JP2002003992A - 快削高靭性肌焼鋼 - Google Patents

快削高靭性肌焼鋼

Info

Publication number
JP2002003992A
JP2002003992A JP2000190480A JP2000190480A JP2002003992A JP 2002003992 A JP2002003992 A JP 2002003992A JP 2000190480 A JP2000190480 A JP 2000190480A JP 2000190480 A JP2000190480 A JP 2000190480A JP 2002003992 A JP2002003992 A JP 2002003992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
steel
toughness
machinability
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000190480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4544442B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Murakami
俊之 村上
Tetsuo Shiragami
哲夫 白神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Bars and Shapes Corp
Original Assignee
NKK Bars and Shapes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Bars and Shapes Co Ltd filed Critical NKK Bars and Shapes Co Ltd
Priority to JP2000190480A priority Critical patent/JP4544442B2/ja
Publication of JP2002003992A publication Critical patent/JP2002003992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4544442B2 publication Critical patent/JP4544442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 Pb非添加でPb添加快削鋼と同等以上の切削処理性を
含めた被削性に効果があると共に、優れた靭性を兼ね備
えた快削高靭性肌焼鋼の製造が可能となる。 【解決手段】 C:0.10〜0.30、Si:0.1
0〜0.30、Mn:0.60〜1.00、P:0.0
05〜0.030、S:0.005〜0.040、N
i:0.70以下、Cr:0.40〜1.25、Mo:
0.40以下、Al:0.010〜0.050、Nb:
0.010〜0.050、B:0.0050〜0.01
50、N:(0.004+B/0.77)〜0.025
(以上、mass%)を含み、残部が実質的にFeから
なり、更に、B/N比が0.4以上である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、快削高靭性肌焼
鋼、特に、Pbを添加せずとも、Pb添加快削鋼と同等
以上の被削性を有し、浸炭部品全体の靭性を左右する非
浸炭部である芯部の靭性に優れた肌焼鋼に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】Pb快削鋼は、使い勝手の良さにより広
く使用されている。しかし、昨今の地球環境問題に絡
み、Pbの使用を制限しようとする動きがあり、これ
は、Pb快削鋼だけに限らず、ハンダや銃の弾といった
ものも含まれる。このような背景のもとにPbを含有し
ないPb非添加快削鋼の要望が出て来つつある。
【0003】そこで、これに対応するため、特開平9−
25539号公報には、下記のPb非添加型の快削非調
質鋼が開示されている。(以下、この鋼を従来技術1と
いう) 特開平1−219148号公報には、Pb以外の快削性
介在物としてBNを使用した非調質鋼が開示されてい
る。(以下、この鋼を従来技術2という) 特開平1−191764号公報および特開平3−100
47号公報には、Pb以外の快削性介在物としてBNを
使用した肌焼鋼が開示されている。(以下、これら鋼を
まとめて従来技術3という)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術1は、特殊な元素であるNdを0.005〜0.
1重量%用いているために、低コスト化を考えた場合に
不安であると共に、Pb添加鋼の最大の特徴である切屑
処理性に対する記述がない。
【0005】上記従来技術2は、従来技術1と同様に、
切屑処理性に対する記述がないと共に、いわゆる非調質
鋼であり肌焼鋼とは異なる。
【0006】上記従来技術3は、Pb添加鋼の最大の特
徴である切屑処理性に対する記述がないと共に、靭性に
対する具体的な記述がない。
【0007】この発明は、上述した問題点を解決するた
めになされたものであり、Pbを添加せずとも、Bおよ
びNの適量添加により、Pb添加肌焼鋼と同等以上の被
削性(切屑処理を含む)を有し、浸炭部品全体の靭性を
左右する非浸炭部である芯部の靭性に優れた快削高靭性
肌焼鋼を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述した
問題点を解決するために鋭意研究を重ねた結果、以下に
示すような知見を得るに至った。
【0009】BおよびNの適量添加により、切屑処理性
を含めた被削性に効果がある。更に、B、N添加肌焼鋼
において、浸炭部品全体の靭性を左右する非浸炭部であ
る芯部の高靭化を検討した拮果、以下のような知見を得
た。従来、Pbを添加したSCr420、SCM42
0、SCM822、SNCM220等の肌焼鋼の代替と
して考えると、衝撃値(U20)は、59J/cm2以上
必要となる。計算上のフリーN=N−B/0.77を変
えたB、N添加鋼を用い、衝撃試験を行なった。この結
果、図1に示すように、フリーNが0.004mass
%以上で衝撃値( U20)が59J/cm2以上になるこ
とが分かった。
【0010】即ち、この発明は、上述した知見をもとに
なされたもので、下記を特徴とするものである。
【0011】C:0.10〜0.30、Si:0.10
〜0.30、Mn:0.60〜1.00、P:0.00
5〜0.030、S:0.005〜0.040、Ni:
0.70以下、Cr:0.40〜1.25、Mo:0.
40以下、Al:0.010〜0.050、Nb:0.
010〜0.050、B:0.0050〜0.015
0、N:(0.004+B/0.77)〜0.025
(以上、mass%)を含み、残部が実質的にFeから
なり、更に、B/N比が0.4以上であることに特徴を
有するものである。
【0012】なお、この発明において、残部が実質的に
Feであるとは、不可避的不純物をはじめ、他の微量元
素を含有するものが本願発明範囲内に含まれることを意
味するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、この発明における化学成分
組成の限定理由について説明する。
【0014】C:0.10〜0.30mass% Cは、鋼の強度および被削性に大きな影響を及ぼす重要
な元素であるが、その含有量が0.10mass%未満
では十分な強度が得られない。一方、0.30mass
%を超えるとパーライト量が多くなりすぎて、被削性お
よび靭性が劣化する。従って、C含有量は、0.10〜
0.30mass%の範囲内に限定した。
【0015】Si:0.10〜0.30mass% Siは、硬質の酸化物系介在物を形成すると共に、フェ
ライトを硬化させるため、被削性および靭性が劣化す
る。但し、Si含有量が低すぎると、硬質のアルミナ系
介在物が生成してくる傾向があり、被削性を劣化させ
る。従って、Si含有量は、0.10〜0.30mas
s%の範囲内に限定した。
【0016】Mn:0.60〜1.00mass% Mnは、鋼の強度および靭性に影響を及ぼす元素であ
り、その含有量が0.60mass%未満では必要な強
度、靭性が得られない。一方、Mn含有量が1.00m
ass%を超えると十分な靭性が得られず、また、被削
性も劣化してしまう。従って、Mn含有量は、0.60
〜1.00massの範囲内に限定した。
【0017】P:0.005〜0.030mass% Pは、鋼中に不可避的に混入して含有される元素であ
り、その含有量が0.030mass%を超えると十分
な靭性が得られない。但し、P含有量が低すぎると被削
性が劣化する。特に、表面粗さが劣化する傾向がある。
また、P含有量を低下させるほど脱Pコストがかかる。
従って、P含有量は、0.005〜0.030mass
%の範囲内に限定した。
【0018】S:0.005〜0.040mass% Sは、MnSの形で介在物として存在し、被削性を向上
させるのに有効な元素であるが、その含有量が0.00
5mass%未満ではこの効果が十分に得られない。一
方、S含有量が0.040mass%を超えると、Mn
Sが多くなって、靭性が劣化する。従って、S含有量
は、0.005〜0.040mass%の範囲内に限定
した。
【0019】Ni:0.70mass%以下 Niは、鋼の焼入れ性および焼入れ焼もどし後の靭性を
向上させるのに有効な元素である。従って、必要に応じ
て、積極的に含有させても良く、上述した効果を得るた
めに、より好ましくは0.40mass%以上含有させ
るのが良い。しかしながら、Ni含有量が0.70ma
ss%を超えると、被削性が劣化してしまう。従って、
Ni含有量は、0.70mass%以下に限定した。
【0020】Cr:0.40〜1.25mass% Crは、鋼の焼入れ性および焼入れ焼もどし後の強度を
向上させるのに有効な元素であるが、その含有量が0.
40mass%未満ではこの効果が十分に得られない。
一方、Cr含有量が1.25mass%を超えると被削
性が劣化してしまう。従って、Cr含有量は、0.40
〜1.25mass%の範囲内に限定した。
【0021】Mo:0.40mass%以下 Moは、鋼の焼入れ性および焼入れ焼もどし後の強度な
らびに靭性を向上させるのに有効な元素である。従っ
て、必要に応じて、積極的に含有せても良く、上述した
効果を得るためにはより好ましくは0.15mass%
以上含有させるのが良い。しかしながら、Mo含有量が
0.40mass%を超えると被削性が劣化してしま
う。従って、Mo含有量は、0.40mass%以下に
限定した。
【0022】Al:0.010〜0.050mass% Alは、脱酸に必要な元素であるが、0.010%未満
では効果がなく、一方、0.050mass%を超える
とその効果が飽和してしまう。従って、Al含有量は、
0.010〜0.050mass%の範囲内に限定し
た。
【0023】Nb:0.010〜0.050mass% Nbは、炭化物生成元素であり、例えば、浸炭焼入れ特
の結晶粒の粗大化を防止させるのに有効な元素である
が、その含有量が0.010mass%未満ではこの効
果が十分に得られない。しかしながら、Nb含有量が
0.050mass%を超えると熱間加工性が劣化して
しまう。従って、Nb含有量は、0.010〜0.05
0mass%の範囲内に限定した。
【0024】B:0.0050〜0.0150mass
% Bは、被削性を向上させるBNを生成させるために必要
な元素である。被削性の向上に有効な範囲は、N量とB
/N比とに依存するが、B含有量が0.0050mas
s%未満では十分な量のBNを生成することができな
い。また、0.0150mass%を超えると熱間加工
性が低下してしまう。従って、B含有量は、0.005
0〜0.0150mass%の範囲内に限定した。
【0025】N:(0.004+B/0.77)〜0.
025mass%Nは、BNを形成し、被剤性を向上さ
せる。また、フリーNとして存在するこ とによって靭性を向上させる。被削性の向上に有効な範
囲は、B量およびB/N比に依存するが(0.004+
B/0.77)mass%未満では被削性が劣ると共
に、フリーNが確保できなくなり靭性が劣る。一方、
0.025mass%を超えると鋳造性を劣化させる。
従って、N含有量は、(0.004+B/0.77)〜
0.025mass%の範囲内に限定した。
【0026】B/N比:0.4以上 B/N比として、0.4未満では被削性に有効なBN量
が確保できないことから、被削性が劣化する。従って、
B/N比は、0.4以上に限定した。
【0027】
【実施例】以下に、この発明を実施例に従って更に詳細
に説明する。
【0028】表1に示す、本発明範囲内の化学成分粗成
を有する鋼(以下、本発明鋼という)No.1〜5、お
よび本発明範囲外の化学成分粗成を有する鋼(以下、比
較鋼という)No.6〜14、ならびに参考例として、
No.15の成分系の鋼を溶解炉にてそれぞれ溶製し、
鋼塊に鋳造後、各鋼塊から32および85mm径の棒鋼
を熱間圧延した。その後、32mm径の棒鋼については
浸炭焼入れした。
【0029】
【表1】
【0030】引張試験および衝撃試験は、浸炭焼入れし
た32mm径の棒鋼からそれぞれJIS4号引張試験片
およびJIS3号衝撃試験片を採取して行った。切削試
験は、85mm径の棒鋼を用い、表2に示す条件にした
がって外周旋削試験を超硬工具(材質P20)およびハ
イス工具(材質SKH4)の2種類で行い、ドリル穴あ
け試験をハイスドリル(材質SKH9)で行なった。
【0031】
【表2】
【0032】切削性の評価については、超硬工具での外
削試験では、横逃げ面摩耗量(VB)が0.2mmにな
る切削時間で工具寿命を評価し、ハイス工具での外削試
験では、切削不能になるまでの時間で工具寿命の評価を
行なった。ドリル切削試験では、穴あけ総深さが100
0mmで切削不能となる切削速度を求め、工具寿命の指
標とした。表3に試験結果をまとめて示す。
【0033】
【表3】
【0034】表3から明らかなように、No.1〜5の
本発明例は、何れも優れた被削性を有していた。即ち、
切削工具寿命が長く且つ切削処理性に優れていた。しか
も、優れた靭性を有した。以下に、比較例のNo.6〜
14について記述する。
【0035】No.6は、C量が本発明範囲を外れて多
いので、被削性および靭性が劣っていた。
【0036】No.7は、Si量が本発明範囲を外れて
多いので、被削性および靭性が劣っていた。
【0037】No.8は、Mn量が本発明範囲を外れて
多いので、被削性および靭性が劣っていた。
【0038】No.9は、P量が本発明範囲を外れて多
いので、靭性が劣っていたが、他の元素は、本発明範囲
内であるので、被削性に優れていた。
【0039】No.10は、S量が本発明範囲を外れて
少ないので、被削性が劣っていたが、他の元素は、本発
明範囲内であるので、靭性に優れていた。
【0040】No.11は、Nb量が本発明範囲を外れ
て少ないので、靭性が劣っていたが、他の元素は、本発
明範囲内であるので、被削性に優れていた。
【0041】No.12は、B量が本発明範囲を外れて
少ないので、被削性が劣っていたが、他の元素は、本発
明範囲内であるので、靭性に優れていた。
【0042】No.13は、N量が本発明範囲を外れて
少ないので、被削性が劣っていると共に、フリーN量が
確保できなくなるので靭性に劣っていた。
【0043】No.14は、靭性に影響を及ぼす元素
は、本発明範囲内であるので、靭性に優れているが、B
/N比が本発明範囲を外れて小さいので、被削性に劣っ
ていた。
【0044】参考例であるNo.15は、Pb添加鋼で
あるが、何れの本発明例と比較しても被削性に劣ってい
た。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、Pb非添加でPb添加快削鋼と同等以上の切削処理
性を含めた被削性に効果があると共に、優れた靭性を兼
ね備えた快削高靭性肌焼鋼の製造が可能となるといった
有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フリーN量と衝撃値との関係を、目標値と共に
示したグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.10〜0.30、 Si:0.10〜0.30、 Mn:0.60〜1.00、 P:0.005〜0.030、 S:0.005〜0.040、 Ni:0.70以下、 Cr:0.40〜1.25、 Mo:0.40以下、 Al:0.010〜0.050、 Nb:0.010〜0.050、 B:0.0050〜0.0150、 N:(0.004+B/0.77)〜0.025(以
    上、mass%)を含み、残部が実質的にFeからな
    り、更に、B/N比が0.4以上であることを特徴とす
    る快削高靭性肌焼鋼。
JP2000190480A 2000-06-26 2000-06-26 快削高靭性肌焼鋼 Expired - Fee Related JP4544442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190480A JP4544442B2 (ja) 2000-06-26 2000-06-26 快削高靭性肌焼鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190480A JP4544442B2 (ja) 2000-06-26 2000-06-26 快削高靭性肌焼鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002003992A true JP2002003992A (ja) 2002-01-09
JP4544442B2 JP4544442B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=18689942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000190480A Expired - Fee Related JP4544442B2 (ja) 2000-06-26 2000-06-26 快削高靭性肌焼鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4544442B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107020A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Jfe Bars & Shapes Corp 工具寿命に優れたbn快削鋼

