JP2001233932A - 変性エポキシ樹脂非水系分散体、その製造方法および塗料用組成物 - Google Patents

変性エポキシ樹脂非水系分散体、その製造方法および塗料用組成物

Info

Publication number
JP2001233932A
JP2001233932A JP2000341239A JP2000341239A JP2001233932A JP 2001233932 A JP2001233932 A JP 2001233932A JP 2000341239 A JP2000341239 A JP 2000341239A JP 2000341239 A JP2000341239 A JP 2000341239A JP 2001233932 A JP2001233932 A JP 2001233932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
modified epoxy
polymerizable unsaturated
aqueous dispersion
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000341239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3503698B2 (ja
Inventor
Tetsuji Tono
哲二 東野
Yuji Fujii
裕二 藤井
Yoshinori Maeda
善範 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP2000341239A priority Critical patent/JP3503698B2/ja
Publication of JP2001233932A publication Critical patent/JP2001233932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503698B2 publication Critical patent/JP3503698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脂肪族炭化水素系溶剤で希釈可能な変性エポ
キシ樹脂の非水系分散体(NAD)、当該分散体の製造
方法および当該分散体を用いてなる塗料用組成物を提供
する。 【解決手段】 ビスフェノール型エポキシ樹脂(1
a)、グリシジル基含有ビニルモノマー(1b)および
アミン類(1c)を反応させてなる重合性不飽和基含有
変性エポキシ樹脂(1)と、長鎖炭化水素基含有重合性
不飽和モノマー(2)および必要に応じ重合性不飽和モ
ノマー(3)とを共重合させてなる共重合体(A)、な
らびに脂肪族炭化水素系溶剤(B)よりなることを特徴
とする変性エポキシ樹脂非水系分散体;前記共重合体
(A)を脂肪族炭化水素系溶剤(B)に分散させること
を特徴とする変性エポキシ樹脂非水系分散体の製造方
法;当該変性エポキシ樹脂非水系分散体を含有してなる
塗料用組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は変性エポキシ樹脂非
水系分散体、その製造方法および当該分散体からなる塗
料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ビスフェノール型エポキシ樹脂のアミン
変性、ウレタン変性、フェノール変性、酸変性の変性物
は、防食性、防錆性、密着性、耐薬品性等の性質に優れ
ており、防食塗料用組成物として広く使用されている。
【0003】しかし、かかるビスフェノール型変性エポ
キシ樹脂を有機溶剤希釈型塗料として使用する場合に
は、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン等のいわ
ゆる良溶剤を用いる必要がある。しかし、これらの溶剤
は低引火点、低沸点であるので、塗装作業時の臭気や安
全性、また、環境面で問題があった。また当該塗料を補
修用塗料として用いた場合、上記溶剤が旧塗膜を侵し易
く、下地に対する密着性低下する等の問題があった。
【0004】上記問題を解消する手段としては、希釈溶
剤としてミネラルスピリット等の脂肪族炭化水素系溶
剤、いわゆる弱溶剤を用いることが考えられるが、一般
に変性エポキシ樹脂は弱溶剤には溶解しないものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、脂肪族炭化
水素系溶剤で希釈可能な変性エポキシ樹脂非水系分散
体、当該分散体の製造方法および当該分散体を用いてな
る塗料組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決すべく、変性エポキシ樹脂がミネラルスピリット等
の脂肪族炭化水素系溶剤に溶解しない点に着目し、当該
変性エポキシ樹脂を脂肪族系炭化水素溶剤中で分散安定
化させるべく鋭意検討を重ねた。その結果、当該変性エ
ポキシ樹脂の成分として、分散性を付与する特定の重合
性不飽和モノマーを用いれば、優れた貯蔵安定性、防錆
性、防食性、密着性を有し、しかも脂肪族炭化水素系溶
剤で希釈できる、いわゆる非水系分散体(NAD)を提
