JP2001253572A - 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Info

Publication number
JP2001253572A
JP2001253572A JP2000069337A JP2000069337A JP2001253572A JP 2001253572 A JP2001253572 A JP 2001253572A JP 2000069337 A JP2000069337 A JP 2000069337A JP 2000069337 A JP2000069337 A JP 2000069337A JP 2001253572 A JP2001253572 A JP 2001253572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheet feeding
paper
motor
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000069337A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuto Tachibana
達人 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000069337A priority Critical patent/JP2001253572A/ja
Publication of JP2001253572A publication Critical patent/JP2001253572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 給紙動作を確実に行うことができると共に、
スループットの低下を防ぐことのできる給紙装置及びこ
れを備えた画像形成装置を提供する。 【解決手段】 シート収納手段202に積載収納された
シートSを給紙手段203により送り出すと共に、この
シートSを分離斜面200により1枚ずつ分離する。ま
た、給紙を開始する際、シート検知手段106により分
離斜面200に沿ってシートSが存在するかどうかを検
知すると共に、制御手段は、シート検知手段106から
の信号に基づき、分離斜面200に沿ってシートSが存
在しないと判断した場合には、給紙手段203を駆動す
る駆動手段の起動トルクを大きくするよう制御を行うよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、給紙装置及びこれ
を備えた画像形成装置に関し、特に斜面分離方式により
シートを分離して給紙するものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像形成装置においては、画像形
成部にシートを1枚ずつ分離して給紙する給紙装置を備
えたものがある。そして、このような給紙装置として
は、給紙ローラ(ピックアップローラ)により送り出さ
れたシートを分離斜面にて1枚ずつ分離する斜面分離方
式を採用したものがある。
【0003】図8は、このような斜面分離方式を採用し
た従来の給紙装置の構成を示す図であり、同図におい
て、202AはシートSを収納するカセット、100は
分離斜面、203Aは給紙ローラ(ピックアップロー
ラ)、204Aは搬送ローラ、107Aは給紙ローラ2
03Aの駆動源たる給紙モータである。
【0004】ここで、同図は、カセット202Aにシー
トSが収納された直後の状態を示しており、このとき給
紙ローラ203Aは積載されたシートSの最上位のシー
トSpに当接し、またこの最上位のシートSpは、分離
斜面100Aに突き当たった状態となっている。そし
て、この状態で給紙ローラ203Aが回転すると、最上
位のシートSpは分離斜面100Aにより他のシートか
ら分離されながら搬送ローラ204Aに向けて搬送され
るようになっている。
【0005】一方、図9は給紙動作が繰り返した後の状
態を示す図であり、給紙動作を繰り返してゆくと、シー
トSの積載高さが低くなり、このように積載高さが低く
なると、最上位のシートSpは分離斜面100Aによっ
て徐々にさばかれ、同図に示すようにシート先端が分離
斜面100Aに上りかけた状態になる場合がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の給紙装置において、図8の状態では最上位のシー
トSpは他のシートと密着した状態(以下、第1の状態
という)になっている上に、給紙ローラ203Aを回転
させたときシート先端には分離斜面100Aに押し付け
られる方向に力がかかるため、給紙モータ107Aの負
荷トルクは大きくなる。なお、斜面分離による記録紙S
のさばきが不十分な場合も、負荷トルクは大きくなる。