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191764A (ja) * 1988-01-26 1989-08-01 Daido Steel Co Ltd 浸炭焼入れ用快削鋼
JPH07238343A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Kobe Steel Ltd 快削性浸炭用鋼及びその切削加工前熱処理法
JPH111741A (ja) * 1997-06-06 1999-01-06 Nkk Corp 快削高靱性非調質鋼

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191764A (ja) * 1988-01-26 1989-08-01 Daido Steel Co Ltd 浸炭焼入れ用快削鋼
JPH07238343A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Kobe Steel Ltd 快削性浸炭用鋼及びその切削加工前熱処理法
JPH111741A (ja) * 1997-06-06 1999-01-06 Nkk Corp 快削高靱性非調質鋼

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107020A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Jfe Bars & Shapes Corp 工具寿命に優れたbn快削鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JP4544442B2 (ja) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072285B2 (ja) 二相ステンレス鋼
JP2009108340A (ja) 被削性と焼入れ性に優れた焼入れ鋼材
JP2007107020A (ja) 工具寿命に優れたbn快削鋼
JP5461929B2 (ja) 切屑処理性に優れたbn快削鋼
JP5142601B2 (ja) 高硬度・非磁性の快削ステンレス鋼
JP3464356B2 (ja) 耐疲労性に優れたボロン鋼歯車およびその製造方法
JP5630978B2 (ja) 靭性に優れた機械構造用鋼
JP2004176176A (ja) 被削性に優れる鋼
JP3270035B2 (ja) 被削性に優れ,強度異方性の小さい鉛無添加の機械構造用鋼
JP2000144339A (ja) 高耐食快削ステンレス鋼
JP4964060B2 (ja) 強度異方性と被削性に優れた機械構造用鋼および機械構造用部品
JP4544442B2 (ja) 快削高靭性肌焼鋼
JP3442706B2 (ja) 快削鋼
JP2002038241A (ja) 快削ステンレス鋼
JP3874557B2 (ja) 靱性に優れた快削非調質鋼
JP2001303209A (ja) 軟磁性に優れたbn系快削鋼
JP2003183781A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼
JP2989766B2 (ja) 疲労特性および被削性に優れた肌焼鋼
JP3299034B2 (ja) 冷間鍛造性、被削性並びに焼入れ焼戻し後の機械的性質および疲労強度特性に優れた機械構造用鋼
JPH06145890A (ja) 高強度高靱性快削鋼
JP2000328182A (ja) 熱間加工性に優れる機械構造用快削鋼
JP2008057021A (ja) 機械構造用鋼材
JP2001234275A (ja) 準高温環境下における転動疲労寿命に優れる肌焼鋼
KR100262441B1 (ko) 냉간단조성이 우수한 침탄용강
JP2005350702A (ja) 被削性に優れた機械構造用鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4544442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140709

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees