JP2001342043A - 低圧複層ガラス - Google Patents

低圧複層ガラス

Info

Publication number
JP2001342043A
JP2001342043A JP2000158408A JP2000158408A JP2001342043A JP 2001342043 A JP2001342043 A JP 2001342043A JP 2000158408 A JP2000158408 A JP 2000158408A JP 2000158408 A JP2000158408 A JP 2000158408A JP 2001342043 A JP2001342043 A JP 2001342043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
low
microspacer
micro
metal sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000158408A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Hase
広美 長谷
Koichi Furuya
孝一 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2000158408A priority Critical patent/JP2001342043A/ja
Publication of JP2001342043A publication Critical patent/JP2001342043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】2枚の板ガラスの間隙部に配設する多数のマイ
クロスペーサーの厚みを一定にし、板ガラスに発生する
応力のばらつきをなくす。 【解決手段】低圧複層ガラスは、2枚の板ガラスを所定
の間隔で保持するために、板ガラスの間に点状のマイク
ロスペーサーをはいせつする。マイクロスペーサーは、
均一の厚みを有する金属シートからエッチング法で作製
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅・非住宅など
の建築分野、自動車・車両・船舶・航空機などの輸送分
野、冷凍庫・冷凍ショーケース・恒温恒湿槽などの設備
機器分野などの省エネルギーを要求される開口部に適用
される高い断熱性能を有する低圧複層ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】最近、省エネルギーに優れた快適で健康
な住環境をつくるため、従来に増して断熱性能を有する
複層ガラスの使用頻度が高まり、急速に普及している。
【0003】この複層ガラスパネルとして、対向する板
ガラスにより形成される空間を低圧にした複層ガラスパ
ネルが提案されている。
【0004】複層ガラスの内部空間を減圧して断熱性を
付与するためには、圧力を10Pa以下、好ましくは1
Pa以下まで減圧する必要がある。内部空間を減圧する
とガラスに大気圧荷重がかかり板ガラスが破損する。破
損を防ぐためには、内部空間に適当な間隔で例えばマイ
クロスペーサーを設けなければならない。
【0005】前記マイクロスペーサーによって低圧複層
ガラスを構成する板ガラスは減圧状態においても所定の
間隔を保持できる。しかし、マイクロスペーサーの厚み
が一定でないと、大気圧や風圧などの加重により板ガラ
ス内部に発生する応力は、場所によって異なり、強度の
問題が生じる。さらに、板ガラスの変形が場所によって
異なるので、板ガラスの反射映像が歪み、意匠上の問題
を有していた。
【0006】また、均一な厚みを有する金属シートをプ
レス機で打ち抜く方法でマイクロスペーサーを製造して
いたが、バリの発生を解消させるのが困難であった。ま
た、アトマイズ法で微粉末を凝集させて製造すると、微
粉末の粒度を揃えることができず、均一な厚みのマイク
ロスペーサーを得ることができなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、2枚の板ガ
ラスの間隙部に配設する多数のマイクロスペーサーの厚
みを一定にし、板ガラスに発生する応力のばらつきをな
くし、さらに板ガラスの反射像の歪みのない低圧複層ガ
ラスの提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の低圧複層ガラス
は、2枚の板ガラスを所定の間隔で隔置し、この間隔を
保持する点状のマイクロスペーサーを配設し、このパネ
ルの周縁端部を封着材により密封して、低圧空間が形成
される低圧複層ガラスにおいて、間隙部に均一の厚みを
有する金属シートからエッチング法で作製したマイクロ
スペーサーが配設されていることを特徴とする。
【0009】また、前述の低圧複層ガラスに使用するマ
イクロスペーサーは、板ガラスに接する面が平坦面であ
り、両平坦面間の中央部が凸状になっていること、ある
いは、両平坦と垂直な断面が台形であることを特徴とす
る。
【0010】
【発明の実施の形態】2枚の板ガラスとは、クリアなフ
ロート板ガラス、低放射膜付ガラス、熱線吸収板ガラ
ス、熱線反射板ガラス、高性能熱線反射板ガラス、線入
板ガラス、網入板ガラス、型板ガラス、強化ガラス、倍
強度ガラス、低反射板ガラス、高透過板ガラス、摺りガ
ラス、タペスティ(フロスト)ガラス、セラミックス印
刷ガラス、合わせガラスなど各種板ガラスを適宜組み合
わせることができる。
【0011】2枚の板ガラスの間隔を保持するマイクロ
スペーサーは、板ガラスに比べ硬度が低く、かつ適切な
圧縮強さを有するものであれば、とくに限定されない
が、金属、合金、鉄鋼など、例えば、鉄、コバルト、チ
タン、ステンレス鋼などが用いられる。
【0012】マイクロスペーサーは次のようにして作製
する。まず前述の金属で製造された金属シートに感光性
樹脂を塗布する。
【0013】金属シートは、均一な厚みを有している。
金属シートに塗布した感光性樹脂に、所定の間隔と面積
で紫外光、可視光などを照射する。
【0014】感光性樹脂には、光が照射された露光部分
がレジストとして残るネガ型、逆に光が照射されなかっ
た未露光部分がレジストとして残るポジ型の両方が使用
できる。
【0015】ネガ型の感光性樹脂の場合、照射する形状
は、円形、楕円形、四角形などであり、ポジ型の感光性
樹脂の場合、円形、楕円形、四角形などの形状を未露光
部分として残す。
【0016】ネガ型の感光性樹脂には、ポリ環化イソブ
チレンに感光剤としてビスアジドを加えたものなど、ポ
ジ型の感光性樹脂には、ノボラック樹脂に感光剤として
キノンジアシドを加えたものなどが利用できる。
【0017】所定の形状および間隔で金属シートに塗布
された感光性樹脂を露光したのち、ネガ型の場合は未露
光部分を、ポジ型の場合は露光部分を、水、アルコー
ル、アセトンなどの溶剤で除去し、乾燥させて、金属シ
ートに所定の形状のレジストを形成する。
【0018】所定の形状のレジストが成形された金属シ
ートを、塩酸、硝酸、硫酸、弗酸、酢酸などの酸性溶
液、水酸化ナトリウム、アンモニウムなどの塩基性溶液
などの腐食液に浸して、金属シートのレジストのない部
分を除去する。その後、加熱による手段や、水、アルコ
ール、アセトンなどの溶剤で、レジストを除去し、マイ
クロスペーサーを得ることができる。
【0019】金属シートの両面に塗布された感光性樹脂
から、両面とも、所定の形状のレジストを形成する場合
は、中央部が凸のマイクロスペーサーが作製される。金
属シートの片面のみに所定の形状のレジストを形成し、
他の面を全面がレジストとする場合は、平坦と垂直な断
面が台形となるマイクロスペーサーが、作製される。な
お、全面をレジストとする場合は、金属を腐食するため
に用いる酸性溶液や腐食液などの耐性のある高分子フィ
ルムを用いてもよい。
【0020】前述のようにして得られたマイクロスペー
サーは、板ガラス面上に所定の間隔、例えば、格子状に
配設間隔が100mm以下、好ましくは75mm以下に配設
される。スペーサーの配設は、当該配設間隔の範囲内で
あれば、規則的でも不規則的でも構わない。
【0021】中央部が凸となっているマイクロスペーサ
ーの場合、吸引管で拾い上げ、板ガラス上で放出すると
効率良く配設できる。本法での配設効率は吸引管のサイ
ズに依存する。効率を上げるためには、吸引管の内径が
大ききことが好ましいが、大きすぎるとマイクロスペー
サーを吸い込んでしまうので配設できなくなる。本形状
のマイクロスペーサーの場合、その形状故に、平坦面が
寝た状態で存在するので、垂直方向から吸引管でマイク
ロスペーサーを吸い付けようとすると、マイクロスペー
サーを平坦面方向から吸い付ける。本形状では、凸部が
ストッパーとなるので吸引管の内径を平坦面のサイズま
で大きくすることができる。
【0022】平坦と垂直な断面が台形のマイクロスペー
サーの場合、吸引管で配設する方法も利用できるが、吸
引性の穴を有し、これを所定のパターンに設けたシート
にマイクロスペーサーを落としこみ、その後板ガラスに
転写する方法が効率よく配設でき好ましい。この穴のサ
イズは小さい方の平坦面サイズ以上で、大きい方の平坦
面サイズより小さいとマイクロスペーサーを立った状態
で穴に落としこむことなく、常に小さい方の平坦面が穴
に埋まった状態となる。さらに、大きい方の平坦面がス
トッパーとなるので好ましい。
【0023】2枚の板ガラスのどちらかの1箇所以上に
2mmφ〜9mmφの開口部を設け、2枚の板ガラスの
間の空隙部の排気に用いる。この開口部の位置は、複層
ガラスがサッシ内に収まったときに、板ガラスのコーナ
ー部付近にあって、コーナーを形成する2つの辺から共
に75mm以内の場所にあることが好ましい。
【0024】2枚の板ガラスは同じ大きさとしても勿論
よいが、異なる大きさとして、小ガラスは、大ガラスよ
り、各辺において2〜6mm短くすることにより、封着
材の低融点ガラスを使用する場合において、封着ガラス
が2枚の板ガラス間へ容易に浸透するので好ましい。
【0025】また、ガラスエッジ部の強度を上げるため
や、ガラスの取り扱いを容易にするために、2枚の板ガ
ラスはエッジを機械研磨、レーザー等により面取り加工
したものであることが好ましい。
【0026】前記の開口部に排気チューブを設け、2枚
の板ガラスの間に形成される空隙部を排気する。排気チ
ューブは、特に限定されるものではないが、例えば、ソ
ーダ石灰ガラス、鉛ガラス等のガラス製が好ましいが、
形状は円形で内径は1.5mmφ以上、外径は9mmφ以
内であることが好ましい。排気チューブは、直線あるい
はL字型に加工し、一端を前述の開口部に収め、排気チ
ューブの他端は、板ガラスのコーナー側に配置し、該排
気チューブを板ガラスに低融点はんだガラスで固定す
る。
【0027】L字型の排気チューブを用いる場合、排気
開口部を設けている板ガラスのコーナーは、斜めに切り
落として、排気チューブの封止を行いやすくすることが
好ましい。
【0028】また、排気チューブを用いないで排気を行
い、蓋部材で排気開口部を封止する方法を採用すること
ができる。
【0029】2枚の板ガラスの間隔は0.05mm〜2.
0mmの範囲にあればよく、0.1mm〜1.0mmの範
囲にすることが好ましい。
【0030】このパネルの周縁端部に用いる封着材とし
ての低融点はんだガラスは、ガラス粉末単体、ガラス粉
末とセラミックス粉末を混合したガラスフリット、ガラ
スフリットを酢酸アルミ等のビヒクルに分散させたペー
ストやガラスロッドのような線材として加工されたもの
などを使用することができ、その組成は、例えば、特開
昭49−110709号公報、特開平1−224248
号公報、特開平8−119665号公報、本出願人によ
る特開平8−220885号公報等に記載された鉛ケイ
酸塩ガラスや鉛ホウケイ酸塩ガラス単体及びそれらに耐
火物フィラー等を含有させた低融点封着材を使用するこ
とができる。
【0031】また、例えば、特開平6−183775号
公報、特開平9−175833号公報、特開平9−18
8544号公報等に記載された鉛を含まないリン酸塩ガ
ラスに耐火物フィラー等を含有させた低融点封着材など
各種の低融点封着材を使用することができる。
【0032】また、低融点ガラス封着材以外としては、
主として有機高分子材料から成る封着材を用いることが
できる。当該有機高分子材料は、母材として25℃での
窒素透過係数が6×10-11cm3・cm/sec・cm
2・Pa以下であることが好ましい。
【0033】母材として使用できる材料は、上記透過係
数の条件を満たしておればよく、ポリイソブチレン、シ
リコーン、ポリサルファイド、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン系、ポリ弗化ビニリデン(PVDF)、液状射出
成形用フッ素ゴムなどのフッ素樹脂、ポリアクリロニト
リル、ポリメタクリロニトリル、ポリエチレンテレフタ
レート、ナイロン6、ナイロン66などのポリアミド系
樹脂、エポキシ系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ弗化ビニ
ル、ポリイミドなどの有機高分子などや、これらの材料
に、必要に応じて粘着付与剤、充填材や可塑剤などを添
加したものが使用できる。また、充填材として炭酸カル
シウム、タルク、マイカ、シリカ、カーボンブラック、
超微粉末シリカ、超微粉末チタニアなどを使用すること
ができる。
【0034】また、必ずしも吸着剤を充填する必要がな
いが、水蒸気または低分子量物を吸着するシリカゲル、
活性炭、活性白土、ゼオライト、酸素吸着剤などの吸着
剤を60重量%以下、好ましくは50重量%以下の割合
で、前記の有機高分子材料からなる封着剤に充填する
と、間隙部に気体が透過しにくくなり好ましい。さら
に、封着材にステンレス鋼、鉄鋼、ニッケル鋼、チタン
鋼、銅、錫等の金属製の芯材を埋設すると、この芯材が
気体の透過を妨ぐのでより好ましい。
【0035】2枚の板ガラス間の密封された低圧空間の
圧力は、10Pa以下、好ましくは1Pa以下とする。
【0036】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明を詳細に説
明する。
【0037】実施例1 図4から図7は,図1に示すマイクロスペーサー1を得
る工程を示した断面図である。
【0038】図4に示すように、金属シート10(厚さ
0.2mmで500mm×500mmのSUS430
製)の両面に、感光性樹脂11(ビスアジドを混合した
ポリ環化イソブチレン)を塗布する。感光性樹脂を塗布
した金属シートの両側から、照射面が0.5mmφの円形
となる波長350nmの光を、1mm×1mmピッチで
塗膜面に照射し、図5に示すように、露光部分12を露
光させた。
【0039】照射後、露光部分12を残して、未露光部
13は水で除去すると、図6に示すように、露光部分1
2はレジスト部14として、金属シート10の両側に形
成される。レジスト部14を形成した金属シート10
は、乾燥させた後に硝酸液に浸漬させ、図7に示すよう
に、レジスト部以外の金属シート部分(以後腐食部分と
呼ぶ)19を腐食させた。腐食させた後、硝酸液中に残
った残部を取り出し、レジスト部4をアセトンで除去
し、図1に示す形状のマイクロスペーサー1を得た。該
マイクロスペーサー1の2つの平坦面2は0.45mm
φの円形であり、厚みhは0.2mmである。また、該
マイクロスペーサー1の中央部3は0.5mmφの円形
である。また、図2に示すようにマイクロスペーサーの
平坦面と垂直方向の断面は、中央部が凸の形状である。
【0040】図1に示すマイクロスペーサー1を、図3
に示すように、サイズが1000mm×1000mmで
厚みが3mmの板ガラス4の上に、20mmピッチで升
目状に配列する。配列は吸引管を用いて行った。吸引管
を用いてガイマイクロスペーサー1を保持するとき、中
央部の凸がストッパーとなり、保持が容易である。
【0041】なお、板ガラス4の一つのコーナー部に
は、2つの辺から、共に50mmの位置に2mmφの排
気口8を設けている。
【0042】次に、板ガラス4の周辺の幅10mmに、
封着材6を高さ0.2mmで塗布する。封着材6は、P
bO(85重量%)、B23(13重量%)、Al23
(1重量%)、SiO2(1重量%)からなる組成の鉛
ガラス粉末と、フロート板ガラスの熱膨張係数に近似さ
せるためのPbTiO3粉末を重量比で60:40にな
るように混合された軟化温度が380℃のガラスフリッ
トに、ブチルカルビトールアセテートとα−ターピネオ
ールとセルロースを配合したバインダーを加え、ペース
ト状にして作製する。
【0043】前記の板ガラス4を400℃で加熱し、封
着材6の仮固定を行い、室温まで冷却した後、放射率
0.07の低放射膜付ガラス5(サイズ1000mm×
1000mm、厚み3mm)を重ねて複層体とする。排
気口8にソーダ石灰ガラス製の外径2mmφ、内径1.
5mmφの排気チューブ7を挿入し、前記の封着材6を
排気口8と排気チューブ7の接触箇所に隙間なく塗布す
る。
【0044】上述の複層体を430℃で加熱、強固に一
体化し、その後110℃の雰囲気温度で排気チューブ7
を図示しない排気装置に連結し、複層体の間隙部の圧力
が0.1Paになるまで排気し、排気チューブ7を加熱
封止して低圧複層ガラス9を得る。
【0045】実施例2 実施例1と同様にして、図4の感光性樹脂11を塗布し
た金属シートを作製する。この金属シート10に塗布さ
れた感光性樹脂11を、図8に示すように、片面は実施
例1と同様に露光して、露光部12と未露光部13を形
成させ、もう1つの面の感光性樹脂は、全面を露光す
る。
【0046】露光後、実施例1と同様にして、未露光部
を除去し、図9に示すようなレジスト部14を金属シー
ト10に形成し、図10に示すように、レジストのない
金属シート部分19を腐食させ、平坦面と垂直な断面が
台形のマイクロスペーサ15を作製する。図11は、マ
イクロスペーサ15の斜視図である。
【0047】マイクロスペーサー15は、図12に示す
吸引ボックス17の上板16に撒く。上板16には、マ
イクロスペーサー15を板ガラス上に配設する所定のパ
ターンに穴が設けられている。穴の径は、マイクロスペ
ーサーの2つ面の、面積の小さい方の径より大きい0.
47mmとした。図13は、マイクロスペーサー15が
上板16に設けられた穴18に配設された状態を示す断
面図である。図13に示すように、上板16の穴18に
マイクロスペーサー15の面積の小さい方が入る状態
で、マイクロスペーサー15は上板16の穴に配設され
る。
【0048】上板16に配設されたマイクロスペーサー
15は、吸引ボックスに保持されたまま板ガラス上に運
ばれ、吸引ボックスを反転させ、吸引ボックスの保持を
解き、マイクロスペーサー15を板ガラスの上に配設す
る。
【0049】マイクロスペーサー15が板ガラスに配設
された後は、実施例1と同様にして低圧複層ガラスを作
製した。
【0050】実施例1と実施例2で得られた低圧複層ガ
ラスは、初期露点が−70℃以下であり、熱貫流率が
0.6W/m2℃となり、結露しにくく、しかも良好な断熱
性能を得られることを確認した。
【0051】また、マイクロスペーサーの厚みが均一の
ため、低圧複層ガラスを構成する板ガラスに生じる、大
気圧荷重による応力にばらつきが無く、かつ反射映像の
歪みの少ない低圧複層ガラスを得ることができた。
【0052】
【発明の効果】マイクロスペーサーの厚みが均一で、板
ガラスに生じる応力にばらつきがほとんどない、かつ反
射映像の歪みの少ない低圧複層ガラスを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1におけるマイクロスペーサーの斜視図
である。
【図2】実施例1におけるマイクロスペーサーの平坦面
と垂直な断面図である。
【図3】実施例1における低圧複層ガラスの断面図であ
る。
【図4】実施例1および実施例2において、感光性樹脂
が塗布された金属シートの断面図である。
【図5】実施例1における、金属シートに塗布された感
光性樹脂の、光照射後を示す断面図である。
【図6】実施例1の、レジスト部を形成した金属シート
の断面図である。
【図7】図6に示すレジスト部が形成された金属シート
の腐食後の断面図である。
【図8】実施例2における、金属シートに塗布ふされた
感光性樹脂の、光照射後を示す断面図である。
【図9】実施例2の、レジスト部を形成した金属シート
の断面図である。
【図10】図9に示すレジストが形成された金属シート
の腐食後の断面図である。
【図11】実施例2で作製したマイクロスペーサーの斜
視図である。
【図12】実施例2で使用する吸引ボックスの斜視図で
ある。
【図13】マイクロスペーサーが穴に配設された状態を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 マイクロスペーサー 2 平坦面 3 中央部 4 板ガラス 5 低放射膜付ガラス 6 封着材 7 排気チューブ 8 排気口 9 低圧複層ガラス 10 金属シート 11 感光性樹脂 12 露光部分 13 未露光部分 14 レジスト部分 15 マイクロスペーサー 16 上板 17 吸引ボックス 18 穴 19 腐食部分

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2枚の板ガラスを所定の間隔で隔置し、こ
    の間隔を保持する点状のマイクロスペーサーを配設し、
    このパネルの周縁端部を封着材により密封して、低圧空
    間が形成される低圧複層ガラスにおいて、間隙部に均一
    の厚みを有する金属シートからエッチング法で作製した
    マイクロスペーサーが配設されていることを特徴とする
    低圧複層ガラス。
  2. 【請求項2】マイクロスペーサーは、板ガラスに接する
    面が平坦面であり、両平坦面間の中央部が凸状になって
    いることを特徴とする請求項1に記載の低圧複層ガラ
    ス。
  3. 【請求項3】マイクロスペーサーは、板ガラスに接する
    面が平坦面であり、両平坦と垂直な断面が台形であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の低圧複層ガラス。
JP2000158408A 2000-05-29 2000-05-29 低圧複層ガラス Pending JP2001342043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158408A JP2001342043A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 低圧複層ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158408A JP2001342043A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 低圧複層ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001342043A true JP2001342043A (ja) 2001-12-11

Family

ID=18662883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000158408A Pending JP2001342043A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 低圧複層ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001342043A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013132869A1 (ja) * 2012-03-07 2015-07-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 複層ガラスの製造方法
WO2018159305A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 ピラー供給用シートの製造方法、ガラスパネルユニットの製造方法及びガラス窓の製造方法
US10378272B2 (en) 2014-09-30 2019-08-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Glass panel unit, temporary assembly of glass panel unit, completed assembly of glass panel unit, method for manufacturing glass panel unit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013132869A1 (ja) * 2012-03-07 2015-07-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 複層ガラスの製造方法
JP2017001949A (ja) * 2012-03-07 2017-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 複層ガラス及びこれの製造方法
US10378272B2 (en) 2014-09-30 2019-08-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Glass panel unit, temporary assembly of glass panel unit, completed assembly of glass panel unit, method for manufacturing glass panel unit
WO2018159305A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 ピラー供給用シートの製造方法、ガラスパネルユニットの製造方法及びガラス窓の製造方法
JPWO2018159305A1 (ja) * 2017-02-28 2019-12-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 ピラー供給用シートの製造方法、ガラスパネルユニットの製造方法及びガラス窓の製造方法
US11359431B2 (en) 2017-02-28 2022-06-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for manufacturing pillar supply sheet, method for manufacturing glass panel unit, and method for manufacturing glass window

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4203235B2 (ja) ガラスパネル
RU2733258C1 (ru) Вакуумное стекло и способ его изготовления
US7045181B2 (en) Double glazing
JP4049607B2 (ja) ガラスパネルの製造方法とその方法で製造されたガラスパネル
JP3082046B2 (ja) 断熱ガラスパネル及びその構築方法
EP1506945B1 (en) Translucent glass panel
JP2003137612A (ja) ガラスパネルとその製法
JPH10297944A (ja) 複層ガラスパネル
WO2005077855A1 (ja) ガラスパネルの製造方法、及びその製造方法により製造されたガラスパネル
JP2001342043A (ja) 低圧複層ガラス
JP2001342042A (ja) 低圧複層ガラスの製造方法
JP5613023B2 (ja) 複層ガラス
JP2004149343A (ja) ガラスパネル
JP4439907B2 (ja) ガラスパネルの製造方法
WO2000041980A1 (fr) Panneau de verre
JP2001206740A (ja) 低圧複層ガラスおよびその製造方法
JPH1121149A (ja) 低圧複層ガラスパネルおよびその作製方法
JP2001354456A (ja) 低圧複層ガラス
JP2002080247A (ja) 低圧複層ガラス
JP2000352274A (ja) 多重の低圧空間を有する複層ガラスおよび製造方法
JP3841549B2 (ja) ガラスパネル
WO2000041979A1 (fr) Panneau de verre
JP2000248846A (ja) ガラスパネル
WO2024152186A1 (zh) 玻璃、玻璃模组以及玻璃结构
WO2023138044A1 (zh) 一种用于真空玻璃的柔性微支柱以及真空玻璃