【0007】一方、図9の状態では最上位のシートSp
は他のシートとある程度さばかれた状態になっている上
にシート先端が分離斜面100Aを上りかけた状態(以
下、第2の状態という)になっていることから、給紙ロ
ーラ203Aを回転させたときシート先端には分離斜面
100Aに沿った方向に力がかかるため、給紙モータ1
07Aの負荷トルクは小さくなる。
【0008】ところが、従来、給紙モータ107Aの起
動制御は最上位のシートSpの位置に関係なく行われて
いたため、例えば最上位のシートSpが図8に示す第1
の状態のとき図9に示す第2の状態に合わせて給紙モー
タ107Aを起動するようにした場合、トルクが不足
し、正常な給紙動作が行われないという問題が発生して
いた。
【0009】また、このような問題を回避するために、
例えば給紙に必要とされる最大のトルクを得るだけの電
力を給紙モータ107Aに常時供給するようにした場
合、シートが図9に示す第2の状態のときには不必要な
電力が供給されることになり、エネルギーの無駄使いに
なると共に発熱が大きくなるという問題が生じる。
【0010】さらに、給紙モータ107Aとしてステッ
ピングモータを使用している場合、例えば図8のような
最大の負荷トルクがかかる場合でも脱調しないようなス
ローアップ処理により給紙不良を回避するようにした場
合では、起動時のモータ加速度が低くなるため給紙の時
間が長くなってしまう。また、図9のような場合がほと
んどである場合には、画像形成装置が本来出せる印字速
度を最大限に生かすことができず、スループットが低下
する。
【0011】そこで、本発明はこのような現状に鑑みて
なされたものであり、給紙動作を確実に行うことができ
ると共に、スループットの低下を防ぐことのできる給紙
装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することを目
的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、シート収納手
段に積載収納されたシートを1枚ずつ分離して給紙する
給紙装置において、前記シート収納手段に積載収納され
たシートを送り出す給紙手段と、前記給紙手段により送
り出されたシートを1枚ずつ分離するための分離斜面
と、前記給紙手段を駆動する駆動手段と、前記分離斜面
に沿って前記シートが存在するかどうかを検知するシー
ト検知手段と、給紙を開始する際、前記シート検知手段
からの信号に基づき前記分離斜面に沿って前記シートが
存在しないと判断した場合には、前記駆動手段の起動ト
ルクを大きくする制御を行う制御手段と、を備えたこと
を特徴とするものである。
【0013】また本発明は、前記駆動手段はモータであ
り、前記制御手段は前記シート検知手段がシートを検知
していない場合には、前記モータの起動トルクを大きく
するようシートを検知している場合に比べて前記モータ
を起動する際に供給する電流値を大きくするようにした
ことを特徴とするものである。
【0014】また本発明は、前記駆動手段はステッピン
グモータであり、前記制御手段は、前記シート検知手段
がシートを検知していない場合には、前記ステッピング
モータの起動トルクを大きくするようシートを検知して
いる場合に比べて緩やかなスローアップ処理を行うよう
にしたことを特徴とするものである。
【0015】また本発明は、前記制御手段は、前記シー
トを連続給紙する際、前記緩やかなスローアップ処理に
より前記ステッピングモータの回転を開始する場合に
は、先行紙との給紙間隔が広くならないよう該ステッピ
ングモータの回転開始のタイミングを早くするようにし
たことを特徴とするものである。
【0016】また本発明は、画像形成部と、前記画像形
成部にシートを給紙する給紙装置を備えた画像形成装置
において、前記給紙装置は上記のいずれかに記載のもの
であることを特徴とするものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
給紙装置を備えた画像形成装置の一例であるレーザビー
ムプリンタの概略構成を示す図であり、同図において、
201はレーザビームプリンタ、201Aはレーザビー
ムプリンタ本体である。
【0019】また、202はシートである記録紙Sを収
納するシート収納手段であるカセット、203はカセッ
ト202から記録紙Sをピックアップして送り出す給紙
手段である給紙ローラ、204は給紙ローラ203によ
りピックアップされた記録紙Sを搬送する第1搬送ロー
ラ、205は第1搬送ローラ204の下流に配された第
2搬送ローラである。
【0020】また、207は第2搬送ローラ205の下
流に配され、記録紙Sを同期搬送するレジストローラ、
206はレジストローラ207の直前に配され、記録紙
