JP2001260776A - 車両用障害物警報装置 - Google Patents

車両用障害物警報装置

Info

Publication number
JP2001260776A
JP2001260776A JP2000080356A JP2000080356A JP2001260776A JP 2001260776 A JP2001260776 A JP 2001260776A JP 2000080356 A JP2000080356 A JP 2000080356A JP 2000080356 A JP2000080356 A JP 2000080356A JP 2001260776 A JP2001260776 A JP 2001260776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
obstacle
driver
predetermined value
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000080356A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hashimoto
昌寛 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2000080356A priority Critical patent/JP2001260776A/ja
Publication of JP2001260776A publication Critical patent/JP2001260776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドライバの注視行動に応じて、障害物に関す
る情報提供を適切なタイミングで行う車両用障害物警報
装置の提供。 【解決手段】 コントロールユニット1は、後側方車両
センサ7によって後側方に存在する他車両等の障害物を
検出すると共に、注視点検出センサ2によって検出され
たサイドミラーに対するドライバの注視頻度(注視回
数、注視時間)が所定値より高いときには、そのサイド
ミラー側の後側方に存在する障害物に関する情報を、運
転席前方に設けられたディスプレイ9に表示する、或い
は、障害物が存在方向に対応する側のスピーカ10から
の音声出力によって報知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用障害物警報
装置に関し、例えば、代表的な車両である自動車に適用
して好適な障害物警報装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の分野においては、周
囲に存在する他車両等の障害物の存在を、表示や音声に
よって乗員に報知する障害物警報装置が提案されている
が、障害物に関する情報提供が走行中に常時行われる
と、乗員にとっては却って煩わしいため、報知すべき危
険な状態が実際に発生した場合に、効率的に注意を喚起
することができない。
【0003】そこで例えば、特開平1−161599号
には、ドライバによるウィンカスイッチの操作が行われ
たときだけ、自車両の側方に存在する障害物に関する表
示を行う障害物警報装置が提案されている。
【0004】また、特開平1−161600号には、操
舵角が所定の角度より大きいときにだけ、自車両の側方
に存在する障害物に関する表示を行う障害物警報装置が
提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術によれ
ば、障害物に関する情報提供が常時行われることは無い
ため、表示等による警報(情報提供)が行われたときに
は、乗員の注意を効率良く喚起することができる。
【0006】しかしながら、上記の従来技術の場合は、
警報されるべき障害物が存在する方向への運転操作(即
ち、ウィンカスイッチの操作、ステアリングホイールの
操舵)を開始したタイミングで情報提供が行われるた
め、乗員にとって精神的な負担が大きいことが予想され
る。
【0007】そこで本発明は、ドライバの注視行動に応
じて、障害物に関する情報提供を適切なタイミングで行
う車両用障害物警報装置の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る車両用障害物警報装置は、以下の構成
を特徴とする。
【0009】即ち、ドライバにより運転される車両の障
害物警報装置であって、車両周囲の障害物を検出する障
害物検出手段と、前記障害物検出手段によって検出され
た障害物に関する情報を、例えば、運転席前方に設けら
れたディスプレイへの表示やスピーカからの音声出力に
よって報知する障害物情報報知手段と、ドライバの視認
行動を検出する視認行動検出手段と、前記視認行動検出
手段によって検出されたところの、前記車両の後方確認
用のミラー(例えばサイドミラーやルームミラー)に対
するドライバの注視頻度(注視回数、注視時間)が所定
値より高いときに、そのミラーに対応する障害物(例え
ばサイドミラーの場合は、そのサイドミラー側の後側方
に存在する障害物)に関する情報を報知すべく、前記障
害物情報報知手段を制御する制御手段とを備えることを
特徴とする。
【0010】好ましくは、前記車両の走行状態を入手す
る走行状態入手手段を更に備え、前記制御手段は、前記
走行状態入手手段により入手した走行状態に応じて、前
記所定値を補正すると良い。
【0011】例えば、前記走行状態入手手段によって前
記車両の車速を入手する場合に、前記制御手段は、前記
走行状態入手手段により入手した車速が高くなるのに応
じて、前記所定値を小さな値に補正することにより、情
報報知の開始タイミングを早めに変更すると良い。
【0012】また、例えば前記走行状態入手手段によっ
て前記車両前方に存在する車両との車間距離を入手する
場合に、前記制御手段は、前記走行状態入手手段により
入手した車間距離が所定距離より短いときに、長いとき
と比較して前記所定値を小さな値に補正することによ
り、情報報知の開始タイミングを早めに変更すると良
い。
【0013】
【発明の効果】上記の本発明によれば、ドライバの注視
行動に応じて、障害物に関する情報提供を適切なタイミ
ングで行う車両用障害物警報装置の提供が実現する。
【0014】即ち、請求項1の発明によれば、ある後方
確認用のミラー(例えばサイドミラー:請求項5)に対
する注視頻度が高いときには、そのミラーに対応する方
向にドライバの関心が向いていると判断できるため、そ
の時点で当該ミラーに対応する障害物に関する情報(例
えばサイドミラーの場合は後側方の他車両等)を報知す
ることができる。即ち、ドライバの注視行動に応じて、
障害物に関する情報提供を適切なタイミングで行うこと
ができる。
【0015】また、請求項2の発明によれば、例えば、
車速が速いときには遅いときと比較して(請求項3)、
前方車両との車間距離が短いときには長いときと比較し
て(請求項4)早めに障害物に関する情報提供が行われ
るので、ドライバの運転操作に対する精神的な負担を軽
減することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る車両用障害物
警報装置を、代表的な移動体である自動車に適用した実
施形態として、図面を参照して詳細に説明する。
【0017】[第1の実施形態]図1は、第1の実施形
態に係る車両用障害物警報装置を搭載する自動車のシス
テム構成を示す図である。また、図2は、第1の実施形
態に係る車両用障害物警報装置における制御機能の構成
を示すブロック図である。そして、図3は、図1に示す
自動車の運転席を示す図である。
【0018】図1から図3において、1は、以下に説明
する障害物警報に関する制御処理を行うコントロールユ
ニットである。2は、ドライバが見ている位置(注視点
P)の検出を行う注視点検出センサである(詳細は後述
する)。
【0019】3は、ステアリングホイールの近傍に設け
られ、ウインカランプの操作に使用するウィンカスイッ
チである。
【0020】4は、自車両の車速Vを検出する車速セン
サである。5は、ステアリングホイールの操作に応じた
操舵角を検出すべく操舵機構(不図示)に設けられた操
舵角センサである。
【0021】6は、レーザレーダ等を用いて、前方車両
と自車両との車間距離や、その前方車両と自車両との相
対速度を検出する車間距離センサである。7は、自車両
の後側方に位置する他車両との車間距離や相対速度を検
出すべく、例えばサイドミラーや車体側方、或いは車体
後方に設けらたラインCCD(Charge Coupled Device)
等の後側方車両センサである。8は、車両の向きや横方
向への加速度Gを検出すべく、ヨー角を検出するヨーレ
ートセンサである。
【0022】9は、ナビゲーションユニット(不図示)
の出力結果や各種の情報提供を行う液晶表示器(LC
D)やヘッドアップディスプレイ(HUD)等のディス
プレイである。10は、各種の音声出力や後述する如く
ドライバに情報提供・警報報知を行うところの、好まし
くは車幅方向左右に設けられたスピーカである。
【0023】23は、例えばステアリングホイールのコ
ラムカバーに設けられ、ドライバの頭顔部に赤外光を投
光する赤外投光ランプである。そして、24は、例えば
ステアリングホイールのコラムカバーに設けられ、赤外
投光ランプ23による頭顔からの反射光を撮影する赤外
投光領域撮像カメラである。
【0024】尚、注視点検出センサ2を除く上記のセン
サ群の個々の構成自体は現在では一般的であるため、本
実施形態における詳細な説明は省略する。
【0025】ここで、コントロールユニット1の機能を
概説する。本実施形態において、コントロールユニット
1は、後側方車両センサ7によって後側方に存在する他
車両等の障害物を検出すると共に、注視点検出センサ2
によって検出されたサイドミラーに対するドライバの注
視頻度(注視時間、注視回数)が所定値より高いときに
は、そのサイドミラー側の後側方に存在する障害物に関
する情報を、運転席前方に設けられたディスプレイ9に
表示する、或いは、スピーカ10からの音声出力によっ
て報知する。これらの制御動作は、コントロールユニッ
ト1が備えるCPU101が、RAM102を一時記憶
領域として使用しながら、予めROM102等に格納さ
れていたソフトウエアを実行することによって実現され
るものであり、より具体的な処理は以下の如く行われ
る。
【0026】<注視点の検出>まず、注視点の検出方法
を説明するのに先立って、ドライバの頭顔の動きと瞳孔
の動きとに関する実験結果の一例を、図5を参照して説
明する。
【0027】図5は、車線変更時のドライバの頭顔の動
きと視線方向の動きに関する実験結果を示す図である。
【0028】同図に示すように、車線変更の可否を判断
する合流終了前30秒から15秒位までの期間において
は、ドライバの頭顔は車両後方を確認するために何度も
水平方向に大きく向けられ、且つ車線変更が終了するま
での間に渡って瞳孔が左右に激しく動いてサイドミラー
及びルームミラーを注視していることが判ると共に、一
方、垂直方向に対する頭顔部及び瞳孔の動き(視線方向
の動き)には大きな変化が見られないことが判る。一般
に、ドライバは、運転動作に伴う、或いはある運転動作
に先立って、その動作に対応する方向を注視する頻度
(注視する時間、注視する回数)が多くなる。そこで、
本実施形態では、このようなドライバの視認行動を、ド
ライバの瞳孔の向き(視線方向)を表わす注視点として
検出し、所定の方向に対応する注視頻度が所定値より高
いときには、そのミラーに対応する障害物に関する情報
をディスプレイ9に表示する。
【0029】ここで、注視点検出センサ2によるドライ
バの注視点Pの検出方法について説明する。
【0030】図4は、第1の実施形態における注視点検
出センサ2のシステム構成を示すブロック図である。
【0031】同図に示すように、赤外投光ランプ23の
投光部分と、赤外投光領域撮像カメラ24の受光部に
は、赤外透過フィルタ25が設けられており、注視点検
出センサ2は、赤外投光領域撮像カメラ24から出力さ
れる映像信号に基づいて、画像処理モジュールにおいて
一般的な2値化処理や特徴点の抽出処理を行うことによ
ってドライバの頭顔部の画像を抽出し、その抽出した頭
顔部の画像に基づいて、注視点検出モジュールにおいて
ドライバの注視点Pの算出すべく、頭顔方向Dhの検
出、視線方向Dsの検出する。
【0032】次に、注視点検出センサ2の具体的な機能
について、図6を参照して説明する。
【0033】図6は、第1の実施形態において注視点検
出センサ2が行う注視点検出処理を示すフローチャート
であり、図4に示す画像処理モジュール及び注視点検出
モジュールにより実現される機能を表わす。
【0034】同図において、ステップS51:赤外投光
ランプ23によってドライバの頭顔部に投光を行うと共
に、赤外投光領域撮像カメラ24によって撮影した当該
頭顔部のアナログ映像信号を画像処理モジュールに取り
込み、その映像信号に一般的な2値化処理を施すことに
より、ピクセル毎のデジタル多値画像データに変換す
る。
【0035】ステップS52:入手した多値画像データ
から、一般的な画像処理手法を用いてドライバの顔画像
部分を抽出し、その抽出した顔画像部分に含まれる複数
の特徴点(例えば目頭、目尻、鼻孔等)の位置を検出す
る。
【0036】ステップS53:抽出した顔画像部分の画
像データから、赤外投光によってドライバの眼球の角膜
に発生している反射点の位置と瞳孔の位置とを、一般的
な画像処理手法を用いて検出する。
【0037】ステップS54:ステップS52で検出し
た特徴点の位置に基づいて、所定の3次元座標空間にお
けるドライバの頭顔面の傾きを算出することにより、ド
ライバの頭顔が向けられている方向(頭顔方向)Dsを
計測する。
【0038】ステップS55:ステップS53で検出し
た角膜反射点と、ステップS54で検出した頭顔方向D
sとに基づいて、ドライバの視線の方向(注視方向)D
sを検出する。
【0039】ステップS56:ステップS55で検出し
た注視方向Dsが、当該所定の3次元座標空間における
座標として予めROM102等に記憶している車両内外
の所定位置(前方の遠方位置、前方の車両近傍位置、ル
ームミラー取り付け位置、左右のサイドミラー取り付け
位置等:図7に示す各注視領域を参照)に対応するかを
判断することにより、ドライバの注視点Pを検出し、そ
の検出した注視点Pを表わすデータ(例えば、前方の遠
方位置、前方の車両近傍位置、ルームミラー取り付け位
置、左右のサイドミラー取り付け位置等をそれぞれ個別
に表わす識別フラグ)を、コントロールユニット1に出
力し、リターンする。
【0040】上述した注視点検出処理は、例えば、注視
点検出センサ19のマイクロコンピュータ(不図示)の
制御周期毎に行われ、検出された注視点Pを表わすデー
タ(識別フラグ)は、後述する図9に示すフローチャー
トのステップS2において、コントロールユニット1内
の注視点メモリ(RAM)に時系列に記憶される。
【0041】<コントロールユニット1による制御処理
>次に、コントロールユニット1にて行われる処理につ
いて説明する。
【0042】図8は、注視点検出センサ2によって検出
された注視点Pの遷移を例示する図であり、注視点検出
センサ2によって検出された注視点Pに基づく注視頻度
(注視回数及び注視時間)の計算例を説明するための図
である。尚、本実施形態において、注視頻度の計算は、
コントロールユニット1にて行うものとする。
【0043】同図において、横軸は時間軸であり、縦軸
は注視点メモリ(RAM)に格納された注視点P(一例
として、左サイドミラー領域、ルームミラー領域、前方
領域、右サイドミラー領域)を表わしており、Btn
(但し、nは自然数、以下同様)は、検出された注視点
Pがルームミラー領域である時間、SLtnは、検出さ
れた注視点Pが左サイドミラー領域である時間、SRt
nは、検出された注視点Pが右サイドミラー領域である
時間を表わす。
【0044】図8に示す例では、所定時間T(本実施形
態では一例として60秒)の期間におけるドライバの視
認行動として、 ・左サイドミラー領域の注視回数FSL=3(回), ・左サイドミラー領域の注視合計時間TSL=ΣSLt
n=SLt1+SLt2+SLt3(秒), ・右サイドミラー領域の注視回数FSR=0(回), ・右サイドミラー領域の注視合計時間TSR=ΣSRt
n=0(秒), ・ルームミラー領域の注視回数FB=2(回), ・ルームミラー領域の注視合計時間TB=ΣBtn=B
t1+Bt2(秒), であり、ドライバの関心は、左後側方に向けられている
ことことが判る。
【0045】本実施形態では、上記の如く注視頻度を算
出すると共に、その算出した注視頻度を、所定値と比較
した結果に従ってドライバに情報提供を行うことによ
り、情報提供の必要性が高いときだけ、ディスプレイ9
に注視点Pに対応する画像を表示する。
【0046】また、ドライバの視認行動は、車両の走行
状態に応じて変化するので、より最適に情報提供を行う
べく、判断に使用する所定値を以下の如く補正する。
【0047】即ち、予めROM102等に記憶する所定
値としては、一例として、 ・しきい値2(標準とする所定のタイミングで報知):
FSth=FBth=2(回),TSth=TBth
=1.5(秒), ・しきい値1(標準とする所定のタイミングより早めに
報知): FSth=FBth=1(回),TSth=
TBth=1.0(秒), ・しきい値0(注視頻度に関らず報知), と設定する場合において、自車両の走行状態として図1
及び図2を参照して説明した各種センサの検出結果に応
じて、上記の3種類のしきい値を以下の如く選択する。 ・車速V0<60(Km/h):しきい値2を使用、 ・車速V0≧60(Km/h):しきい値1を使用、 ・前方車間距離D>30(m):しきい値2を使用、 ・前方車間距離D≦30(m):しきい値1を使用、 ・操舵角Sa<10(deg):しきい値2を使用、 ・操舵角Sa≧10(deg):しきい値1を使用、 ・ウィンカスイッチWkがオン:しきい値0を使用、 ・ウィンカスイッチWkがオフ:上記の車速V0、前方
車間距離D、操舵角Saに応じて選択されたしきい値を
使用、 と設定する。
【0048】上記の如く車速V、前方車間距離D、操舵
角Saに応じて、使用するしきい値を変更することによ
り、車速が速いときには遅いときと比較して、前方車両
との車間距離が短いときには長いときと比較して、そし
て、操舵角が大きくなる曲率の大きなカーブのときには
操舵角が小さくなる曲率の小さいカーブのときと比較し
て、情報提供のタイミングが早めに変更されるので、ド
ライバの運転操作を的確に支援することができ、これに
より、運転操作に対する精神的な負担を軽減することが
できる。
【0049】また、ウィンカスイッチWkがオンのとき
には、車速V、前方車間距離D、或いは操舵角Saには
関らずに、ドライバの視覚を補助すべく情報提供を積極
的に行うべきであるので、しきい値0とすることによ
り、ディスプレイ9にウィンカスイッチ3の操作方向に
対応した画像を表示する。
【0050】次に、上述した態様の情報提供を実現する
ところの、コントロールユニット1による具体的な制御
処理について説明する。
【0051】図9は、第1の実施形態に係る車両用障害
物警報装置のコントロールユニット1が実行する制御処
理の基本フローチャートを示す図であり、例えばイグニ
ッションキースイッチがオン状態の期間にわたって実行
される。
【0052】同図において、ステップS1:自車両の車
両状態量及び操作量として、上記のセンサ群及びスイッ
チ群の状態を検出する。
【0053】ステップS2:注視点検出センサ2より入
手した所定時間Tの期間における注視点Pに基づいて、
ドライバの注視頻度(注視回数、注視時間)を上記の如
く各注視領域に関して算出する。
【0054】ステップS3:ステップS1にて検出した
車両状態量及び操作量に基づいて、自車両の左右の後側
方に存在する他車両(障害物)に関する情報(距離、相
対速度)を、例えば特開平10−206119号に開示
された手法を用いて算出する。
【0055】ステップS4:ステップS2にて算出した
現在までの所定時間Tの期間における注視回数FSL、
FSRが所定値FSthより大きい、或いは注視合計時
間TSL、TSRが所定値TSthより大きいか否かを
判断する。また、この判断に先立って、使用するしきい
値0乃至2の何れかを使用するかを、上記の如く走行状
態(車速V0、前方車間距離D、操舵角Sa、ウィンカ
スイッチ3の操作状態)に応じて選択する。
【0056】ステップS5:ステップS4の判断結果、
ドライバの注視頻度が所定値FSthより大きい、或い
は所定値TSthより大きいときには、ドライバに対す
る情報提供が必要と判断できる。そこで、本ステップで
は、所定値FSth、或いは所定値TSthより大きい
注視頻度が検出された方向に対応する後側方の障害物に
関する情報として、後側方車両センサ7による障害物の
検出結果に基づいて、図11に例示する如くディスプレ
イ9に表示する。
【0057】図11は、ディスプレイ9に表示する後側
方車両の表示例を示す図であり、一例として、自車両右
側の後側方に他車両が存在する場合(図10参照)を示
している。図11に示す表示例では、後側方の他車両が
自車両に近づくのに応じて、ディスプレイ上で点灯させ
る右セグメント列33の数を多くする表示態様が示され
ている。
【0058】ステップS6:ステップS4の判断結果、
ドライバの注視頻度が所定値FSthより大きい、或い
は所定値TSthより小さいときには、ステップS2に
て算出した現在までの所定時間Tの期間における注視回
数FBが所定値FBthより大きい、或いは注視合計時
間TBが所定値TBthより大きいか否かを判断する。
また、この判断に先立って、使用するしきい値0乃至2
の何れかを使用するかを、上記の如く走行状態(車速V
0、前方車間距離D、操舵角Sa、ウィンカスイッチ3
の操作状態)に応じて選択する。本ステップの判断でド
ライバの注視回数FBが所定値FBthより小さい、或
いは注視合計時間TBが所定値TBthより小さいとき
には、情報提供の必要性は低いと判断できるので、リタ
ーンする。
【0059】ステップS7:ステップS6の判断結果、
ドライバの注視回数FBが所定値FBthより大きい、
或いは注視合計時間TBが所定値TBthより大きいと
きには、本ステップにおいて、後側方の障害物に関する
情報を、左右の後側方車両センサ7による障害物の検出
結果(自車両の後正面を撮影可能なセンサを搭載してい
る場合にはそのセンサによる検出結果)に基づいて、例
えば図11に例示する中央セグメント列32を点灯させ
ることにより、ディスプレイ9に表示する。
【0060】上述した本実施形態によれば、ドライバの
注視行動に応じて、障害物に関する情報提供を、運転席
前方のディスプレイ9に適切なタイミングで行うことが
でき、ドライバの運転支援性を向上することができる。
【0061】[第2の実施形態]次に、上述した第1の
実施形態に係る車両用警報装置を基本とする第2の実施
形態を説明する。以下の説明においては、第1の実施形
態と同様な構成については重複する説明を省略し、本実
施形態における特徴的な部分を中心に説明する。
【0062】本実施形態では、ドライバに対する情報提
供を表示によって行うのではなく、スピーカ10による
音声によって行う。
【0063】図12は、第2の実施形態に係る車両用障
害物警報装置のコントロールユニット1が実行する制御
処理の基本フローチャートを示す図である。
【0064】同図において、ステップS1乃至ステップ
S4までの各ステップでは、上述した第1の実施形態と
同様な処理を行う。
【0065】ステップS11:ステップS4の判定結果
に対応する左右の後側方の所定距離L1の範囲内に他車
両(障害物)が存在するか否かを判断し、この判断でY
ESのとき(所定値より大きい注視頻度が検出された方
向に対応する後側方の所定距離L1の範囲内に他車両
(障害物)が存在するとき)にはステップS12に進
み、NOのとき(対応する方向の後側方の所定距離L1
の範囲内には他車両(障害物)が存在しないとき)には
リターンする。
【0066】ステップS12:ドライバの後側方への注
意を喚起すべく、他車両が存在する方向に対応する側の
スピーカ10を駆動することにより、例えばクラクショ
ン音の擬音(人工合成音)を出力する。
【0067】上述した本実施形態によれば、ドライバの
注視行動に応じて、障害物に関する情報提供を、障害物
が存在する方向に対応するスピーカ10による音声によ
って適切なタイミングで行うことができ、ドライバの運
転支援性を向上することができる。
【0068】尚、上述した第1及び第2の実施形態で
は、情報提供の態様として、表示、音声出力を個別に行
う例を説明したが、これらの装置構成に限られるもので
はなく、表示と音声出力とを並行して行うように構成し
ても良い。
【0069】また、ディスプレイ9に表示する表示態様
としては、図11に示す例に限られるものではなく、後
側方車両センサ7によって撮影した画像を表示しても良
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る車両用障害物警報装置を
搭載する自動車のシステム構成を示す図である。
【図2】第1の実施形態に係る車両用障害物警報装置に
おける制御機能の構成を示すブロック図である。
【図3】図1に示す自動車の運転席を示す図である。
【図4】第1の実施形態における注視点検出センサ2の
システム構成を示すブロック図である。
【図5】車線変更時のドライバの頭顔の動きと視線方向
の動きに関する実験結果を示す図である。
【図6】第1の実施形態において注視点検出センサ2が
行う注視点検出処理を示すフローチャートである。
【図7】注視点Pを判定するために、所定の3次元座標
空間における座標として予め記憶している車両内外の所
定位置(注視領域)を説明する図である。
【図8】注視点検出センサ2によって検出された注視点
Pの遷移を例示する図である。
【図9】第1の実施形態に係る車両用障害物警報装置の
コントロールユニット1が実行する制御処理の基本フロ
ーチャートを示す図である。
【図10】自車両右側の後側方に他車両が存在する状態
を例示する図である。
【図11】ディスプレイ9に表示する後側方車両の表示
例を示す図である。
【図12】第2の実施形態に係る車両用障害物警報装置
のコントロールユニット1が実行する制御処理の基本フ
ローチャートを示す図である。
【符号の説明】
1:コントロールユニット, 2:注視点検出センサ, 3:ウィンカスイッチ, 4:車速センサ, 5:操舵角センサ, 6:車間距離センサ, 7:後側方車両センサ, 8:ヨーレートセンサ, 9:ディスプレイ, 10:スピーカ, 23:赤外投光ランプ, 24:赤外投光領域撮像カメラ, 101:CPU, 102:ROM, 103:RAM,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60R 21/00 626 B60R 21/00 626C 626E 628 628A G06T 1/00 330 G06T 1/00 330B 340 340A G08B 21/00 G08B 21/00 U H G08G 1/16 G08G 1/16 C Fターム(参考) 5B057 AA16 BA01 CA02 CA08 CA12 CA16 CB02 CB06 CB12 CB16 CD14 CE12 CH01 CH08 DA08 DA17 DB02 DB05 DB08 DC08 5C086 AA47 AA54 BA22 DA08 5H180 AA01 BB15 CC02 CC03 CC04 CC14 LL01 LL02 LL04 LL07 LL08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドライバにより運転される車両の障害物
    警報装置であって、 車両周囲の障害物を検出する障害物検出手段と、 前記障害物検出手段によって検出された障害物に関する
    情報を報知する障害物情報報知手段と、 ドライバの視認行動を検出する視認行動検出手段と、 前記視認行動検出手段によって検出されたところの、前
    記車両の後方確認用のミラーに対するドライバの注視頻
    度が所定値より高いときに、そのミラーに対応する障害
    物に関する情報を報知すべく、前記障害物情報報知手段
    を制御する制御手段と、を備えることを特徴とする車両
    用障害物警報装置。
  2. 【請求項2】 更に、前記車両の走行状態を入手する走
    行状態入手手段を備え、 前記制御手段は、前記走行状態入手手段により入手した
    走行状態に応じて、前記所定値を補正することを特徴と
    する請求項1記載の車両用障害物警報装置。
  3. 【請求項3】 前記走行状態入手手段は、前記車両の車
    速を入手可能であって、 前記制御手段は、前記走行状態入手手段により入手した
    車速が高くなるのに応じて、前記所定値を小さな値に補
    正することを特徴とする請求項2記載の車両用障害物警
    報装置。
  4. 【請求項4】 前記走行状態入手手段は、前記車両前方
    に存在する車両との車間距離を入手可能であって、 前記制御手段は、前記走行状態入手手段により入手した
    車間距離が所定距離より短いときに、長いときと比較し
    て前記所定値を小さな値に補正することを特徴とする請
    求項2記載の車両用障害物警報装置。
  5. 【請求項5】 前記障害物検出手段は、前記車両の後側
    方に存在する障害物を検出可能であって、 前記制御手段は、前記後方確認用のミラーとしてのサイ
    ドミラーに対するドライバの注視頻度が所定値より高い
    ときに、そのサイドミラーに対応する後側方の障害物に
    関する情報を報知すべく、前記障害物情報報知手段を制
    御することを特徴とする請求項1記載の車両用障害物警
    報装置。
JP2000080356A 2000-03-22 2000-03-22 車両用障害物警報装置 Pending JP2001260776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080356A JP2001260776A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 車両用障害物警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080356A JP2001260776A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 車両用障害物警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001260776A true JP2001260776A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18597472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000080356A Pending JP2001260776A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 車両用障害物警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001260776A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070795A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Nissan Motor Co Ltd 情報提供装置、情報提供制御プログラム
JP2005136561A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Denso Corp 車両周辺画像表示装置
JP2006157748A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2006163942A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 車両走行状況提示装置及び車両走行状況提示方法
JP2007073011A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Fuji Heavy Ind Ltd 運転状態推定装置
WO2007074842A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像処理装置
JP2008001340A (ja) * 2006-05-23 2008-01-10 Nissan Motor Co Ltd 注意誘導装置および注意誘導方法
JP2008058234A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Toyota Motor Corp 車両用障害物検知装置
JP2008232912A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Denso It Laboratory Inc ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびプログラム
CN100453365C (zh) * 2006-03-17 2009-01-21 财团法人工业技术研究院 车辆侧后视镜辅助控制方法与装置
JP2009023565A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Denso It Laboratory Inc 運転支援装置および運転支援方法
JP2010256554A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置及び画像表示制御方法
JP2011184044A (ja) * 2011-06-15 2011-09-22 Aisin Seiki Co Ltd 車両周辺表示装置
JP2011194931A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Toyota Motor Corp 運転支援装置
CN103042975A (zh) * 2012-12-10 2013-04-17 芜湖市顺昌汽车配件有限公司 汽车后视镜
JP2013125462A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Denso Corp 車両用注意喚起装置
WO2013114871A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 株式会社デンソー 運転支援装置及び運転支援方法
WO2014027489A1 (ja) * 2012-08-17 2014-02-20 本田技研工業株式会社 運転支援装置
CN104554468A (zh) * 2014-12-19 2015-04-29 欧阳秋娜 一种带有音乐播放器的车头盖
JP2016197311A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 マツダ株式会社 運転支援表示装置
JP2017091448A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 操作装置
JP2021089479A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 株式会社デンソー 意識判定装置、及び意識判定方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755941A (ja) * 1993-08-11 1995-03-03 Nissan Motor Co Ltd 車間距離測定装置
JPH0761257A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JPH07117593A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Mitsubishi Electric Corp 車両用警報装置
JPH07167668A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Nissan Motor Co Ltd 走行情報提供装置
JPH08178712A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Toyota Motor Corp 漫然運転検出装置
JP2001194161A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Alpine Electronics Inc 視線移動検出情報提示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755941A (ja) * 1993-08-11 1995-03-03 Nissan Motor Co Ltd 車間距離測定装置
JPH0761257A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JPH07117593A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Mitsubishi Electric Corp 車両用警報装置
JPH07167668A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Nissan Motor Co Ltd 走行情報提供装置
JPH08178712A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Toyota Motor Corp 漫然運転検出装置
JP2001194161A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Alpine Electronics Inc 視線移動検出情報提示装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070795A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Nissan Motor Co Ltd 情報提供装置、情報提供制御プログラム
JP2005136561A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Denso Corp 車両周辺画像表示装置
JP2006157748A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2006163942A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 車両走行状況提示装置及び車両走行状況提示方法
JP2007073011A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Fuji Heavy Ind Ltd 運転状態推定装置
US7889244B2 (en) 2005-12-27 2011-02-15 Panasonic Corporation Image processing apparatus
WO2007074842A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像処理装置
JP2007200298A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
CN101326546B (zh) * 2005-12-27 2011-10-12 松下电器产业株式会社 图像处理装置
JP4633043B2 (ja) * 2005-12-27 2011-02-16 パナソニック株式会社 画像処理装置
CN100453365C (zh) * 2006-03-17 2009-01-21 财团法人工业技术研究院 车辆侧后视镜辅助控制方法与装置
JP2008001340A (ja) * 2006-05-23 2008-01-10 Nissan Motor Co Ltd 注意誘導装置および注意誘導方法
JP2008058234A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Toyota Motor Corp 車両用障害物検知装置
JP2008232912A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Denso It Laboratory Inc ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP2009023565A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Denso It Laboratory Inc 運転支援装置および運転支援方法
JP2010256554A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置及び画像表示制御方法
JP2011194931A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Toyota Motor Corp 運転支援装置
JP2011184044A (ja) * 2011-06-15 2011-09-22 Aisin Seiki Co Ltd 車両周辺表示装置
JP2013125462A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Denso Corp 車両用注意喚起装置
WO2013114871A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 株式会社デンソー 運転支援装置及び運転支援方法
JP2013154836A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Denso Corp 運転支援装置およびプログラム
WO2014027489A1 (ja) * 2012-08-17 2014-02-20 本田技研工業株式会社 運転支援装置
JP5836490B2 (ja) * 2012-08-17 2015-12-24 本田技研工業株式会社 運転支援装置
US9789819B2 (en) 2012-08-17 2017-10-17 Honda Motor Co., Ltd. Driving assistance device
CN103042975A (zh) * 2012-12-10 2013-04-17 芜湖市顺昌汽车配件有限公司 汽车后视镜
CN104554468A (zh) * 2014-12-19 2015-04-29 欧阳秋娜 一种带有音乐播放器的车头盖
JP2016197311A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 マツダ株式会社 運転支援表示装置
JP2017091448A (ja) * 2015-11-17 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 操作装置
JP2021089479A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 株式会社デンソー 意識判定装置、及び意識判定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001260776A (ja) 車両用障害物警報装置
JP4926437B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP2929927B2 (ja) 走行情報提供装置
JP4385392B2 (ja) 車両用情報提供装置
US7209833B2 (en) Collision possibility determination device
JP4400624B2 (ja) 居眠り防止装置及び方法
US20110227717A1 (en) Vehicle display device and display method
JP4872245B2 (ja) 歩行者認識装置
CN102211547B (zh) 行车视觉盲区侦测***及方法
JP5353416B2 (ja) ドライバ状態監視装置及び車両制御装置
JP2007087337A (ja) 車輌周囲情報表示装置
US8958977B2 (en) Vehicle perimeter monitor
CN108297879A (zh) 一种汽车预警***
JP2009244959A (ja) 運転支援装置、運転支援方法
JP2008044612A (ja) 車載画像表示装置
JP4103518B2 (ja) 車載画像表示装置
JP4508050B2 (ja) 車載警報装置
JP2008305096A (ja) 運転支援装置
JP4337130B2 (ja) 運転装置の制御装置
JP3884815B2 (ja) 車両用情報表示装置
JP6811743B2 (ja) 安全運転支援装置
JPH11348696A (ja) 進行路形状推定装置及びこれを用いた走行支援装置
JP2000351337A (ja) 移動体制御装置
JP2003104148A (ja) 車両の制御装置
JP6428376B2 (ja) 情報表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091005