JP2001516406A - 多軸性繊維ウェブを製造する方法及びその装置 - Google Patents

多軸性繊維ウェブを製造する方法及びその装置

Info

Publication number
JP2001516406A
JP2001516406A JP54122298A JP54122298A JP2001516406A JP 2001516406 A JP2001516406 A JP 2001516406A JP 54122298 A JP54122298 A JP 54122298A JP 54122298 A JP54122298 A JP 54122298A JP 2001516406 A JP2001516406 A JP 2001516406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unidirectional
sheets
multiaxial
transverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54122298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001516406A5 (ja
JP4171778B2 (ja
Inventor
ボンパール,ブリューノ
オルリー,ピエール
デュバル,ルノー
ブリュイェール,アラン
クーペ,ドミニク
オカーニュ,ジャン
Original Assignee
ソシエテ・ナシオナル・デテユード・エ・ドウ・コンストリユクシオン・ドウ・モトール・ダヴイアシオン、“エス.エヌ.ウ.セ.エム.アー.”
エクセル・ファブリーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9505292&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001516406(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ソシエテ・ナシオナル・デテユード・エ・ドウ・コンストリユクシオン・ドウ・モトール・ダヴイアシオン、“エス.エヌ.ウ.セ.エム.アー.”, エクセル・ファブリーク filed Critical ソシエテ・ナシオナル・デテユード・エ・ドウ・コンストリユクシオン・ドウ・モトール・ダヴイアシオン、“エス.エヌ.ウ.セ.エム.アー.”
Publication of JP2001516406A publication Critical patent/JP2001516406A/ja
Publication of JP2001516406A5 publication Critical patent/JP2001516406A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171778B2 publication Critical patent/JP4171778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/20Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres
    • B29C70/202Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres arranged in parallel planes or structures of fibres crossing at substantial angles, e.g. cross-moulding compound [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/24Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least three directions forming a three dimensional structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/38Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/545Perforating, cutting or machining during or after moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/10Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by devices acting on running material and not associated with supply or take-up devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/18Separating or spreading
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • D04B21/16Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads
    • D04B21/165Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes incorporating synthetic threads with yarns stitched through one or more layers or tows, e.g. stitch-bonded fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B23/00Flat warp knitting machines
    • D04B23/10Flat warp knitting machines for knitting through thread, fleece, or fabric layers, or around elongated core material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/002Inorganic yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/002Inorganic yarns or filaments
    • D04H3/004Glass yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/04Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments in rectilinear paths, e.g. crossing at right angles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/05Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments in another pattern, e.g. zig-zag, sinusoidal
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/10Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/10Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically
    • D04H3/105Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically by needling
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/10Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically
    • D04H3/11Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between yarns or filaments made mechanically by fluid jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0027Cutting off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0081Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/105Ceramic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/08Reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • B65H2701/314Carbon fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/38Thread sheet, e.g. sheet of parallel yarns or wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/024Fabric incorporating additional compounds
    • D10B2403/0241Fabric incorporating additional compounds enhancing mechanical properties
    • D10B2403/02412Fabric incorporating additional compounds enhancing mechanical properties including several arrays of unbent yarn, e.g. multiaxial fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • Y10T156/1085One web only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24033Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including stitching and discrete fastener[s], coating or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24132Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in different layers or components parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/298Physical dimension

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 複数の一方向性シート(30a、30b、30c)が異なる方向に重ね合わされ、それらは一体に結合される。少なくとも1つの一方向性シートが、均一な厚さ、5cmよりも小さくない幅、および300g/m2よりも小さくない重さを有するように、トウを広げることによって形成され、他のシートと重ね合わせる前に当該シートを取り扱うことを可能にするために、凝集状態が付与される。有利には、一方向性シートは炭素繊維からなり、大きなトウを広げることによって得られる。