Sを検知するレジ前センサ、208はレジストローラ2
07の下流に配され、レーザスキャナ部209からのレ
ーザ光により画像を形成する画像形成部である。
【0021】また、210は画像形成部208の下流に
配された定着器、211、212、213、214は定
着器210の下流に配された排紙搬送ローラであり、こ
の排紙搬送ローラ211,212,213,214によ
り記録紙Sを排紙トレイ215まで搬送するようになっ
ている。
【0022】そして、このように構成されたレーザビー
ムプリンタ201において、記録紙Sに画像を形成する
場合は、まず給紙ローラ203によりカセット202か
ら記録紙Sをピックアップした後、この記録紙Sを第1
及び第2搬送ローラ204,205によりレジストロー
ラ207まで搬送するようにしている。
【0023】ここで、このときレジストローラ207は
停止した状態となっており、このように回転が停止した
状態のレジストローラ207に第2搬送ローラ205に
よって記録紙Sを搬送して記録紙Sの先端を押し当てる
ことにより、記録紙Sの斜行取り及び位置決めを行うよ
うにしている。
【0024】次に、画像情報を供給する不図示の外部機
器から出力される画像の垂直同期信号に同期してレジス
トローラ207の回転を開始することにより外部機器か
ら送られてくる画像データと記録紙Sとの同期をとり、
記録紙上の所定の位置に画像を印字するようにしてい
る。以上の制御については公知なので詳述は避ける。
【0025】ところで、カセット202の先端部は同図
に示すようにカセット202の記録紙積載面202aに
対して所定の鈍角を成すと共に、給紙ローラ203から
送り出された記録紙Sを1枚ずつ分離する分離斜面20
0が設けられており、さらにこの分離斜面200には、
分離斜面上の記録紙の有無を検知するためのシート検知
手段であるピックアップセンサ106が配設されてい
る。
【0026】一方、図2はレーザビームプリンタ201
の制御ブロック図であり、同図において、101はレー
ザビームプリンタ201の全体を制御する制御手段であ
る主制御装置である。ここで、この主制御装置101
は、CPU、ROM、RAM、ゲート素子等から構成さ
れ、制御の主要部はROMに書き込まれたソフトウェア
で実現されている。
【0027】また、この主制御装置101は、ピックア
ップ制御手段108及び給紙モータ制御手段109を備
えた給紙制御手段102、給紙制御タイマ103、ピッ
クアップセンサ106からの検知信号が入力されるセン
サ信号入力回路104、給紙モータ107を駆動するた
めの給紙モータ駆動回路105、印字制御手段110と
から構成されている。
【0028】ここで、印字制御手段110はレーザビー
ムプリンタ201が図示しない外部機器より印字指示を
受けた場合に、給紙制御手段102に給紙指示を出し、
記録紙Sがレジストローラ207まで送られてくると、
公知の電子写真画像形成処理により外部機器からの画像
データを記録紙上に印字するためのものである。また、
給紙制御タイマ103は給紙制御手段102が給紙モー
タ107、レジストローラ207等をシーケンシャルに
制御するためのタイミングを管理するためのものであ
る。
【0029】一方、給紙モータ駆動回路105は給紙モ
ータ制御手段109からの指示に応じて給紙モータ10
7の回転、停止を行うと共に、後述するように最上位の
シートSpの状態に応じて給紙モータ107に供給する
電流値を高いレベルと低いレベルの2段階に切り換える
ためのものである。
【0030】ところで、既述したように、記録紙Sがカ
セット202に設定された直後や斜面分離による記録紙
Sのさばきが不十分な場合には、最上位のシートSpは
他の記録紙Sと密着した第1の状態になっている上に、
給紙ローラ203を回転させたとき記録紙先端は斜面に
押し付けられる方向に進もうとするため、給紙モータ1
07の起動トルクは大きくなる。
【0031】そこで、本実施の形態において、給紙制御
手段102ではピックアップセンサ106からの情報に
基づき最上位のシートSpの状態、即ち分離斜面200
に沿って最上位のシートSpが存在するか否かを判断
し、その状態に応じて給紙モータ駆動回路105を介し
て給紙モータ107の起動時に供給する電流値を変化さ
せる制御を行うようにしている。
【0032】次に、このような制御を行うよう給紙制御
手段102に設けられたピックアップ制御手段108の
制御動作を図3に示すフローチャートを用いて説明す
る。なお、このピックアップ制御手段108は、給紙制
御手段102が印字制御手段110から給紙指示を受け
ることによって起動される。
【0033】ピックアップ制御手段108は、起動され
ると、まず給紙制御タイマ103をスタートさせ(S4
01)、次にピックアップセンサ106が記録紙Sを検
知しているかどうかをチェックする(S402)。
【0034】ここで、ピックアップセンサ106が記録
紙Sを検知している場合(S402のY)、即ちシート
が第2の状態になっている場合には、給紙モータ制御手
段109に対して給紙モータ107の電流値を低いレベ
ル(ローレベル)にするよう指示を出す(S403)。
これにより、シートが第2の状態、即ち給紙モータ10
7の負荷トルクが小さくなる状態での無駄な電力消費を
なくすことができる。
【0035】一方、記録紙Sを検知していない場合、即
ち最上位のシートSpが他のシートと密着した第1の状
態になっている場合には(S402のN)、給紙モータ
制御手段109に対して電流値を高いレベル(ハイレベ
ル)にするよう指示を出す(S404)。これにより、
給紙モータ107は大きな起動トルクを発生することが
でき、給紙動作を正確に行うことができる。
【0036】次に、このようにピックアップセンサ10
6の検知情報に基づいて電流値のレベルを指示した後
(S403,S404)、給紙モータ制御手段109に
対して給紙モータ駆動を指示し(S405)、さらにこ
の後、ピックアップセンサ106が記録紙Sを検知する
まで待つ(S406)。
【0037】次に、ピックアップセンサ106が記録紙
Sを検知したならば(S406のY)、給紙モータ制御
手段109に対して給紙モータ107の電流値を低いレ
ベルにするよう指示を出す(S407)。なお、シート
が第2の状態の場合は、既にピックアップセンサ106
によりシートが検知され、また給紙モータ107の電流
値は低いレベルに設定されているので、この処理(S4
06,S407)は無関係である。
【0038】そして、この後、S403又はS407で
低いレベルに電流値が設定された給紙モータ107によ
り駆動された給紙ローラ203によって送り出された記
録紙先端が給紙ローラ204に到達するまで待つ(S4
08)。なお、これは給紙制御タイマ103によるピッ
クアップ動作開始から時間計測により判断する。
【0039】次に、記録紙先端が給紙ローラ204に到
達したと判断されれば(S408のY)、給紙モータ制
御手段109に対して給紙モータ107の停止指示を出
して処理を終了する。
【0040】一方、図5は本実施の形態の給紙モータ制
御手段109の制御を示すフローチャートであり、給紙
モータ制御手段109は、ピックアップ制御手段108
からの給紙モータ駆動指示を待ち(S501)、ピック
アップ制御手段108から給紙モータ駆動指示を受けた
ならば(S501のY)、給紙モータ起動処理をスター
トさせる(S502)。
【0041】このとき、ピックアップ制御手段108か
らの指示を確認し、電流レベルとしてローレベルが指示
されている場合には(S503のY)、給紙モータ駆動
回路105の電流値設定をロー(レベル)に設定し(S
504)、ハイレベルが指示されている場合には(S5
03のN)、給紙モータ駆動回路105の電流値設定を
ハイ(レベル)に設定する(S505)。
【0042】そして、この後、ピックアップ制御手段1
08からの給紙モータ停止指示を受けるまでは(S50
6のN)、S503〜S505の処理を繰り返す。そし
て、ピックアップ制御手段108からの給紙モータ停止
指示を受けると(S506のY)、給紙モータ107を
停止して処理を終了する(S507)。
【0043】このように、給紙開始時の最上位のシート
Spの状態に応じて給紙モータ107の起動電流値を変
更することにより、無駄な電力を消費することなく安定
したピックアップ動作を行うことが可能になる。即ち、
記録紙Sの状態により大きな起動トルクが必要と推定さ
れる場合のみ給紙モータ107に供給する電力を大きく
することにより、記録紙Sの給紙動作を確実に行うと共
に、無駄な電力消費をなくすことができる。
【0044】ところで、これまではピックアップ開始時
の記録紙Sの状態に応じて給紙モータ107の電流値を
変えるようにした場合について述べてきたが、本発明は
これに限らず、給紙モータとしてステッピングモータを
使用し、ピックアップ開始時における記録紙Sの状態に
応じて給紙モータのスローアップ処理を変更することに
より、安定したピックアップ動作を行うようにすること
もできる。
【0045】図5は、このような給紙モータ109とし
てステッピングモータを使用する本発明の第2の実施の
形態に係る給紙装置(ピックアップ制御手段108)の
制御を示すフローチャートである。
【0046】ピックアップ制御手段108は起動される
と、まず給紙制御タイマ103をスタートし(S60
1)、この後、ピックアップセンサ106が記録紙Sを
検知しているかどうかをチェックする(S602)。こ
こで、ピックアップセンサ106が記録紙Sを検知して
いる場合(S602のY)、即ちシートが第2の状態と
なっている場合には、給紙モータ制御手段109に対し
て給紙モータ107のスローアップを高速で行う指示
(S603)、即ち給紙モー夕起動時の加速度を高くす
るよう指示を出す。これにより、シートが第2の状態の
ときの給紙時間を短縮することができる。
【0047】一方、記録紙Sを検知しない場合には(S
602のN)、即ちシートが第1の状態となっている場
合には、給紙モータ制御手段109に対して給紙モータ
107のスローアップを低速で行う指示(S604)、
即ち給紙モータ起動時の加速度を低くするよう指示を出
す。これにより、給紙モータ107は大きな起動トルク
を発生することができ、シートSの給紙動作を確実に行
うことができる。
【0048】次に、このようにピックアップセンサ10
6の検知情報に基づいて給紙モータ107のスローアッ
プ速度を指示した後(S603,S604)、給紙モー
タ制御手段109に対して給紙モータ駆動を指示する
(6405)。さらにこの後、記録紙先端が給紙ローラ
204に到達するまで待つ(S606)。なお、これは
給紙制御タイマ103によるピックアップ動作開始から
時間計測により判断する。
【0049】そして、記録紙先端が給紙ローラ204に
到達したと判断されれば(S606のY)、給紙モータ
制御手段109に対して給紙モータの停止指示を出して
処理を終了する(S607)。
【0050】一方、図6は本実施の形態の給紙モータ制
御手段109の制御を示すフローチャートである。
【0051】給紙モータ制御手段109は、まずピック
アップ制御手段108からの給紙モータ駆動指示を待ち
(S701)、ピックアップ制御手段108から給紙モ
ータ駆動指示を受けたら(S701のY)、給紙モータ
起動処理をスタートさせる(S702)。その際に、ピ
ックアップ制御手段108から指示されているスローア
ップ処理のモードが高速モードに指定されているか否か
を確認し(S703)、高速モードが指示されている場
合には(S703のY)、給紙モータ107を高速で立
ち上げる(S704)。また、低速モードが指示されて
いる場合には(S703のN)、給紙モータ107を低
速で立ち上げる(S705)。
【0052】この後、ピックアップ制御手段108から
の給紙モータ停止指示を受けるまで待機し(S70
6)、ピックアップ制御手段108から給紙モータ停止
指示を受けたら(S706のY)、給紙モータ107に
対するスローダウン処理の後、給紙モータ107を停止
して処理を終了する(S707)。なお、ステッピング
モータのスローアップ、スローダウン処理に関しては公
知であるので詳述は避ける。
【0053】このように、ピックアップセンサ106が
記録紙Sを検知していない場合には、記録紙Sを検知し
ている場合よりも緩やかなスローアップ処理により給紙
モータ107の回転を開始することにより、給紙ローラ
204にかかる負荷トルクの大きさに応じて給紙モータ
107の起動トルクを変更することができる。
【0054】即ち、給紙モータ107としてステッピン
グモータを使用した場合、給紙開始時の最上位のシート
Spの状態に応じ、大きな起動トルクが必要と推定され
る場合のみ給紙モータ起動時の加速度を低くすることに
より、給送動作を正確に行うことができると共に、無駄
な電力消費や必要以上に給送時間を長くすることがない
ようにすることができる。
【0055】ところで、本実施の形態においては、記録
紙Sの状態に応じて給紙モータ107のスローアップ処
理を変えているが、単純にこのような処理を行うと連続
プリントにおいて、例えば1枚目の記録紙Sに対してス
ローダウン処理を行った場合、2枚目以降の記録紙Sが
図8のような状態になった場合、スループットが落ちて
しまう。
【0056】そこで、連続プリントにおいては、このよ
うなスループットの低下を防ぐよう1枚目の記録紙Sに
対してスローダウン処理を行った後、記録紙Sが図8に
示す第1の状態になった場合、先行する記録紙Sとの給
紙間隔が広くならないようにする処理を行う必要があ
る。
【0057】次に、このような本発明の第3の実施の形
態に係る給紙装置(印字制御手段110)の制御を図7
に示すフローチャートを用いて説明する。
【0058】同図に示すように、印字制御手段110
は、まず外部機器からの印字指示を待ち(S801)、
外部機器から印字指示を受けたら(S801のY)、給
紙許可になるまで待機する(S802)。ここで、この
給紙許可は、後述するS813において連続して印字を
行う際に、記録紙Sの間隔が適切に保てるタイミングで
出される。従って、ここでの給紙許可は本制御と並列処
理されている1枚前の先行する記録紙Sに対する印字制
御のS813で出されるものである。
【0059】次に、1枚前の記録紙Sに対する印字制御
から給紙許可が出された場合(S802のY)、給紙制
御手段102に対して給紙指示を出す(S803)。そ
の後、給紙完了(レジストローラ207まで記録紙Sが
到達)まで待ち(S804)、給紙が完了したら(S8
04のY)、外部機器に対して垂直同期信号(以下、V
SYNC信号という)を要求する信号(以下、VSRE
Q信号という)を出力し(S805)、外部機器からの
VSYNC信号を待つ(S806)。
【0060】そして、外部機器からVSYNC信号を受
信したら(S806のY)、印字搬送処理(詳細は省
略)を開始する(S807)と共に、以降の制御の基準
タイミングをとるための給紙制御タイマ103のカウン
ト動作をスタートさせる(S808)。この後、給紙制
御手段102から次にピックアップする記録紙Sのスロ
ーアップモードの情報を受け、スローアップモードが高
速モードであれば(S809のY)、給紙許可タイミン
グTpeとして通常の第1給紙許可時間tpeを設定す
る(S810)。また、低速モードであれば(S809
のN)、給紙許可タイミングTpeとして第1給紙許可
時間tpeよりも短い第2給紙許可時間tpe’を設定
する。
【0061】ここで、第1給紙許可時間tpeはカセッ
ト202からレジストローラ207までの距離と記録紙
Sの搬送速度、レジストローラ207での停止時間等か
ら、レジストローラ207から下流での記録紙Sの間隔
が所定の範囲内になるタイミングとして計算される。
【0062】また、第2給紙許可時間tpe’は以下の
式により求められる。
【0063】tpe’=tpe−(Lsh一Lsl)/
Vf+(tsl−tsh) ここで、 Lsl:低速スローアップモードでのスローアップの記
録紙搬送距離 Lsh:高速スローアップモードでのスローアップの記
録紙搬送距離 tsl:低速スローアップモードでのスローアップ時間 tsh:高速スローアップモードでのスローアップ時間 Vf :定常状態での給紙搬送速度 である。
【0064】そして、上記式で求められたtpe’によ
り低速スローアップモードによる給紙時間の伸び分だけ
給紙許可タイミングを早め高速スローアップモードと同
じ記録紙間隔で印字を行えるようにする。
【0065】そして、このためタイマカウンタTの値が
Tpeになるまで待ち(S812)、Tpe(S812
のY)になれば、次の記録紙Sに対する給紙許可を出す
(S813)。
【0066】このように、緩やかなスローアップ処理に
より給紙モータ107の回転を開始する場合には、給紙
許可タイミングを早めることにより、記録紙Sの連続給
送における先行紙との給紙間隔が広くならないようにす
ることができる。即ち、記録紙Sの状態により給紙モー
タ107のスローアップ処理を変えた場合でも、給紙モ
ータ107の回転開始のタイミングを変えることによ
り、連続給紙の際の記録紙間隔を一定に保つことがで
き、これによりスループットの低下を防ぐことができ
る。
【0067】なお、これまでの各実施の形態の説明にお
いては、1つのピックアップセンサ106により記録紙
Sの状態を検知する場合について述べてきたが、本発明
はこれに限らず、複数のピックアップセンサ106を用
いるようにすれば、より正確な制御を行うことができ
る。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、給
紙を開始する際、分離斜面に沿ってシートが存在するか
どうかを検知し、分離斜面に沿ってシートが存在しない
と判断した場合には、給紙手段を駆動する駆動手段の起
動トルクを大きくするようにすることにより、給紙動作
を確実に行うことができると共に、スループットの低下
を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る給紙装置を備
えた画像形成装置の一例であるレーザビームプリンタの
概略構成を示す図。
【図2】上記レーザビームプリンタの制御ブロック図。
【図3】上記レーザビームプリンタのピックアップ制御
手段の制御を示すフローチャート。
【図4】上記レーザビームプリンタの給紙モータ制御手
段の制御を示すフローチャート。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係る給紙装置のピ
ックアップ制御手段の制御を示すフローチャート。
【図6】上記給紙装置の給紙モータ制御手段の制御を示
すフローチャート。
【図7】本発明の第3の実施の形態に係る給紙装置の印
字制御手段の制御を示すフローチャート。
【図8】従来の給紙装置の構成を示す図。
【図9】従来の給紙装置の給紙動作を繰り返した後の状
態を示す図。
【符号の説明】 101 主制御装置 102 給紙制御手段 103 給紙制御タイマ 104 センサ信号入力回路 105 給紙モー夕駆動回路 106 ピックアップセンサ 107 給紙モータ 108 ピックアップ制御手段 109 給紙モータ制御手段 200 分離斜面 201 レーザビームプリンタ 202 カセット 203 給紙ローラ 208 画像形成部 S 記録紙