供できることを見出し、本発明を完成するに到った。
【0007】すなわち本発明は、ビスフェノール型エポ
キシ樹脂(1a)、グリシジル基含有ビニルモノマー
(1b)およびアミン類(1c)を反応させてなる重合
性不飽和基含有変性エポキシ樹脂(1)と、長鎖炭化水
素基含有重合性不飽和モノマー(2)および必要に応じ
重合性不飽和モノマー(3)とを共重合させてなる共重
合体(A)、ならびに脂肪族炭化水素系溶剤(B)より
なることを特徴とする変性エポキシ樹脂非水系分散体に
関する。また、本発明は、前記重合体(A)を脂肪族炭
化水素系溶剤(B)に分散させることを特徴とする変性
エポキシ樹脂非水系分散体の製造方法に関する。さら
に、本発明は、当該変性エポキシ樹脂非水系分散体を含
有してなる塗料組成物に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明で用いる前記共重合体
(A)は、前記ビスフェノール型エポキシ樹脂(1
a)、グリシジル基含有重合性ビニルモノマー(1b)
およびアミン類(1c)とを反応させてなる重合性不飽
和基含有エポキシ樹脂(1)と、長鎖炭化水素基含有重
合性不飽和モノマー(2)および必要に応じて重合性不
飽和モノマー(3)とを共重合させてなるものである。
また共重合体(A)は、前記構成成分である(1a)、
(1b)、(1c)、(2)および(3)に加えて、必
要に応じて反応可能な成分(1d)を追加構成成分とす
ることが出来る。
【0009】重合性不飽和基含有変性エポキシ樹脂
(1)は、前記のようにビスフェノール型エポキシ樹脂
(1a)、グリジシル基含有重合性ビニルモノマー(1
b)、およびアミン類(1c)からなる各構成成分によ
り得られる反応生成物である。すなわち、ビスフェノー
ル型エポキシ樹脂(1a)中のエポキシ基がアミン類
(1c)により開環すると同時に、当該エポキシ樹脂
(1a)中にアミノ基が導入されることで未変性エポキ
シ樹脂(1a)の本来の性能である密着性等がさらに向
上すると考えられる。またグリジシル基含有重合性ビニ
ルモノマー(1b)がアミン類(1c)を介してビスフ
ェノール型エポキシ樹脂(1a)中のエポキシ基と反応
するため、該エポキシ樹脂(1a)中に重合性不飽和基
が導入され、共重合性が付与される。
【0010】本発明に使用するビスフェノール型エポキ
シ樹脂(1a)としては各種公知のものが使用できる
が、たとえばビスフェノール類とエピクロルヒドリンま
たはβ―メチルエピクロルヒドリン等のハロエポキシド
類の反応生成物等が挙げられる。該ビスフェノール類と
しては、フェノールまたは2,6−ジハロフェノール
と、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、アセトン、
アセトフェノン、シクロヘキサノン、ベンゾフェノン等
のアルデヒド類もしくはケトン類との反応物、ジヒドロ
キシフェニルスルフィドの過酸化物、ハイドロキノン同
士のエーテル化反応物等があげられる。当該ビスフェノ
ール型エポキシ樹脂(1a)成分のエポキシ当量は、得
られる共重合体(A)の分子量や製造時の作業性などを
考慮して、3000以下とするのが好ましい。エポキシ
当量が3000を超える場合は、得られる共重合体
(A)の分子量が増大し、ゲル化しやすくなる不利があ
る。
【0011】グリシジル基含有ビニルモノマー(1b)
としては、グリシジル基と重合性ビニル基を分子内に含
有する各種公知の化合物であれば特に制限なく使用でき
る。具体的には、たとえば、グリシジル(メタ)アクリ
レート、βメチルグリシジル(メタ)アクリレート、
(メタ)アリルグリシジルエーテル等があげられる。
【0012】アミン類(1c)としては、各種公知のア
ミン類が特に制限なく使用できる。たとえば、アルカノ
ールアミン類、脂肪族アミン類、芳香族アミン類、脂環
族アミン類、芳香核置換脂肪族アミン類等があげられ、
これらは1種または2種以上を適宜選択して使用でき
る。アミン類(1c)の種類を具体的に示すと、アルカ
ノールアミン類としては、たとえば、ジエタノールアミ
ン、ジイソプロパノールアミン、ジ−2−ヒドロキシブ
チルアミン、N−メチルエタノールアミン、N−エチル
エタノールアミン、N−ベンジルエタノールアミン等が
あげられる。また、脂肪族アミン類としては、たとえ
ば、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ヘ
キシルアミン、ラウリルアミン、ステアリルアミン、パ
ルミチルアミン、オレイルアミン、エルシルアミン等の
一級アミン類やジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジ
ブチルアミン等の二級アミン類があげられる。また、芳
香族アミン類としては、たとえば、トルイジン類、キシ
リジン類、クミジン(イソプロピルアニリン)類、ヘキ
シルアニリン類、ノニルアニリン類、ドデシルアニリン
類等があげられる。脂環族アミン類としてはシクロペン
チルアミン類、シクロヘキシルアミン類、ノルボニルア
ミン類があげられる。また、芳香核置換脂肪族アミン類
としては、たとえば、ベンジルアミン、フェネチルアミ
ン等があげられる。これらのアミン類のなかでも炭素数
2〜20のものが好ましい。
【0013】また、重合性不飽和基含有変性エポキシ樹
脂(1)には、前記のように追加構成成分として、反応
可能な化合物(1d)を使用しうる。重合性不飽和基含
有変性エポキシ樹脂(1)を上記化合物(1d)で変性
することにより、得られる当該樹脂の弱溶剤に対する溶
解性を調整でき、また高分子量化させて加工性を一層向
上させうるためである。当該化合物(1d)としては、
1価〜3価の有機酸、1価〜4価のアルコール、イソシ
アネート化合物等があげられる。1価〜3価の有機酸と
しては、脂肪族、脂環族または芳香族の各種公知のカル
ボン酸が使用でき、例えばダイマー酸、トリメリット酸
等があげられる。1価〜4価のアルコールとしては、脂
肪族、脂環族または芳香族の各種公知のアルコールが使
用でき、例えばネオペンチルグリコール、トリメチロー
ルプロパン、ペンタエリスリトール等があげられる。イ
ソシアネート化合物としては、芳香族、脂肪族または脂
環族の各種公知のポリイソシアネートが使用でき、例え
ばトリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシ
アネート、イソホロンジイソシアネート、キシリレンジ
イソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシ
アネート等があげられる。
【0014】重合性不飽和基含有変性エポキシ樹脂
(1)の製造方法は特に限定されず、各種公知の方法を
適用できるが、例えば以下の条件を採用し得る。ビスフ
ェノール型エポキシ樹脂(1a)に対するグリシジル基
含有ビニルモノマー(1b)、アミン類(1c)および
他の反応可能な化合物(1d)の使用量割合は、それぞ
れ以下の範囲とされる。すなわち、該ビスフェノール型
エポキシ樹脂(1a)とグリシジル基含有ビニルモノマ
ー(1b)に含まれるエポキシ基の総量100当量に対
して、アミン類(1c)のアミノ基に由来する活性水素
の当量が90〜110当量程度となるように用いるのが
好ましい。また、ビスフェノール型エポキシ樹脂(1
a)エポキシ基100当量に対してグリシジル基含有ビ
ニルモノマー(1b)のエポキシ当量が1〜25当量程
度となるように用いるのが好ましい。グリシジル基含有
ビニルモノマー(1b)のエポキシ当量が1以下の場
合、本発明の変性エポキシ樹脂非水系分散体の貯蔵安定
性が低下し、また25を超える場合には当該変性エポキ
シ樹脂(1)がゲル化する傾向にある。また、他の反応
可能な化合物(1d)は本発明の効果を損なわない範囲
で、必要に応じ使用できる。
【0015】重合性不飽和基含有変性エポキシ樹脂
(1)の製造方法に際しては、反応温度は通常60〜2
00℃程度である。反応温度が低すぎると未反応のエポ
キシ基が残存する傾向にあることから80℃以上が好ま
しい。一方、反応温度が高すぎると変性エポキシ樹脂
(1)中のエポキシ基と他成分中の水酸基との開環反応
や、エポキシ基同士の開環反応に起因して反応生成物が
ゲル化しやすくなるため、反応温度は150℃以下とす
るのが好ましい。また、反応時間は反応温度に依存する
が、前記温度条件下では3〜10時間とするのがよい。
【0016】本発明で使用する共重合体(A)は、上記
のようにして得られた重合性不飽和基含有変性エポキシ
樹脂(1)と、長鎖炭化水素基含有不飽和モノマー
(2)および必要に応じ重合性不飽和モノマー(3)を
共重合させて製造する。本発明における共重合体(A)
は、アクリルグラフトアミン変性エポキシ樹脂に相当す
る。本発明では、重合性不飽和基含有変性エポキシ樹脂
(1)の重合性不飽和基と長鎖炭化水素基含有重合性不
飽和モノマー(2)を共重合させてグラフト体を製造す
ることが重要である。かかるグラフト化により、前記エ
ポキシ樹脂(1a)の本来の性能である防食性、密着性
を高度に維持しつつ、しかもミネラルスピリット等の脂
肪族炭化水素系溶剤中に安定に分散しうる共重合体
(A)を収得できる。
【0017】本発明で使用する長鎖炭化水素基含有重合
性不飽和モノマー(2)としては炭素数が6以上、好ま
しくは8以上の長鎖または分岐鎖の炭化水素基を分子内
に有する重合性不飽和モノマーを使用し得る。当長鎖炭
化水素基含有重合性不飽和モノマー(2)を共重合させ
ることにより上記変性エポキシ樹脂(1)に分散安定性
が付与される。該長鎖炭化水素基の炭素数が5以下の場
合、得られる共重合体(A)の分散安定性が低下し、沈
殿する傾向にある。また、該長鎖炭化水素基の炭素数に
上限はないが、長鎖炭化水素基含有重合性不飽和モノマ
ー(2)の入手の容易性や価格面から、上限は24程度
とするのが好ましい。長鎖炭化水素基含有重合性不飽和
モノマー(2)の具体例としては、たとえば2−エチル
ヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アク
リレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル
(メタ)アクリレート、ベヘニル(メタ)アクリレート
などがあげられる。
【0018】重合性不飽和基含有変性エポキシ樹脂
(1)と長鎖炭化水素基含有重合性不飽和モノマー
(2)の使用重量比((1)/(2))は、9/1〜1
/5程度が好ましく、特に5/1〜1/2が好ましい。
長鎖炭化水素基含有重合性不飽和モノマー(2)の使用
量が上記数値範囲の下限値より少ないと共重合体(A)
の分散安定性が低下し、生成物の沈殿が生じる傾向にあ
る。また、当該上限値より多くなると変性エポキシ樹脂
(1)の本来の特徴である密着性、防食性等が低下する
傾向にある。
【0019】また、本発明では共重合体(A)の構成成
分として、前記長鎖炭化水素基含有重合性不飽和モノマ
ー(2)に加え、必要に応じて重合性不飽和モノマー
(3)を併用することができる。該重合性不飽和モノマ
ー(3)としては重合性不飽和基を分子中に有するもの
であれば各種公知のものを特に制限なく使用することが
できる。具体例としては、たとえば、(メタ)アクリル
酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリ
ル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)ア
クリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2
−ヒドロキシプロピル、スチレンなどがあげられ、1種
または2種以上を適宜に使用することができる。かかる
重合性不飽和モノマー(3)を使用することで、得られ
る共重合体(A)のガラス転移点(Tg)や、相溶性、
分散性を調整することができる。
【0020】重合性不飽和基含有変性エポキシ樹脂
(1)と長鎖炭化水素基含有重合性不飽和モノマー
(2)との共重合に際しては、各種公知の重合開始剤を
特に制限なく使用することができ、たとえば有機過酸化
物やアゾ化合物を用いることができる。具体的には、ベ
ンゾイルパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシ
−2−エチルヘキサノエート、tert−ブチルパーオ
クトエート、2,2−アゾビスイソブチロニトリル、
2,2−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)
等が挙げられる。
【0021】また、当該共重合に際し、重合様式は特に
限定されないが、溶液重合法が好ましい。たとえば、前
記のような重合開始剤の存在下で60〜150℃程度の
反応温度で重合できる。
【0022】共重合体(A)の製造では、当該重合反応
を下記のような良溶剤中で行った後、当該良溶剤を弱溶
剤である脂肪族炭化水素系溶剤(B)で置換する方法、
または弱溶剤中で直接行う方法のいずれをも採用でき
る。前者の方法としては、良溶剤中で重合させ共重合体
(A)を得た後、当該良溶媒を系外に留去しながらまた
は留去した後、脂肪族炭化水素系溶剤(B)を攪拌下に
添加することにより目的とする変性エポキシ樹脂非水系
分散体を収得できる。また脂肪族炭化水素系溶剤(B)
中で重合させれば、本発明である変性エポキシ樹脂非水
系分散体を直接収得できる。なお、共重合体(A)の製
造に用いられる良溶剤としては、たとえば、トルエン、
キシレン等の炭化水素類、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、酢
酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、メチルセロソル
ブアセテート、セロソルブアセテート等のセロソルブア
セテート類、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ等の
セロソルブ類、イソプロピルアルコール、n−ブチルア
ルコール等のアルコール類等があげられる。また弱溶剤
である脂肪族炭化水素系溶剤(B)としては、ミネラル
スピリットの他、オクタン、イソオクタン、デカン、シ
クロヘキサン、ニューソルベントA(日石三菱(株)
製)等があげられる。
【0023】上記のようにして得られた変性エポキシ樹
脂非水系分散体は、防食性、耐水性等の点からすれば、
その重量平均分子量は8000以上とするのが好まし
い。また、重量平均分子量が高くなると該分散体が高粘
度化またはゲル化してしまい、塗料用樹脂として使用し
がたくなる傾向にあるので70000以下とするのが好
ましい。
【0024】本発明の変性エポキシ樹脂非水系分散体を
塗料用樹脂として用いる場合、その固形分濃度は特に制
限はされず、塗料化した場合の粘度等を考慮して適宜決
定すればよいが、通常は、30〜70重量%程度、粘度
は500〜10000mP・s(B型粘度計,25℃)
の範囲に調整するのが実用上好適である。
【0025】かかる本発明の変性エポキシ樹脂非水系分
散体は防錆性、防食性、耐食性、耐水性、密着性に優れ
ていることからそのまま塗料用組成物として使用できる
だけでなく、その他配合成分を用いて各種塗料組成物を
調整することができる。その他の配合成分としては、タ
ルク、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、カーボン、酸化
チタン等の顔料があげられる。また塗料組成物として
は、たとえば、硬化剤を使用せず本発明の変性エポキシ
樹脂非水系分散体のみを塗料用バインダーとして用いた
強制乾燥型・常温乾燥型塗料を調整できる。また、メラ
ミン樹脂、尿素樹脂、イソシアネート、ブロックイソシ
アネート等の硬化剤と組合せて2液型焼付け塗料用バイ
ンダーとして使用することもできる。塗料としての用途
は何ら制限を受けないが、優れた防食性、密着性等の性
能を考慮すれば、下塗り用塗料が好適である。
【0026】
【発明の効果】本発明の変性エポキシ樹脂非水系分散体
は、低公害性であるミネラルスピリット等の脂肪族炭化
水素系溶剤中に変性エポキシ樹脂が安定に分散されてい
るため、該溶剤で容易に希釈できる希釈型塗料として使
用できる。また、該溶剤は低臭気、低引火点、低沸点で
あることから環境面塗装作業時の安全性において好まし
い。また、該塗料を補修用塗料として使用した場合に
は、重ね塗りしても旧塗膜が侵されることなく、防錆
性、防食性、耐食性、耐水性、密着性等に優れた塗膜が
得られるという多大な効果を有する。
【0027】
【実施例】以下に実施例および比較例をあげて本発明を
具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定され
るものではない。
【0028】実施例1 攪拌機、冷却器、温度計及び窒素ガス導入管を備えた反
応装置に、ミネラルスピリット200g、ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂(東都化成(株)製:エポトートY
D−014、エポキシ当量950)240g、グリシジ
ルメタクリレート4.5gを加え窒素気流下100℃で
白濁溶解させた後、ステアリルアミン34.4g、ジ−
2−エチルへキシルアミン7.6gを加え5時間反応さ
せ、重合性不飽和基含有変性エポキシ樹脂を得た。さら
に、これにステアリルアクリレート170g、スチレン
120g、ミネラルスピリット50g、tert−ブチ
ルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート3gを1時間
かけて滴下し4時間保温した。ミネラルスピリット61
0gで希釈し、固形分濃度約40重量%の乳白色の非水
系分散体を得た。
【0029】実施例2 実施例1と同様の反応装置に、ミネラルスピリット15
0g、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(東都化成
(株)製:エポトートYD−011、エポキシ当量47
5)200g、グリシジルメタクリレート5.0gを加
え窒素気流下100℃で白濁溶解させた後、ステアリル
アミン37.6g、n−オクチルアミン9.0g、ジ−
2−エチルへキシルアミン8.5gを加え5時間反応さ
せ、重合性不飽和基含有変性エポキシ樹脂を得た。さら
に、これに2−エチルヘキシルアクリレート100g、
スチレン70g、ミネラルスピリット50g、tert
−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート3gを
1時間かけて滴下し4時間保温した。ミネラルスピリッ
ト440gで希釈し、固形分濃度約40重量%の乳白色
の非水系分散体を得た。
【0030】実施例3 実施例1と同様の反応装置に、キシレン150g、ビス
フェノールA型エポキシ樹脂(東都化成(株)製:エポ
トートYD−014、エポキシ当量950)200g、
グリシジルメタクリレート3.5gを加え窒素気流下1
00℃で白濁溶解させた後、ステアリルアミン13.2
g、オクチルアミン12.6g、ジ−2−エチルへキシ
ルアミン5.9gを加え5時間反応させ、重合性不飽和
基含有変性エポキシ樹脂を得た。さらに、これに2-エ
チルヘキシルアクリレート90g、スチレン60g、キ
シレン50g、tert−ブチルパーオキシ−2−エチ
ルヘキサノエート3gを1時間かけて滴下し4時間保温
した。溶剤であるキシレンを減圧にて除去した後、ミネ
ラルスピリット970gで希釈し、固形分濃度約40重
量%の乳白色の非水系分散体を得た。
【0031】実施例4 実施例1と同様の反応装置に、ミネラルスピリット15
0g、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(東都化成
(株)製:エポトートYD−011、エポキシ当量47
5)200g、グリシジルメタクリレート7.5g、を
加え窒素気流下100℃で白濁溶解させた後、ステアリ
ルアミン42.3g、n−オクチルアミン6.7g、ジ
−2−エチルへキシルアミン12.7gを加え5時間反
応させ、さらにヘキサメチレンジイソシアネート5gを
加え5時間反応させ、重合性不飽和基含有変性エポキシ
樹脂を得た。さらに、これに2−エチルヘキシルアクリ
レート160g、スチレン55g、ミネラルスピリット
60g、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキ
サノエート3gを1時間かけて滴下し4時間保温した。
ミネラルスピリット510gで希釈し、固形分濃度約4
0重量%の乳白色の非水系分散体を得た。
【0032】実施例5 実施例1と同様の反応装置に、ミネラルスピリット20
0g、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(東都化成
(株)製:エポトートYD−011、エポキシ当量47
5)240g、グリシジルメタクリレート4.5gを加
え窒素気流下100℃で白濁溶解させた後、ステアリル
アミン28.2g、ジ−2−エチルへキシルアミン7.
6gを加え5時間反応させ、さらにダイマー酸11.8
gを加え130℃にて5時間反応させ、重合性不飽和基
含有変性エポキシ樹脂を得た。さらに、これに2−エチ
ルヘキシルアクリレート170g、スチレン120g、
ミネラルスピリット50g、tert−ブチルパーオキ
シ−2−エチルヘキサノエート3gを100℃にて1時
間かけて滴下し4時間保温した。ミネラルスピリット6
20gで希釈し、固形分濃度約40重量%の乳白色の非
水系分散体を得た。
【0033】実施例6 実施例1と同様の反応装置に、ミネラルスピリット10
0g、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(東都化成
(株)製:エポトートYD−014、エポキシ当量95
0)50g、グリシジルメタクリレート0.9gを加え
窒素気流下100℃で白濁溶解させた後、ステアリルア
ミン7.1g、ジ−2−エチルへキシルアミン1.6g
を加え5時間反応させ、重合性不飽和基含有変性エポキ
シ樹脂を得た。さらに、これにステアリルアクリレート
140g、スチレン110g、ミネラルスピリット17
0g、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサ
ノエート3gを1時間かけて滴下し4時間保温した。ミ
ネラルスピリット690gで希釈し、固形分濃度40重
量%の乳白色の非水系分散体を得た。
【0034】比較例1 実施例1と同様の反応装置に、ミネラルスピリット20
0g、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(東都化成
(株)製:エポトートYD−014、エポキシ当量95
0)240gを加え窒素気流下100℃で白濁溶解させ
た後、ステアリルアミン25.4g、ジ−2−エチルへ
キシルアミン15.3gを加え5時間反応させ、アミン
変性エポキシ樹脂を得た。さらに、これにステアリルア
クリレート170g、スチレン110g、ミネラルスピ
リット40g、tert−ブチルパーオキシ−2−エチ
ルヘキサノエート3gを1時間かけて滴下し4時間保温
した。ミネラルスピリット600gで希釈し、固形分濃
度40重量%の乳白色の非水系分散体を得た。
【0035】比較例2 実施例1と同様の反応装置に、ミネラルスピリット15
0g、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(東都化成
(株)製:エポトートYD−011、エポキシ当量47
5)200g、グリシジルメタクリレート5.0gを加
え窒素気流下100℃で白濁溶解させた後、ステアリル
アミン37.6g、n-オクチルアミン9.0g、ジ−2
−エチルへキシルアミン8.4gを加え5時間反応さ
せ、重合性不飽和基含有変性エポキシ樹脂を得た。さら
に、これにメチルメタクリレート100g、スチレン7
0g、ミネラルスピリット50g、tert−ブチルパ
ーオキシ−2−エチルヘキサノエート3gを1時間かけ
て滴下し4時間保温した。ミネラルスピリット440g
で希釈し、固形分濃度40重量%の乳白色の非水系分散
体を得た。
【0036】比較例3 実施例1と同様の反応装置に、ミネラルスピリット15
0g、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(東都化成
(株)製:エポトートYD−011、エポキシ当量47
5)200g、グリシジルメタクリレート5.0gを加
え窒素気流下100℃で白濁溶解させた後、ステアリル
アミン37.6g、n−オクチルアミン9.0g、ジ−
2−エチルへキシルアミン8.4gを加え5時間反応さ
せ、重合性不飽和基含有変性エポキシ樹脂を得た。さら
に、これにブチルメタクリレート100g、スチレン7
0g、ミネラルスピリット50g、tert−ブチルパ
ーオキシ−2−エチルヘキサノエート3gを1時間かけ
て滴下し4時間保温した。ミネラルスピリット440g
で希釈し、固形分濃度40重量%の乳白色の非水系分散
体を得た。
【0037】実施例1〜6、比較例1〜3 実施例1〜6および比較例1〜3で得られた非水系分散
体をミネラルターペンを用いて固形分濃度30重量%に
希釈し、試験用塗料を調整した。得られた各試験用塗料
をダル鋼板に膜厚20μmで塗工し、常温乾燥(20
℃、65%相対湿度)の後さらに20℃で3日間放置し
て試験板を得た。こうして得られた各試験板を用い、以
下の項目(1)〜(3)の方法で塗膜の性能評価を行っ
た。また、実施例1〜6および比較例1〜3で得られた
非水系分散体を用い、以下の項目(4)の方法で安定性
の評価を行った。表1に結果を示す。
【0038】(1)鉛筆硬度試験 JIS K−5400の塗料一般試験方法による鉛筆引
っかき試験を行った。
【0039】(2)防食性(ソルトスプレ−テスト) 試験板の塗膜面を、試験板の素地にいたるまでクロスカ
ットし、この試験板を塩水噴霧試験機に120時間放置
した。後に、粘着テープを用いてクロスカット部を剥離
し、剥離後の状態から以下の基準で判定した。 ◎−−−全く剥離しない ○−−−2.0mm未満(剥離巾) △−−−2.0mm以上4.0mm未満(剥離巾) ×−−−4.0mm以上(剥離巾)
【0040】(3)密着性 JIS K−5400のゴバン目セロハンテープ剥離
試験を行い、以下の基準で判定した。 ◎−−−100/100 ○−−−99〜95/100 △−−−94〜70/100 ×−−−69〜0/100 JIS K−5400のゴバン目法で切り傷を入れた
個所をJIS B7729のA法に規定するエリクセン
試験機で押出し距離5mmで押出し、その部分の粘着テ
−プ剥離試験を行い、以下の基準で判定した。 ◎−−−100/100 ○−−−99〜95/100 △−−−94〜70/100 ×−−−69〜0/100
【0041】(4)安定性 各実施例、比較例で得られた分散体を50℃にて10日
間放置した後、沈殿の有無を目視観察し、以下の条件で
判定した。 各実施例、比較例で得られた分散体をミネラルターペン
を用いて固形分濃度5%の稀釈塗料としたものを、20
℃、10日間放置したときの状態を目視観察し、以下の
基準で判定した。 −−−10経過後も沈殿物を確認できず。 −−−5日経過後に沈殿物を確認。 ×−−−5日経過前に沈殿物を確認。
【0042】
【表1】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年11月28日(2000.11.
28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】(4)安定性 各実施例、比較例で得られた分散体を50℃にて10
日間放置した後、沈殿の有無を目視観察し、以下の条件
で判定した。 各実施例、比較例で得られた分散体をミネラルターペ
ンを用いて固形分濃度5%の稀釈塗料としたものを、2
0℃、10日間放置したときの状態を目視観察し、以下
の基準で判定した。 −−−10経過後も沈殿物を確認できず。 −−−5日経過後に沈殿物を確認。 ×−−−5日経過後に沈殿物を確認。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J011 PA86 4J027 AE02 BA05 BA07 BA10 4J036 AD01 DC02 EA04 JA01 4J038 CG141 CH031 CH041 CJ271 CR061 DB061 DB361 GA03 GA09 JA02 LA02 MA07 MA10 NA03 NA04 NA12 NA27

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビスフェノール型エポキシ樹脂(1
    a)、グリシジル基含有ビニルモノマー(1b)および
    アミン類(1c)を反応させてなる重合性不飽和基含有
    変性エポキシ樹脂(1)と、長鎖炭化水素基含有重合性
    不飽和モノマー(2)および必要に応じ重合性不飽和モ
    ノマー(3)とを共重合させてなる共重合体(A)、な
    らびに脂肪族炭化水素系溶剤(B)よりなることを特徴
    とする変性エポキシ樹脂非水系分散体。
  2. 【請求項2】 重合性不飽和基含有変性エポキシ樹脂
    (1)が追加構成成分として反応可能な化合物(1d)
    を用いてなるものである請求項1に記載の変性エポキシ
    樹脂非水系分散体。
  3. 【請求項3】 共重合体(A)が、重合性不飽和基含有
    変性エポキシ樹脂(1)と長鎖炭化水素基含有重合性不
    飽和モノマー(2)の使用重量比((1)/(2))と
    して9/1〜1/5の範囲で構成されてなるものである
    請求項1または2に記載の変性エポキシ樹脂非水系分散
    体。
  4. 【請求項4】 ビスフェノール型エポキシ樹脂(1
    a)、グリシジル基含有ビニルモノマー(1b)および
    アミン類(1c)を反応させてなる重合性不飽和基含有
    変性エポキシ樹脂(1)と、長鎖炭化水素基含有重合性
    不飽和モノマー(2)および必要に応じ重合性不飽和モ
    ノマー(3)を共重合させてなる共重合体(A)を脂肪
    族炭化水素系溶剤(B)に分散させることを特徴とする
    変性エポキシ樹脂非水系分散体の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載の変性エ
    ポキシ樹脂非水系分散体を含有してなる塗料組成物。
JP2000341239A 1999-12-14 2000-11-09 変性エポキシ樹脂非水系分散体、その製造方法および塗料用組成物 Expired - Fee Related JP3503698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000341239A JP3503698B2 (ja) 1999-12-14 2000-11-09 変性エポキシ樹脂非水系分散体、その製造方法および塗料用組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35400699 1999-12-14
JP11-354006 1999-12-14
JP2000341239A JP3503698B2 (ja) 1999-12-14 2000-11-09 変性エポキシ樹脂非水系分散体、その製造方法および塗料用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001233932A true JP2001233932A (ja) 2001-08-28
JP3503698B2 JP3503698B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=26579963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000341239A Expired - Fee Related JP3503698B2 (ja) 1999-12-14 2000-11-09 変性エポキシ樹脂非水系分散体、その製造方法および塗料用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3503698B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004436A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Arakawa Chemical Industries, Ltd. ビニル変性エポキシ樹脂水性物、その製造方法および水性被覆剤
JP2010235919A (ja) * 2009-03-11 2010-10-21 Arakawa Chem Ind Co Ltd ラッカー型塗料用樹脂及び塗料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004436A1 (ja) * 2005-06-30 2007-01-11 Arakawa Chemical Industries, Ltd. ビニル変性エポキシ樹脂水性物、その製造方法および水性被覆剤
JPWO2007004436A1 (ja) * 2005-06-30 2009-01-22 荒川化学工業株式会社 ビニル変性エポキシ樹脂水性物、その製造方法および水性被覆剤
KR101238980B1 (ko) * 2005-06-30 2013-03-04 아라까와 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 비닐 변성 에폭시 수지 수성물, 그 제조 방법 및 수성피복제
JP5311181B2 (ja) * 2005-06-30 2013-10-09 荒川化学工業株式会社 ビニル変性エポキシ樹脂水性物、その製造方法および水性被覆剤
JP2010235919A (ja) * 2009-03-11 2010-10-21 Arakawa Chem Ind Co Ltd ラッカー型塗料用樹脂及び塗料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3503698B2 (ja) 2004-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525499A (en) Non-aqueous dispersion type resin composition
JPS59142220A (ja) 常温硬化性樹脂組成物
KR20100083775A (ko) 도료용 수성 수지 조성물 및 수성 도료
JP4577642B2 (ja) ビニル変性エポキシ樹脂水性物、その製造方法および水性被覆剤
JP3650994B2 (ja) ビニル変性エポキシ樹脂水性物、その製造方法および水性被覆剤
JP4867409B2 (ja) ビニル変性エポキシ樹脂水性物、その製造方法および水性被覆剤
JP3987140B2 (ja) 水性エポキシ樹脂組成物
JPS6223992B2 (ja)
JP3503698B2 (ja) 変性エポキシ樹脂非水系分散体、その製造方法および塗料用組成物
JP3064463B2 (ja) 常温硬化性樹脂組成物
US6432483B1 (en) Polyacrylics containing pendant acetoacetonate moieties
JP2867823B2 (ja) 水性塗料組成物
JP2884974B2 (ja) 水性塗料組成物
EP0627473B1 (en) Water-base coating resin composition and water-base coating composition
JPH04220410A (ja) ハイブリッドポリマーの水性分散物及びそれより得られるコーティング組成物
JP3385436B2 (ja) 水系塗料組成物
JPS60168769A (ja) 常温硬化性塗料用樹脂組成物
JPH07316489A (ja) 水性塗料組成物及びそれを用いた金属板
JP3051476B2 (ja) 水性塗料組成物
JP2848088B2 (ja) ロールコート用水性樹脂分散体およびその製造方法、並びに被覆金属板
JP3158863B2 (ja) 水性樹脂分散体およびその製造方法
JP3696970B2 (ja) 水性塗料用組成物およびその製造方法
JPS5815514A (ja) 被覆用樹脂組成物
JP2001089541A (ja) ビニル変性エポキシエステル樹脂及びその製造法、樹脂組成物並びに塗料
JPH09255914A (ja) 水性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees