JP2001351478A - 多方向スイッチ - Google Patents

多方向スイッチ

Info

Publication number
JP2001351478A
JP2001351478A JP2000170420A JP2000170420A JP2001351478A JP 2001351478 A JP2001351478 A JP 2001351478A JP 2000170420 A JP2000170420 A JP 2000170420A JP 2000170420 A JP2000170420 A JP 2000170420A JP 2001351478 A JP2001351478 A JP 2001351478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable contact
peripheral
contact
spring
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000170420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3819676B2 (ja
Inventor
Hiromichi Kamitsuma
浩道 上妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2000170420A priority Critical patent/JP3819676B2/ja
Priority to TW090110763A priority patent/TWI228262B/zh
Priority to EP01112383A priority patent/EP1160815B1/en
Priority to DE60127026T priority patent/DE60127026T2/de
Priority to US09/866,103 priority patent/US6348664B2/en
Priority to CNB011183535A priority patent/CN1179386C/zh
Priority to KR10-2001-0030141A priority patent/KR100405075B1/ko
Publication of JP2001351478A publication Critical patent/JP2001351478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3819676B2 publication Critical patent/JP3819676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/06Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/008Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being perpendicular to the axis of angular movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多方向スイッチが転倒してもそれぞれの可動
接点ばね70が所定の位置からズレず、且つ、複数個の
可動接点ばねを個別に形成する必要がなく、一体化さ
れ、よって、部品点数の削減が出来る多方向スイッチを
提供する。 【解決手段】 内底部1bに中央固定接点と、コモン接
点3と、複数個の周縁固定接点4とを配設したハウジン
グ1と、中央固定接点、及び周縁固定接点にそれぞれ対
向して配置された複数個の金属製からなる可動接点ばね
6、7とを有し、可動接点ばね6はコモン接点に常時導
通し、この可動接点ばねが金属製の連結部によって、連
結されて一体化され、操作桿8、10の操作により、各
可動接点ばねの少なくとも一つを対向する中央固定接
点、又は前記各周縁固定接点に導通されるようにしたこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステムの傾倒方向
に応じた切り換え信号を出力する多方向スイッチに係わ
り、特に、ステムのプッシュ操作によっても切り換え信
号を出力する多方向スイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の多方向スイッチについて図面を参
照して説明する。図8は、従来の多方向スイッチを示す
断面図、図9は、従来の多方向スイッチのハウジングを
示す平面図、図10は、従来の多方向スイッチのハウジ
ングと可動接点ばねとを示す分解斜視図、図11は、従
来の多方向スイッチの動作を説明する説明図である。
【0003】図8〜図10に示すようにハウジング20
は、合成樹脂材料からなり、成形加工によって形成さ
れ、四方を囲む側壁20aと、側壁20aに囲まれた内
底部20bと、側壁20aの開放端側の四角から外方に
立設された4本のボス部20cと、ボス部20cの近傍
に設けられた4個の位置決め部20dと、内底部20b
から内底部20bの内方に突出された4個の突起20e
とを有している。
【0004】また、ハウジング20の内底部20bに
は、円形の中央固定接点2と、中央固定接点2の周囲を
囲むコモン接点3、およびコモン接点3の周囲の前後左
右4個所に配設された周縁固定接点4とが露出されてお
り、これら中央固定接点2とコモン接点3、および周縁
固定接点4は、端子5としてハウジング20の対向する
側壁20aから外方に突出している。このとき、内底部
20bの4個の突起20eは、円形の中央固定接点2を
囲むように立設されている。
【0005】中央可動接点ばねとしての中央タクトばね
60は、母材にリン青銅やSUS等の弾性に富む材料を
使用し、その表面に銀(Ag)処理が施されている。ま
た、この中央タクトばね60は、全体的に円椀(ドー
ム)状にフォーミングされており、この中央タクトばね
60は、中央固定接点2の周囲のコモン接点3上に載置
され、各突起20eの内側によって位置決めされてい
る。
【0006】周縁可動接点ばねとしての周縁タクトばね
70は、母材にリン青銅やSUS等の弾性に富む材料を
使用し、その表面に銀(Ag)処理が施されている。ま
た、この周縁タクトばね70は、全体的に矩形状にフォ
ーミングされており、その中央部に両持ち状の膨出部7
0aが一体に形成されている。この周縁タクトばね70
は、各周縁固定接点4の内方のコモン接点3上に載置さ
れ、ハウジング20の内壁と各突起20eの外側によっ
て位置決めされている。
【0007】換言すれば、中央可動接点ばねとしての中
央タクトばね60と周縁可動接点ばねとしての各周縁タ
クトばね70とは、別個の形状に形成されていると共
に、ハウジング20内に個別に配設されている。
【0008】第1のステム8は、合成樹脂材料から成
り、成形加工によって形成され、円柱部8aと、円柱部
8aの一方の端部から斜め下方に拡がるスカート部8b
と、スカート部8bの下面には、4個の半球状の突起8
cが約90度の等間隔を保って一体に形成されている。
そして、これらの突起8cは、各周縁タクトばね70の
膨出部70aに対向している。
【0009】また、円柱部8aの中央部には、上下方向
に貫通するガイド孔9が設けられ、スカート部8bの下
部周縁には、4個の突片8dが一体に形成されており、
これら突片8dは、隣接する2個の突起20eの中間か
ら外方に延び、ハウジング20の前述した位置決め部2
0dと係合している。この第1のステム8は、各突起2
0eを対応する各周縁タクトばね7上に載置することに
よって、ハウジング20に対して揺動可能に支承され
る。
【0010】第2のステム10は、合成樹脂材料から成
り、成形加工によって形成され、第2のステム10の下
端に鍔部10aが一体に形成されており、該鍔部10a
の下面は、ハウジング20の各突起20eの上面と所定
間隔を保って対向している。この第2のステム10は、
ガイド孔9内の下方から挿入されて第1のステム8の上
方に突出しており、鍔部10aによって抜け止めがなさ
れている。また、第2のステム10の下面中央には、押
圧突起10bが一体に形成されており、この押圧突起1
0bの下端(先端)は、中央タクトばね60に接してい
る。
【0011】蓋体11は、金属板から成り、プレス加工
によって形成され、その中央に円形の中央孔11aが、
四隅に取付孔(図示せず)がそれぞれ穿設されており、
中央孔11aの周縁には下方に向かって拡がるテーパが
形成されている。この蓋体11は、中央孔11aに第1
のステム8のスカート部8bを貫通させた状態で、各取
付孔(図示せず)に貫通したボス部20cをカシメつけ
ることによって、ハウジング20の上部開口端に被着さ
れている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述の如き構成の多方
向スイッチは、中央タクトばね60と各周縁タクトばね
70とが個別にハウジング20内にそれぞれ配設されて
いるが、周縁タクトばね70と突起8cとは、遊びを設
けるために、所定の間隔を開けて対向させている。その
ため、スイッチの使用状態によっては、図11に示すよ
うに第2のステム10と第1のステム8とをハウジング
20に対して揺動させ、例えば、ひとつの周縁タクトば
ね70を反転させ、スイッチングした状態で、多方向ス
イッチ全体が傾倒すると、第1のステム8の操作方向と
は反対側に配置された周縁タクトばね70の前述の突起
8cとの間隔が大きくなり、ハウジング20の内底部2
0bからズレて、周縁タクトばね70の一方の端部がハ
ウジング20の側壁20aに乗り上げてしまい、この周
縁タクトばね70が側壁20aに乗り上げた状態が維持
されると、多方向スイッチの傾倒を元に戻したときに周
縁タクトばね70のスイッチングに支障が生じる可能性
があった。
【0013】また、上述の多方向スイッチは、個々の周
縁タクトばねと、中央タクトばねのそれぞれをコモン接
点に常時導通させるためにコモン接点を中央タクトばね
を取り囲むように配線しなければならず、多方向スイッ
チの幅方向の小型化を阻害していた。また、タクトばね
の部品点数が多く、組立も煩雑に成ることから安価に供
給することが出来なかった。
【0014】本発明の多方向スイッチは、上述の問題点
を解決するもので、その目的は、多方向スイッチを傾け
て使用しても、確実にスイッチングが行える信頼性の高
い多方向スイッチを提供する。また、装置の小型化が可
能な多方向スイッチを提供することにある。また、部品
点数の削減が出来る多方向スイッチを提供することにあ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の多方向スイッチ
は、内底部に中央固定接点とコモン接点と前記中央固定
接点の周縁に配置された複数個の周縁固定接点とを配設
したハウジングと、中央固定接点、及び周縁固定接点に
それぞれ対向して配置された複数個の金属製からなる可
動接点ばねとを有し、可動接点ばねはコモン接点に常時
導通し、可動接点ばねが金属製の連結部によって、連結
されて一体化され、操作桿の操作により、各可動接点ば
ねの少なくとも一つを対向する中央固定接点、又は各周
縁固定接点に導通されるようにしたことである。
【0016】また、本発明の多方向スイッチは、複数個
の可動接点ばねは、反転可能な膨出部を有するドーム状
から成り、連結部を介して互いが独立して反転、及び復
帰可能に一体化されていることである。
【0017】また、本発明の多方向スイッチは、複数個
の周縁固定接点が、略矩形のハウジングの内底部の四隅
に配設されていることである。
【0018】また、本発明の多方向スイッチは、複数個
の可動接点ばねは、金属製のフープ部材から打ち抜き加
工によって一体に形成されたことである。
【0019】また、本発明の多方向スイッチは、各可動
接点ばねが、中央固定接点に対向して配置された中央可
動接点ばねと、周縁固定接点に対向して配置された周縁
可動接点ばねとから成り、中央可動接点ばねの外周縁部
から対向する一対の連結部を延設し、一対の連結部から
それぞれ分岐された連結部を更に延設し、分岐された連
結部の端部に周縁可動接点ばねを連結したことである。
【0020】また、本発明の多方向スイッチは、操作桿
が、中央部にガイド孔を有し、ハウジングに対して揺動
可能に支承された第1のステムと、ガイド孔に摺動可能
に嵌合され、第1のステムから突出する第2のステムと
から形成され、第2のステムを介して第1のステムを所
定方向に傾倒することによって、所望の周縁固定接点を
可動接点ばねと連結部とを介してコモン接点と導通さ
せ、第2のステムを押圧することによって、中央固定接
点を可動接点ばねを介してコモン接点と導通させること
である。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の多方向スイッチの
実施の形態について図面を用いて説明する。図1は、本
発明の多方向スイッチの実施の形態を示す断面図、図2
は、本発明の多方向スイッチのハウジングの実施の形態
を示す平面図である。
【0022】図1、図2に示すようにハウジング1は、
合成樹脂材料からなり、成形加工によって略矩形に形成
され、四方を囲む側壁1aと、側壁1aに囲まれた内底
部1bと、内底部1bから内底部1bの内方に突出さ
れ、対向して配設された2個の突起1cと、対向する一
対の側壁1aからそれぞれ外方に突出された凸部1dと
を有している。また、側壁1aの四隅には、いわゆる面
取り加工によって平面壁1eが形成されている。
【0023】また、ハウジング1の内底部1bには、円
形の中央固定接点2と、中央固定接点2の周囲の対向す
る位置に配設されたコモン接点3、および中央固定接点
2の周囲の前後左右4個所に配設された円形の周縁固定
接点4とが露出されており、これら中央固定接点2とコ
モン接点3、および周縁固定接点4は、端子5としてハ
ウジング1の対向する側壁1aから外方に突出してい
る。このとき、内底部1bの2個の突起1cは、円形の
中央固定接点2を囲むように立設されている。また、中
央固定接点2は、内底部1bの中央部に配設され、中央
固定接点2の周囲の前後左右4個所に配設された周縁固
定接点4は、ハウジング1の平面壁1eに対向する位
置、すなわちハウジング1の四隅に配設されている。
【0024】中央可動接点ばねとしての中央タクトばね
6は、母材にリン青銅やSUS等の弾性に富む金属製の
材料を使用し、その表面に銀(Ag)処理が施されてい
る。また、この中央タクトばね6は、周縁部から頂部に
向けて所定の角度で立ち上がるスカート部と、このスカ
ート部に連続して頂部が円椀(ドーム)状にフォーミン
グされて反転可能な膨出部が形成されており、この中央
タクトばね6は、中央固定接点2の周囲のコモン接点3
上に載置され、コモン接点3と電気的に導通され、ま
た、各突起1cの内側によって位置決めされている。ま
た、この状態のとき、中央タクトばね6は、中央固定接
点2と対向するように配設されている。
【0025】周縁可動接点ばねとしての周縁タクトばね
7は、母材にリン青銅やSUS等の弾性に富む金属製の
材料を使用し、その表面に銀(Ag)処理が施されてい
る。また、この周縁タクトばね7は、周縁部から頂部に
向けて所定の角度で立ち上がるスカート部と、このスカ
ート部に連続して頂部が円椀(ドーム)状にフォーミン
グされて反転可能な膨出部が形成されており、この各周
縁タクトばね7は、ハウジング1の四隅にそれぞれ配設
されている。この状態のとき、各周縁タクトばね7は、
各周縁固定接点4と対向するように配設されている。
【0026】また、中央タクトばね6と各周縁タクトば
ね7とは、金属製の連結部6a、7aによって連結され
ている。この連結部6a、7aは、中央タクトばね6と
各周縁タクトばね7と同一のフープ材を打ち抜き加工す
ることによって、タクトばねの反転操作フィーリングを
劣化させないために、中央タクトばね6のスカート部と
各周縁タクトばね7のスカート部とで連結するよう一体
に形成されている。また、連結部6aは、中央タクトば
ね6の外周縁部の対向する位置(180度離間する位
置)から外方に延設され、連結部7aは、前述の延設さ
れた連結部6aの先端部側から連結部6aに直交する方
向に延設されて、その端部に周縁タクトばね7が連結さ
れている。
【0027】換言すれば、連結部6a、7aによって、
中央タクトばね6と各周縁タクトばね7とが一体化され
ている。なお、中央タクトばねと周縁タクトばねの形状
は、上記に限らず、例えば矩形状としても良いが、反転
可能な膨出部の絞り加工と、連結部の形成とを板状材か
らプレス加工する場合、中央タクトばね6と各周縁タク
トばね7とは、円錐ドーム状に形成する方が、安定した
加工が行え、好適である。
【0028】操作桿のひとつを構成する第1のステム8
は、合成樹脂材料から成り、成形加工によって形成さ
れ、円柱部8aと、円柱部8aの一方の端部から斜め下
方に拡がるスカート部8bと、スカート部8bの下面に
は、4個の半球状の突起8cが約90度の等間隔を保っ
て一体に形成されている。そして、これらの突起8c
は、各周縁タクトばね7のドーム状のほぼ頂部に対向し
ている。
【0029】また、円柱部8aの中央部には、上下方向
に貫通するガイド孔9が設けられている。そして、この
第1のステム8は、ハウジング1に対して揺動可能に支
承される。
【0030】操作桿のひとつを構成する第2のステム1
0は、合成樹脂材料から成り、成形加工によって形成さ
れ、第2のステム10の下端に鍔部10aが一体に形成
されており、また、この第2のステム10は、ガイド孔
9内の下方から挿入されて第1のステム8の上方に突出
しており、鍔部10aによって抜け止めがなされてい
る。また、第2のステム10の下面中央には、押圧突起
10bが一体に形成されており、この押圧突起10bの
下端(先端)は、中央タクトばね6の略頂部に接してい
る。
【0031】蓋体11は、金属板から成り、プレス加工
によって形成され、その中央に円形の中央孔11aが穿
設されており、中央孔11aの周縁には下方に向かって
