JP2001279074A - 白色不透明フィルム - Google Patents

白色不透明フィルム

Info

Publication number
JP2001279074A
JP2001279074A JP2001040799A JP2001040799A JP2001279074A JP 2001279074 A JP2001279074 A JP 2001279074A JP 2001040799 A JP2001040799 A JP 2001040799A JP 2001040799 A JP2001040799 A JP 2001040799A JP 2001279074 A JP2001279074 A JP 2001279074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
film according
thermoplastic resin
weight
crystalline thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001040799A
Other languages
English (en)
Inventor
Ursula Murschall
ウルスラ・マーシャル
Ulrich Kern
ウルリッヒ・ケルン
Klaus Oberlaender
クラウス・オーベルラエンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Polyester Film GmbH
Original Assignee
Mitsubishi Polyester Film GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Polyester Film GmbH filed Critical Mitsubishi Polyester Film GmbH
Publication of JP2001279074A publication Critical patent/JP2001279074A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • C08K2003/3045Sulfates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 10〜500μmの厚さを有し、延伸性、機
械的性質、光学的性質に優れ、黄色指数が低く、白色度
に優れ、製造が容易で低コストで製造でき、再利用の問
題も解決された不透明白色フィルムを提供する。 【解決手段】 10〜500μmの厚さを有し、結晶性
熱可塑性樹脂から成る白色不透明フィルムであって、当
該フィルムは顔料として硫酸バリウムと少なくとも1種
の光沢剤とを含有し、硫酸バリウム及び/又は光沢剤は
結晶性熱可塑性樹脂の製造工程において又はマスターバ
ッチ法によりフィルム製造工程において直接配合され、
フィルムの少なくとも片面に5〜100nmの厚さの機
能層を有することを特徴とするフィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は白色不透明フィルム
に関する。詳しくは、本発明は、延伸性、不透明性、光
学的性質および機械的性質に優れ、結晶性熱可塑性樹脂
と硫酸バリウムと光沢剤とから成り、少なくとも片面に
機能性層有する厚さが10〜500μmの白色不透明フ
ィルムに関する。本発明はさらに、上記フィルムの製造
方法ならびに使用にも関する。
【0002】
【従来の技術】食品や飲料の包装材において、ガス、湿
気、香気に対する高レベルの遮断性が要求されている。
この目的のため、通常、ポリプロピレンフィルムに金属
蒸着したものやポリ塩化ビニリデン(PVDC)塗膜を
施したものが使用されている。しかしながら、ポリ塩化
ビニリデン(PVDC)塗膜や金属蒸着を施すことによ
る工程の増加により、包装フィルムのコストが増加す
る。エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)
塗膜フィルムは良好な遮断性を有する。しかしながら、
EVOH塗膜フィルムは湿気に対し鋭敏であり、その応
用範囲は制限される。さらに、EVOH塗膜フィルムは
機械的性質が乏しいので、フィルムを厚くしたり、他の
ものを積層する必要があり、コストが増加する。また、
EVOH塗膜フィルムの再生は困難である。これらのフ
ィルムには、食品や飲料の包装材として適切ではなく、
認可されていないものもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、10〜500μmの厚さを有し、延伸性、機械的性
質、光学的性質に優れ、黄色指数が低く、白色度に優
れ、製造が容易で低コストで製造でき、再利用の問題も
解決された不透明白色フィルムを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の事情を鑑み、本発
明者は鋭意検討した結果、結晶性熱可塑性樹脂にマスタ
ーバッチ法によって硫酸バリウム及び光沢剤を添加し、
さらに機能層を設けることにより上記課題を解決できる
ことを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0005】本発明の第1の要旨は、10〜500μm
の厚さを有し、結晶性熱可塑性樹脂から成る白色不透明
フィルムであって、当該フィルムは顔料として硫酸バリ
ウムと少なくとも1種の光沢剤とを含有し、硫酸バリウ
ム及び/又は光沢剤は結晶性熱可塑性樹脂の製造工程に
おいて又はマスターバッチ法によりフィルム製造工程に
おいて直接配合され、フィルムの少なくとも片面に5〜
100nmの厚さの機能層を有することを特徴とするフ
ィルム。
【0006】本発明の第2の要旨は、第1の要旨に記載
のフィルムを押出しによって製造する方法であって、熱
可塑性樹脂を押出し機内で溶融し充填する工程と;スロ
ットダイから押出し、冷却ロール上で冷却して実質的に
非晶シート(プレフィルム)を形成する工程と;長手方
向および横方向、横方向および長手方向もしくは長手方
向および横方向さらに長手方向および/または横方向に
延伸する工程とから成り、延伸温度はTg+10℃〜T
g+60Kの範囲であり、長手方向および横方向の延伸
倍率が2〜5、再度長手方向および/または横方向に延
伸する場合の延伸倍率が1.1〜3であることを特徴と
するフィルムの製造方法に存する。
【0007】
【発明の実施の態様】以下、本発明を詳しく説明する。
本発明のフィルムは以下の性質を有するフィルムであ
る。
【0008】フィルムは優れた光学特性を均一に有し、
フィルムの長手方向にも横方向にも縞が発生しない。光
透過率度は通常30%以下で、表面表面グロス(は通常
10以上で、黄変度は低い(フィルムの厚さにもよる
が、250μmのフィルムで45以下、50μmのフィ
ルムで20以下である。
【0009】フィルムは高弾性率(長手方向:通常33
00N/mm2以上、横方向:通常4200N/mm2
上)、高引裂き強度(長手方向:通常120N/mm2
以上、横方向:通常170N/mm2以上)、高伸張破
断強度(長手方向:通常120%以上、横方向:通常5
0%以上)の優れた機械的性質を有する。
【0010】フィルムの延伸性にすぐれ、長手方向にも
横方向にも破断なく延伸することができる。
【0011】フィルム製造過程において生じる端部を再
使用することができ、光学的性質や機械的性質を劣化さ
せることなく短期間の販売促進用プラカード、建設用表
示板および他の販売促進用の必需品等にリサイクルする
ことができる。
【0012】本発明の透明フィルムは主として結晶性熱
可塑性樹脂から成る。結晶性または半結晶性熱可塑性樹
脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレートおよびポリエチレンナフタレートなど
のポリエステルが好ましく、特にポリエチレンテレフタ
レートが好ましい。上記の結晶性熱可塑性樹脂は、結晶
性ホモポリマー、結晶性コポリマー、結晶性となるポリ
マー混合物、結晶性ポリマー再生品であってもよい。
【0013】結晶性熱可塑性樹脂がポリエチレンテレフ
タレートである場合、DIN 53728に従ったジク
ロロ酢酸中の標準粘度SVは通常600〜1100、好
ましくは700〜1000である。また固有粘度はIV
は、標準粘度SV値を使用して以下の式より算出でき
る。
【0014】
【数1】IV(DCA)=6.67×10-4SV(DC
A)+0.118
【0015】本発明のフィルムは顔料として硫酸バリウ
ムを含有する。硫酸バリウムは、フィルム製造工程にお
いて、マスターバッチ法により直接添加される。硫酸バ
リウムの含有量は、結晶性熱可塑性樹脂層から成る層に
対し、通常0.2〜40重量%、好ましくは0.5〜3
0重量%、より好ましくは1〜25重量%である。
【0016】硫酸バリウムとしては、沈殿法による硫酸
バリウムが好ましい。沈殿法による硫酸バリウムは、無
色の微粒子であり、バリウム塩と硫酸塩または硫酸から
得られ、得られた微粒子の平均粒径は反応条件により制
御できる。硫酸バリウムの平均粒径は、通常のものより
も小さいのが好ましく、通常0.1〜5μm、好ましく
は0.2〜3μm、より好ましくは0.2〜3μmであ
る(沈降法により測定)。硫酸バリウムの密度は通常4
〜5g/cm2である。沈殿法による硫酸バリウムの製
造方法は、クンストストッフ−ジャーナル(Kunst
stoff−Journal)8、No.10、30−
36頁、又はNo.11、31−36頁に記載されてい
る。
【0017】本発明のフィルムは光沢剤を含有する。本
発明で使用する光沢剤は、360〜380nmの紫外線
領域の光を吸収し、この波長より長い波長の光、すなわ
ち、青−紫の可視光線を放出するのが好ましい。光沢剤
は、フィルム製造工程において、マスターバッチ法によ
り直接添加される。
【0018】光沢剤としては、ビスベンズオキサゾール
類、フェニルクマリン類およびビスステアリルビフェニ
ル類が例示され、なかでもフェニルクマリン類が好まし
く、特にトリアジンフェニルクマリンが好ましい。トリ
アジンフェニルクマリンとしては、ティノパール(Ti
nopal、登録商標)(チバ−ガイギ(Ciba−G
eigy)社製 )Basle、スイス)、ホスタルッ
クスKS(Hostalux、登録商標)(クラリアン
ト(Clariant)社製、ドイツ)、イーストオブ
ライトOB−1(Eastobrite、登録商標)
(イーストマン(Eastman社製))が市販品とし
て入手できる。
【0019】光沢剤の含有量は、結晶性熱可塑性樹脂の
重量を基準として通常10〜50000ppm、好まし
くは20〜30000ppmより好ましくは50〜25
000ppmである。
【0020】光沢剤と供に、ポリエステルに可溶な青色
染料を含有させることが好ましい。青色染料としては、
コバルトブルー、ウルトラマリンブルー及びアントラキ
ノン系染料が好ましく、中でもスーダンブルー2(Su
dan Blue 2、バズフ(BASF)社製、ルー
ドヴィッヒシャッフェン、ドイツ))が特に好ましい。
青色染料の含有量は、結晶性熱可塑性樹脂の重量を基準
として通常10〜10000ppm、好ましくは20〜
5000ppmより好ましくは50〜1000ppmで
ある。
【0021】好ましい実施態様としては結晶性熱可塑性
樹脂が主としてポリエチレンテレフタレートであり、1
〜25重量%の沈殿法による平均粒径0.4〜1μmの
硫酸バリウム、特に好ましくはブランク フィクセXR
−HX(Blanc fixe、登録商標)又はブラン
ク フィクセHXH(Blanc fixe、登録商
標)(ザハトレーベン ヘミー(Sachtleben
Chemie)社製)を含有するフィルムが好まし
い。
【0022】さらに 光沢剤として、熱可塑性樹脂に可
溶なトリアジンフェニルクマリン、具体的には、前述の
市販品として入手できるティノパール(Tinopa
l)、ホスタルックスKS(Hostalux)、イー
ストオブライトOB−1(Eastobrite)(イ
ーストマン(Eastman社製))が、10〜500
00ppmの濃度で含有されていることが好ましい。
【0023】本発明のフィルムは機能層を有する。機能
層の厚さは5〜100nm、好ましくは20〜70n
m、より好ましくは30〜50nmである。機能層は、
好ましくはフィルム製造工程中に形成するインライン法
によって形成され、好ましくは横方向延伸の前に形成さ
れる。機能層の塗布は、リバースグラヴィア−ロールコ
ーティングによって行うことが、塗布層の厚さを極めて
均一にすることができて好ましい。塗布液は溶液であっ
ても懸濁液であっても分散液であってもよく、好ましく
は水溶液、水懸濁液または水分散液である。機能層の形
成により、フィルムにシール性、印刷性、メタル化性、
抗菌性、帯電防止性、香気の遮断性、機能層なしでは達
成できない接着性(特に写真用エマルジョンに対して)
を付与することができる。
【0024】機能層を形成する基質は、アクリレート
(国際公開第WO 94/13476号公報に記載)、
エチルビニルアルコール、PVDC、水ガラス(Na2
SiO4)、イソフタル酸5−スルホン酸塩単位を含有
するPET/IPA等の親水性ポリエステル(欧州特許
公開第EP−A−0144878号公報、米国特許第4
252885号公報または欧州特許公開第EP−A−0
296620号に記載)、酢酸ビニル(国際公開第WO
94/13481号公報に記載)、ポリ酢酸ビニル、
ポリウレタン、シラン、C10〜C18の脂肪酸のアルカリ
金属またはアルカリ土類金属塩、アクリロニトリル−ブ
タジエン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエン
共重合体、メタクリル酸、アクリル酸、メタクリル酸エ
ステル、アクリル酸エステルおよびこれらの混合物から
成る。
【0025】機能層を形成する塗布液は、さらに公知の
添加剤を好ましくは0.05〜5重量%、より好ましく
は0.1〜3重量%含有していてもよい。添加剤として
は耐ブロッキング剤またはpH安定剤が例示される。
【0026】機能層はフィルムの片面または両面に設け
られ、塗布液を塗布した後、溶媒を蒸発させて形成す
る。塗布液の塗布は横延伸に先立ってインライン法で行
うのが好ましく、この場合、横延伸中あるいは熱固定中
に溶媒が蒸発する。乾燥状態での塗布層、すなわち機能
層の厚さは5〜100nm、好ましくは20〜70n
m、より好ましくは30〜50nmである。
【0027】本発明の不透明フィルムは単層構造であっ
ても2層以上の積層構造を有していてもよい。さらに、
耐擦過コーティング、共重合ポリエステル及び/又は接
着促進剤などの種々の塗布剤によるコーティングが、フ
ィルムの片面または両面に施されていてもよい。
【0028】他の好ましい実施態様としては、結晶性熱
可塑性樹脂がポリエチレンテレフタレートであり、硫酸
バリウム、光沢剤および任意に青色染料を含有する1層
または2層以上のフィルムである。
【0029】他の好ましい実施態様としては、1つのベ
ース層(コア層)と少なくとも1つの外層から成り、特
に好ましい実施態様としてはA−B−A又はA−B−C
の3層構造から成る。ベース層がポリエチレンテレフタ
レートから成る場合は、近傍の外層がベース層のポリエ
チレンテレフタレートと同じような標準粘度を有するポ
リエチレンテレフタレートから成ることが好ましい。
【0030】他の実施態様としては、外層がポリエチレ
ンナフタレートまたはポリエチレンテレフタレート/ポ
リエチレンナフタレート共重合体から成る。この実施態
様においても、外層を構成するポリエステル樹脂の標準
粘度がベース層を構成するポリエチレンテレフタレート
の標準粘度とほぼ同じであることが好ましい。
【0031】フィルムが2層以上の構成を有する場合、
硫酸バリウム、光沢剤、および青色染料はコア層に含有
されていることが好ましいが、必要であれば外層に含有
させてもよい。添加剤の含有量は、添加剤を含有してい
る層の樹脂重量を基準とする。
【0032】本発明のフィルムのDIN 67530に
従って測定した表面グロス(角度20°で測定)は通常
10以上、好ましくは15以上である。本発明のフィル
ムのASTM D 1003に従って測定された光透過
度は通常30%以下、好ましくは25%以下である。白
色は均一であり、長手方向にも横方向にも縞が発生しな
い。本発明のフィルムは硫酸バリウム、光沢剤、必要で
あれば青色染料を組合せて含有することにより、それら
の相乗効果によって、硫酸バリウムのみを含有するフィ
ルムに比較してより白色度が高く(透明度が低く)、す
なわち、黄みが少ない。さらに、長手方向の延伸比を増
加させることにより、より好ましい結果が得られる。
【0033】本発明のフィルムは、製造工程中に生じる
端部を再使用することができる。再使用により黄色指数
が悪化することはない。
【0034】本発明のフィルムの機械的性質は以下のと
おりである。すなわち、ISO 527−1−2で測定
した長手方向の弾性率は通常3300N/mm2以上、
好ましくは3500N/mm2以上、横方向の弾性率は
通常4200N/mm2以上、好ましくは4400N/
mm2以上の高弾性フィルムである。
【0035】本発明のフィルムは、製造装置環境を汚染
することなく且つ機械的性質が劣化することなくリサイ
クルすることができる。リサイクルされたものの例とし
ては、短期間の販売促進用プラカード、建設用表示板お
よび他の販売促進用の必需品が挙げられる。
【0036】本発明のフィルムは押出しラインにおける
押出し工程により製造することができる。硫酸バリウム
光沢剤、青色染料は、熱可塑性樹脂の製造段階に添加し
てもよいし、フィルムの製造工程においてマスターバッ
チ法により押出し機に添加してもよいが、後者のマスタ
ーバッチ法により直接添加することが好ましい。これに
より、キャリアーである熱可塑性樹脂、ポリエチレンテ
レフタレート又は熱可塑性の他のポリマーに添加剤が十
分に分散する。
【0037】マスターバッチ法においては、マスターバ
ッチ内の粒子の粒径や嵩密度と、熱可塑性樹脂の粒子の
粒径や嵩密度とが同様であることが好ましい。これによ
り、均一分散が達成され、均一な白色性および不透明性
が達成できる。
【0038】本発明のフィルムがポリエステルフィルム
である場合は、ポリエステル及び必要であれば他のポリ
マー、ならびに、硫酸バリウム、光沢剤、任意の青色染
料および必要であれば他の公知の添加剤を0.1〜10
重量%含有したものから成り、単層フィルムであって
も、共押出しによる多層フィルムであってもよい。ま
た、フィルムの両表面は同一であっても異なっていても
よく、例えば、一方の表面は粒子を含有し、他方の表面
は粒子を含有しない表面であってもよい。さらに、公知
の方法により表面をコーティングし、他の機能を付与し
てもよい。
【0039】ポリエステルフィルムの製造における好ま
しい押出し方法は、溶融ポリエステルをスロットダイか
ら押出し、押出されたシートを冷却ロール上で冷却し、
このPレフィルムを再度加熱して延伸する。フィルムが
ベース層と外層から成る場合は共押出し法を使用する。
延伸は、長手方向および横方向、横方向および長手方
向、長手方向および横方向の延伸後、再度長手方向およ
び/または横方向に延伸する何れの方法であってもよ
い。一般的に、延伸温度はポリマーのガラス転移温度を
Tgとした場合、Tg+10〜Tg+60℃で行い、長
手方向には通常2〜6倍、好ましくは2.5〜4.5倍
に、横方向には通常2〜5倍、好ましくは3〜4.5倍
に延伸する。必要であれば、再度1.1〜3倍に長手方
向または横方向に延伸する。最初の長手方向の延伸にお
いて同時に横方向の延伸を行う2軸延伸法で延伸を行っ
てもよい。延伸後、通常180〜260℃、好ましくは
220〜250℃で熱固定を行い、冷却後巻取る。
【0040】機能層は延伸工程および/または熱固定工
程の間または後に形成する。本発明のフィルムはベース
層と機能層から成っていてもよいし、ベース層と外層と
機能層から成っていてもよい。
【0041】長手方向の延伸条件を変化させることによ
り、フィルムの光学特性(透明性)を制御することがで
きる。長手方向の延伸条件としては、延伸比と延伸温度
が挙げられ、中でも延伸比の変化がフィルムの透明性に
大きく影響を及ぼすことが明らかになった。すなわち、
延伸比を大きくすることにより、上記のフィルムの透明
性が得られる。延伸比を相対的に7%大きくすると、フ
ィルムの透明性が15〜20%減少する。
【0042】本発明のフィルムは通常のポリエステルフ
ィルムとほとんど変わらないコストで製造できる。他の
加工特性や物性は変化しないかあるいは改良されてい
る。また、フィルム製造工程において、フィルムの重量
に対して通常50重量%以下、好ましくは10〜50重
量%の再生品を混入させることができ、それによってフ
ィルム特性に影響を及ぼすことはない。
【0043】本発明のフィルムは上記のような優れた性
質を有するため、種々の応用が可能である。例えば、内
装装飾品、建築用表示板、表示用必需品、ディスプレ
イ、プラカード、ラベル、機械や自動車保護部材、照明
部材、店における建具類や備品、宣伝必需品、積層部
材、食品や飲み物と一緒に使う部材への使用が可能であ
る。さらに、表面に機能を必要とするフィルム、例え
ば、写真用フィルム、グラフィックフィルム、積層可能
なフィルム、メタル化フィルム、印刷用フィルム等への
応用が可能である。
【0044】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳述するが、以
下の実施例は本発明の単なる例示であって、本発明は以
下の実施例に限定されない。なお、フィルムの物性値の
測定方法は以下のとおりである。
【0045】表面グロス値:フィルムの表面グロス値
は、角度20°で、DIN 67530に従って測定し
た。
【0046】光透過度:「HAZEGARD plus
(登録商標)」を使用し、ASTM D 1003に従
って測定した。光透過度は、入射光に対する透過光の比
により求めた。
【0047】表面欠陥および着色:目視により表面欠陥
および着色の有無を確認した。
【0048】機械的性質:フィルムの長手方向および横
方向の弾性率、引裂き強度および伸張破断強度はISO
527−1−2に従って測定した。
【0049】標準粘度および固有粘度:ポリエステルの
標準粘度SV(DCA)はジクロロ酢酸中でDIN 5
3726に従って測定した。ポリエステルの固有粘度I
Vは、標準粘度SV値を使用して以下の式より算出し
た。
【0050】
【数2】IV(DCA)=6.67×10-4SV(DC
A)+0.118
【0051】黄変指数:黄変指数(YID)は黄色方向
への色の偏差をDIN 6167に従って測定した。黄
変指数が5未満の場合は目視により黄変が認められな
い。
【0052】白色度:白色度はBergerの方法によ
り測定した。フィルムを20層以上重ねて、標準アルミ
ナCと2°標準観測を使用してELREPHO(登録商
標)電子反射フォトメーター(Zeiss、Oberk
оchem、ドイツ)によって測定した。白色度は、
W:白色度、RY、RZ及びRX:Y、Z及びXの測定
フィルターによる反射因数とすると、W=RX+3RZ
−3RXで表される。白色度標準としては、プレスした
硫酸バリウムを使用する(DIN 5033、Part
9参照)。詳細はHansl Lооs「Farbme
ssung」(色測定、Verlag Beruf及び
Schule、Itzehоe(1989))に記載さ
れている。
【0053】実施例および比較例において、製造した単
層又は積層不透明白色フィルムは以下の製造方法によっ
た。
【0054】実施例1:白色顔料として18重量%の硫
酸バリウム(ブランク フィクセXR−HX(Blan
c fixe、登録商標)(ザハトレーベン ヘミー
(Sachtleben Chemie)社製)、光沢
剤として200ppmのティノパール(Tinopa
l、登録商標)(チバ−ガイギ(Ciba−Geig
y)社製 )Basle、スイス)、青色染料として4
0ppmのスーダンブルー2(Sudan Blue
2、バズフ(BASF)社製、ルードヴィッヒシャッフ
ェン、ドイツ)を含有する、主としてポリエチレンテレ
フタレート(RT49、Kosa社製、ドイツ)から成
る厚さ50μmの透明フィルムを製造した。硫酸バリウ
ム、光沢剤および青色染料はマスターバッチ法により添
加した。マスターバッチで使用したポリエチレンテレフ
タレートは標準粘度SV(DCA中)が900〜110
0であった。
【0055】硫酸バリウム、光沢剤および青色染料の添
加剤は以下のマスターバッチにより添加した。マスター
バッチ(1)はポリエチレンテレフタレートと50重量
%の硫酸バリウムと600ppmの光沢剤から成る。マ
スターバッチ(2)はポリエチレンテレフタレートに2
000ppmの青色染料を含有して成る。
【0056】押出しに先立って、36重量%のマスター
バッチ(1)、2重量%のマスターバッチ(2)及び6
2重量%のポリエチレンテレフタレートを150℃で乾
燥し、押出し機内で溶融した。ダイギャップ幅2.5m
mのフラット−フィルムダイより温度30℃の冷却ロー
ル上に押出し、長手方向、横方向の延伸を行い、さらに
熱固定を行った。延伸および熱固定の条件を以下の表1
に示す。
【0057】
【表1】 長手方向延伸比: 3.1 長手方向温度: 80〜125℃ 横方向延伸比: 4.0 横方向温度: 80〜135℃ 熱固定温度: 230℃ 熱固定時間: 3秒
【0058】長手方向の延伸後、リバース−グラヴィア
−ロールを使用してフィルム両面に水分散液を塗布し
た。水分散液は、4.2重量%の親水性ポリエステル
(イソフタル酸5−スルホン酸塩単位を含有するPET
/IPA、SP41(登録商標)Ticona、米
国)、耐ブロッキング剤として0.15重量%のコロイ
ダルシリコンジオキサイド(Nalco 1060(登
録商標)Deutsche Nalco Chemi
e、ドイツ)及びpH緩衝剤として0.15重量%の炭
酸アンモニウム(Merck、ドイツ)を含有する。塗
布重量は両面とも未乾燥状態で2g/m2で、横延伸後
の塗布厚み(機能層の厚み)は40nmであった。
【0059】実施例2:青色染料を使用しなかった以外
は実施例1と同様の操作でフィルムを作成した。
【0060】実施例3:延伸温度を変化せず、長手方向
の延伸比を3.3に変更した以外は実施例2と同様の操
作でフィルムを作成した。
【0061】実施例4:外層Aをベース層Bの両面に有
する厚さ75μmのABA型白色不透明積層フィルムを
共押出し法により製造した。ベース層の厚さは71μm
であり、添加物組成は実施例2と同様であった。外層の
厚さは2μmであり、93重量%のポリエチレンテレフ
タレートおよび7重量%のマスターバッチから成り、当
該マスターバッチはポリエチレンテレフタレートと10
000ppmのシリコンジオキサイド(Syloblo
c、Grace、ドイツ)から成っていた。長手方向の
延伸比は3.3であり、実施例1と同様の機能層を片面
のみに形成させた。
【0062】比較例1:延伸温度を変化させずに長手方
向の延伸比を2.8に減少させ実施例3と同様の操作で
フィルムを作成した。ただし、機能層を形成させなかっ
た。
【0063】比較例2:光沢剤を使用せず、添加剤とし
ては18重量%の硫酸バリウムだけを使用した以外は比
較例1と同様の操作でフィルムを作成した。硫酸バリウ
ムはポリエチレンテレフタレート製造工程において直接
添加した。硫酸バリウムを含有するポリエチレンテレフ
タレートの標準粘度は810であった。比較例1と同様
に機能層を形成させなかった。
【0064】各実施例、比較例で得られたフィルムの性
質を以下の表2に示す。
【0065】
【表2】
【0066】
【発明の効果】本発明の不透明白色ポリエステルフィル
ムは10〜500μmの厚さを有し、延伸性、機械的性
質、光学的性質に優れ、黄色指数が低く、白色度に優
れ、製造が容易で低コストで製造でき、再利用の問題も
解決されており、その工業的価値は高い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08J 3/22 CFD C08J 3/22 CFD 5/18 CFD 5/18 CFD 7/04 CFD 7/04 CFDB C08K 3/30 C08K 3/30 5/00 5/00 // B29K 67:00 B29K 67:00 101:12 101:12 B29L 7:00 B29L 7:00 9:00 9:00 (72)発明者 ウルリッヒ・ケルン ドイツ連邦共和国、ディー−55218 イン ゲルハイム、ヴィルヘルム−フォン−エル ランゲル−ストラッセ、23 (72)発明者 クラウス・オーベルラエンデル ドイツ連邦共和国、ディー−65207 ヴィ ースバーデン、フォル・デム・ヴァルド、 7

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 10〜500μmの厚さを有し、結晶性
    熱可塑性樹脂から成る白色不透明フィルムであって、当
    該フィルムは顔料として硫酸バリウムと少なくとも1種
    の光沢剤とを含有し、硫酸バリウム及び/又は光沢剤は
    結晶性熱可塑性樹脂の製造工程において又はマスターバ
    ッチ法によりフィルム製造工程において直接配合され、
    フィルムの少なくとも片面に5〜100nmの厚さの機
    能層を有することを特徴とするフィルム。
  2. 【請求項2】 結晶性熱可塑性樹脂がポリエチレンテレ
    フタレート、ポリブチレンテレフタレート又はポリエチ
    レンナフタレートから選択される請求項1に記載のフィ
    ルム。
  3. 【請求項3】 硫酸バリウムがマスターバッチ法により
    フィルム製造工程において結晶性熱可塑性樹脂に直接配
    合される請求項1又は2に記載のフィルム。
  4. 【請求項4】 硫酸バリウムの含有量が、結晶性熱可塑
    性樹脂の重量を基準として0.2〜40重量%である請
    求項1〜3の何れかに記載のフィルム。
  5. 【請求項5】 硫酸バリウムの含有量が、結晶性熱可塑
    性樹脂の重量を基準として0.5〜30重量%である請
    求項1〜3の何れかに記載のフィルム。
  6. 【請求項6】 硫酸バリウムの含有量が、結晶性熱可塑
    性樹脂の重量を基準として1〜25重量%である請求項
    1〜3の何れかに記載のフィルム。
  7. 【請求項7】 硫酸バリウムが、平均粒径0.1〜5μ
    mの無色の沈殿微粒子として存在している請求項1〜6
    の何れかに記載のフィルム。
  8. 【請求項8】 硫酸バリウムの平均粒径が0.2〜3μ
    mである請求項1〜6の何れかに記載のフィルム。
  9. 【請求項9】 光沢剤がマスターバッチ法によりフィル
    ム製造工程において結晶性熱可塑性樹脂に直接配合され
    る請求項1〜8の何れかに記載のフィルム。
  10. 【請求項10】 光沢剤の含有量が、結晶性熱可塑性樹
    脂の重量を基準として10〜50000ppmである請
    求項1〜9の何れかに記載のフィルム。
  11. 【請求項11】 光沢剤の含有量が、結晶性熱可塑性樹
    脂の重量を基準として20〜30000ppmである請
    求項1〜9の何れかに記載のフィルム。
  12. 【請求項12】 光沢剤の含有量が、結晶性熱可塑性樹
    脂の重量を基準として50〜25000ppmである請
    求項1〜9の何れかに記載のフィルム。
  13. 【請求項13】 光沢剤が、ビスベンズオキサゾール
    類、フェニルクマリン類およびビスステアリルビフェニ
    ル類から成る群より選択される請求項1〜12の何れか
    に記載のフィルム。
  14. 【請求項14】 光沢剤がフェニルクマリン類である請
    求項1〜12の何れかに記載のフィルム。
  15. 【請求項15】 光沢剤がトリアジンフェニルクマリン
    である請求項1〜12の何れかに記載のフィルム。
  16. 【請求項16】 さらに、ポリエステルに可溶な青色染
    料を含有する請求項1〜15の何れかに記載のフィル
    ム。
  17. 【請求項17】 青色染料がコバルトブルー、ウルトラ
    マリンブルー及びアントラキノン系染料から成る群より
    選択される請求項16に記載のフィルム。
  18. 【請求項18】 青色染料がスーダンブルー2(Sud
    an Blue 2)である請求項16に記載のフィル
    ム。
  19. 【請求項19】 青色染料の含有量が、結晶性熱可塑性
    樹脂の重量を基準として10〜10000ppmである
    請求項16〜18の何れかに記載のフィルム。
  20. 【請求項20】 青色染料の含有量が、結晶性熱可塑性
    樹脂の重量を基準として20〜5000ppmである請
    求項16〜18の何れかに記載のフィルム。
  21. 【請求項21】 青色染料の含有量が、結晶性熱可塑性
    樹脂の重量を基準として50〜1000ppmである請
    求項16〜18の何れかに記載のフィルム。
  22. 【請求項22】 DIN 67530に従って角度20
    °で測定したフィルム表面のグロスが10以上である請
    求項1〜21の何れかに記載のフィルム。
  23. 【請求項23】 DIN 67530に従って角度20
    °で測定したフィルム表面のグロスが15以上である請
    求項1〜21の何れかに記載のフィルム。
  24. 【請求項24】 ASTM D 1003に従って測定
    した光透過度が30%以下である請求項1〜23の何れ
    かに記載のフィルム。
  25. 【請求項25】 ASTM D 1003に従って測定
    した光透過度が25%以下である請求項1〜23の何れ
    かに記載のフィルム。
  26. 【請求項26】 着色(白色)が均一であり、フィルム
    の長手方向および横方向に縞が発生していない請求項1
    〜25の何れかに記載のフィルム。
  27. 【請求項27】 1つのコア層と1つ以上の外層から成
    る請求項1〜26の何れかに記載のフィルム。
  28. 【請求項28】 1つのコア層と2つの外層から成り、
    A−B−AまたはA−B−C型の3層構成を有する請求
    項27に記載のフィルム。
  29. 【請求項29】 フィルムの少なくとも片面に厚さ20
    〜70nmの機能層を有しており、当該機能層は溶液、
    懸濁液または分散液から成る塗布液を塗布することによ
    り形成されており、機能層がアクリレート、エチルビニ
    ルアルコール、PVDC、水ガラス(Na2SiO4)、
    親水性ポリエステル、酢酸ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポ
    リウレタン、シラン、C10〜C18の脂肪酸のアルカリ金
    属またはアルカリ土類金属塩、アクリロニトリル−ブタ
    ジエン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジエン共
    重合体、メタクリル酸、アクリル酸、メタクリル酸エス
    テル、アクリル酸エステルおよびこれらの混合物から成
    る群より選択される基質から成る請求項1〜28の何れ
    かに記載のフィルム。
  30. 【請求項30】 機能層の厚さが30〜50nmである
    請求項29に記載のフィルム。
  31. 【請求項31】 親水性ポリエステルがイソフタル酸5
    −スルホン酸塩単位を含有するPET/IPAである請
    求項29又は30に記載のフィルム。
  32. 【請求項32】 機能層が水溶液、水懸濁液または水分
    散液を塗布することにより形成される請求項29又は3
    0に記載のフィルム。
  33. 【請求項33】 さらに塗布液が添加剤を0.05〜5
    重量%含有する請求項29〜32の何れかに記載のフィ
    ルム。
  34. 【請求項34】 添加剤の含有量が0.1〜3重量%で
    ある請求項33に記載のフィルム。
  35. 【請求項35】 添加剤が耐ブロッキング剤またはpH
    安定剤である請求項33又は34に記載のフィルム。
  36. 【請求項36】 請求項1〜35の何れかに記載のフィ
    ルムを押出しによって製造する方法であって、熱可塑性
    樹脂を押出し機内で溶融し充填する工程と;スロットダ
    イから押出し、冷却ロール上で冷却して実質的に非晶シ
    ート(プレフィルム)を形成する工程と;長手方向およ
    び横方向、横方向および長手方向もしくは長手方向およ
    び横方向さらに長手方向および/または横方向に延伸す
    る工程とから成り、延伸温度はTg+10℃〜Tg+6
    0Kの範囲であり、長手方向および横方向の延伸倍率が
    2〜5、再度長手方向および/または横方向に延伸する
    場合の延伸倍率が1.1〜3であることを特徴とするフ
    ィルムの製造方法。
  37. 【請求項37】 長手方向の延伸倍率が2.5から4.
    5、横方向の延伸倍率が3〜4.5である請求項36に
    記載の製造方法。
  38. 【請求項38】 長手方向および横方向の延伸を同時に
    行う請求項36又は37に記載の製造方法。
  39. 【請求項39】 さらに、200〜260℃で熱固定を
    行う請求項36〜38の何れかに記載の製造方法。
  40. 【請求項40】 さらに、220〜250℃で熱固定を
    行う請求項36〜38の何れかに記載の製造方法。
  41. 【請求項41】 フィルムの透明度を長手方向の延伸条
    件によって制御する請求項36〜40の何れかに記載の
    製造方法。
  42. 【請求項42】 フィルムの透明度を長手方向の延伸温
    度および/または延伸比によって制御する請求項41に
    記載の製造方法。
  43. 【請求項43】 フィルム製造工程において、フィルム
    の総重量に対し50重量%以下の再生品を使用する請求
    項36〜42の何れかに記載の製造方法。
JP2001040799A 2000-02-19 2001-02-16 白色不透明フィルム Withdrawn JP2001279074A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10007719.6 2000-02-19
DE10007719A DE10007719A1 (de) 2000-02-19 2000-02-19 Weiß-opake Folie mit niedriger Transparenz aus einem kristallisierbaren Thermoplasten mit zusätzlicher Funktionalität

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001279074A true JP2001279074A (ja) 2001-10-10

Family

ID=7631624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001040799A Withdrawn JP2001279074A (ja) 2000-02-19 2001-02-16 白色不透明フィルム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7182997B2 (ja)
EP (1) EP1125970B1 (ja)
JP (1) JP2001279074A (ja)
KR (1) KR20010082696A (ja)
DE (2) DE10007719A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176551A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Mitsubishi Polyester Film Copp 光学用ポリエステルフィルム
KR20120119301A (ko) * 2011-04-21 2012-10-31 코오롱인더스트리 주식회사 태양광모듈 백시트용 백색필름 및 이의 제조방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524691A (ja) * 2000-01-20 2003-08-19 ミツビシ ポリエステル フィルム ジーエムビーエイチ 結晶性熱可塑性樹脂から成り熱成型可能で難燃性および耐紫外線性を有する白色フィルム及びその使用ならびにその製造方法
DE10002163A1 (de) * 2000-01-20 2001-07-26 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße, schwerentflammbare, UV-stabile Folie aus einem kristallisierbaren Thermoplasten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7360504B2 (en) * 2003-01-09 2008-04-22 T.F.H. Publications, Inc. Radiopaque animal chew
DE102004031794A1 (de) * 2004-07-01 2006-01-26 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Verfahren zur Herstellung von biaxial orientierten Folien auf Basis von kristallisierbaren Thermoplasten unter Verwendung von aufkondensiertem Regenerat
EP1806380A4 (en) * 2004-08-11 2010-06-16 Mitsubishi Polyester Film Corp BIAXIALLY ORIENTED POLYESTER FOIL
DE502006001168D1 (de) * 2005-06-01 2008-09-04 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiss-opake Folie mit niedriger Transparenz und verbesserter Durchschlagsfestigkeit
JP5239448B2 (ja) * 2007-06-04 2013-07-17 東レ株式会社 帯電防止性白色ポリエステルフィルム
US20090269566A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Berry Plastics Corporation Pre-stretched multi-layer stretch film
US7695699B2 (en) * 2008-05-21 2010-04-13 Duan Jiwen F Metal sulfate alcohol composition and process therewith
DE102008047683A1 (de) * 2008-09-18 2010-03-25 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Trübe Polyesterfolie mit verbesserter Lichtdurchlässigkeit
DE102009006014A1 (de) * 2009-01-23 2010-08-05 Sachtleben Chemie Gmbh Polymerzusammensetzungen mit anorganischen Füllstoffen und Verfahren zu deren Herstellung
FR2952063B1 (fr) * 2009-10-30 2012-10-12 Seb Sa Materiau polymere thermoplastique a base de pet et procede de fabrication d'un tel article
US8465614B2 (en) 2010-01-13 2013-06-18 Mitsubishi Polyester Film, Inc. Process for recycling waste film and product made therefrom
EP2619270B1 (en) 2010-09-25 2015-03-11 NIKE Innovate C.V. Regrind polyurethane with glycol or polyoladditive
WO2015035282A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Polyone Corporation Radiopaque, optically translucent thermoplastic compounds
US11028299B2 (en) * 2013-11-19 2021-06-08 Mitsubishi Polyester Film, Inc Anti-powdering and anti-static polymer film for digital printing
CN103818070B (zh) * 2013-12-13 2017-02-15 合肥乐凯科技产业有限公司 一种白色聚酯薄膜及其制备方法
AU2013409186B2 (en) * 2013-12-23 2019-10-24 Essilor International Transparent optical article having a reduced yellowness appearance
EP2887129B1 (en) 2013-12-23 2020-04-22 Essilor International Transparent optical article having a colorless appearance
CN105252753B (zh) * 2014-07-18 2017-10-31 天津万华股份有限公司 无锑型双向拉伸聚酯薄膜制备
WO2017094083A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 日立化成株式会社 食品包装用フィルム
KR20240000697U (ko) 2022-10-22 2024-04-30 박기범 임의곡선단면 선반제어시스템

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1123063B (it) * 1975-10-23 1986-04-30 Ici Ltd Pellicole di materiali polimerici sintetici
GB1589926A (en) * 1977-03-25 1981-05-20 Bexford Ltd Coated films
DE3022451A1 (de) * 1980-06-14 1982-01-07 Felix Schoeller jr. GmbH & Co KG, 4500 Osnabrück Wasserfestes fotografisches papier
JP2517293B2 (ja) 1987-06-25 1996-07-24 メクト株式会社 細胞、組織修復剤
WO1994013476A1 (en) 1992-12-09 1994-06-23 Hoechst Aktiengesellschaft Copolyester film primed with acrylic polymers
WO1994013481A1 (en) 1992-12-09 1994-06-23 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxially oriented copolyester film primed with vinyl acetate polymers
US5660931A (en) * 1994-03-17 1997-08-26 Skc Limited Polymeric film with paper-like characteristics
EP0857749B1 (en) 1996-08-05 2003-07-16 Toray Industries, Inc. Cards, for recording information, of a thermoplastic resin composition
DE19932384A1 (de) * 1999-07-14 2001-01-18 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße, biaxial orientierte Polyesterfolie mit Cycloolefincopolymer (COC), Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10007671A1 (de) * 2000-02-19 2001-08-23 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiß-opake Folie mit niedriger Transparenz aus einem kristallisierbaren Thermoplasten
DE10007673A1 (de) * 2000-02-19 2001-08-23 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiß-opake, UV-stabilisierte Folie mit niedriger Transparenz aus einem kristallisierbaren Thermoplasten

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176551A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Mitsubishi Polyester Film Copp 光学用ポリエステルフィルム
KR20120119301A (ko) * 2011-04-21 2012-10-31 코오롱인더스트리 주식회사 태양광모듈 백시트용 백색필름 및 이의 제조방법
KR101666577B1 (ko) 2011-04-21 2016-10-17 코오롱인더스트리 주식회사 태양광모듈 백시트용 백색필름 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1125970A1 (de) 2001-08-22
EP1125970B1 (de) 2005-12-28
DE10007719A1 (de) 2001-08-23
US20060046041A1 (en) 2006-03-02
KR20010082696A (ko) 2001-08-30
DE50108497D1 (de) 2006-02-02
US7182997B2 (en) 2007-02-27
US20020136880A1 (en) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001279074A (ja) 白色不透明フィルム
JP2001261859A (ja) 白色不透明フィルム
US6855758B2 (en) Hydrolysis-resistant, transparent, biaxially oriented film made from a crystallizable thermoplastic, and process for its production
US7238419B2 (en) White opaque film having low transparency and improved dielectric strength
US7700015B2 (en) Process for production of biaxially oriented films based on crystallizable thermoplastics, using recycled material whose molecular weight has been increased by condensation processes
JP2001288350A (ja) 高白色度二軸延伸ポリエステルフィルム
US20030068511A1 (en) Transparent, multilayer, biaxially oriented polyester film, and process for its production
US7829175B2 (en) Multilayer, white polyester film
US6872446B2 (en) White, biaxially oriented film made from a crystallizable thermoplastic with high whiteness and with additional functionality
JP2004156041A (ja) 結晶性熱可塑性樹脂から成る単層または積層フィルムの製造方法
JP2003528746A (ja) シール性および難燃性を有する二軸延伸白色フィルムおよびその使用ならびにその製造方法
JP2000344903A (ja) 白色二軸延伸フィルム
US6849325B2 (en) White biaxially oriented film made from a crystallizable thermoplastic and having a high level of whiteness
JP2001261858A (ja) 白色不透明フィルム
JP2005314700A (ja) 白色二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2003528747A (ja) シール性および難燃性を有する透明ポリエステルフィルム及びその使用ならびにその製造方法
JP2001261984A (ja) 白色不透明難燃性フィルム
US20110171424A1 (en) Transparent polyester film comprising baso4 particles
EP3634747B1 (en) Multi-layer card and film assembly
JP2004500259A (ja) 耐紫外線性共押出艶消しポリエステルフィルム及びその使用ならびにその製造方法
JP3232760B2 (ja) ポリエステルフイルムを基材とするラベル
JP3252993B2 (ja) 白色ポリエステルフイルム
JPH0848793A (ja) ポリエステルフィルム
KR0147979B1 (ko) 고기능성 종이 대용 고분자 필름
GB2610625A (en) Multi-layer card and film assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513