JP2001263004A - ボイラ・タービン蒸気ラインシステム - Google Patents

ボイラ・タービン蒸気ラインシステム

Info

Publication number
JP2001263004A
JP2001263004A JP2000074498A JP2000074498A JP2001263004A JP 2001263004 A JP2001263004 A JP 2001263004A JP 2000074498 A JP2000074498 A JP 2000074498A JP 2000074498 A JP2000074498 A JP 2000074498A JP 2001263004 A JP2001263004 A JP 2001263004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
pressure
steam
valve
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000074498A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukako Okada
由香子 岡田
Shinichiro Katsumura
信一郎 勝村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2000074498A priority Critical patent/JP2001263004A/ja
Publication of JP2001263004A publication Critical patent/JP2001263004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タービンがトリップしたときに、安全弁を作
動させることなく安全性の確保を図り、主蒸気系の圧力
変動を防止する。 【解決手段】 前記ボイラ1から前記タービン2に蒸気
を供給する主蒸気配管5と、この主蒸気配管5に設けら
れ、当該主蒸気配管5内の圧力が所定圧以上に上昇する
と主蒸気配管5を開放する安全弁8とを含み、タービン
2によって発電機3を駆動するボイラ・タービン蒸気ラ
インシステムにおいて、前記ボイラ1より下流側の前記
主蒸気配管5に大気側に当該主蒸気配管5を開放する大
気放出弁9を設け、大気放出弁9は常時は閉状態に設定
され、タービン2がトリップしたときにコンピュータ制
御装置DCS2によってタービン2の復水量に相当する
流量を主蒸気配管5から放出するように大気放出弁9の
弁開度を設定し、主蒸気配管5から安全弁8を作動させ
ない状態で蒸気を放出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タービンバイパス
を有するボイラおよび抽気復水タービンからなる蒸気ラ
インシステムに係り、特に、タービンがトリップした場
合に主蒸気系の圧力変動を抑制できるようにした蒸気ラ
インシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から実施されているタービンバイパ
スを有するボイラ・タービン蒸気ラインシステムの一例
を図3に示す。このシステムは、ボイラ1とタービン2
と発電機3とによって構成され、ボイラ1とタービン2
の間にボイラ1からタービン2に蒸気を供給する主蒸気
配管5を設け、さらに、主蒸気配管5のタービン2の入
口部の上流からタービン2をバイパスしてタービン2の
出口側に設けられた復水器4に主蒸気配管5内の蒸気を
導くタービンバイパス配管6を設けものである。タービ
ンバイパス配管6には、主蒸気配管5から見て上流側か
らタービンバイパス遮断弁10、タービンバイパス減圧
弁11、中圧蒸気減温器12が設置されている。タービ
ンバイパス減圧弁11はコンピュータ制御装置DCS1
によって弁開度が制御される。また、主蒸気配管5のボ
イラ1出口とタービンバイパス配管6の入口側との間に
は、安全弁8が設けられている。
【0003】大略前記のように構成されたシステムで
は、ボイラ1で発生した蒸気は主蒸気配管5を通ってタ
ービン2に送気され、発電機3を回転させて発電が行な
われたあと、タービン2から復水器4に送られ、水分を
回収するようになっている。タービンバイパス配管6は
タービン2がトリップした場合にタービン2に送気して
いた蒸気を逃がすバイパスである。このタービンバイパ
ス配管6に設けられた前記遮断弁10は常時閉であり、
減圧弁11はタービン2がトリップした際の主蒸気系の
圧力の変動を極力抑えるため、タービン流入蒸気量に相
当する蒸気を減圧可能な開度で常にフローティングさせ
ておき、タービン2がトリップした場合には、常時閉と
していた遮断弁11を全開し、瞬時にタービンバイパス
ライン6から復水器4に蒸気を送気するようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図3に示すよ
うに高圧蒸気のみによって発電を行なうよりも、高い発
電効率を得るためにタービン2から蒸気を抽気し、中圧
蒸気として中圧タービンの駆動に供給して発電に利用す
ることが行なわれている。このようにタービン2から蒸
気を抽気して中圧蒸気として利用する場合には、後述の
図1にも示されているように、復水器4への送気分があ
るので、抽気蒸気として流すことができる流量、すなわ
ち中圧蒸気の送気量は制限されている。そこで、タービ
ン2がトリップした場合に図3を参照して説明したよう
に遮断弁11を全開にすると、タービンバイパス配管6
に全ての蒸気が流れ、制限されている流量を超えてしま
うことになる。このように全ての蒸気がタービンバイパ
ス配管に流れてしまうと、中圧蒸気系に復水器4への送
気分の蒸気を流すことができなくなり、ボイラ1も、こ
のときの瞬時の負荷変動に追従できなくなるので、主蒸
気配管5の圧力が上昇し、結局、安全弁8が作動すると
いう結果になっていた。安全弁8が作動すると、確かに
圧は下がるので安全側に作用するが、安全弁8は作動時
には全開となるので、主蒸気配管5の圧力が急激に下が
ることになり、配管系の圧力が下がり、同時に蒸気の供
給も断たれることになる。
【0005】本発明は、このような従来技術の実情に鑑
みてなされたもので、その目的は、タービンがトリップ
したときに、安全弁を作動させることなく安全性を確保
し、かつ、主蒸気系の圧力変動を防止することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、ボイラと、ボイラから蒸気が供給される
タービンと、前記ボイラから前記タービンに蒸気を供給
する主蒸気配管と、この主蒸気配管に設けられ、当該主
蒸気配管内の圧力が所定圧以上に上昇すると主蒸気配管
を開放する安全弁とを含み、タービンによって発電機を
駆動するボイラ・タービン蒸気ラインシステムにおい
て、前記ボイラより下流側の前記主蒸気配管に、大気側
に当該主蒸気配管を開放する第1の弁手段とこの第1の
弁手段の弁開度を制御する第1の弁制御手段とを設け、
前記第1の弁制御手段は、前記第1の弁手段を常時は閉
状態に設定し、前記タービンがトリップしたときにター
ビンの復水量に相当する流量を主蒸気配管から放出する
弁開度を設定するようにした。
【0007】この場合、前記タービンから中圧蒸気を抽
気する中圧蒸気配管と、主蒸気配管からタービンをバイ
パスして前記中圧蒸気配管に接続されるタービンバイパ
ス配管と、このタービンバイパス配管を常時は閉状態に
設定し、タービンがトリップしたときに前記タービンバ
イパス配管を所定量開放して前記主蒸気配管から前記中
圧蒸気配管に流す第2の弁手段と、この第2の弁手段の
開度を制御する第2の弁制御手段とを設け、前記第2の
弁制御手段は前記タービンがトリップしたときには、前
記タービンから抽気される中圧蒸気量に相当する流量に
前記第2の弁手段の開度を設定するとよい。
【0008】また、前記タービンから低圧蒸気を抽気す
る低圧蒸気配管と、中圧蒸気配管から前記低圧蒸気配管
に接続される中圧バイパス配管と、この中圧バイパス配
管を常時は閉状態に設定し、タービンがトリップしたと
きに前記中圧バイパス配管を所定量開放して前記中圧蒸
気配管から前記低圧蒸気配管に流す第3の弁手段と、こ
の第3の弁手段の開度を制御する第3の弁制御手段とを
設け、前記第3の弁制御手段は前記タービンがトリップ
したときには、前記タービンから抽気される低圧蒸気量
に相当する流量に前記第3の弁手段の開度を設定するよ
うにすることもできる。なお、第1ないし第3の弁制御
手段としては、コンピュータ制御装置が好適である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照して説明する。
【0010】<第1の実施形態>図1は本発明の第1の
実施形態に係るボイラ・タービン蒸気ラインのシステム
構成を示す図である。この実施形態は、図3に示した従
来例に対してタービン2から中圧蒸気を抽気して図示し
ない中圧タービンに導く中圧蒸気配管7を設けるととも
に、タービンバイパス配管6を復水器4へ接続する代わ
りに前記中圧蒸気配管7に接続し、主蒸気配管5の安全
弁8の接続部とタービンバイパス配管6の接続部との間
に大気放出弁9を設けたものである。この大気放出弁9
の開度の制御は第2のコンピュータ制御装置DCS2に
よって行なわれる。その他、特に説明しない各部は前述
の図3に示した従来例と同等に構成されている。
【0011】このように構成すると、ボイラ1で発生し
た蒸気は主蒸気配管5を通ってタービン2に送気され、
発電機3によって発電が行なわれる。タービン2に送気
された蒸気の内、一部は中圧蒸気として利用するため、
抽気蒸気として抜かれ、他は復水として利用するため復
水器4に送られる。
【0012】タービンバイパス配管6は前述のようにタ
ービン2がトリップした場合の蒸気の送気のために設け
られており、遮断弁10は常時閉であり、減圧弁11は
中圧蒸気系に送気する流量に見合った開度に常にフロー
ティングさせてある。この蒸気は減温器12によって必
要温度まで温度を下げて調節し、中圧蒸気として利用さ
れる。
【0013】前記大気圧放出弁9は通常閉であるが、復
水器4に送気している量に相当する蒸気を大気中に放出
するように第2のコンピュータ制御装置DCS2によっ
て目標開度が設定されており、タービン2がトリップし
た場合には、タービンバイパス遮断弁10を全開にする
とともに、大気放出弁9を目標開度まで急速に開放す
る。
【0014】このようにすると、タービン2がトリップ
した場合に、抽気蒸気はタービンバイパス配管(系)6
から中圧蒸気配管(系)7に送気されるとともに、ター
ビン2から復水器4に送気している流量に相当する量の
蒸気を大気放出弁9から放出することができる。これに
より、通常と同様の蒸気を中圧蒸気配管(系)7に送気
することが可能となる。その結果、タービントリップ時
の主蒸気配管(系)5の圧力変動が防止され、安全弁8
を作動させることなく、安全性の確保も図ることができ
る。
【0015】<第2の実施形態>図2は第2の実施形態
に係るボイラ・タービン蒸気ラインのシステム構成を示
す図である。この実施形態は、図1を参照して説明した
第1の実施形態に対して、タービン2から低圧蒸気を抽
気して低圧タービンに導く低圧蒸気配管(系)17を設
け、さらに、減温器12下流の中圧蒸気配管7から低圧
蒸気配管17に至る中圧バイパス配管16を接続したも
のである。この中圧バイパス配管16にも第1の実施形
態と同様に中圧蒸気配管7に対して上流側から中圧バイ
パス遮断弁13と中圧バイパス減圧弁14が設けられ、
中圧バイパス減圧弁14は第3のコンピュータ制御装置
DCS3によって開度の制御が行なわれる。また、中圧
バイパス配管16の低圧蒸気配管17との接続部の下流
側には低圧蒸気減温器15が設けられている。その他、
特に説明しない各部は前述の図1に示した第1の実施形
態と同等に構成されている。なお、タービン2は中圧蒸
気系と低圧蒸気系の2段にわたって抽気することから2
段抽気復水タービンが使用される。
【0016】このように構成したシステムでは、低圧蒸
気配管(系)17に送気される流量に見合った開度で中
圧バイパス減圧弁14をフローティングさせておき、タ
ービン2がトリップした場合、常時閉の中圧パイパス遮
断弁13を全開し、蒸気に低圧蒸気配管17側に送気す
るとともに、通常閉の大気放出弁9を急速に開放し、復
水器4に送気している排出量に相当する流量を大気中に
放出する。大気放出弁9の開度は、復水器4に送気して
いる排出量に相当する目標開度を第2のコンピュータ制
御装置DCS2によって設定し、タービントリップ時に
前記目標開度まで大気放出弁9を開放する。これによ
り、中、低圧蒸気配管(系)7,17において、復水分
を除く各制限流量を越えることなく通気することが可能
となる。その結果、タービン2がトリップしたときに安
全弁8を作動させることなく、安全性を確保できるとと
もに、圧力変動を防止することができる。
【0017】なお、全体のシステムとしては、タービン
がトリップしたときに中圧蒸気配管系と低圧蒸気配管系
の両者に蒸気を流すようにすることも可能であり、この
時のタービンバイパス減圧弁11と中圧バイパス減圧弁
14の開度、および大気放出弁9の開度もそれぞれ第1
ないし第3のコンピュータ制御装置CDS1〜3によっ
て設定できる。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ボイラ
より下流側の前記主蒸気配管に大気側に当該主蒸気配管
を開放する第1の弁手段とこの第1の弁手段の弁開度を
制御する第1の弁制御手段とを設け、前記第1の弁制御
手段は、前記第1の弁手段を常時は閉状態に設定し、前
記タービンがトリップしたときにタービンの復水量に相
当する流量を主蒸気配管から放出する弁開度を設定する
ようにしたので、タービンがトリップしたときに、安全
弁を作動させることなく安全性の確保を図ることができ
るとともに、主蒸気系の圧力変動を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るボイラ・タービ
ン蒸気ラインのシステム構成を示す図である。
【図2】本発明の第2の実施形態に係るボイラ・タービ
ン蒸気ラインのシステム構成を示す図である。
【図3】従来例に係るボイラ・タービン蒸気ラインのシ
ステム構成を示す図である。
【符号の説明】
1 ボイラ 2 タービン 3 発電機 4 復水器 5 主蒸気配管 6 タービンバイパス配管 7 中圧蒸気配管 8 安全弁 9 大気放出弁 10 タービンバイパス遮断弁 11 タービンバイパス減圧弁 12 中圧蒸気減温器 DCS1〜3 コンピュータ制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01K 7/38 102 F01K 7/38 102B F22B 35/00 F22B 35/00 F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラと、ボイラから蒸気が供給される
    タービンと、前記ボイラから前記タービンに蒸気を供給
    する主蒸気配管と、この主蒸気配管に設けられ、当該主
    蒸気配管内の圧力が所定圧以上に上昇すると主蒸気配管
    を開放する安全弁とを含み、タービンによって発電機を
    駆動するボイラ・タービン蒸気ラインシステムにおい
    て、 前記ボイラより下流側の前記主蒸気配管に、大気側に当
    該主蒸気配管を開放する第1の弁手段とこの第1の弁手
    段の弁開度を制御する第1の弁制御手段とを設け、 前記第1の弁制御手段は、前記第1の弁手段を常時は閉
    状態に設定し、前記タービンがトリップしたときにター
    ビンの復水量に相当する流量を主蒸気配管から放出する
    弁開度を設定することを特徴とするボイラ・タービン蒸
    気ラインシステム。
  2. 【請求項2】 前記タービンから中圧蒸気を抽気する中
    圧蒸気配管と、 主蒸気配管からタービンをバイパスして前記中圧蒸気配
    管に接続されるタービンバイパス配管と、 このタービンバイパス配管を常時は閉状態に設定し、タ
    ービンがトリップしたときに前記タービンバイパス配管
    を所定量開放して前記主蒸気配管から前記中圧蒸気配管
    に流す第2の弁手段と、 この第2の弁手段の開度を制御する第2の弁制御手段と
    を設け、 前記第2の弁制御手段は前記タービンがトリップしたと
    きには、前記タービンから抽気される中圧蒸気量に相当
    する流量に前記第2の弁手段の開度を設定することを特
    徴とする請求項1記載のボイラ・タービン蒸気ラインシ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記タービンから低圧蒸気を抽気する低
    圧蒸気配管と、 中圧蒸気配管から前記低圧蒸気配管に接続される中圧バ
    イパス配管と、 この中圧バイパス配管を常時は閉状態に設定し、タービ
    ンがトリップしたときに前記中圧バイパス配管を所定量
    開放して前記中圧蒸気配管から前記低圧蒸気配管に流す
    第3の弁手段と、 この第3の弁手段の開度を制御する第3の弁制御手段と
    を設け、 前記第3の弁制御手段は前記タービンがトリップしたと
    きには、前記タービンから抽気される低圧蒸気量に相当
    する流量に前記第3の弁手段の開度を設定することを特
    徴とする請求項2記載のボイラ・タービン蒸気ラインシ
    ステム。
JP2000074498A 2000-03-16 2000-03-16 ボイラ・タービン蒸気ラインシステム Pending JP2001263004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074498A JP2001263004A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 ボイラ・タービン蒸気ラインシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074498A JP2001263004A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 ボイラ・タービン蒸気ラインシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001263004A true JP2001263004A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18592540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000074498A Pending JP2001263004A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 ボイラ・タービン蒸気ラインシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001263004A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170730A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Rikiya Akaha 薪ストーブ装置
JP2008075996A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Babcock Hitachi Kk 排熱回収ボイラとその蒸気圧力制御方法
WO2013046853A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 株式会社豊田自動織機 廃熱回生システム
CN108708774A (zh) * 2018-04-09 2018-10-26 中国船舶重工集团公司第七O三研究所无锡分部 用于汽轮发电机组动态性能测试的蒸汽供应***

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170730A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Rikiya Akaha 薪ストーブ装置
JP2008075996A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Babcock Hitachi Kk 排熱回収ボイラとその蒸気圧力制御方法
WO2013046853A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 株式会社豊田自動織機 廃熱回生システム
CN108708774A (zh) * 2018-04-09 2018-10-26 中国船舶重工集团公司第七O三研究所无锡分部 用于汽轮发电机组动态性能测试的蒸汽供应***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2333255B1 (en) Fossil fuel combustion thermal power system including carbon dioxide separation and capture unit
US7509794B2 (en) Waste heat steam generator
JP2000161014A (ja) コンバインド発電設備
JPH05163960A (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JP4643470B2 (ja) 蒸気タービンの過速防止装置
JP2001263004A (ja) ボイラ・タービン蒸気ラインシステム
JP4937822B2 (ja) 復水器真空度制御システム及び該システムを備えた発電プラント
JP4905941B2 (ja) 排熱回収ボイラとその蒸気圧力制御方法
JP3029440B2 (ja) 発電用蒸気タービン装置
JP7066572B2 (ja) ボイラのブローイングアウト用仮設配管系統およびボイラのブローイングアウト方法
JP2006063886A (ja) 火力発電プラント
JP3716062B2 (ja) 余剰蒸気の回収装置
JPH06330706A (ja) 背圧蒸気タービンシステム
JP3286478B2 (ja) 蒸気タービンの運転方法
JP2636989B2 (ja) 蒸気供給装置の圧力制御方法
JPH0454204A (ja) 抽気復水タービンの制御装置
JP2000345811A (ja) 排熱回収ボイラプラントとその運転方法
JPH07217803A (ja) 少なくとも2つの分離圧力装置を備えた廃熱ボイラーの起動方法及びその装置
JP2510981B2 (ja) 湿分分離加熱器のドレン系統
JP2927860B2 (ja) 原子炉用給水加熱器装置
JPS59145307A (ja) 熱併給発電所における抽気復水型タ−ビンの制御システム
JPH11294105A (ja) 蒸気タービンプラント
JP2002129909A (ja) 一軸型複合発電プラントの起動制御方法
JPH0231203B2 (ja) Chukitaabinnoseigyosochi
JP4610722B2 (ja) ガスタービンの蒸気冷却装置