP2002005157A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 複合軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002005157A true JP2002005157A (ja) 2002-01-09

Family

ID=18684021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000183434A Withdrawn JP2002005157A (ja) 2000-06-19 2000-06-19 複合軸受装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6599021B2 (ja)
EP (1) EP1170519B1 (ja)
JP (1) JP2002005157A (ja)
DE (1) DE60116574T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309606A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Minebea Co Ltd Oa機器用の複合軸受電動機
TW547869U (en) * 2002-07-10 2003-08-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Bearing device for motor
DE102005043945A1 (de) * 2005-09-15 2007-03-22 Schaeffler Kg Radialwälzlager, insbesondere einreihiges Schrägkugellager für das Festlager einer Werkzeugmaschinen-Hauptspindel
DE102005043954A1 (de) * 2005-09-15 2007-03-22 Schaeffler Kg Radialwälzlager, insbesondere einreihiges Zylinderrollenlager für das Loslager einer Werkzeugmaschinen-Hauptspindel
DE102005058396B3 (de) 2005-12-07 2007-02-08 Ab Skf Lageranordnung
JP5645070B2 (ja) * 2010-11-09 2014-12-24 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
GB201201498D0 (en) * 2012-01-30 2012-03-14 Rolls Royce Plc Bearing assembly
DE102012211261B4 (de) * 2012-06-29 2022-09-08 Aktiebolaget Skf Lageranordnung
DE102013109325A1 (de) * 2013-08-28 2015-03-05 Saurer Components Gmbh Wälzlageranordnung mit voreingestellter Lagerluft, Baugruppe zur Bildung einer Wälzlageranordnung mit voreingestellter Lagerluft und Verfahren zur Herstellung einer Wälzlageranordnung mit voreingestellter Lagerluft
CN104088898A (zh) * 2014-07-16 2014-10-08 安徽枞晨回转支承有限公司 一种复合滚珠轴承装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB640639A (en) * 1939-06-20 1950-07-26 Riv Officine Di Villar Perosa Improvements in or relating to ball and roller bearings
JPS63107438A (ja) * 1986-10-22 1988-05-12 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 軸受装置
US6394657B1 (en) * 1993-02-22 2002-05-28 Nsk Ltd. Preloading method for preload-adjustable rolling bearing and manufacture of the same
DE4326177A1 (de) * 1992-08-10 1994-02-17 Volkswagen Ag Verfahren zum Herstellen einer Lageranordnung
US5547291A (en) * 1993-09-29 1996-08-20 Nsk, Ltd. Preloaded rolling bearing units
DE19719744A1 (de) * 1996-05-20 1997-11-27 Walter Dr Mehnert Lagerträger
JP3658994B2 (ja) * 1998-05-15 2005-06-15 日本精工株式会社 予圧を付与された複列転がり軸受装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60116574D1 (de) 2006-04-06
US6599021B2 (en) 2003-07-29
US20010055433A1 (en) 2001-12-27
EP1170519B1 (en) 2006-01-11
EP1170519A2 (en) 2002-01-09
EP1170519A3 (en) 2003-05-21
DE60116574T2 (de) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460730B2 (ja) スピンドルモータ
JP5599194B2 (ja) 軸受装置
US6527449B1 (en) Pivot bearing
JP2001268875A (ja) スピンドルモータ
US6630758B2 (en) Motor with a stationary shaft with formed knurled grooves on shaft and/or housing
JP2002005157A (ja) 複合軸受装置
WO2005121574A1 (ja) 動圧軸受
JPH11210771A (ja) 複列軸受装置
JP3309707B2 (ja) 軸受構造体
EP0973241A2 (en) A spindle motor
EP1167787B1 (en) Bearing apparatus
JP3942798B2 (ja) スピンドルモータ
JP2002257143A (ja) モータ
JP2002266854A (ja) モータ
JP2002266871A (ja) モータ
JP2002098136A (ja) 複列玉軸受
JP2000249149A (ja) 玉軸受ユニット
JP3065492B2 (ja) ステッピングモータの予圧装置
JP2006183847A (ja) 軸受装置
JP2000134881A (ja) スピンドルモータ及びその製造方法
JP2004032825A (ja) 動圧軸受電動機
JP2002374649A (ja) 磁気ディスク装置
JP2003130046A (ja) 玉軸受及びその設計方法
JP2002155961A (ja) 軸受装置の製造方法
JP2002374648A (ja) 磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081016

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090409