JP2001518801A - デンドロアスピン・スカフォルドに基づく二重あるいは多重機能性分子 - Google Patents

デンドロアスピン・スカフォルドに基づく二重あるいは多重機能性分子

Info

Publication number
JP2001518801A
JP2001518801A JP54521998A JP54521998A JP2001518801A JP 2001518801 A JP2001518801 A JP 2001518801A JP 54521998 A JP54521998 A JP 54521998A JP 54521998 A JP54521998 A JP 54521998A JP 2001518801 A JP2001518801 A JP 2001518801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
dendroaspin
loop
polypeptide
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54521998A
Other languages
English (en)
Inventor
ル,シンジー
スカリー,マイケル・フィンバー
カカー,ビジャイ・ビール
オーシ,カルウォント・シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trigen Ltd
Original Assignee
Trigen Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trigen Ltd filed Critical Trigen Ltd
Publication of JP2001518801A publication Critical patent/JP2001518801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1085Transferases (2.) transferring alkyl or aryl groups other than methyl groups (2.5)
    • C12N9/1088Glutathione transferase (2.5.1.18)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/49Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/7455Thrombomodulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/815Protease inhibitors from leeches, e.g. hirudin, eglin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6429Thrombin (3.4.21.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21005Thrombin (3.4.21.5)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポリペプチド神経毒同族体であるデンドロアスピンが組換えDNA技法、特に「ループ移植」により修飾されて、修飾ポリペプチドが提供される。修飾ポリペプチドは、デンドロアスピンの活性、例えばフィブリノゲンに対する血小板接着を保持し、さらにデンドロアスピンの本来の活性にない1以上の生物的または生化学的活性、例えば血小板由来増殖因子(PDGF)活性やヒルジン活性を有するするように、構築される。

Description

【発明の詳細な説明】 デンドロアスピン・スカフォルドに基づく二重あるいは多重機能性分子 本発明は、抗凝固および抗血小板などの活性を有するデンドロアスピン由来の キメラ分子に関する。本発明はまた、このようなキメラ性デンドロアスピン分子 をコードする核酸分子、この核酸を含むクローニング・発現ベクターおよび発現 ベクターで形質転換された宿主細胞に関し、組換えキメラ多重機能性デンドロア スピンを提供する。更に本発明は、血栓形成や血小板凝集に関連する疾患の予防 と治療に有用な医薬組成物に関する。更に本発明はまた、キメラ性デンドロアス ピン誘導体を設計または産生するのに、デンドロアスピン・スカフォルドを使用 することに関する。この誘導体は、血小板のインテグリン結合活性に対する阻害 作用を有し、さらに抗凝固や抗血栓などのいくつかの機能を有するものである。 血液凝固の役割は、凝血血栓の硬着化および安定化のために不溶性フィブリン ・マトリックスを提供することである。架橋フィブリン血餅の形成は、ある範囲 の血漿タンパク質が関与する一連の生化学的相互作用から生じる。 心筋梗塞、脳卒中、肺塞栓症、深部静脈血栓および末梢動脈閉塞症などの急性 血管疾患は、血餅による血管の部分的または全体的な閉塞により引き起こされる 。 血管内の血餅の形成は、血栓症と呼ばれ、血小板凝集が原因である。血管損傷 (例えば外科的処置の際に起こり得る)の場合、血小板と損傷血管の内皮表面お よび他の血小板との相互作用が、血餅または血栓の発生過程における主要因であ る。 血餅形成を防ぐ様々な薬剤が現在使用されており、アスピリン、ジピリダモー ルおよびフィロピジンなどがある。これらの薬剤は、血小板の活性化および凝集 を一般的に阻害し、または血液凝固の進行を遅らせるが、長期出血という副作用 を起す恐れがある。さらに、このような薬剤の効果は、形成または提供されてく る新しい血小板によりたやすく逆転されることがある。 血小板凝集は、フィブリノーゲンおよび他の血清タンパク質が血小板血漿細胞 膜上において糖タンパク質受容体IIb/IIIa複合体に結合することによって生じ る。GP IIb/IIIaは、インテグリンとして知られている細胞接着受容体の大 きなファミリーの一員である。インテグリンの多くは、Arg−Gly−Asp (RGD)トリペプチド認識配列を認識することが分かっている。 ヘパリンおよび低分子量ヘパリン類は、トロンビン活性が血栓の増大または拡 張をもたらす症状、静脈血栓塞栓症などを処置するのに広く使用されてきた。ヘ パリンは、効果的ではあるが、溢血や血小板減少症を含む多くの望ましくない副 作用をもたらす。従って、より特異的で毒性の低い抗凝固剤が求められている。 トロンビン直接阻害剤は利用可能であり、この例にはヒルジン、ヒルゲンおよ びヒルログ(後の2つは合成ヒルジン誘導体である)、PPACK(合成トリペ プチド)およびアルガトロバン(アルギニン誘導体)がある。これらの阻害剤の 作用については、Lefkovits J and Topol E J(1994),Circulation 90:1522-153 6で論じられている。理論上、トロンビン直接阻害剤による出血の危険性は、そ の単一標的特異性、血小板直接効果の不存在および短い半減期からして、他の抗 血栓剤よりも低いが、出血が最も面倒な副作用としてやはり残存する。 一連の他のトロンビン阻害剤(Lefkovits J and Topol E J(前述)の表1に 記載)が開発されてきたが、臨床使用には毒性が強すぎることが判明した。 アテローム性動脈硬化によって引き起こされる動脈の局部的狭小化は、バルー ン血管形成術により外科手術で通常的に治療され得る症状である。該方法は侵襲 的であって、動脈壁になんらかの組織損傷を与え、血栓を形成することがある。 動脈壁におけるフィブロネクチンなどの細胞外タンパク質は、動脈中の血液にさ らされる。血小板は、インテグリン受容体によってフィブロネクチンのRGDモ チーフと結合し、次に血小板凝集を引き起こし、凝血反応のカスケードを開始す る。損傷部位で血小板凝集を特に阻害し、またこの部位で凝血を阻害する薬剤が 求められている。この薬剤は、非毒性であり、出血が全身化する危険性などの望 ましくない副作用がないものである。 インテグリンは、細胞が互いにまたは細胞外マトリックスと接着するのを媒介 する細胞表面受容体のファミリーである(Kieffer N & Philips D R(1990)Ann u Rev Cell Biol 6:329-357;Hynes R 0(1992)Cell 69:11-25;McEver R P(199 2)Curr Opin Cell Biol 4:840-849;Smyth S S et al(1993)Blood 81: 2827-2843;Giancotti F G and Mainiero F(1994)Biochim Biophys Acta 1198: 47-64)。インテグリンは、非共有結合の形で連結しているαおよびβ透過膜サ ブユニットから構成される。16の異なるαおよび8の異なるβサブユニットが 存在し、ヘテロ二量体化して、約20種の異なる受容体を産生する(Clark E A & Brugge J S(1995)Science 268:233-239)。インテグリンの中で、血小板細 胞膜インテグリンαIIbβ3は、最も特徴的なもののひとつである。細胞活性化の 際、αIIbβ3インテグリンは、フィブリノーゲン(Nachman R L and Nachman L L K(1992)J Clin Invest 69:263-269)、フィブロネクチン(Gardner J M and H ynes R 0(1985)Cell 42:439-448)、von Willebrand因子(Ruggeri Z et al( 1983)J Clin Invest 72:1-12)、ビトロネクチン(Pytela R M et al(1985)P roc Natl Acad Sci USA 82:5766-5770)およびトロンボスポンジン(Karczewski J et al(1989)J Biol Chem 264:21322-21326)に存在するArg-Gly-A sp(RGD)トリペプチド配列を主に通じて(Pierschbacher M D and Ruoslaht i E(1984)前述;Plow E F et al(1987)Blood 70:110-115;Pytela R et al( 1986)Science 231:1559-1562)、いくつかの糖タンパク質を結合する。これら の糖タンパク質リガンドとそのインテグリン受容体の相互作用の性質は、複合的 であることがわかっており、受容体(Sims P J et al(1991)J Biol Chem 266: 7345-7352)およびリガンド(Ugarova T et al(1995)Thromb Haemostasis 74:2 53-257)の両方において、構造的な変化が起こる。 最近、様々なヘビ毒からの多くのタンパク質が、血小板凝集およびインテグリ ン依存性細胞接着の強力な阻害剤として同定された。いわゆる“ジスインテグリ ン(disintegrin)”ファミリーに属するこれらのタンパク質の大半は、高レベ ルの配列相同性を共有し、小さい分子であり(4−8kDa)、システインが豊富 であり、配列RGD(Gould R J et al(1990)Proc Soc Exp Biol Med 195:168 -171)またはKGD(Scarborough R M et al(1991)J Biol Chem 266:9359-936 2)を含む。ジスインテグリンファミリー以外にも、類似の阻害能力と高度のジス ルフィド結合を有し、サイズの小さい多くの非ジスインテグリンRGDタンパク 質が、メガネヘビ科のヘビ毒(McDowell R S et al(1992) Biochemistry 31:4766-4772;Williams J A et al(1992)Biochem Soc Trans 21 :73S)およびヒルホモジネート(Knapp A et al(1992)J Biol Chem 267:24230 -24234)の両方から単離された。