Description

【発明の詳細な説明】 多軸性繊維ウェブを製造する方法及びその装置発明の属する技術分野 本発明は、繊維シートに関するものであり、特に、種々の方向に配される複数 の一方向性(unidirectional)繊維シートを一緒に重ね合わせ、およびリンク(lin king)させることによって形成される多軸性(multiaxial)シートに関する。 本発明が適用される分野は、複合材料パーツ製造用の補強用プライを形成する ための多軸性繊維シートを製造する分野である。考えられる材料には、有機もし くは無機材料、またはそれらのための前駆物質、例えば、ポリマー、ガラス、カ ーボン、セラミック、パラ−アラミド等であり得る繊維補強材料によって構成さ れる材料があり、それら補強材料は、有機マトリックス、例えば樹脂、または無 機マトリックス、例えば、ガラス、カーボンもしくはセラミックによって緻密化 (densify)され得る。従来の技術 一方向性シート、即ち本質的に1方向に配向される繊維または糸(thread)によ り形成されるシートを重ね合わせることによって多軸性繊維シートを製造するこ とは長い間知られており、一方向性シートは種々の方向に重ね合わせられている 。 共通する技術は、最初に、一方向性繊維シートを形成し、そして、繊維シート を形成するエレメント(elements)を分散させることなく、繊維シートを取り扱う ことができるような十分な凝集力(cohesion;または凝集状態)を繊維シートに付 与する点にある。 共通して提起される解決手段(solution)は、横糸方向に延びる糸によって、一 方向性シートの縦糸(ワープ)を形成するエレメントを一緒に結合させることで ある。このことは、必然的に、複数のシートを重ね合わせて、相互に押圧する場 合に、繊維が押し潰されたり破断されたりして、そのために繊維に不連続な部分 が生じ得るという、うねり(undulation)を生じる結果をもたらす。そのことは、 このようにして形成された多軸性シートの品質を低下させ、従って、そのような 多軸性シートから形成される複合材料(composite material)パーツの機械的特性 の品質を低下させる。 そのような欠点を補うために、できるだけ軽量で少ない数の結合糸を用いると いうよく知られている解決手段がある。炭素前駆体繊維のシートに関しては、文 献GB−A−1 190 214(Rolls Royce Limited)が、ガラス繊維のシートに関し ては、文献FR−A−1 469 065(Les Fils d'Auguste Chomarat & Cie)がその ような方法について説明している。しかしながら、上述したような問題点は低減 されてはいても、排除されていないということは明らかである。 文献EP−A−0 193 478(Etablissements Les Fils d'Auguste Chomarat & Cie)には、熱溶融性物質により形成されていない結合繊維を用いることが提案 されている。複合材料を製造する際に、用いられる温度によって結合糸が少なく とも部分的に溶融し、それによって結合糸が縦糸エレメントと交差する部分にお ける余分の厚さが減少し得る。しかしながら、結合繊維の材料には、複合材料の マトリックスの特性に適合し得ることが必要とされ、そのことはこの方法を用い ることについて大きな制約をもたらしている。 もう1つの解決手段は、文献FR−A−1 394 271(Les Fils d'Auguste Chom arat & Cie)に記載されており、その手段は、ガラス繊維糸を互いに平行に配置 して、それらを化学的に一緒に結合し、マトリックスに可溶性のバインダーを用 いるというものである。その場合にも、バインダーとマトリックスとの間での相 溶性が必要とされることにより、方法の適用には制約がある。更に、糸を互いに 平行に配することを可能にする手段は記載されておらず、工業的規模で幅広いシ ートを製造することは現実に実際的な問題点を引き起こし得るということは容易 に理解できるであろう。最後に、得られるシートについて、サイド・バイ・サイ ドに配される糸のために、うねりは解消されない。 更にもう1つの解決手段は、複数のトウを引き延ばし、得られる一方向性繊維 ストリップを一緒にサイド・バイ・サイドの構成(並列構成)としてシートを形 成し、ニードリングによってシートへ横方向の凝集力を付与するというものであ る。そのような方法は、特に、文献US−A−5 184 387(Aerospace Preforms Limitedへ譲渡された)に記載されており、そこでは破断することなくニードリ ングすることができる炭素前駆体繊維により形成されているトウが用いられてい る。しかしながら、多軸性シートは、それらの一方向性シートを重ね合わせるこ とによっては製造されていない。この文献によれば、一方向性シートから環状の セクターが切り出されて、環状のプライが形成され、そのプライが重ね合わせら れてニードリングされる。 多軸性シートを製造するために一方向性シートに一時的凝集力を付与する必要 性を避けるため、複数の一軸性シートを形成すること、および中間での処理を行 うことなく、それらを種々の方向で重ね合わせることによって、多軸性シートを 直接的に製造することが知られている。重ね合わせたシートは、ボンディング( 結合)、ソーイング(縫合)またはニッティング(編成)によって互いに結合さ せることができる。 その技術について説明している文献には、例えば、US−A−4 518 640、U S−A−4 484 459およびUS−A−4 677 831がある。 文献US−A−4 518 640(Karl Mayerへ譲渡された)には、シートを形成す る間に、シートの中へ補強糸を案内し、それによって繊維を通して穿孔(piercin g)することなく、結合を形成することができることが開示されている。しかしな がら、多軸性シートには開口部が存在するようになり、その開口部によって表面 には不連続性が生じる。 文献US−A−4 484 459(Kyntex Preformへ譲渡された)には、各一方向性 シートは、2本の平行なエンドレスの鎖によって移送されるスパイクの回りに、 スパイクどうしの間で自由に(制約を受けずに)延びる糸の部分は互いに平行と なるように1本の糸を通すことによって形成される。各糸を種々の方向に案内す ることによって一方向性シートは形成され、それらの糸はソーイングによって互 いに結合される。その技術によれば、多軸性シートの長手方向に補強糸を有する ことはできず、残念ながら、その主方向に補強エレメントを配することが必要と されることはしばしばある。更に、各シートにおける平行性(parallelism)を 確保するために糸に大きな張力をかける場合には、スパイクされたチェーンどう しの間で拡がる糸の部分を、繊維のタイトニング(tightening)によって回転さ せることができ、それによって多軸性シートに開口部を形成することができる。 最後に、その技術は、各一方向性シートを形成するために必要とされる時間が与 えられたときに、非常に高い生産速度の達成を可能とするものではないことが見 出されている。 文献US−A−4 677 831(Liba Maschinenfabrik GmbHへ譲渡された)におい て開示されている技術は、主となる一方向性シートを長手方向に、それを構成す るエレメントの方向と平行に配すること、ならびに、主シート(0°)の方向と の間で所定の角度、例えば、+45°および−45°ならびに/または+60° および−60°をなす角度の方向に、横方向の一方向性シートを主シートの上に 重ねることを含んでなる。横方向シートは、主シートのいずれかの側に位置する 2つのスパイク付きのチェーンの間に配されるプロセスによってレイイングされ る。主シートが存在することを必ずしも必要とはしないその方法も種々の問題点 を伴っている。 即ち、横方向シートがスパイクの回りで転回するマージナル領域(marginal z one;または縁の領域)を除くことが必要とされる。残念ながら、横方向シート の幅が広いほど、マージナル領域は大きくなり、そしてマージナル領域が除かれ ることによって材料の損失は大きくなり、スパイクのところでシートを転回させ ることもより困難となる。このことによって、横方向シートに用いることができ る幅は大きく制限される。更に、多軸性シートに存在し得る不規則性についての 上述のような問題点も見出されており、その問題点は、特に、シートを配置する 間、互いに平行に保たせるために、横方向シートのエレメントに適用することが 必要とされる張力のために穴が形成されることに起因するということも見出され ている。 更に、得られる多軸性シートに十分な強度を与えるためには、レイイング(lay ing)の直ぐ後での比較的高いステッチ密度が必要とされる。滑らかな表面状態を 保持することができないようにすることに加えて、ステッチ密度がこのように高 いことによって、多軸性シートの可撓性は影響を受け、使用時における変形性、 例えばドレープ性は制限される。 更に、主シート(0°)が供給されている場合には、横方向シートをレイイ ングする間、全体が主シートの同じ側に見出されるように、支持することが必要 とされる。補強エレメントは、実際には、主方向(0°)に延びるように配され るが、得られる多軸性シートはその面の間において左右対称とは限らない。残念 ながら、そのような対称性は通常の補強材料の形成を促進するために有利なもの であり、従って、多軸性シートの中間において、その面の間で、主方向を0°に 配することが望ましい。 一方向性シートを形成するために糸を用いるそれらの技術に共通する問題点は 、1つは、糸に起因して表面粗さが存在することであり、もう1つのは、時とし て所望される程薄くすることができないという点にあるということも観察される 。 最後に、一方向性シートから多軸性シートを形成する方法は、文献GB−A− 1 447 030(Hyfil Limited)にも開示されている。縦糸を形成する炭素繊維の第 1の一方向性シートは前もってニードリングされており、もう1つの横糸を形成 する一方向性シートは、ニードリングと同様の手段によって、第1のシートに結 合される。第1のシートの前もって行うニードリングは、結合に寄与するように 、第2のシートを配する側から繊維を移動させようとするものである。上述した 文献GB−A−1 190 214に記載されているように、使用される一方向性シート は結合糸によって密着性(coherent)に形成されており、そこから生じる問題点 を有している。 上述した既知の技術はいずれも、炭素繊維を用いて製造する場合などにおいて 、多軸性繊維シートのコストが比較的高くつくという問題点を伴っている。特に 、適用分野を拡大するために、そのようなシートのコストを低減させる必要性が ある。発明の目的 この発明の目的は、多軸性繊維シートを製造する方法、特に、高コストである と称される繊維、例えば、炭素繊維などにより形成される多軸性シートを一層魅 力あるものにするように、そのようなシートを製造するコストを低減させること ができる方法を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、鏡映性多軸性シート("mirror"multiaxial sheet s)、即ち、中央面(midplane)、特に、主一方向性シート(0°)に対して対称性 を呈する多軸性シートを製造することができる方法を提供することであり、主一 方向性シートは主方向に対してそれぞれ反対の角度をなしている横方向多軸性シ ートどうしの間に設けられる。 本発明のもう1つの目的は、例えば穴(holes)または粗さ(roughnesses)などの 不規則性を伴わずに、滑らかな外観の表面を呈する多軸性繊維シートを製造する ことができる方法を提供することである。 本発明の更にもう1つの目的は、密着性(凝集性(coherence))を確保するため に、多軸性繊維シートを構成する一方向性シートと交差して、非常に低い密度の 結合(ボンディング)を繰り返す多軸性繊維シートを製造することができ、それ によって多軸性繊維シートの良好な変形性を保有することができる方法を提供す ることである。 本発明の更に別の目的は、上述のような特性を有する一方で、長さが長く、小 さな厚みおよび(単位面積あたりの)小さな重量を有する多軸性繊維シートを提 供することである。 本発明の更に別の目的は、一方向性シートから、比較的幅が広く、その一方で 、良好な表面規則性を保持し、および材料の損失を制限することができる多軸性 繊維シートを製造することができるレイイング方法及び装置を提供することであ る。発明の簡単な説明 1つの要旨において、本発明は多軸性繊維シートを製造する方法を提供するも のであり、その方法は、複数の一方向性シートを種々の方向に重ね合わせる工程 、および重ね合わせたシートを一緒に結合する工程を含んでおり、 その方法は、少なくとも1つの一方向性シートを形成するために、少なくとも 1つのトウを、5cm以上の幅および300グラム/平方メートル(g/m2)以 下の重量を有する、実質的に一様な厚さのシートが得られるように広げる(拡開 する)こと、ならびに、少なくとも1つの他の一方向性シートと重ね合わせる前 に、当該一方向性シートに凝集力を付与して取り扱うことができるようにするこ とを含んでいる。 本発明の方法の1つの特徴においては、少なくとも1つの一方向性シートを形 成するために複数のトウが使用されており、トウは一方向性ストリップを形成す るように広げられており、5cm以上の幅および300g/m2以下の重量を有す る一方向性シートが形成されるようにストリップはサイド・バイ・サイドに配さ れている。 本発明の方法の利点を更に向上させるために、特に炭素繊維を用いる場合、少 なくとも1つの一方向性シートは、12K(12000のフィラメント)に等し いかまたはそれ以上であり、可能な場合には、480K(480000のフィラ メント)に等しいかまたはそれ以上の数であるフィラメントを有する少なくとも 1つのトウを拡開させることによって形成することが好ましい。 あらゆる工業的繊維を用いて、同様の技術を用いることができる。 本発明の方法の利点は、大きなトウを、特に、多様な種類の繊維について利用 することができる最大規模のトウを用いることである。 特に炭素繊維の場合、所定の重量あたりで、肉厚のトウのコストは、出願人が 知る限りにおいて、多軸性シートを製造するための技術水準において用いられる 種類の薄いトウまたは糸の場合よりも、非常に低いものである。 一例として、従来技術の場合のように相互に平行な糸によって形成されるか、 または本発明のように拡開されるトウによって形成されるかに応じて、以下の表 は、種々の数のフィラメントを用いて形成される市販の炭素糸またはトウにあて はまり、一方向性シートについて得られる重量を与える。糸またはトウは、ポリ アクリロニトリルまたは異方性ピッチ前駆材料を用いて、高強度または高モジュ ラス炭素から形成されている。 300g/m2以下の単位面積あたり重量を有する少なくとも1つの一方向性 シートを形成するように、1本のトウを拡開し、または複数のトウを拡開して並 置し、その結果、限られた数の重いトウから、比較的幅の広い、即ち、少なくと も5cm、好ましくは少なくとも10cmのシートを形成することができる。 比較的軽量の一方向性シートを用いることによって、そのような一方向性シー トから形成される多軸性シートにおいて、この特性を保持することが可能となる 。 更に、上述したような平行な糸のシートを用いる従来の技術とは反対に、軽量 のシートが得られるまでトウを拡開させることによって、穴やうねりなどの表面 欠陥を有さず、滑らかな表面外観を有する、多軸性シートを製造することができ る。本発明の方法によれば、脆弱な(fragile)繊維を用いることも可能である。 不連続フィラメントから多軸性シートを形成する場合、フィラメントを軽い程 度にてマット化(matting)することによって凝集力を付与することができる。そ のために、シートを、ニードリングに付したり、または、加圧下にて水のジェッ トに曝したりすることができ、シートはプレートの上に配される。シートは、そ の後、凝集力を失うことなく、広げることができる。 いずれの場合にも、一方向性シートを形成するフィラメントが連続であるかま たは不連続性であるかとは無関係に、化学的結合剤(chemical bonding agent) を供給することによって凝集力を付与することができ、化学的結合剤は、場合に より、取り除く(または犠牲にする)のに適するものであってよい。結合剤は、 シート上に液状の化合物を噴霧することによって、またはシートを浴の中に通す ことによって適用することが有利である。凝集力を供給するのは、シート上にパ ウダー形態の熱溶融性または熱接着性ポリマーをダスティングすることによって も行うことができる。 少なくとも1つの熱溶融性もしくは熱接着性フィルムまたは糸を用いて、また は、実際には、接着剤、例えば揮発性溶剤中の接着剤溶液を線状に適用すること によって、使用する一方向性シートの少なくとも1つに横方向凝集力を付与する ことを考えることもできる。 本発明の方法は、特に、多軸性シートの長手方向に平行な進行方向に移動する 移動サポート(moving support;または移動支持体)の上に、少なくとも1つの 横方向の一方向性シートを供給(fetch)することによって、長手方向を有する 連続多軸性シートを製造しようとするものであり、当該横方向の一方向性シート または各横方向の一方向性シートは、隣接するかまたは部分的に重なっており、 進行方向に対してそれぞれ同等の選択された角度をなしている連続セグメントと して供給されている。 重ね合わせた一方向性シートの凝集力によって、一方向性シートを互いにレイ イングする際に、拘束することなく、多軸性シートを形成することが可能となり 、従って、一方向性シートを重ね合わせる順序に関して大きな融通性がもたらさ れる。従って、当該長い中央の一方向性シートの両側において、その中央の一方 向性シートに対してそれぞれ反対の角度をなして配される2つの横方向の一方向 性シートと共に、中央面に対して、特に、長手方向が進行方向に対して平行であ る中央の長い一方向性シートに対して、対称性(鏡映対称性)を呈する、多軸性 シートを製造することができる。 本発明の方法の好ましい実施形態では、横方向シートを形成する各連続セグメ ントは、横方向シートの方向と平行に、測定される多軸性シートの寸法(dimens ion)と実質的に同等の長さ以上にシートを移動させ、このように供給されるセ グメントが切り取られ、および、切り取られたセグメントを移動するサポートま たは形成される多軸性シートの上に被覆させることによって、供給される。有利 な態様において、横方向シートは、それが切り取られる領域において、例えば、 その表面の少なくとも一方にフィルムを取り付けることによって、補強される。 横方向シートを連続する切り取ったセグメントに配することによって、スパイ クの回りでシートを転回させることによる既知の敷設(laying)技術と比較して 、材料の損失を制限することができるということも見出されるであろう。更に、 このようにして加工することによって繊維に損傷を与えることを回避し、従って 、脆弱な繊維、例えば、高モジュラスな炭素繊維もしくは異方性ピッチ系の炭素 繊維またはセラミック繊維をレイイング(敷設)することが可能となる。更に、 横方向シートの供給が中断した後で、レイイング(敷設)・プロセスを再開する ことは、横方向シートが互いに結合されていない平行な繊維の組合せによって形 成されている場合と比べると、遙かに容易である。 もう1つの要旨において、本発明は、上述の方法によって得られるように一方 向性シートまたは多軸性繊維シートを提供する。 更にもう1つの要旨において、本発明は、マトリックスによって高密度化され た繊維補強材料を有する複合材料パーツであって、そのような一方向性シートま たは多軸性繊維シートの少なくとも1種から繊維補強材料が形成されるパーツを 形成することを提供する。 更に別の要旨において、本発明は、実施する方法の好ましい実施を可能にする レイイング(敷設)・マシンを提供する。 そのため、本発明は、一方向性繊維シートを、種々の方向に重ね合わせること によって多軸性繊維シートを製造するレイイング・マシンを提供するものであっ て、そのマシンは、 ・形成される多軸性シートを支持する支持手段、および、支持手段を進行方向 へ駆動させる駆動手段を有してなる、多軸性シートを進行させる装置; ・進行方向と平行な方向に長い一方向性シートを供給する供給手段: ・交差レイイング(敷設)・デバイスに連続一方向性シートを供給する供給手 段、シートの自由端を保持固定する移動把持ヘッド、および、進行方向に対して 選択された角度にて、横方向方向と平行にシートの連続セグメントをレイイング する手段であって、把持ヘッドを駆動させる手段を有するレイイング手段をそれ ぞれ有する複数の交差レイイング・デバイス; ・重ね合わせた一方向性シートを一体に結合させる手段であって、進行方向に おいて支持手段から下流側に配される結合手段 を有する。 この装置において、各交差レイイング・デバイスは切断手段を有しており、更 に、各交差レイイング・デバイスについて、把持ヘッドによる一方向性シートの 自由端を把持すること、一方向性シートのセグメントを供給するために把持ヘッ ドを移動させること、一方向性シートの供給したセグメントを切り取ること、お よび切り取った一方向性シートを支持手段の上にレイイングすることを含む連続 サイクルを実施するための手段が更に設けられている。 そのようなマシンの1つの重要な利点は、横方向方向を含めて、比較的幅の広 い一方向性シートをレイイングできる可能性がある点である。 重ね合わせた一方向性シートは、種々の手段で、例えばソーイングによって、 ニッティングによって、ニードリングによって、または接着剤によって、例えば 、シートの間に、接着剤を噴霧することによって、もしくは熱溶融性もしくは熱 接着性フィルムもしくは糸を挿入することによって、互いに結合することができ る。一方向性シートどうしの間に凝集力を供給するのに用いることができる結合 剤を再活性化させて、シートどうしを互いに結合させることもできる。図面の簡単な説明 本発明は、添付した図面を参照して非限定的な説明により与えられる以下の説 明を読むことによって、よりよく理解されるであろう: ・図1は、凝集一方向性シートを製造することができる装置の一部欠切全体図 である; ・図2は、図1の装置の一部の模式的平面図である; ・図3は、図1の装置の凝集手段の第1の異なる態様の部分図である; ・図4は、図1の装置の凝集手段の第2の異なる態様の部分図である; ・図5は、不連続な繊維から成る凝集一方向性シートを形成し、広げる様子の 一部を示す模式図である; ・図6Aおよび6Bは、本発明を実施して多軸性繊維シートを製造するレイイ ング・マシンの全体の非常に模式的な平面図である; ・図7は、図6A〜6Bの機械において局所的な補強用フィルムを所定位置に 配するデバイスの詳細を示す模式的立面図である; ・図8A〜Cは、図7のデバイスを用いて補強用フィルムを所定位置に配する 連続的な工程を示す; ・図9は、図6A〜6Bのマシンにおいて、横方向の一方向性シートをセグメ ントに切断し、切断したセグメントを固定するデバイスの詳細を示す模式的側面 図である; ・図10は、図9の切断および固定デバイスの模式的端面図である; ・図11A〜11Cは、図6A〜6Bのマシンにおいて横方向の一方向性シー トのセグメントを供給し、切断し、固定する連続的な工程を示す; ・図12は、図6A〜6Bのレイイング・マシンの異なる態様の一部を非常に 模式的に示す; ・図13A〜13Dは、図6A〜6Bの別の異なる態様において横方向の一方 向性シートのセグメントを供給し、切断し、固定する連続的な工程を示す; ・図14は、図6A〜6Bのようなレイイング・マシンにおいて横方向の一方 向性シートのセグメントを固定する別の実施態様を非常に模式的に示す; ・図15は、横方向の一方向性シートのレイイングの異なる実施を非常に模式 的に示す; ・図16は、横方向の一方向性シートが部分的に重なるレイイングの異なる実 施を非常に模式的に示す; ・図17、18および19は、レイイング・マシンにおいて重ね合わされた一 方向性シートを一体に結合する手段の第1、第2および第3の異なる態様を非常 に模式的に示す。好ましい態様の詳細な説明 一方向性シートの製造 (図1〜5) トウは個々に広げられ、得られた一方向性のストリップは適宜並べられて一方 向性シートを形成する。当該一方向性シートの凝集(または結合)状態は、シー トをリールに蓄積する前に、シートを構成するフィラメント間に結合または接着 剤を供給することによりもたらされる。 図1においては、図を明瞭にするために、トウを広げるデバイスが1つ示され ている。トウ10aは、それが詰められた箱から直接的に取り出される。1つの バリエーションにおいて、トウはクリールによって担持されているリールから取 り出すことができる。 種々のトウが、予定されているシートの用途に応じて使用され得る。例えば、 トウは炭素(カーボン)繊維もしくはセラミック繊維、または炭素もしくはセラ ミックの前駆体である繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、あるいは種々の繊維の 混合物であってよい。適当なセラミックは、特に、炭化ケイ素、および耐熱性酸 化物、例えば、アルミナおよびジルコニアである。トウは連続フィラメントまた は不連続フィラメントから成っていてよく、それらが不連続である場合には、例 えば、それらは連続フィラメントのトウを破断する(burst;または裂く)こと によって得ることができる。不連続フィラメントから成るトウを用いる場合、と もに緊密に混合された種々の材料のフィラメントを含む混成(またはハイブリッ ド)トウを用いることができる。それらは、種々の材料から成る破断したリボン またはトウを供給し、それらをギル・ボックス(gill box)を通過させることに より、繊維を混合することによって得ることができる。 可能である場合には、特に得られるシートの原価を減少させるために、大量の トウが用いられる。「大量」のトウという用語は、ここでは、少なくとも12K のフィラメントから成るトウ(即ち、12,000本のフィラメントから成るト ウ)、好ましくは、50Kよりも少なくない数であって、可能な場合には480 Kまたはそれ以上の数のフィラメントを有するトウについて用いられる。 トウ10aは、取り出してもつれをほどくデバイス12を通過する。当該デバ イスは、2つのエンド・プレート12bの間に延在する複数の棒12aによって 形成され、全体のアセンブリーがモーター13により駆動されて棒に平行な軸の 回りを回転する。棒12a(例えば4本の棒)は、回転軸の回りに規則正しく配 置される。 自由に回転するように取り付けられたデフレクター(deflector;またはそら せ板)・ローラ14および16を通過した後、トウ10aは、同様に自由に回転 するように取り付けられた4つのローラ18a、18b、18cおよび18dか ら成る張力調節デバイス18に達する。これらのローラは、周知の方法で、アク チュエーター19により駆動されて変形可能な平行四辺形を構成する。アクチュ ーエーターは、張力を一定に保つために、ローラを有するアームを作動させるこ とによって、張力調節デバイスを経由するトウ10aの経路を長くする、または 短くすることができる。 その後、トウ10aは、複数の固定された「バナナ」形の湾曲ローラ22a、 22b、22cを連続的に通過する。これらのローラは、例えば3つ設けられて よく、薄い一方向性ストリップ20aを形成するために、公知の方法で作動して リボンを広げる。 ストリップ20aにおける張力は、ローラ24a、24bおよび24cを通過 させることによって、常套的な方法で測定される。これらのローラにおいて、ロ ーラ24bは鉛直方向に移動できるとともに弾力によりバイアスされる。ローラ 24bの軸の移動を測定することによって与えられるストリップの張力の変化に 関する情報は、測定される張力を一定に維持するべく、アクチュエーター19を 制御するために使用される。 ストリップ20aは、自由に回転するローラ25上にある同一または類似の他 のストリップ20b、20c、20dおよび20eに隣接して配置され、それに より一方向性シート30を形成する。従って、ストリップは同一または異なるト ウから得ることができ、例えば、トウが異なる場合、異なる重さのトウ、または 異なる種類の繊維から成るトウからストリップを得ることができ、それにより混 成シートを形成することが可能になる。 ストリップ20b〜20eは、上述したデバイスと同一のトウを広げるデバイ スを用いることによって得られる。 図2に示すように、種々のスプレッダー(spreader;または拡開)・デバイス が、鎖線の矩形で示される各フレーム26a、26b、26c、26dおよび2 6eに取り付けられる。フレームは、互いに当たらないように、共通の水平面の 上下に交互に配置される。 種々のスプレッダー・デバイスから来るストリップ20a〜20eはローラ2 5に集まる。それらが正確に隣接できるようストリップの位置を調節するために 、トウの進行方向に対するフレームの横方向の位置を調節することができる。従 って、各フレーム、例えば26eは、モーター29eにより駆動されて横方向の ガイディング・スライドウェイ(guiding slideway;またはガイド用摺動路)2 8eにそって移動し得る。 1つのバリエーションにおいて、一方向性ストリップは、隣接するのではなく て、部分的な重なりを含むように、並べて配置することもできる。ストリップを 正確に縁と縁とを合わせて配置させることと比べて、より小さい許容差が必要と されるが、得られたシートにおいて各縁に沿って位置する部分は犠牲になる必要 がある。 横方向の凝集状態は、ローラ25から液体の配合物(compound;またはコンパ ウンド)をシート30c上の下流側に投入することによって、シート30cに付 与でき、前記配合物は化学的な結合剤、例えば、溶液中のポリマーを含む配合物 である。 種々のポリマーを使用することができる。有利には、使用されるポリマーは犠 牲となるのに適したもの、即ち、例えば溶解させる又は熱処理を施すことによっ て容易に除去されるのに適したものであってよい。そのようなポリマーとして、 水に溶解し得るタイプのポリビニルアルコール(PVA)またはポリビニルピロ リドン、および可溶性ポリエステルを挙げることができる。一方向性シートを含 む多軸性シートから成る補強用布帛を用いて複合材料を作る場合、後の段階にて 析出されるマトリックスと適合するポリマーを使用することもまた想定できる。 「マトリックスと適合するポリマー」という用語は、ここでは、マトリックスと 同じ種類のものを有する、またはマトリックスに溶解するのに適したポリマー( 例えば樹脂)、あるいは実際には、異なる種類ではあるが、マトリックスと接触 して存在しても複合材料の性質に影響を及ぼさないポリマーを意味するために使 用される。 液体配合物はフィード・パイプ34を経由してノズル32へ搬送される。配合 物がスプレーされた後、シートは、シート30の表面全体に所定量の液体配合物 を均一に分布させるために、調節された圧力にて互いに押し付け合っている2つ のローラ36の間を通過する。その後、シート30は、液体配合物に含まれる溶 媒を除去するためにストリップ・ドライヤー38の下方を通過する。凝集シート 30はそれから、モーター39によって回転させられるリール40に蓄積してよ い。 1つのバリエーションにおいて、凝集状態は、液体樹脂を含む配合物をスプレ ーし、それから樹脂を硬化させることによってシートに付与することができる。 有利には、紫外線に曝すことによって硬化し得る樹脂が用いられ、その場合、ス トリップ・ドライヤー38はUVの光源で置き換えられる。例えば、そのような 樹脂はUV硬化型アクリル酸エステルである。 更に、熱溶融性または熱接着性ポリマーの粉体をシートに散布する、あるいは 熱溶融性または熱接着性フィルムもしくは糸(thread;またはスレッド)をシー ト上に置いて、それからそれを加熱デバイスに曝す方法もまた利用できる。後で 蒸発する溶媒を用いた溶液中の接着剤により構成される「接着剤のライン」をシ ートに形成することもまた想定できる。 使用されるトウの重量および数に応じて、より大きいまたは小さい幅のシート 30を得ることが可能である。かなり大きい数のフィラメントを有するトウから 開始すれば、既に言及したように、本発明は、限られた数のトウ、従って限られ た数のスプレッダー・デバイスを用いて、幅の広いシート、即ち少なくとも5cm 幅のシート、好ましくは少なくとも10cmまたはそれ以上の幅のシートが得られ ることを可能にするという利点を有する。本発明の別の特徴は、重さが300g /m2よりも大きくなく、均一な厚さを有する薄いシートが得られることを可能 にすることである。 結合剤は、シートが連続的なフィラメントから成る場合、およびシートが不連 続フィラメントから成る場合に、均一に十分に固定するために、シートに適用( または塗布)される。 シートを、繊維補強材をマトリックスで緻密化することにより得られる複合材 料のパーツの繊維補強材を形成するために用いることが予定されている場合、結 合剤は用途の関数として選択することが好ましい。例えば、犠牲となるのに適し た結合剤であって、複合材料のマトリックスによる緻密化の前に、溶解すること により、または熱を与えることにより消失し得る結合剤を用いることができる。 マトリックスの性質が低下しないように、マトリックスと適合する結合剤、即ち 、マトリックスと化学的に反応することなく残る、又はマトリックスに溶解し得 る結合剤を使用することもまた可能である。 シートが不連続なフィラメントから成る場合、横方向の十分な凝集状態をシー トに付与してシートを取り扱うことを可能にする、他の固定方法もまた想定され 得る。これらの方法は、平行な不連続な繊維を互いに結合するように作用する固 定方法に特に関する。 図3は、シートが金属プレート33aを通過している間に、圧力下でウォータ ー・ジェット(または圧力水の噴流)をシートにスプレーするデバイス33を通 過する隣接する一方向性ストリップ20a〜20eにより形成されるシート30 を示す。ウォーター・ジェットは、プレート33aでリバウンドさせることによ り、不連続なフィラメントを適度にマット化する(または絡み合わせる)。その 後、シート30はリール40に蓄積される前に、ストリップの乾燥38の前を通 過する。 図4に示す別のバリエーションにおいて、ストリップ30はニードリング・デ バイス35を通過する。このデバイスは、鉛直方向に往復運動するように駆動さ れるニードルボード35a、およびストリップ30が通過する支持体35bを含 む。支持体35bはボード35aのニードルと重なるように開口部を有する。そ の結果、ニードルは、不連続なフィラメントが移動している間に、シート30の 厚さ全体にわたって貫通し、それにより、横方向で所望の凝集状態を与える、限 られた量の横方向での絡み合いを生じさせる。ニードリングされたシートはリー ル40に蓄積される。 図1に示すスプレッダー・デバイスは、連続的または不連続なフィラメントも しくは繊維から成るトウについて用いることができ、それは特に連続フィラメン トのトウに最も適している。 有利には、不連続フィラメントから成る一方向性シートまたはストリップを形 成する操作は、連続フィラメントのシート20aを得るために、図1に示すよう に連続フィラメントのトウを広げることを含む。これは引張および破断デバイス 21に送られる(図5)。引張および破断技術はそれ自体周知である。それは、 シートを、幾つかの連続する対のドライブ・ローラ(drive roll)、例えば、2 1a、21bおよび21cの間を通過させることに存する。ドライブ・ローラは 、各自の速度va、vbおよびvcにて、vc>vb>vaとなるように駆動される。 増加する速度でシートを引っ張ることにより、連続的なフィラメントは破断させ られる。対のローラ間の距離、特に21aと21bとの間の距離は、破断パター ンを決定する、即ち、それは破断したフィラメントの平均長を決定する。 引張および破断の後、シート20'aは引っ張られているが、その(単位面積 あたりの)重量はシート20aのそれと比較してかなり減少している。不連続な フィラメントから成る引っ張られたシート20'aは適宜、他の同様のシート2 0'b〜20'eと並列に又は部分的に重ねて並べられ、それから上述した適度な マット化(または絡み合わせ)手段によって凝集され、例えば、図3の実施態様 に示すように高圧のウォーター・ジェットに付すことにより、または図4の態様 のようにニードリング・デバイス35によってニードリングに付すことにより、 凝集される。 得られたシート30は、更に(単位面積あたりの)重量を減らすために、シー トの凝集を損なうことなく、幅を広げることができる。この幅が広くなり得る性 質は、用いられた凝集技術(ウォーター・ジェットまたはニードリング)によっ て付与される。 幅を広くすることは、例えば、凝集シート30を、リール40に蓄積する前に 、1または複数の対の湾曲したローラ37を通過させることによって実施され得 る。 シートは、リール40に蓄積された後、例えば、それが多軸性シートを形成す るためにストレージ・リール(storage reel)から取り出されるときに、幅を広 げてもよいことが理解されるであろう。 トウを広げることによって一方向性シートを得る別の公知の技術、例えば、ロ 085号およびFR−A−2 581 086号の文献に記載された技術もまた利用され得る 。それらの文献においては、広げるトウは、スパイクを備えている細長い弾性要 素を含むローラに運ばれる。当該弾性要素は、母線に沿って、ローラの周縁部に 配 置されている。ローラと接触する経路の一部において、トウはスパイク上に係合 されており、それはローラの軸に平行に延びる弾性要素によって広げられる。多軸性シートの製造 次に図6A〜6Bを参照する。図6A〜6Bは、連続的な多軸性シートを、少 なくとも1つが上述した方法により得られる複数の一方向性シートで製造するの に適した、本発明の実施態様を構成しているレイイング・マシンを示す。 図示した例において、多軸性シート50は、3つの一方向性シート30a、3 0bおよび30cで構成され、それぞれのシートは長手方向に対してそれぞれ次 の角度:0°、+60°および−60°を形成している。0°の角度で位置する シート(シート30a)、即ち「主たる」シートは、上述した方法により得られ た凝集一方向性シートであり、リール40aから繰り出される(または解かれる )。+60°の角度で位置する横方向のシート(シート30b)および−60° の角度で位置する横方向のシート(シート30c)は、上述した方法により得ら れる凝集シートであり得る一方向性シートであり、リール40bおよび40cか らそれぞれ繰り出される。使用される一方向性シートは、必ずしも同じ幅を有す る必要はない。従って、当該実施例において、横方向シート30bおよび30c はともに同じ幅を有し、それは長手方向のシート30aの幅よりも小さい。一般 に、横方向シートは通常、主シート(0°)の幅よりも小さい幅を有するであろ う。 横方向シートにより形成される、0°の角度で位置するシートに対する角度は 、+60°および−60°以外であってもよく、例えば、それらは+45°また は−45°であってよく、より一般には、それらは好ましくは反対符号の角度で あり得るが、必ずしも等しくない。2つよりも多い横方向シートを0°のシート と重ね合わせることができ、例えば、90°の角度で位置するシートを追加する 、及び/または、長手方向に対して反対符号の角度を形成する少なくとも1つの 他の対のシートを追加することによって、0°のシートと重ね合わせ得ることも また理解されるであろう。 図6Aに示すように、多軸性シート50は、モーター47により駆動されるド ライブ・ローラ46上、およびデフレクション(または偏向)・ローラ48(図 6B)上を通過するコンベア44のエンドレスベルト42の水平方向の上側セグ メントによって構成される支持体の上に形成される。ベルト42の幅はシート5 0のそれよりも狭く、そのためにシートは僅かにベルト42の両方の側部42a および42bからはみ出ることが理解されよう。 シートは、+60°の角度にて並べられたセグメント30bをベルト42の上 に供給し、それから、その上に0°に向けられたシート30aを置き、続いて− 60°に向けられたシート30cの並べられたセグメントを導入することにより 形成される。0°のシートが2つの横方向シートの間に配置される多軸性シート 50を形成し得ることは有利な特徴であり、それによりシート50に対称性が付 与される。これは、シート30aに固有な凝集により可能となる。 また有利には、上述した方法により得られる0°の角度で位置する一方向性シ ートはかなり広い幅を有し、5cmよりも小さくなく、好ましくは少なくとも10 cmであり、従って、広い幅の多軸性シートを形成することが可能となる。 シート30bおよび30cの連続的なセグメントを供給し、切断し、敷設する デバイス60は、同一であり、そのためシート30cに関するデバイスだけを図 示している。 シート30cは、シート30cの自由端をつかむことができる少なくとも1つ のクランプを有する把持ヘッド70によって、リール40cから繰り出される。 シート30cは、コンベアー・ベルト42の縁部42aから、長手方向のシー トの幅を被覆するのに十分な長さだけ引き出される。従って、供給されたセグメ ントは、コンベアー・ベルトの縁部42a上に位置するシート30aの縁部(ま たはエッジ)にて、切断デバイス80を用いて長手方向に切断される。同時に、 シート30cの切断したセグメントは、先に供給したセグメントに対する、従っ て、すでに敷設されたシート30aおよび30bに対するコンベアー・ベルト上 での位置を維持するために、切断された端部によって固定される。 シート30cを変形およびほつれを生じさせることなく切断するために、フィ ルムまたはテープ92のセグメントの形態の局所的な補強材が、切断される各場 所にてシート30cの各面に固定される。フィルム92は、例えば、接着剤、熱 接着剤、高周波溶接、超音波溶接等により、デバイス90によって固定できる。 例えば、熱接着により固定できるポリエチレンフィルムが用いられる。補強用フ ィルムはシート30cの一方の面にのみ固定してよいことが理解されるであろう 。 把持ヘッド70は、ビーム(beam;または梁)66のスライドウェイ64でス ライドする滑車62により搬送される。例えば、滑車62はスライドウェイ64 で可逆モータ69により駆動されるエンドレス・ケーブル68に固定される。ビ ーム66はリール40cを支持し、また、シートのセグメントを切り離して敷設 するデバイス80および補強用フィルムを所定位置に配するデバイス90をも支 持する。 ヘッド70ならびにデバイス80および90の使用法についての詳しい説明を 以下に述べる。把持ヘッドは、ビーム66に取り付けられたデバイス80および 90と同様に、滑車62に取り付けられたスイベル(swivel)であってよいこと が理解されよう。その結果、敷設された横方向シートにより形成される長手方向 (0°)に対する角度は、ビーム66の方向を適当に調節し、また、ヘッド60 、ならびにビームに対するデバイス80および90の位置を調節することによっ て容易に変更できる。ヘッド70およびデバイス80、90の作動は、ビーム6 6に沿って通っているケーブル102の束により接続されているコントロール・ ユニット100によって制御される。 各シート30bおよび30cのセグメントは、コンベアー44が静止している 間に供給され、切り離され、敷設され、そして固定される。その後、コンベアー は、長手方向(0°)で測定されるシート30bおよび30cの寸法に等しい長 さだけ進行し、そして工程が繰り返される。コンベアー44の各進行において、 長手方向のシートが同じ長さだけ繰り出される。 重ね合わされた後、シート30a、30bおよび30cは一体に結合される。 図6Bに示す実施例においては、この結合は、多軸性シート50がコンベアー4 4bから離れるときに、多軸性シート50の幅全体にわたって延在するニードル ボード52を用いてニードリングにより実施される。ニードリングの間、シート 50は、例えばポリプロピレンから成るベース・フェルト52bを有するプレー ト52aにより支持される。ニードルは、損傷されることなく、このベース・フ ェルトに進入できる。そして、ニードリングはコンベアーが進行するたびに実施 される。ニードリングによる結合は、ニードリングにより過度に損傷されるおそ れがない連続フィラメントから成るシートまたは不連続フィラメントから成るシ ートに特に適している。 多軸性シート内へ横切って導入されるようにニードルで捕らえられるのに適し た不連続な繊維を供給するために、不連続な繊維ウェブをニードリングの直前に 多軸性シートに重ねることができ、それにより結合することができる。 ニードリングの後、補強用フィルム92の一部を担持している多軸性シートの 縁の領域(marginal zone;またはマージナル領域)は、シートの両側に配置さ れた回転するカッター・ホイール56により切り離すことによって取り除くこと ができる。得られる多軸性シートは、コンベアー44の断続的な進行と同時にモ ーター59により駆動されるリール58に蓄積され得る。 次に図7を参照する。図7は、熱接着により補強用フィルム92を所定位置に 配するデバイス90をより詳細に非常に模式的に示している。 各フィルム92は、各ストレージ・リール92aから引き出され、2つのリー ル93aおよび93bの間を通過する。リール93aおよび93bのうち1つの リール(例えば93a)は駆動モータ(図示せず)に連結され、駆動モータは、 両方のリール93aに共通であってよい。2つのクランプ96がアクチュエータ ー96aの制御下で開閉し、そしてクランプ96は、空気式のアクチュエーター 99の同じシリンダーに取り付けられたロッド98の端部に固定される。2つの ロッド98はそれぞれ、リール40cから引き出されるシート30cの経路の上 方および下方で延びており、それらの長さはシートの幅よりも長い。 2つの加熱プレス97が、シート30cの経路の両側に配置されている。支持 ブレード(backing blade)94bと協働する2つのブレード(blade)94aが 、アクチュエーター(図示せず)の制御下にてフィルム92を切断できるよう、 対のリール93a、93bのすぐ下流側に配置されている。 補強用フィルム92を所定位置に配するサイクルは、図8A〜8Cに図示され ている以下の操作を含む。 サイクルの開始時に、クランプ96を有するロッド98は、アクチュエーター 99に近接する縁部とは反対側のシート30c縁部を越えて最も進行した位置に あり、フィルム92は、それらの自由端が、開いた状態にあるクランプ96に十 分に係合するまで、リール93a、93bによって進行させられる(図8A)。 ドライブ・ホイール93aは、フィルム92の端がクランプ96内の所定位置に あることを適当なセンサーを用いて検知したことに応答して、あるいはフィルム が所定距離だけ進行した後に、止めることができる。 クランプ96はアクチュエータ96aの制御下にて閉じられ、リール93aの クラッチは切られ、そしてアクチュエーター99は、ロッド98を引っ込め、ア クチュエーター99と同じ側のシート30cの縁部を越えるまでフィルム92を 引き出すように制御される(図8B)。 フィルム92のセグメントを熱接着により固定するために、加熱プレス97が 、シート30cの両側で、シート30cの各面の上に位置するフィルム92のセ グメントに押し当てられる。プレス97が押し当てられると同時に、クランプ9 6が開かれ、ブレード94aが作動してフィルム92を切断し、それにより、熱 接着の間、フィルムのブレード・セグメントを開放する(図8C)。 プレス97を後退し、シート30cを進行させた後、ロッド98を再度、アク チュエーター99によって進行した位置に移動させ、それからフィルム・レイイ ング・サイクルを繰り返すことができる。 次に図9および10を参照する。図9および10は、把持ヘッド70、および 横方向シートのセグメントを切断し固定するデバイス80をより詳細に、しかし 非常に模式的に示すものである。把持ヘッド70は、シート30cの自由端をつ かむ2つの要素71aおよび71bを有するクランプ71を含む。クランプ71 の開閉は、上側要素71aに作用するアクチュエーター72の制御下にある。更 に、クランプ71は、滑車62に固定されクランプ71を支持する別のアクチュ エーター73の制御下で、コンベアー・ベルト42の面に近接する位置と、前記 の面から遠ざかる位置との間で、移動することができる。 シート30cが供給される側に位置するコンベアー・ベルト42の側部42a の付近において、クランプの形態のガイド・デバイス74が配置されている。こ のクランプは、アクチュエーター75aの制御下にて、コンベアー・ベルト42 の面から離れている高い位置と、実際には前記の面に位置する低い位置との間で 移動できる上側要素74aを含む。クランプ74はまた、アクチュエーター75 bの制御下にて、実際にはコンベアー・ベルト42の面に位置する低い位置と、 前記面から離れている高い位置との間で移動できる下側要素74bを有する。 切断デバイス80は、コンベアー・ベルト42の面の下方に位置する支持体8 2に取り付けられているブレード81を含む。支持体82は、アクチュエーター 84の制御下にてベルト42の側部42aに沿ってスライドすることができる。 プレッサー(または押え)・デバイス85は、シートのセグメントが切り離され ている間、支持体86bにシート30cを押し付けるために、コンベアー・ベル ト42の面の上方に配置されている。圧力を加えること、およびプレッサー・デ バイス85を後退させることは、アクチュエーター87によって制御されている 。支持体87およびプレッサー・デバイス85はそれぞれ、ブレード81を通過 させるスロット86aおよび85aを有する。 プレッサー・デバイス85および支持体86はまた加熱要素であり、コンベア ー・ベルトの側部42aに形成される多軸性シート50の側部に対して締め付け ることが可能な加熱プレスを構成する。アクチュエーター89の制御下にある2 つの類似する要素88から成る加熱プレスを、コンベアー・ベルトの反対の側部 42bに設けることができる。 切断デバイス80側の側部42aおよび任意の加熱プレス88側の側部42b に必要なスペースを残すために、コンベアー・ベルト42の幅は形成される多軸 性シート50の幅よりも小さい。 横方向シート30cのセグメントを供給、切り離して、固定するサイクルは、 図11A〜11Cで示すように、以下の操作を含む。 コンベアー・ベルト42の側部42aの付近のシート30cの自由端は、要素 74aおよび74bが高い位置にあるクランプ74によってつかまれる。把持ヘ ッド70は、高い位置にクランプ71を有し、コンベアー・ベルトの側部42a でストロークの端に位置している。この位置において、クランプ71は、アクチ ュエーター72によって閉じられ、シート30cの端部をつかむことができる( 図11A)。 クランプ74は、その下側要素74bを下げることにより開かれ、滑車62は モーター69によって移動させられてクランプ71をストロークの他端に至らせ 、コンベアー・ベルト42の側部42bを僅かに越えさせる(図11B)。 クランプ71は、既にシート30bおよび30aを支持しているコンベアー・ ベルト42にシート30cのセグメントを押し付けるために、クランプ74の上 側要素74aと同じように低下させられる。プレッサー・デバイス85は、支持 体86にシート30cを押し付けるために、アクチュエーター87によって低下 させられる。それから、ブレード81はシート30cを切断するために長手方向 に移動させられる(図11C)。シート30cは、補強用フィルム92が固定さ れた場所で切断され、補強用フィルムを重ねるデバイス90と横方向シートを切 断するデバイス80との間の距離は、シート30cの横方向の進行距離、即ち、 切断されるシート30cのセグメントの長さに等しくなる。 加熱要素85および86は、補強用フィルム92の切断部分を、コンベアー・ ベルト42の側部42aに位置する多軸性シートの縁部に接着させて、当該側部 でシート30cの切断されたセグメントの部分を固定するために、必要な熱を生 成するように制御される。切断後、シート30cの自由端に取り付けられたまま である他方のフィルムの部分92は、加熱プレス88を用いて、多軸性シート5 0の他方の側部に接着させることができる。その結果、シート30cの各切断セ グメントは、多軸性シートの形成の間、多軸性シートの残りの部分に対して相対 的な位置に保持される。このことは、多軸性シートが最終的に固定される前に、 コンベアー・ベルト42の進行中、横方向シートのセグメントが時宜を得ずに配 置されることを回避する。 それから、クランプ71は、コンベアー・ベルトの側部42aに向かって移動 させられて戻る前に、開かれて、その高い位置に戻され、同時に、クランプ74 は、所望の位置で把持ヘッドにシート30cの自由端を与えるために、その高い 位置に戻される。種々の実施態様 上述したレイイング・マシンは、多軸性シートが形成されている間、多軸性シ ートを不連続的に進行させながら、作動する。生産のスループットを増加させる ために、また、重ね合わされた一方向性シートを一体に結合することが縫合また はニッティングにより実施される場合には、当該結合手段との適合性を向上させ るために、レイイング・マシンはその進行が連続的であるように作動させること が好ましい。 このために(図12)、横方向シートの切断したセグメントは、移動デバイス 104によってつかまれて、連続的に形成され進行している多軸性シート50上 に連続的に運ばれる。移動デバイスは、コンベアー・ベルト42のいずれか一方 の側で進行方向に平行に並進運動し得る滑車106a、106bにより搬送され る、2つの対のクランプ104a、104bを有する。このために、滑車106 aおよび106bは、モーター110により駆動されるドライブ・ホイール10 8aおよび108b、ならびに2つのデフレクター・ホイール112aおよび1 12bを通過するエンドレス・ケーブルに固定される。2つの対の加熱プレッサ ー・ホイール114aおよび114bは、横方向シートのセグメントを、それが 敷設されたときにただちに、シートのセグメントの端部にてフィルム92の熱接 着により横方向シートのセグメントを固定する作用をする。 横方向シートの各セグメントは、切断デバイス80がビーム66により担持さ れ、切断したシートのセグメントを固定する加熱プレスが設けられていない点を 除いて、図6A〜6Bに示す装置と類似する交差レイイング・デバイス60によ り供給され、切り離される。 敷設は、切断したセグメントがクランプ104aおよび104bを用いて交差 レイイング・デバイスにより解放されたときにただちに、交差レイイング・デバ イスにより各セグメントを供給して切断することにより、そして切断したセグメ ントをつかむことによって実施される。これらは、所定の速度にてモーター11 0により同時に移動させられて、切断したセグメントを、予め敷設したセグメン トと接触させ、所定の(隣接する又は重なる)位置に配する。その後、クランプ 104a、104bはそれらの最初の位置に戻されて、次の切断したシートのセ グメントを運ぶ。 別のバリエーションにおいて、そしてまた生産のスループットを増加させるた めに、横方向シートの連続するセグメントを供給して、切り離し、敷設する各交 差レイイング・デバイスは、閉じたループのパス(または経路)に沿って移動さ せられる複数の把持ヘッドを有する。その結果、1つの把持ヘッドが戻っている 間に、別の把持ヘッドが作動し得る。 図13A〜13Dは、横方向シートのセグメントを供給して、切り離し、固定 する連続的な工程を示している。 交差レイイング・デバイスは、ベルトまたはチェーンを用いた循環(またはエ ンドレスの)搬送装置76に取り付けられている、複数の、例えば2つの把持ヘ ッド701および702を有している点において、図6A〜11Cのそれとは異な っている。搬送装置76は、コンベアー・ベルト42の上方でそれと平行に、敷 設される横方向シート30cを敷設する方向で延びている、下側および上側長さ を有する。搬送装置76は、コンベアー・ベルト42の両側に位置するドライブ ・ホイール76aとリターン・ホイール76bを通過する。ヘッド70は、搬送 装置76上で、対向する位置に取り付けられる。 各ヘッド701および702は、、アクチュエーター78の端部にて固定されて いるシュー77を有する。把持ヘッドとシート30cの自由端との間の接続は、 接着剤用ノズル79によりシュー77にスプレーされる接着剤によって供される 。接着剤用ノズル79は、戻り経路の端部付近で搬送装置76の上側部分の(長 さの)上方に配置される。 図13A〜13Dの交差レイイング・デバイスはまた、プレッサー・デバイス 85が、シートに対して垂直に駆動されるアクチュエーター手段の制御下におい てではなく、ピボッティング・マウント(pivoting mount)を用いて作動させら れ、また後退させられる点において図6A〜11Cのそれとは異なる。プレッサ ー・デバイス85は、ヒンジ式に動くリンク85cによって支持体85bに接続 されている。ヒンジ式に動くリンク85cは、モーター部材(図示せず)によっ て駆動されて、ブレード81上にある前側の位置と、把持ヘッドの移動が妨げら れない後側の位置との間で、円弧に沿ってプレッサー・デバイス85を移動させ る。支持体85bは、シート50の面の上方の高い位置と、シート50と実質的 に同じ高さの低い位置との間で、アクチュエーター85eにより駆動されて移動 し得る。ここでは図9〜11Cのガイド・デバイス74は不必要であることもま た理解されるであろう。操作は次のとおりである。 はじめに、支持体85bを高い位置に、プレッサー・デバイス85を後側の位 置に配置させて、接着剤がスプレーされた把持ヘッド701を、シート30cの 自由端に接触させる(図13A)。 シート30cの自由端がコンベアー・ベルト42の側部42bに向かってシー ト50の上に運ばれるように、プレッサー・デバイス85がリンク85cによっ て持ち上げられ、搬送装置76が駆動される(図13B)。 シート30cの自由端が所定位置に来たとき、搬送装置76が止められ、プレ ッサー・デバイス85がその前方の位置に傾いて、それにより把持ヘッド701 とプレッサー・デバイス85との間で張力がかけられた状態でシート30cをつ かむ(図13C)。 その後、アクチューエーター85eおよびヘッド70のアクチュエーター78 が、シート30cをシート50に押し付けるように制御される(図13D)。セ グメントはそれから、スロット85aを通過するブレード81によって切り離さ れる。同時に、切断されたセグメントの縁部は、加熱プレスを構成するプレッサ ー・デバイス85および支持体86により、また、加熱要素88にてヘッド701 からの圧力により接着させられる。図9とは違って、1つの加熱要素88が設 けられていることが理解されるであろう。同時に、接着剤がヘッド702にノズ ル79によってスプレーされる。その後、ヘッド701が持ち上げられて、それ から搬送装置76が再び駆動され、それにより新しいレイイング・サイクルがヘ ッド702を用いて開始し得る。 上記において、横方向シートのセグメントの端部を多軸性シートの一方のまた は両方の長手方向の縁部に沿って熱接着により一時的に固定するために装置が設 けられ、その縁部は後で除去される。 1つのバリエーションにおいて、横方向シート・セグメントの一時的な固定は 、コンベアー・ベルト42の縁部42a、42bに沿った、長手方向の2列のス パイク49によって与えられ得る(図14)。横方向シート・セグメントは、ク ランプ71、74を低下させることにより、または図12の移動デバイスにより 、 コンベアー・ベルト42に押し付けられると、それらの端部にてスパイク49に 係合する。 別のバリエーションにおいて、横方向の連続的なセグメントが互いに隣接せず に、部分的に重なって配置される(図15)。重なりの程度は、所定位置に配さ れる2つの連続的な横方向シート・セグメントの間でコンベアー44の速度を調 節することにより調節される。そのような部分的な重なりは、横方向シート・セ グメントを縁と縁とを合わせて配置するときに直面する困難を回避することを可 能にする。その場合、図5に示すように広げた後に得ることができる、軽い横方 向シートが用いられる。 連続的なセグメントを供給することにより横方向シートを敷設する上述した方 法は、本発明の好ましい実施態様であるが、他の敷設(またはレイイング)技術 を使用する可能性は、特に横方向シートがかなり小さい幅を有するものである場 合には、除外されるものではない。 従って、図16に非常に模式的に示すように、上述したUS−A−4 677 831 号の文献で説明されたものに類似するタイプの技術を使用することが可能である 。その技術において、横方向シート30b、30cの端部は、横方向シートの方 向に平行に往復並進運動するように駆動される交差レイイング・キャリッジ11 0に固定される。シート30bおよび30cは、必要に応じて交差レイイング・ キャリッジにより搬送されるリール(図示せず)から繰り出される。交差レイイ ング・キャリッジのストロークの各端では、横方向シートは、コンベアー・ベル ト42によって担持されているスパイク111を、その長手方向の各側部に沿っ て通過することにより、折り返される。 図6Bは、ニードリングによって一体に結合した、重ね合わされたシートを示 す。他の方法を用いてもよい。 従って、図17は、コンベアー44の直ぐ下流に位置するデバイス120を用 いるステッチングによる結合を示す。ステッチングは、種々の異なるステッチ、 たとえば常套であるチェーン・ステッチ122を用いて実施され得る。例示のた めに、使用する縫い糸124は、ポリエステル、ガラス、炭素、アラミド、・・ ・からなる糸であってよい。ニッティング、例えばジグザグ・ニッティ ング・ステッチによって結合させることも可能である。 図18は、一方向性シート間に導入される熱溶融性の糸による結合を示す。第 1の熱溶融性の糸130が、交差レイイング・デバイス131によってシート・ セグメント30bの上に配置され、その後、シート30aが敷かれ、第2の熱溶 融性糸132が、交差レイイング・デバイス133によってシート・セグメント 30aの上に配置され、その後、シート・セグメント30cが敷かれる。コンベ アー44の直ぐ下流では、多軸性シート50が2個の加熱ロール124間に通さ れ、この加熱ロール124は糸130および132を融かし、これにより多軸性 シートを凝集する。例示においては、糸130および132は、ポリプロピレン でコートされたガラス糸である。熱溶融性糸の代わりに、熱溶融性フィルムある いは熱接着性フィルムまたは糸を用いることも可能である。 最後に、図19は、接着剤による結合を示す。接着剤をスプレーするためのス トリップ140および142が、一方向性シート30aを敷くためのステーショ ンおよび一方向性シート30cを敷くためのステーションの直ぐ下流のコンベア ー・ベルト42を横切って配置される。コンベアー44の直ぐ下流においては、 多軸性シート50が2個のロール144間に通される。 一方向性シートの凝集状態が熱溶融性または熱接着性結合剤によって得られる 場合、一方向性シート間の結合は、結合剤を熱的に再び活性化させることによっ ても得られ得る。 上述のレイイング(または敷設)のための方法およびマシンは、任意の数の重 ね合わされたシートを含む多軸性シートを作製するために用いられる。従って、 少なくとも2枚の横方向の一方向性シートを配置することによって、長手方向の 一方向性シート(0°)を有さない多軸性シートを形成することが可能である。 この場合、また、好ましくは、横方向のシートは、長手方向に対して相互に反対 の角度にある方向を有する少なくとも1対のシートを、オプションとして90° にある横方向シートと共に含む。上述のように長手方向の一方向性シートを設け る場合、少なくとも1対の横方向シートが、横方向シートの両側の面に、かつ、 これに対して反対の角度で配置される;この場合、少なくとも1枚の90°にあ る横方向シートを追加することが可能である。 得られた多軸性シートは、例えば重ね合わされたプライをドレーピングまたは ニードリングする周知の技術によって、複合材料パーツの補強材を形成するため に用いられ得る。得られた補強材は、その後、化学気相浸透法(CVI)または 液相プロセス(マトリクス前駆体を液状物(例えば樹脂)に含浸し、その後、前 駆体を改変する(例えば熱処理による)こと)によって、あるいは実際には加熱 (califaction)によって得られるマトリクスで緻密化される。加熱では、予備 成形体はマトリクスの液状前駆体に浸漬され、予備成形体は(例えば、誘導コア と接触させることによって、あるいは誘導コイルと直接に結合させることによっ て)加熱され、これにより、前駆体は予備成形体と接触すると同時に蒸発し、予 備成形体の孔の内部に蒸着されることにより浸透して、マトリクスを形成し得る 。実施例 多軸性シートを作製する実施例を以下に例示によって説明する。実施例1 30,000テックスの重さの、3600MPaの引張り破壊強度と250G Paのモジュラスとを有する480,000(480K)本の連続フィラメント で構成される高強度の炭素繊維からなるトウを、図1の装置と同様の装置によっ て150mmの幅に亘って広げた。広げられたトウを、引張およびバースティング (破断)操作にかけた。この間に連続フィラメントは不連続フィラメントに改変 され、この大部分は25mm〜170mmの範囲にある長さを有した。バースティン グの間、広げられたトウを2倍に延伸し、その(単位面積あたりの)重さを減少 させ、150mmの幅と110g/m2の重さとを有する一方向性シートを得た。 繊維をわずかに向き変えることによってシートが固定され、そのほとんどはシ ートの向きに対して並行に維持された。向き変えは、金属プレート上に配置され たシートを少なくとも100barの圧力下にある水のジェットに供することに よって実施された。 得られたシートは、取扱い性に非常に優れていた。 2つの同様の一方向性シートを、図6Aおよび6Bに示すマシンと同様のマシ ンによって、得られたシートの長手方向(0°)に対して+45°と−45°と の角度を形成するように敷いた。約20ストローク/cm2のニードリング密度で の軽いニードリングによってシートを一体に結合させた。±45°の2つの軸と 220g/m2の重さとを有するシートを得た。 プライを2軸性シートから切出し、製造するべき炭素−炭素複合材料パーツの ための強化材を形成するために重ね合わせた。例えばUS−A−4 790 0 52公報に開示されるような周知の方法で、プライを重ね合わせている間にプラ イをニードリングによって一体に結合させた。 得られた予備形成体を、化学蒸気浸透法によって蒸着された炭素マトリクスで 緻密化させた。実施例2 実施例1の2軸性シートを、ニードリングによってではなく、長手方向に対し て並行なジグザグ・ニット・ステッチを用いるステッチングによって固定した。 編糸は、2本のストランド(またはより糸)を有する150デシテックスの綿糸 とした。取扱い性に非常に優れた2軸性シートを得た。実施例3 広げて、引張およびバースティングの後に水のジェットによって固定された実 施例1のトウを、曲がったバーの上で送ることによって拡幅して、その幅を80 mmから120mmへ増加させた。このようにして得られた2つの同様の一方向性シ ートを、実施例1と同じく+45°および−45°にて、ただし、シートの連続 して敷かれたセグメント間の重なりが50%となるように敷いた。2軸性シート を実施例1と同じくニードリングによって固定した。530g/m2の重さを有 する2軸性シートを得、これは取扱い性に非常に優れていた。実施例4 それぞれ320Kのフィラメントからなる、不連続炭素繊維で構成される4個 のトウを並べて広げ、幅600mmおよび重さ約140g/m2を有する一方向性 シートを形成した。30ストローク/cm2の密度でのプレニードリングによって シートを固定した。 3枚の同様の一方向性シートを、図6A〜Bに例示したようなレイイング・マ シンによって、それぞれ0°、+60°、および−60°に等しい方向に敷いた 。30ストローク/cm2の密度でのニードリングによって、シートを一体に結合 させた。得られた3軸性シートは、420g/m2の重さであった。これは、平 坦なプライを積み重ね(またはスタックし)、ニードリングすることによって、 あるいは、マンドレルに巻付け、ニードリングすることによって、複合材料パー ツのための予備成形体を作製するのに特に適切であった。実施例5 それぞれ50Kのフィラメントを有し、予め酸化させたポリアクリロニトリル (PAN)炭素前駆体からなる4個の高強度炭素トウを、実施例1で説明したよ うに一緒に広げてバースト(または破断)した。得られた一方向性ストリップは 、幅8cm、重さ170g/m2であった。 320Kのフィラメントを有し、等方性ピッチの前駆体からなる炭素繊維トウ を同様の方法でバーストし、8cmの幅と230g/m2の重さとを有する一方向 性ストリップを得た。 等方的なピッチの前駆体に基づくタイプの2個のバースト・ストリップを、予 め酸化させたPAN前駆体に基づく上記のタイプの8個のバースト・ストリップ に挟み込み、このアセンブリをギル・ボックスまたは「交差」型マシン(これに おいては、10個全てのストリップがコームされ、延伸される)に一回通し、こ れにより、異なる前駆体繊維の均質混合物からなる、250g/m2の重さおよ び10cmの幅を有するバースト・シートを得た。 得られた混成シートを、圧力下にある水のジェットに供することによって固定 し、その後、シートを金属プレートの上に配置した。 そのようにして作製された3枚の一方向性シートを用いて、0°、+60°、 および−60°にある軸を有する3軸性シートを作製した。実施例6 それぞれが12Kのフィラメントを有する高強度炭素繊維からなるトウを、そ の幅が約7mmとなるように広げた。約100mmに等しい幅と、125g/m2の 重さとを有する3枚の一方向性シートを、広げられたトウを並べて形成し、10 0cmに等しい幅で同じ(単位面積あたりの)重さを有する一方向シートを同様に 形成した。シートを、図1に示すように、液状結合剤をスプレーすることによっ て固定した。使用した結合剤は、水溶性ポリビニルアルコール(PVA)であっ た。使用したPVAの量は、シートの重さに対して2.1重量%とした。 図6Aおよび16に示した型のマシンを用いて、長手方向シート(0°)とし ての幅100cmの一方向性シートを、次の方向:90°、+45°、および−4 5°で敷かれた横方向シートとしての幅100mmの一方向性シートと共に用いて 、多軸性シートを形成した。順序は、90°/+45°/0°/−45°とした 。76デシテックスの連続したポリエステル糸を用いるステッチングによって、 4枚のシートを一体に結合させた。6ゲージを用い、4mmのピッチを有するチェ ーン・ステッチ型のステッチを用いた。 一方向性シートを一体に結合させた後、多軸性シートを脱脂して、PVAを除 去し、意図した用途に適合させた。 そのような多軸性シートは、例えば複合材料パーツを形成するためにエポキシ 樹脂に含浸されるのに適している。実施例7 フランスのSOFICAR社製の高モジュラスのM46JB型炭素繊維からな る長手方向の一方向性シート(0°)と、日本の東レ(T0RAY)社製の高強 度のT700SC型炭素繊維からなる2枚の横方向の一方向性シート(+45° 、−45°)とから、+45°/0°/−45°「ミラー」(または鏡映対称) 多軸性シートを作製した。 12K−フィラメントのトウを3mmの幅に広げ、広げられたトウを並置するこ とによって、0°のシートを形成して、150g/m2の重さの幅300mmのシ ートを得た。 12K−フィラメントのトウを8mmの幅に広げ、広げられたケーブルを並置す ることによって、+45°および−45°のシートを形成し、これにより100 g/m2の重さの幅130mmのシートを得た。 一方向性シートを、エポキシ樹脂エマルションを含むバスに浸漬することによ って固定した。樹脂を搾り出すためにシートをプレスロール間に通し、これによ り、樹脂の最終濃度はシートの重量に対して1.8重量%となった。 横方向シートのセグメントをエッジ同士で並置させ、+45°/0°/−45 °の順でレイイングを実施した。 図17に示すように、熱溶融性コポリアミド糸を100mm毎にシートの間に配 置し、多軸性シートを2つの加熱ロール間に通すことによって、一方向性シート 間の結合が提供された。 一方向性シートを凝集するために用いられる結合剤に化学的に適合するエポキ シ樹脂を含浸させた後、得られた多軸性シートは、ボート用の炭素/エポキシ複 合マストを作製するために使用された。実施例8 3枚の同等の一方向性シートから、90°/+30°/−30°の3軸性シー トを作製した。高強度炭素繊維からなる50K−フィラメントのトウを18mmの 幅に広げ、広げられたトウを並置することによって、各一方向性シートを形成し て、200g/m2の重さの幅200mmのシートを得た。ビニルピロリドンポリ マーのエマルションを0.8乾燥重量%に対応する濃度でスプレーすることによ って、一方向性シートを固定した。 一方向性シートを、エッジ同士が並べられたセグメント状に重ね、76デシテ ックスのポリエステル糸を用い、チェーン・ステッチ型のステッチ縫いを用いる ステッチングによって一体に結合させた。6ゲージを用いて4mmのピッチの縫い 目とした。 その後、得られた多軸性シートを脱脂し、一方向性シートを凝集するために使 用した結合剤を除去した。実施例9 4枚の同等の一方向性シートから0°/+45°/90°/−45°の多軸性 シートを作製した。「Roving 2400テックス」型のガラス繊維糸を広 げることによって、各一方向性シートを形成した。広げられた糸を長手方向に並 置し、横方向に約5cm毎に配置された熱溶融性の糸で互いに平行に保持し、この ようにして、300g/m2の重さの、20cmの幅の凝集状態の一方向シートを 形成した。 これらの一方向性シートを用いて、エッジ同士が並置されたセグメントで構成 される+45°、90°、−45°のシートで、0°/+45°/90°/−4 5°の多軸性シートを形成した。4枚の一方向性シートを、ポリエステル糸を用 いるステッチングのラインによって一体に結合させた。このステッチは約10mm の長さを有するものとし、ステッチのラインは約40mmの間隔とした。 多軸性シートが容易に予備成形されるのに十分な可撓性を保持し、滑らかな表 面状態を有するように、非常に低い密度でのステッチングを有する凝集状態のガ ラス繊維多軸性シートを得た。実施例10 4枚の同等の一方向性シートから4軸性シートを作製した。日本の「東レ(T oray)」社から「T700SC」の参照番号で市販される12K−フィラメ ントの炭素糸を広げることによって、各一方向性シートを形成した。広げられた 糸を並置し、横方向に約5cm毎に配置された熱可融性の糸で一体に保持し、これ により、150g/m2の重さの、10cmの幅の凝集状態の一方向シートを得た 。 これらの一方向性シートから、以下のタイプAおよびBの2枚の多軸性シート を形成した: A:−45°/0°/+45°/90° B:+45°/0°/−45°/90°。 これらの2枚の多軸性シートを形成する一方向性シートを、ポリエステル糸で のステッチングによって一体に保持した。長さ10mmのステッチで、25mm間隔 のステッチングラインで、低密度のステッチングを実施した。 多軸性AおよびBシートは、対称の中心の長手方向の面の両側に同じ数のシー トを有する、該面に対して各AシートまたはBシートがBシートまたはAシート に対称である「ミラー」スタックを形成するように重ね合わされてよい。 例えば、1つの「ミラー」スタックは、次の順のシートを有した:A/A/A /B/B/B。このスタックは、アラミド糸(例えば217デシテックスの「K evlar」(登録商標)糸)で5mm×5mmのピッチでステッチングを、その厚 さに亘ってステッチングすることによって凝集状態にできた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ボンパール,ブリューノ フランス、エフ―69003リヨン、リュ・ジ ュリー23番 (72)発明者 オルリー,ピエール フランス、エフ―33000ボルドー、リュ・ エドモン・コステドア27番 (72)発明者 デュバル,ルノー フランス、エフ―69380レ・シェール、リ ュ・ドゥ・ラ・グラン・シャリエール23番 (72)発明者 ブリュイェール,アラン フランス、エフ―38090ヴィルフォンテー ヌ、アンパス・ジ・ソールラン9番 (72)発明者 クーペ,ドミニク フランス、エフ―33165ル・アヤン、パル ク・サント・クリスティーヌ、アブニュ・ ドゥ・パリ70番 (72)発明者 オカーニュ,ジャン フランス、エフ―38110ラ・トゥール・デ ュ・パン、ローシュトワラン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数の一方向性シートを異なる方向で重ね、重ねたシートを一体に結合す る工程を含んで成る、多軸性繊維シートを製造する方法であって、 少なくとも1つの一方向性シートを形成するために、少なくとも1つのトウを 広げて実質的に均一な厚さを有する、幅が5cm以上で重量が300g/m2を越 えないシートを得、少なくとも1つの他の一方向性シートと重ねる前に、一方向 性シートを取り扱うことができるように、一方向性シートに凝集状態が付与され ていることを特徴とする方法。 2.少なくとも1つの一方向性シートを形成するために、複数のトウが使用さ れ、トウは一方向性ストリップを形成するように広げられ、幅が5cm以上で重量 が300g/m2を越えない一方向性シートを得るようにストリップは横に並べ て配置されることを特徴とする請求の範囲1に記載の方法。 3.一方向性シートの繊維は、カーボン、セラミック、カーボンまたはセラミ ック前駆体、ガラスおよびアラミドから選択された材料からできていることを特 徴とする請求の範囲1または2に記載の方法。 4.一方向性シートの少なくとも1つは、12K以上のフィラメント数を有す る少なくとも1つのトウを広げることにより得られることを特徴とする請求の範 囲3に記載の方法。 5.異なる種類の繊維の一方向性シートが重ねられることを特徴とする請求の 範囲1〜4のいずれかに記載の方法。 6.少なくとも1つの一方向性シートは、複数の異なる種類の繊維でできてい ることを特徴とする請求の範囲1〜5のいずれかに記載の方法。 7.少なくとも1つの一方向性シートは、連続フィラメントでできた少なくと も1つのトウを広げることにより形成されることを特徴とする請求の範囲1〜6 のいずれかに記載の方法。 8.少なくとも1つの一方向性シートは、不連続フィラメントでできた少なく とも1つの破断トウを広げることにより形成されることを特徴とする請求の範囲 1〜7のいずれかに記載の方法。 9.少なくとも1つの一方向性シートは、複数の異なる種類の材料の均質に混 合された不連続フィラメントにより構成された少なくとも1つのハイブリッド・ トウを広げることにより形成されることを特徴とする請求の範囲8に記載の方法 。 10.横方向凝集状態は、不連続フィラメントを軽くマット化することによっ て一方向性シートに付与されていることを特徴とする請求の範囲8または9に記 載の方法。 11.マット化することは、プレート上でシートを送りながら、シートを圧力 下ウォーター・ジェットに付すことにより実施することを特徴とする請求の範囲 10に記載の方法。 12.横方向凝集状態は、ニードリングすることによって少なくとも1つの一 方向性シートに付与されることを特徴とする請求の範囲1〜9のいずれかに記載 の方法。 13.一方向性シートに横方向凝集状態を付与した後、シートを広げることを 特徴とする請求の範囲10〜12のいずれかに記載の方法。 14.横方向凝集状態は、化学的結合剤を適用することによって少なくとも1 つの一方向性シートに付与されることを特徴とする請求の範囲1〜9のいずれか に記載の方法。 15.除去できる結合剤を使用することを特徴とする請求の範囲14に記載の 方法。 16.水溶性結合剤を使用することを特徴とする請求の範囲15に記載の方法 。 17.結合剤またはその前駆体を含む液体配合物を一方向性シートに付着させ ることによって結合剤を適用することを特徴とする請求の範囲14〜16のいず れかに記載の方法。 18.溶液中にポリマーを含む液体配合物を一方向性シートに付着させること によって結合剤を適用することを特徴とする請求の範囲17に記載の方法。 19.樹脂を含む液体配合物を一方向性シートに付着させ、樹脂を重合するこ とによって結合剤を適用することを特徴とする請求の範囲17に記載の方法。 20.一方向性シートに液体配合物を広げることによって結合剤を付着させる ことを特徴とする請求の範囲17〜19のいずれかに記載の方法。 21.液体配合物を含むバスに一方向性シートを浸すことによって結合剤を付 着させることを特徴とする請求の範囲17〜19のいずれかに記載の方法。 22.横方向凝集状態は、少なくとも1つの熱溶融性糸を取りつけることによ って少なくとも1つのシートに付与されることを特徴とする請求の範囲1〜9の いずれかに記載の方法。 23.支持体によって少なくとも1つの一方向性の横方向シートを供給するこ とによって長手方向を有する連続多軸性シートを形成し、支持体は多軸性シート の長手方向に対して平行に前方に移動し、一方向性の横方向シートまたは各一方 向性の横方向シートは前方方向に対して同じ選択された角度を形成する連続セグ メントで供給されていることを特徴とする請求の範囲1〜22のいずれかに記載 の方法。 24.多軸性シートは、進行方向に対して相互に反対の角度で2つの一方向性 の横方向シートを重ねることにより形成されることを特徴とする請求の範囲23 に記載の方法。 25.多軸性シートは、少なくとも2つの一方向性シートを重ねることにより 形成され、一方向性シートの一方は、進行方向に対して平行な方向の長手方向シ ートであることを特徴とする請求の範囲23に記載の方法。 26.多軸性シートは、少なくとも3つの一方向性シートを重ねることにより 形成され、一方向性シートの1つは進行方向に対して平行な方向の長手方向シー トであり、少なくとも2つの他の一方向性シートは、長手方向シートの方向に対 して異なる角度の方向の横方向シートであることを特徴とする請求の範囲23に 記載の方法。 27.長手方向シートは、長手方向シートの方向に対して反対の符号の角度を 形成する方向の2つの横方向シートの間に配置されることを特徴とする請求の範 囲26に記載の方法。 28.長手方向シートは、トウを広げることによってそれぞれ得られる複数の 一方向性ストリップを横方向に並べることによって形成され、それによって、1 0cm以上の幅を有する長手方向シートを得ることを特徴とする請求の範囲25〜 27のいずれかに記載の方法。 29.長手方向シートは、12K以上の数のフィラメントを有するトウを広げ ることによってそれぞれが得られる、複数の一方向性ストリップを横に並べて配 置することによって形成されることを特徴とする請求の範囲28に記載の方法。 30.少なくとも1つの横方向シートを形成する連続するセグメントは、隣接 するように供給されている請求の範囲23〜29のいずれかに記載の方法。 31.少なくとも1つの横方向シートを形成する連続するセグメントは、部分 的に重なるように供給されていることを特徴とする請求の範囲23〜29のいず れかに記載の方法。 32.横方向シートを形成する連続セグメントのそれぞれは、横方向シートの 方向に対して平行に測定した場合の多軸性シートのディメンションに実質的に等 しい長さにわたって横方向シートを移動して供給され、このように供給したセグ メントを切り離し、切り離したセグメントを移動する支持体または形成されつつ ある多軸性シート上に配置することによって供給されることを特徴とする請求の 範囲23〜31のいずれかに記載の方法。 33.一方向性の横方向シートまたは各一方向性の横方向シートを形成するよ うに連続セグメントが供給されており、また、多軸性シートが形成されつつある 間、進行方向に支持体が連続的に移動することを特徴とする請求の範囲32に記 載の方法。 34.横方向シートは切断されるゾーンにおいて局所的に補強される請求の範 囲32または33に記載の方法。 35.横方向シートはその表面の少なくとも1つにフィルムを取り付けること によって補強されている請求の範囲34に記載の方法。 36.横方向シートは、感熱接着剤を配置して圧力下で加熱することによって 補強される請求の範囲35に記載の方法。 37.重ねられた一方向性シートが一体に結合される少なくともその時まで、 一方向性シートは相互に保持されることを特徴とする請求の範囲32〜36のい ずれかに記載の方法。 38.一方向性シートは、スパイクに取り付けることによって保持される請求 の範囲37に記載の方法。 39.一方向性シートは、形成されつつある多軸性シートの各長手方向の縁部 に沿って少なくとも1つのフィルムを取り付けることによって保持されることを 特徴とする請求の範囲37に記載の方法。 40.一方向性シートのセグメントが供給された状態でこれらを保持するため に補強用フィルムを使用することを特徴とする請求の範囲35または36に記載 の方法。 41.重ねられた一方向性シートは、ニードリングによって一体に結合される ことを特徴とする請求の範囲1〜40のいずれかに記載の方法。 42.重ねられた一方向性シートは、縫合またはニッティングによって一体に 結合されることを特徴とする請求の範囲1〜40のいずれかに記載の方法。 43.重ねられた一方向性シートは、接着剤によって一体に結合されることを 特徴とする請求の範囲1〜40のいずれかに記載の方法。 44.重ねられた一方向性シートは、シートの間に熱溶融性糸を挿入すること によって一体に結合されることを特徴とする請求の範囲43に記載の方法。 45.1トウ当たり少なくとも12Kのフィラメントを有するトウを広げるこ とによって得られる一方向ストリップを並置することによって構成された、凝集 繊維の一方向性シートであって、重量が300g/m2以下で幅が5cm以上のシ ート。 46.カーボン、セラミック、カーボンまたはセラミック前駆体、ガラスおよ びアラミドから選択された材料の繊維から形成されていることを特徴とする請求 の範囲45に記載のシート。 47.連続フィラメントから形成されていることを特徴とする請求の範囲45 または46に記載のシート。 48.不連続フィラメントから形成されていことを特徴とする請求の範囲45 または46に記載のシート。 49.結合剤の存在によって凝集状態が付与されていることを特徴とする請求 の範囲47または48に記載のシート。 50.結合剤は適当に除去されることを特徴とする請求の範囲49に記載のシ ート。 51.結合剤は水溶性ポリマーであることを特徴とする請求の範囲50に記載 のシート。 52.凝集状態は、不連続フィラメントを軽くマット化することによって付与 されることを特徴とする請求の範囲48に記載のシート。 53.凝集状態はニードリングによって付与されることを特徴とする請求の範 囲48に記載のシート。 54.請求の範囲49に記載の少なくとも1つの一方向性シートから繊維補強 材を形成し、マトリックスによって繊維補強材を緻密化することを含んで成る複 合材料パーツを製造する方法であって、マトリックスと相溶性である結合剤の存 在によって凝集状態が付与されている一方向性シートを用いることを特徴とする 方法。 55.マトリックスによって緻密化された繊維補強材を有して成る複合材料パ ーツであって、繊維補強材は請求の範囲45〜53のいずれかに記載の少なくと も1つの一方向性シートを有して成ることを特徴とするパーツ。 56.長手方向を有する連続ストリップの形態の多軸性繊維シートであって、 一体に結合された異なる方向の重ねられた複数の一方向性シートを有して成り、 請求の範囲46〜53のいずれかに記載の少なくとも1つの一方向性シートを含 むことを特徴とするシート。 57.多軸性シートの長手方向に対して+45°および−45°の角度の2つ の一方向性シートによって構成されていることを特徴とする請求の範囲56に記 載の多軸性シート。 58.多軸性シートの長手方向に向き決めされている主たる一方向性シート、 および主たるシートの各面上にそれぞれが配置され、主たるシートの方向に対し て反対の角度を形成する方向で延在している少なくとも2つの横方向の一方向性 シートを有して成ることを特徴とする請求の範囲56に記載の多軸性シート。 59.マトリックスによって緻密化された繊維補強材を有して成る複合材料パ ーツであって、繊維補強材が請求の範囲56〜58のいずれかに記載の少なくと も1つの多軸性シートを有して成ることを特徴とするパーツ。 60.異なる方向で一方向繊維シートを重ねることによって多軸性繊維シート を製造するためのレイイング・マシンであって、 多軸性シートを進行させる装置であって、形成されつつある多軸性シートを支 持する支持手段および進行方向に支持手段を進める駆動手段を有して成る装置、 進行方向に対して平行な方向に長手方向の一方向性シートを供給するフィード手 段、 連続的一方向性シートを交差レイイング・デバイスに供給するフィード手段、 シートの自由端部を保持する移動把持ヘッド、および進行方向に対して選択され た角度の横方向に対して平行にシートの連続セグメントを敷設する手段(把持ヘ ッドを駆動する手段を有して成る)をそれぞれが含む複数の交差レイイング・デ バイス、ならびに 重ねられた一方向性シートを一体に結合する手段であって、進行方向において 支持手段から下流に位置する手段 を有して成るマシンであって、 各交差レイイング・デバイスは切断手段を含み、各レイイング・デバイスに対 して、把持手段によって一方向性シートの自由端部を掴み、一方向性シートのセ グメントを供給するように把持ヘッドを移動し、一方向性シートの供給したセグ メントを切り離し、支持手段上に一方向性シートの切り離しセグメントを敷設す ることを含む連続サイクルを実施する手段が設けられていることを特徴とするマ シン。 61.各交差レイイング・デバイスは、直線に沿った1つの方向およびその反 対方向で前進および後退できる把持ヘッドを有して成ることを特徴とする請求の 範囲60に記載のマシン。 62.各交差レイイング・デバイスは、閉じたループパスに沿って移動できる 複数の把持ヘッドを有して成ることを特徴とする請求の範囲60に記載のマシン 。 63.各交差レイイング・デバイスは、一方向性シートを切断すべき各ゾーン において一方向性シートを補強するために補強材取り付け手段を更に有して成る ことを特徴とする請求の範囲60〜62のいずれかに記載のマシン。 64.補強材取り付け手段は、シートの少なくとも一方の面にそれに対して横 方向にフィルムを供給する手段、およびシートにフィルムを取り付ける手段を更 に有して成ることを特徴とする請求の範囲63に記載のマシン。 65.取り付け手段は、加熱押圧手段を含むことを特徴とする請求の範囲64 に記載のマシン。 66.進行デバイスは、支持手段を連続的に駆動する手段を含むことを特徴と する請求の範囲60〜65のいずれかに記載のマシン。 67.各交差レイイング・デバイスは、連続的に駆動される支持手段に切り離 した一方向性シートセグメントを敷設するように、そのセグメントを移動させる 手段を更に含むことを特徴とする請求の範囲66に記載のマシン。 68.シートセグメントをシート支持手段に所定のように保持する保持手段が 設けられていることを特徴とする請求の範囲60〜67のいずれかに記載のマシ ン。 69.保持手段は、連続シートセグメントをその端部で結合する結合手段を含 んで成ることを特徴とする請求の範囲68に記載のマシン。 70.保持手段は、形成されつつある多軸性シートの長手方向の縁部にて少な くとも1つのフィルムを取り付ける手段を含んで成ることを特徴とする請求の範 囲69に記載のマシン。 71.保持手段は、多軸性シート用の支持手段が有するスパイクを含んで成る ことを特徴とする請求の範囲68に記載のマシン。 72.把持ヘッドのパスと進行方向との間の角度を調節できることを特徴とす る請求の範囲60〜71のいずれかに記載のマシン。 73.長手方向性シート供給手段は、2つの交差レイイング・デバイスの間で 支持手段に長手方向性シートを供給するように、配置されていることを特徴とす る請求の範囲60〜72のいずれかに記載のマシン。 74.重ねられた一方向性シートを一体に結合する手段は、ニードリングデバ イスを含むことを特徴とする請求の範囲60〜73のいずれかに記載のマシン。 75.重ねられた一方向性シートを一体に結合する手段は、ステッチングまた はニッティングデバイスを含む請求の範囲60〜73のいずれかに記載のマシン 。 76.重ねられた一方向性シートを一体に結合する手段は、シートの間で接着 結合剤を供給するデバイスを含む請求の範囲60〜73のいずれかに記載のマシ ン。 77.重ねられた一方向性シートを一体に結合する手段は、シートの間に熱溶 融性糸を挿入するデバイスを含む請求の範囲76記載のマシン。
JP54122298A 1997-03-28 1998-03-25 多軸性繊維ウェブを製造する方法及びその装置 Expired - Lifetime JP4171778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9703832A FR2761380B1 (fr) 1997-03-28 1997-03-28 Procede et machine pour la realisation de nappes fibreuses multiaxiales
FR97/03832 1997-03-28
PCT/FR1998/000597 WO1998044183A1 (fr) 1997-03-28 1998-03-25 Procede et machine pour la realisation de nappes fibreuses multiaxiales

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007076302A Division JP4249787B2 (ja) 1997-03-28 2007-03-23 多軸性繊維ウェブを製造する方法及びその装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001516406A true JP2001516406A (ja) 2001-09-25
JP2001516406A5 JP2001516406A5 (ja) 2005-11-10
JP4171778B2 JP4171778B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=9505292

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54122298A Expired - Lifetime JP4171778B2 (ja) 1997-03-28 1998-03-25 多軸性繊維ウェブを製造する方法及びその装置
JP2007076302A Expired - Lifetime JP4249787B2 (ja) 1997-03-28 2007-03-23 多軸性繊維ウェブを製造する方法及びその装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007076302A Expired - Lifetime JP4249787B2 (ja) 1997-03-28 2007-03-23 多軸性繊維ウェブを製造する方法及びその装置

Country Status (12)

Country Link
US (4) US6585842B1 (ja)
EP (1) EP0972102B1 (ja)
JP (2) JP4171778B2 (ja)
KR (1) KR100501639B1 (ja)
CA (1) CA2285379C (ja)
DE (1) DE69819699T2 (ja)
ES (1) ES2210741T3 (ja)
FR (1) FR2761380B1 (ja)
NO (1) NO316872B1 (ja)
RU (1) RU2200777C2 (ja)
UA (1) UA57776C2 (ja)
WO (1) WO1998044183A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1860220A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-28 Fukui Prefecture Government Apparatus and method for manufacturing sheet
JP2007538161A (ja) * 2004-03-10 2007-12-27 ゼルテクス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 多軸複合体
JP2009143218A (ja) * 2007-09-07 2009-07-02 Boeing Co:The 液体モールドされたファイバベースの複合物の補強のための高多孔性中間層
JP2009528454A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 トーホー・テナックス・ヨーロッパ・ゲーエムベーハー 接着撚り構造の製造方法
JP4534409B2 (ja) * 2000-02-28 2010-09-01 東レ株式会社 補強用多軸ステッチ基材および繊維強化プラスチックならびにその製造方法
JP2011245744A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Toyota Motor Corp 高圧タンクの製造装置、高圧タンクの製造方法および繊維束の拡幅装置
JP2013501860A (ja) * 2009-08-14 2013-01-17 フェルラム・テクノロジーズ ストリップに分割される延伸破断ケーブルから製作されたウェブの多軸積層体の製造方法及びその製造施設
JP2013512351A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 テューリンギッシェス・インスティトゥート・フューア・テクスティル−ウント・クンストストッフ−フォルシュング・エー・ファウ 指向性の繊維配向を有する有限長補強繊維からステープルファイバレイドファブリックを連続式に製造する方法
JP2013169793A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Karl Mayer Malimo Textilmaschinenfabrik Gmbh 複合材料を製造するための方法および装置
JP2014510178A (ja) * 2011-04-08 2014-04-24 フォイト パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 特に繊維強化プラスチック部材を製造する際の予備成形体である、繊維プリフォームを製造する装置及び方法
JP2014521534A (ja) * 2011-07-28 2014-08-28 ディーフェンバッハー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マシーネン− ウント アンラーゲンバウ 先進複合材料積層体を作製するためのシステムおよび方法
JP2015145547A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 倉敷紡績株式会社 繊維多軸シート及びこれを用いた繊維強化プラスチック製造用プリフォーム

Families Citing this family (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040221712A1 (en) * 1999-03-20 2004-11-11 Stewart Ricky William Ballistic-resistant laminate assemblies and panels
FR2793813B1 (fr) 1999-05-20 2001-06-15 Schappe Sa Nappe unidirectionnelle de fibres de carbone
FR2797892B1 (fr) * 1999-08-27 2002-08-30 Vetrotex France Sa Procede et dispositif de fabrication de plaques composites
FR2801064B1 (fr) * 1999-11-12 2002-04-19 Rhovyl Procede et installation d'elaboration d'une nappe fibreuse multidirectionnelle
JP4724820B2 (ja) * 1999-12-28 2011-07-13 株式会社高分子加工研究所 多軸トウ積層不織布およびその製法
FR2811688B1 (fr) * 2000-07-13 2002-09-06 Schappe Sa Nappe unidirectionnelle en materiau composite
FR2821631B1 (fr) * 2001-03-01 2003-09-19 Saint Gobain Vetrotex Procede et dispositif de fabrication d'une plaque composite a renfort fibreux multiaxial
FR2821629B1 (fr) 2001-03-02 2003-05-16 Messier Bugatti Systeme de presentation automatisee d'un nappe textile
FR2821628B1 (fr) * 2001-03-02 2003-05-16 Messier Bugatti Systeme de gestion automatisee de l'etalement d'une nappe textile
DE10149161C2 (de) * 2001-10-04 2003-08-07 Mayer Malimo Textilmaschf Verfahren und Vorrichtung zum Verlegen von Faserscharen, insbesondere von Faserbändern aus Fasersträngen, zu Fasergelegen
DE10312534B3 (de) * 2003-03-20 2004-08-26 Karl Mayer Malimo Textilmaschinenfabrik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verlegen von Faserbändern aus Filamenten
US20040219855A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Tsotsis Thomas K. Highly porous interlayers to toughen liquid-molded fabric-based composites
US20050257887A1 (en) * 2004-05-24 2005-11-24 Tsotsis Thomas K Method and apparatus for melt-bonded materials for tackification of dry fabric preforms
US8246882B2 (en) 2003-05-02 2012-08-21 The Boeing Company Methods and preforms for forming composite members with interlayers formed of nonwoven, continuous materials
JP4291091B2 (ja) * 2003-09-08 2009-07-08 株式会社島精機製作所 編織物の乾燥装置。
US20050075026A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 The Boeing Company Rigidized ceramic fiber batting board and method of producing same
JP4568912B2 (ja) * 2004-03-22 2010-10-27 株式会社クレハ 等方性ピッチ系炭素繊維紡績糸、それを用いた複合糸及び織物、並びにそれらの製造方法
DE102004025377B4 (de) * 2004-05-24 2013-02-14 Airbus Operations Gmbh Fensterrahmen für Flugzeuge
JP2006224543A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Fukui Prefecture 繊維補強シート及びその製造方法と製造装置
US7740932B2 (en) 2005-03-31 2010-06-22 The Boeing Company Hybrid fiberglass composite structures and methods of forming the same
US7721495B2 (en) * 2005-03-31 2010-05-25 The Boeing Company Composite structural members and methods for forming the same
US20060222837A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 The Boeing Company Multi-axial laminate composite structures and methods of forming the same
US8444087B2 (en) * 2005-04-28 2013-05-21 The Boeing Company Composite skin and stringer structure and method for forming the same
US7467763B2 (en) * 2005-06-03 2008-12-23 Kismarton Max U Composite landing gear apparatus and methods
US7748119B2 (en) * 2005-06-03 2010-07-06 The Boeing Company Method for manufacturing composite components
EP1749643B1 (fr) 2005-07-29 2008-12-24 Hexcel Reinforcements Procédé de placement d'au moins un élément filaire, particulièrement adapté à la constitution de préformes de type annulaire ou ellipsoïdale
FR2889104B1 (fr) * 2005-07-29 2009-08-28 Hexcel Reinforcements Soc Par Nouveau procede de placement d'au moins un element filaire, particulierement adapte a la constitution de preformes de type annulaire ou ellipsoidale
US20070050104A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 The Boeing Company Methods and systems for logistics health status reasoner
US20070052554A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-08 The Boeing Company Methods and systems for logistics health status display
JP5049345B2 (ja) * 2006-08-04 2012-10-17 エムディー ファイバーテック コーポレーション 多軸織物ウェブの連続生産のための方法
DE102006042047A1 (de) * 2006-08-04 2008-02-14 Friedhelm Scholten Verfahren zur Herstellung eines mulitaxialen Geleges
CN101531073B (zh) * 2006-08-04 2013-11-06 费伯拉弗斯股份公司 用于连续制造多轴向织物幅的方法
US8028736B2 (en) * 2006-08-25 2011-10-04 Ocv Intellectual Capital, Llc System for forming reinforcement layers having cross-directionally oriented fibers
BRPI0716399A2 (pt) * 2006-11-22 2013-09-17 Fukui Prefectural Government material em folha reforÇado com resina termoplÁstica, processo para a produÇço do mesmo, e mÉtodo de formaÇço de material compàsito de resina termoplÁstica moldado
JP4420251B2 (ja) * 2007-09-12 2010-02-24 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
US8668858B2 (en) * 2007-09-14 2014-03-11 Spectrum Aeronautical, Llc Method for manufacturing a reinforced panel of composite material
US8048253B2 (en) * 2007-09-26 2011-11-01 Fiberforge Corporation System and method for the rapid, automated creation of advanced composite tailored blanks
US8361262B2 (en) 2007-11-08 2013-01-29 The Boeing Company Method and apparatus for low-bulk toughened fabrics for low-pressure molding processes
US8372231B1 (en) 2007-11-08 2013-02-12 The Boeing Company Method and apparatus for low-bulk toughened fabrics for low-pressure molding processes
CN101462358B (zh) 2007-12-19 2013-09-11 维斯塔斯风力***有限公司 一种制备预成型件的设备
ITTO20080252A1 (it) * 2008-04-01 2009-10-02 Fondazione Istituto Italiano Di Tecnologia Procedimento per la produzione di tessuti funzionali a base di fibre di carbonio
EP2138615B1 (de) * 2008-06-23 2013-04-24 Liba Maschinenfabrik GmbH Verfahren zum Herstellen eines multiaxialen Fadengeleges, unidirektionale Faserlagen und Verfahren zu ihrer Herstellung, multiaxiales Fadengelege und Kompositteil mit einer Matrix
US9707724B2 (en) * 2008-07-01 2017-07-18 The Boeing Company Methods and apparatus associated with narrow tows fabricated from large-tow preforms
EP2147776A1 (de) * 2008-07-23 2010-01-27 SGL Carbon SE Verfahren zur Herstellung eines Fasergelege-verstärkten Verbundwerkstoffs, sowie Fasergelege-verstärkte Verbundwerkstoffe und deren Verwendung
EP2151517B1 (de) 2008-08-07 2013-06-26 Liba Maschinenfabrik GmbH Verfahren zum Herstellen einer unidirektionalen Faserlage und Vorrichtung zum Spreizen von Fasern
FR2939451B1 (fr) 2008-12-09 2011-01-07 Hexcel Reinforcements Nouveau materiau intermediaire destine a limiter les microfissurations de pieces composites.
US20100143692A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 Ryan James P Carbon and Glass Fiber Reinforced Composition
DE102008061314B4 (de) * 2008-12-11 2013-11-14 Sgl Carbon Se Verfahren zur Herstellung eines Faserbandes, Faserband sowie Fasergelege und deren Verwendung
US8060997B2 (en) * 2009-03-04 2011-11-22 Goodrich Corporation Low z preform
DE102009042384B4 (de) * 2009-09-21 2013-08-08 Liba Maschinenfabrik Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Aufbringen einer unidirektionalen Faserlage auf eine sich bewegende Unterstützung und Verfahren zum Herstellen eines Multiaxialgeleges
FR2951664B1 (fr) 2009-10-23 2011-12-16 Hexcel Reinforcements Empilement multiaxial solidarise par des soudures ponctuelles realisees grace a des voiles thermoplastiques intercalaires
US9662841B2 (en) * 2009-11-10 2017-05-30 Orbital Atk, Inc. Radially extending composite structures
DE102009056189A1 (de) 2009-11-27 2011-06-01 Karl Mayer Malimo Textilmaschinenfabrik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen einer UD-Lage
DE102009056197A1 (de) * 2009-11-27 2011-06-01 Karl Mayer Malimo Textilmaschinenfabrik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen einer UD-Lage
HUE029142T2 (hu) 2010-03-18 2017-02-28 Toho Tenax Europe Gmbh Varrott multiaxiális szövetszerkezet
DE102010015199B9 (de) 2010-04-16 2013-08-01 Compositence Gmbh Faserführungsvorrichtung und Vorrichtung zum Aufbau eines dreidimensionalen Vorformlings
FR2959064B1 (fr) 2010-04-20 2013-01-11 Commissariat Energie Atomique Couche de diffusion d'un dispositif electrochimique et procede de realisation d'une telle couche de diffusion
WO2012004111A1 (de) * 2010-07-03 2012-01-12 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und verfahren zur herstellung eines vlieses
EP2431160A1 (de) 2010-09-15 2012-03-21 Klaus Szukat Verstärkungsfasergelege und Vorrichtung zu deren Herstellung
WO2012096696A1 (en) 2011-01-12 2012-07-19 Stanford University Composite laminated structures and methods for manufacturing and using the same
DK2479327T3 (en) 2011-01-20 2019-03-04 Tape Weaving Sweden Ab Textile materials comprising strips in two oblique orientations and composite materials comprising such materials
EP2479324B1 (en) * 2011-01-20 2014-01-15 Tape Weaving Sweden AB Method and means for producing textile materials comprising tapes in two oblique orientations
US9085110B2 (en) * 2011-03-03 2015-07-21 Basf Se Process for producing fiber-reinforced flat semifinished products with a polyamide matrix
DE102011100640A1 (de) * 2011-05-05 2012-11-08 Compositence Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Fasergelegen und Bauteilvorformlingen aus Fasern
FR2975942B1 (fr) 2011-06-03 2014-03-14 Eads Europ Aeronautic Defence Piece composite avec interface metallique
AT511349B1 (de) 2011-09-21 2012-11-15 Kapsch Group Beteiligungs Gmbh Faserhalbzeug, faser-verbundwerkstoff und verfahren zu deren herstellung
US9528200B2 (en) 2011-12-22 2016-12-27 Teijin Limited Method for manufacturing reinforcing fiber strand
CN102602011B (zh) * 2012-03-22 2014-07-16 华东理工大学 纤维预浸料间歇式浸胶机的浸胶方法
DE102012006077B4 (de) * 2012-03-26 2016-04-28 Hornschuch Stolzenau GmbH Verwendung eines Flächengebildes als Rollomaterial
DE102012007439A1 (de) 2012-04-13 2013-10-17 Compositence Gmbh Legekopf und Vorrichtung und Verfahren zum Aufbau eines dreidimensionalen Vorformlings für ein Bauteil aus einem Faserverbundwerkstoff
FR2989390B1 (fr) * 2012-04-17 2015-07-17 Snecma Propulsion Solide Procede de fabrication d'une piece en materiau composite avec amelioration de la densification intra-fils
FR2995324B1 (fr) * 2012-09-10 2015-04-10 Messier Bugatti Dowty Dispositif et procede pour etaler un cable de fibres ou de fils de carbone
JP5925325B2 (ja) * 2012-09-24 2016-05-25 三菱重工業株式会社 風車翼の製造方法
DE102012218182A1 (de) * 2012-10-05 2014-04-10 Voith Patent Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Faservorformlingen, die insbesondere eine Vorstufe bei der Herstellung von faserverstärkten Kunststoffbauteilen darstellen
CN102953226A (zh) * 2012-10-25 2013-03-06 上海劲纬高强纤维有限公司 一种适用于多轴向经编设备的在线加热装置
FR2998209B1 (fr) * 2012-11-19 2015-05-22 Hexcel Reinforcements Procede de depot d'un materiau intermediaire permettant d'assurer la cohesion de ce dernier et procede de constitution d'un empilement destine a la fabrication de pieces composites
US9878773B2 (en) 2012-12-03 2018-01-30 The Boeing Company Split resistant composite laminate
US10137647B2 (en) 2012-12-28 2018-11-27 Compositence Gmbh Method and device for manufacturing three-dimensional fiber fabrics and component preforms made of fibres in two steps
JP6037828B2 (ja) 2012-12-29 2016-12-07 ユニ・チャーム株式会社 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム
JP6047400B2 (ja) * 2012-12-29 2016-12-21 ユニ・チャーム株式会社 清掃部材を製造する方法及び装置
US10098516B2 (en) 2012-12-29 2018-10-16 Unicharm Corporation Method for producing cleaning member, and system for producing cleaning member
JP6047401B2 (ja) 2012-12-29 2016-12-21 ユニ・チャーム株式会社 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム
US20140182767A1 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Unicharm Corporation Method of producing cleaning member
US20140187406A1 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Unicharm Corporation Method of producing cleaning member
JP6103945B2 (ja) 2013-01-10 2017-03-29 ユニ・チャーム株式会社 積み重ね装置及びウェブ部材を製造する方法
JP6141023B2 (ja) 2013-01-10 2017-06-07 ユニ・チャーム株式会社 トウを含むウエブ部材の製造方法
US10239265B2 (en) * 2013-03-15 2019-03-26 Composites Intellectual Holdings, Inc. Structural composite preform wet-out and curing system and method
WO2014151066A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Chamberlain Adam L Fiber architecture optimization for ceramic matrix composites
RU2663750C2 (ru) * 2013-05-07 2018-08-09 Неувокас Корпорейшн Способ изготовления композитного материала
EP3029196A4 (en) * 2013-07-29 2017-02-22 Braskem S.A. Cable and method for manufacturing a synthetic cable
ES2568023T3 (es) 2013-09-02 2016-04-27 Karl Mayer Technische Textilien Gmbh Procedimiento y dispositivo para producir un tejido no tejido
DE102013218102A1 (de) 2013-09-10 2015-03-12 Thermoplast Composite Gmbh Vorrichtung zur verdrillfreien Breitenänderung eines die Vorrichtung durchlaufenden Faserbandes sowie System mit mehreren derartigen Vorrichtungen
US10042395B2 (en) * 2013-10-11 2018-08-07 Dell Products, Lp Method of forming composite fiber laminate with variable elasticity and device thereof
KR20160070760A (ko) * 2013-10-18 2016-06-20 보나 비.브이. 캐리어 재료의 제공 방법
US10406798B2 (en) 2014-03-31 2019-09-10 Goodrich Corporation Method to transport and lay down dry fiber bundles
JP5685673B1 (ja) * 2014-07-22 2015-03-18 浩邦 大野 不織布製造方法
FR3027546B1 (fr) 2014-10-24 2017-07-21 Porcher Ind Meches poudrees par procede electrostatique
US9644296B2 (en) * 2014-11-03 2017-05-09 Goodrich Corporation System and method for manufacturing net shape preform from textile strips
WO2016142781A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 Fibre Reinforced Thermoplastics B.V. Spreader element for manufacturing unidirectional fiber-reinforced tapes
CN104846539B (zh) * 2015-06-09 2017-06-27 常州市新创复合材料有限公司 一种单向混编编织物的生产方法
JP6443288B2 (ja) 2015-10-02 2018-12-26 株式会社豊田自動織機 繊維強化複合材用の繊維構造体、繊維強化複合材用の繊維構造体の製造方法、及び繊維強化複合材
US10017887B2 (en) * 2016-03-22 2018-07-10 Goodrich Corporation System and method for multiple surface water jet needling
DE102016111080B4 (de) * 2016-06-17 2020-06-18 Cetex Institut gGmbH Verfahren zum Herstellen von Halbzeugen für Faser-Kunststoff-Verbundbauteile
DE102016216262A1 (de) 2016-08-30 2018-03-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines kohlefaserverstärkten Kunststoffbauteils
US20190240934A1 (en) 2016-09-06 2019-08-08 Fibre Reinforced Thermoplastics B.V. Fiber-reinforced composites, laminates including the same, and systems and methods for making such laminates
FR3056438B1 (fr) * 2016-09-27 2019-11-01 Coriolis Group Procede de realisation de pieces en materiau composite par impregnation d'une preforme particuliere.
EP3315288A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-02 OCV Intellectual Capital, LLC Method and apparatus for manufacturing dry liners for pipe repair
GB2562820A (en) * 2017-01-12 2018-11-28 Yu Shen Entpr Inc Mesh fabric structure and mesh fabric material
KR101788508B1 (ko) * 2017-03-31 2017-10-19 국방과학연구소 다축섬유시트 제작 장치 및 그 방법
US10710318B2 (en) * 2017-05-26 2020-07-14 The Boeing Company High speed composite layup via multiple machines
CN107245812B (zh) * 2017-08-01 2024-01-16 杭州友凯船艇有限公司 一种无纺布制造机
FR3073774B1 (fr) 2017-11-22 2019-11-15 Hexcel Reinforcements Materiau de renfort comprenant une couche poreuse en un polymere thermoplastique partiellement reticule et procedes associes
FR3074081B1 (fr) 2017-11-29 2020-12-25 Arianegroup Sas Procede et installation de bobinage d'une bande de tissu pre-impregnee sur une surface inclinee
US10518442B2 (en) 2018-03-06 2019-12-31 Aerlyte, Inc. Fiber-reinforced composites and methods of forming and using same
FR3079444B1 (fr) * 2018-03-28 2021-10-01 Coriolis Group Procede de realisation d'une piece en materiau composite par aiguilletage de sous-ensembles de plis
US11560715B2 (en) * 2018-05-17 2023-01-24 Nissan Motor Co., Ltd. Fiber-reinforced plastic panel material
DE102018119368A1 (de) * 2018-08-09 2020-02-13 Audi Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Faserstacks
KR102053632B1 (ko) * 2018-09-05 2019-12-09 재단법인 한국탄소융합기술원 이종섬유 ncf 및 이를 제조하는 장치
KR102106378B1 (ko) * 2018-10-08 2020-05-07 김진택 모재 성형장치
EP3647036B1 (de) * 2018-10-30 2023-06-07 Profol Kunststoffe GmbH Unidirektional faserverstärkte endloswickellage
JP7435607B2 (ja) * 2019-02-08 2024-02-21 東レ株式会社 トウプレグの製造方法
KR102079908B1 (ko) * 2019-09-02 2020-02-20 김진택 모재 성형장치
FR3109557B1 (fr) 2020-04-22 2023-01-06 Hexcel Reinforcements Elément composite intermédiaire, procédé de fabrication et pièce composite
CN111689296B (zh) * 2020-05-19 2024-06-18 广州赛奥碳纤维技术股份有限公司 一种新型恒张力箱装原丝放丝设备及箱装原丝放丝架
CN111793892A (zh) * 2020-07-22 2020-10-20 常州天马集团有限公司(原建材二五三厂) 一种玻璃纤维复合导流经编织品
CN111891842B (zh) * 2020-08-05 2021-11-16 东阳市川泽户外用品有限公司 一种纺织提拉装置
CN112277338B (zh) * 2020-09-30 2022-04-26 陕西科技大学 高效任意角度连续纤维增强复合材料的装置和方法
FR3128399A1 (fr) 2021-10-21 2023-04-28 Hexcel Reinforcements Procédé de fabrication de pièces composites à partir d’un matériau de renfort comprenant une couche poreuse en un polymère thermoplastique réactif et d’une résine thermodurcissable
FR3128398B1 (fr) 2021-10-21 2024-01-26 Hexcel Reinforcements Matériau de renfort comprenant une couche poreuse en un polymère thermoplastique réactif et procédés associés
WO2023067282A1 (fr) 2021-10-21 2023-04-27 Hexcel Reinforcements Materiau de renfort comprenant une couche poreuse en un polymere thermoplastique reactif et procedes associes
US12017379B2 (en) 2021-12-20 2024-06-25 Rtx Corporation Ribbonized tows for optimized improved composite performance
EP4286455A1 (de) 2022-06-03 2023-12-06 Evonik Operations GmbH Endlosfaserverstärktes filament aus thermoplastischem kunststoff zum einsatz in additiven fertigungsprozessen und verfahren dazu

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3250655A (en) * 1961-08-28 1966-05-10 Adler Solomon Method for producing non-woven fabric
BE623040A (ja) * 1961-09-29 1900-01-01
US3566733A (en) * 1963-02-12 1971-03-02 Youngstown Sheet And Tube Co Apparatus for forming multi-ply tape
FR1394271A (fr) 1964-02-21 1965-04-02 Chomarat & Cie Perfectionnement apporté à la fabrication des complexes stratifiés de résines
FR1469065A (fr) 1965-12-13 1967-02-10 Chomarat & Cie Procédé de fabrication d'armatures en fibres de verre
GB1190214A (en) 1967-09-15 1970-04-29 Rolls Royce Method and Apparatus for Arranging a Weft Filament in a Sheet of Tows of Warp Filaments
US3761345A (en) * 1969-04-03 1973-09-25 R Smith Nonwoven structure for reinforcing resinous material
US3686048A (en) * 1969-10-14 1972-08-22 Air Logistics Corp Fiber reinforced parallel resinous structure fabrication
FR2180606B1 (ja) 1972-04-19 1974-09-13 Rhone Poulenc Textile
US3803965A (en) * 1972-05-24 1974-04-16 Steelastic Co Apparatus for producing reinforced fabric
GB1447030A (en) * 1972-07-21 1976-08-25 Hyfil Ltd Carbonisable fibrous sheet
GB1604619A (en) * 1977-06-18 1981-12-09 Britton A Fabrics
US4325999A (en) 1979-11-23 1982-04-20 Hitco Bias fabric
DE3304345C2 (de) * 1983-02-09 1986-04-10 Karl Mayer Textil-Maschinen-Fabrik Gmbh, 6053 Obertshausen Kettenwirkware mit Verstärkungsfäden
US4484459A (en) * 1983-09-28 1984-11-27 Knytex Proform Biased multi-layer structural fabric composites stitched in a vertical direction and process and apparatus for making same
DE3343048C2 (de) * 1983-11-28 1987-05-14 Liba Maschinenfabrik Gmbh, 8674 Naila Verfahren und Vorrichtung zum Legen von Querschußfäden für eine Kettenwirkmaschine
US4556440A (en) * 1984-04-23 1985-12-03 Jb Group, Inc. Method and apparatus for production of bias fabrics
FR2577946B1 (fr) 1985-02-22 1987-03-27 Chomarat & Cie Armature textile utilisable pour la realisation de complexes stratifies
GB8602003D0 (en) * 1986-01-28 1986-03-05 Lawton P G Carbonisable fibre assembly
US4919739A (en) 1986-11-07 1990-04-24 Basf Aktiengesellschaft Production of improved preimpregnated material comprising a particulate thermosetting resin suitable for use in the formation of a substantially void-free fiber-reinforced composite article
US4759985A (en) 1986-12-16 1988-07-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composites of stretch broken aligned fibers of carbon and glass reinforced resin
DE3729344A1 (de) 1987-09-02 1989-03-23 Liba Maschf Vorrichtung zum klemmen von schussfaeden in einer kettenwirkmaschine
GB8822520D0 (en) * 1988-09-26 1988-11-02 Tech Textiles Ltd Process for continuously forming reinforced plastics articles
US5171630A (en) * 1989-04-17 1992-12-15 Georgia Tech Research Corporation Flexible multiply towpreg
JP3169468B2 (ja) * 1992-03-27 2001-05-28 竹本油脂株式会社 炭素繊維のサイジング方法
US5688577A (en) 1995-07-27 1997-11-18 R. K. Carbon Fibers, Inc. Multi-directional friction materials
US5789078A (en) * 1996-09-13 1998-08-04 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Reinforcement mat
US5945356A (en) 1996-10-10 1999-08-31 Pott; Richard Reinforcing web and production thereof
FR2761379B1 (fr) * 1997-03-28 1999-07-09 Europ Propulsion Procede de realisation de structures fibreuses annulaires, notamment pour la fabrication de pieces en materiau composite

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4534409B2 (ja) * 2000-02-28 2010-09-01 東レ株式会社 補強用多軸ステッチ基材および繊維強化プラスチックならびにその製造方法
JP2007538161A (ja) * 2004-03-10 2007-12-27 ゼルテクス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 多軸複合体
JP4820813B2 (ja) * 2004-03-10 2011-11-24 ゼルテクス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 多軸複合体
JP2009528454A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 トーホー・テナックス・ヨーロッパ・ゲーエムベーハー 接着撚り構造の製造方法
JP2008002049A (ja) * 2006-05-24 2008-01-10 Fukui Prefecture シート製造装置及びその方法
US7828032B2 (en) 2006-05-24 2010-11-09 Fukui Prefecture Government Apparatus and method for manufacturing sheet
EP1860220A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-28 Fukui Prefecture Government Apparatus and method for manufacturing sheet
US8276637B2 (en) 2006-05-24 2012-10-02 Fukui Prefecture Government Apparatus and method for manufacturing sheet
JP2009143218A (ja) * 2007-09-07 2009-07-02 Boeing Co:The 液体モールドされたファイバベースの複合物の補強のための高多孔性中間層
KR101757005B1 (ko) 2009-08-14 2017-07-11 페르람 테크놀로지스 스트립 형태로 신장파단되는 케이블로부터 생산되는 다-축 망상조직 적층체를 제조하는 방법 및 제조 설비
JP2013501860A (ja) * 2009-08-14 2013-01-17 フェルラム・テクノロジーズ ストリップに分割される延伸破断ケーブルから製作されたウェブの多軸積層体の製造方法及びその製造施設
JP2013512351A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 テューリンギッシェス・インスティトゥート・フューア・テクスティル−ウント・クンストストッフ−フォルシュング・エー・ファウ 指向性の繊維配向を有する有限長補強繊維からステープルファイバレイドファブリックを連続式に製造する方法
JP2011245744A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Toyota Motor Corp 高圧タンクの製造装置、高圧タンクの製造方法および繊維束の拡幅装置
JP2014510178A (ja) * 2011-04-08 2014-04-24 フォイト パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 特に繊維強化プラスチック部材を製造する際の予備成形体である、繊維プリフォームを製造する装置及び方法
JP2014521534A (ja) * 2011-07-28 2014-08-28 ディーフェンバッハー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マシーネン− ウント アンラーゲンバウ 先進複合材料積層体を作製するためのシステムおよび方法
JP2013169793A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Karl Mayer Malimo Textilmaschinenfabrik Gmbh 複合材料を製造するための方法および装置
JP2015145547A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 倉敷紡績株式会社 繊維多軸シート及びこれを用いた繊維強化プラスチック製造用プリフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998044183A1 (fr) 1998-10-08
JP2007197896A (ja) 2007-08-09
RU2200777C2 (ru) 2003-03-20
DE69819699D1 (de) 2003-12-18
US20050205213A1 (en) 2005-09-22
NO316872B1 (no) 2004-06-07
ES2210741T3 (es) 2004-07-01
KR20010005798A (ko) 2001-01-15
FR2761380B1 (fr) 1999-07-02
US6585842B1 (en) 2003-07-01
DE69819699T2 (de) 2004-10-21
FR2761380A1 (fr) 1998-10-02
NO994717D0 (no) 1999-09-28
US20030148082A1 (en) 2003-08-07
CA2285379C (en) 2008-02-19
US6919118B2 (en) 2005-07-19
JP4249787B2 (ja) 2009-04-08
KR100501639B1 (ko) 2005-07-18
NO994717L (no) 1999-11-29
US20080223505A1 (en) 2008-09-18
US8062448B2 (en) 2011-11-22
UA57776C2 (uk) 2003-07-15
EP0972102A1 (fr) 2000-01-19
CA2285379A1 (en) 1998-10-08
JP4171778B2 (ja) 2008-10-29
EP0972102B1 (fr) 2003-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001516406A (ja) 多軸性繊維ウェブを製造する方法及びその装置
US20080289743A1 (en) Highly porous interlayers to toughen liquid-molded fabric-based composites
US7226518B2 (en) Method and device for making a composite sheet with multiaxial fibrous reinforcement
US5173138A (en) Method and apparatus for the continuous production of cross-plied material
JP6568068B2 (ja) 一方向強化材、一方向強化材の製造方法、及びそれらの使用
JP6205092B2 (ja) 2つの斜め配向のテープを備えた織物材料並びにその製造方法および製造手段
CA2967160C (en) Tape-like dry fibrous reinforcement
JPS6215672B2 (ja)
CA2658572A1 (en) Reinforced thermoplastic-resin multilayer sheet material, process for producing the same, and method of forming molded thermoplastic-resin composite material
JP6205093B2 (ja) 2つの斜め配向のテープを備えた織物材料を製造するための方法および手段
EP1021290B1 (en) Method for the production of a transverse web
KR20140097309A (ko) 긴 천연 섬유들을 포함하는 섬유들의 연속적인 웹을 생산하는 방법, 및 연관된 장치 및 웹
JP2003502521A (ja) 引出し成形された部品と当該部品のための補強マットを準備する方法
GB2356641A (en) Fibrous articles comprising at least one flat bundle of non-twisted filaments
SK2392002A3 (en) Method and device for making composite plates
US20060065352A1 (en) Stabilized fibrous structures and methods for their production
JP2002542404A (ja) 伸び回復性不織布および製造方法
TWI354043B (en) Deformable mat comprising a fibrous reinforcement,
JPH09262831A (ja) プリプレグ

Legal Events

Date Code Title Description
A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term