JP2001520894A - 表面上の核酸類の単離及び精製のための方法 - Google Patents

表面上の核酸類の単離及び精製のための方法

Info

Publication number
JP2001520894A
JP2001520894A JP2000518111A JP2000518111A JP2001520894A JP 2001520894 A JP2001520894 A JP 2001520894A JP 2000518111 A JP2000518111 A JP 2000518111A JP 2000518111 A JP2000518111 A JP 2000518111A JP 2001520894 A JP2001520894 A JP 2001520894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acids
membrane
immobilization
fact
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000518111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001520894A5 (ja
JP4440458B2 (ja
Inventor
ヘルゲ バスチャン
シモーヌ ガウチ
ウーベ オエルミュラー
スザンヌ ウルマン
Original Assignee
キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2001520894A publication Critical patent/JP2001520894A/ja
Publication of JP2001520894A5 publication Critical patent/JP2001520894A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440458B2 publication Critical patent/JP4440458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5023Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures with a sample being transported to, and subsequently stored in an absorbent for analysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/02Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with ribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1006Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1017Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by filtration, e.g. using filters, frits, membranes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5308Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for analytes not provided for elsewhere, e.g. nucleic acids, uric acid, worms, mites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • Y10T436/143333Saccharide [e.g., DNA, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、少なくとも以下の段階による表面上の核酸類の単離のための方法を包含する。核酸類を所定の方向から表面へ投入すること;前記表面上での核酸類の固定化;前記表面からの固定化された核酸類の放出;及び、主に投入方向における放出された核酸類の除去。付加は、好ましくは上方から行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、表面上の核酸類の単離及び精製のための新しい方法に関する。
【0002】 生物学的及び臨床的試料材料からの核酸類の単離及び精製は、核酸類に基づく
処理技術が用いられ、又は核酸類に基づく科学技術が実際に利用(access)の秘
訣である、作業分野のために極めて重要である。その例は、実父確定分析(pate
rnity analysis)、組織適合試験、遺伝病の同定、ゲノム(genome)分析、分子
診断、伝染病の決定、動物及び植物繁殖、移植遺伝子(transgenic)調査、生物
学及び医薬、並びに多数の関連領域における基礎調査を包含する。それらの中に
含まれる核酸類が、問題とされる分析手順において直接使用され得るようなやり
方で、生物学的又は臨床的試料を調製する際に、一般に困難に遭遇する。
【0003】 技術水準(the state of the art)は、DNAの精製のための多くの方法を既に 包含している。我々は、例えば、バーンボイム(Birnboim)の方法[Methods in
Enzymology 100 (1983) 243]により、クローニング、及び同様に他の実験的方法
の目的のためにプラスミドDNAをどのように精製するかを知っている。この方法 において、細菌由来の透明な溶解物は、4〜24時間の間、塩化セシウム勾配(
gradient)に曝され、そして遠心分離される。この段階の後に、DNAの抽出及び 沈殿が通常行われる。この方法は、一方では非常に高価な装置を必要とし、他方
では、長時間を要し、費用集約的(costintensive)であり、かつ自動化するこ とができないという欠点を有する。
【0004】 DNAの単離のために透明な溶解物が使用されるその他の技術は、イオン交換ク ロマトグラフィー[Colpan et al., J. Chromatog. 296 (1984) 339]及びゲル濾 過[Moreau et al., Analyt. Biochem. 166 (1987) 188]からなる。これらの方法
は、主に塩化セシウム勾配の代替として提供されるが、しかし、通常高濃度の塩
類を含み、かつ著しく希釈された溶液中で行われるので、装置を多数要する(ap
paratus-intensive)溶媒供給系及び得られたDNAフラクションの沈殿を要する。
【0005】 マルコ(Makco)ら[Analyt. Biochem.,121 (1982) 382]及びヴォゲルスタイン
(Vogelstein)ら[Proc. Nat. Acad. Sci. 76 (1979) 615]は、核酸類を含む抽 出物からのDNAが、高濃度のヨウ化ナトリウム又は過塩素酸ナトリウムに曝され る場合に、DNAのみは小さなガラスシンチレーション(scintillation)管、機械
的手法により細かく粒子状化された繊維ガラスシートのガラス繊維膜に密着する
一方、RNA及びタンパク質類はそうではないことを見出した。この手法において 結合されたDNAは、例えば、水を用いて溶出することができる。
【0006】 例えば、WO 87/06621において、PVDF膜上での核酸類の固定化が説明されてい る。しかし、PVDF膜と結合した核酸類は、次の段階においては溶出しない。代わ
りにこの膜を、全ての結合された核酸類とともに、PCRアタッチメント(attachme
nt)内に直接導入する。最終的に、この国際特許出願及び他の文献において、疎 水性表面又は膜は、ほぼ十分な収量で核酸類を固定化し得るために、一般に前も
って水又はアルコールを用いて湿らせなければならないことが記載されている。
【0007】 一方、例えば、PCR、逆転写PCR、サンライズ(SunRise)、LCX-分岐DNA、NASB
A又はタクマン(TaqMan)テクノロジー及びPCRのためのほぼリアルタイムの定量
技術のような、いくつかの最近の応用のために、核酸類を、固体相から直接放出
でき得ることは、明らかに必要である。この関連において、WO 87/06621は、核 酸類が、この方法において使用された膜から事実回収され得る一方、この回収は
問題をはらみ、かつ核酸類の定量的な単離には全く適さないことを我々に教示し
ている。さらに、この方法において得られた核酸類は、比較的非常に希薄である
ので、それらを濃縮及び単離するための次の段階が、明らかに必要となる。
【0008】 上述の理由のために、技術水準において知られている方法は、特に核酸類を得
るための方法の自動化に関しては、工程設計の観点から、できる限り単純かつ生
産的な核酸の単離のための適当な開始点になり得ない。
【0009】 本発明の目的は、それ故、核酸類の単離のために、技術水準において知られて
いる方法の欠点を克服すること、及び多くのさらなる技術的消耗なしに、ほぼ完
全に自動化され得る方法を利用できるようにすることである。
【0010】 本発明に関して、前記方法は、独立特許請求項1、独立特許請求項51による
応用、及び独立特許請求項56による自動装置により解決される。本発明のさら
に有利な局面及び態様は、独立特許請求項、説明及び添付の図から明らかになる
【0011】 この関連において、本発明は、例えば、核酸類が、核酸類を含有する試験試料
から、簡単な方法で固定化されることができ、かつ簡単な手順の(procedural)
段階によって再度放出され得る多孔性膜のような表面を使用する方法に関する。
特に、本発明が依存する簡単な手順は、この方法を完全に自動で行うことを可能
にする。
【0012】 本発明の他の態様は、後続の段階においてそれらがこの相から直ちに放出され
、かつ所望により、例えば、制限的消化、RT、PCR若しくはRT-PCR、又は上記に 記載のその他の適当な分析的若しくは酵素的反応のような、他の適用において使
用され得るような手法において、特に核酸類を固定化相、とりわけ膜へ結合する
ことである。 本発明は、以下の段階により、核酸類の単離のための手順を提供する。 - 核酸類を所定の方向から表面へ付加すること(loading); - 前記表面上での核酸類の固定化; - 前記表面からの固定化された核酸類の放出;及び - 主に付加方向における前記表面から放出された核酸類の除去。
【0013】 投入(charging)は、好ましくは上方(top)から行われる。この場合には、重力 は放出のため、及びそれ自身の放出のために使用されるべきバッファーを回収す
るために使用され得る。固定化と放出段階との間に、固定化された核酸類の洗浄
が、少なくとも1種の洗浄バッファーを用いて行われ得る。各洗浄バッファーの
ために、この洗浄は、好ましくは以下の段階を含む。 - 予め決められた量の洗浄バッファーの表面への適用、及び - 吸引による前記表面を介しての洗浄バッファーの引き抜き(pulling)。
【0014】 核酸類の付加及び固定化は、再度以下の段階を含むことができる。 - 固定化バッファーと核酸類との混合、 - 前記表面へ固定化バッファーとともに核酸類を適用すること、及び - 主に付加方向における前記表面を介しての液体成分の抜き取り。
【0015】 この手順は、それが容易に自動化でき、その結果、少なくとも1つの段階が、
自動装置を用いて完全に自動で行われ得るという利点を有する。この手順におけ
る全ての段階は、自動装置により、導かれた一連の段階(a guided series of s
teps)において行われ得ることもまた、可能である。
【0016】 これらの場合において特に、手動操作においてもまた、核酸類の大部分が同時
に単離が行われ得ることが可能である。
【0017】 最終的に、本発明に関する方法において、以下の段階が放出と除去段階との間
で、少なくとも1回行われ得る。 - 核酸類を用いた少なくとも1つの化学反応の実施; - 前記表面における核酸類の固定化;及び - 前記表面からの固定化された核酸類の放出。
【0018】 上述のように、核酸類は、それが適用され、かつ固定化されたのと同じ方向に