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート収納手段に積載収納されたシート
    を1枚ずつ分離して給紙する給紙装置において、 前記シート収納手段に積載収納されたシートを送り出す
    給紙手段と、 前記給紙手段により送り出されたシートを1枚ずつ分離
    するための分離斜面と、 前記給紙手段を駆動する駆動手段と、 前記分離斜面に沿って前記シートが存在するかどうかを
    検知するシート検知手段と、 給紙を開始する際、前記シート検知手段からの信号に基
    づき前記分離斜面に沿って前記シートが存在しないと判
    断した場合には、前記駆動手段の起動トルクを大きくす
    る制御を行う制御手段と、 を備えたことを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動手段はモータであり、前記制御
    手段は前記シート検知手段がシートを検知していない場
    合には、前記モータの起動トルクを大きくするようシー
    トを検知している場合に比べて前記モータを起動する際
    に供給する電流値を大きくするようにしたことを特徴と
    する請求項1記載の給紙装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動手段はステッピングモータであ
    り、前記制御手段は、前記シート検知手段がシートを検
    知していない場合には、前記ステッピングモータの起動
    トルクを大きくするようシートを検知している場合に比
    べて緩やかなスローアップ処理を行うようにしたことを
    特徴とする請求項1記載の給紙装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記シートを連続給紙
    する際、前記緩やかなスローアップ処理により前記ステ
    ッピングモータの回転を開始する場合には、先行紙との
    給紙間隔が広くならないよう該ステッピングモータの回
    転開始のタイミングを早くするようにしたことを特徴と
    する請求項3記載の給紙装置。
  5. 【請求項5】 画像形成部と、前記画像形成部にシート
    を給紙する給紙装置を備えた画像形成装置において、 前記給紙装置は前記請求項1乃至4のいずれかに記載の
    ものであることを特徴とする画像形成装置。
JP2000069337A 2000-03-13 2000-03-13 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置 Pending JP2001253572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000069337A JP2001253572A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000069337A JP2001253572A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001253572A true JP2001253572A (ja) 2001-09-18

Family

ID=18588241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000069337A Pending JP2001253572A (ja) 2000-03-13 2000-03-13 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001253572A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197182A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Seiko Epson Corp 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
US7909319B2 (en) 2006-08-17 2011-03-22 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and image forming method
US20150014914A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Samsung Electronics Co., Ltd Auto document feeder, scanner including the same, and method of controlling auto document feeding

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197182A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Seiko Epson Corp 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP4591365B2 (ja) * 2006-01-27 2010-12-01 セイコーエプソン株式会社 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
US7909319B2 (en) 2006-08-17 2011-03-22 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and image forming method
US20150014914A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Samsung Electronics Co., Ltd Auto document feeder, scanner including the same, and method of controlling auto document feeding
EP2824907A3 (en) * 2013-07-12 2015-03-18 Samsung Electronics Co., Ltd Auto document feeder, scanner including the same, and method of controlling auto document feeding
US9296580B2 (en) * 2013-07-12 2016-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Auto document feeder, scanner including the same, and method of controlling auto document feeding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100341323B1 (ko) 습식 전자사진방식 칼라 인쇄기의 용지 이송 제어방법
JP3176090B2 (ja) 画像記録装置
JP2006326861A (ja) 画像形成装置
JP5088210B2 (ja) 用紙搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2002326741A (ja) 画像形成装置
JP2001253572A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH08169632A (ja) 給紙装置
JP2002240983A (ja) 画像形成装置
US5316289A (en) Sheet conveying apparatus with stop timing delay of upstream conveying motor
JP2016199395A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法及び搬送装置
JP2008281656A (ja) 画像形成装置、及び、画像形成方法
JPH1159965A (ja) 紙搬送装置
JP2924203B2 (ja) シート材搬送装置
JP3212154B2 (ja) プリンタの搬送装置
JP3139577B2 (ja) 給紙装置
JP4574028B2 (ja) 用紙搬送方法および画像形成装置
JP2002029649A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2003029555A (ja) 画像形成装置
JP3911968B2 (ja) シート供給装置
JPH11249527A (ja) 複数の感光体ドラムを使用する転写制御方法及び転写制御装置
JP2001341865A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2002116590A (ja) 画像形成装置
JP2005345980A (ja) 画像形成装置及びオプション装置、画像形成システム
JPH1111707A (ja) 給紙装置
JP2004051340A (ja) 紙搬送装置、紙搬送方法、原稿搬送装置及び画像形成装置