これらのタンパク質の全ては、単純な直鎖状R GDペプチドよりも約1000倍強力な、糖タンパク質リガンドとインテグリン 受容体の相互作用の阻害剤である。RGDモチーフの光学的に好ましい構造に起 因する特徴が、タンパク質スカフォルド内に保持されている。キストリン(Adle r M et al(1991)Science 253:445-448;Adler M and Wagner G(1992)Biochem istry 31:1031-1039;Adler M et al(1993)Biochemistry 32:282-289)、フラ ボリジン(Senn H and Klaus W(1993)J Mol Biol 234:907-925)、エチスタチ ン(Saudek V et al(1991)Biochemistry 39.:7369-7372;Saudek V et al(199 1)Eur J Biochem 202:329-328;Cooke R M et al(1991)Eur J Biochem 202:3 23-328;Cooke R M et al(1992)Protein Eng 5:473-477)、アルボラビリン(J aseja M et al(1993)Eur J Biochem 218:853-860)、デコルシン(Krezel A M et al(1994)Science 264:1944-1947)およびデンドロアスピン(Jaseja M et al(1994)Eur J Biochem 226:861-868;Sutcliffe M J et al(1994)Nature S truct Biol 1:802-807)を含むいくつかの阻害剤のNMR構造が報告されており 、これまでに明らかな唯一共通の構造的特徴は、溶媒にさらされたループの末端 におけるRGDモチーフの存在位置であり、これは阻害作用に最も重要な特徴で ある。 最近の研究で、トリペプチドRGD周囲のアミノ酸の一つの役割が示唆された 。ヘビ毒タンパク質が示すリガンド結合特異性を調節する役割である。 Scarborough R M et al(J Biol Chem 268:1058-1065(1993))は、一連のジスイ ンテグリンについて試験し、RGDWを含むジスインテグリンは、フィブリノー ゲンと精製αIIbβ3の相互作用を阻害するのに非常に効果的であるが、ビトロネ クチンおよびフィブロネクチンと精製αVβ3およびα5β1夫々との相互作用を阻 害するのには効果的でなく、一方、配列RGDNPを含むジスインテグリンにつ いては、その逆であることを観察した。アミノ酸配列不一致の他の領域もまた一 因となり得る(Scarborough et al(1993)、前述)。 RGD配列を含む短鎖神経毒類似体であるデンドロアスピンおよびジスインテ グリン・キストリンは、全体的な配列相同性を少ししか示さないが、RGD配列 (PRGDMP)の両側に類似のアミノ酸を有する。両者は、フィブリノーゲン への血小板接着に対して強力な阻害剤であるが、血小板と固定フィブロネクチン との結合に対しては不充分なアンタゴニストである(Lu X et al(1994)Biochem J 304:929-936)。反対に、エレガンチンは、キストリンに対して65%の配列 相同性を有するが、RGD(ARGDNP)周囲に著しく異なるアミノ酸を有し、 フィブリノーゲンとは対照的に、フィブロネクチンへの血小板接着を優先的に阻 害し、αIIbβ3複合体上のアロステリック効果の著しい部位に結合する。 Smith J W et al(Journal of Biological Chemistry 270:30486-30490(1995)) は、タンパク質“ループ移植”実験を行い、血小板インテグリンαIIbβ3を結合 する組織型プラスミノーゲン・アクチベータの変異体を構築した。t−pAの上 皮細胞成長因子(EGF)ドメインの表面ループにおけるアミノ酸を、接着イン テグリン受容体αIIbβ3に反応的なモノクローナル抗体の一つの相補性決定領域 (CDR)を形成するCDRからの残基で置換した。生じたt−pA(ループ移 植t−pA)の変異体は、ナノモル親和力でαIIbβ3と結合し、合成および自然 の基質の両方に対して完全な活性を有するものであった。ループ移植の効果と適 用可能性は概して予想が難しく、確実性がない。 本発明者らは、デンドロアスピン・スカフォルドが修飾されることを発見した 。デンドロアスピン(RGDモチーフを含む)を修飾し、追加の機能的アミノ酸 配列、例えばアゴニスト、アンタゴニストあるいは因子阻害物質の活性部分すな わちモチーフを凝血カスケードに組み込むと、得られた分子は抗凝固剤として有 用であり、依存の抗凝固剤に見られる欠点がない。 第1の態様において、本発明は、RGDモチーフを含有してデンドロアスピン 活性を付与する元のアミノ酸配列と、デンドロアスピン活性以外の活性を付与す る追加のアミノ酸配列とを含むハイブリド・ポリペプチドを提供する。 本発明はまた、デンドロアスピン・スカフォルドと、好ましくは異なる活性の 追加非デンドロアスピンのアミノ酸配列とを含み、インテグリン結合活性を有す るハイブリドを提供する。 好都合に、本発明の分子は傷害の部位でインテグリン結合活性を有し、この活 性は、インビボ投与時に分子を血小板に結合せしめ、それによって血小板の凝集 を阻害するものである。さらに、非野生型デンドロアスピンのドメインは、抗血 栓性作用などの二次的で選択性の追加の機能を提供して、細胞の遊走や増殖を阻 害し、信号の導入を制御する。その結果、本発明の分子は、傷害部位での血栓の 形成および動脈/静脈壁の肥厚などの血液凝固に対する活性において、二重ある いは多重の機能を有する。本発明のポリペプチドは、白血球動員、免疫系の活性 化、組織線維症および腫瘍発生に対する活性を有し得る。 本発明のポリペプチドは、少なくとも2個の追加のアミノ酸配列を含むことが でき、好ましくはこの2個の該追加のアミノ酸配列は同じものである。 追加のアミノ酸配列は、デンドロアスピンの少なくとも1個のアミノ酸残基に よって隔てられた2個以上のアミノ酸配列部分を含むことができる。2個以上の 配列部分は、互いに置き換えることができ、また天然の追加アミノ酸配列におけ る直線順序のアミノ酸と置き換えることができる。換言すると、2個以上のアミ ノ酸配列部分の天然の順序は変えられるが、各部分の実際の配列は必ずしも変え られるわけでない。 該追加の配列は、血小板由来増殖因子(PDGF)、糖タンパク質(GP)I Bα、ヒルジン、トロンビン、トロンボモジュリン(特に、その第5EGF様ド メイン)、血管内皮増殖因子(VEGF)、トランスフォーミング増殖因子β1 (TGFβ1)、塩基性繊維芽細胞増殖因子(bFGF)、アンギオテンシンII (AngII)、第8因子およびフォンビルブラント因子(vWF)から選択する ことができる。 このようにして、本発明の分子は、多重機能が与えられて、血小板凝集のみに 対する活性を越えて、例えば凝血カスケード(トロンビン活性など)や細胞内情 報伝達カスケード(増殖因子など)における他の成分に対して活性となる。本発 明の修飾デンドロアスピンは、追加のアミノ酸配列がインテグリン結合活性を有 するように設計されて、インテグリン結合活性が増大したデンドロアスピン由来 の分子を提供する。 本発明のポリペプチドは、好ましくは図3に示すアミノ酸配列を有する。本発 明のデンドロアスピン・スカフォルドには相同的分子も含まれる。この分子は、 該追加アミノ酸配列を挿入する前で、デンドロアスピンとの相同性が約50%、 好ましくは約65%、より好ましくは約75%、さらにより好ましくは約85% である。 本発明のポリペプチドをコードする核酸配列は、該追加のアミノ酸配列をコー ドする核酸配列を別にして、デンドロアスピン核酸配列との相同性が約50%、 好ましくは約65%、より好ましくは約75%、さらにより好ましくは約85% である。 本発明のポリペプチドは、デンドロアスピンの59個のアミノ酸に比して、多 数あるいは少数のアミノ酸残基を含有することができる。例えば、本発明の分子 は、45−159、好ましくは約49−89、より好ましくは約53−69、さ らにより好ましくは約57−61個の範囲のアミノ酸残基を含有できる。 追加アミノ酸配列は、デンドロアスピン・スカフォルドの、(a)ループIお よび/またはループII、(b)ループIおよび/またはループIII、(c)ルー プIIおよび/またはループIII、(d)ループI、ループIIおよびループIIIに好 ましくは組み込まれる。ループIはアミノ酸残基4−16を、ループIIはアミノ 酸残基23−36を、ループIIIはアミノ酸残基40−50を含有する。しかし 、組み込まれる追加のアミノ酸は、ループの外側の領域、すなわち残基1−3、 17−22および37−39に拡張されたり、その領域と置き換えられたりする ことがあって、非ループ領域の残基が追加アミノ酸配列すなわち組み込まれる配 列で増大あるいは置換される。 追加アミノ酸残基は、好ましくはループIかループIIに組み込まれる。その場 合、RGD含有ループIIIは変わることなく、デンドロアスピンのインテグリン 結合機能が保持される。 追加のRGDモチーフは、デンドロアスピン・スカフォルド中に、好ましくは ループIまたはループII中に導入することができ、それによってデンドロアスピ ン活性が増加する。 挿入された追加配列の好ましい位置は、デンドロアスピン・スカフォルドにお けるアミノ酸残基:4−16、18−21、23−36、52−59間での部位 である。 各挿入追加アミノ酸配列すなわち追加アミノ酸配列部分は、アミノ酸残基の長 さが好ましくは3−40、より好ましくは3−16、さらにより好ましくは3− 14個の範囲のアミノ酸配列である。挿入の追加アミノ酸配列の出発点は、デン ドロアスピン・スカフォルドのアミノ酸残基1−57のいずれでもよい。挿入の 追加アミノ酸配列の終了点は、デンドロアスピン・スカフォルドのアミノ酸残基 3−59のいずれでもよい。 2個の追加アミノ酸配列がデンドロアスピン・スカフォルドに挿入されるとき は、両者間の隔たりは好ましくは1−35個のアミノ酸、より好ましくは1−1 4個のアミノ酸である。3個以上の追加アミノ酸配列が挿入されるときは、好ま しくは少なくとも1個の天然デンドロアスピンのアミノ酸残基で各追加アミノ酸 配列をが隔てられる。 RGD含有ループは、1個以上のアミノ酸残基の挿入、欠失あるいは置換によ り修飾されることがあり、好ましくは、最大で8、最小で1個のアミノ酸がデン ドロアスピンのループIII内で修飾され得る。 RGDループは、好ましくは表Iに示すアミノ酸配列を有する。RGDループ 領域を修飾する利点は、インテグリン結合活性が高められて、特定の糖タンパク 質リガンドに対してさらに特異的になり得ることである。また、デンドロアスピ ン・スカフォルドに移植された1以上の「異物」の追加アミノ酸配列がRGDモ チーフに対する立体作用を有すると、RGD周辺のループIIIは立体障害を無く すように修飾することが可能であり、そうしてRGD機能が回復し、さらにRG D機能が上昇する。 ループIおよび/またはループIIは、1個以上のアミノ酸残基の挿入、欠失ま たは置換により修飾される。適当な数のアミノ酸をデンドロアスピン・スカフォ ルドに挿入することができ、所望の二重または多重機能性活性が得られる。範囲 14−36数の残基がデンドロアスピン・スカフォルドに1以上の部位で挿入さ れるのが好ましい。 デンドロアスピン・スカフォルドに移植された「異物」の追加アミノ酸配列が 他の移植ドメインまたはRGD含有ループのいずれかに対して立体障害作用を有 すると、ループの修飾が必要となることがある。インサイトIIソフトウェアー (Molecular Simulation Inc)を用いたコンピューターによる分子モデル化は、 本発明の「ループ移植」デンドロアスピンの構造を予測するのに使用することが できる。ループ間の立体作用が機能性の喪失の原因となっているときは、デンド ロアスピン分子の適当な部分を適当な方法で修飾することにより、この作用を設 計除外することができる。これには、いくつかの適当なアミノ酸残基を挿入して 、1以上のループ構造を伸張することも含まれる。 好ましい修飾に、デンドロアスピン・スカフォルドの単数または複数のループ にポリグリシンを挿入して、ループを伸張することがある。1個または多数のア ミノ酸残基の反復ユニットを含む別の修飾を用いることができる。コンピュータ ー・モデル化検討は、デンドロアスピンのループを伸張するのに必要なループ修 飾の設計に行われ得る。 本発明の二重または多重機能性分子の設計において、活性や安定性などの所望 する生物的または生化学的特性に「ぴったりの調節」をなすことは、置換や欠失 により個々の選択アミノ酸配列を変えることで達成される。選択位置での単数ま たは複数のアミノ酸残基の挿入による修飾も本発明の「ぴったりの調節」の態様 の範囲内にある。分子の特定部位でのアミノ酸配列を変えるのに有用な部位特異 的変異導入法は当業者によく知られている。 第2の態様において、本発明は、上記したポリペプチドをコードする核酸分子 を提供する。 核酸は、プロモーターに操作可能的に、また異種のタンパク質やペプチドをコ ードする核酸配列に所望により連結せしめることができ、それによって融合産物 をコードする。プロモーターは好ましくはβ−D−イソプロピルチオガラクトピ ラノシド(IPTG)由来であり、異種のタンパク質またはペプチドはグルタチ オン−S−トランスフェラーゼ(GST)であり得る。 本発明のこの態様はまた、上記した核酸を含有するプラスミドを含む。プラス ミドは好ましくはpGEX−3Xである。 第3の態様において、本発明は、上記のプラスミドで形質転換された宿主細胞 を提供する。好ましい宿主細胞は大腸菌である。本発明はまた、上記した形質転 換宿主細胞を含有する細胞培養を提供する。 第4の態様において、本発明は、上記した宿主細胞を培養して上記のポリペプ チドを発現し、培養基からポリペプチドを抽出し、精製することを含む該ポリペ プチドの製造方法を提供する。 第5の態様において、本発明は、次の工程を含む多重機能性抗凝固剤の製造方 法を提供する。 a)プロモーターに操作可能的に連結し、異種タンパク質をコードする核酸に 所望により連結したデンドロアスピン・スカフォルドをコードする核酸配列を含 有する発現ベクターを共発現のために構築すること。 b)デンドロアスピン・スカフォルドをコードするベクターの核酸配列の少な くとも一部分を、RGDモチーフは除外して、核酸残基の1以上の挿入、欠失ま たは置換によって修飾し、発現時にデンドロアスピン・スカフォルドがデンドロ アスピン活性以外の活性の追加アミノ酸配列を含むように修飾すること。 c)このベクターで宿主細胞を形質転換し、宿主細胞に修飾デンドロアスピン 核酸配列を発現せしめること。 本方法は、好ましくは次の工程をさらに含む。 d)宿主細胞培養物から修飾デンドロアスピンを抽出すること。 e)細胞培養抽出物から修飾デンドロアスピンを精製すること。この精製は選 択的に、共発現の異種タンパク質からデンドロアスピンを分割する工程を含む。 異種のタンパク質はGSTが好ましく、精製には、GST精製モジュールに含 有のグルタチオン・セファローズ4Bを用いてアフィニティークロマトグラフィ ーを行い、GSTから修飾デンドロアスピンの因子Xaによる開裂を行うのが好 ましい。 この結果、本発明は、上記の多重機能性抗凝固剤を製造する方法により得られ る上記のポリペプチドを提供する。 第6の態様において、本発明は、上記ポリペプチドの医療的有効量を含み、さ らに選択的に薬学的に許容される賦形剤または担体を含む医薬組成物を提供する 。本発明の種々の機能を有する多様なポリペプチドは、所望の治療ができるよう に薬学的に許容される形態において組み合すことができる。本発明の種々の機能 を有する多様なポリペプチドは、所望の治療ができるように薬学的に許容される 形 態において組み合すことができる。 本発明のポリペプチドは静脈注射または静脈注入用に製剤するのが好ましいが 、他の投与方法、例えば皮下投与や筋肉内投与が、循環系に徐々に放出しようと するときには望ましい。また、生長ホルモンなどの投与に用いられるように、植 え込み調節放出での使用のためにポリペプチドを製剤することも可能である。 ある製剤においては、本発明のポリペプチドと結合した侵出血液を範囲1nM −60μMの濃度で含有し得る。この血液は、外科処置の間あるいはその直後に 血栓形成を防がねばならないときに、輸血用に血液を迅速かつ簡便に供給できる ように貯蔵することができる。 第7の態様において、医薬としての使用のために上記のポリペプチドを提供す る。 第8の態様において、本発明は、血栓症に関連する疾患を処置するのための医 薬品の製造に上記のポリペプチドを使用することを提供する。関連疾患には、固 有の血栓症、心筋梗塞、網膜血管新生、内皮損傷、異制御アポトーシス、異常細 胞移動、白血球動員、免疫系活性化、組織線維症、腫瘍発生などがある。 本発明はまた、血栓症に関連する疾患を処置する方法を提供する。関連疾患 には、具体的な血栓症、心筋梗塞、網膜血管新生、内皮損傷、異制御アポトーシ ス、異常細胞移動、白血球動員、免疫系活性化、組織線維症、腫瘍発生などがあ る。この方法は、上記したポリペプチドの医療的有効量を投与することを含む。 本発明の好ましい実施態様は、下記の実施例および図に記載する。 図1は、デンドロアスピン分子の基本的三次元構造を示す。Nは−NH末端を 意味し、Cは−C末端を意味する。アミノ酸残基を番号付けする。 図2Aは、デンドロアスピンのヌクレオチドおよび対応アミノ酸配列を示す。 個々の合成オリゴヌクレオチドを番号1−10で表す。 図2Bは、プラスミドpGEX−DEGの部分的制限地図である。 図3Aは、修飾デンドロアスピンの配置を含み、挿入アミノ酸配列がデンドロ アスピンのアミノ酸配列の下に記載されている。 図3Bは、図3Aと同様で、種々の修飾デンドロアスピンのアミノ酸配列(1 文字表記)の配置である。 図3Cは、図3Aと同様で、本発明の修飾分子を示す。 図3Dは、本発明の修飾分子の種々の活性を示す表である。 図4は、デンドロアスピン融合タンパク質をクーロン化し、発現するのに用い られる発現プラスミドpGEX−3Xを示す。 図5Aは、12.5%SDS−PAGEゲルを示し、修飾デンドロアスピン遺 伝子を含有する組換えプラスミドpGEX−DEGで形質転換した細菌について 、誘導細菌(レーン1)と非誘導細菌(レーン2)の全細胞溶解物を比較する。 図5Bは、10%SDS−PAGEゲルを示し、pGEX−DEGで形質転換 した誘導細菌からの全細胞溶解物(レーン1)と該溶解物のアフィニティ精製抽 出物(レーン2)を比較する。 図5Cは、アフィニティ精製および因子Xa消化GST修飾デンドロアスピン 溶融タンパク質の20%SDS−PAGEゲルを示す。レーン1はデンドロアス ピン、レーン2はGST−Den、レーン3は因子Xa消化GST−Denであ る。 図6Aは、勾配アセトニトリルで展開したVydac C18カラムで精製し た組換えデンドロアスピンの逆相HPLC溶出図である。44分での組換えデン ドロアスピンの保持時間を矢印で示す。 図6Bは、図6Aと同様の条件で行われた44分での溶出のピーク分画の逆相 HPLC溶出図である。 図7は、ループIに対する抗体R38およびR65と、ループIおよびループ IIIに対する抗体R51とを用いて、PDGFループIを含有するデンドロアス ピンの免疫沈降を示す。GST変異デンドロアスピンに対応する32kDaのタ ンパク質が観察された。レーン1はR38で、レーン2はR65で、レーン3は R51でプローブされたDEN−PDGFである。 図8は、ヒト線維芽細胞のPDGF誘導増殖をPDGF−デンドロアスピンに より阻害する実験結果を示す棒グラフである。「ペプチド1」は、PDGFルー プIの直線状アミノ酸配列に対応する。 デンドロアスピンは、神経毒性を欠くメガネヘビ(Elapidae)毒液に由来する 短鎖の神経毒同族体である。神経毒と異なり、この同族体は、Arg−Gly− Asp−(RGD)モチーフを含有し、血小板凝集および血小板接着の阻害物質と して機能する。その効力はクサリヘビ(Viperidae)毒液由来のジスインテグリ ン(disintegrin)に匹敵する。溶液中のデンドロアスピンの構造は、NMR分 光法を用いて決定されている(Sutcliffe M J et al(1994)Nature Struct Bio l 1:802-807)。その構造は、短鎖神経毒のコアに類似するコアを含むが、新し い配置のループと溶媒遭遇RGDモチーフを有する。デンドロアスピンは、神経 毒スカフォルドを基とするインテグリン・アンタゴニストであって、ジスインテ グリンのヒダ(fold)と異なる明確なヒダを有する。 デンドロアスピンの構造は、3個のループ、すなわちループI、II、III(領 域4−16、23−36、40−50)が外側に向かって伸びているコア領域か らなる(図1)。コアは、互いに位置的に近接し、かつ各ループを結びつける4 個のジスルフィド結合を含有する。デンドロアスピンのアミノ酸配列を図2に示 す。 下記の実施例において、用いられる材料として次のものがある。 制限酵素、T4ポリヌクレオチドキナーゼ、T4DNAリガーゼ、IPTG( イソプロピル−β−D−チオ−ガラクトピラノシド)およびDH5α形質転換能 細胞は、Life Technologies社(英国)またはPromega社(Southampton、英国) から購入した。ベント(エクソー)DNAポリメラーゼは、New England Biolab s(Hitchin、英国)により供給された。オリゴヌクレオチドは、King's College School of Medicine & Dentistry(London、英国)またはCruachem社(Glasgow 、英国)でつくられ、15%アクリルアミド/8M尿素ゲルの変性PAGEでさ らに精製した。デオキシヌクレオチド・トリホスフェート(dNPT)、ジデオ キシヌクレオチド・トリホスフェート(ddNTP)、プラスミドpGEX−3 X、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)およびグルタチオン−セフ ァローゼCL−4Bと結合した融合タンパク質としてクローン遺伝子を発現する ベクターは、Pharmacia Biotech社(Herts、英国)から購入した。「ジーンクリ ーン(geneclean)」キットおよびプラスミド・マクシ・キットは、それぞれBio 101(La Jolla CA、米国)とQiagen社(Surrey、英国)から購入した。配列決 定シクナーゼ2.0は、Cambridge Bioscience(Cambridge、英国)から入手し た。[35S]dATP[αS]および125I(15.3mCi/mg iodine)は、それぞれ NEN DuPont(Herts、英国)とAmersham International Plc(Amersham,Bucks、 英国)から供給された。実施例1.デンドロアスピン変種をコードする発現ベクターの構築 野生型デンドロアスピンをプラスミドpGEX−3X(図2)にうまく挿入し 、Lu et al.,(1996)J Biol Chem 271:289-295の方法に従い発現した。デンドロ アスピンの野生型から始めて、組み替えDNA技術を用いて、デンドロアスピン 遺伝子の変種を作った。長い挿入変種については、非デンドロアスピンすなわち 異種のアミノ酸をコードするオリゴヌクレオチドを、適当に制限消化した野生型 デンドロアスピン遺伝子に単に直接挿入し、次いで連結した。少数のアミノ酸の 挿入や置換、欠失を含む修飾などの小さい変更については、Clonetech社のTrans former(商標)部位特異的変異導入キットを使用説明書に従って用いた。 図2Aは、合成デンドロアスピン(Den)遺伝子のヌクレオチド配列を示す 。既知のアミノ酸配列を基にして遺伝子を設計し(Williams J A et al.(1992) Biochem Soc Trans 21:73s)、大腸菌中で高度に発現さしたものから各アミノ 酸のコドンを採用した(Fiers W(1982)Gene 18:199-209)。10種の合成オ リゴヌクレオチドをワクで示し、コーディング鎖の上か非コーディング鎖の下か に1から10までの番号をそれぞれ付した。終止コドンは米印で表した。3文字 表記のアミノ酸コードを用い、Denの計59個のアミノ酸のついて、N末残基 アルギニンの1とC末残基ロイシンの59とにのみを番号を付けた。 図2Bは、pGEX−DEGの部分的制限地図である。デンドロアスピン(D en)遺伝子および関連上流領域のみを示す。 図3Aは、種々の修飾デンドロアスピンのアミノ酸配列を示す。その詳細は下 記する。各事例において修飾された挿入残基は、デンドロアスピンのアミノ酸配 列の下に表した。実施例2.血小板誘導生長因子(PDGF)ドメインを含有する修飾デンドロア スピン 血小板誘導生長因子(PDGF)は、30kDaのポリペプチドであり、間葉 細胞の主要血清マイトジェン・走化性因子である。PDGFは、最初ヒト血小板 から精製されたが、後に他の細胞でつくられることが判明した。平滑筋細胞、胎 盤栄養層細胞、線維芽細胞、結合組織細胞などでつくられる。PDGFは細胞の 移動と増殖を促進することが知られており、これらは胚形成や創傷治癒などの自 然過程における重要な事象である。PDGFは、動脈硬化症、線維症、リウマチ 様関節炎などの多くの病理状態に関連づけられている(Heldin C H and Westerm ark B(1990)Cell Regul 1:555-566 and Engstrom U et al(1991)J Biol Che m 267:16581-16587)。PDGFはA鎖およびB鎖と名づけられた2つの類似す る鎖からなる二量体である。 図3Aおよび3Cに示すように、PDGFのB鎖由来のアミノ酸配列をデンド ロアスピンのループIIに挿入する。デンドロアスピン内でループIIIのRGD配 列の接着性は保持される。修飾デンドロアスピンについてPDGFの競合阻害を 知るために、平滑筋および線維芽細胞の増殖とインテグリン・アンタゴニスト活 性を調べた。図3Dに、図3Cのサンプルで得た結果を要約する。修飾デンドロ アスピン分子は、ADP誘導の血小板凝集およびPDGF誘導の線維芽細胞増殖 を阻害する。 PDGFループIを含有するデンドロアスピン遺伝子の会合およびクローニン グ:PDGFループI含有のデンドロアスピン遺伝子は、Bam HI、Eco RI、Hinf IおよびHpa IIでの消化後の、野生型遺伝子の断片(77 量体、76量体、42量体および44量体)と1対の相補的リン酸化変異誘発性 オリゴ(81量体および80量体)から会合した。全6個の断片の混合物を85 ℃で5分間加熱し、徐々に室温まで冷やしアニールした。連結反応を16℃で1 5時間行った。反応全量は、50μlで、約1nMの各断片、50mMのTri s−HCl(pH7.6)、10mMのMgCl2、1mMのDTT、1mMのAT P、5%PEG、5単位のT4リガーゼである。連結反応後に、反応混合物1μ lを鋳型として、2個の5’−突出オリゴヌクレオチドをプライマーとして、お よび2単位のVentポリメラーゼをPCRに用いた。得た単一産物の予測サイ ズを2%アガロースゲルで調べた。ハイブリダイゼーション遺伝子をベクターp GEX−3X中にクローンすると、PDGF修飾デンドロアスピン遺伝子含有の 組換えプラスミドpGEX−3Xを得た。 形質転換およびプラスミドDNA単離:PDGF修飾デンドロアスピン遺伝子 含有のpGEX−3X(約5ng)を用いて、50μlの大腸菌株DH5αを形 質転換した。対照設定に、形質転換能細胞のみを含有するバイアル、非連結反応 プラスミドDNAを含有するバイアル、野生型プラスミドDNAを含有するバイ アルを用いた。細菌インキュベーション培地は、SOC培地(20g/lのバク ト−トリプトン、5g/lのバクト−イースト抽出物、0.5glのNaCl、 2.5mMのKCl、20μMのMgCl2、20mMのグルコース)である。 形質転換に続く回収時に、細菌培養基をアンピシリンなしで1時間インキュベー トした。形質転換後、十分な量の各細菌培養基をプレートに置いた。アンピシリ ン含有のSOC寒天培地で細菌を培養した。pGEX−3Xのアンピシリン選択 マーカーによって、いずれの形質転換菌もアンピシリン抵抗性を有し、菌が生育 する。一方、形質転換されていない細菌は消滅する。一夜のインキュベーション 後、対照プレートに菌は認められなかった。 個々のコロニーをプレートからとり、修飾デンドロアスピン遺伝子を提示せし めた。アンピシリン含有のSOD培地で数時間培養した。それぞれから少量をと り、アンピシリン含有の新しいSOC培地に移した。無菌のグリセロールを元の 細菌培養基に加え、−70℃で貯蔵供給源とした。残りの培養基を一夜インキュ ベートした。形質転換細菌培養基からのプラスミドDNAの単離は、プラスミド ・ミニ・プレプ(迅速試験について)またはマクシ・プレプ(DNA配列決定に ついて)で、製造業者(QIAGEN)の指示どうりに行った。プラスミド・ミ ニ・プレプを各々に行い、プラスミドDNAを1度以上単離した。その多くは修 飾デンドロアスピン遺伝子を含有していた。DNA配列決定をデンドロアスピン 遺伝子断片含有のプラスミド領域について行い、修飾が存在し、正しいことを確 認した。挿入断片について完全なDNAの配列を決定するのに、ジデオキシ鎖終 末法(Sanger et al(1977)Proc Natl Acad Sci 74:5463-5467)を用いた。 タンパク質の発現:大腸菌DH5αを修飾プラスミドpGEX−3Xで、Samb rookら(1989、Molecular cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Har bor Laboratory Press,NY)に記載の方法を用いて形質転換した。形質転換培養 基をタンパク質発現に用いた。培地を一夜種培養基(1%v/v)でインキュベ ートし、LB/アンピシリン培養基(100μg/ml)中で生育し、 37℃で振盪して、0.7のA600を得た。次いでIPTGを加え、誘導の最終 濃度を0.1mMとした。細胞を更に4時間30℃の低温で生育し、遠心分離で 採取した。 融合タンパク質の精製:組換えデンドロアスピンを下記のように精製した。1 %Triton X−100、プロテアーゼ阻害剤フェニルメチルスルフォニル ・フルオリド(1mM)、ペプスタチン(1μM)、アプロチニン(2μg/m l)、大豆由来のトリプシン阻害剤(1μg/ml)および1mMのEDTAを 含有するリン酸緩衝塩(PBS)液(pH7.4)に細胞ペレットを懸濁し、氷 上で音波破壊した。音波破壊混合物を7,800xg、4℃で10分間遠心分離 し、細胞片および不溶性物質をペレット化した。上澄み液からの組換えGSTデ ンドロアスピンおよびGST修飾デンドロアスピンは、グルタチオン−セファロ ーズCL−4Bカラムのアフィニティークロマトグラフィーで150mMのNa Clを含有するPBS中の吸収、および10mMの還元グルタチオンを含有する 50mMのTris−HCl(pH8.0)での溶出により、精製した。グルタ チオン(pH8.0)で吸収物質を溶出すると、ポリアクリルアミドゲルにおけ る32kDaでの主要バンドの移動(GST−デンドロアスピン融合タンパク質 )が見られた(図5Aおよび図5B)。 32−kDaの融合タンパク質を含有する適当な分画を、150mMのNaC l、1mMのCaCl2および因子Xa(1:100、w/w、因子Xa:融合 タンパク質)の存在下で4℃、24時間、消化した。精製GSTタンパク質を因 子Xaで処理すると、7−kDaバンドとして移動する組換えタンパク質を放出 た(図5C)。このタンパク質は、ほぼデンドロアスピンの大きさであり、遊離 GSTがSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動で28−kDaバンドとして同 定された。消化混合物をVydac C18逆層HPLC分析カラム(TP104 )に充填し、0.1%トリフルオロ酢酸含有の0−26%アセトニトリルの直線 勾配液(毎分1.78%)で溶出し、次いで0.1%トリフルオロ酢酸中の26 −36%アセトニトリル(毎分0.25%)で溶出した。必要があれば、追加の 分析カラムを同じ条件で操作した。図6Aおよび6Bは、逆層HPLCの溶出像 を示す。 ウエスタンブロッティング法:融合タンパク質(10μg)をSDS−PAG E(12%)ゲル上で電気泳動し、半乾燥ブロッティングによりニトロセルロー ズ膜に電流密度0.8mA/cm2で移動せしめた。ニトロセルローズ膜を2時 間室温で5%乾燥ミルクのTBS/Tween緩衝液(20mMのTris、500 mMのNaCl、0.1%Tween)で阻害し、対応する第一抗体で一夜プロ ーブし、次いでホースラディッシュ・ペルオキシダーゼに結合した抗ウサギまた は抗マウスの第2抗体で2時間プローブした。ブロットをアミノエチルカルバゾ ールで展開した(図7)。 R51抗体の製造:ペプチド1(PDGFループの直線状アミノ酸配列)をウ シ・チログロブリン(Tg)に、ウサギ血清アルブミン(RSA)またはチオー ル基を介して結合した。その際、ヘテロ2重官能性架橋剤であるスルフホサクシ ニミジル 4−(Nマレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート (Sulpho−SMCC)またはγ−マレイミドブチラート サクシニミド( GMBS)をそれぞれ用いた。製造業者の用法に従った。複合体はPBS中に1 mg/mlつくられ、−20℃で保存した。 ニュージランド白色ウサギをTgペプチド1(100μgを各ウサギに皮下注 射した。PBS:フロインド完全アジュバンド 1:1の1ml中に含まれる) で免疫した。ウサギの免疫を6および12週後に同量(ただしフロインド不完全 アジュバンド中)で強化した。最終強化注射から10日後に採血した。抗血清を 一定量で取り、−20℃で保存した。 R38およびR65抗体の製造:上記抗血清からIgG(R38およびR65 )を、タンパク質Gアフィニティクロマトグラフィー(Hi-TRAP Protein-G,Pha rmacia,Upsala,Sweden)を用い製造者の説明に従って、精製した。純度はSD S−PAGEで調べた。IgGのPBS溶液をフィルターで滅菌し、分割し、− 20℃で保存した。実施例3.RGD機能の同定(デンドロアスピン活性) 血小板凝集:血小板凝集をLu et al(1994)Biochem J 304:929-936に記載の 光伝達増大により測定し、RGD機能の同定に用いた。簡単にいうと、血小板に 富む血漿(PRP)を、健常人のクエン酸塩加血液から200gで15分間遠心 分離してつくった。血小板はPRPから1200gで15分間遠心分離してつく った。ペレットを洗い、接着/凝集用緩衝液(145mMのNaCl、5mMの KCl、1mMのMgCl2、2mMのCaCl2、10mMのグルコース、3. 5mg/mlのBSA、10mMのHEPES、pH7.35)に再懸濁し、3 x108に数を調節した。血小板凝集(320μlインキュベーション)は10 μMのADPで1.67mg/mlのフィブリノーゲンの存在で誘導され、チャ ート・レコーダに連結したPayton Dual-Aggregometerで測定した。 血小板接着:血小板接着も測定されて、Lu et al(1994)(前出)に記載のよう にRGD機能を更に同定した。簡単にいうと、PBSから再生成したヒト・フィ ブリノーゲンまたはフィブロネクチオン(pH7.4)(濃度:約2−10μg /ml、用量:100μl)で96ウエル・プレートを一夜4℃で被覆した。血 小板を適当な濃度のアンタゴニストで3分間処理し、この混合物90μlを50 0μMのADP10μl充填のマイクロタイタープレートに加え、最終濃度を5 0μMとし、接着血小板の数を調べた。130μl/ウエルの展開緩衝液(酢酸 ナトリウム、10mMのp−ニトロフェニルリン酸塩、0.1%トリトンX−1 00、pH5.5)を用いて外因性酸ホスファターゼを測定し、自動プレートリ ーダにより410/630nmで読み取った。 リガンドのヨウ素化試験およびリガンド結合検定:すべての変種のデンドロア スピンのヨウ素化を、Enzymobead Radioiodination Reagent(Biorad Laboratori es)を用い、製造業者の説明にしたがって、行った。125I標識ジスインテグリン 、デンドロアスピンおよび修飾デンドロアスピンの洗浄血小板との結合を、Lu e t al.(1994)(前出)に記載のように基本的に平衡条件で行った。インキュベー ション混合物は、洗浄血小板(3x108/ml)300μl、アゴニスト(1 .75mMのADPで最終濃度50μM)10μl、125I標識タンパク質サン プル10μl、再懸濁緩衝液5−20μlを含み、最終容量を350μlとした 。抗体阻害試験において、血小板懸濁液を抗体で30分間処理し、ADPに曝し 、125I標識タンパク質サンプルを加え、混合物を室温でさらに60分間インキ ュベートした。インキュベーションの終了には混合物を25%(w/v)スクロ ース、1%BSAクッション上に充填し、12000gで10分間遠 心分離した。血小板のペレットと上澄み液とを数えて、結合および遊離のリガン ドを測定した。規定となる結合レベルを50倍過剰の冷タンパク質サンプルまた はジスインテグリンまたは10mMのEDTAの存在下で測定した。 移植ループの同定:移植ループの機能の同定は、移植ループの親タンパク質の 機能に依存する。実施例4.デンドロアスピン中のPDGFループIの作用の検定 競合ELISA(CELIA):適当な量のDen−PDGFすなわち競合剤と してのPDGFを適当に希釈したウサギ抗PDGF抗血清と同時に加え、2時間 インキュベートした。各ウサギ抗血清を標準直接ELISA曲線の直線部分内で の希釈において用い、405nmでOD1.2から1.5を得て、基質と30分 間インキュベートして、適当なRSA−ペプチド複合体に対して検定した。 細胞培養および[3H]−チミジン取りこみ検定:ヒト***線維芽細胞(経路 番号7−10を用いる)を10%FBS含有の完全DMEMに保持した。75c m3組織培養フラスコからのサブコンフルエント単層をトリプシン処理し、数え 、24ウエル(Costar)または48ウエル(Falcon)平底組織培養プレートに細 胞濃度10,000細胞/ウエルで播き、約65%コンフルエントに生育した( 2日間)。0.2%または0.5%FBS含有の完全DMEMに48−72時間 置いて、細胞を休止した。すべての細胞培養を37℃で空気中8%CO2含有の 加湿大気において行った。 生長因子誘導細胞増殖を阻害するために、種々の濃度のDen−PDGFおよ びペプチドP1(PDGFドメインの直線配列)をそれぞれ含有する完全DME Mに、ゼロ時点で培地を入れた。誘導のPDGF濃度は10−20ng/mlを 用いた。 [3H]−チミジン(0.3mCi/100μl/ウエル)を20−22時間 後に加え、27.5−28時間までインキュベートした。媒質を吸引し、細胞を 冷PBSで2回洗い、10%TCA500μlを加えて固定し、30分間4℃で インキュベートした。細胞を70%エタノール5mlで1回洗い、−20℃で保 存した。0.1NのNaCl500μlを各ウエルの加え、30分間室温で細胞 を可溶化した。細胞取りこみ[3H]−チミジンを、各ウエルからのサンプル4 00μlにつきシンチレーション計数で定量した。細胞増殖の阻害百分率は次の ように算出された。 図8は試験結果を示す。PDGF−デンドロアスピンは、6.5−60μMで PDGF誘導増殖を10−34%阻害した(対照の野生型デンドロアスピンを用 いたときは阻害が見られなかった)。実施例5.トロンボモジュリンの第5EGF様ドメインから誘導された配列を含 有する修飾デンドロアスピン トロンボモジュリンはトロンビンの受容体として働く。トロンビンはトリプシ ン様セリンプロテアーゼであって、止血と血栓症の両方に中心的役割を演じる。 凝固カスケードにおいて、トロンビンは最終の重要因子であり、タンパク分解的 にフィブリノーゲンを分割して、フィブリノペプチドAおよびBを放出し、フィ ブリン一量体を形成し、これが重合して止血栓を作る。フィブリノーゲンの分割 に加えて、トロンビン活性の補因子として作用する凝固因子VaおよびVIIIa をトロンビンは生成して、自己生産にフィードバックを行う。因子XIIIもトロ ンビンにより活性化されて、架橋し、フィブリンポリマーを安定にする。自然の 抗凝固メカニズムはこれらの過程を、ヤルピン、アンチトロンビンIIIによる阻 害を介して、またトロンビン/トロンボモジュリン複合体によるタンパク質Cの 活性化を介して制限する。トロンボモジュリンは、内皮細胞表面に存在する細胞 受容体であり、トロンビンと結合し、その分子特性を変え、血餅形成を触媒する 能力を低下せしめ、また、トロンビンを強力なタンパク質Cアクチベーターに変 える。活性タンパク質Cは因子VaおよびVIIIaを破壊して、カスケードを終 了する。このように、プロ/アンチ凝固メカニズムのバランスが、正常な生理的 状態を維持してトロンビンの局所的生成をもたらし、同時に、トロンビンの生成 が全身的となって危険性を有するのを防いでいる。さらに、トロンビンは血小板 および内皮細胞も活性化する。トロンビンによる血小板活性化で、血小板は激し い 変化を受け、凝集を起こし、貯蔵顆粒内容物(例えば、血小板因子4、ADP、 5−ヒドロキシトリプタミン)を放出する。トロンビンはまた、トロンボキサン A2および血小板活性化因子の合成と分泌を増加する。トロンビンと内皮細胞と の相互作用は、種々の物質(例えば、組織プラスミノーゲン・アクチベーター、 PDGF、エンドセリン)の分泌をもたらす。またトロンボモジュリンとのタン パク質Cの結合の加速化をもたらし、タンパク質C抗凝固経路が開かれる。 例として、トモンボモジュリンの第5表皮成長因子(EGF)様ドメインから 誘導された配列をデンドロアスピンに移殖した。この新規タンパク質のトロンビ ン結合親和性をフィブリノーゲン血餅阻害で測定した。 適当なプラスミド発現ベクターを実施例1の方法に従ってつくった。ただ、ト ロンボモジュリン・ドメインは図3Aに示すようにデンドロアスピン中に挿入し た。図3AはデンドロアスピンのループII中に移殖された配列を示す。 TM修飾デンドロアスピンの発現、単離および精製も実施例1のように行った 。修飾タンパク質のRGD機能は実施例2のように試験した。 ヒトトロンボモジュリンは、約100kDaのMrを有し、C型レクチン・フ ァミリーに相同のN−末ドメイン、6個のタンデム状繰り返し表皮成長因子(E GF)様ドメイン、Ser/Thrに富むドメイン、膜透過ドメイン、短い細胞 質テイルからなる。図3Cに示す特定の例において、トロンボモジュリンの第5 EGF様ドメインから誘導された配列をデンドロアスピン中に挿入し、デンドロ アスピンの適当な部分を追加的に修飾して、生物的機能の喪失を起こす立体障害 を防止した。 図3Dに示すように、修飾デンドロアスピン分子はADP−およびトロンビン 誘発血小板凝集活性を有し、トロンビン血餅時間を長くする。実施例6.デンドロアスピン中のトロンボモジュリン・ドメインの作用について の検定 トロンビン誘発フィブリノーゲン血餅時間:トロンビン誘発フィブリノーゲン 血餅時間をAmelung KC−10で、下記のように測定した。トロンビン (3.3μg/ml)の50mMトリスHCl溶液(pH7.5、150mMの NaClおよび5mMのCaCl2含有)50μlを種々の濃度の修飾デンドロ アスピン(Den−TM)および野生型デンドロアスピン(比較用対照として) 10μlに混合した。2分間37℃でインキュベートした後、フィブリノゲン( 160μg/ml)の同じ緩衝溶液100μlを加え、血餅時間を測定した。 タンパク質C活性化:Den−TMがタンパク質C活性化に影響を与えるかど うかを調べるために、Tsiang et al.(1990)Biochemistry 29:10602-10612に記 載のように2段階検定を行った。第1段階で、トロンビンおよびタンパク質Cを 適当な最終濃度に、野生型または変異デンドロアスピンのいずれかの反応液11 0μlに、2mMのCaCl2または1mMのNa2EDTAいずれかと共に加え た。反応混合物を30分間インキュベートし、アンチトロンビンIIIおよびヘパ リンを加えて停止した。生成した活性タンパク質Cを基質S−2366の加水分 解により検定した。 トロンビン誘発血小板凝集:野生型および変異デンドロアスピンについて洗浄 血小板中のトロンビン誘発血小板凝集を実施例3記載のように測定した。ただ、 トロンビンをアゴニストとして用いた。 トロンボモジュリン結合:トロンボモジュリン結合をTsing et al.(1990)( 上出)記載のように行った。実施例7.糖タンパク質(GP)IBから誘導された配列を含む修飾デンドロア スピン 血小板の高親和性α−トロンビン結合部位を発現さすには糖タンパク質(GP )IBαが必要である(Marco et al.(1994)J Biol Chem 269:6478-6484)。こ の機能は、止血および血栓が始まるのに非常に重要で、病理的血管咬合の発達に 一つの役割を演じる。修飾デンドロアスピンにGP・IB由来の配列を含有する よう設計すると、トロンビンおよびインテグリン・アンタゴニストの両活性を生 成した。 適当なプラスミド発現ベクターを実施例1記載のようにつくった。ただ、糖タ ンパク質IBαドメインをデンドロアスピン分子のループI中に、図3Aおよび 3Cに示すように挿入した。図中、移殖ドメインのアミノ酸残基をデンドロアス ピンの完全アミノ酸配列と並記した。 図3Dに要約するように、修飾デンドロアスピン分子はトロンビン活性および 血小板凝集を阻害する。 糖タンパク質IB(GI IB)ドメインを含有するデンドロアスピン遺伝子 の会合およびクローン化:GP IBドメインを含有するデンドロアスピン遺伝 子を、Bam HI、EcoR I、Hinf IおよびHpa IIでの消化後 の、野生型遺伝子の断片(81、82、42、44量体)と、1対のリン酸化変 異生成オリゴ(83および84量体)とから会合した。アニーリング、連結反応 、PCRおよび会合の実験手法は、Den−PDGFについて前に記載されたの と同様である。 GP IBα修飾デンドロアスピンの発現、単離および精製を実施例Iに記載 のように行い、分子のRGD機能を実施例3のように行った。実施例8.デンドロアスピンのGP IBドメインの作用についての検定 血小板とのトロンビン結合の測定:トロンビンの洗浄血小板との結合をカルシ ウムなしの凝集/接着緩衝液で測定した(実施例3の血小板凝集の測定を参照) 。洗浄血小板を検定前10分間37℃に保ち、125I−α−トロンビンで10分 間25℃でインキュベートした。リガンド濃度の関数としての結合を、一定濃度 (0.1nM)の125I−α−トロンビンと、濃度を変えた(1から200nM )非標識トロンビンとの混合物で、測定した。結合を始めるために、血小板をト ロンビン混合物に加えた。10分間のインキュベーション後に血小板と結合トロ ンビンを非結合トロンビンから、20%スクロース層を介して12000g、4 分間の遠心で分離した(Lu et al.(1994)前出)。 血小板へのトロンビン結合に対するGP IBドメイン含有デンドロアスピン の作用を、種々の濃度の変異体を洗浄血小板と混合すること、および一定濃度の 1251−α−トロンビンを加えることにより調べた。結果を前に記載(Lu et al.(1996)前出)のように分析した。 血小板凝集および分泌の測定:血小板の濃い顆粒からのATP放出をルシフェ リンールシフェラーゼ検定で測定した。洗浄血小板をカルシウムなしの凝集/接 着緩衝液0.4mlに2.5x108/mlの数で再懸濁し、分割液0.4ml を発光血小板凝集計(Chrono-Log Corp)を用いて測定した。ルシフェリン−ル シフェラーゼ試薬50μlを加え、α−トロンビンを最終濃度0.26nMとし た。ATPの放出の測定は発光血小板凝集計(Chrono-Log Corp)を用い、ルミ ネセンスの変化により行った。血小板凝集を実施例3に記載のように測定した。 ATP放出および血小板凝集に対するGP IBドメイン含有の変異デンドロア スピンの阻害作用を試験するために、変異タンパク質を加え、血小板と5分間3 7℃で混合し、ルシフェリン/ルシフェラーゼおよびトロンビンを加えた。 トロンビンのアミド分解活性およびフィブリノーゲンの血餅:トロンビンのア ミド分解活性およびフィブリノーゲンの血餅を実施例10に記載のように測定し た。実施例9.ヒルジンのドメインを含有する修飾デンドロアスピン ヒルジンは、吸血ヒルHirudo medicinalisから得られる強力なトロンビン阻害 剤で、65個のアミノ酸残基を含有する単一ポリペプチド鎖タンパク質である( Maraganore et al.(1989)J.Biol.Chem.264:8692-8698)。ヒルジンからアミ ノ酸残基Asn52−Leu64またはPhe45−Gln65を含む修飾デンドロアス ピンをつくった。新規の構成体は抗トロンビン結合ドメインと血小板抗接着ドメ インとを含有する。 プラスミド発現ベクターを実施例7に記載のようにつくった。ただ、デンドロ アスピンのループIIでのアミノ酸残基PRPに対応する小変化のために、さらに 変異部位を作った。小変化については、Clonetech社のTransformer(商標)部位 指向性変異形成キットを用いた。試験方法は、ヒルジンドメインをデンドロアス ピンのループIおよびIIに移殖した以外、製造業者の指示どおりに行った。修飾 分子を図3Aおよび3Cに示す。図中、ヒルジン誘導アミノ酸残基を元のデンド ロアスピン配列に並記する。図3Dは、図3Cの分子がトロンビン血餅時間を遅 らし、ADPまたはトロンビン誘発血小板凝集を阻害することを表す。 Den−HRの発現、単離および精製は、基本的に実施例1に記載のように行 った。Den−HRのRGD機能を実施例3の検定法により明らかにした。実施例10.デンドロアスピンのヒルジンドメイン作用についての検定 トロンビンのアミド分解活性およびフィブリノーゲン血餅:α−トロンビンの アミド分解活性を形成するのに、色素産生性基質S−2238(Chromogenix) およびα−トロンビンを最終濃度0.06単位/mlで使用した。トロンビンは 基質からp−ニトロアニリンを放出する。放出速度を自動分光計(Autoreader I II,Ortho Diagnostic Systems)を用いて405nmでミクロタイタープレート で監視した。色素産生性基質のトロンビン分解に対するDen−HR阻害作用は 、最終濃度nM−mM間で測定した。トロンビンおよびDen−HRを予め混合 し、基質を加えて反応を開始した。フィブリノーゲン血餅活性を検討するために 、α−トロンビン(最終濃度1nM)の0.05Mリン酸ナトリウム液(pH6 .5、BSA最終濃度1%)200μlを5分間室温でインキュベートし、正常 血漿(抗凝固剤として0.011Mのクエン酸トリナトリウムを含有)200μ lを加えた。フィブリノーゲン血餅(トロンビン時間)の開始が認められる時間 を、自動凝固測定計を用いて37℃で測定した。トロンビンによるフィブリノー ゲン血餅に対する変異体の作用を、ある濃度範囲の変異体で最初の混合物中のH EPE緩衝液を置き換えて測定した。実施例11.トロンビン由来のペプチドを含有する修飾デンドロアスピン、トロ ンビンの凝固促進活性を遮断する ヒト・トロンビン内のトロンボモジュリン結合部位は、トロンビンのB−鎖中 の一つの領域に局在している。図3Bに示すように、この配列はデンドロアスピ ン中に導入されて、二重機能の分子を生成する。すなわち、トロンビン凝固促進 活性を阻害するとともに、ADP/トロンビン誘発血小板凝縮を阻害する。この 変異体の特性は、実施例6記載のようにトロンビン誘発フィグリノーゲン血餅時 間の測定、および実施例3および6記載のようにADP/トロンビン誘発血小板 凝縮の測定により調べられる。図3Dは、二重機能の分子についての特性を要約 している。この分子は、トロンビン血餅の遅延とADPまたはトロンビンによる 誘発血小板凝固の阻害とをなし得る。 図3Cの分子の場合、ループの修飾が必要となるのは、「異物」配列の導入に よって起きる立体作用のためである。例えば、PDGF由来の配列をデンドロア スピン中に導入したとき、抗PDGF活性が生じたが、抗血小板活性が失われた 。この立体作用を設計して、デンドロアスピンのループIIIに類似のRGDルー プをループIに導入した。デンドロアスピン・スカフォルドを基としてつくられ た分子の配列およびその機能を表1および図1にそれぞれ要約する。実施例12.修飾デンドロアスピンの部位指向変異生成 上記の修飾デンドロアスピンの各々は、部位指向変異生成によって、所望に応 じて分子のRGDループまたは他の部分の辺りで修飾できる。手法はLu et al( 1996)(前出)に記載されている。可能なRGDフランキング領域修飾をデンドロ アスピン活性検定とともに図3Bに示す。ある修飾は活性を増加し、他方、ある 修飾は活性をなくする。実施例13.モルモットの動脈血栓症モデルにおける修飾デンドロアスピンの抗 血栓活性 上記実施例でつくられた4種の修飾デンドロアスピンについて、モルモット動 脈血栓症モデル系でインビボでの抗血栓活性を調べることができる。このモデル 系はCarteaux J P et al(1995)Circulation 91:1568-1574に詳記されている。 各修飾デンドロアスピンの投与量は、体重当り0.1mg/kgから1mg/k gであり、モルモットに個々に静脈注入される。対照試験は50−150IU/ kgのヘパリンとプラセボであり、平行的に行うことができる。実施例14.ウサギ動脈硬化症モデルにおける動脈損傷後の細胞増殖に対する修 飾デンドロアスビンの活性 Den−PDGF、Den−TM、Den−GPおよびDen−HRは、ウサ ギのインビボモデルで試験できる。モデルはRagosla M et al(1996)Circulati on 93:1194-1200に記載されている。動脈硬化症を形成した後、これらの修飾デ ンドロアスピンをウサギに0.1mg−0.5mg/kg静脈投与する。対照動 物の第1組にヘパリンの1回量(150IU/kg)動脈投与する。第2組の対 照動物には修飾デンドロアスピンの代わりに塩類液を与える。試験動物および対 照動物にバルーン血管形成を施し、定量的血管形成術、活性部分的トロンボプラ スチン時間(aPTT)、3Hチミジンの傷害動脈への取込およびルミナール・ ナロイング試験を行った。実施例15.ブタモデルにおけるインビボでの修飾デンドロアスピンの血栓溶解 活性 Mruk et al(1995)Circulation 93:792-799のモデル系を採用した。閉塞性血 栓のあるブタに、実施例12の修飾デンドロアスピン0.1−1mgを静脈投 与する。ヘパリンまたはヒルジン(100IU/kg、20IU/kg)を対照 動物に投与する。塩類液のみを投与した動物を対照とする。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年3月11日(1999.3.11) 【補正内容】 各挿入追加アミノ酸配列すなわち追加アミノ酸配列部分は、アミノ酸残基の長 さが好ましくは3−40、より好ましくは3−16、さらにより好ましくは3− 14個の範囲のアミノ酸配列である。挿入の追加アミノ酸配列の出発点は、デン ドロアスピン・スカフォルドのアミノ酸残基1−57のいずれでもよい。挿入の 追加アミノ酸配列の終了点は、デンドロアスピン・スカフォルドのアミノ酸残基 3−59のいずれでもよい。 2個の追加アミノ酸配列がデンドロアスピン・スカフォルドに挿入されるとき は、両者間の隔たりは好ましくは1−35個のアミノ酸、より好ましくは1−1 4個のアミノ酸である。3個以上の追加アミノ酸配列が挿入されるときは、好ま しくは少なくとも1個の天然デンドロアスピンのアミノ酸残基で各追加アミノ酸 配列をが隔てられる。 RGD含有ループは、1個以上のアミノ酸残基の挿入、欠失あるいは置換によ り修飾されることがあり、好ましくは、最大で8、最小で1個のアミノ酸がデン ドロアスピンのループIII内で修飾され得る。 RGDループは、好ましくは図3Bに示すアミノ酸配列を有する。RGDルー プ領域を修飾する利点は、インテグリン結合活性が高められて、特定の糖タンパ ク質リガンドに対してさらに特異的になり得ることである。また、デンドロアス ピン・スカフォルドに移植された1以上の「異物」の追加アミノ酸配列がRGD モチーフに対する立体作用を有すると、RGD周辺のループIIIは立体障害を無 くすように修飾することが可能であり、そうしてRGD機能が回復し、さらにR GD機能が上昇する。 ループIおよび/またはループIIは、1個以上のアミノ酸残基の挿入、欠失ま たは置換により修飾される。適当な数のアミノ酸をデンドロアスピン・スカフォ ルドに挿入することができ、所望の二重または多重機能性活性が得られる。範囲 14−36数の残基がデンドロアスピン・スカフォルドに1以上の部位で挿入さ れるのが好ましい。 デンドロアスピン・スカフォルドに移植された「異物」の追加アミノ酸配列が 他の移植ドメインまたはRGD含有ループのいずれかに対して立体障害作用を有 すると、ループの修飾が必要となることがある。インサイトIIソフトウェアー および/またはルーIII、または(d)ループI、ループIIおよびループIIIに組 み込まれる、請求項1−6のポリペプチド。 8.該追加配列がループIまたはループIIに組み込まれる、請求項7のポリペプ チド。 9.RGD含有ループが含まれて1以上のアミノ酸残基の挿入、欠失または置換 により修飾され、好ましくは最大8個、最低1個のアミノ酸がデンドロアスピン のループIII中で修飾され得る、請求項1−8のポリペプチド。 10.RGDループが図3Bに示すアミノ酸配列を有する、請求項9のポリペプ チド。 11.ループIおよび/またはループIIが1以上のアミノ酸残基の挿入、欠失ま たは置換により修飾され、好ましくは範囲14−36の数のアミノ酸残基により 修飾されている、請求項1−10のポリペプチド。 12.該追加配列が1以上の2−16、21−36、21−31、28−32、 9−13、21−33から選ばれるアミノ酸残基の間で、または残基50後のデ ンドロアスピン・スカフォルドの末端でデンドロアスピンに挿入される、請求項 1−11のポリペプチド。 13.請求項1−12のポリペプチドをコードする核酸分子。 14.プロモーターに操作的に連結し、異種のタンパク質またはペプチドをコー ドする核酸配列に所望により連結して、融合産物をコードする核酸。 15.プロモーターがIPTGを誘発でき、所望により異種タンパク質またはペ プチドがグルタチオンS−トランスフェラーゼである、請求項14の核酸。 16.請求項13−15の核酸を含むプラスミド。 17.請求項13の核酸を含むプラスミドpGEX−3X。 18.請求項16−17のプラスミドで形質転換した宿主細胞。 19.大腸菌である、請求項18の宿主細胞。 20.請求項18または19の宿主細胞を含む細胞培養物。 21.請求項18または19の宿主細胞を培養して、該ポリペプチドを発現し、 培養基からポリペプチドを抽出し、精製することを含む、請求項1−12のポリ ペプチドを製造する方法。 22.多重機能性抗凝固剤を製造する方法であって、 a)プロモーターに操作可能的に連結し、異種タンパク質をコードする核酸に 所望により連結したデンドロアスピン・スカフォルドをコードする核酸配列を含 有する発現ベクターを共発現のために構築すること、 b)デンドロアスピン・スカフォルドをコードするベクターの核酸配列の少な くとも一部分を、RGDモチーフは除外して、核酸残基の1以上の挿入、欠失ま たは置換によって修飾し、発現時にデンドロアスピン・スカフォルドが発現スカ フォルド上に血小板結合に加えて第2の機能を付与するグルタチオンS−トラン スフェラーゼ活性以外の追加アミノ酸配列を含むように修飾すること、 c)このベクターで宿主細胞を形質転換し、宿主細胞に修飾デンドロアスピン 核酸配列を発現せしめること、 を含む方法。 23.次の工程、 d)宿主細胞培養物から修飾デンドロアスピンを抽出すること、 e)細胞培養抽出物から修飾デンドロアスピンを精製すること、 をさらに含む、請求項22の方法。 24.異種のタンパク質がグルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)であ り、精製にはGSTアフィニティークロマトグラフィーを行い、GSTから修飾 デンドロアスピンの開裂を行う、請求項23の方法。 25.部位指向性変異形成を用いて、置換または欠失で1以上の選択されたアミ ノ酸残基を変更することを含む、請求項21−24の方法。 26.発現した多重機能性抗凝固剤を医薬製剤に処方することをさらに含む請求 項21−25の方法。 27.請求項21−25の方法により得ることのできる、請求項1−12のポリ ペプチド。 28.請求項1−12または27のポリペプチドの医療上の有効量を含む、医薬 組成物。 29.薬学的に許容される賦形剤または担体をさらに含む、請求項28の組成物 。 30.医薬としての使用のための請求項1−12または27のポリペプチド。 31.血栓症関連疾患の治療および予防のための薬剤の製造における請求項1− 12または27のポリペプチドの使用。 32.該疾患が1以上の血栓症、心筋梗塞、網膜血管新生、内皮損傷、異制御ア ポトーシス、異常細胞移動、白血球動員、免疫系活性化、組織線維症および腫瘍 発生である、請求項31の使用。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年4月19日(1999.4.19) 【補正内容】 請求の範囲 1.RGDモチーフを含有して血小板結合活性を付与する最初のアミノ酸配列と 、血小板結合活性またはグルタチオンS−トランスフェラーゼ活性以外の活性を 付与する追加のアミノ酸配列と、を含むハイブリド・デンドロアスピン由来のポ リペプチド。 2.1つのドメインにインテグリン結合活性を有してデンドロアスピン・スカフ ォルドと、他のドメインにグルタチオンS−トランスフェラーゼ活性以外の第2 機能を付与する非デンドロアスピン・アミノ酸配列と、を含むハイブリド・ポリ ペプチド。 3.少なくとも2個の該追加アミノ酸配列を含み、所望により該追加配列が同じ である、請求項1または2のポリペプチド。 4.該追加アミノ酸配列が、デンドロアスピンの少なくとも1個のアミノ酸残基 により隔てられている2個以上のアミノ酸配列部分を含む、請求項1−3のポリ ペプチド。 5. 該追加の配列が、血小板由来増殖因子(PDGF)、糖タンパク質IBα 、ヒルジン、トロンボモジュリン、血管内皮増殖因子、トランスフォーミング増 殖因子β1、塩基性繊維芽細胞増殖因子、アンギオテンシンII、第8因子および フォンビルブラント因子から選択される、請求項1−4のポリペプチド。 6.図3Aまたは3Cに示されるアミノ酸配列を含む、請求項1−5のポリペプ チド。 7.該追加アミノ酸配列が、デンドロアスピン・スカフォルドの、(a)ループI および/またはループII、(b)ループIおよび/またはループIII、(c)ループII 【手続補正書】 【提出日】平成11年11月22日(1999.11.22) 【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 35/00 A61P 37/04 35/04 43/00 107 37/04 C07K 14/49 43/00 107 14/495 C07K 14/49 14/52 14/495 14/705 14/52 14/755 14/705 14/815 14/755 C12N 1/15 14/815 15/00 ZNAA C12N 1/15 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 カカー,ビジャイ・ビール イギリス、エスオー3・6エイチエヌ、ハ ンプシャー、ウォーサッシュ、ブルック・ アベニュー、ハンブルズ・エッジ (72)発明者 オーシ,カルウォント・シン イギリス、アイジー3・9エスゼット、エ セックス、イルフォード、グッドメイズ、 ウッドストック・ガーデンズ19番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.RGDモチーフを含有してデンドロアスピン活性を付与する最初のアミノ酸 配列と、デンドロアスピン活性以外の活性を付与する追加のアミノ酸配列と、を 含むハイブリド・ポリペプチド。 2.デンドロアスピン・スカフォルドと追加の非デンドロアスピン・アミノ酸配 列とを含み、インテグリン結合活性を有するハイブリド・ポリペプチド。 3.少なくとも2個の該追加アミノ酸配列を含み、所望により該追加配列が同じ である、請求項1または2のポリペプチド。 4.該追加アミノ酸配列が、デンドロアスピンの少なくとも1個のアミノ酸残基 により隔てられている2個以上のアミノ酸配列部分を含む、請求項1−3のポリ ペプチド。 5. 該追加の配列が、血小板由来増殖因子(PDGF)、糖タンパク質IBα 、ヒルジン、トロンボモジュリン、血管内皮増殖因子、トランスフォーミング増 殖因子β1、塩基性繊維芽細胞増殖因子、アンギオテンシンII、第8因子および フォンビルブラント因子から選択される、請求項1−4のポリペプチド。 6.図3A、3Bまたは3Cに示されるアミノ酸配列を含む、請求項1−5のポ リペプチド。 7.該追加アミノ酸配列が、デンドロアスピン・スカフォルドの、(a)ループI および/またはループII、(b)ループIおよび/またはループIII、(c)ループII および/またはループIII、または(d)ループI、ループIIおよびループIIIに 組み込まれる、請求項1−6のポリペプチド。 8.該追加配列がループIまたはループIIに組み込まれる、請求項7のポリペプ チド。 9.RGD含有ループが1以上のアミノ酸残基の挿入、欠失または置換により修 飾され、好ましくは最大8個、最低1個のアミノ酸がデンドロアスピンのループ III中で修飾され得る、請求項1−8のポリペプチド。 10.RGDループが表Iに示すアミノ酸配列を有する、請求項9のポリペプチ ド。 11.ループIおよび/またはループIIが1以上のアミノ酸残基の挿入、欠失ま たは置換により修飾され、好ましくは範囲14−36の数のアミノ酸残基により 修飾されている、請求項1−10のポリペプチド。 12.該追加配列が1以上の2−16、21−36、21−31、28−32、 9−13、21−33から選ばれるアミノ酸残基の間で、または残基50後のデ ンドロアスピン・スカフォルドの末端でデンドロアスピンに挿入される、請求項 1−11のポリペプチド。 13.請求項1−12のポリペプチドをコードする核酸分子。 14.プロモーターに操作的に連結し、異種のタンパク質またはペプチドをコー ドする核酸配列に所望により連結して、融合産物をコードする核酸。 15.プロモーターがIPTGを誘発でき、所望により異種タンパク質またはペ プチドがグルタチオンS−トランスフェラーゼである、請求項14の核酸。 16.請求項13−15の核酸を含むプラスミド。 17.請求項13の核酸を含むプラスミドpGEX−3X。 18.請求項16−17のプラスミドで形質転換した宿主細胞。 19.大腸菌である、請求項18の宿主細胞。 20.請求項18または19の宿主細胞を含む細胞培養物。 21.請求項18または19の宿主細胞を培養して、該ポリペプチドを発現し、 培養基からポリペプチドを抽出し、精製することを含む、請求項1−12のポリ ペプチドを製造する方法。 22.多重機能性抗凝固剤を製造する方法であって、 a)プロモーターに操作可能的に連結し、異種タンパク質をコードする核酸に 所望により連結したデンドロアスピン・スカフォルドをコードする核酸配列を含 有する発現ベクターを共発現のために構築すること、 b)デンドロアスピン・スカフォルドをコードするベクターの核酸配列の少な くとも一部分を、RGDモチーフは除外して、核酸残基の1以上の挿入、欠失ま たは置換によって修飾し、発現時にデンドロアスピン・スカフォルドがデンドロ アスピン活性以外の活性の追加アミノ酸配列を含むように修飾すること、 c)このベクターで宿主細胞を形質転換し、宿主細胞に修飾デンドロアスピン 核酸配列を発現せしめること、 を含む方法。 23.次の工程、 d)宿主細胞培養物から修飾デンドロアスピンを抽出すること、 e)細胞培養抽出物から修飾デンドロアスピンを精製すること、 をさらに含む、請求項22の方法。 24.異種のタンパク質がグルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)であ り、精製にはGSTアフィニティークロマトグラフィーを行い、GSTから修飾 デンドロアスピンの開裂を行う、請求項23の方法。 25.請求項21−24の方法により得ることのできる、請求項1−12のポリ ペプチド。 26.請求項1−12または25のポリペプチドの医療上の有効量を含む、医薬 組成物。 27.薬学的に許容される賦形剤または担体をさらに含む、請求項26の組成物 。 28.医薬としての使用のための請求項1−12または25のポリペプチド。 29.血栓症関連疾患の治療および予防のための薬剤の製造における請求項1− 12または25のポリペプチドの使用。 30.該疾患が1以上の血栓症、心筋梗塞、網膜血管新生、内皮損傷、異制御ア ポトーシス、異常細胞移動、白血球動員、免疫系活性化、組織線維症および腫瘍 発生である、請求項29の使用。
JP54521998A 1997-03-20 1998-03-20 デンドロアスピン・スカフォルドに基づく二重あるいは多重機能性分子 Pending JP2001518801A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9705787.1 1997-03-20
GBGB9705787.1A GB9705787D0 (en) 1997-03-20 1997-03-20 Modified dendroaspins
PCT/GB1998/000848 WO1998042834A1 (en) 1997-03-20 1998-03-20 Bi- or multifunctional molecules based on a dendroaspin scaffold

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001518801A true JP2001518801A (ja) 2001-10-16

Family

ID=10809574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54521998A Pending JP2001518801A (ja) 1997-03-20 1998-03-20 デンドロアスピン・スカフォルドに基づく二重あるいは多重機能性分子

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6451976B1 (ja)
EP (1) EP0972034A1 (ja)
JP (1) JP2001518801A (ja)
KR (1) KR20010005529A (ja)
CN (1) CN1251133A (ja)
AU (1) AU735427B2 (ja)
BR (1) BR9808376A (ja)
CA (1) CA2284095A1 (ja)
GB (1) GB9705787D0 (ja)
NZ (1) NZ337639A (ja)
WO (1) WO1998042834A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519826A (ja) * 2008-04-10 2011-07-14 ザ・トロンボシス・リサーチ・インスティテュート 抗アテロームワクチン

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9705787D0 (en) * 1997-03-20 1997-05-07 Thrombosis Res Inst Modified dendroaspins
GB0002625D0 (en) * 2000-02-05 2000-03-29 Trigen Ltd Dendroaspin molecules
CN1210306C (zh) * 2000-09-18 2005-07-13 中山大学 平颏海蛇短链神经毒素以及编码该毒素的基因
WO2002063017A2 (en) * 2001-02-05 2002-08-15 Trigen Limited Integrin-binding chimeras
US7566701B2 (en) * 2004-09-07 2009-07-28 Archemix Corp. Aptamers to von Willebrand Factor and their use as thrombotic disease therapeutics
US20070066551A1 (en) * 2004-09-07 2007-03-22 Keefe Anthony D Aptamer medicinal chemistry
CA2579374A1 (en) 2004-09-07 2006-03-30 Archemix Corp. Aptamers to von willebrand factor and their use as thrombotic disease therapeutics
CA2638813C (en) * 2006-03-03 2015-11-24 Mayekawa Mfg. Co., Ltd. Azospirillum and herbaspirillum bacteria and method for control of plant disease using the same
WO2008045252A2 (en) 2006-10-04 2008-04-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Engineered integrin binding peptides
US20090203766A1 (en) * 2007-06-01 2009-08-13 Archemix Corp. vWF aptamer formulations and methods for use
US8778888B2 (en) * 2009-11-06 2014-07-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Cystine knot peptides binding to alpha IIb beta 3 integrins and methods of use
CN101921326B (zh) * 2010-04-27 2012-05-30 中国药科大学 一种重组抗栓肽突变体、制备方法及用途
EP2858675A2 (en) 2012-06-11 2015-04-15 University Of Newcastle Upon Tyne Recombinant polypeptide
CN111337468B (zh) * 2020-04-24 2022-12-09 新乡医学院 一种多元分析的蛇毒混合物分析荧光传感器
WO2022043686A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 Thrombosis Research Institute Vaccine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9023149D0 (en) 1990-10-24 1990-12-05 British Bio Technology Proteins and nucleic acids
WO1992008804A1 (en) 1990-11-09 1992-05-29 The Research Foundation Of The State University Of New York Erythrocytes and thrombo-erythrocytes as target specific agents
WO1994014848A1 (en) 1992-12-24 1994-07-07 The Regents Of The University Of California Genetically engineered immunoglobulins
WO1994015953A1 (en) 1993-01-04 1994-07-21 The Regents Of The University Of California Platelet-specific therapeutic compound and method of treating platelet-mobilizing diseases
GB9705787D0 (en) * 1997-03-20 1997-05-07 Thrombosis Res Inst Modified dendroaspins

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519826A (ja) * 2008-04-10 2011-07-14 ザ・トロンボシス・リサーチ・インスティテュート 抗アテロームワクチン

Also Published As

Publication number Publication date
NZ337639A (en) 2001-12-21
AU6511798A (en) 1998-10-20
AU735427B2 (en) 2001-07-05
WO1998042834A1 (en) 1998-10-01
GB9705787D0 (en) 1997-05-07
US6451976B1 (en) 2002-09-17
KR20010005529A (ko) 2001-01-15
EP0972034A1 (en) 2000-01-19
CN1251133A (zh) 2000-04-19
BR9808376A (pt) 2000-05-23
CA2284095A1 (en) 1998-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5759542A (en) Compositions and methods for the delivery of drugs by platelets for the treatment of cardiovascular and other diseases
US7090986B2 (en) Protein for blocking platelet adhesion
JP2001518801A (ja) デンドロアスピン・スカフォルドに基づく二重あるいは多重機能性分子
US5516659A (en) Truncated thrombomodulin, recombinant production thereof, and therapeutic agent
JPH07507995A (ja) トロンビンレセプターアンタゴニスト
EP0382451A2 (en) Viper venom Polypeptides and variants
US5814609A (en) Compositions containing a disintegrin and methods for its use in preventing metastasis and other conditions
KR100335536B1 (ko) 트롬빈억제제
RU2186110C2 (ru) Рекомбинантный белок asp-паллидипин, способ его производства и очистки, вектор, штамм, фармацевтическая композиция
HU216066B (hu) Eljárás von-Willebrand faktor GPIb-kötő domént tartalmazó polipeptidek, és ezeket tartalmazó gyógyászati készítmények előállítására
FI110669B (fi) Menetelmiä luonnosta eristettävissä tai synteettisesti valmistettavissa olevien trombiini-inhibiittorien valmistamiseksi
WO1990015072A1 (en) Platelet aggregation inhibitors and related molecules
JP4542705B2 (ja) オーストラリア・ブラウン・スネーク,プソイドナジャ・テキスティリス・テキスティリスからのプラスミンインヒビター
EP0395375B1 (en) Novel DNA sequences which encode ancrod-like polypeptides and compositions comprising the expression products thereof
CA2343716C (en) Contortrostatin (cn) and methods for its use in preventing metastasis and other conditions
US6489451B1 (en) Antithrombosis enzyme from the snake venom of agkistrodon acutus
MXPA99008525A (en) Bi- or multifunctional molecules based on a dendroaspin scaffold
US20020120102A1 (en) Use of dendroaspin as a scaffold for non-dendroaspin domains
AU2077001A (en) Contortrostatin (cn) and methods for its use in preventing metastasis and other conditions
DE4328336A1 (de) Thrombininhibitor aus Speichel von Protostomiern