おける表面から主に溶出(放出)される。“同じ方向”とは、基本的に、180度 以下の角度からのいずれの方向をも意味し、よって、溶出の間、前記核酸類は、
いずれの環境下においても表面を貫通しないが、それらが表面へ適用された投入
方向の反対方向において、表面から除去される。好ましい態様において、一方、
他のバッファー、即ち、ある場合には洗浄バッファーを含む核酸類が投入中に見
出され得るバッファーは、表面を通して抜き取られ、さもなければ輸送される。
単離が、その膜がその装置の全直径を覆う装置中にある膜において行われる場合
、投入の好ましい方向は、上方からである。この場合には、除去段階は、再度上
方から行われる。図2は、例えば、上方から投入され、かつ核酸類の除去が上方
向において行われる漏斗型単離装置を示す。
【0019】 しかし、他の装置(arrangement)、即ち下からの核酸類の除去も考えられる と理解すべきである。例えば、溶解物バッファーのような核酸類を含むバッファ
ーは、真空装置によって反応装置から単離装置内に直接抜き取られることができ
、それにより、その核酸類が、単離装置において膜の底側へ結合されることが考
えられる。そのような場合には、表面からの核酸類の除去は、核酸類の放出後、
装置内の下側に排出される、下から抜き取られた溶出バッファーを用いて行われ
る。この場合には、核酸類の除去は、下側方向において行われる。
【0020】 例えば、流出(flow-through)過程のために配置された膜とともに、その側面
上に置かれたカラムは、溶解物を投入され、かつ水平に置かれたカラムが、核酸
類が結合された膜の側面において、溶出バッファーにより次いですすがれる際に
は、核酸類の横方向の除去でさえ、可能である。
【0021】 可能な最大角度である180度のための例は、その上を種々の溶液又はバッファ ーが、下側へ流れる、核酸類の結合のために適当な表面を有する傾斜した表面で
ある。全てのバッファーと同様に、この溶出バッファーもまた、一方の側から来
て、他方の側へ流れ落ちる。この場合において、このバッファーの注入流及び核
酸類を含むバッファーの排出流の方向は、180度の角度を形成する。しかし、そ の除去は、固定化と同様にその表面の同じ側において常に行われる。
【0022】 本発明の意味において、核酸類により、生物学的材料又は生物学的試料を含む
全ての核酸類と同様に、核酸類の全ての水溶液又はその他の溶液が包含される。
本発明の意味において、この用語はフリーの核酸類、又は核酸を含む試料、又は
、インビトロ(in vitro)転写、PCR反応、若しくはcDNA合成のために適した抽 出物として役立ち得る核酸類を含むサンプリング、又はサンプリング手順を用い
て[得られた]物質へ適用し得る。生物学的材料又は生物学的試料により、例えば
、欧州特許出願第95909684.3.号に記載されたような、例えば、血漿、血液、唾 液、尿、糞、***のような体液、細胞、血清、白血球フラクション、クルスタ催
炎(crusta phlogistica)、なすりつけ標本(smears)、あらゆる種類の組織試
料、植物及び植物の部分、ウイルス、酵母等が意味される。本発明の意味におい
て、核酸類により、例えば、2本鎖、1本鎖、環状及び鎖状、分岐等のような、
全ての長さ及び配置(configuraions)の、リボ核酸類(RNA)及びデオキシリボ
核酸類(DNA)、モノマーヌクレオチド類、オリゴマー類、ウイルス性及び細菌 性DNA並びにRNA、並びに動物及び植物細胞又は他の白血球からのゲノム、又は非
ゲノムDNA及びRNA、処理された、又は未処理の形態のt-RNA、mRNA、hn-RNA、rRN
A、及びcDNA、並びに他の想像し得る核酸類のような、全ての可能な種類の核酸 類が意味される。
【0023】 本発明の方法において、前述の核酸類を含む試料は、適当な塩類又はアルコー
ル(類)を含有する溶液内へ導入され、次いで、適当な場合においては、その試
料を溶出し、かつ混合し、かつ、真空を用いて、遠心分離機の使用を介し、プラ
スの圧力を用いて、毛管現象の力により、又は表面上で核酸類が固定化される方
法により、多孔性表面を介する他の適当な手段により、この方法において得られ
た混合物を通す。
【0024】 膜上での核酸類の固定化のための適当な塩類は、鉱酸類とのアルカリ又はアル
カリ土類金属類の塩類、特に、アルカリ又はアルカリ土類ハロゲン化物又は硫酸
塩、とりわけ好ましくは、硫酸ナトリウム又はカリウム又はマグネシウムのハロ
ゲン化物を包含する。
【0025】 アルカリ又はアルカリ土類金属類を有する一若しくは多塩基酸類又は多官能性
(polyfunctional)有機酸類もまた、本発明の方法を行うために適合される。こ
れらは、シュウ酸、マロン酸、又は琥珀酸のような有機ジカルボン酸類を有する
、又はヒドロキシ若しくはポリヒドロキシカルボン酸類を有する、例えば、好ま
しくはクエン酸を有するナトリウム、カリウム、又はマグネシウム塩類を特に包
含する。
【0026】 いわゆるカオトロピック剤の使用が、とりわけ効果的であることが立証された
。カオトロピック物質は、水素結合の3次元構造を妨害することができる。この
方法はまた、第1、第2、第3又は第4構造(primary, secondary, tertiary
or quanternary structures)を包含する、生物分子内における空間構造の形成に
関与する分子内結合力を弱める。この種のカオトロピック剤は、技術水準におい
て専門家に知られている(H.Dellwegにより発行されたRompp,Lexikon of Biotec
hnologie、 R.D.Schmid 及びW.E.Fromm,Thieme Verlag,Stuttgart 1992)。
【0027】 本発明における使用のために好ましいカオトロピック物質は、例えば、トリク
ロロ酢酸塩、チオシアン酸塩、過塩素酸塩又はヨウ化物群又は塩酸グアニジニウ
ム及び尿素からの塩類である。
【0028】 前記カオトロピック物質は、0.01〜10Mの水溶液中で、好ましくは0.1〜7Mの水
溶液中で、最も好ましくは0.2〜5Mの水溶液中で使用される。上記のカオトロピ ック剤は、単独で又は組み合わせて使用され得る。特に、過塩素酸ナトリウム、
塩酸グアニジニウム、イソチオシアン酸グアニジニウム、ヨウ化ナトリウム、又
はヨウ化カリウムの0.01〜10Mの水溶液、好ましくは0.1〜7Mの水溶液、最も好ま
しくは0.2〜5Mの水溶液。
【0029】 本発明の方法の実施のために適当なアルコール類は、脂肪族又は非環式飽和又
は不飽和炭化水素類の全てのヒドロキシル誘導体をまず第一に包含する。問題と
なる化合物が、エチレングリコール、プロピレングリコール、又はグリセリンを
包含する多価C1-C5アルカノール類のように、1-、2、3又はそれ以上の水酸基
を含むか否かは、最初は重要ではない。
【0030】 さらに、本発明のアルコール類は、ポリフェノールのようなフェノール類と同
様に、糖誘導体、いわゆるアルダイト類(aldites)を包含する。
【0031】 上述のヒドロキシル化合物の間で、メタノール、エタノール、n-プロパノール
、第3(tertiary)ブタノール及びペンタノール類のようなC1-C5アルカノール 類は、とりわけ好ましい。
【0032】 固定は、酸性、中性又はアルカリ性条件下において行われ得る。それ故、固定
化におけるpHは、3〜11の間であることができる。好ましくは、固定化はpH4〜8 の間で行われる。RNAが単離されなければならない場合は、そのpHは、好ましく は中性領域にあり、一方、DNAの単離に関しては、酸性pHがより有利であり得る 。よって、RNAの単離のためのpHは、例えば、6〜8の間に、好ましくは6.5〜7.5 の間にあり得る。DNA単離のためには、そのpHは4〜8の間において最も有利であ り、好ましくは4〜6の間であり得る。
【0033】 本発明の意味において、親水性という用語は、それらの化学的性質に基づいて
、水と容易に混合し、又は水を吸収するような材料又は膜に適用する。
【0034】 本発明の意味において、疎水性という用語は、それらの化学的性質に基づいて
、水中に浸透しないで、又はその逆の、かつその中に留まることができないよう
な材料又は膜に適用する。
【0035】 本発明の意味において、表面という語により、いずれの微細孔分離(micropor
ous-separating)層をも意味される。膜の場合には、その表面はポリマー材料の
フィルムから成る。そのポリマーは、好ましくは極性基を有するモノマーから成
り得る。
【0036】 本発明の方法の他の好ましい態様において、より広い意味における表面の概念
は、粒子又は粒状体又は例えばシリカゲルフリース(fleece)のような滑らかな
(even)繊維の層を包含する。
【0037】 疎水性膜の使用に関連して、本発明の意味において、それらの膜としては、市
販の疎水化(hydrophobisized)ナイロン膜のように、親水性物質からなり、か つ今日の技術水準において知られている後続の化学的処理により疎水性にされ得
る膜が好ましい。本発明の目的のために、疎水化膜は、初めは親水性であること
もないこともあり、かつ以下に記載の疎水性コート剤を用いてコートされるそれ
らの膜を一般に包含する。この種の疎水性コート剤は、かなり長いアルキル鎖又
はシロキサン基のような、疎水基の薄膜を用いて親水性物質を覆う。適当な疎水
性コート剤は、技術水準において多数知られている。本発明の目的のために、こ
れらは、必要ならばアルミニウム又はジルコニウム塩類、四級有機化合物類、尿
素誘導体類、脂質修飾メラミン樹脂類、シリコーン類、有機亜鉛化合物類、グル
タル酸(glutaric)ジアルデヒド及び類似物質の添加剤とともに、パラフィン類
、ワックス類、金属石鹸類等を包含する。
【0038】 さらに、本発明の目的のために使用され得る疎水性膜は、疎水性にされ、かつ
その基材が極性基を含むものである。これらの基準によれば、例えば以下の群か
らの材料、特に疎水化されたものが、本発明における使用のために適当である。
【0039】 ナイロン、ポリスルホン類、ポリエーテルスルホン類、ポリカーボネート類、
ポリアクリレート類及びアクリル酸共重合体類、ポリウレタン類、ポリアミド類
、ポリ塩化ビニル、フルオロカーボネート類、ポリテトラフルオロエチレン類、
ポリビニリデンフルオリド、ポリビニリデンジフルオリド、エチレン-テトラフ ルオロエチレン、ポリエチレン-クロロトリフルオロエチレン共重合化物(copol
ymerisate)、又はポリフェニレンスルフィド、及びセルロース混合(cellulose
-mix)エステル類、又はニトロセルロース類、並びに疎水化ガラス繊維膜。とり
わけ好ましくは疎水化ナイロン膜。
【0040】 好ましい親水性表面は、それ自体が親水性の材料、かつ親水性にされた疎水性
材料をも包含する。例えば、以下の物質が使用され得る。親水性ナイロン、親水
性ポリエーテルスルホン類、親水性ポリカーボネート類、ポリエステル類、ポリ
プロピレン組織上の親水性ポリテトラフルオロエチレン類、ポリプロピレンフリ
ース上の親水性ポリテトラフルオロエチレン類、親水化(hydrophilisized)ポ リビニリデンフルオルリド、ポリビニリデンジフルオリド、親水化ポリテトラエ
チレン類、親水性ポリアミド類。
【0041】 本発明の方法において使用される膜は、例えば0.001〜50μm、好ましくは0.01
〜20μmそして最も好ましくは0.05〜10μmの細孔直径を有する。
【0042】 洗浄バッファーのために、上述の塩類又はアルコール類、フェノール類又はポ
リフェノール類が使用され得る。洗浄段階における温度は、通常10〜30℃の範囲
内であり得る一方、より高い温度もまた、良好に使用され得る。
【0043】 本発明の目的のために結合された核酸類の溶出のために適当な溶出剤は、水又
は水性塩溶液である。塩溶液としては、技術水準において知られたバッファー溶
液、例えばモルホリノプロパンスルホン酸(MOPS)、トリス(ヒロドキシメチル)
アミノメタン(TRIS)、2-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジノ]エタンスルホン
酸(HEPES)が、0.001〜0.5モル/リットル、好ましくは0.01〜0.2モル/リットル
の濃度において、最も好ましくは0.01〜0.05Mの溶液が使用され得る。0.001〜0.
