JP2001280467A - トルク伝達システム - Google Patents

トルク伝達システム

Info

Publication number
JP2001280467A
JP2001280467A JP2001069322A JP2001069322A JP2001280467A JP 2001280467 A JP2001280467 A JP 2001280467A JP 2001069322 A JP2001069322 A JP 2001069322A JP 2001069322 A JP2001069322 A JP 2001069322A JP 2001280467 A JP2001280467 A JP 2001280467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
output device
characteristic value
input device
torque transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001069322A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Reuschel
ロイシェル ミヒャエル
Andreas Abele
アベーレ アンドレアス
Anton Fritzer
フリッツァー アントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Publication of JP2001280467A publication Critical patent/JP2001280467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/706Strategy of control
    • F16D2500/70605Adaptive correction; Modifying control system parameters, e.g. gains, constants, look-up tables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より向上された制御精度ないし調整精度を備
えた調整可能でかつ制御可能なトルク伝達装置を提供す
ること。 【解決手段】 相互に相対的に調整可能入力装置と出力
装置を有し、前記入力装置および/または出力装置を、
相互に相対的な調整のためおよび/またはそのつどの設
定された変速位置での保持のために負荷する操作装置を
有し制御信号を形成して操作装置に伝送する制御装置を
有し、所定の第1の少なくとも二次元の特性マップを求
め場合によっては繰返し変更する計算装置を有するよう
に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トルク伝達装置及
び該トルク伝達装置の作動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】トルク伝達装置とは、本発明の趣旨にお
いては特に1つ又は複数の当該装置内へ導入された入力
トルクを1つ又は複数の出力トルクに変換する装置のこ
とである。この場合この出力トルクは、特に空間的もし
くは機能的に当該トルク伝達装置の外部に配設されてい
る構成部材に負荷される。このトルク伝達装置は、特に
クラッチ装置や無段階変速機(CVT)などの変速装置
を有している。
【0003】この種のトルク伝達装置は既に公知であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、トル
ク伝達装置を技術的に変えて構成することである。特に
1つの観点によれば、本発明の課題は、より向上された
制御精度ないし調整精度を備えた調整可能でかつ制御可
能なトルク伝達装置を提供することである。さらに別の
観点によれば、本発明の課題は、トルク伝達装置、特に
無段階変速機を次のように構成することである。すなわ
ち制御信号が、トルク伝達装置の変更されたジオメトリ
に簡単な形式で適応化できるように構成することであ
る。さらに別の観点によれば、本発明の課題は、無段階
変速機の中で作用する変速段保持のための保持力、およ
び/または様々な変速比の間での調整のための調整力を
簡単な形式で高い精度でもって制御するすることであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によ
り、入力装置と出力装置を有しており、これらは相互に
相対的に調整可能であり、それによって入力装置の第1
の作動特性値と出力装置の第2の作動特性値との比が設
定可能であり、操作装置を有しており、該操作装置は、
前記入力装置および/または出力装置を、これらの装置
の相互に相対的な調整のためにおよび/またはそのつど
の設定された変速位置での保持のために負荷し、その際
前記入力装置および/または出力装置に対しては所定の
保持力が作用し、制御装置を有しており、該制御装置
は、制御信号を形成して操作装置に伝送し、該操作装置
は、この制御信号に依存して前記入力装置および/また
は出力装置を負荷し、計算装置を有しており、該計算装
置は、所定の第1の少なくとも二次元の特性マップを求
め場合によっては繰返し変更し、前記特性マップは、第
3の作動特性値の、トルク伝達装置の少なくとも1つの
第4の作動特性値への依存性を表わすものであり、前記
第3の作動特性値は、入力装置および/または出力装置
に対するそのつどの変速位置において作用する少なくと
も1つの保持力に依存しているように構成されて解決さ
れる。
【0006】さらに前記課題は、請求項3または請求項
5または請求項6または請求項7の特徴部分に記載の本
発明によって解決される。
【0007】さらに前記課題は、請求項59の特徴部分
に記載の本発明による制御装置によって解決される。
【0008】さらに前記課題は、1つまたは複数の以下
の明細書または従属請求項に示されるかもしくは図面に
示される特徴部分を有するトルク伝達装置の作動のため
の方法によって解決される。
【0009】さらに前記課題は、請求項60または請求
項61または請求項62に記載のトルク伝達装置の作動
方法によって解決される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の別の有利な構成例は従属
請求項に記載される。
【0011】さらに前記課題は1つ又は複数の従属請求
項に記載の特徴部分を備えたトルク伝達装置によって解
決される。本発明によれば特に計算装置を備えたトルク
伝達装置が提供される。
【0012】この計算装置は、特に少なくとも1つの予
め定められる第1の二次元特性マップを求め、および/
または特性マップを繰返し変更する。この特性マップ
は、トルク伝達装置又は該トルク伝達装置を備えた自動
車の少なくとも1つの第4の作動特性値からの第3の作
動特性値の依存性を示している。
【0013】少なくとも二次元の特性マップは、本発明
の趣旨では特に2つまたは3つ又はそれ以上の特性値ま
たは作動特性値の間の依存性が示され、特に1つの特性
曲線が示される。また少なくとも二次元の特性マップ
は、特にそのつどの2つの相互に対応付けられたディメ
ンションに準定常的に、または非恒常的におかれ、有利
には1つの機能的な関係又は関連的な関係あるいは値対
の対応付けを表わす。本発明の開示内容においては、少
なくとも二次元特性マップが単に特性マップとも称され
ている。
【0014】特にこの第1の特性マップを用いることに
よってサポート経過が表示され得る。有利には計算装置
が次のように構成される。すなわちサポート経過ないし
は第1の特性マップが、トルク伝達装置またはトルク伝
達装置を備えた自動車の作動中に学習ないしは適応化さ
れるように構成される。この場合サポート経過は、特に
第3の作動特性値を予め定めるトルク伝達装置の動作点
に対応付け、これは例えば第4の動作特性値、トルク伝
達装置の変速比もしくは総変速比を介して定められる。
【0015】第3の作動特性値は、本発明の趣旨におい
ては特に操作装置によって伝達されトルク伝達装置の入
力装置および/または出力装置に働く応力ないし保持力
に依存する。この応力は特に入力装置および/または出
力装置の円錐プーリー対を軸方向で次のように負荷す
る。すなわちそれによって入力装置と出力装置の間で所
定の変速比ないし変速位置が保持されたり変更されたる
するように負荷する。
【0016】第3の作動特性値は、特にサポート値であ
り、この場合このサポート値は、入力装置と出力装置に
作用する軸方向の応力ないし保持力の割合である。さら
にこの場合の入力装置と出力装置はそれぞれ円錐プーリ
対を有しているか円錐プーリー対自体である。有利に
は、第3の作動特性値は、油圧系に配設され当該入/出
力装置の予備制御および/または調整及び/又はメイン制
御に対して用いられる電磁弁を作動する電流であっても
よい。特にこの電磁弁(これは変速比調整弁とも称され
る)を用いることによって、巻き付きベルトで接続して
いる2つの円錐プーリの間の変速比が設定される。特に
有利には、第3の作動特性値はトルク伝達装置の定常的
な作動点において与えられる作動特性値である。
【0017】有利には第4の作動特性値は、トルク伝達
装置の変速比ないし総変速比である。この場合本発明の
趣旨では変速比が特に入力装置と出力装置の間の変速比
であり、総変速比は場合によってはさらなる変速段を考
慮する。有利には、第4の作動特性値は、当該トルク伝
達装置を備えた自動車のエンジン回転数またはエンジン
トルクか、あるいは当該トルク伝達装置ないし自動車の
所定の箇所に生じている温度などである。
【0018】前記課題はさらに前述したように請求項3
に記載のトルク伝達装置によって解決される。
【0019】本発明によれば特に、トルク伝達装置が計
算装置と場合によっては記憶装置を備えている。
【0020】記憶装置には1つまたは複数の予め定めら
れた特性値が記憶されている。この特性値は少なくと
も、制御装置と、入力装置および/または出力装置との
間の信号伝達比を定めるのに用いられる。
【0021】特に有利には、記憶装置内には種々異なる
第1の特性値の間の所定の関係、例えば形式的な依存性
などが記憶されている。特に記憶装置内には、例えば変
速比調整弁などの電磁弁を作動させる電流と、この電磁
弁の切換位置との間の依存性、あるいはこの電磁弁の切
換位置によって生じた圧力との間の依存性、もしくはこ
の電磁弁の弁位置によって1つ又は2つの円錐プーリセ
ットに生じた圧力との間の依存性が記憶される。さらに
有利にはこの記憶装置内に、入力装置および/または出
力装置の円錐プーリセットにおける圧力と、この圧力の
負荷される面(この負荷が軸方向に配向される応力を第
1の及び/又は第2の円錐プーリに作用させる)と、第
1及び/又は第2の円錐プーリに対する当該圧力との関
係が記憶される。円錐プーリセットにおける応力は、有
利には操作装置によって形成され円錐プーリに負荷され
る全ての応力の総和である。但しこの応力は場合によっ
てはモーメント検出器によって形成された各プーリセッ
トへの作用力は考慮しない。
【0022】記憶される依存性ないし関係は、特にそれ
ぞれ2つまたはそれ以上の第1の特性値の間で与えられ
た依存性である。これらの第1の特性値は、特に様々な
特性値であり、これらの依存性は特に形式上の関係であ
る。
【0023】第1の特性値は例えば、油圧液によって負
荷されるトルク伝達装置の構成部材の所定の箇所あるい
は所定の表面ないし表面領域に生じる当該油圧装置の油
圧液圧力であったり、トルク伝達装置の構成部材の空間
的な位置、あるいは少なくとも部分的に制御装置内部や
操作装置内部に配設されている電磁弁に印加される電流
等である。
【0024】第1の特性値は、作動特性値あるいは永続
的に一定した特性値および/または実質的に一定な特性
値(但しこれはトルク伝達装置および/またはその構成
部材の寿命期間中に所定の条件のもとで変化し得る)、
あるいは保守作業などの枠内で所定の構成部材が変更さ
れたり入替えられた場合に変化し得る特性値などであ
る。
【0025】特に有利には、記憶されている依存性およ
び/または第1の特性値は少なくとも部分的に、制御装
置と入力装置および/または出力装置との間の伝達区間
における物理的結合を表わし、および/または入力装置
および/または出力装置のジオメトリ、特に円錐プーリ
セットのジオメトリ、および/または入力装置および/ま
たは出力装置を負荷する油圧装置のジオメトリを表わ
す。有利には、制御装置または操作装置は少なくとも部
分的に油圧装置である。この場合は少なくとも1つの記
憶されている第1の特性値および/または装置内部の少
なくとも1つの箇所に対して記憶されている第1の特性
値の依存性が、油圧液の圧力とこの油圧液から1つの構
成部材に作用する応力との間の関係を表わし、これは当
該構成部材の媒体負荷面に依存している。
【0026】有利には計算装置が少なくとも1つの第1
の特性値、および/または記憶されている依存性に依存
して制御信号を求める。この信号に依存して入力装置お
よび/または出力装置が負荷される。この計算装置は制
御装置に集積されている構成要素かまたは別個の装置で
ある。
【0027】有利には、寿命期間または組付けないし保
守作業期間あるいは作動特性値として変化の生じ得る特
性値は、所定の条件下で記憶装置において相応に適応化
ないし置換される。
【0028】有利には、入力装置および/または出力装
置はそれぞれ1つのプーリセットを有しており、この場
合第1の特性値および/または記憶されている第1の特
性値の依存性が次のような関係を示す。すなわちそれぞ
れのプーリーセットに負荷される油圧液の圧力とこの圧
力のためにプーリーセットに対して作用する応力との間
で与えられる関係を示す。但しこの場合、場合によって
はモーメント検出器からそれぞれのプーリセットに作用
する作用力は考慮されない。
【0029】有利には入力装置および/または出力装置
(これはそれぞれ1つのプーリセットを有する)は、所
定の変速位置への調整および/または保持のために油圧
液によって負荷される。この場合この油圧液は、変速比
調整弁などの電磁的に操作される弁に対して適用され
る。この場合第1の特性値および/または記憶されてい
る第1の特性値の依存性が示されており、これは電磁弁
に供給される所定の電流値と、例えばプーリセット領域
などの所定の箇所における油圧液圧力との関係を表わ
す。
【0030】なお予め定められる第1の特性値は場合に
よっては、記憶装置内に記憶することなく供給されたり
求められることもあり得る。
【0031】また本発明の趣旨における記憶装置という
概念は、広義の意味での記憶装置をさし、1つの値や特
性値の短時間の提供や長期間の記憶も含み得るものであ
る。
【0032】計算装置は、少なくとも1つの第1の特性
値に依存して制御信号を求める。
【0033】有利には制御装置は、所定の条件下で計算
装置から求められた制御信号を形成し、この制御信号が
入力装置および/または出力装置への操作装置による負
荷供給ないし負荷軽減を生じさせる。
【0034】前記課題はさらに前述したように請求項5
によるトルク伝達装置によって解決される。
【0035】本発明によれば特に、制御装置内で、当該
制御装置と入力装置および/または出力装置の間の信号
伝送区間の特性や応力結合などの結合が少なくとも部分
的にマッピングされる。このマッピングは有利には次の
ように形成される。すなわちこのマッピングを用いるこ
とによって信号伝送区間(これは特に直列に接続されて
いる)の多数の部分区間に対して、電流値や応力などの
入力信号の設定の際に、どのような出力信号がこの信号
伝送区間の部分区間によって生じたり、どのような出力
信号を生成するかを求めることができるように形成され
る。有利にはこのマッピングは、とりわけ信号伝送区間
ないしトルク伝達装置の構成部材のジオメトリックな特
性値を有している。特に有利にはマッピングに基づい
て、構成部材の応力、すなわち当該構成部材に作用する
油圧液の圧力に基づく作用力が求められる。これに対し
てはこのマッピングのもとで特に油圧液によって負荷さ
れる面ないしは調整方向に対して垂直な平面へのこの面
の投影面が考慮される。有利には、マッピングが応力に
基づいて構成され、それによって少なくとも応力伝達区
間として形成されている信号伝送区間の種々異なる区間
毎に、どの応力が制御信号によって応力伝送区間の該当
箇所に作用するかを求めることができる。特に有利に
は、マッピングが物理的な結合を表わす。
【0036】信号伝送区間ないし応力伝達区間とは、特
に制御装置が入力装置および/または出力装置に負荷供
給ないし負荷軽減を生じさせる場合に、制御装置と入力
ないし出力装置の間でそれに沿って信号ないし応力が操
作装置を介して伝送される区間のことである。ここにお
ける“区間”という概念は、数学的な意味での区間とし
ての限定を意味するものではない。
【0037】本発明の有利な実施形態によれば、トルク
伝達装置が2つのプーリセットを有しており、これは油
圧液を用いて負荷されたり、調整が可能である。この油
圧液が、プーリセットの所定の面に対してそのつど作用
する。マッピングにおいては、この表面ないし調整方向
に対して垂直な平面へ投影される(油圧液によって負荷
される)プーリセット面が考慮される。さらにこのマッ
ピングにおいては、油圧液によってこの表面に作用する
圧力が、所定の応力をそれぞれのプーリセットに作用す
ることが考慮される。有利には油圧装置は、さらに電磁
式の変速比調整弁を有しており、この場合マッピングが
この弁の弁特性曲線を考慮する。それによりマッピング
に基づいて、弁位置のために生じた油圧液の圧力とこの
弁に導入された電流との間の関係が考慮される。
【0038】特に有利にはこのマッピングが、変速比調
整弁に印加される電流と、この電流のために生じる油圧
液中の圧力の間の関係、並びに油圧液中の圧力とこの圧
力によって1つまたは2つのプーリセットに対して作用
する応力との間の関係が示される。有利には、信号伝送
区間が次のようにマッピングされる。すなわちこのマッ
ピングに基づいて入力装置および/または出力装置、特
にそれらの各プーリ対に対して作用する応力が求められ
得るようにマッピングされる(すなわち種々異なる部分
応力の総和として)。
【0039】これらの部分応力は、例えばサポート予備
制御によって、および/または目標グラジエント予備制
御によって、および/または閉ループ制御によって作用
する応力成分である。サポート予備制御によっては、予
め定められる値に対するサポートが設定される。目標グ
ラジエント予備制御によっては、予め定められた変速比
変更速度に対する変速比の調整が設定される。閉ループ
制御によっては、特に微調整が行われる。これは目標グ
ラジエント予備制御および/またはサポート予備制御に
重畳される。特に有利には、所定の総応力に基づいて、
および/または少なくとも1つの応力成分(これは入力
装置のプーリセットおよび/または出力装置のプーリセ
ットに作用し得る)に基づいて、当該総応力ないし当該
応力成分を作用せしめるための、油圧液中に与えられる
べき圧力が求められる。有利には、制御装置内でマッピ
ングされた、例えば変速比調整弁などの電磁式操作弁の
弁特性曲線を用いて、どのくらいの電流が当該圧力の形
成のために変速比調整弁に印加されなければならないか
ということと、場合によっては調整され得る、入力装置
および/または出力装置に対する総応力ないし応力成分
がどの程度設定されなければならないかが求められる。
制御装置は有利にはこのように求められた電流に依存し
て制御信号を形成し、この制御信号が入力装置および/
または出力装置の負荷を引き起こす。この制御信号は特
に、求められた電流かまたはこの電流を生じさせる電圧
である。
【0040】前記課題はさらに前述したように請求項6
に記載のトルク伝達装置によって解決される。
【0041】本発明によれば特に、入力装置および/ま
たは出力装置への所定の負荷供給や負荷軽減を引き起こ
す制御信号の算出および/または形成の際に、制御装置
が、制御装置と入力装置および/または出力装置との間
の応力伝達区間において与えられる応力結合を考慮す
る。
【0042】ここにおいて、入力装置および/または出
力装置の負荷供給ないし負荷軽減とは、特に当該各装置
のプーリセットの軸方向での負荷供給または負荷軽減を
意味するものである。
【0043】前記課題はさらに前述したように請求項7
によるトルク伝達装置によって解決される。
【0044】本発明によれば、特に次のような計算装置
が設けられる。すなわち予め定められる第3の作動特性
値を、少なくとも1つの第2の特性マップ並びに少なく
ともつの第3の特性マップに依存して求めたり、および
/または書き表す計算装置が設けられる。この第2の特
性マップと第3の特性マップは、有利には相互に依存す
ることなく提供され、特に有利には、例えば乗算や加算
あるいは除算や減算などの数学的演算を介して第3の作
動特性値算出のために相互に結合される。
【0045】第2の特性マップは有利には、トルク伝達
装置ないしはこのトルク伝達装置を備えた自動車の第5
の作動特性値との当該第2の作動特性値の依存性を書き
表す。第3の特性マップは有利には、トルク伝達装置な
いしはこのトルク伝達装置を備えた自動車の第6の作動
特性値との当該第3の作動特性値の依存性を書き表す。
【0046】特に有利には、第3の作動特性値の算出の
際に可変分離が実行される。この場合は、2つまたはそ
れ以上の異なる特性マップがそれぞれ当該トルク伝達装
置ないしは当該トルク伝達装置を備えた自動車の1つの
作動特性値の依存性を書き表し、その際これらの特性マ
ップは、1つの特性マップからの第3の作動特性値の算
出のために相互に結合される。これに対しては特性曲線
が用いられてもよい。一般的に本発明によれば、特性マ
ップの代わりに特性曲線も利用可能である。
【0047】第5の作動値は、有利には入力装置と出力
装置の間の変速比に依存しており、または総変速比に依
存しており、あるいはこれらの変速比ないし総変速比に
依存している。
【0048】第6の作動値は、有利には回転トルクであ
り、あるいは当該トルク伝達装置を備えた自動車のエン
ジン回転トルクや入力装置に負荷される回転トルクなど
の少なくとも1つの回転トルクに依存している。
【0049】第5の作動特性値は、第6の作動特性値に
依存していないかまたはこれに依存する。
【0050】有利には第1および/または第2および/ま
たは第3の特性マップが、所定の条件下で、特にトルク
伝達装置の作動中に適応化される。この種の適応化のも
とでは、特にこれらの特性マップにおいて稼働中の摩耗
などによって生じる変化も考慮され得る。特に有利に
は、第3の作動特性値は、所定の条件のもとでトルク伝
達装置の寿命期間の間変化し得る。この場合第2および
/または第3の特性マップはこの変化に適合化ないし適
応化される。
【0051】特に有利には、これらの特性マップが本発
明の枠内で正確に書き表された形式かまたはその他の形
式で適応化される。
【0052】作動特性値とは本発明の趣旨では、その大
きさないし値が運転期間中、特にトルク伝達装置の稼働
中ないしはトルク伝達装置を備えた自動車の運転中に所
定の条件下で変更されるような特性値と解される。1つ
の作動特性値は、特にエンジンの回転数、又は入力軸な
いし入力装置/出力装置の回転数、又は入力装置と出力
装置の間の変速比ないし総変速比、又は所定の箇所に対
する油圧液などの作動媒体の圧力、又は所定の箇所に対
する応力、又は電磁弁等に印加される電流などである。
【0053】本発明の開示の枠内では、作動特性値と特
性値の一部には符号が付されており、この場合種々異な
る符号の付された作動特性値は同一のものである可能性
も異なったものである可能性も有し得る。
【0054】本発明による有利なトルク伝達装置は、入
力装置と出力装置を有しており、これらは、互いに総体
的に調整され、あるいは可動に配設されている。調整に
対してこの入力装置および/または出力装置は、有利に
は特に操作装置によって負荷される。この操作装置は有
利には、入力装置と出力装置の予め定められた相対位置
を維持するように作用する(特にこれらの装置が、当該
操作装置に対応付けられていない巻き付きベルトなどの
構成部材によって負荷される場合に)。特に操作装置
は、入力装置および/または出力装置に対して、変速位
置の調整や保持に作用する応力を負荷する。
【0055】トルク伝達装置の入力装置は、本発明の趣
旨においては、それを介してトルク伝達装置にエネルギ
(特に機械的エネルギー)を供給する複数の構成部材か
らなる構成ユニットないし装置である。特に入力装置
は、軸方向で相互に調整可能な2つのプーリディスクを
備えたプーリセットである。入力装置のこの2つのプー
リディスクは特にその先細の端部が互いに向き合わせに
なっている円錐プーリかもしくは円心プーリである。こ
の入力装置は、有利にはモータ、例えば内燃機関によっ
て負荷される。
【0056】出力装置は本発明の趣旨においては、トル
ク伝達装置からエネルギー又は出力又は回転トルクを送
出する複数の構成部材からなる構成ユニットないし装置
である。この出力装置は特に、軸方向で相互にずらされ
て配置され、相互に同心的に配向されている2つのプー
リディスクを備えたプーリセットである。これらのプー
リディスクは有利には、その先細の端部が相互に向き合
っている円錐プーリかもしくは円心プーリである。この
出力装置は有利には自動車の出力側を負荷し、それによ
ってこの出力装置は回転トルクを少なくとも1つの自動
車ドライブシャフトに伝達し、あるいは反転する。
【0057】有利には当該トルク伝達装置は本発明の趣
旨においては無段階変速機(CVT)である。
【0058】特に有利には入力装置並びに出力装置のプ
ーリセットは、それぞれ1つの特に円錐プーリ対として
構成されたプーリ対を有している。この場合これらのそ
れぞれ相互に対応付けされた同じプーリ対のプーリディ
スクは、軸方向で相対移動可能に隣接して同心的にかつ
調整可能に配置されており、それによってプーリ対の各
プーリディスク間の間隔は可変となる。
【0059】有利には、ピッチチェーンなどの巻き付き
手段が設けられ、これは入/出力装置のプーリディスク
セットにセットされ、これらの装置間で回転トルクが伝
達されるように作用する。
【0060】このピッチチェーンは、有利にはそれぞれ
多数の継ぎ目を有している多数のチェーンピースからな
っている。これらのチェーンピースは有利には継ぎ目対
を介して相互に総体的に回転可能に配置されており、そ
の際入力装置と出力装置の領域においては、継ぎ目対の
少なくとも1つの継ぎ目がそれぞれの円錐プーリ対を支
持している。
【0061】有利には、入力装置並びに出力装置の円錐
プーリ対は、1つの実施例においては同時に調整され
る。この場合一方の円錐プーリ対の円錐プーリの間隔が
広がれば、他方の円錐プーリ対の円錐プーリの間隔は狭
まり、一方の円錐プーリ対の円錐プーリの間隔が狭まれ
ば、他方の円錐プーリ対の円錐プーリの間隔が広がる。
しかしながらこの調整は相互に独立して行うことも可能
である。
【0062】特に有利には、入力装置と出力装置の相対
的調整は、入力装置の第1の作動特性値と出力装置の第
2の作動特性値の比の変更を生じさせ、それによって設
定が可能となる。
【0063】第1の作動特性値は、本発明の趣旨におい
ては特に入力装置ないし第1の円錐プーリ対の回転数か
またはこの回転数に依存した作動特性値である。
【0064】第2の作動特性値は、本発明の趣旨におい
ては特に出力装置ないしは第2の円錐プーリ対の回転数
かまたはこの回転数に依存した作動特性値である。
【0065】出力装置に対する入力装置の相対的調整と
は、本発明の趣旨においては特に次のような意味に解さ
れたい。すなわち出力装置全体の空間的な位置に対する
入力装置全体の空間的な位置が変更されることである。
あるいは出力装置の一部に対する入力装置の一部の空間
的位置が変更されることである。有利には入力装置と出
力装置がそれぞれ円錐プーリセットであり、この場合
は、入力装置および/または出力装置の円錐プーリディ
スクの軸方向の間隔の相対的調整に対して変更が行われ
る。
【0066】操作装置は、油圧式におよび/または電気
式にあるいは電磁式に、および/または空気式にあるい
はその他の形式で構成可能である。
【0067】有利には、トルク伝達装置は制御装置を有
しており、この制御装置は特に空気式、および/または
電気式、および/または電磁式の装置として、あるいは
その他の形式で構成されている。
【0068】有利には制御装置は操作装置へ伝送される
制御信号を形成する。この場合操作装置はこの制御信号
に依存して入力装置及び/又は出力装置に負荷供給した
り負荷軽減する。
【0069】この制御信号は、特に電流かまたは電圧で
あり、これらの信号が有利には電磁式弁に供給される
か、あるいは弁装置の切換位置またはその他の特性値が
供給される。
【0070】操作装置は有利には油圧装置および/また
はいわゆる回転トルク検出器を有している。この回転ト
ルク検出器は、トルク伝達装置の入力軸トルクやエンジ
ントルクなどのトルクに依存して、所定の第7の特性値
を形成ないし制御する。この第7の特性値は特に所定の
チャンバ内の油圧液の圧力である。この場合有利にはこ
の油圧液の圧力に依存して入力装置及び出力装置に対す
る所定の応力が形成される。
【0071】有利には入力装置および/または出力装置
の設定された変速位置のもとで、これらのそれぞれの装
置が所定の保持力を用いて負荷される。それによりこの
変速位置がキープされる。
【0072】有利には制御装置および/または操作装置
は少なくとも1つの電磁式に操作可能な弁を有してい
る。この電磁式操作弁は、特に変速比調整弁である。変
速比調整弁は本発明の趣旨においては特に種々異なる切
換位置に切換可能な弁装置であり、この装置の油圧系で
は、ポンプと反対側の特に入力装置および/または出力
装置のプーリセットに向いた側に、様々な圧力を生じさ
せることが可能である。この変速比調整弁によって設定
された圧力に依存して、第1および/または第2のプー
リセットが負荷され、特に入力装置と出力装置の間の変
速比の調整を生じさせるように負荷される。
【0073】特に有利には操作装置が次のように構成さ
れる。すなわち入力装置と出力装置の間で予め定められ
た変速段の維持のために入力装置および/または出力装
置に作用する所定の保持力と、当該変速比の調整のため
に入力装置および/または出力装置に作用する所定の調
整力とが形成されるように構成されている。特に有利に
は保持力の調整のもとで調整力が重畳される。有利には
予備制御圧力ないし予備制御圧力の予備制御成分が形成
される。これには所定の調整を生ぜしめるために開ルー
プないし閉ループ制御成分が重畳される。特に有利には
調整力の予備制御成分を生ぜしめるために電流の予備制
御成分が変速比調整弁に印加される。有利には調整力の
開ループないし閉ループ制御成分を生ぜしめるために、
この電流予備制御成分に、電流の開ループないし閉ルー
プ制御成分が重畳される。
【0074】本発明の特に有利な実施形態によれば、制
御装置が、入力装置または出力装置に負荷される保持力
の算出および/または制御および/または形成のために、
第3の作動特性値を利用し、あるいは制御信号の形成の
ために利用する。特に有利には第3の作動特性値および
/または第1の少なくとも二次元特性マップが入力装置
と出力装置の間の変速比制御のために利用される。特に
有利には第3の特性値および/または第1の少なくとも
二次元の特性マップが当該変速比の予備制御のために利
用され、その際この予備制御が開ループ制御ないし閉ル
ープ制御に重畳されそれによって変速比が微調整され
る。
【0075】前記部材の相対的調整のために、ないしは
入力装置ないし出力装置をそのつどの設定された変速位
置にいじするために、制御装置は有利には制御信号を操
作装置に伝送し、操作装置はこの信号に依存して入力装
置および/または出力装置を負荷する。
【0076】有利には特性マップおよび特に第2、第3
の特性マップが静的な走行状態においてあるいは僅かな
動的走行状態において適応化される。この静的な走行状
態は、所定の作動特性値が計算中に実質的に変動しない
ような走行状態である。また僅かな動的走行状態とは、
所定の作動特性値が適応化の期間中に実質的に時間と共
に緩慢にしか変動しないような走行状態である。このよ
うな計算中もしくは特性マップの適応化期間中に実質的
に変動が全くないかあってもごく僅かかあるいは緩慢に
しか変動しないような特性値は、特に入力装置の作動特
性値であり、あるいは入力装置かこの入力装置の入力側
に負荷を与えている構成部材の回転状態に少なくとも伴
ってあらわれるか確定される、回転数や回転トルクなど
の作動特性値である。
【0077】本発明の特に有利な実施形態によれば、1
つまたは複数の特性マップの依存性において求められた
第3の作動特性値を用いて制御信号が求められるか形成
される。
【0078】有利には制御信号の計算のために、および
/または少なくとも1つの特性マップの計算のために、
様々な第4の特性値と、第8の作動特性値の形式的な関
係が利用される。これらはトルク伝達装置ないしはこの
トルク伝達装置を備えた自動車の所定の構成部材および
/または作動媒体の物理的な相互作用に起因している。
【0079】第4の特性値とは、トルク伝達装置の構成
部材の所定の表面ないし表面領域であって、特に油圧液
などの作動媒体に負荷される面のことであり、あるいは
この面の、負荷された構成部材の調整方向に対して垂直
に位置する面への投影面である。
【0080】また第8の作動特性値とは、特に所定の箇
所における油圧液などの作動媒体の圧力、及び/又は制
御装置と入力装置/出力装置の間の応力伝達区間に作用
する応力、及び/又は変速比調整弁などの電磁弁に印加
される電流である。
【0081】有利には特性マップの確定ないし計算のた
めにまずサポートポイント(Stuezstelle)が求められ利
用される。このサポートポイントは、ベクトルであり、
その座標は、求めるべき特性マップのディメンションに
割当てられる。このサポートポイントは、定めるべき特
性マップの位置で、所定の特性マップ外に配置されても
よい。このサポートポイントは、特性マップの計算中に
一定であってもよいし可変であってもよい。このサポー
トポイントは、単独のベクトルであってもよいし、全体
として1つの特性マップに書き表されてもよい。
【0082】特にサポートポイントとして経験値が利用
されてよいし、所定の特性に従って設定される特性マッ
プであってもよい。このサポートポイントは、特に全体
としてトルク伝達装置の作動のもとで過去に使用された
特性マップであってもよいし古い特性マップであっても
よい。
【0083】サポートポイントの数は予め定められてい
てもよいし、サポートポイントの変動中あるいは少なく
とも二次元特性マップの適応化中に定められてよい。こ
れらのサポートポイントは、そのつどの多次元または一
次元の間隔に関して等距離であってもよいし等距離でな
くてもよい。有利には特性マップの適応化ないし計算に
対して5〜20、有利には8〜12のサポートポイント
が使用される。
【0084】有利には特性マップの不安定性が予期され
るか識別された領域においては、適応化すべきないしは
確定すべき特性マップの不安定性が何も予期されない領
域においてよりも多くのサポートポイントが配置され
る。
【0085】本発明の特に有利な実施形態によれば、適
応化すべきないしは確定すべき特性マップが、入力装置
と出力装置の間の変速比に依存する。この場合1つのサ
ポートポイントは、入力装置と出力装置の間の変速比が
ほぼ最大となる領域に配置され、さらに1つのサポート
ポイントは、入力装置と出力装置の間の変速比がほぼ最
小となる領域に配置される。
【0086】有利には、1つのサポートポイントが、変
速比が1.5〜2.5の間の値、特に有利には約2.0の
値である領域に配置され、さらに1つのサポートポイン
トは、変速比が11〜13の間の値、特に有利には約1
2.4の値である領域に配置される。
【0087】有利には特性マップの計算および/または
適応化に対して、当該特性マップの局所的な極値、例え
ば局所的最小値や局所的最大値が適応化ないし計算され
る。この局所的な極値は、有利には継続して少なくとも
部分的にサポートポイントとして利用される。
【0088】特に有利には、複数のサポートポイントあ
るいはこれらのサポートポイントの所定の座標がまず一
定の値にセットされ、この場合これらの座標ないしサポ
ートポイントは継続的に変化し、あるいは求めるべきな
いしは近似すべきないし適応化すべき特性マップのポイ
ントにおいて適応化される。
【0089】サポートポイントの概念としては本発明の
趣旨においては広い意味をもっている。このサポートポ
イントとして、特に一方の側では、適応化すべきないし
は確定すべき少なくとも二次元の特性マップに配置され
ているベクトルで表わされ、別の側では、ベクトルを適
応化すべきないしは確定すべき特性マップのベクトルに
近似ないし設定させるためにその座標が変更されるベク
トルで表わされる。
【0090】有利には、適応化すべきもしくは算出すべ
き特性値の局所的な極値が確定され、この場合次に位置
するサポートポイントの座標がそのつどの当該の極値の
ベクトルの座標に置換えられる。
【0091】有利には、次に位置するサポートポイント
の少なくとも1つの座標もしくは各々の座標が、それぞ
れ極値の相応する座標によってそのつど置換えられる
か、またはサポートポイントの座標が、サポートポイン
トのそのつどの座標に対して最も少ない差分を有してい
る各極値の座標によって置換えられる。それにより、場
合によっては類似したサポートポイントの種々の座標
が、異なる極値に対応付けられた座標によって置換され
る。
【0092】有利にはサポートポイントの計算及び/又
は確定及び/又は適応化の間に、及び/又は特性マップの
計算及び/又は適応化の間に、トルク伝達装置またはこ
のトルク伝達装置を備えた自動車の予め定められる第9
の作動特性値が、所定の値範囲に維持され、あるいはこ
の第9の作動特性値が所定の値範内にあることが保障さ
れる。
【0093】この値範囲とは、その趣旨においては例え
ば1つの値間隔又は無関係な複数の値間隔か又は所定の
値を意味する。
【0094】第9の作動特性値は、例えば入力装置と出
力装置の間の変速比、及び/又は自動車のエンジントル
ク、及び/又はエンジン回転数である。例えば次のよう
なことが保障されるか前提とされる。すなわちエンジン
トルクは有利には50Nm〜80Nmの間の範囲にあ
り、及び/又はエンジン回転数は、1500r/minか
ら2000r/minの間の範囲にあることが前提とさ
れる。但しこの前提は、本発明のこれらの値への限定を
意味するものではない。
【0095】有利にはまず所定のサポートポイントが確
定される。この場合このサポートポイントに基づいて補
間法や補外法などの数学的補償方法を用いて、所定のも
しくは算出すべき特性マップが適応化されたり近似され
る。
【0096】本発明の有利な実施形態によればまず、適
応化すべき特性マップの局所的最小値及び/又は局所的
最大値が求められる。これらの局所的最小値と最大値
は、引続き少なくとも二次元の特性マップに対するサポ
ートポイントとして用いられる。この場合これらのサポ
ートポイント間では特性マップの計算ないし適応化ない
しは近似のために有利な手法、例えば線形法を用いて補
間される。
【0097】サポートポイントの横座標の値の間隔は、
等距離であっても非等距離であってもよい。有利にはサ
ポートポイントの数は、この場合8つに定められる。そ
の場合これらのサポートポイントは値対であり、この値
対は、一方の側では総変速比に対する値か入力装置と出
力装置の間で与えられる変速比であり、他方の側では、
変速比調整弁などの電磁式操作弁に印加される電流の値
かこの電流から確定される値である。
【0098】有利には電流値はまず一定の値におかれ、
その際変速比を表わす個々のサポートポイントの座標が
様々な値におかれる。この場合有利には、最小変速比の
値と最大変速比ないし総変速比の値に相応する。有利に
は、出発点として経験から得られる特性曲線が用いられ
てもよい。これは特に種々の変速機毎の特性曲線の平均
値の形態であってもよい。
【0099】有利には特性曲線ないし特性マップの適応
化が、エンジントルクが所定の間隔内、例えば50Nm
〜80Nmの間にある場合に開始され、エンジン回転数
が処置の間隔内、例えば1500r/min〜2000
r/minの間の間隔内にある場合に開始される。引続
き有利には適応化すべき特性マップの局所的最小値及び
/又は最大値が求められる。局所的最小値及び/又は最大
値が検出されるかほぼ検出されると同時に、有利には次
に位置するサポートポイントが当該局所的最小値ないし
最大値の値対にセットされる。この場合例えばこれらの
相応するサポートポイントの個々の座標が補正される
か、又は極値の座標が受入れられる。引続きサポートポ
イントないし局所的極値間で補間が行われる。
【0100】特に有利には、第3の作動特性値と少なく
とも1つの第4の作動特性値との依存性を示す特性マッ
プが求められ、及び/又は適応化される。この場合特性
マップないし第3の作動特性値ないしはその経過が実質
的に第10の作動特性値であるようにするために、この
特性値のそのつどのベクトルから所定のベクトルが減算
される。
【0101】この第10の作動特性値とは、本発明の趣
旨では例えばエンジントルクや入力装置の回転トルクな
どのトルクであり、あるいはエンジン回転数や入力装置
の回転数などの回転速度である。
【0102】有利には、変速比調整弁の電流の予備制御
成分などの予備制御成分が特性マップの所定の座標ない
しは特性マップのベクトルから減算される。これは予備
制御成分の一部に相応し、特性マップの第10の作動特
性値の依存性に起因する。
【0103】有利には、減算される1つのベクトルない
し複数のベクトルの座標が算出される。
【0104】有利には、ベクトルが第3の作動特性値に
対応する座標を有している。この場合この座標からは第
10の作動特性値が第3の作動特性値に対して有してい
る影響を表わす値が減算される。この減算値は特に第3
の作動特性値の、特性マップの計算及び/又は適応化の
際に第10の作動特性値から与えられる値に起因した値
に相応する。
【0105】特に有利には、二次元的特性マップ、特に
次のような特性曲線が求められる。すなわち、例えば変
速比調整弁などの電磁式に操作可能な弁に印加される電
流値の、サポート値、すわなち入力装置のプーリセット
における軸方向応力と出力装置のプーリセットにおける
軸方向応力との比への依存性を表わす特性曲線が求めら
れる。電磁式に操作可能な弁ないし変速比調整弁の切換
位置は、この場合入力装置及び/又は出力装置のプーリ
セットに作用する応力に影響を及ぼす。さらに第3ない
し第4の作動特性値、すなわち特に電磁式操作弁に印加
される電流またはサポート値のの依存性がエンジントル
クによって算出される。この実際に与えられるエンジン
トルクは検出され、第4の作動特性値ないしは変速比調
整弁の検出された電流からは、特性曲線を実質的にエン
ジントルクに依存せずに形成するため、ないしは特性曲
線へのエンジントルクの影響を事前に考慮するために、
相応の電流値が減算される。
【0106】有利には特性曲線は、補足的にあるいは選
択的に、回転数(入力装置の入力回転数やエンジン回転
数など)に依存せずに構成される。その際特性曲線経過
の回転数への依存性が求められるか計算され、相応の値
ないし相応の特性曲線が第4の作動特性値(特に電磁式
操作弁ないし変速比調整弁に印加される電流)から減じ
られる。この場合有利には、特性曲線経過の算出の際に
与えられた実際の回転数が求められるか測定される。
【0107】特に有利には、サポート値のエンジントル
クないしエンジン回転数への依存性を表わす特性マップ
が求められるか適応化される。この特性マップの適応化
は、前述したような形式で行われ得る。
【0108】本発明の特に有利な実施形態によれば、電
磁式操作弁、特に変速比調整弁の特性曲線方程式が特性
マップの計算に用いられる。この種の特性曲線方程式は
特に以下のとおりである; pss1=(14/100)*(IVUN−IVU) 及び/又は pss2=(14/100)*(IVU−IVUN) この場合前記pss1は、実質的にトルク検出器の位置
に依存せずに与えられる、入力装置のプーリセットにそ
の調整方向で作用する油圧液などの作動媒体の圧力であ
り、前記pss2は、実質的にトルク検出器の位置に依
存せずに与えられる、出力装置のプーリセットにその調
整方向で作用する油圧液などの作動媒体の圧力であり、
前記IVUは、電磁式弁、特に変速比調整弁に印加され
る電流成分であり、これは制御装置及び/又は操作装置
の油圧系に***されており、その弁位置が入力装置およ
び/または出力装置のプーリセットに対してそのつどの
調整方向で作用する応力に影響を及ぼし、その際この弁
は特に入力装置のプーリセットと出力装置のプーリセッ
トの間の変速比の調整に利用され、前記IVUNは、入
力装置を負荷する油圧液などの作動媒体の圧力や出力装
置に負荷する作動媒体の圧力がそれぞれ所定のチャンバ
内においてそれぞれ0か大気圧に等しい場合に電磁式
弁、特に変速比調整弁に印加される電流成分である。
【0109】本発明の特に有利な実施形態によれば、特
性マップの計算及び/又は制御信号の計算及び/又は、制
御装置及び/又は操作装置の油圧系に配設されている電
磁式操作弁、特に変速比調整弁に印加される電流の計算
のために以下の関係式、 Fss1=pMF*k+pss1*k+F(n
an)+F(n an) 及び/又は以下の関係式 Fss2=pMF*k+pss2*k+FFeder+
(n ab)+F(n ab)+F(n ab) 及び/又は以下の関係式、 ζ=Fss1/Fss2 及び/又は以下の関係式
【0110】
【数4】
【0111】が用いられ、この場合、前記Fss1は、
制御装置及び/又は操作装置の油圧系から入力装置のプ
ーリセットに対してその調整方向(軸方向)で作用する
応力であり、前記pMFは、トルク検出器圧力もしくは
作動媒体ないし油圧液の圧力であり、これはトルク検出
器の位置に依存して与えられ、入力装置及び/又は出力
装置のプーリセットに対して作用しており、前記k;
は、トルク伝達装置のジオメトリ、特に入力装置の
ジオメトリを少なくとも付随的に書き表す係数であり、
前記Fは、入力装置のプーリセットに対してその調整
方向で作用しこのプーリセットの回転数の平方に依存し
ている、油圧液などの作動媒体の動特性に起因するオイ
ル遠心力成分であり、前記nanは、入力装置のプーリ
セットの回転数であり、前記Fは、入力装置のプーリ
セットに対してその調整方向で作用しこのプーリセット
の回転数の平方に依存している、油圧液などの作動媒体
の動特性に起因するオイル遠心力成分であり、前記F
ss2は、制御装置及び/又は操作装置の油圧系から出
力装置のプーリセットに対してその調整方向(軸方向)
で作用する応力であり、前記k;kは、トルク伝達
装置のジオメトリ、特に出力装置のジオメトリを少なく
とも付随的に書き表わす係数であり、前記FFeder
は、出力装置内外に配置され出力装置のプーリセットに
対してその調整方向で作用しているバネのバネ力であ
り、前記Fは、出力装置のプーリセットに対してその
調整方向で作用しこのプーリセットの回転数の平方に依
存している、油圧液などの作動媒体の動特性に起因する
オイル遠心力成分であり、前記nabは、出力装置のプ
ーリセットの回転数であり、前記Fは、出力装置のプ
ーリセットに対してその調整方向で作用しこのプーリセ
ットの回転数の平方に依存している、油圧液などの作動
媒体の動特性に起因するオイル遠心力成分であり、F
は、出力装置のプーリセットに対してその調整方向で作
用しこのプーリセットの回転数の平方に依存している、
油圧液などの作動媒体の動特性に起因するオイル遠心力
成分であり、前記ζは、制御装置及び/又は操作装置に
よって引き起こされる、トルク伝達装置のサポート値、
すなわち入力装置のプーリセットに作用する応力の総和
と、出力装置のプーリセットに作用する応力の総和の比
であり、この場合有利には入力装置と出力装置のプーリ
セット間の変速比が実質的に一定である。
【0112】有利には前述した式(これは電流成分I
VUとサポート値ζとさらなる特性値の間の関係を表わ
している)に従って少なくとも二次元の特性マップの計
算における電流の予備制御成分のもとで、サポート値ζ
が、入力装置のプーリセットと出力装置のプーリセット
の間の変速比に依存して既に前述したような方式で計算
され、この場合は特にサポート値ζと変速比ないし総変
速比の間の関係を表わす特性マップが、局所的な極値に
従って探索される。
【0113】特に有利には、前述したような形式で求め
られた電流IVU及び/又は所定の予め定められた特性
値、例えば第1の特性値、及び/又は予め定められた作
動特性値、例えば第1又は第8の作動特性値が、トルク
伝達装置の制御のもとでないしはトルク伝達装置の操作
の元で、予備制御成分として用いられ、特に入力装置お
よび/または出力装置のプーリセットの開ループ調整制
御ないし閉ループ調整制御の予備制御成分として用いら
れる。この予備制御成分は、特に入力装置および/また
は出力装置のプーリセットにおける所定の負荷を引き起
こさせる制御信号の成分であり、これによって予め定め
られた変速比が粗調整によって設定される。この場合、
特に予備制御成分と共に制御信号を形成する閉ループ制
御信号の重畳によって所定の変速比の微調整がなされ
る。
【0114】有利にはトルク伝達装置又は該トルク伝達
装置を備えた自動車の少なくとも1つの作動特性値が運
転中に学習される。それにより、特に摩耗や修理あるい
はその他の理由から変更の生じた特性マップへの適応化
が実行される。有利にはこの作動特性値は、トルク伝達
装置又は該トルク伝達装置を備えた自動車の準定常的状
態において学習される。特に有利には、少なくとも1つ
の学習される作動特性値はサポート値である。
【0115】有利には少なくとも1つの作動特性値およ
び/または少なくとも二次元特性マップの計算と適応化
の間に、当該トルク伝達装置は、アンダードライブ位置
の方向に及び/又はオーバードライブ位置の方向からア
ンダードライブ位置の方向に調整され、特に僅かな速度
で調整され、及び/又は僅かな寄与度のために調整され
る。
【0116】有利には、少なくとも1つの特性マップ及
び/又は少なくとも1つの作動特性値が、振動における
少なくとも1つの振幅に依存して求められ、それと共に
入力装置のプーリセットと出力装置のプーリセットの間
の変速比が振動し、この場合特に有利には、この振幅の
終端値が最小値ないしは最大値として1つの特性マップ
のそれぞれ前述したような適応化の枠内で適用される。
【0117】有利には制御信号の計算のために、種々異
なる応力成分が考慮されるかないしは別個に計算され、
その総和が入力装置および/または出力装置に対して作
用する。これらの応力成分は、そのつどゼロか又はゼロ
から異なっている。場合によっては、異なる応力成分が
様々な特性に従って形成される。特に有利には、少なく
とも1つの所定の応力成分が回転トルク検出器を用いて
形成され、少なくとも1つが変速比調整弁などの電子式
操作弁に所定の電流を印加する。そのため油圧液によっ
て入力装置および/または出力装置のプーリセットに引
き起こされた圧力が制御される。
【0118】有利には、本発明によるトルク伝達装置又
は本発明によるトルク伝達装置を備えた自動車が、少な
くとも1つのセンサ装置を有しており、このセンサ装置
が少なくとも1つの作動特性値および/または少なくと
も1つの特性値および/または少なくとも1つの特性マ
ップの計算のために利用される。有利にはこのセンサ装
置から検出された少なくとも1つの値ないし作動特性値
ないし特性値が制御信号の計算のために利用される。
【0119】特に電流センサ、及び/又は回転数セン
サ、及び/又はトルクセンサ、及び/又は圧力センサが設
けられる。
【0120】前述した課題はさらに請求項59に記載の
制御装置によって解決される。
【0121】また前述した課題はさらに請求項60に記
載の方法によって解決される。
【0122】本発明によれば特に次のような方法が提案
される。すなわち少なくとも1つの所定の作動特性値及
び/又は特性値及び/又は少なくとも1つの所定の特性マ
ップが、特に運転中に求められ、及び/又は適応化さ
れ、場合によっては少なくとも1つの制御信号の形成の
ために用いられ、この制御信号は、入力装置および/ま
たは出力装置のプーリセットが所定の特性に従って負荷
されることを引き起こす。
【0123】前述した課題はさらに請求項62に記載の
方法によって解決される。
【0124】本発明によれば特に次のようなことが実施
される。すなわち入力装置および/または出力装置の間
の変速比の調整を生じさせ得る制御信号を求めて形成
し、この制御信号を入力装置および/または出力装置に
伝送する際に場合によっては当該信号を異なる信号形式
に変化し、この種々異なる信号形式への変換は、当該制
御信号の計算の際に考慮される。
【0125】場合によってはこの信号変換は以下のよう
に構成される。制御信号、例えば電流や電圧が、電磁弁
の給電を引き起こし、それによってこの電磁弁の開口断
面積が変化する。この開口断面積は、少なくともこの弁
を流れる油圧液の圧力を確定する。この信号形式や圧力
は、入力装置および/または出力装置の面に作用する。
この面と圧力との相互作用により、信号の変更が、入力
装置および/または出力装置に対してその調整方向で作
用する応力に影響を与える。
【0126】このような結合は、次のように考慮され
る。すなわち特に入力装置および/または出力装置ない
しはそれらのプーリセットへの予め定められた目標応力
によって、これらのそのつどの応力を引き起こすのに電
流や電圧などの制御信号がどのように形成されなければ
ならないかが考慮される。この制御信号は継続的に形成
される。
【0127】前記“制御”という概念は、本発明の趣旨
においては特に“閉ループ制御”及び/又は“開ループ
制御”として解釈され得る。このことは、この“制御”
という概念から導き出された概念に対しても相応に当て
嵌まる。
【0128】
【実施例】次に本発明を図面に基づき以下の明細書で詳
細に説明する。
【0129】図1には本発明による方法の実施例のステ
ップが示されている。
【0130】この場合ステップ10において、入力装置
および/または出力装置の各プーリセットに対して軸方
向で作用するどのような応力が形成されるべきかが確定
される(目標応力の決定)。場合によってはこの確定は
入力装置および/または出力装置に作用する応力の種々
異なる応力成分毎に別個に実施されるか、またはこの確
定が当該各応力の応力成分の一部に対して実施される。
この“応力”という概念は特に全体的な応力ないし応力
成分を意味する。
【0131】続いてステップ12及びステップ14で
は、どのように制御信号が構成されるべきかが求められ
る。この制御信号は所定の目標応力を生じさせ得る。特
に入力装置および/または出力装置のそれぞれのプーリ
セットの間の変速比の調整に作用する応力成分に対して
は以下のように形成される。
【0132】入力装置および/または出力装置に作用す
る目標応力ないし目標応力成分から出発して、ステップ
12では、入力装置および/または出力装置のプーリセ
ットのシフト方向での油圧液に依存して、当該目標圧力
を形成するのにどの位の圧力がそれぞれのプーリセット
に対して作用しなければならないのかが求められる(目
標圧力の算出)。この目標圧力に基づいて他の信号形式
で、この圧力を生じさせるためには電磁弁ないし変速比
調整弁をどの弁位置に切換えなければならないかが求め
られる。この目標弁位置に基づいて再び他の信号形式
で、ステップ14では、当該弁位置を生じさせるために
はどの位の電流がこの電磁便意通流されなければならな
いかが求められる(目標電流の算出)。
【0133】この電流の計算のあとでステップ16で
は、入力装置および/または出力装置に実質的に目標応
力に相当する応力ないし応力成分が負荷されることを引
き起こす制御信号が形成される。
【0134】代替的にステップ14は、次のように構成
されてもよい。すなわちそのつどの弁特性曲線に基づい
て、入力装置および/または出力装置において所定の目
標圧力を形成するために、変速比調整弁に印加されるべ
き目標電流が求められる。この弁特性曲線は、変速比調
整弁に印加される電流に依存して入力装置および/また
は出力装置に対し調整方向で作用する特に油圧液の圧力
を表わしている。
【0135】図2には、本発明による方法の実施例の詳
細なステップが示されている。
【0136】ステップ30では、トルク伝達装置を備え
た自動車のエンジントルクが供給される。このトルク伝
達装置は、入力装置のプーリセットと出力装置のプーリ
セットを有している。
【0137】ステップ32では、出力装置のプーリセッ
トの回転数が供給される。
【0138】ステップ34では、入力装置のプーリセッ
トと出力装置のプーリセットの間の変速比が供給され
る。
【0139】ステップ36では、前述のステップで供給
されたエンジントルクと回転数と変速比に基づいて、サ
ポート応力成分ないしサポート応力が求められる。これ
らは、入力装置のプーリセット及び/又は出力装置のプ
ーリセットにおいて事前制御ないし予備制御されるべき
ものであり、これらは場合によっては制御すべき調整応
力に依存せずに行われる。
【0140】ステップ38では、入力装置の変速機入力
軸ないしはプーリセットにおいて発生させるべき目標回
転数ないし目標回転数変更量ないし目標回転数グラジエ
ントが求められるか確定される。
【0141】ステップ40では、入力装置の変速機入力
軸ないしプーリセットの目標回転数ないし目標グラジエ
ントに依存して、入力装置および/または出力装置の応
力変化を生じさせる応力が求められる。この応力の目標
グラジエントもしくは応力変化は、特に入力装置と出力
装置のプーリセットの間の変速比の調整を引き起こす。
【0142】ステップ42では、この応力変化と、ステ
ップ36で求められたサポート応力成分の和が形成され
る。
【0143】ステップ44では、ステップ38で供給さ
れた入力装置の変速機入力軸ないしプーリセットの目標
回転数変化ないし目標グラジエントと、この目標回転数
変化に対応する実際値回転数変化との差分が求められ
る。
【0144】場合によっては、ステップ46において、
ステップ44で求められた差分に依存してPI制御器を
用いて補正応力成分が求められる。これは場合によって
所与の偏差ないしエラーを補償制御する。
【0145】ステップ48では、ステップ42で求めら
れた応力の和と、ステップ44で求められた補正応力成
分が加算される。それにより、入力装置および/または
出力装置に作用させるべき総応力が求められる。
【0146】ステップ50では、ステップ48において
求められた総応力に基づいて、この総応力を引き起こす
ために入力装置および/または出力装置のプーリセット
に負荷しなければならない1つの圧力ないしはそのつど
の圧力が求められる。
【0147】ステップ52では、ステップ50において
求められた圧力に基づいて、ステップ50において求め
られた油圧液の圧力を引き起こすのに必要な変速比調整
弁に印加される電流が求められる(目標電流算出)。
【0148】この目標電流は、ステップ54において相
応の電流を発生する電流制御器に供給される。
【0149】この電流ないしは発生させるべき実際値電
流は、ステップ56において、トルク伝達装置ないしは
変速機装置の調整ないしは入力装置および/または出力
装置のプーリセットの調整を生じさせ、それによって所
定の回転数が入力装置および/または出力装置のプーリ
セットに生じる。
【0150】この回転数は場合によっては、ステップ5
8においてノイズなどの障害信号の抑圧のためにフィル
タリングされるか、ないしはステップ60において、グ
ラジエント形成器などを用いて実際値回転数変更が確定
ないし生じる。
【0151】本発明はさらにドイツ連邦共和国特許出願
DE 195 44 644, DE 195 46 293, DE 195 46 294, DE 1
97 27 358, DE 197 21 036, DE 198 26 747 明細書にも
関連しており、その開示内容は本願の内容にも属してい
る。
【0152】本願に記載された特許請求の範囲は、継続
的な特許権保護を獲得するための先例のない新規な定義
の提案である。出願人はさらにこれまでに明細書中に記
載された内容及び/又は図面に開示された特徴のみの請
求を留保する。
【0153】従属請求項の適用においてはそれぞれの従
属請求項の特徴によって本発明のさらなる別の構成例が
示唆されている。しかしながらこれらは従属請求項の特
徴に対する独立的な対象保護の獲得の放棄を意味するも
のではない。
【0154】但しこれらの従属請求項の対象も、先行す
る従属請求項の対象に依存しない構成を有した独立的発
明を形成するものである。
【0155】本発明は、当明細書に記載された実施例に
のみ限定されるものでもない。それどころかこの発明の
枠内では多くの変更や修正が可能である。特にそのよう
な変化例では、素子や組合せ及び/又は材料の変更や修
正が可能である。例えば一般的な明細書での実施形態並
びに請求項に記載されたもの、図面に含まれている素子
や特徴又は方法ステップ等に関連した変化例、あるいは
新たな対象又は新たな方法ステップとの特徴の組み合わ
せによる変化例、その他にも製造手法、検査手法、処理
手法等に関連させた変化例も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法の第1の実施形態を概略的に
示した図である。
【図2】本発明による方法の第1実施形態をさらに具体
的に示した図である。
【符号の説明】
10 ステップ 12 ステップ 14 ステップ 16 ステップ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16H 59:62 F16H 59:62 59:70 59:70 63:06 63:06 (72)発明者 アンドレアス アベーレ ドイツ連邦共和国 オーバートラウプリン グ クルムマウアー ヴェーク 5 (72)発明者 アントン フリッツァー ドイツ連邦共和国 マルクドルフ ジーメ ンスシュトラーセ 9

Claims (62)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トルク伝達装置において、 入力装置と出力装置を有しており、これらは相互に相対
    的に調整可能であり、それによって入力装置の第1の作
    動特性値と出力装置の第2の作動特性値との比が設定可
    能であり、 操作装置を有しており、該操作装置は、前記入力装置お
    よび/または出力装置を、これらの装置の相互に相対的
    な調整のためにおよび/またはそのつどの設定された変
    速位置での保持のために負荷し、その際前記入力装置お
    よび/または出力装置に対しては所定の保持力が作用
    し、 制御装置を有しており、該制御装置は、制御信号を形成
    して操作装置に伝送し、該操作装置は、この制御信号に
    依存して前記入力装置および/または出力装置を負荷
    し、 計算装置を有しており、該計算装置は、所定の第1の少
    なくとも二次元の特性マップを求め場合によっては繰返
    し変更し、前記特性マップは、第3の作動特性値の、ト
    ルク伝達装置の少なくとも1つの第4の作動特性値への
    依存性を表わすものであり、前記第3の作動特性値は、
    入力装置および/または出力装置に対するそのつどの変
    速位置において作用する少なくとも1つの保持力に依存
    していることを特徴とする、トルク伝達装置。
  2. 【請求項2】 前記計算装置は、第1の特性マップの少
    なくとも一部を当該トルク伝達装置の作動中に求める、
    請求項1記載のトルク伝達装置。
  3. 【請求項3】 トルク伝達装置において、 入力装置と出力装置を有しており、これらは相互に相対
    的に調整可能であり、それによって入力装置の第1の作
    動特性値と出力装置の第2の作動特性値との比が設定可
    能であり、 操作装置を有しており、該操作装置は、前記入力装置お
    よび/または出力装置を、これらの装置の相互に相対的
    な調整のためにおよび/またはそのつどの設定された変
    速位置での保持のために負荷し、その際前記入力装置お
    よび/または出力装置に対しては所定の保持力が作用
    し、 制御装置を有しており、該制御装置は、制御信号を形成
    して操作装置に伝送し、該操作装置は、この制御信号に
    依存して前記入力装置および/または出力装置を負荷
    し、 記憶装置を有しており、該記憶装置内には少なくとも1
    つの所定の第1の特性値が記憶されており、該第1の特
    性値は、制御装置と入力装置および/または出力装置と
    の間の信号伝送特性を少なくとも共に定めるものであ
    り、 計算装置を有しており、該計算装置は、少なくとも1つ
    の第1の特性値に依存して制御信号を計算し、該制御信
    号は、所定の条件のもとで入力装置および/または出力
    装置の所定の負荷を生じさせるものであることを特徴と
    するトルク伝達装置。
  4. 【請求項4】 前記制御装置は、所定の条件のもとで、
    前記計算装置によって求められた制御信号を形成し前記
    操作装置に伝送する、請求項3記載のトルク伝達装置。
  5. 【請求項5】 トルク伝達装置において、 入力装置と出力装置を有しており、これらは相互に相対
    的に調整可能であり、それによって入力装置の第1の作
    動特性値と出力装置の第2の作動特性値との比が設定可
    能であり、 操作装置を有しており、該操作装置は、前記入力装置お
    よび/または出力装置を、これらの装置の相互に相対的
    な調整のためにおよび/またはそのつどの設定された変
    速位置での保持のために負荷し、その際前記入力装置お
    よび/または出力装置に対しては所定の保持力が作用
    し、 制御装置を有しており、該制御装置は、制御信号を形成
    して操作装置に伝送し、さらに前記制御装置において
    は、当該制御装置と前記入力装置および/または出力装
    置との間の信号伝送区間の結合が少なくとも部分的にマ
    ッピングされ、この場合制御信号は、前記結合のマッピ
    ングに依存して形成され、前記操作装置は、この制御信
    号に依存して前記入力装置および/または出力装置を負
    荷することを特徴とするトルク伝達装置。
  6. 【請求項6】 トルク伝達装置において、 入力装置と出力装置を有しており、これらは相互に相対
    的に調整可能であり、それによって入力装置の第1の作
    動特性値と出力装置の第2の作動特性値との比が設定可
    能であり、 操作装置を有しており、該操作装置は、前記入力装置お
    よび/または出力装置を、これらの装置の相互に相対的
    な調整のためにおよび/またはそのつどの設定された変
    速位置での保持のために負荷し、その際前記入力装置お
    よび/または出力装置に対しては所定の保持力が作用
    し、 制御装置を有しており、該制御装置は、制御信号を形成
    して操作装置に伝送し、該操作装置は、この制御信号に
    依存して前記入力装置および/または出力装置を負荷
    し、 前記制御装置は、制御信号の算出および/または形成の
    際に、当該制御装置と前記入力装置および/または出力
    装置との間の応力伝達区間における応力結合を考慮する
    ことを特徴とするトルク伝達装置。
  7. 【請求項7】 トルク伝達装置において、 入力装置と出力装置を有しており、これらは相互に相対
    的に調整可能であり、それによって入力装置の第1の作
    動特性値と出力装置の第2の作動特性値との比が設定可
    能であり、 操作装置を有しており、該操作装置は、前記入力装置お
    よび/または出力装置を、これらの装置の相互に相対的
    な調整のためにおよび/またはそのつどの設定された変
    速位置での保持のために負荷し、その際前記入力装置お
    よび/または出力装置に対しては所定の保持力が作用
    し、 制御装置を有しており、該制御装置は、制御信号を形成
    して操作装置に伝送し、該操作装置は、この制御信号に
    依存して前記入力装置および/または出力装置を負荷
    し、 計算装置を有しており、該計算装置は、所定の第3の作
    動特性値を、第2の少なくとも二次元的特性マップと、
    少なくとも1つの第3の少なくとも二次元的特性マップ
    に依存して求め、前記第2の二次元的特性マップは、第
    2の特性値の、トルク伝達装置の第5の作動特性値への
    依存性を表わすものであり、前記第3の二次元的特性マ
    ップは、第3の特性値の、トルク伝達装置の第6の作動
    特性値への依存性を表わすものであることを特徴とする
    トルク伝達装置。
  8. 【請求項8】 前記制御装置および/または操作装置
    は、電磁弁かまたは電磁弁の一部を有している、請求項
    1から7いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  9. 【請求項9】 前記制御装置および/または操作装置
    は、変速比調整弁かまたは変速比調整弁の一部を有して
    おり、該変速比調整弁は、様々な切換位置において入力
    装置と出力装置の間の変速比の調整を生ぜしめ、場合に
    よっては、所定の変速比を負荷のもとで維持させること
    のできる電磁弁である、請求項1から8いずれか1項記
    載のトルク伝達装置。
  10. 【請求項10】 入力軸において回転トルクを求める装
    置、例えば入力装置を負荷する回転トルクやトルク伝達
    装置を備えた自動車のエンジントルクなどのトルクに依
    存して第7の作動特性値を形成するトルク検出器などの
    装置が、その入力装置および/または出力装置に依存し
    て所定の条件のもとで負荷される、請求項1から9いず
    れか1項記載のトルク伝達装置。
  11. 【請求項11】 前記入力装置および出力装置は、巻き
    付き手段を介して接続されており、これらの装置の間の
    変速比が調整可能であり、この場合これらの装置の間の
    所定の変速比を保持するために、当該入力装置および/
    または出力装置を負荷する少なくとも1つの保持力が形
    成され、さらに変速比の調整のために当該入力装置およ
    び/または出力装置を負荷する少なくとも1つの調整力
    が形成される、請求項1から10いずれか1項記載のト
    ルク伝達装置。
  12. 【請求項12】 前記保持力は、作動媒体、例えば油圧
    液を用いて形成される、請求項1から11いずれか1項
    記載のトルク伝達装置。
  13. 【請求項13】 前記少なくとも1つの調整力は、変速
    比の調整のために少なくとも1つの保持力に重畳され
    る、請求項1から12いずれか1項記載のトルク伝達装
    置。
  14. 【請求項14】 前記第3の作動特性値は、前記入力装
    置および/または出力装置におけるそのつどの変速位置
    において作用する、少なくとも1つの保持力に依存して
    いる、請求項1から13いずれか1項記載のトルク伝達
    装置。
  15. 【請求項15】 前記制御装置は、前記第3の作動特性
    値を、入力装置および/または出力装置を負荷する保持
    力の算出および/または制御および/または形成のために
    利用する、請求項1から14いずれか1項記載のトルク
    伝達装置。
  16. 【請求項16】 前記計算装置は、第3の作動特性値の
    算出のために、第2および第3の特性マップを、数学的
    演算手段、例えば加算、減算、乗算、除算などを介して
    結合する、請求項1から15いずれか1項記載のトルク
    伝達装置。
  17. 【請求項17】 前記入力装置と出力装置は、回転可能
    に支承されており、第5の作動特性値は、当該入力装置
    と出力装置の間の変速比に依存している、請求項1から
    16いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  18. 【請求項18】 第6の作動特性値は、回転トルクに依
    存しており、前記入力装置または出力装置に負荷される
    回転トルクなどのトルクに依存しているか、またはトル
    ク伝達装置を備えた自動車のエンジントルクに依存して
    いる、請求項1から17いずれか1項記載のトルク伝達
    装置。
  19. 【請求項19】 前記第1および/または第2および/ま
    たは第3の特性マップは、特に当該トルク伝達装置の作
    動中にあるいは当該トルク伝達装置を備えた自動車の作
    動中に、少なくとも部分的に適応化される、請求項1か
    ら18いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  20. 【請求項20】 第3の作動特性値が、当該トルク伝達
    装置の寿命期間中に変化すると、第2および/または第
    3の特性マップは実質的にこの第3の作動特性値の変化
    に適合化される、請求項19記載のトルク伝達装置。
  21. 【請求項21】 前記計算装置は、制御信号および/ま
    たは少なくとも二次元的特性マップの1つの算出のため
    に、種々異なる第4の特性値および/または第8の作動
    特性値の形式的な関係を利用し、この形式的関係は当該
    トルク伝達装置および/または該トルク伝達装置を備え
    た自動車の所定の構成部材および/または作動媒体の物
    理的相互作用を表わしている、請求項1から20いずれ
    か1項記載のトルク伝達装置。
  22. 【請求項22】 前記特性マップの適応化のために、所
    定のサポートポイントが定められ、このサポートポイン
    トに基づいて少なくとも1つの少なくとも二次元的特性
    マップが求められるか又は適応化される、請求項1から
    21いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  23. 【請求項23】 前記サポートポイントの数は、予め定
    められるものである、請求項1から22いずれか1項記
    載のトルク伝達装置。
  24. 【請求項24】 前記サポートポイントの数は、特性マ
    ップの算出および/または適応化の間に定められる、請
    求項1から23いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  25. 【請求項25】 前記特性マップの算出ないし適応化に
    対して8つのサポートポイントが用いられる、請求項1
    から24いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  26. 【請求項26】 前記特性マップおよび/またはサポー
    トポイントの算出ないし適応化に対して、既知の特性マ
    ップが利用される、請求項1から25いずれか1項記載
    のトルク伝達装置。
  27. 【請求項27】 前記サポートポイントは、特性マップ
    の算出および/または適応化のために少なくとも部分的
    に多重に変更ないし適応化される、請求項1から26い
    ずれか1項記載のトルク伝達装置。
  28. 【請求項28】 算出すべきないしは適応化すべき特性
    マップ領域におけるサポートポイントが、不安定性の生
    じている領域又は発生が推定され得る領域において蓄積
    的に配置される、請求項1から27いずれか1項記載の
    トルク伝達装置。
  29. 【請求項29】 少なくとも1つのサポートポイント
    が、実質的にトルク伝達装置の変速比が最大である特性
    マップ領域に配置され、さらに少なくとも1つのサポー
    トポイントは、トルク伝達装置の変速比が最小となる領
    域に配置される、請求項1から28いずれか1項記載の
    トルク伝達装置。
  30. 【請求項30】 所定のサポートポイントの算出および
    /または適応化の期間中、および/または特性マップの算
    出および/または適応化の期間中、当該トルク伝達装置
    および/または該トルク伝達装置を備えた自動車の少な
    くとも1つの所定の第9の作動特性値が、所定の値範囲
    にある、請求項1から29いずれか1項記載のトルク伝
    達装置。
  31. 【請求項31】 特性マップの算出に対して、該特性マ
    ップの局所的な極値が求められおよび/または適応化さ
    れ、これが特にサポートポイントとして利用される、請
    求項1から30いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  32. 【請求項32】 特性マップの算出に対して、該特性マ
    ップの局所的な極値が求められおよび/または適応化さ
    れ、さらに予め定められたサポートポイントが所定の局
    所的極値に依存して変更されるように、所定のサポート
    ポイントが変更ないし適応化され、この場合特にそれぞ
    れの局所的極値に所定の特性に従って次に位置するサポ
    ートポイントが当該局所的極値のベクトルによって置換
    される、請求項1から31いずれか1項記載のトルク伝
    達装置。
  33. 【請求項33】 所定の条件のもとで予め定められたサ
    ポートポイントが、特性マップの算出および/または適
    応化のために用いられ、この場合適切な数学的補償手
    法、例えば線形的補間法やその他の手法が用いられる、
    請求項1から32いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  34. 【請求項34】 特性マップの算出および/または適応
    化の際に、サポートポイントの第3の作動特性値がまず
    所定の一定の値におかれる、請求項1から33いずれか
    1項記載のトルク伝達装置。
  35. 【請求項35】 第3の作動特性値の、少なくとも1つ
    の第4の作動特性値への依存性を表わす特性マップが算
    出および/または適応化され、第3の作動特性値または
    少なくとも二次元的特性マップの、少なくとも1つの所
    定の第10の作動特性値への依存性を実質的に考慮ない
    し除去するために、前記算出または適応化された特性マ
    ップのベクトルから、所定のベクトルが減算される、請
    求項1から34いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  36. 【請求項36】 座標としてのベクトルが、実質的に第
    10の作動特性値に対応する、第3の作動特性値の予備
    制御成分に相応した成分を有している、請求項1から3
    5いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  37. 【請求項37】 特性マップのベクトルから減算される
    当該ベクトルのそのつどの少なくとも1つの座標が算出
    される、請求項1から36いずれか1項記載のトルク伝
    達装置。
  38. 【請求項38】 少なくとも1つの少なくとも二次元的
    特性マップが、1つの弁の少なくとも1つの弁特性曲線
    に依存して求められ、特に電磁式弁、例えば変速比調整
    弁の弁特性曲線に依存して求められる、請求項1から3
    7いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  39. 【請求項39】 二次元的特性マップの計算に用いられ
    る弁特性曲線は以下の式; 【数1】 及び/又は 【数2】 で表わされ、この場合、前記pss1は、実質的にトル
    ク検出器の位置に依存せずに生じ、入力装置のプーリセ
    ットにその調整方向で作用する油圧液などの作動媒体の
    圧力であり、前記pss2は、実質的にトルク検出器の
    位置に依存せずに生じ、出力装置のプーリセットにその
    調整方向で作用する油圧液などの作動媒体の圧力であ
    り、前記IVUは、変速比調整弁の電流であり、前記I
    VUNは、入力装置を負荷し出力装置を負荷する油圧液
    などの作動媒体の圧力がそれぞれ所定のチャンバ内にお
    いてそれぞれ0か大気圧に等しい場合に、変速比調整弁
    に印加される電流である、請求項38記載のトルク伝達
    装置。
  40. 【請求項40】 前記特性マップは、以下の関係式、 【数3】 に依存して求められ、この場合、前記IVUは、変速比
    調整弁の電流であり、前記ζは、サポート値であり、p
    Anpは、プレス圧力であり、前記F;F;F
    ;Fは、オイル円心力成分であり、前記F
    Federは、出力部材内に配設されいてるチャンバ内
    のバネのバネ応力であり、前記k;k;k
    ;kは、トルク伝達装置のジオメトリを少なくとも
    書き表している係数であり、前記IVUNは、入力装置
    を負荷する油圧液などの作動媒体の圧力、及び出力装置
    を負荷する油圧液などの作動媒体の圧力がそれぞれ0か
    大気圧に等しい場合に、変速比調整弁に生じる電流であ
    る、請求項1から39いずれか1項記載のトルク伝達装
    置。
  41. 【請求項41】 少なくとも1つの作動特性値が、当該
    トルク伝達装置または該トルク伝達装置を備えた自動車
    の作動中に、特にトルク伝達装置の準定常的な状態にお
    いて学習され、この場合有利には作動特性値の1つがサ
    ポート値である、請求項1から40いずれか1項記載の
    トルク伝達装置。
  42. 【請求項42】 少なくとも1つの作動特性値および/
    または少なくとも1つの特性マップの計算及び/又は適
    応化の期間中に、トルク伝達装置がオーバードライブ位
    置から僅かな速度でおよび/または僅かな量だけ、アン
    ダードライブ位置の方向へ調整される、請求項1から4
    1いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  43. 【請求項43】 トルク伝達装置の作動期間中に、入力
    装置と出力装置の間の変速比の振動が生じている場合
    に、この変速比振動の少なくとも1つの振幅に依存して
    特性マップの少なくとも1つおよび/または少なくとも
    1つの作動特性値が求められる、請求項1から42いず
    れか1項記載のトルク伝達装置。
  44. 【請求項44】 第1の作動特性値は、入力装置の回転
    数に依存しているか又はこの回転数であり、あるいはエ
    ンジンとトルク伝達装置を備えた自動車のエンジン回転
    数に依存しているか又はこのエンジン回転数であり、お
    よび/または第2の作動特性値は、出力装置の回転数に
    依存しているか又はこの回転数である、請求項1から4
    3いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  45. 【請求項45】 第3の作動特性値は、電磁弁、例えば
    変速比調整弁に印加される電流に依存しているか又はこ
    の電流であり、あるいは第3の作動特性値は、トルク伝
    達装置のサポート値ζに依存しているか又はこのサポー
    ト値ζであり、この場合前記サポート値ζは、応力、例
    えば入力装置と出力装置を所定の変速位置に維持するか
    及び/又はそのつどの調整方向に負荷する軸応力の比な
    いし特性である、請求項1から44いずれか1項記載の
    トルク伝達装置。
  46. 【請求項46】 第4の作動特性値は、変速比、例えば
    入力装置と出力装置の間の変速比や、エンジン及びトル
    ク伝達装置を備えた自動車のエンジン出力軸と出力装置
    の間の変速比に依存しているか又はこの変速比であり、
    および/または第4の作動特性値は、エンジン及びトル
    ク伝達装置を備えた自動車のエンジン回転数及び/又は
    エンジントルクに依存しているか又はこのエンジン回転
    数ないしエンジントルクであり、および/または第4の
    作動特性値は、温度に依存しているかまたは所定の温度
    である、請求項1から45いずれか1項記載のトルク伝
    達装置。
  47. 【請求項47】 第5の作動特性値は、入力装置と出力
    装置の間の変速比である、請求項1から46いずれか1
    項記載のトルク伝達装置。
  48. 【請求項48】 第6の作動特性値は、自動車のエンジ
    ントルクである、請求項1から47いずれか1項記載の
    トルク伝達装置。
  49. 【請求項49】 第7の作動特性値は、所定の箇所にお
    ける作動媒体、例えば油圧液の圧力である、請求項1か
    ら48いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  50. 【請求項50】 第8の作動特性値は、所定の箇所にお
    ける作動媒体、例えば油圧液の圧力であり、および/ま
    たは制御装置と入力装置及び/又は出力装置との間の応
    力伝達区間における所定の箇所に作用する応力であり、
    および/または電磁弁、例えば変速比調整弁に印加され
    る電流である、請求項1から49いずれか1項記載のト
    ルク伝達装置。
  51. 【請求項51】 第9の作動特性値は、トルク伝達装置
    を備えた自動車のエンジンのエンジン回転数ないしエン
    ジントルクに依存しているか又はこのエンジン回転数な
    いしエンジントルクである、請求項1から50いずれか
    1項記載のトルク伝達装置。
  52. 【請求項52】 第1の特性値は、所定の箇所における
    油圧液の圧力か、又はトルク伝達装置の構成部材の所定
    の表面ないし所定の表面領域である、請求項1から51
    いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  53. 【請求項53】 少なくとも1つの特性値、特に第1の
    特性値は、制御装置と入力装置及び/又は出力装置との
    間の信号伝送区間に配設されているか又はこの信号伝送
    区間に接している構成部材のジオメトリ的特性値であ
    る、請求項1から52いずれか1項記載のトルク伝達装
    置。
  54. 【請求項54】 第4の特性値は、トルク伝達装置の構
    成部材の所定の表面または所定の表面領域であり、特に
    作動媒体、例えば油圧液によって負荷される面である、
    請求項1から53いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  55. 【請求項55】 制御装置と入力装置および/または出
    力装置の間の信号伝送区間ないし応力伝達区間におい
    て、少なくとも1つの構成部材の表面及び/又は表面領
    域が作動媒体、例えば油圧液によって負荷され、制御信
    号の算出の際に、1つの面に作用する圧力がこの面に作
    用する当該圧力に比例した応力であることが考慮され
    る、請求項1から54いずれか1項記載のトルク伝達装
    置。
  56. 【請求項56】 制御装置と入力装置および/または出
    力装置の間の信号伝送区間ないし応力伝達区間におい
    て、作動媒体、例えば油圧液が信号伝送に対して配置さ
    れており、操作装置及び/又は制御装置が電磁弁、例え
    ば変速比調整弁を有しており、少なくとも1つの所定の
    箇所における作動媒体の圧力と、電磁弁に印加される電
    流との間の計算上の関係が、制御信号算出の際に考慮さ
    れる、請求項1から55いずれか1項記載のトルク伝達
    装置。
  57. 【請求項57】 制御信号の算出に対して、その総和が
    入力装置および/または出力装置に作用している、種々
    異なる応力成分が考慮されるか及び/又は別個に求めら
    れる、請求項1から56いずれか1項記載のトルク伝達
    装置。
  58. 【請求項58】 少なくとも1つの作動特性値の計算及
    び/又は適応化のための、又は少なくとも1つの特性マ
    ップの計算及び/又は適応化のための、少なくとも1つ
    のセンサ装置によって、少なくとも1つの作動特性値が
    検出される、請求項1から57いずれか1項記載のトル
    ク伝達装置。
  59. 【請求項59】 請求項1から58いずれか1項記載の
    トルク伝達装置のための制御装置。
  60. 【請求項60】 請求項1から58いずれか1項記載の
    トルク伝達装置の作動のための方法。
  61. 【請求項61】 入力装置が出力装置に対して相対的に
    調整可能であり、有利には無段階式の変速機であり、巻
    き付き手段によってトルクが入力装置から出力装置に伝
    達されているトルク伝達装置の作動のための方法におい
    て、少なくとも1つの作動特性値及び/又は少なくとも
    1つの特性マップが、入力装置および/または出力装置
    の負荷、特に入力装置と出力装置の間の所定の変速比の
    保持及び/又は入力装置と出力装置の相対的調整のため
    に形成された、少なくとも1つの応力に依存した作動特
    性値でもって適応化されることを特徴とする方法。
  62. 【請求項62】 入力装置が出力装置に対して相対的に
    調整可能であり、有利には無段階式の変速機であり、巻
    き付き手段によってトルクが入力装置から出力装置に伝
    達されているトルク伝達装置の作動のための方法におい
    て、入力装置及び/又は出力装置の調整を生じさせる及
    び/又は入力装置及び/又は出力装置を所定の位置に保持
    させるように作用する少なくとも1つの制御信号が算出
    され、この場合伝送区間が設けられており、この伝送区
    間に沿って信号が入力装置及び/又は出力装置へ伝送さ
    れ、さらにそれに沿って信号が種々異なる信号形式間、
    例えば電気的、機械的、油圧的な応力ないしモーメント
    などの間で変換され、制御信号の計算の際に、入力装置
    及び/又は出力装置に作用する目標調整信号及び/又は目
    標保持信号への制御信号の配分を行うために、前記種々
    異なる信号形式間での変換が少なくとも部分的に考慮さ
    れることを特徴とする方法。
JP2001069322A 2000-03-13 2001-03-12 トルク伝達システム Pending JP2001280467A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10012135.7 2000-03-13
DE10012135 2000-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001280467A true JP2001280467A (ja) 2001-10-10

Family

ID=7634514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001069322A Pending JP2001280467A (ja) 2000-03-13 2001-03-12 トルク伝達システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6597976B2 (ja)
JP (1) JP2001280467A (ja)
DE (1) DE10108876A1 (ja)
NL (1) NL1017588C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112006001259B4 (de) * 2005-05-19 2018-12-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuervorrichtung für eine Fahrzeugantriebsvorrichtung
EP1953427B1 (en) * 2007-01-31 2011-12-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Control apparatus for transmission mechanism
US8098054B2 (en) * 2007-10-10 2012-01-17 John Alexander Verschuur Optimal load controller method and device
US9279461B2 (en) * 2008-05-13 2016-03-08 Borgwarner Inc. Integrated memory chip for a coupling device
DE102018202764A1 (de) * 2018-02-23 2019-08-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Ansteuerung von Schieberdruckreglern mittels einer Ditherfunktion
US11242927B2 (en) * 2019-05-23 2022-02-08 GM Global Technology Operations LLC Robust hydraulic system disturbance detection and mitigation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035119A (ja) * 1998-07-22 2000-02-02 Denso Corp システム制御装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3032558C2 (de) * 1980-08-29 1987-01-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Logistische Meßeinrichtung für Kupplungen oder Bremsen
JPS62231838A (ja) * 1986-03-31 1987-10-12 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
DE3766523D1 (de) * 1986-03-25 1991-01-17 Fuji Heavy Ind Ltd Steuerung fuer das uebersetzungsverhaeltnis eines stufenlosen antriebes.
JP2502241Y2 (ja) * 1988-04-11 1996-06-19 日産自動車 株式会社 Vベルト式無段変速機のライン圧制御装置
US4989686A (en) * 1988-07-07 1991-02-05 Borg-Warner Automotive, Inc. System for controlling torque transmission in a four wheel drive vehicle
US5056380A (en) * 1988-08-30 1991-10-15 Mazda Motor Corporation Hydraulic control system for steplessly variable transmission
US5011458A (en) * 1988-11-09 1991-04-30 Kumm Industries, Inc. Continuously variable transmission using planetary gearing with regenerative torque transfer and employing belt slip to measure and control pulley torque
JPH05126239A (ja) * 1991-06-29 1993-05-21 Mazda Motor Corp 車両用無段変速機の変速制御装置
JPH05106728A (ja) * 1991-10-11 1993-04-27 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
US5182968A (en) * 1991-10-16 1993-02-02 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation Force ratio control of continuously variable transmissions
DE19544644B4 (de) 1994-12-06 2008-03-27 Luk Gs Verwaltungs Kg Drehmomentfühler sowie damit ausgestattetes Kegelscheibenumschlingungsgetriebe
JP3961039B2 (ja) 1994-12-06 2007-08-15 ルーク ゲトリーベ−ジステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング トルクセンサ及び円錐形プーリー巻掛け式伝動装置
DE19546294A1 (de) 1994-12-15 1996-06-20 Luk Getriebe Systeme Gmbh Antriebseinheit mit Kegelscheibenumschlingungsgetriebe
FR2731661B1 (fr) * 1995-03-18 1999-06-25 Luk Getriebe Systeme Gmbh Procede de commande d'un systeme de transmission de couple et appareillage pour sa mise en oeuvre
US5776028A (en) * 1995-09-01 1998-07-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Belt-type continuously variable transmission
NO970288L (no) * 1996-01-29 1997-07-30 Luk Getriebe Systeme Gmbh Betjeningsanordning
US5795262A (en) * 1996-04-15 1998-08-18 General Motors Corporation Automatic neutral to drive shift control
DE19721036B4 (de) 1996-05-24 2006-09-14 Luk Gs Verwaltungs Kg Steuerventil für ein Fahrzeug mit einer Druckmittelanlage
GB2314901B (en) 1996-07-02 2001-02-14 Luk Getriebe Systeme Gmbh Fluid-operated regulating apparatus and method of using the same
DE19826747A1 (de) 1997-07-14 1999-01-21 Luk Getriebe Systeme Gmbh Getriebe
IT1299857B1 (it) * 1998-02-20 2000-04-04 Magneti Marelli Spa Metodo per la determinazione dell'andamento della pressione interna ad un cilindro di un motore endotermico.
DE19957272A1 (de) * 1998-12-16 2000-06-21 Luk Getriebe Systeme Gmbh Kraftfahrzeug

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035119A (ja) * 1998-07-22 2000-02-02 Denso Corp システム制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
NL1017588C2 (nl) 2004-07-20
US6597976B2 (en) 2003-07-22
NL1017588A1 (nl) 2001-09-14
US20010046923A1 (en) 2001-11-29
DE10108876A1 (de) 2001-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6243638B1 (en) Electronic transmission control system for automotive vehicle with continuously variable automatic transmission
JP3680739B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
US6219608B1 (en) Electronic transmission control system for automotive vehicle with continuously variable automatic transmission
JP3358381B2 (ja) 無段自動変速機の制御装置
KR101179284B1 (ko) 무단 변속기의 제어 방법
JP5315340B2 (ja) 閉ループフィードバックを備えた開ループトルク制御
US6813551B2 (en) Control apparatus for continuously variable transmission
US5853347A (en) Continuously variable V-belt transmission
US7387589B2 (en) Shift control apparatus of belt type continuously variable transmission
JP3358435B2 (ja) 無段自動変速機の変速制御装置
US20200332891A1 (en) Axial Piston Pump for a Hydrostatic Propulsion Drive, Hydrostatic Propulsion Drive with the Axial Piston Pump, and Method for Control
JP3161326B2 (ja) 無段自動変速機の制御装置
JPH08145139A (ja) 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
JP2008240894A (ja) 無段変速機のサーボポンプの流量制御方法および流量制御装置
JP2001280467A (ja) トルク伝達システム
US6192306B1 (en) Speed change controller for continuously variable transmission
JP3927518B2 (ja) 発電装置
JP6381682B2 (ja) 変速機制御システム
JP2001065683A (ja) 可変の無段階変速比を備えた伝動装置の変速比の制御のための方法及び装置
CN108930786B (zh) 用于控制静压的驱动装置的方法
JPH0771549A (ja) 自動車変速装置の調整方法及び変速装置
WO2014097468A1 (ja) 油圧制御装置
JP2001153216A (ja) 伝動装置を制御するための方法
JP3503187B2 (ja) 車両速度制御装置
JP3407661B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110225