JP2001268413A - デジタルカメラ装置 - Google Patents

デジタルカメラ装置

Info

Publication number
JP2001268413A
JP2001268413A JP2000072646A JP2000072646A JP2001268413A JP 2001268413 A JP2001268413 A JP 2001268413A JP 2000072646 A JP2000072646 A JP 2000072646A JP 2000072646 A JP2000072646 A JP 2000072646A JP 2001268413 A JP2001268413 A JP 2001268413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
control means
storage medium
zoom lens
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000072646A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Sakai
澄夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000072646A priority Critical patent/JP2001268413A/ja
Publication of JP2001268413A publication Critical patent/JP2001268413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、簡易な構成で容易に電源投入時か
ら撮影可能状態になるまでの時間を短縮し得るようにし
たデジタルカメラ装置を提供することを目的としてい
る。 【解決手段】電力供給開始時にROM24に記録された
プログラムをDRAM17に転送して動作を行なうメイ
ンマイクロコンピュータ13と、電源スイッチの操作に
基づいてメインマイクロコンピュータ13への電力供給
を制御するサブマイクロコンピュータ21とを備えたデ
ジタルカメラ装置において、サブマイクロコンピュータ
21によりメインマイクロコンピュータ13への電力供
給が開始された状態で、メインマイクロコンピュータ1
3によるROM24からDRAM17へのプログラム転
送処理に平行して、サブマイクロコンピュータ21によ
りズームレンズ11aの沈胴解除処理を行なうようにし
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、沈胴式ズームレ
ンズを使用したデジタルカメラ装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、近年では、撮影した被写
体の光学像をデジタル画像データの形態に変換し、所定
の圧縮処理を施して半導体メモリに記憶させるようにし
た、デジタルカメラ装置が普及している。
【0003】図3は、このような従来のデジタルカメラ
装置を示している。図3において、符号11はレンズユ
ニットで、沈胴式のズームレンズ11aと、絞り兼シャ
ッタ11bと、撮像レンズ11cとから構成されてい
る。
【0004】また、このレンズユニット11には、ズー
ムレンズ11aを駆動するためのズームモータ11d
と、絞り兼シャッタ11bを制御するための制御モータ
11eと、撮像レンズ11cをフォーカス方向に駆動す
るためのフォーカスモータ11fとが、それぞれ設置さ
れている。
【0005】撮影時には、被写体の光学像が、上記レン
ズユニット11を通過して例えばCCD(Charge Coupl
ed Device)等を内蔵する固体撮像装置12に入射され
て、アナログの画像信号に変換される。
【0006】この場合、固体撮像装置12は、メインマ
イクロコンピュータ13によって制御されるタイミング
ジェネレータ14から発生された駆動パルスに基づいて
動作されている。
【0007】この固体撮像装置12から出力されたアナ
ログ画像信号は、A/D(Analog/Digital)変換回路
15に供給されてデジタル画像データに変換された後、
DSP(Digital Signal Processor)16に供給され
る。
【0008】このDSP16は、DRAM(Dynamic Ra
ndom Access Memory)17を作業用メモリとして使用
し、メインマイクロコンピュータ13の制御に基づい
て、入力されたデジタル画像データを輝度信号と色信号
とに変換し、JPEG(Joint Photographic Experts G
roup)処理回路18に出力している。
【0009】そして、このJPEG処理回路18が、入
力された輝度信号及び色信号をJPEG形式のデータに
変換し、フラッシュROM(Read Only Memory)19に
書き込むことにより、撮影が完了される。なお、これら
JPEG処理回路18及びフラッシュROM19は、メ
インマイクロコンピュータ13によって、その動作が制
御されている。
【0010】このメインマイクロコンピュータ13は、
上記の制御の他に、レンズユニット11のズームモータ
11d、制御モータ11e、フォーカスモータ11fを
制御するとともに、ストロボ20の制御や、サブマイク
ロコンピュータ21と通信してキー操作部22における
操作情報を入手したり、白黒LED(Light EmittingDi
ode)23に対する表示情報を出力したりしている。
【0011】また、メインマイクロコンピュータ13が
実行するプログラムは、ROM24に格納されている。
メインマイクロコンピュータ13は、キー操作部22の
電源スイッチが投入され、自己への電力供給が開始され
た時点で、ROM24のプログラムを一旦DRAM17
に転送してから実行する形態をとっている。
【0012】ここで、サブマイクロコンピュータ21に
は、キー操作部22の電源スイッチに無関係に、電池2
5の電力が電源回路26により定電圧化されて、常時供
給されている。つまり、サブマイクロコンピュータ21
は、カメラに電池を入れた時点から電力供給が行なわ
れ、駆動状態となっている。
【0013】また、上記電池25の電力は、他の電源回
路27にも供給されている。この電源回路27は、デジ
タルカメラ装置内のサブマイクロコンピュータ21を除
く全ての回路に電力供給を行なうもので、電池25の電
力から数種類の定電圧を生成し、電源端子28を介して
供給している。
【0014】ただし、この電源回路27による電力供給
は、サブマイクロコンピュータ21によって制御されて
いる。すなわち、キー操作部22の電源スイッチが投入
されていない状態では、サブマイクロコンピュータ21
が電源回路27をオフ状態に制御し、各回路に電力供給
がなされないようにしている。
【0015】そして、キー操作部22の電源スイッチが
投入された状態で、サブマイクロコンピュータ21が電
源回路27をオン状態に制御し、これにより、メインマ
イクロコンピュータ13を含む各回路に電力供給がなさ
れるようになっている。
【0016】ところで、図4(a)に示すように、電源
回路27がオン状態になり、メインマイクロコンピュー
タ13に電力供給が行なわれると、メインマイクロコン
ピュータ13は、同図(b)に示すように、まず、RO
M24からDRAM17へのプログラム転送処理を行な
い、その後、ズームモータ11dを駆動させてズームレ
ンズ11aの沈胴を解除してから、撮影が可能な通常の
動作状態になる。
【0017】このため、キー操作部22の電源スイッチ
が投入され、サブマイクロコンピュータ21が電源回路
27をオン状態に制御してから、メインマイクロコンピ
ュータ13が撮影可能な状態になるまでに、ROM24
からDRAM17へのプログラム転送処理と、ズームレ
ンズ11aの沈胴解除処理とに要する時間がかかるの
で、電源スイッチを投入してから撮影可能な状態になる
までの待ち時間が長くなるという問題が生じている。
【0018】特に、現在では、デジタルカメラ装置の性
能が向上し多機能化されていることから、ROM24か
らDRAM17に転送するプログラムのデータ量が膨大
になってきており、その転送処理に要する時間も実用上
無視できないほどに長くなっているため、上記の問題が
より一層深刻なものとなっている。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
デジタルカメラ装置では、電源スイッチが投入され、メ
インマイクロコンピュータに電力供給が行なわれると、
メインマイクロコンピュータがプログラム転送処理とズ
ームレンズの沈胴解除処理とを順次行なってから撮影可
能な状態になるため、電源スイッチを投入してから撮影
可能な状態になるまでの待ち時間が長くなるという問題
を有している。
【0020】そこで、この発明は上記事情を考慮してな
されたもので、簡易な構成で容易に電源投入時から撮影
可能状態になるまでの時間を短縮し得るようにした極め
て良好なデジタルカメラ装置を提供することを目的とす
る。
【0021】
【課題を解決するための手段】この発明に係るデジタル
カメラ装置は、沈胴式のズームレンズを含むレンズユニ
ットを介して入射された被写体の光学像をデジタル画像
データに変換して記憶媒体に記憶させる信号処理手段
と、電力供給開始時に第1の記憶媒体に記録されたプロ
グラムを第2の記憶媒体に転送し、この第2の記憶媒体
に転送されたプログラムに基づいて信号処理手段の動作
を制御する第1の制御手段と、電源スイッチの操作に基
づいて第1の制御手段に対する電力供給を制御する第2
の制御手段とを備えたものを対象としている。
【0022】そして、第2の制御手段により第1の制御
手段への電力供給が開始された状態で、第1の制御手段
による第1の記憶媒体から第2の記憶媒体へのプログラ
ム転送処理に平行して、第2の制御手段によりズームレ
ンズの沈胴解除処理を行なうように構成したものであ
る。
【0023】上記のような構成によれば、第1の制御手
段による第1の記憶媒体から第2の記憶媒体へのプログ
ラム転送処理に平行して、第2の制御手段によりズーム
レンズの沈胴解除処理を行なうようにしたので、簡易な
構成で容易に電源投入時から撮影可能な状態になるまで
の時間を短縮することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。図1において、図
3と同一部分には同一符号を付して説明すると、メイン
マイクロコンピュータ13に代えて、サブマイクロコン
ピュータ21にズームモータ11dの駆動制御を行なわ
せることにより、ズームレンズ11aの沈胴を解除させ
るようにしたことが、従来と異なる部分である。
【0025】この場合、まず、キー操作部22の電源ス
イッチが投入され、これにより、サブマイクロコンピュ
ータ21が、図2(a)に示すように電源回路27をオ
ン状態にして、各回路に電力供給が行なわれると、メイ
ンマイクロコンピュータ13は、同図(b)に示すよう
に、ROM24からDRAM17へのプログラム転送処
理を実行する。
【0026】また、サブマイクロコンピュータ21は、
図2(a)に示すように電源回路27をオン状態にする
と、同図(c)に示すように、メインマイクロコンピュ
ータ13によるROM24からDRAM17へのプログ
ラム転送処理に平行させるように、ズームモータ11d
を駆動させてズームレンズ11aの沈胴解除処理を実行
する。
【0027】そして、メインマイクロコンピュータ13
及びサブマイクロコンピュータ21は、上記したROM
24からDRAM17へのプログラム転送処理及びズー
ムレンズ11aの沈胴解除処理のうち、終了するのが遅
い方の処理(図2では沈胴解除処理)が完了されるのを
待って、つまり、両方の処理が完了してから共に撮影が
可能な通常の動作状態になる。
【0028】なお、ズームレンズ11aの沈胴解除処理
については、サブマイクロコンピュータ21がメインマ
イクロコンピュータ13に無関係に独自に実行したが、
通常の動作状態においては、メインマイクロコンピュー
タ13がサブマイクロコンピュータ21を介してズーム
モータ11dを制御することにより、ズームレンズ11
aを駆動させることになる。
【0029】また、電源スイッチの投入が解除された場
合には、サブマイクロコンピュータ21は、独自にズー
ムモータ11dを駆動させてズームレンズ11aを沈胴
状態にするとともに、電源回路27をオフ状態にして各
回路への電力供給を停止させるように動作する。
【0030】上記した実施の形態によれば、電源スイッ
チの投入により電源回路27をオン状態にして各回路に
電力供給を行なわせるためのサブマイクロコンピュータ
21にズームモータ11dを制御させるようにし、電源
スイッチの投入時に、メインマイクロコンピュータ13
によるROM24からDRAM17へのプログラム転送
処理に平行させて、ズームレンズ11aの沈胴解除処理
を実行させるようにしたので、簡易な構成で容易に電源
スイッチが投入されてから撮影可能な状態になるまでの
待ち時間を短縮することができる。
【0031】なお、この発明は上記した実施の形態に限
定されるものではなく、この外その要旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施することができる。
【0032】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
簡易な構成で容易に電源投入時から撮影可能状態になる
までの時間を短縮し得るようにした極めて良好なデジタ
ルカメラ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るデジタルカメラ装置の実施の形
態を説明するために示すブロック構成図。
【図2】同実施の形態における動作を説明するために示
す図。
【図3】従来のデジタルカメラ装置を説明するために示
すブロック構成図。
【図4】同従来のデジタルカメラ装置の問題点を説明す
るために示す図。
【符号の説明】
11…レンズユニット、 12…固体撮像装置、 13…メインマイクロコンピュータ、 14…タイミングジェネレータ、 15…A/D変換回路、 16…DSP、 17…DRAM、 18…JPEG処理回路、 19…フラッシュROM、 20…ストロボ、 21…サブマイクロコンピュータ、 22…キー操作部、 23…白黒LED、 24…ROM、 25…電池、 26,27…電源回路、 28…電源端子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04N 101:00 H04N 101:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 沈胴式のズームレンズを含むレンズユニ
    ットを介して入射された被写体の光学像をデジタル画像
    データに変換して記憶媒体に記憶させる信号処理手段
    と、電力供給開始時に第1の記憶媒体に記録されたプロ
    グラムを第2の記憶媒体に転送し、この第2の記憶媒体
    に転送されたプログラムに基づいて前記信号処理手段の
    動作を制御する第1の制御手段と、電源スイッチの操作
    に基づいて前記第1の制御手段に対する電力供給を制御
    する第2の制御手段とを備えたデジタルカメラ装置にお
    いて、前記第2の制御手段により前記第1の制御手段へ
    の電力供給が開始された状態で、前記第1の制御手段に
    よる前記第1の記憶媒体から第2の記憶媒体へのプログ
    ラム転送処理に平行して、前記第2の制御手段により前
    記ズームレンズの沈胴解除処理を行なうようにしたこと
    を特徴とするデジタルカメラ装置。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2の制御手段は、前記第
    1の記憶媒体から第2の記憶媒体へのプログラム転送処
    理と前記ズームレンズの沈胴解除処理とが両方とも完了
    してから、共に撮影が可能な状態に設定されることを特
    徴とする請求項1記載のデジタルカメラ装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の制御手段は、前記第1の制御
    手段への電力供給を停止させる場合に、前記ズームレン
    ズを沈胴状態に制御することを特徴とする請求項1また
    は2記載のデジタルカメラ装置。
JP2000072646A 2000-03-15 2000-03-15 デジタルカメラ装置 Pending JP2001268413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000072646A JP2001268413A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 デジタルカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000072646A JP2001268413A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 デジタルカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001268413A true JP2001268413A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18591018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000072646A Pending JP2001268413A (ja) 2000-03-15 2000-03-15 デジタルカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001268413A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310409A (ja) * 2007-07-03 2007-11-29 Casio Comput Co Ltd カメラ装置及びプログラム
US7385631B2 (en) 2003-02-26 2008-06-10 Casio Computer Co., Ltd. Camera device and method and program for starting the camera device
US7391438B2 (en) 2003-02-27 2008-06-24 Casio Computer Co., Ltd. Camera device and method and program for starting the camera device
US7397498B2 (en) 2003-02-28 2008-07-08 Casio Computer Co., Ltd. Camera device and method and program for starting the camera device
US7477288B2 (en) 2003-02-25 2009-01-13 Casio Computer Co., Ltd. Camera device and method and program for starting the camera device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477288B2 (en) 2003-02-25 2009-01-13 Casio Computer Co., Ltd. Camera device and method and program for starting the camera device
US7385631B2 (en) 2003-02-26 2008-06-10 Casio Computer Co., Ltd. Camera device and method and program for starting the camera device
US7929020B2 (en) 2003-02-26 2011-04-19 Casio Computer Co., Ltd. Camera device and method and program for starting the camera device
US7391438B2 (en) 2003-02-27 2008-06-24 Casio Computer Co., Ltd. Camera device and method and program for starting the camera device
US7397498B2 (en) 2003-02-28 2008-07-08 Casio Computer Co., Ltd. Camera device and method and program for starting the camera device
JP2007310409A (ja) * 2007-07-03 2007-11-29 Casio Comput Co Ltd カメラ装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7634186B2 (en) Imaging apparatus, image storage apparatus, imaging method, storage method, recording medium recording imaging program, and recording medium recording storage program
CN100466689C (zh) 单反照相机
JP2000209485A (ja) 電子機器、電子機器の駆動方法、撮像装置、方法及びコンピュ―タ読み取り可能な記憶媒体
JP2003149530A (ja) 撮像装置
US7227572B2 (en) Image sensing apparatus, signal processing method thereof, program, and storage medium
KR101266481B1 (ko) 촬영장치 및 그의 초기화방법
JP2001103361A (ja) 電子カメラ装置
US7295382B2 (en) Image pickup device and method of controlling a lens unit
JP2003348433A (ja) 電子カメラ
JP2001268413A (ja) デジタルカメラ装置
WO2006121037A1 (ja) カメラ
US7301575B2 (en) Camera and control method therefor
JP3866888B2 (ja) 撮像装置
JP2006319788A (ja) 画像転送システム、画像受信装置、画像供給装置、画像転送方法、プログラム及び記憶媒体
JP2002300466A (ja) 撮像における電力調整方法
JP2002199328A (ja) 撮像装置、撮像方法、記憶媒体および集積回路
JP2002077689A (ja) 電子カメラ
US20020140840A1 (en) Camera for film photography and electronic photography
JP2005252800A (ja) デジタルカメラ
JP2003209720A (ja) デジタル一眼レフカメラ
JP2002300435A (ja) 撮像装置
JPH11298831A (ja) 電子カメラ
JPH11252488A (ja) 電子カメラ
JP2003248262A (ja) 沈胴式カメラ
JP2000358189A (ja) 撮像装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111