5、好ましくは0.01〜0.2M、最も好ましくは0.01〜0.05Mを含むアルカリ又はアル
カリ土類金属塩類、特に、それらのハロゲン化物の水溶液、塩化ナトリウム、塩
化リチウム、塩化カリウム又は二塩化マグネシウムの水溶液もまた、使用のため
に好ましい。シュウ酸又は酢酸のようなカルボン酸又はジカルボン酸を有するア
ルカリ又はアルカリ土類金属類の塩類の水溶液、酢酸ナトリウム又はシュウ酸エ
ステルの水溶液もまた、上記の濃度範囲、例えば、0.001〜0.5、好ましくは0.01
〜0.2M、最も好ましくは0.01〜0.05Mにおいて、使用のために好ましい。
【0044】 例えば、脱炭酸された(dimineralized)、二重蒸留された、又はミリポア(M
ilepore)水のような純水は、溶出手段としてとりわけ好ましい。
【0045】 溶出は、10℃〜70℃の温度において、例えば、10℃〜30℃、そしてより高い温
度においてでさえ、良好に行われる。蒸気を用いた溶出もまた、可能である。
【0046】 個々の段階に関して、本発明の方法は、以下のように行われ得る。
【0047】 核酸類又は本来フリーの核酸(類)の回収のために使用される試料の溶解物は
、例えば、膜が固定された(プラスチック)カラム中に、例えば、底部の上に、
ピペットで移される。それは、この膜が機械的支持体として作用するグリッドへ
固定される場合に、より能率的である。この溶解物は、その後膜を通して運ばれ
、それはカラムの排出口における真空の適用により達成され得る。その輸送はま
た、溶解物へのプラスの圧力の適用によって達成され得る。さらに、上述の通り
、溶解物の輸送は、遠心分離により、又は毛管現象力の効果により行われ得る。
後者は、例えば溶解物又は濾過に接触させた膜の下に導入されるスポンジ様の材
料を用いて行われ得る。
【0048】 本発明の好ましい態様において追加された洗浄段階は、表面又は膜を通して洗
浄バッファーが輸送されたことにより、又はそれが核酸類として、同じ側に残さ
れたことにより、行うことができる。もし、洗浄バッファーが通過され、又は抜
き取られるならば、これは、例えば膜の他方の上に置かれたスポンジにより、真
空若しくは高圧装置により、又は遠心分離若しくは重力により、様々な方法で行
うことができる。
【0049】 装置の利点は、濾過液の供給のための簡単な、確かなかつ便利な可能性からな
り、この場合においては、濾過液を用いて直ちに多少湿らされるスポンジのみが
交換されることを要する。この点において、カラムは継続的に、又はバッチ法で
用いられることができ、かつこれらの操作モードの両方が、膜が核酸により完全
に飽和されるまで、全て自動で行われ得ることが明らかであろう。最終段階は、
ピペットにより抜き取られ、若しくは除去され、又はその他の方法において上側
へ除去されることができる核酸の溶出である。いずれに場合においても、本発明
の基礎である手順における溶出段階のために重要なことは、核酸類が、その膜の
、それらが膜へ適用されたのと同じ側から除去される、即ち、膜を通した核酸類
の移動はないことである。この一連の手順は、当初の溶解バッファー又は洗浄バ
ッファーのような、もはや必要とされない全ての流体を、真空又は重力により“
消耗側”へ輸送することを可能にし、一方、溶出液は、もう一方の側に残存する
。この種の装置は、溶解物の添加又は溶出液の除去のためのピペッティング(pi
petting)装置が、表面の一方の側にのみ備えられなければならず、一方、表面 の他方の側は、いかなる“清浄域(clean area)”をも有することを必要しない
ので、本発明が基づく方法を特に簡単な手法において自動化することを可能にす
る。この方法において、空間分離により、核酸類の未汚染(contamination-free
)単離、とりわけRNaseからの解放は、非常に簡単な手段により保証され得る。 さらに、この単離装置、例えば洗浄カラムは、別の場所へ移される必要はなく、
一方では、消耗を回避し、他方では、装置の同じ開口部を通して溶出液を回収す
る。これはまた、手順の自動化方法の簡略化を意味する。
【0050】 非常に希釈された溶液中に所望の核酸類を含有し、かつ後続の濃縮が要求され
るフラクションの捕獲は、本発明の方法を用いると完全に必要なくなる。代わり
に、所望の核酸類は、全ての分子生物学的分析手順のために極めて有用である、
わずかな塩を含み、又は塩を含まない、非常に少量の溶液において得られる。な
ぜなら、これらは高濃度を有すると同時に可能な最少量において純粋な核酸類を
要求するからである。可能な限り最少量の溶出液を得るという目的を達成するた
めに、それらの膜は、表面として可能な限り薄いことが特に好ましく、それによ
り、わずかな流体のみがそれらの中に回収され得る。一方、シリカゲルフリース
のようなフリースは、これらが比較的多量の溶出液を吸収しうるため、あまり望
ましくなく、上側の溶出液の上方への除去をより困難にし、かつ好ましくない手
法において溶出液の必要量を増加する条件も、あまり望ましくない。
【0051】 さらに、本発明は、その装置が垂直位置に配置される(この膜はその後水平位
置にされる)とき、膜の上側の空間は、反応領域として使用され得るという利点
を有する。よって、例えば本発明の基礎である方法により生成された核酸類の単
離及び放出の後は、それらを除去しないことだけでなく、それらを単離装置内に
残留させ、かつそれらに制限消化、RT、PCR、RT-PCR又は酵素反応のような分子 生物学的応用を施すこと、本発明が基づく手順に従い、これらの反応により膜内
に生成された核酸類を再度結合すること、ある場合にはそれらを説明されたよう
に洗浄すること、かつ次いでそれらを溶出すること、それらを単離、又は例えば
顕微鏡、蛍光計、又は同様の測定技術により分析することが可能である。
【0052】 本発明に従って単離された核酸類は、核酸類を分解する酵素から影響を受けず
、かつ、それらが非常に多様な手法で直ちに処理され、かつ加工され得る程度に
非常に高い精製の値を有する。
【0053】 本発明により生成された核酸類は、クローニングのために使用することができ
、かつ、DNAポリメラーゼ類、DNA制限酵素類、DNAリガーゼ、及び逆転写酵素の ような非常に多様な酵素のための基質として用いることができる。 本発明の方法により生成された核酸類は、増幅のために、特にPCR(ポリメラ ーゼ鎖反応)、鎖置換増幅(strand displacement amplification)、回転円法(r
olling circle procedure)、リガーゼ鎖反応(LCR)、及び同様の手法のために
とりわけ良好に適合される。
【0054】 さらに、本発明が基づく方法は、診断における使用のため、特に本発明の方法
により精製された核酸が、後続の段階において増幅され、かつこの手法で増幅さ
れた核酸が、その後続けて、又は直ちに検出されるという事実を特徴とする診断
手順のための核酸類の調製のために特に良好に適合される(z.B.Holland,P.M. e
t al.,1991. Proc.Natl.Acad.Sci.88,7276?7280.Livak,K.J. et al.,1995. PCR
Methods Applic.4,357?362;Kievits,T.et al.,1991. J.Virol.Meth.35,273?2
86;Uyttendaele,M.et al.,1994.J.Appl.Bacteriol.77,694?701)。
【0055】 その上、本発明が基づく方法は、本発明が基づく方法により生成された核酸類
が、特に、“分岐核酸類”、とりわけ以下の文献(例えば、Bresters,D.et al.,
1994.J.Med.Virol.43(3),262-286;Collins M.L. et al.,1997.Nucl.Acids Res.2
5(15),2979-2984)において説明された分岐DNA若しくは分岐RNA又は樹枝状(den
dritic)核酸類と接触されることができ、かつ生じるシグナルが検出され得ると
いう事実を特徴とするハイブリッド形成(hybridization)反応に基づくシグナ ル増幅段階へ続く段階において行われ得る核酸類の調製のために特に良好に適合
される。
【0056】 本発明の方法の自動化のための例は、以下に説明され、かつ異なる表面及び核
酸類を用いる方法を行うための例もまた、説明されている。この説明において、
参照は、以下に記載する添付図により得られる。
【0057】 図1は、様式化された(stylized)グラフにおいて本発明の方法を行うために
適当な自動装置を示す。
【0058】 図2は、本発明の方法を行うための単離装置及び収集管(collection tube)の 第1の態様を示す。
【0059】 図3は、本発明の方法を行うための単離装置及び収集管の第2の態様を示す。
【0060】 図4は、本発明の方法を行うための単離装置及び収集管の第3の態様を示す。
【0061】 図5は、本発明による上部を有する単離装置の態様を示す。
【0062】 図6は、本発明の方法による様々な試料の電気泳動分離の臭化エチジウム染色
ゲルを示す。
【0063】 図7は、本発明の方法による様々な試料の電気泳動分離の他の臭化エチジウム
染色ゲルを示す。
【0064】 本発明の方法は、部分的にも、又は完全にも、即ち全ての段階において、自動
手段において好ましくは行われる。適当な自動装置のための例は、図1に説明さ
れ、そこには、主部1が、コントロールエレクトロニクス並びに作業プラットフ
ォーム3及び可動アーム2を有する運転エンジンとともに備えられている。様々
な装置を保持する領域4のように、様々な構成要素が、その作業プラットフォー
ム上に配置される。真空マニホールド(manifold)5は、それらの上に置かれた
単離装置から液体を吸収し、かつ底において開放するために、又、別の方法にお
いてはその真空マニホールドと結合された装置とともに働く。例えば、生物試料
を溶解するために使用され得る振とう機6もまた、提供される。使用される単離
装置アセンブリー(assemblies)は、例えば、本発明による表面が含まれる、統
合された単離装置を有する射出成形部である。典型的に、8、12、24、48
、96又は1536までの単離装置は、これらが例えば現代のマルチウェルプレ
ート(multi-well-plates)の形態において見られるように、使用され得る。対 応する基準が利用できるならば、1つのプレートにおいてより多数の単離装置を
有する場合であっても許容され得る。しかし、ルアーアダプター(Luer-adapter
s)の助けにより、そのアセンブリーの個々の底を利用可能にすること及び必要 に応じて1つ又はそれ以上の単離装置とともにこれらを備えることもまた可能で
ある。ルアーアダプターなしで個別に使用される単離装置もまた、本発明に包含
される。
【0065】 真空分配メカニズム8の下で、前記単離装置アセンブリーは、自動装置内に配
置され、そしてこれらにより、液体が導入され、かつ排出され得る。このアセン
ブリーにおいて、いくつかの単一真空管は、単離及び反応装置の同時処理を可能
にするように使用され得る。その真空分配メカニズム8は、それ故ピペットとし
て働く。真空及び圧力は、管9を介して真空分配メカニズム8へ与えられる。
【0066】 核酸類の単離のために、細胞を用いる反応装置は、例えば、溶解バッファーが
分配メカニズムの助けにより導入される振とう機/保持具(holder)6内に配置 されることができる。混合の後に、その細胞溶解物は、単離装置へ輸送される。
この溶解バッファーは、単離装置内の表面を介して続けて通される。次いで、こ
の表面は、細胞溶解物残留物の除去のために、洗浄バッファーを用いて洗浄され
ることができ、そこで洗浄バッファーもまた、下側へ排出される。最終的に、溶
出バッファーは、単離装置内へ分配され、かつ繰り返された振とうの後に、分離
された核酸類は、上方から除去され、そして収集管へ輸送される。
【0067】 試料の汚染防止のために、ディスポーザブルチップが真空分配メカニズム8に
おいて、通常用いられる。 図2〜4は、本発明において使用されるべき適当な単離装置のための異なる概
略例を示す。
【0068】 図2において、漏斗型単離装置10には、表面11、例えば溶解及び洗浄バッ
ファーを吸収するために働くスポンジ様材料13を含む収集管12上に配置され
る膜が施される。スポンジ様材料13の下で、超吸収性(superabsorbent)層1
4は、真空効率を改善するために配置されることがある。代わりに、層14は、
アクリル酸塩のように、水と化学的に反応し得る材料をも含有することがある。
この水も、それ故この手順から除去される。核酸類の溶解物又は他の調製物は、
漏斗内に置かれる。スポンジ様材料13は、膜11を通して適用された液体を吸
収する。溶出バッファーの添加前に、そのスポンジは、例えば収集管12の内部
メカニズム(図示されていない)により膜からいくらか動かされる。これは、最
後の段階において溶出バッファーが、膜11を通して吸い出されることをも防ぎ
得る。このバッファーは、主に表面(図1b)上に留まり、かつ上方から核酸類と
ともに除去され得る。このアセンブリーを使用する際は、自動装置内の真空メカ
ニズム5は、もはや必要ではない。
【0069】 図3は、この場合にはスポンジは含まないが、マフ(muff)18を介して真空メ
カニズムに連結されるルアーアダプター17を介して、底に設置されたルアー接
続(Luer-connection)を介して収集管16に連結される単離装置の他の例を示 す。溶解及び洗浄バッファーは、この場合には真空の適用により膜11を通して
吸引され得る。溶出バッファーが導入される際、その真空は止められたままであ
り、そのため、この溶出液は、上方から除去され得る。ルアー接続の使用により
、個々の単離装置は、単離装置アセンブリーから除去され得る。しかし、真空収
集管が固定された単離装置と組み合わせることもできることを忘れるべきではな
い。
【0070】 図4は、その中で前記バッファーが重力又は遠心分離されることにより抜き取
られる真空管のために提供する態様を最終的に示す。少量使用されるその溶出バ
ッファーは、本来、自然に膜11を貫通するのに十分なほど重くはなく、かつ上
方から再度除去され得る。
【0071】 上述の手順は、以下の実施例により説明される。これに関連して、実施例1〜
17は、疎水性表面の使用を、かつ実施例1b〜2bは、親水性表面の使用を主に包
含する。これらの手順の使用の異なる様々な手法は、専門家には、前述の説明か
ら、及び前記実施例から明らかであろう。参照は、これらの実施例及び対応する
説明が、説明の目的のために単独で示され、かつ本発明における限界と見なされ
ないという事実を明らかにする。
【0072】 実施例1 ヒーラー(HeLa)細胞からの全RNAの単離 化学的後処理により疎水性にされた市販の疎水性ナイロン膜(例えば、MSI製 材料:細孔直径12μmのマグナ(Magna)SH又はパル社(Pall GmbH)製材料:細 孔直径1.2μmのヒドロロン(Hydrolon))が、プラスチックカラム内に単一層で
設けられる。これらの膜は、機械的支持体として働くポリプロピレングリッド上
に配置される。これらの膜は、リングを用いてプラスチックカラム内に固定され
る。
【0073】 この手法において調製されたカラムは、ルアー接続により真空チャンバーに接
続される。全ての単離段階は、真空の適用を介して行われる。
【0074】 単離のために、5×105のヒーラー細胞が、遠心分離によりペレット状にされ た。それらの細胞は、技術水準において完全に普通の手法で、市販のイソチオシ
アン酸グアニジニウムバッファー、例えば、キアゲン社(Qiagen Company)製の
RLTバッファーの150μlの添加により溶解される。この溶解は、約5秒間のピペッ
ティング又は攪拌(vortexing)によるおおまかな混合により促進される。その 後、150μlの70%エタノールが、約5秒間、ピペッティング又は攪拌(vortexing
)により添加されかつ混入される。
【0075】 前記溶解物は、その後プラスチックカラム内へ輸送され、かつ真空チャンバー
を取り去ることにより膜を通して吸引される。そのように得られた条件の下で、
RNAは膜に結合したままである。次に、洗浄はイソチオシアン酸グアニジニウム を含む第1市販洗浄バッファー、例えば、キアゲンのRW1バッファーを用いて、 かつその後、TRIS又はTRIS及びアルコールを含む第2洗浄バッファー、例えば、
キアゲンのRPEバッファーを用いて行われる。それぞれの場合における洗浄バッ ファーは、真空チャンバーの取り除きにより、膜を通して吸引される。最終洗浄
段階の後に、真空は、膜を乾燥するために約10分の間維持され、その後真空チ
ャンバーはスイッチを切られる。
【0076】 溶出のために、70μlのRNaseを含まない(Rnase-free)水が、膜から精製され
たRNAを放出するために膜上に輸送される。10〜30℃の範囲の温度における1分 間のインキュベーションの後に、溶出液は上方から、膜から輸送され、そして溶
出段階は、溶出が完全であることを確実にするために繰り返された。
【0077】 この方法において得られた単離された全RNA量は、260nmの波長における吸光度
の分光学的測定によりその後決定される。260nm及び280nmにおける吸光度間の比
率から、RNA純度の評価を得る(図5参照:(ヒドロロン1.2を通して単離された
)全RNA)。
【0078】 一方では親水性ナイロン(ニアフロ(Nyaflo))(3番)及びシリカ膜(4番
)が使用された実験と比較して、疎水性ナイロン膜(1番及び2番)を用いた2
つの単離の結果が、表1に示される。この表において報告された値は、印象的な
(impressive)単離収量のための説得力のある(convincing)支持及び本発明に
従って使用された材料の分離効果を提供する。それらは、シリカゲルフリースは
、恐らくそのフリース様構造と大部分の溶出バッファーのその後の吸収に恐らく
起因する、明らかにわずかな収量しかもたらさないことをも示す。
【0079】
【表1】
【0080】 単離されたRNAは、臭化エチジウムを用いて染色されたアガロースゲル上で分 析されることもできる。この目的のために、例えば、1.2%ホルムアルデヒドアガ
ロースゲルが構築される。結果は、図6において示される。
【0081】 図6において、レーン(Lane)1は、細孔直径1.2μmのマグナSHからの疎水性
ナイロン膜によって単離された全RNAである。
【0082】 レーン2は、細孔直径1.2μmのヒドロロンからの疎水性ナイロン膜によって単
離された全RNAである。
【0083】 レーン3は、シリカ膜によって単離された全RNAのクロマトグラムを示す。
【0084】 それぞれの場合において、50μlの全RNA単離物が分析された。 図6は、シリカ膜が使用された際に、全RNAの測定可能な部分は何ら単離され 得ないという説得力のある証拠を提供する。
【0085】 実施例2 種々の塩-アルコール混合物を用いたRNAの疎水性膜への結合によるフリーのRN
Aの単離。この実施例において、溶解物及び洗浄溶液は、真空の適用により疎水 性膜を通して導かれる。
【0086】 疎水性ナイロン膜(例えば、パル社(Pall Company)製1.2μmヒドロロン)は
、実施例1と同様の方法において、真空チャンバーと連結されたプラスチックカ
ラム内へ導入される。
【0087】 全RNAを含む100μlの水溶液が、イソチオシアン酸グアニジニウムを含む350μ
lの市販の溶解バッファー(例えば、キアゲン製RLTバッファー)、350μlの1.2M
酢酸ナトリウム溶液、350μlの2M塩化ナトリウム溶液及び350μmの4M塩化リチウ
ム溶液とそれぞれピペッティングにより混合され、さらにそれぞれピペッティン
グにより混合される。
【0088】 次に、250μlのエタノールが、同様にピペッティングにより、各混合物へ添加
され、そして混入される。その後、RNAを含むこれらの溶液は、プラスチックカ ラム内へ輸送され、そして真空チャンバーを取り除くことにより膜を通して吸引
される。記載された条件の下で、RNAは膜へ結合して残存する。これらの膜は、 実施例1に記載されたように、その後洗浄される。
【0089】 上記RNAは、実施例1にも記載されたように、最終的に上方からピペッティン グにより膜から除去される。
【0090】 単離された全RNA量は、260nmにおける吸光度の分光学的測定により決定される
。260及び280nmにおける吸光度間の比率から、RNA純度の評価を得る。
【0091】
【表2】
【0092】 実施例3 ヒーラー細胞からの全RNAの単離 市販の疎水性ナイロン膜が、プラスチックカラム内に単一層で設けられる。こ
れらの膜は、機械的支持体として働くポリプロピレングリッド上に設けられる。
これらの膜は、リングを用いてプラスチックカラム内に固定される。この方法に
おいて調製されたカラムは、収集管内に配置される。全ての単離段階は、遠心分
離を介して行われる。
【0093】 単離のために、5×105のヒーラー細胞が、遠心分離によりペレット状にされ、
かつ上清物質が除去される。これらの細胞は、技術水準において完全に普通の方
法で、150μlの市販のイソチオシアン酸グアニジニウムバッファー、例えばキア
ゲン製RLTバッファーの添加により溶解される。溶解は、約5分間のピペッティ ング又は攪拌(vortexing)によるおおまかな混合により促進される。150μlの7
0%エタノールが、約5分間のピペッティング又は攪拌(vortexing)によりその後
添加されかつ混入される。
【0094】 前記溶解物は、プラスチックカラム内へ続けて輸送され、かつ1分間10000×g における遠心分離により膜の中を通される。次いで、イソチオシアン酸グアニジ
ニウムを含有する市販の洗浄バッファー、例えばキアゲンのRW-1バッファーを 用い、その後、例えばキアゲン製RPEバッファーのようなトリス及びアルコール を含有する第2洗浄バッファーにより洗浄が行われる。これらの洗浄バッファー
は、遠心分離により膜の中を通される。最後の洗浄段階が、膜を乾燥するために
2分間20000×gにおいて行われる。
【0095】 溶出のために、70μlのRNaseを含まない(RNase-free)水は、膜から精製され
たRNAを放出するために膜の上へ輸送される。10〜30℃の範囲の温度における1〜
2分間のインキュベーションの後に、その溶出物は、上方から膜から輸送され、 かつその溶出段階は、溶出が完全であることを確実にするために繰り返される。
【0096】 この方法において得られた単離された全RNA量は、260nmの波長における吸光度
の分光学的測定によりその後決定される。260nm及び280nmにおける吸光度間の比
率から、RNA純度の評価を得る。 異なる疎水性ナイロン膜を用いた単離の結果は、表3に示される。
【0097】 膜当たり3〜5回の並行試験が行われ、そしてその平均値が計算される。シリカ
膜の使用により、溶出物がそれを膜から上方から除去することにより回収される
場合、測定可能な量の全RNAは、単離され得ない。
【0098】
【表3】
【0099】 実施例4 水溶液からのフリーのRNAの単離 実施例1に従って、プラスチックカラムは、異なる疎水性膜と組み合わされた
。 全RNAを含有する100μlの水溶液は、イソチオシアン酸グアニジニウムを含有 する市販の溶解バッファー、例えばキアゲン製RLTバッファー、350μlと混合さ れる。次いで、250μlのエタノールが、ピペッティングにより添加され、そして
混合される。この混合物は、その後カラムへ輸送され、遠心分離(10000×g;1
分)により、膜の中を通される。これらの膜は、続けてバッファー、例えばキア
ゲン製RPEにより2回洗浄される。このバッファーは、遠心分離により膜の中を 通過させられる。最後の洗浄段階が、膜を乾燥するために20000×gで行われる。
【0100】 次いで、実施例3で既に記載された通り、RNAは、RNaseを含まない水を用いて
溶出され、そしてピペッティングにより上方から膜から除去される。
【0101】 単離された全RNAの量は、260nmの波長における吸光度の分光学的測定により続
けて決定される。260nm及び280nmにおける吸光度間の比率から、RNA純度の評価 を得る。
【0102】 種々の疎水性膜を用いた単離結果を、以下の表4に記載する。 膜当たり3〜5回の並行試験が行われ、そしてその平均値が計算される。シリカ
膜の使用により、溶解物がそれを膜から上方から除去することにより回収される
場合、測定可能な量の全RNAは、単離され得ない。
【0103】
【表4】
【0104】 実施例5 膜の細孔サイズに依存するヒーラー細胞からの全RNAの単離 実施例1に従って、プラスチックカラムが異なる細孔サイズを有する異なる疎
水性膜と組み合わされた。 実施例3に従って、細胞溶解物が5×105のヒーラー細胞から得られ、そしてこ
れらのカラムへ輸送される。次いで、これらの膜は、市販のバッファーであるキ
アゲンのRW1及びRPEを用いて洗浄される。最後の遠心分離段階が、膜を乾燥する
ために2分間20000×gにおいて行われる。溶出は、実施例1に記載の通りに行わ れる。 それらの結果を以下の表5に記載する。 膜当たり3〜5回の並行試験が行われ、そしてそれぞれの平均値が計算される。
【0105】
【表5】
【0106】 実施例6 水溶液からのゲノミック(genomic)DNAの単離 実施例3に従って、プラスチックカラムが、疎水性膜(例えばMSI社製マグナ-
SH、5μm)と組み合わされる。精製は、市販のキアゲンバッファーを用いて行わ
れる。 200μlの肝臓組織からのゲノミックDNAの水溶液が、PBSバッファー内へ導入さ
れる。200μlの塩酸グアニジニウムを含有するバッファー、例えばキアゲンのAL
がこの溶液へ添加され、そして混合される。次いで210μlのエタノールが添加さ
れ、そして攪拌(vortexing)を介して混合される。この混合物は、実施例3に 従ってカラムへ輸送され、そして遠心分離の方法により膜の中を通される。この
膜は、アルコール含有バッファー、例えばキアゲンのRWを用いてその後洗浄され
、そして乾燥される。溶出は、実施例3に記載されたように行われる。3回の並
行試験が行われ、その平均値が計算される。
【0107】 単離されたDNAの量は、260nmの波長における吸光度の分光学的測定により、次
いで決定され、開始量のおよそ30%である。260nmから280nmにおける吸収比率は 、1.82である。
【0108】 実施例7 組織からのゲノミックDNAの単離 実施例3に従って、プラスチックカラムが疎水性膜(例えばMSI製マグナ-SH、
5μm)と組み合わされる。精製は、キアゲンの市販のバッファーを用いて行われ
る。 180μlのATLバッファーが10mgの腎臓組織(マウス)へ添加され、機械的ホモ ジナイザー(homogenizer)内ですり潰される。次いでプロテイナーゼ(protein
ase)K(20μlの水において溶出されたおよそ0.4mg)が、添加され、そして55℃
において10分間インキュベートされる。200μlの塩酸グアニジニウムを含有する
バッファー、例えばキアゲン製ALを添加した後で、かつ70℃における10分間のイ
ンキュベーションの後に、200μlのエタノールが添加され、そしてこの溶液と混
合される。この混合物は、カラム上へ置かれ、そして遠心分離により膜の中を通
される。この膜は、アルコール含有バッファー、例えばキアゲン製AW1及びRWを 用いてその後洗浄され、次いで遠心分離により乾燥される。溶出は、実施例3に
記載されたように行われる。3回の並行試験が行われ、そしてその平均値が計算
される。
【0109】 単離されたDNAの量は、260nmの波長における吸光度の分光学的測定により続け
て決定され、平均は9.77μgである。260nmから280nmにおける吸収比率は、1.74 である。
【0110】 実施例8 異なるカオトロピック剤の使用による水溶液からの全RNAの固定化 実施例3に従って、プラスチックカラムが疎水性膜と組み合わされる。 100μlの全RNAを含有する水溶液が、異なる濃度においてイソチオシアン酸グ アニジニウム(GITC)又は塩酸グアニジニウム(GuHCl)を含有するの異なる溶 解バッファー350μlと混合される。次いで、250μlのエタノールが、ピペッティ
ングにより添加され、そして混合される。この混合物は、その後カラム上に置か
れ、そして遠心分離(10000×g;1分)の方法によって膜の中を通される。これ らの膜は、アルコール含有バッファー、例えばキアゲン製RPEを用いて次いで2 回洗浄される。このバッファーは、遠心分離の方法により膜の中を通過させられ
る。最後の洗浄段階が、膜を乾燥するために20000×gにおいて行われる。溶出は
、実施例3に記載されたように行われる。2回の試験が行われ、平均値を決定す
る。 結果を表6に記載する。
【0111】
【表6】
【0112】 実施例9 異なるアルコール類の使用による水溶液からの全RNAの固定化 実施例3に従って、プラスチックカラムが疎水性膜と組み合わされる。全RNA を含有する100μlの水溶液が、イソチオシアン酸グアニジニウム(濃度4M)を含
有する350μlの溶解バッファーと混合される。次いで、異なる量のエタノールと
イソプロパノールが添加され、そして700μlまでのRNaseを含まない水とともに 付加され、そして混合される。この混合物は、実施例3に従ってその後カラムへ
輸送され、そして膜の中を通され、そして洗浄される。溶出は、実施例3と同様
に行われた。 2回の試験が行われ、平均値が決定される。 結果を表7に記載する。
【0113】
【表7】
【0114】 実施例10 種々のpH値を有する水溶液からの全RNAの固定化 実施例3に従って、プラスチックカラムが疎水性膜と組み合わされる。全RNA を含有する100μlの水溶液が、イソチオシアン酸グアニジニウム(濃度4M)を含
有する350μlの溶解バッファーと混合される。このバッファーは、25mMのクエン
酸ナトリウムを含有し、そしてHCl又はNaOHにより異なるpH値に調整される。次 いで250μlのエタノールが添加され、そして混合される。この混合物は、実施例
4に従ってその後カラムへ輸送され、かつ膜の中を通され、そして洗浄される。
溶出は、実施例3と同様に行われた。2回の試験が行われ、平均値が決定される
。 結果を表8に記載する。
【0115】
【表8】
【0116】 種々の塩類を含有する水溶液からの全RNAの固定化 実施例3に従って、プラスチックカラムが疎水性膜と組み合わされる。 100μlの全RNA含有水溶液が、350μlの塩含有溶解バッファー(NaCl、KCL、Mg
SO4)と混合される。次いで、250μlの水又はエタノールが添加され、そして混 合される。この混合物は、実施例4に従って、その後カラムへ輸送され、かつ膜
の中を通され、洗浄され、かつ溶出される。2回の試験が行われ、平均値が決定
される。 結果を表9に記載する。
【0117】
【表9】
【0118】 実施例12 種々のバッファー条件による水溶液からの全RNAの固定 実施例3に従って、プラスチックカラムが疎水性膜と組み合わされる。 全RNAを含有する100μlの水溶液が、イソチオシアン酸グアニジニウム(濃度2
.5M)を含有する350μlの溶解バッファーと混合される。この溶解バッファーは 、種々の濃度のpH7のクエン酸ナトリウム、又はpH7.2のシュウ酸ナトリウムと混
合される。次いで、250μlのエタノールが、添加されそして混合される。この混
合物は、実施例4に従ってその後カラムへ輸送され、かつ膜の中を通され、そし
て洗浄され、かつ溶出される。 それらの結果を表10に記載する。2回の試験が行われ、その平均値が決定さ
れる。
【0119】
【表10】
【0120】 実施例13 フェノールによる水溶液からの全RNAの固定化 実施例3のように、疎水性膜を有するプラスチックカラム(例えば、パルゲル
マンサイエンス社製ヒドロロン、1.2μm)が、組み立てられる。 RNA水溶液は、700μlのフェノールと混合され、遠心分離により膜全面に分配 される。実施例4のように、この膜は洗浄され、RNAが溶出される。 二重測定が行われ、そしてそれぞれの場合において平均値が示される。260及 び280nmにおける吸光度の間の比率から、RNA純度の評価を得る。
【0121】 実施例14 異なる塩条件下において固定化された全RNAの洗浄 実施例3に従って、プラスチックカラムが疎水性膜と組み合わされる。 全RNAを含有する100μlの水溶液が、イソチオシアン酸グアニジニウム(濃度4
M)を含有する350μlの溶解バッファーと混合される。次いで、250μlのエタノ ールが、添加され、そして混合される。この混合物は、実施例4に従い、その後
カラムへ輸送され、かつ膜の中を通される。この膜は、種々の濃度のNaClを含有
するバッファー及び80%エタノールを用いて、その後2回洗浄される。そのバッ ファーは、遠心分離により膜の中を通される。最後の洗浄段階は、膜を乾燥させ
るために20000×gにおいて行われる。溶出もまた、実施例3に従って行われる。
2回の試験が行われ、その平均値が決定される。 結果を表11に記載する。
【0122】
【表11】
【0123】 実施例15 異なる塩及びバッファー条件の下において固定化されたRNAの溶出 実施例3に従って、プラスチックカラムが疎水性膜と組み合わされる。 全RNAを含有する100μlの水溶液が、イソチオシアン酸グアニジニウム(濃度4
M)を含有する350μlの溶解バッファーと混合される。次いで、250μlのエタノ ールが、添加され、そして混合される。この混合物は、実施例3に従いカラムへ
輸送され、かつ膜の中を通過させられ、そして洗浄される。 溶出において、膜から精製されたRNAを溶出するために、70μlのNaCl含有溶液
、トリス/HClバッファー(pH7)又はシュウ酸ナトリウム水溶液(pH7.2)が、膜
上へ滴下される(pipetted)。1〜2分のインキュベーションの後に、10〜30℃の
間の温度において、溶出物が膜から上方から滴下される。この溶出段階は、完全
な溶出を達成するために、一度繰り返される。2回の試験が行われ、その平均値
が決定される。 結果を表12に要約する。
【0124】 溶出バッファーにおけるNaCl又はトリス/HClを含有する水溶液からのRNA収量
【表12】
【0125】 実施例16 β-アクチン(actin)mRNAの増幅及び検出のための5'ヌクレアーゼPCR分析を使用 する‘リアルタイム’定量RT-PCRにおける全RNAの使用 実施例3に従って、プラスチックカラムが市販の膜(パルゲルマンサイエンス
、1.2μmの細孔サイズを有するヒドロロン)と組み合わされる。 RNAを単離するために、1×105のヒーラー細胞が使用され、そして全RNAの精 製が、実施例3に記載されたように行われる。溶出は、実施例3に記載されたよ
うに、2×60μlの水を用いて行われる。DNAの残留量の完全な除去のために、試 料は、分析前にDnaseを用いて処理される。
【0126】 “1装置(one-device)‘リアルタイム’定量RT-PCR”は、M-MLV逆転写を使 用することによるパーキンエルマー(Perkin-Elmer)の市販の反応系(タクマン
(TaqMan)(TM)PCR試薬キット)の使用により行われる。β-アクチンのための
特異的プライマー及び特異的タクマンプローブ(パーキンエルマー製タクマン(
TM)β-アクチン検出キット)の使用により、全RNA試料中のβ-アクチンmRNA分 子は、β-アクチンcDNAにまず転換され、次いで全反応は、同じ反応装置におい て、妨害なしに直ちに増幅され、かつ検出される。この反応見本は、製造業者の
指示に従い作成される。3種の異なる量の単離された全RNAが使用され(1、2、4
μlの溶出液)、そして3回の決定試験が行われる。コントロールとして、RNAな
しの3つの見本もまた、試験される。
【0127】 cDNA合成は、37℃において1時間行われ、その後直ちに40サイクルから成るPC
Rが行われる。それらの反応及び分析は、パーキンエルマー・アプライド・バイ オシステムズ(Perkin Elmer Applied Biosystems)により組み立てられたABI P
RISM(TM)7700配列検出器において行われる。PCRサイクル中に発生したどのアン プリコン(amplicon)もみな、タクマンプローブからの***により発生した光放
射分子を生成する。発生した全ての光シグナルは、発生したアンプリコン量に正
比例し、従って全RNA試料において利用可能な転写物の当初の量に基づく。放射 された光は、それらの装置により測定され、そしてコンピュータープログラムに
より評価される。その間に光シグナルがバックグラウンドノイズ上で最初に検出
されなければならないPCRサイクルは、“スレッシュホルドサイクル(Threshold
Cycle)(ct) ”として呼ばれる。この値は、試料において利用可能な特異的に 増幅されたRNA量のための尺度である。
【0128】 ここに記載された方法により単離された全RNAの1μlの使用量に対し、結果は
、平均ct値が17.1であり、全RNAにおける2μlに対して、ct値は16.4であり、か つ4μlの全RNAに対して、そのct値は15.3である。これは、全RNAとct値との間で
一次従属する結果となり、このことは、全RNAが増幅反応を阻害し得る物質を含 まないことを示す。RNAを含まないコントロール見本は、いずれのシグナルをも もたらさない。
【0129】 実施例17 β-アクチンmRNAの増幅及び検出のためのRT-PCRにおける全RNAの使用 実施例3に従って、プラスチックカラムが市販の膜(パルゲルマンサイエンス
、1.2又は3μmの細孔サイズを有するヒドロロン;サルトリウス(Sartorius)、
0.45μmの細孔サイズを有するサルトロン(Sartolon))と組み合わされる。
【0130】 RNAの単離のために、2つの異なる原料が使用される。 1) 実施例4に記載の通りに精製、溶出が行われた、水溶液中の肝臓(マウス )由来の全RNA 、並びに 2) 実施例3に記載の通りに全RNAの精製及び溶出が行われた5×105のヒーラー 細胞。
【0131】 それぞれの試験のために、20ngの単離された全RNAが使用される。コントロー ルとして、アールエヌイージー(RNeasy)キット(キアゲン)により精製された
RNA及びRNAを含まない試料が使用される。
【0132】 RT-PCRは、標準条件下において、これらの試料を用いて行われる。増幅のため
に、2つの異なるプライマー対が、β-アクチンのために使用される。150Bpのサ
イズに形成された(150Bp-sized)フラグメントは、感度の証拠として役立ち、1
.7kBpのサイズに形成されたフラグメントは、RNAの完全な状態(integrity)を 評価する。RT反応から、1μlが除去され、かつ後続のPCRへ輸送される。25サイ クルは、小フラグメントに対して行われ、かつ27サイクルは大フラグメントに対
して行われる。アニーリング(annealing)温度は55℃である。増幅された試料 は、非変性(non-denaturizing)ゲル上に、次いで配置され、そして分析される
【0133】 上述の方法において単離された全RNAの20ngの使用量に対して、対応するDNAフ
ラグメントがRT-PCRにおいて示され得る。ここで使用される条件は、ヒトβ-ア クチンのために調整されているので、マウス肝臓由来の全RNAを使用する際には 、転写は何ら示されない。RNAを含まないコントロール見本は、いずれのシグナ ルをももたさらない。
【0134】 図7は、RT反応の電気泳動分離の臭化エチジウム染色ゲルを示す。 A:レーン1〜8:150BpフラグメントのRT-PCR; レーン1、2:ヒドロロン1.2μm膜を用いて精製された水溶液からのRNA; レーン3、4:サルトロン膜を用いて精製されたヒーラー細胞からのRNA; レーン5、6ヒドロロン3μm膜を用いて精製されたヒーラー細胞からのRNA; レーン7:アールエヌイージー・ミニキットにより精製されたRNA; レーン8;RNAを含まないコントロール。 B:レーン1〜8:1.7kBpフラグメントのRT-PCR; レーン1、2:ヒドロロン1.2μm膜を用いて精製された水溶液からのRNA; レーン3、4:サルトロン膜を用いて精製されたヒーラー細胞からのRNA; レーン5、6:ヒドロロン3μm膜を用いて精製されたヒーラー細胞からのRNA; レーン7:アールエヌイージー・ミニキットにより単離されたRNA; レーン8:RNAを含まないコントロール。
【0135】 実施例1b 親水性膜との結合によるヒーラー細胞からの全RNAの単離 種々の材料から成る市販の親水性膜が、プラスチックカラム内に単一層で設け
られる。実施例3の通りに、その膜はポリプロピレングリッド上へ置かれ、そし
てリングを用いて固定される。
【0136】 単離のために、5×105のヒーラー細胞が挿入される。単離及び核酸の溶出のた
めの以降の段階は、実施例3に記載されたように行われた。
【0137】 単離された全RNA量は、260nmの波長における吸光度の分光学的測定によりその
後決定される。260nm及び280nmにおける吸光度間の比率から、RNA純度の評価を 得る。
【0138】 種々の親水性膜を用いた単離の結果は、以下の表1b(表13)に示される。 膜当たり2〜5回の並行試験が行われ、そしてそれぞれの場合における平均値が計
算された。溶出物が、それが上方から抜き取られることにより膜から採取される
場合に、シリカ膜の使用により測定可能量の全RNAは単離され得ない。
【0139】
【表13】
【0140】 親水性膜との結合による水溶液からのフリーのRNAの単離 実施例1bの通りに、種々の親水性膜とともにプラスチックカラムが組み立て
られる。 全RNAを含有する100μlの水溶液が、イソチオシアン酸グアニジニウムを含有 する市販の溶解バッファー、例えばキアゲンのRLTバッファー 350μlと混合され
る。その後、250μlのエタノールが、ピペッティングにより添加され、そして混
合される。この混合物は、その後カラムへ輸送され、そして実施例4のように膜
の中を通され、洗浄され、そして乾燥される。 その後、そのRNAは実施例3において既に説明されたようにRNaseを含まない水
を用いて溶出され、そしてピペットにより膜から抜き取られる。
【0141】 単離された全RNA量は、260nmの波長における吸光度の分光学的測定によりその
後決定される。260nm及び280nmにおける吸光度間の比率から、RNA純度の評価を 得る。 種々の親水性膜を用いた単離の結果を、以下の表2b(表14)に示す。膜当 たり2〜5回の並行試験が行われ、そしてそれぞれの場合における平均値が計算さ
れた。溶出物が、それが上方から抜き取られることにより膜から採取される場合
に、シリカ膜の使用により測定可能量の全RNAは単離され得ない。
【0142】
【表14】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 オエルミュラー ウーベ ドイツ連邦国、エルクラス D−40699、 メールラゼル ヴェグ 46 (72)発明者 ウルマン スザンヌ ドイツ連邦国、エルクラス D−40699、 トリルス 19 Fターム(参考) 4B063 QA05 QA11 QA17 QA18 QA19 QQ42 QR32 QR41 QR82 QS15 QS20 QX01

Claims (58)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の段階により核酸類を単離するための方法。 − 核酸類を所定の方向から表面へ投入すること; − 前記表面上での核酸類の固定化; − 前記表面からの固定化された核酸類の放出;及び − 主に投入方向における前記表面から放出された核酸類の除去。
  2. 【請求項2】 前記チャージは上方(top)から行われるという事実を特徴とす る請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 固定化と放出段階との間で、少なくとも1種の洗浄バッファーを
    用いて固定化された核酸類の洗浄を行うという事実を特徴とする請求項1又は2
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記洗浄が、各洗浄バッファーのために以下の段階を含むという
    事実を特徴とする請求項3に記載の方法。 − 予め決められた量の洗浄バッファーの表面への輸送;及び − 吸引による表面を通した前記洗浄バッファーの抜き取り。
  5. 【請求項5】 前記核酸類の投入及び固定化は以下の段階を含むという事実を特
    徴とする前述の請求項の1項に記載の方法。 − 固定化バッファーとの前記核酸類の混合; − 表面上での固定化バッファーを用いた核酸類の投入; − 主に投入方向における表面を通した液体成分の抜き取り。
  6. 【請求項6】 前記段階の少なくとも1つは、自動機械によって完全に自動で行
    われ得るという事実を特徴とする前述の請求項の1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記方法における全ての段階が制御配列(controlled sequence )における自動機械によって行われ得るという事実を特徴とする請求項6に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 核酸類の単離の大部分が同時に行われ得るという事実を特徴とす
    る前述の請求項の1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 放出と除去段階との間で、以下の段階の少なくとも1つが行われ
    得るという事実を特徴とする前述の請求項の1項に記載の方法。 − 核酸類における少なくとも1つの化学反応の実施; − 表面上での核酸類の固定化;及び − 表面からの固定化された核酸類の放出。
  10. 【請求項10】 核酸類の固定化のために、鉱酸とアルカリ及びアルカリ土類金
    属類との塩類の水溶液が使用されるという事実を特徴とする前述の請求項の1項
    に記載の方法。
  11. 【請求項11】 核酸類の固定化のために、アルカリ又はアルカリ土類ハロゲン
    化物類若しくは硫酸塩類が使用されるという事実を特徴とする請求項10に記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 核酸類の固定化のために、硫酸ナトリウム又はカリウム又はマ
    グネシウムのハロゲン化物が使用されるという事実を特徴とする請求項11に記
    載の方法。
  13. 【請求項13】 核酸類の固定化のために、アルカリ又はアルカリ土類金属と
    、一塩基若しくは多塩基又は多官能性(polyfunctional)有機酸類とからの塩類
    の水溶液が使用されるという事実を特徴とする請求項1〜9の1項に記載の方法
  14. 【請求項14】 核酸類の固定化のために、有機ジカルボン酸類のナトリウム、
    カリウム、又はマグネシウム塩類の水溶液が使用されるという事実を特徴とする
    請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記有機ジカルボン酸が、シュウ酸、マロン酸、又は琥珀酸で
    あるという事実を特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 核酸類の固定化のために、ナトリウム又はカリウム塩類の水溶
    液が、ヒドロキシカルボン酸又はポリヒドロキシカルボン酸とともに使用され得
    るという事実を特徴とする請求項13に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記ポリヒドロキシカルボン酸がクエン酸であるという事実を
    特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 核酸類の固定化のために、脂肪族又は非環式飽和又は不飽和炭
    化水素のヒドロキシル誘導体が使用されるという事実を特徴とする請求項1〜9
    に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記ヒドロキシル誘導体として、C1-C5アルカノール類が使用 されるという事実を特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記C1-C5アルカノールとして、メタノール、エタノール、n- プロパノール、tert.-ブタノール又はペンタノールが使用されるという事実を特
    徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記ヒドロキシル誘導体として、アルダイト(aldite)が使用
    されるという事実を特徴とする請求項18に記載の方法。
  22. 【請求項22】 核酸類の固定化のために、フェノール又はポリフェノールが使
    用されるという事実を特徴とする請求項1〜9に記載の方法。
  23. 【請求項23】 固定化された核酸類の洗浄のために、請求項4〜22の1項に
    よる塩溶液又はバッファー溶液が使用されるという事実を特徴とする請求項3〜
    22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 核酸類の放出[のために]、水性塩又はバッファー溶液が使用さ
    れるという事実を特徴とする前述の請求項の1項に記載の方法。
  25. 【請求項25】 核酸類の放出のために、水が使用されるという事実を特徴とす
    る請求項1〜23の1項に記載の方法。
  26. 【請求項26】 核酸類の固定化のために、カオトロピック剤が使用されるとい
    う事実を特徴とする前述の請求項の1項に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記カオトロピック剤が、トリクロロ酢酸塩類、チオシアン酸
    塩類、過塩素酸塩類、ヨウ化物類、又は塩酸グアニジニウム、イソチオシアン酸
    グアニジニウム又は尿素の群の塩であるという事実を特徴とする請求項26に記
    載の方法。
  28. 【請求項28】 カオトロピック剤の0.01〜10Mの水溶液が、核酸類の固定化の ために、単独で、又は他の塩類との組み合わせで使用されるという事実を特徴と
    する請求項26又は27に記載の方法。
  29. 【請求項29】 カオトロピック剤の0.1〜7Mの水溶液が、核酸類の固定化のた めに、単独で、又は他の塩類との組み合わせで使用されるという事実を特徴とす
    る請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 カオトロピック剤の0.2〜5Mの水溶液が、核酸類の固定化のた めに、単独で、又は他の塩類との組み合わせで使用されるという事実を特徴とす
    る請求項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 過塩素酸ナトリウム、塩酸グアニジニウム、イソチオシアン酸
    グアニジニウム、ヨウ化ナトリウム、又はヨウ化カリウムの水溶液が、核酸類の
    固定化のために使用されるという事実を特徴とする請求項26〜30の1項に記
    載の方法。
  32. 【請求項32】 前記表面が膜であるという事実を特徴とする前述の請求項の1
    項に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記膜が、疎水性膜であるという事実を特徴とする請求項32
    に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記疎水性膜が、極性基を有するポリマーから成るという事実
    を特徴とする請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記膜が、疎水化された(hydrophobisized)表面を有する疎 水性膜であるという事実を特徴とする請求項32又は33に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記膜が、ナイロン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、
    ポリカーボネート、ポリアクリレート、並びにアクリル酸共重合体、ポリウレタ
    ン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリフルオロカーボネート、ポリテトラフル
    オロエチレン、ポリビニリデンフルオリド、ポリビニリデンジフルオルリド、ポ
    リエチレン-テトラフルオロエチレン共重合化物(copolymerizate)、ポリエチ レン-クロロトリフルオロエチレン共重合化物、又はポリフェニレンスルフィド から成るという事実を特徴とする請求項33〜35に記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記表面又は前記膜が、疎水化されたナイロンから成るという
    事実を特徴とする請求項35又は36に記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記膜が、ある場合には、アルミニウム又はジルコニウム塩類
    、四級有機化合物類、尿素誘導体類、脂質修飾メラミン樹脂類、シリコーン類、
    有機亜鉛化合物類、又はグルタル酸(glutaric)ジアルデヒドの混合物とともに
    、パラフィン類、ワックス類、金属石鹸類の群からの疎水性コート剤を用いてコ
    ートされるという事実を特徴とする請求項35〜37に記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記膜が、親水性又は親水化された(hydrophilized)膜であ るという事実を特徴とする請求項35〜37に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記膜が、親水化されたナイロン、ポリエーテルスルホン、ポ
    リカーボネート、ポリアクリレート、並びにアクリル酸共重合体、ポリウレタン
    、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリフルオロカーボネート、ポリテトラフルオ
    ロエチレン、ポリビニリデンフルオリド、ポリビニリデンジフルオリド、ポリエ
    チレン-テトラフルオロエチレン共重合化物、ポリエチレン-クロロトリフルオロ
    エチレン共重合化物、又はポリフェニレンスルフィドから成るという事実を特徴
    とする請求項39に記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記膜における細孔が、0.001〜50μm、好ましくは0.01〜20μ
    m、最も好ましくは0.05〜10μmの直径を有するという事実を特徴とする請求項3
    2〜40に記載の方法。
  42. 【請求項42】 前記表面が、疎水性フリース(fleece)であるという事実を特
    徴とする請求項1〜25に記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記フリースが、シリカゲルフリースであるという事実を特徴
    とする請求項42に記載の方法。
  44. 【請求項44】 核酸類の固定化のために、カオトロピック剤が使用されるとい
    う事実を特徴とする請求項43に記載の方法。
  45. 【請求項45】 前記カオトロピック剤が、トリクロロ酢酸塩類、チオシアン酸
    塩類、過塩素酸類、ヨウ化物類、又は塩酸グアニジニウ、イソチオシアン酸グア
    ニジニウム、もしくは尿素の群からの塩であるという事実を特徴とする請求項4
    4に記載の方法。
  46. 【請求項46】 0.01〜10Mのカオトロピック剤の水溶液が、単独で、又は他の 塩類と組み合わせて、核酸類の固定化のために使用されるという事実を特徴とす
    る請求項44又は45に記載の方法。
  47. 【請求項47】 0.1〜7Mのカオトロピック剤の水溶液が、単独で、又は他の塩 類と組み合わせて、核酸類の固定化のために使用されるという事実を特徴とする
    請求項46に記載の方法。
  48. 【請求項48】 0.2〜5Mのカオトロピック剤の水溶液が、単独で、又は他の塩 類と組み合わせて、核酸類の固定化のために使用されるという事実を特徴とする
    請求項47に記載の方法。
  49. 【請求項49】 過塩素酸ナトリウム、塩酸グアニジニウム、イソチオシアン酸
    グアニジニウム、ヨウ化ナトリウム、又はヨウ化カリウムの水溶液が、核酸類の
    固定化のために使用されるという事実を特徴とする請求項44〜48に記載の方
    法。
  50. 【請求項50】 固定化が、pH3〜11において行われるという事実を特徴とする 前述の請求項の1項に記載の方法。
  51. 【請求項51】 前記膜の片側における核酸類の固定化、及び同じ側におけるそ
    れらの単離のための核酸類の放出のための少なくとも1つの膜の使用。
  52. 【請求項52】 前記膜が、ナイロン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、
    ポリカーボネート、ポリアクリレート、並びにアクリル酸共重合体、ポリウレタ
    ン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリフルオロカーボネート、ポリテトラフル
    オロエチレン、ポリビニリデンフルオリド、ポリビニリデンジフルオリド、ポリ
    エチレン-テトラフルオロエチレン共重合化物、ポリエチレン-クロロジフルオロ
    エチレン共重合化物、又はポリエチレンスルフィドからなるという事実を特徴と
    する請求項51に記載の方法。
  53. 【請求項53】 前記膜が、疎水化されたナイロン膜であるという事実を特徴と
    する請求項52に記載の方法。
  54. 【請求項54】 前記表面又は膜が、ある場合には、アルミニウム又はジルコニ
    ウム塩類、四級有機化合物類、尿素誘導体類、脂質修飾メラミン樹脂類、シリコ
    ーン類、有機亜鉛化合物類、又はグルタル酸(glutaric)ジアルデヒドの混合物
    とともに、パラフィン類、ワックス類、金属石鹸類の群からの疎水性コート剤を
    用いてコートされる親水性表面又は膜であるという事実を特徴とする請求項51
    〜53の1項に記載の使用。
  55. 【請求項55】 前記膜の大部分が、マルチウェルプレート上の単離装置に設置
    されるという事実を特徴とする請求項51〜54の1項に記載の使用。
  56. 【請求項56】 請求項1〜49の1項において作動するという事実を特徴とす
    る自動装置。
  57. 【請求項57】 バッファー及び溶液の表面への及び表面から離す適用を実行す
    る又は実行し得る少なくとも1つの真空装置とともに備えられるという事実を特
    徴とする請求項55に記載の自動装置。
  58. 【請求項58】 前記核酸類の固定化が、pH3〜11において行われるという事実 を特徴とする請求項1〜50の1項に記載の方法。
JP2000518111A 1997-10-23 1998-10-23 表面上の核酸類の単離及び精製のための方法 Expired - Fee Related JP4440458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19746874A DE19746874A1 (de) 1997-10-23 1997-10-23 Verfahren zur Isolierung und Reinigung von Nukleinsäuren an hydrophoben Oberflächen - insbesondere unter Verwendung hydrophober Membranen
DE19746874.8 1997-10-23
PCT/EP1998/006756 WO1999022021A1 (de) 1997-10-23 1998-10-23 Verfahren zur isolierung und reinigung von nukleinsäuren an oberflächen
EP99923428A EP1121460B1 (de) 1997-10-23 1999-04-20 Verfahren und mittel zur isolierung und reinigung von nukleinsäuren an oberflächen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001520894A true JP2001520894A (ja) 2001-11-06
JP2001520894A5 JP2001520894A5 (ja) 2006-01-05
JP4440458B2 JP4440458B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=85514527

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000518111A Expired - Fee Related JP4440458B2 (ja) 1997-10-23 1998-10-23 表面上の核酸類の単離及び精製のための方法
JP2008101050A Pending JP2008263978A (ja) 1997-10-23 2008-04-09 表面における核酸の単離及び精製のための方法並びに手段
JP2008101055A Pending JP2008245649A (ja) 1997-10-23 2008-04-09 表面における核酸の単離及び精製のための方法並びに手段

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008101050A Pending JP2008263978A (ja) 1997-10-23 2008-04-09 表面における核酸の単離及び精製のための方法並びに手段
JP2008101055A Pending JP2008245649A (ja) 1997-10-23 2008-04-09 表面における核酸の単離及び精製のための方法並びに手段

Country Status (7)

Country Link
US (5) US8008475B1 (ja)
EP (3) EP1049801B1 (ja)
JP (3) JP4440458B2 (ja)
AT (1) ATE335846T1 (ja)
AU (1) AU1231899A (ja)
DE (2) DE19746874A1 (ja)
WO (2) WO1999022021A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004329213A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Veridex Llc 細胞および組織からのrna迅速抽出
JP2009507781A (ja) * 2005-08-24 2009-02-26 キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 血液から核酸を抽出する方法
JP2009045056A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Taigen Bioscience Corp カラムを洗浄する方法、及び膜結合標的分子を抽出する方法
JP2010515039A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 プレアナリティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 生物サンプルの収集及び誘発放出用デバイス
US7824855B2 (en) 2004-03-26 2010-11-02 Fujifilm Corporation Method for selectively separating and purifying RNA and method for separating and purifying nucleic acid
JP7479079B2 (ja) 2021-01-15 2024-05-08 ジェネツーアス コーポレーション カラム方式の単一チューブpcr用核酸分離のためのバッファ組成物及びこの用途

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9425138D0 (en) 1994-12-12 1995-02-08 Dynal As Isolation of nucleic acid
DE19746874A1 (de) 1997-10-23 1999-04-29 Qiagen Gmbh Verfahren zur Isolierung und Reinigung von Nukleinsäuren an hydrophoben Oberflächen - insbesondere unter Verwendung hydrophober Membranen
US6914137B2 (en) 1997-12-06 2005-07-05 Dna Research Innovations Limited Isolation of nucleic acids
ES2281971T3 (es) * 1998-09-10 2007-10-01 Whatman Plc Producto y procedimiento de separacion de una muestra que contiene multiples fuentes de material genetico usando un medio solido.
US7683035B1 (en) 1999-02-23 2010-03-23 Qiagen, Gmbh Method of stabilizing and/or isolating nucleic acids
US6423536B1 (en) 1999-08-02 2002-07-23 Molecular Dynamics, Inc. Low volume chemical and biochemical reaction system
US6383783B1 (en) 1999-09-21 2002-05-07 3M Innovative Properties Company Nucleic acid isolation by adhering to hydrophobic solid phase and removing with nonionic surfactant
DE10006591B4 (de) * 2000-02-11 2007-03-29 Eppendorf Ag Verfahren zur Aufreinigung von Nukleinsäuren
DE10006662A1 (de) 2000-02-15 2001-08-23 Antigen Produktions Gmbh Gefäß zur Nukleinsäureanalytik
AU3228401A (en) * 2000-02-15 2001-08-27 Unitec Co Ltd Detecting substance arrangement device, film for detecting substance arrangement, and method of manufacturing detecting substance support body
DE10122990A1 (de) * 2001-05-11 2002-11-14 Qiagen Gmbh Verwendung von Alkanen zur kontaminationsfreien Reinigung bzw. Trennung von Biopolymeren
CA2452605A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-23 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Method of purifying nucleic acid using nonwoven fabric and detection method
DE10147439B4 (de) * 2001-09-26 2014-01-30 Qiagen Gmbh Verfahren zur Isolierung von DNA aus biologischen Proben
DE10154317B4 (de) * 2001-10-26 2005-06-09 Epigenomics Ag Verfahren zum Nachweis von Cytosin-Methylierungen in immobilisierten DNA Proben
US6897027B2 (en) * 2002-03-27 2005-05-24 Decode Genetics Ehf. Method for desalting nucleic acids
GB0207975D0 (en) * 2002-04-05 2002-05-15 Genovision As Isolating nucleic acid
EP1543162B1 (en) 2002-08-28 2008-05-28 Millipore Corporation Method for sequencing reaction clean-up
WO2005003346A1 (en) * 2003-06-06 2005-01-13 Applera Corporation Purification device for ribonucleic acid in large volumes, and method
US20050042660A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-24 Hall Gerald Edward Devices and methods for isolating RNA
US20050026153A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Iannotti Claudia A. Devices and methods for isolating RNA
US7031802B2 (en) * 2003-08-13 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semi-autonomous operation of a robotic device
JP2005095003A (ja) * 2003-09-03 2005-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 核酸の分離精製方法
EP1526176A3 (en) * 2003-10-24 2005-05-11 Agilent Technologies Inc. (a Delaware Corporation) Devices and methods for isolating RNA
WO2005058453A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-30 Preentec Ag Method for the concentration and purification of biological compounds
EP1548126A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-29 Bio-Rad Pasteur Solid support for control nucleic acid, and application thereof to nucleic acid detection
US7727710B2 (en) 2003-12-24 2010-06-01 3M Innovative Properties Company Materials, methods, and kits for reducing nonspecific binding of molecules to a surface
US7939249B2 (en) 2003-12-24 2011-05-10 3M Innovative Properties Company Methods for nucleic acid isolation and kits using a microfluidic device and concentration step
WO2005118803A1 (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Arkray, Inc. 核酸抽出用容器、固体マトリックスの洗浄方法および洗浄機構、ならびに核酸精製方法
US20060099605A1 (en) * 2004-11-11 2006-05-11 Hall Gerald E Jr Devices and methods for isolating RNA
US7326386B2 (en) * 2005-01-31 2008-02-05 Fujifilm Corporation Apparatus for extracting nucleic acid
BRPI0607315B1 (pt) 2005-02-07 2022-05-17 Roche Glycart Ag Molécula de ligação ao antígeno anti-egfr humanizada e seus usos, composição farmacêutica, e método para detectar a presença de egfr em uma amostra
US20060270843A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Hall Gerald E Jr Methods for isolation of nucleic acids
DE102005059217B4 (de) * 2005-12-07 2011-03-17 Aj Innuscreen Gmbh Verfahren und Testkit zur Trennung, Aufreinigung und Wiedergewinnung von lang- und kurzkettigen Nukleinsäuren
US20070190535A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-16 Hall Gerald E Jr Size fractionation of nucleic acid samples
GB2443505B (en) 2006-09-26 2008-12-31 Ge Healthcare Bio Sciences Nucleic acid purification method
EP2163620A1 (de) 2008-09-03 2010-03-17 Qiagen GmbH Verfahren zum Isolieren und Reinigen von Nukleinsäuren
GB0818609D0 (en) 2008-10-10 2008-11-19 Univ Hull apparatus and method
JP2013531987A (ja) * 2010-06-14 2013-08-15 キアゲン ゲーエムベーハー 固定生物学的試料から生体分子を抽出するためのターゲット細胞または組織を決定するための方法
GB201010237D0 (en) 2010-06-18 2010-07-21 Lgc Ltd Methods and apparatuses
EP2407540A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-18 Qiagen GmbH Method for purifying a target nucleic acid
DE102010043015B4 (de) * 2010-10-27 2019-12-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Konzentration von Probenbestandteilen und Amplifikation von Nukleinsäuren
DK2742152T3 (en) 2011-08-12 2017-07-31 Qiagen Gmbh PROCEDURE FOR ISOLATING NUCLEIC ACIDS
GB2501238B (en) 2012-03-16 2018-10-24 Cambridge Entpr Ltd Methods for obtaining liquid from a solid phase
US9399986B2 (en) 2012-07-31 2016-07-26 General Electric Company Devices and systems for isolating biomolecules and associated methods thereof
WO2014029791A1 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 Qiagen Gmbh Method for isolating nucleic acids from a formaldehyde releaser stabilized sample
CN103131628A (zh) * 2013-02-04 2013-06-05 上海交通大学 植物基因组dna快速提取装置及其检测方法
CN105378108A (zh) * 2013-03-13 2016-03-02 雅培分子公司 用于分离核酸的***和方法
WO2014144209A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Abbott Molecular Inc. One-step procedure for the purification of nucleic acids
KR102470198B1 (ko) 2014-04-25 2022-11-22 샤이어 휴먼 지네틱 테라피즈 인크. 메신저 rna 의 정제 방법
DE102014216016A1 (de) 2014-08-13 2016-02-18 Axagarius Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Aufreinigung von Nukleinsäuren
DE102014118532B4 (de) * 2014-12-12 2017-03-23 Axagarius Gmbh & Co. Kg Vorrichtung mit einer Filterschicht und Verfahren zur Gewinnung von Nukleinsäuren aus Formalin-fixierten und in Paraffin eingebetteten Proben
CN107683335A (zh) 2015-06-09 2018-02-09 拜奥卡蒂斯股份有限公司 用于核酸分离的自动化方法
EP3325697B1 (en) 2015-07-23 2021-11-10 Biocartis NV Optimized clinical sample sequencing
EP3497216B1 (en) 2016-08-15 2022-10-19 F. Hoffmann-La Roche AG Method of isolating nucleic acids for long sequencing reads
US20190329244A1 (en) * 2017-01-04 2019-10-31 Agency For Science, Technology And Research Sieve-through vertical flow system for particle-based bioassays
JP7074970B2 (ja) * 2017-01-13 2022-05-25 ルナ ラブズ ユーエスエー, エルエルシー 溶解性ナノファイバー材料および高効率検体回収用の同材料を含む検体回収キット
US20230134238A1 (en) * 2020-03-12 2023-05-04 The Regents Of The University Of California Well plate and petri dish fluid exchange plug
WO2022155246A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-21 Definitive Biotechnologies Llc Device and method for detecting nucleic acids in biological samples
KR102425034B1 (ko) * 2021-12-14 2022-07-27 주식회사 에이아이더뉴트리진 표적 바이러스 검출을 위한 페이퍼 멤브레인 기반 현장용 rna 추출 플랫폼

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482834A (en) * 1982-05-17 1996-01-09 Hahnemann University Evaluation of nucleic acids in a biological sample hybridization in a solution of chaotrophic salt solubilized cells
US4798789A (en) * 1984-10-05 1989-01-17 Dnax Research Institute Of Molecular And Cellular Biology, Inc. cDNA clones coding for polypeptides exhibiting murine interleukin-2 activity
US4806546A (en) * 1985-09-30 1989-02-21 Miles Inc. Immobilization of nucleic acids on derivatized nylon supports
US5258283A (en) * 1985-11-05 1993-11-02 Battelle Memorial Institute Detection and differentiation of coxiella burnetii in biological fluids
DE3788082T2 (de) * 1986-04-11 1994-06-09 Applied Biosystems Automatisches Gerät zum Extrahieren von Nukleinsäuren.
CA1301606C (en) * 1986-05-02 1992-05-26 David H. Gillespie Chaotropic method for evaluating nucleic acids in a biological sample
GB8613476D0 (en) * 1986-06-04 1986-07-09 London Hospital Med Coll Method of sequencing nucleic acids
ES2033747T3 (es) * 1986-07-22 1993-04-01 Ciba-Geigy Ag Preparacion de polipeptidos relacionados con factores de ligacion.
US4833239A (en) * 1987-01-29 1989-05-23 Genetics Institute, Inc. Method for the isolation and purification of DNA molecules
GB2205644B (en) * 1987-06-12 1991-01-02 Pall Corp Diagnostic test device
US5004543A (en) * 1988-06-21 1991-04-02 Millipore Corporation Charge-modified hydrophobic membrane materials and method for making the same
US5252293A (en) * 1989-01-17 1993-10-12 Vladimir Drbal Analytical slide with porous filter membrane
NL8900725A (nl) * 1989-03-23 1990-10-16 Az Univ Amsterdam Werkwijze en combinatie van middelen voor het isoleren van nucleinezuur.
US5234809A (en) * 1989-03-23 1993-08-10 Akzo N.V. Process for isolating nucleic acid
JP2978518B2 (ja) * 1989-12-06 1999-11-15 東ソー株式会社 ファージdnaの精製方法
IT1240870B (it) * 1990-02-14 1993-12-17 Talent Procedimento per l'estrazione e la purificazione di dna genomico umano
US5459015A (en) * 1990-06-11 1995-10-17 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. High-affinity RNA ligands of basic fibroblast growth factor
US5187267A (en) * 1990-06-19 1993-02-16 Calgene, Inc. Plant proteins, promoters, coding sequences and use
US5234824A (en) * 1990-11-13 1993-08-10 Specialty Laboratories, Inc. Rapid purification of DNA
US5187083A (en) * 1990-11-13 1993-02-16 Specialty Laboratories, Inc. Rapid purification of DNA
JPH04187077A (ja) * 1990-11-22 1992-07-03 Shimadzu Corp 核酸の抽出精製装置
JPH04325099A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd 核酸の膜への固定法
CA2067712A1 (en) * 1991-05-03 1992-11-04 Daniel L. Woodard Filtration purification of dna
US6028186A (en) * 1991-06-10 2000-02-22 Nexstar Pharmaceuticals, Inc. High affinity nucleic acid ligands of cytokines
US5438128A (en) * 1992-02-07 1995-08-01 Millipore Corporation Method for rapid purifiction of nucleic acids using layered ion-exchange membranes
US5308580A (en) * 1992-05-19 1994-05-03 Millipore Corporation Sample collection and analytical device
EP0580305B1 (en) * 1992-07-02 1999-09-22 Edge Biosystems, Inc. Method and material for purification of nucleic acids
EP0587951B1 (en) * 1992-09-18 1997-12-17 AMERSHAM INTERNATIONAL plc Cell nuclei capture method and device used therefor
WO1994018156A1 (en) * 1993-02-01 1994-08-18 University Of Iowa Research Foundation Quartenary amine surfactants and methods of using same in isolation of rna
US5527672A (en) * 1993-02-24 1996-06-18 Millipore Investment Holdings Limited Hydrophobic coated membranes
DE4321904B4 (de) * 1993-07-01 2013-05-16 Qiagen Gmbh Verfahren zur chromatographischen Reinigung und Trennung von Nucleinsäuregemischen
JPH0751099A (ja) * 1993-08-11 1995-02-28 Toyobo Co Ltd 核酸配列検査方法及び検査装置
WO1995006652A1 (en) * 1993-08-30 1995-03-09 Promega Corporation Nucleic acid purification compositions and methods
US5438127A (en) * 1993-09-27 1995-08-01 Becton Dickinson And Company DNA purification by solid phase extraction using a PCl3 modified glass fiber membrane
GB9322650D0 (en) * 1993-11-03 1993-12-22 Cogent Diagnostics Ltd Analytical device
US5869073A (en) * 1993-12-20 1999-02-09 Biopolymerix, Inc Antimicrobial liquid compositions and methods for using them
US5561064A (en) * 1994-02-01 1996-10-01 Vical Incorporated Production of pharmaceutical-grade plasmid DNA
WO1995021849A1 (de) 1994-02-11 1995-08-17 Qiagen Gmbh Verfahren zur trennung von doppelstrang/einzelstrangnukleinsäurestrukturen
JP3093116B2 (ja) * 1994-09-30 2000-10-03 株式会社豊田中央研究所 核酸検出方法
US5736351A (en) * 1995-01-09 1998-04-07 New Horizons Diagnostics Corporation Method for detection of contaminants
DE19512361A1 (de) * 1995-04-01 1996-10-02 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Isolierung eines biologischen Materials
KR19990022612A (ko) * 1995-06-08 1999-03-25 퍼니스 챨스 엠 디엔에이 추출방법 및 추출장치
US5804684A (en) * 1995-08-24 1998-09-08 The Theobald Smith Research Institute, Inc. Method for isolating nucleic acids
US6146854A (en) * 1995-08-31 2000-11-14 Sequenom, Inc. Filtration processes, kits and devices for isolating plasmids
EP0814156B1 (en) * 1996-06-18 2003-03-05 The Institute Of Physical & Chemical Research Method for the purification of DNA
DE19702907A1 (de) * 1997-01-28 1998-07-30 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Nukleinsäuren
AU6779098A (en) * 1997-03-24 1998-10-20 Robert E. Fields Biomolecular processor
US5858700A (en) * 1997-04-03 1999-01-12 Kemin Foods, Lc Process for the isolation and purification of lycopene crystals
DE19746874A1 (de) 1997-10-23 1999-04-29 Qiagen Gmbh Verfahren zur Isolierung und Reinigung von Nukleinsäuren an hydrophoben Oberflächen - insbesondere unter Verwendung hydrophober Membranen

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004329213A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Veridex Llc 細胞および組織からのrna迅速抽出
JP2011115173A (ja) * 2003-05-01 2011-06-16 Veridex Llc 細胞および組織からのrna迅速抽出
US7824855B2 (en) 2004-03-26 2010-11-02 Fujifilm Corporation Method for selectively separating and purifying RNA and method for separating and purifying nucleic acid
JP2009507781A (ja) * 2005-08-24 2009-02-26 キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 血液から核酸を抽出する方法
JP2010515039A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 プレアナリティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 生物サンプルの収集及び誘発放出用デバイス
JP2010515037A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 生物サンプルの誘発放出のための方法及び材料
JP2009045056A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Taigen Bioscience Corp カラムを洗浄する方法、及び膜結合標的分子を抽出する方法
JP7479079B2 (ja) 2021-01-15 2024-05-08 ジェネツーアス コーポレーション カラム方式の単一チューブpcr用核酸分離のためのバッファ組成物及びこの用途

Also Published As

Publication number Publication date
US20100021925A1 (en) 2010-01-28
WO2000024927A1 (de) 2000-05-04
EP1049801A1 (de) 2000-11-08
JP2008245649A (ja) 2008-10-16
ATE335846T1 (de) 2006-09-15
EP2251440A2 (de) 2010-11-17
US20100159460A1 (en) 2010-06-24
AU1231899A (en) 1999-05-17
EP1049801B1 (de) 2006-08-09
US20050244882A1 (en) 2005-11-03
DE59813680D1 (de) 2006-09-21
WO1999022021A1 (de) 1999-05-06
US20030152974A1 (en) 2003-08-14
EP1121460A1 (de) 2001-08-08
DE19746874A1 (de) 1999-04-29
EP2251440A3 (de) 2011-11-16
JP4440458B2 (ja) 2010-03-24
JP2008263978A (ja) 2008-11-06
US8008475B1 (en) 2011-08-30
EP1121460B1 (de) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440458B2 (ja) 表面上の核酸類の単離及び精製のための方法
US9909118B2 (en) Compositions, methods and kits for isolating nucleic acids from body fluids using anion exchange media
US9217143B2 (en) Polynucleotide capture materials, and methods of using same
US5972613A (en) Methods of nucleic acid isolation
JP6204664B2 (ja) Rnaおよびdnaの並行単離および/または並行精製のためのプロセス
US20030215845A1 (en) Selective extraction of DNA from groups of cells
US20050079535A1 (en) Methods for isolating nucleic acids
WO2013181651A1 (en) Selective nucleic acid fragment recovery
EP3129498B1 (en) Nucleic acid purification method
JP2011200236A (ja) 分画された血液白血球からのrnaの抽出のための方法および試薬
WO2002078846A1 (fr) Instrument et procede de recolte d'acides nucleiques
JP2006311803A (ja) 核酸精製方法、及び核酸精製器具
US20060270843A1 (en) Methods for isolation of nucleic acids
US10668417B2 (en) Device having a filter layer and method for extracting nucleic acids from formalin-fixed and paraffin-embedded samples
JP2008220377A6 (ja) 表面における核酸の単離及び精製のための方法並びに手段
JP2008220377A (ja) 表面における核酸の単離及び精製のための方法並びに手段
EP1524317A1 (en) Methods for isolating nucleic acids
EP1454983A1 (en) Process for recovery of nucleic acids
JP2005154299A (ja) 核酸の分離精製方法
JP2005176678A (ja) 核酸の分離精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees