JP2001309487A - 動電型スピーカ - Google Patents

動電型スピーカ

Info

Publication number
JP2001309487A
JP2001309487A JP2000123036A JP2000123036A JP2001309487A JP 2001309487 A JP2001309487 A JP 2001309487A JP 2000123036 A JP2000123036 A JP 2000123036A JP 2000123036 A JP2000123036 A JP 2000123036A JP 2001309487 A JP2001309487 A JP 2001309487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
probe pin
lead frame
insertion hole
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000123036A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshizumi Ota
良純 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2000123036A priority Critical patent/JP2001309487A/ja
Priority to US09/837,366 priority patent/US6795563B2/en
Priority to EP01303566A priority patent/EP1150546A3/en
Priority to CNB011171413A priority patent/CN1226899C/zh
Priority to TW090109627A priority patent/TW529314B/zh
Priority to KR10-2001-0022017A priority patent/KR100417015B1/ko
Publication of JP2001309487A publication Critical patent/JP2001309487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信頼性の高い組立工数のかからないスピーカ
の外部接続端子構造を提供。 【解決手段】 動電型スピーカ1はフレーム2に組み込
まれているヨーク3、永久磁石4、トッププレート5、
ボイスコイル6、振動板7、カバー8、フレーム2にイ
ンサートモールドされたリードフレーム9より成る。フ
レーム2の延出部2aには一対の挿入孔2dが貫通して
いる。リードフレーム9は挿入孔2d内の上端付近に一
部が露出しており、その中心部に穴9cが形成されてい
る。外部接続端子としてのプローブピン10が挿入孔2
d内に圧入されている。プローブピン10の後端部はリ
ードフレーム9に圧接して導通が計られている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動電型スピーカ、
さらに詳しくはその外部接続端子の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年電子機器の小型化に伴い、電子部品
を回路基板に表面実装する技術が開発され、各種電子部
品に応用されている。また、この実装に当たってはなる
べく半田付けをしないで電気的導通をとる半田レスの要
求がある。携帯電話やボイスメモ等に用いられている動
電型スピーカもこのような電子部品の一つである。この
ような従来の動電型スピーカの一例を図面により説明す
る。図5は従来の動電型スピーカの平面図であり、図6
は図5のA−A断面を示す断面図である。
【0003】まず、この動電型スピーカの構成について
説明する。図5、図6において、50は動電型スピーカ
である。51は外周の一部に延出部51aを持つ環状の
フレームであり、中央穴51bと外周段部51cとの間
に複数の抜き穴が形成されている。52は中央穴51b
に固定された磁性体から成る皿形のヨークである。53
はヨーク52の底面中央に固定され上下に磁極を持つ円
盤形の永久磁石であり、54は永久磁石53の他方の磁
極側の面に固定された円板型のトッププレートである。
永久磁石53によりヨーク52上端部とトッププレート
4周縁部との間の間隙を通って磁気回路が形成されてい
る。
【0004】55はプラスチック材料で一体成形された
略球面状の振動板であって、断面は周辺部寄りの平坦部
55aでくびれた湾曲形状を成している。その周縁部5
5bは平面を成し、フレーム51の外周段部51cに接
着固定されている。56はエナメル被覆された銅線であ
るコイル巻線を断面長方形に整列巻きし塗料で固めた環
状の空芯コイルであるボイスコイルであり、その上面は
振動板55の平坦部55a下面に接着固定されている。
ボイスコイル56はトッププレート54周縁部とヨーク
52上端部との間の間隙にコイル丈の略半分の深さに嵌
入している。
【0005】57はフレーム51にインサートモールド
で埋設されたボイスコイル56の巻き線端末と外部接続
端子とを接続するための一対のリードフレームであり、
その一端が外周段部51cの裏側で露出して端部57a
を成し、他端はフレーム51の延出部51aに形成され
た一対の挿入孔51d内に露出した端部57bを経由し
て延出部51a側面に露出している。ボイスコイル56
の巻き線端末は端部57aの裏側において半田付けされ
ている。58は挿入孔51dに挿入された外部接続端子
としての圧縮コイルバネであり、上端が端部57bに半
田付けされている。59は放音孔を持つカバーであり、
外周段部51cに固定されている。
【0006】ここで、コイルバネ58は挿入孔51d内
において孔内壁に接触しないように精度よく組み立てら
れている必要がある。図7は、コイルバネ58の取付方
法を示す断面図である。図7において、90はフレーム
51を精度よく位置決めし保持する半田付け治具であ
り、コイルバネ58を位置決め案内する挿入孔90aを
持っている。91は半田付け治具90に組み合わせてコ
イルバネ58を押さえる押さえ治具である。コイルバネ
58の組立に当たっては、図7(a)に示すように、ま
ず、フレーム51を半田付け治具90に組み込んでおい
て、挿入孔90aからコイルバネ58を突出部58aを
先に挿入し押さえ治具91を組み込んで押さえ込む。突
出部58aが端部57bの穴57cに挿入された状態で
端部57bとコイルバネ58とを半田付けする。
【0007】次に、スピーカ50の作用を説明する。コ
イルバネ58を通してスピーカ50のボイスコイル56
に音声信号が入力されると、フレミングの左手の法則に
従い、ボイスコイル56に電磁力が働いて振動板55が
上下に振動して音を発する。
【0008】図8はスピーカ50を電子機器の回路基板
へ搭載する模様を示す要部断面図である。図8におい
て、81は回路基板であり、コイルバネ58は圧縮され
て下端が回路基板81の配線パターン上に接触し導通が
取られる。図9は従来の他の動電型スピーカの外部接続
端子を示す要部断面図である。図9において、60はス
ピーカ本体であり、61はスピーカ本体60にインサー
トモールドされたリードフレームである。62は断面U
字型の板バネであり、その端部がリードフレーム61の
露出部に半田付けされている。82は回路基板である。
スピーカ本体60が回路基板82に搭載されるときは、
板バネ62が撓んでその端部が回路基板82上の回路パ
ターンに接触して導通が取られる。図10はもう一つ他
の動電型スピーカの外部接続端子を示す要部断面図であ
る。70はスピーカ本体であり、71はコイル端末に接
続されたリードフレームであり、72はリードフレーム
71に半田付けされた配線コードであり、73は配線コ
ード72に接続されたコネクタである。コネクタ73を
回路基板に固定された差込口に差し込んで配線パターン
と接続される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
このようなスピーカ構造では、いずれも落下試験等の衝
撃試験において信頼性に乏しかった。また、量産におい
て、コイルバネや板バネの組込時に、高精度な半田付け
治具を必要とした。更に、作業中にコイルバネや板バネ
の変形が発生し易いため、工数も多くかかっていた。ま
た、配線コードを用いるような場合では、配線部材やコ
ネクタ等の高コスト部品を必要とする。
【0010】上記発明は、このような従来の問題を解決
するためになされたものであり、その目的は、高精度な
治具を必要とせず、信頼性が高く多くの組立工数を要し
ない外部接続端子構造を持つ動電型スピーカを提供する
ことである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のうちで請求項1記載の発明は、永久磁石
と、該永久磁石の一方の磁極側に固定したヨークと、他
方の磁極側に固定したトッププレートと、前記ヨークを
固定したフレームと、該フレームに固定した振動板と、
該振動板に固定したボイスコイルと、該ボイスコイルの
巻き線端末から外部へ接続する外部接続端子とを備えた
動電型スピーカにおいて、前記フレームに埋設されたリ
ードフレームの一部を前記フレームに形成した挿入孔内
に露出させると共に、前記挿入孔内にプローブピンが挿
入され、該プローブピンと前記リードフレームとが電気
的に接続されていることを特徴とする。
【0012】また請求項2記載の発明は、請求項1記載
の発明のうち、前記プローブピンの外筒部後端には突部
を有し、該突部を前記挿入孔内の前記リードフレームに
形成した穴内に係止させたことを特徴とする。
【0013】また請求項3記載の発明は、請求項1また
は請求項2のいずれかに記載の発明のうち、前記プロー
ブピンの外筒部には鍔部を有し、該鍔部を前記挿入孔の
口元に係止させたことを特徴とする。
【0014】また請求項4記載の発明は、請求項1乃至
請求項3のいずれかに記載の発明のうち、前記プローブ
ピンには後端から突出するようにボールが組み込まれて
いることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は本発明のの実施の形
態である動電型スピーカの断面図、図2はプローブピン
の半断面側面図、図3はプローブピンの組込を説明する
断面図、図4はプローブピンの作用を説明する断面図で
ある。
【0016】まず、この動電型スピーカの構成について
説明する。動電型スピーカの基本構成は従来技術で説明
したものと同様であるから、同じ構成要素には同じ名称
を用いて詳細な説明は省略する。図1において、1は動
電型スピーカ、2はこのスピーカの土台であるフレーム
であり、中央穴2bにはヨーク3が埋設され、永久磁石
4、トッププレート5がヨーク3に積層固着されてい
る。外周段部2cにはボイスコイル6を固定した振動板
7が組み込まれている。8はフレーム2の外周段部2c
に固定された放音孔を持つカバーである。フレーム2の
外周段部2cの外側の延出部2aの側面に沿って一対の
挿入孔2dが形成されている。9はフレーム2にインサ
ートモールドされたボイスコイル6端末と外部接続端子
とを接続する一対のリードフレームであり、両挿入孔2
d内の上端付近に一部が露出しており、露出部分の中心
部に穴9cが形成されている。
【0017】10は挿入孔2dに圧入された外部接続端
子としてのプローブピンであり、図2(a)にその詳細
を示す。図2(a)において、11は外筒であり、その
開口部は絞られて内径よりも小径となっている。開口部
に近い外周には鍔部11aが、後端部には突部11bが
形成されている。12は頭部12aが外筒11内を摺動
可能に内蔵された球面の先端を持つ端子である。13は
外筒11に伸縮可能に内蔵された圧縮コイルバネであ
る。コイルバネ13は端子12が最大突出時で約0.5
N、最大圧縮時で約1.0Nの力で端子12を外筒11
外側へ付勢している。プローブピン10を構成する各部
品は金メッキが施され、酸化・腐食防止がなされてい
る。
【0018】次に、図3により、プローブピン10をフ
レーム2に組み込む方法について説明する。図3におい
て、挿入孔2dの内径D1はプローブピン10の外径D
2よりやや小さく、下方の口元に近い部分では外径D2
よりやや大きくなるように形成されている。プローブピ
ン10を組み込む際には、外筒11を挿入孔2dに挿入
して鍔部11aが挿入孔2dの下端面2cに当接するま
で圧入すればよい。このときに突部11bが穴9cに係
合する。挿入孔2dの口元からリードフレーム9までの
寸法をL1、プローブピン10の鍔部11aから突部1
1bを除いた後端までの寸法をL2とすると、L1をL
2より僅かに短い設定にしておくことにより、確実にプ
ローブピン10がリードフレーム9に圧接して導通が計
られる。なお、圧接の代わりに溶接、かしめ等で固着し
電気的に接続するようにしてもよい。また、半田付けで
もよいことは勿論である。
【0019】なお、外部接続端子の他の実施形態として
図2(b)に示すプローブピン20を用いてもよい。プ
ローブピン10と異なる構成は外筒21の後部にも絞ら
れた開口21cを持っており、この開口21cより径大
で、外筒21内径より径小のボール24が組み込まれて
いることである。コイルバネ23がボール24と端子2
2とを共に外筒21外側へ付勢している。ボール24の
一部が外筒21外側へ突出している。その他の構成はプ
ローブピン10と同様である。プローブピン20をフレ
ーム2に圧入した場合には、ボール24がリードフレー
ム9の穴9cに係合するので、導通が確実になる。
【0020】次に図4により、このスピーカの外部接続
構造の作用を説明する。図4において、14は電話機の
外装である上ケース、15は同じく下ケースである。1
6は上ケース14に固定されたガスケットであり、17
はガスケット16に保持された動電型スピーカである。
18はスピーカ17から上ケース14外部へ連通する放
音孔である。19は下ケース15に配設された回路基板
である。図4(a)に示すように、電話機の組立前には
端子12は突出している。図4(b)に示すように、電
話機組込時には、端子12はプローブピン内に引っ込ん
でおり、コイルバネ13によって球面である端子12先
端が回路基板19上の図示しない配線パターンに強く
(0.5N〜1.0N)接触して信頼性のある導通が得
られる。
【0021】次に、本実施の形態の効果について説明す
る。プローブピンを圧入することで、外部接続端子が完
成するので、スピーカ本体との接続において半田付け作
業が省けるのと、回路基板組込時の半田レスの要求にも
答えられる。また、プローブピンは耐衝撃性に優れてい
るため、導通の信頼性が向上する。
【0022】また、プローブピンの組込において、リー
ドフレームに穴を明けたのでプローブピンの組込状態を
確認し易く、挿入穴の口元が大きいのでプローブピンを
挿入し易く、高価な位置決め治具等を使用しなくてもよ
いし、作業中の変形も起きない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
動電型スピーカの外部接続端子としてプローブピンを採
用したので、リードフレームとの接続において半田付け
作業を省略でき工数削減が計られる。そして、プローブ
ピンの優れた耐衝撃性のために信頼性が向上する。ま
た、高精度な治具を用いる必要がないので設備費の低減
にも寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である動電型スピーカの断
面図である。
【図2】本発明の実施の形態であるプロ−ブピンを示す
半断面側面図である。
【図3】本発明の実施の形態であるプローブピンの組込
を示す断面図である。
【図4】本発明の実施の形態であるプローブピンの作用
を示す要部断面図である。
【図5】従来の動電型スピーカの平面図である。
【図6】図5のA−A断面を示す断面図である。
【図7】従来のコイルバネの組立を示す断面図である。
【図8】従来の外部接続端子の作用を示す部分断面側面
図である。
【図9】従来の他の外部接続端子を示す部分断面側面図
である。
【図10】従来の他の外部接続端子を示す部分断面側面
図である。
【符号の説明】
1 スピーカ 2 フレーム 2d 挿入孔 3 ヨーク 4 永久磁石 5 トッププレート 6 ボイスコイル 7 振動板 8 カバー 9 リードフレーム 9c 穴 10、20 プローブピン 11、21 外筒 11a 鍔部 11b 突部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 永久磁石と、該永久磁石の一方の磁極側
    に固定したヨークと、他方の磁極側に固定したトッププ
    レートと、前記ヨークを固定したフレームと、該フレー
    ムに固定した振動板と、該振動板に固定したボイスコイ
    ルと、該ボイスコイルの巻き線端末から外部へ接続する
    外部接続端子とを備えた動電型スピーカにおいて、前記
    フレームに埋設されたリードフレームの一部を前記フレ
    ームに形成した挿入孔内に露出させると共に、前記挿入
    孔内にプローブピンが挿入され、該プローブピンと前記
    リードフレームとが電気的に接続されていることを特徴
    とする動電型スピーカ。
  2. 【請求項2】 前記プローブピンの外筒部後端には突部
    を有し、該突部を前記挿入孔内の前記リードフレームに
    形成した穴内に係止させたことを特徴とする請求項1記
    載の動電型スピーカ。
  3. 【請求項3】 前記プローブピンの外筒部には鍔部を有
    し、該鍔部を前記挿入孔の口元に係止させたことを特徴
    とする請求項1または請求項2記載の動電型スピーカ。
  4. 【請求項4】 前記プローブピンには後端から突出する
    ようにボールが組み込まれていることを特徴とする請求
    項1乃至請求項3のいずれかに記載の動電型スピーカ。
JP2000123036A 2000-04-24 2000-04-24 動電型スピーカ Pending JP2001309487A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000123036A JP2001309487A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 動電型スピーカ
US09/837,366 US6795563B2 (en) 2000-04-24 2001-04-19 Speaker for an electronic instrument
EP01303566A EP1150546A3 (en) 2000-04-24 2001-04-19 Speaker for an electronic instrument
CNB011171413A CN1226899C (zh) 2000-04-24 2001-04-23 用于电子设备的扬声器
TW090109627A TW529314B (en) 2000-04-24 2001-04-23 Speaker for an electronic instrument
KR10-2001-0022017A KR100417015B1 (ko) 2000-04-24 2001-04-24 전자 장치용 스피커

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000123036A JP2001309487A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 動電型スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001309487A true JP2001309487A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18633428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000123036A Pending JP2001309487A (ja) 2000-04-24 2000-04-24 動電型スピーカ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6795563B2 (ja)
EP (1) EP1150546A3 (ja)
JP (1) JP2001309487A (ja)
KR (1) KR100417015B1 (ja)
CN (1) CN1226899C (ja)
TW (1) TW529314B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101635525B1 (ko) * 2014-12-31 2016-07-05 주식회사 이엠텍 스프링 터미널을 구비하는 마이크로스피커
JP2019046125A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 能美防災株式会社 感知器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3821280B2 (ja) * 2001-12-14 2006-09-13 スター精密株式会社 電気音響変換器
KR20030064897A (ko) * 2002-01-29 2003-08-06 신의선 마이크로 스피커 및 그의 제조방법
JP2005136708A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置及びその製造方法
JP2006013666A (ja) 2004-06-23 2006-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気音響変換器およびこれを用いた電子機器
JP2012134718A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Sanyo Electric Co Ltd スピーカおよび携帯情報端末
TWI454155B (zh) * 2011-04-26 2014-09-21 Inventec Corp 扣件結構
US8767992B2 (en) 2011-12-30 2014-07-01 Gary A. Lester, JR. Mobile media device case/attachment for providing passive acoustic boosting
TW201414318A (zh) * 2012-09-20 2014-04-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 具有揚聲器的電子裝置
KR20150075816A (ko) * 2013-12-26 2015-07-06 주식회사 이엠텍 마이크로스피커의 터미널 구조
CN208638643U (zh) * 2018-08-04 2019-03-22 瑞声科技(新加坡)有限公司 扬声器
KR102162398B1 (ko) * 2019-06-05 2020-10-06 만도헬라일렉트로닉스(주) 스피커와 기판의 접속장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3774200A (en) * 1972-11-10 1973-11-20 Gen Motors Corp Buzzer including coil with wound connections
US3950744A (en) * 1974-06-14 1976-04-13 Projects Unlimited, Inc. Modular buzzer with diaphragm molded into housing
US4507800A (en) * 1982-01-06 1985-03-26 Analog & Digital Systems, Inc. Enclosed magnet loudspeaker
US5066235A (en) * 1989-07-21 1991-11-19 Nec Corporation Connector assembly for electronic devices
US5287084A (en) * 1991-02-01 1994-02-15 Star Micronics Co., Ltd. Thin buzzer
US5530375A (en) * 1992-12-24 1996-06-25 International Business Machines Corporation Method of testing circuits and/or burning-in chips
JPH1186992A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Yokowo Co Ltd スプリングコネクタおよびこれを用いた電子部品実装方法
JP3373151B2 (ja) * 1998-04-24 2003-02-04 株式会社シチズン電子 電磁型発音体
KR100341564B1 (ko) * 1999-12-13 2002-06-22 김낙현 콘덴서 마이크로폰
DE60038231T2 (de) * 2000-01-27 2009-03-26 Nxp B.V. Elektroakustischer wandler mit beweglicher spule und mit elastischen befestigungselementen für die anschlusskontakten der beweglichen spule
JP4251515B2 (ja) * 2000-04-24 2009-04-08 シチズン電子株式会社 電磁型発音体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101635525B1 (ko) * 2014-12-31 2016-07-05 주식회사 이엠텍 스프링 터미널을 구비하는 마이크로스피커
JP2019046125A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 能美防災株式会社 感知器
JP7001397B2 (ja) 2017-09-01 2022-01-19 能美防災株式会社 感知器

Also Published As

Publication number Publication date
US6795563B2 (en) 2004-09-21
CN1321055A (zh) 2001-11-07
CN1226899C (zh) 2005-11-09
EP1150546A2 (en) 2001-10-31
US20010033672A1 (en) 2001-10-25
KR100417015B1 (ko) 2004-02-05
TW529314B (en) 2003-04-21
EP1150546A3 (en) 2007-04-18
KR20010098836A (ko) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020035436A (ko) 마이크로스피커
JP2001309487A (ja) 動電型スピーカ
EP1696698A2 (en) Condenser microphone and method for manufacturing the same
US6842530B2 (en) Electric acoustic converter having a rear surface terminal
JP4251515B2 (ja) 電磁型発音体
JP3373151B2 (ja) 電磁型発音体
US6704430B2 (en) Electroacoustic transducer
JP2002345084A (ja) スピーカ
JP3856442B2 (ja) スピーカ
JP3970077B2 (ja) 電気音響変換器
JP2005057495A (ja) 電気音響変換器およびそれに用いられる接続素子構造
US20050094842A1 (en) Speaker device and method for manufacturing the same
JP4482353B2 (ja) スピーカ装置
EP1538871A2 (en) Speaker device
JP3337383B2 (ja) 電気音響変換ユニット
JP3502077B2 (ja) 電気音響変換器
KR200187402Y1 (ko) 코어레스 모터의 접점구조
JP2001121082A (ja) 振動アクチュエータ
JP3856433B2 (ja) 電気−機械振動変換器
KR20050043158A (ko) 스피커 및 이에 사용되는 접점용 스프링의 제조방법
KR200269446Y1 (ko) 초소형 스피커 유닛
KR100316588B1 (ko) 마이크로 스피커용 프레임본체 제조방법과 이에 의해제조된 프레임본체를 가진 마이크로 스피커
KR200278843Y1 (ko) 초소형 스피커 유닛
JP2003289596A (ja) スピーカ及びその製造方法
JP2004356713A (ja) スピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091210