拡がるテーパが形成されている。この蓋体11は、中央
孔11aに第1のステム8のスカート部8bを貫通させ
た状態で、ハウジング1の上部開口端にスナップインな
どの適宜手段にて被着されている。
【0032】次に、この本発明の多方向スイッチの動作
について図面を参照して説明する。図3は、本発明の多
方向スイッチの傾倒操作(動作)を示す断面図、図4
は、本発明の多方向スイッチのプッシュ操作(動作)を
示す断面図である。
【0033】先ず、図3に示すように第2のステム10
を各周縁固定接点4が配置された前後左右の4方向のい
ずれか1方向に向けて傾倒させる。例えば、第2のステ
ム10を図3の左側に位置する周縁固定接点4に向けて
矢印方向に傾倒させると、第2のステム10と共に第1
のステム8も同方向に傾倒するため、傾倒方向に位置す
る突部8cがその下方に位置する周縁タクトばね7(周
縁可動接点ばね)を押圧する。そして、周縁タクトばね
7が反転してクリック感が生起された時点で、該周縁タ
クトばね7と連結部6a、7aを介してその下方に位置
する周縁固定接点4とコモン接点3とが導通するため、
スイッチオン状態が得られる。
【0034】このときの傾倒角度は第2のステム10の
鍔部10aが、ハウジング1の突起1aに当接すること
によって規制され、鍔部10aの下面が突起1aに当接
した時点で第2のステム10がそれ以上傾倒しないた
め、中央タクトばね6が誤って反転動作して中央固定接
点2に接触することを確実に防止できる。
【0035】また、第2のステム10を隣り合うふたつ
の周縁固定接点4の中間に向けて傾倒させると、傾倒方
向に位置するふたつの突部8cがその下方に位置する周
縁タクトばね7をそれぞれ押圧するため、これら周縁タ
クトばね7を介してその下方に位置する周縁固定接点4
とコモン接点3とがそれぞれ導通し、スイッチオン状態
が得られる。
【0036】なお、第2のステム10に対する傾倒方向
への押圧力を解除すると、反転した周縁タクトばね7の
自己復帰力によって第1のステム8が元の位置に戻り、
該第1のステム8と共に第2のステム10が元の位置に
戻るため図1に示すスイッチオフ状態に復帰する。その
際、蓋体11の中央孔11aの周縁にテーパが形成され
ているため、第1のステム8は、滑らかに復帰すること
ができる。
【0037】次に、図4に示すように第2のステム10
を矢印方向に押し込むと、第2のステム10は、第1の
ステム8のガイド孔9に沿って下降し、押圧突起10b
がその下方に位置する中央タクトばね6(中央可動接点
ばね)を押圧する。そして、中央タクトばね6が反転し
てクリック感が生起された時点で、該中央タクトばね6
と連結部6a、7aを介してその下方に位置する中央固
定接点とコモン接点3とが導通するため、スイッチオン
状態が得られる。
【0038】このとき、第1のステム8は、第2のステ
ム10の押圧(プッシュ)操作を案内するガイド部材と
して機能する。なお、第2のステム10に対する真下へ
の押圧力を解除すると、反転した中央タクトばね6の自
己復帰力によって、第2のステム10は元の位置に戻
り、図1に示すスイッチオフ状態に復帰する。
【0039】このように、本実施例に係る多方向スイッ
チは、第2のステム10の傾倒方向を変えることによっ
て、所望の1つの周縁タクトばね7を周縁固定接点4に
導通させる4種類のスイッチングと、所望の2つの隣り
合う周縁タクトばね7を周縁固定接点4に導通させる4
種類のスイッチングの計8種類のスイッチングに加え
て、第2のステム10の押圧(プッシュ)操作によっ
て、中央タクトばね6を中央固定接点2に導通させるス
イッチングをも行うことができ、しかも、これら全ての
スイッチング時にクリック感を生起させることができ
る。
【0040】そして、このような本発明の実施例に係わ
る多方向スイッチを傾けた状態で、第2のステム10を
傾倒操作した場合であっても、第2のステム10の傾倒
方向とは反対側の周縁タクトばね7は、他の周縁タクト
ばね7と連結部で一体化しているので、第2のステム1
0の遊び分移動することがあっても、脱落してハウジン
グの側壁に乗り上げることはなく、確実なスイッチング
操作を行える。
【0041】また、周縁タクトばねと中央タクトばねと
を連結部によって電気的に導通可能に一体化したので、
コモン接点との導通個所をタクトばねの数だけ設ける必
要がなく、減らすことが出来、また、中央タクトばねを
取り囲むように設けなくとも良くなるので、コモン接点
の配線レイアウトの自由度が向上し、多方向スイッチの
幅方向の小型化が可能となる。
【0042】なお、上述の実施例においては、コモン接
点との導通個所を中央タクトばねのスカート部の端部に
2個所設けたが、これに限らず、連結部に導通個所を設
けたり、或いは、周縁タクトばねと導通させるようにし
ても良い。好ましくは、本実施例のように、中央タクト
ばねに導通個所を設け、第2のステム10と中央タクト
ばねとを常時当接させた構成とすることにより、より安
定した接触を得ることができる。
【0043】また、複数のタクトばねを連結部によって
一体化しているので、部品点数が減り、自動組立機での
組立に際し、タクトばねを自動組立機の吸引ノズルにて
吸引するときの吸引回数が減り、よって組立工数を削減
することが可能となる。
【0044】次に、本発明の多方向スイッチの可動接点
ばねについて説明する。図5は、本発明の多方向スイッ
チの可動接点ばねの第1の実施例を説明するための説明
図である。図5に示すように、リン青銅やSUS等の弾
性に富む金属製のフープ部材30をプレス加工して、中
央可動接点ばねとしての中央タクトばね6と、周縁可動
接点ばねとしての複数個(4個)の周縁タクトばね7
と、中央タクトばね6、及び各周縁タクトばね7を連結
する連結部6a、7aとを一体的に形成する。このと
き、中央タクトばね6と周縁タクトばね7とは同一形状
のドーム状に形成する。
【0045】このとき、連結部6aは、中央タクトばね
6の外周縁部の対向する位置(180度離間する位置)
から外方に延設され、連結部7aは、前述の延設された
連結部6aの先端部側から連結部6aを横切る方向にそ
れぞれ枝分かれするように延設されて、その端部に周縁
タクトばね7が連結されている。また、連結部6aの中
央タクトばね6から離間する一方の端部は、フープ部材
30の接続部30aに一体的に連結されている。
【0046】この状態にて、切断部Aにて、フープ部材
30と、中央タクトばね6、及び各周縁タクトばね7と
を切断・分断して一体化された中央タクトばね6、及び
各周縁タクトばね7を得るように構成されている。
【0047】次に、図6は、本発明の多方向スイッチの
可動接点ばねの第2の実施例を説明するための第2の説
明図である。前述の説明図と同一構成には同符号を付与
し、説明は省略する。その構成上の差異は、中央タクト
ばね6と各周縁タクトばね7とを連結する連結部6a、
7aに加えて、少なくとも隣り合う周縁タクトばね7と
周縁タクトばね7とを連結する連結部7bを配設したこ
とである。
【0048】この連結部7bを配設したことによって、
隣り合う周縁タクトばね7の配設がふたつの連結部7
a、7bにて成されているので安定した配設ができる。
【0049】次に、図7は、本発明の多方向スイッチの
可動接点ばねの第3の実施例を説明するための第3の説
明図である。前述の説明図と同一構成には同符号を付与
し、説明は省略する。その構成上の差異は、中央タクト
ばね6とフープ部材30の接続部30aとを連結する連
結部6aに加えて、中央タクトばね6と周縁タクトばね
7とを直接連結する連結部6bを配設したことである。
これによって、中央タクトばね6からは、6本の連結部
6a、6bが延設されている。
【0050】なお、上述の多方向スイッチでは、可動接
点ばねとしての中央可動接点ばねを囲む四つの周縁可動
接点ばねについて説明したが、これに限定されず、周縁
可動接点ばねは、ひとつ、又はふたつ以上の複数個であ
ればよいことは勿論である。
【0051】
【発明の効果】以上のように、本発明の多方向スイッチ
は、複数の可動接点ばねが金属製の連結部によって、連
結されて一体化され、コモン接点に常時導通し、操作桿
の操作により、各可動接点ばねの少なくとも一つを対向
する中央固定接点、又は各周縁固定接点に導通されるよ
うにしたことによって、この多方向スイッチが傾倒させ
て使用しても、一体化された各可動接点ばねが配設され
ているので、ひとつの可動接点ばねが所定の配置からズ
レることがないので、安定した動作の多方向スイッチを
得ることができる。また、部品点数が削減された安価な
多方向スイッチを得ることができる。また、複数の可動
接点ばねが電気的に導通可能に一体化されているのでコ
モン接点との導通個所のレイアウト自由度が向上する。
また、導通個所を減らせるので小型化が可能な多方向ス
イッチを得ることができる。
【0052】また、本発明の多方向スイッチは、複数個
の可動接点ばねは、反転可能な膨出部を有するドーム状
から成り、連動部を介して、互いが独立して反転、及び
復帰可能に一体化されていることによって、所望の操作
方向に対応したスイッチング時に、良好なクリック感を
得ることが出来、可動接点ばねの形成が容易に出来、安
価な多方向スイッチを得ることができる。
【0053】また、本発明の多方向スイッチは、複数個
の周縁固定接点が、略矩形のハウジングの内底部の四隅
に配設されていることによって、従来に比較して、周縁
固定接点の配設密度が高くなることから、小型化された
多方向スイッチを得ることができる。
【0054】また、本発明の多方向スイッチは、複数個
の可動接点ばねは、金属製のフープ部材から打ち抜き加
工によって一体に形成されたことによって、可動接点ば
ねの形成が容易に出来、安価な多方向スイッチを得るこ
とができる。
【0055】また、本発明の多方向スイッチは、各可動
接点ばねが、中央固定接点に対向して配置された中央可
動接点ばねと、周縁固定接点に対向して配置された周縁
可動接点ばねとから成り、中央可動接点ばねの外周縁部
から対向する一対の連結部を延設し、この一対の連結部
からそれぞれ分岐された連結部を更に延設し、分岐され
た連結部の端部に周縁可動接点ばねを連結したことによ
って、周縁可動接点ばねがひとつの連結部によって連結
されるので周縁可動接点ばねの反転・復帰動作に対する
制約が少ないので周縁可動接点ばねが安定した反転・復
帰動作を成し、このことから安定動作の多方向スイッチ
を提供できる。
【0056】また、本発明の多方向スイッチは、操作桿
が、中央部にガイド孔を有し、ハウジングに対して揺動
可能に支承された第1のステムと、ガイド孔に摺動可能
に嵌合され、第1のステムから突出する第2のステムと
から形成され、第2のステムを介して第1のステムを所
定方向に傾倒することによって、所望の周縁固定接点を
可動接点ばねと連結部を介してコモン接点と導通させ、
第2のステムを押圧することによって、中央固定接点を
可動接点ばねを介してコモン接点と導通させることによ
って、操作桿の傾倒動作と押圧動作とで各接点が導通さ
れ、多方向で確実なスイッチング動作をする多方向スイ
ッチを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多方向スイッチの実施の形態を示す断
面図である。
【図2】本発明の多方向スイッチのハウジングの実施の
形態を示す平面図である。
【図3】本発明の多方向スイッチの傾倒操作(動作)を
示す断面図である。
【図4】本発明の多方向スイッチのプッシュ操作(動
作)を示す断面図である。
【図5】本発明の多方向スイッチの可動接点ばねの第1
の実施例を説明するための第1の説明図である。
【図6】本発明の多方向スイッチの可動接点ばねの第2
の実施例を説明するための第2の説明図である。
【図7】本発明の多方向スイッチの可動接点ばねの第3
の実施例を説明するための第3の説明図である。
【図8】従来の多方向スイッチを示す断面図である。
【図9】従来の多方向スイッチのハウジングを示す平面
図である。
【図10】従来の多方向スイッチのハウジングと可動接
点ばねとを示す分解斜視図である。
【図11】従来の多方向スイッチの動作を説明する説明
図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 1a 側壁 1b 内底部 1e 平面壁 2 中央固定接点 3 コモン接点 4 周縁固定接点 5 端子 6 中央タクトばね(中央可動接点ばね) 6a 連結部 7 周縁タクトばね(周縁可動接点ばね) 7a 連結部 8 第1のステム(操作桿) 8c 突起 10 第2のステム(操作桿) 10a 鍔部 10b 押圧突起 11 蓋体 11a 中央孔 30 フープ部材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内底部に中央固定接点とコモン接点と前記
    中央固定接点の周縁に配置された複数個の周縁固定接点
    とを配設したハウジングと、前記中央固定接点、及び前
    記周縁固定接点にそれぞれ対向して配置された複数個の
    金属製からなる可動接点ばねとを有し、前記可動接点ば
    ねは前記コモン接点に常時導通し、前記可動接点ばねが
    金属製の連結部によって、連結されて一体化され、操作
    桿の操作により、前記各可動接点ばねの少なくとも一つ
    を対向する前記中央固定接点、又は前記各周縁固定接点
    に導通されるようにしたことを特徴とする多方向スイッ
    チ。
  2. 【請求項2】複数個の前記可動接点ばねは、反転可能な
    膨出部を有するドーム状から成り、前記連結部を介して
    互いが独立して反転、及び復帰可能に一体化されている
    ことを特徴とする請求項1記載の多方向スイッチ。
  3. 【請求項3】複数個の前記周縁固定接点が、略矩形の前
    記ハウジングの前記内底部の四隅に配設されていること
    を特徴とする請求項1、又は2記載の多方向スイッチ。
  4. 【請求項4】複数個の前記可動接点ばねは、金属製のフ
    ープ部材から打ち抜き加工によって一体に形成されたこ
    とを特徴とする請求項1、2、又は3記載の多方向スイ
    ッチ。
  5. 【請求項5】前記各可動接点ばねが、前記中央固定接点
    に対向して配置された中央可動接点ばねと、前記周縁固
    定接点に対向して配置された周縁可動接点ばねとから成
    り、前記中央可動接点ばねの外周縁部から対向する一対
    の連結部を延設し、前記一対の連結部からそれぞれ分岐
    された連結部を更に延設し、前記分岐された連結部の端
    部に前記周縁可動接点ばねを連結したことを特徴とする
    請求項1、2、3、又は4記載の多方向スイッチ。
  6. 【請求項6】前記操作桿が、中央部にガイド孔を有し、
    前記ハウジングに対して揺動可能に支承された第1のス
    テムと、前記ガイド孔に摺動可能に嵌合され、前記第1
    のステムから突出する第2のステムとから形成され、前
    記第2のステムを介して前記第1のステムを所定方向に
    傾倒することによって、所望の前記周縁固定接点を前記
    可動接点ばねと前記連結部とを介して前記コモン接点と
    導通させ、前記第2のステムを押圧することによって、
    前記中央固定接点を前記可動接点ばねを介して前記コモ
    ン接点と導通させることを特徴とする請求項1記載の多
    方向スイッチ。
JP2000170420A 2000-06-02 2000-06-02 多方向スイッチ Expired - Fee Related JP3819676B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170420A JP3819676B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 多方向スイッチ
TW090110763A TWI228262B (en) 2000-06-02 2001-05-04 Multidirectional switch
DE60127026T DE60127026T2 (de) 2000-06-02 2001-05-21 Mehrrichtungsschalter mit kippbarer und eindrückbarer Achse
EP01112383A EP1160815B1 (en) 2000-06-02 2001-05-21 Multidirectional switch whose stem can be tilted and pushed
US09/866,103 US6348664B2 (en) 2000-06-02 2001-05-25 Multidirectional switch whose stem can be tilted and pushed
CNB011183535A CN1179386C (zh) 2000-06-02 2001-05-25 多向开关
KR10-2001-0030141A KR100405075B1 (ko) 2000-06-02 2001-05-30 다방향 스위치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000170420A JP3819676B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 多方向スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001351478A true JP2001351478A (ja) 2001-12-21
JP3819676B2 JP3819676B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=18673148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000170420A Expired - Fee Related JP3819676B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 多方向スイッチ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6348664B2 (ja)
EP (1) EP1160815B1 (ja)
JP (1) JP3819676B2 (ja)
KR (1) KR100405075B1 (ja)
CN (1) CN1179386C (ja)
DE (1) DE60127026T2 (ja)
TW (1) TWI228262B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809274B2 (en) 2002-09-12 2004-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Four-directional control switch
JP2007018822A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Alps Electric Co Ltd 多方向入力装置
EP2012336A2 (en) 2007-07-03 2009-01-07 Hosiden Corporation Compound operation input device
WO2017074120A1 (ko) * 2015-10-30 2017-05-04 엘에스오토모티브 주식회사 차량용 멀티 오퍼레이팅 스위치 유니트

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3896734B2 (ja) * 1999-10-04 2007-03-22 松下電器産業株式会社 多方向操作スイッチおよびこれを用いた電子機器
KR100368623B1 (ko) * 2000-02-15 2003-01-24 닛뽄 고쿠 덴시 고교 가부시키가이샤 다방향 조작스위치
JP3866022B2 (ja) * 2000-07-31 2007-01-10 アルプス電気株式会社 操作装置
JP2003045291A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd 操作ボタン構造
US7333092B2 (en) 2002-02-25 2008-02-19 Apple Computer, Inc. Touch pad for handheld device
FR2840447B1 (fr) * 2002-05-30 2004-11-26 Itt Mfg Entpr S Inc Commutateur electrique miniaturise a voies multiples de commutation
TW570281U (en) * 2002-08-06 2004-01-01 Excel Cell Elect Co Ltd Multi-directional trigger switch
US7480522B2 (en) * 2002-12-31 2009-01-20 Nokia Corporation Rocker user interface for handheld devices, and method for implementing same
FI116548B (fi) * 2003-06-18 2005-12-15 Nokia Corp Digitaalinen monisuuntainen ohjauskytkin
JP4317741B2 (ja) * 2003-12-24 2009-08-19 アルプス電気株式会社 4方向スイッチ装置
JP4418399B2 (ja) * 2004-08-09 2010-02-17 ホシデン株式会社 多接点入力装置
JP2006100084A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多方向操作装置
KR100773278B1 (ko) * 2005-08-01 2007-11-05 알프스 덴키 가부시키가이샤 다방향 입력 장치
US8022935B2 (en) 2006-07-06 2011-09-20 Apple Inc. Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism
US8274479B2 (en) * 2006-10-11 2012-09-25 Apple Inc. Gimballed scroll wheel
FR2914443B1 (fr) * 2007-03-28 2009-08-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de pointage mobile en rotation autour de trois axes
DE102007045871B4 (de) * 2007-09-25 2009-10-29 Albrecht Jung Gmbh & Co. Kg Tastenfeld
JP5360509B2 (ja) 2011-03-24 2013-12-04 株式会社デンソー 操作入力装置
JP5224076B2 (ja) 2011-03-24 2013-07-03 株式会社デンソー 操作入力装置
JP5299716B2 (ja) * 2011-03-24 2013-09-25 株式会社デンソー 操作入力装置
CN102737894B (zh) * 2012-06-11 2014-12-17 湖北三江航天红林探控有限公司 分段接通式拉力开关
JP1520351S (ja) * 2014-04-14 2015-03-30
JP6345035B2 (ja) * 2014-08-25 2018-06-20 ホシデン株式会社 多方向操作スイッチ
KR102141390B1 (ko) * 2016-03-10 2020-09-14 삼성전자주식회사 원격 조정 장치
US10479166B2 (en) * 2017-12-29 2019-11-19 Denso International America, Inc. Toggle button
ES2786850B2 (es) * 2019-04-12 2021-03-26 Aragonesa De Componentes Pasivos S A Modulo pulsador momentaneo acoplable

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889242A (en) * 1996-10-17 1999-03-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multidirectional operating switch and multidirectional operating apparatus using the same
JP3824723B2 (ja) * 1996-12-27 2006-09-20 アルプス電気株式会社 多方向スイッチ
JP2001283690A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Hosiden Corp 多接点入力装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809274B2 (en) 2002-09-12 2004-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Four-directional control switch
JP2007018822A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Alps Electric Co Ltd 多方向入力装置
EP2012336A2 (en) 2007-07-03 2009-01-07 Hosiden Corporation Compound operation input device
US8039767B2 (en) 2007-07-03 2011-10-18 Hosiden Corporation Compound operation input device
WO2017074120A1 (ko) * 2015-10-30 2017-05-04 엘에스오토모티브 주식회사 차량용 멀티 오퍼레이팅 스위치 유니트
US10522308B2 (en) 2015-10-30 2019-12-31 Ls Automotive Technologies Co., Ltd. Multi-operating switch unit for vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
EP1160815B1 (en) 2007-03-07
DE60127026T2 (de) 2007-11-15
JP3819676B2 (ja) 2006-09-13
CN1327248A (zh) 2001-12-19
TWI228262B (en) 2005-02-21
KR20010110136A (ko) 2001-12-12
US6348664B2 (en) 2002-02-19
CN1179386C (zh) 2004-12-08
US20010047926A1 (en) 2001-12-06
EP1160815A2 (en) 2001-12-05
EP1160815A3 (en) 2003-12-10
DE60127026D1 (de) 2007-04-19
KR100405075B1 (ko) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001351478A (ja) 多方向スイッチ
US6198054B1 (en) Multiple electric switch with single actuating lever
JP4100879B2 (ja) 多方向入力装置
US6359243B1 (en) Multi-directional operating switch and electronic device using the same
KR100279397B1 (ko) 다방향 스위치
US6423911B2 (en) Multi-directional operating switch capable of being operated in both depressing direction and tilting direction
JP2000112553A (ja) 多方向入力装置
JP3816664B2 (ja) 多方向スイッチおよびこの多方向スイッチを用いた電子機器
JP4247029B2 (ja) 押釦スイッチ
JP3937670B2 (ja) 多方向操作スイッチ
JP2005166333A (ja) 多方向入力装置
JP2002270063A (ja) プッシュスイッチ
JP3939098B2 (ja) 多方向操作スイッチ
JPS6230254Y2 (ja)
JPH0231956Y2 (ja)
JP2003162942A (ja) 多方向スイッチ
JP2000067701A (ja) 多方向スイッチ
JP2001243855A (ja) 多方向操作スイッチ
JP4030727B2 (ja) スイッチ
JP2005166332A (ja) 多方向入力装置
JPH10177830A (ja) 多方向スイッチ
JP2000208002A (ja) 多方向スイッチ
JP2005166334A (ja) 多方向入力装置
JP2000149718A (ja) 多方向操作スイッチ
JP2006173004A (ja) 多方向スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060615

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3819676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140623

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees