JP2001230959A - 電子カメラ装置 - Google Patents

電子カメラ装置

Info

Publication number
JP2001230959A
JP2001230959A JP2000039668A JP2000039668A JP2001230959A JP 2001230959 A JP2001230959 A JP 2001230959A JP 2000039668 A JP2000039668 A JP 2000039668A JP 2000039668 A JP2000039668 A JP 2000039668A JP 2001230959 A JP2001230959 A JP 2001230959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
continuous shooting
image
display
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000039668A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Terane
明夫 寺根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000039668A priority Critical patent/JP2001230959A/ja
Publication of JP2001230959A publication Critical patent/JP2001230959A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】特に連続撮影中に、撮影された連写画像を撮影
直後に画面上で確認することができる電子カメラ装置を
提供することにある。 【解決手段】連写機能及び連写マルチ表示機能を備えた
電子カメラ装置において、システムコントローラ50
は、連続撮影により得られた連写画像データがバッファ
メモリ25に格納されて、連続撮影中に連写マルチ画面
をLCD30上に表示する表示処理を実行する。連写マ
ルチ画面上では、バッファメモリ25に格納された連写
画像データから連続撮影で得られた各撮影画像の縮小画
像を合成したマルチ画像データ(N×N)が表示され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に連写機能を有
し、かつ連写マルチ画像を画面上に表示する機能を備え
た電子カメラ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、被写体を電子的撮像機能により画
像データに変換して、当該画像データを記録媒体に記録
する電子カメラが普及している。電子カメラは、ディジ
タルカメラとも呼ばれている電子スチールカメラ以外
に、動画撮影を主機能とするディジタルビデオカメラも
含む。
【0003】最近の電子カメラには、連続撮影が可能な
連写機能が設けられている。連写機能では、レリーズの
ON/OFFの期間に、連続撮影により得られた複数枚
(複数コマ)の画像データを連続的にバッファメモリに
記憶し、連写終了後に、バッファメモリから一度に記録
媒体に記録する動作が実行されている。
【0004】ところで、電子カメラでは、撮影している
画像がスルー画(動画)としてLCD(液晶表示ディス
プレイ)の画面上に表示される。従って、ユーザ(撮影
者)は、撮影した画像をその時点で確認することができ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】電子カメラでは、LC
Dの画面上で、撮影した画像をその時点で確認できる。
しかしながら、連続撮影時には、短時間に複数枚の画像
を連続的に撮影するため、スルー画表示では、ユーザは
各画像を確認できない。具体的には、連写撮影時での撮
影枚数や、直前に撮影した画像などは確認できず、ユー
ザの記憶に依存するしかない。そして、最終的には、連
写撮影後に、撮影した連写画像を記録媒体からLCDの
画面上に再生して確認するしかない。
【0006】そこで、本発明の目的は、特に連続撮影中
に、連写画像を画面上で確認できるようにして、連写に
よる撮影結果を撮影直後に確認できる電子カメラ装置を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、連続撮影の機
能(連写モード)を有する電子カメラ装置において、連
続撮影中に、記憶手段に記憶された連写画像データから
連続撮影で得られた各撮影画像の縮小画像を生成し、当
該縮小画像を合成したマルチ表示画像データを作成する
作成手段と、マルチ表示画像データを使用して連写マル
チ画面を表示する表示手段とを有する電子カメラ装置で
ある。具体的には、作成手段は、記憶手段に記憶された
連写画像データの画像数に応じた表示画像数(N×N)
からなるマルチ表示画像データを作成する。
【0008】このような構成により、ユーザの連写操作
の実行時、即ち連写撮影中に、内蔵メモリであるバッフ
ァメモリに格納された連写画像データ(連写枚数分の画
像データ)を、連写マルチ画面としてLCD上に表示で
きる。従って、ユーザは、撮影された画像の枚数や、直
前に撮影した画像を即座に確認することができる。これ
により、ユーザは、連写撮影状態を撮影中に確認できる
ため、連写撮影モードでの操作性の向上を図ることが可
能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施の形態を説明する。
【0010】(電子カメラの構成)図1は、同実施形態
に関係する電子カメラの要部を示すブロック図である。
同実施形態の電子カメラは、通常の静止画撮影機能以外
に、連続撮影機能(連写モード)も有する電子スチール
カメラ(ディジタルカメラ)を想定する。
【0011】同実施形態の電子カメラは、図1に示すよ
うに、大別して撮影系10と、記憶系と、表示系と、制
御・操作系と、電源系60とから構成されている。
【0012】撮影系10は、光学レンズユニット(ズー
ムレンズ、絞り部、オートフォーカスレンズなどを含
む)11と、撮像素子12と、撮像回路13と、A/D
コンバータ14とを有する。なお、メカニカル・シャッ
タは省略している。メカニカル・シャッタは常時開状態
であり、後述する操作部55のレリーズボタンのオン操
作に応じて閉状態となって、露光時間を制御する。
【0013】撮像素子12は、通常では数百万画素のC
CD(charge coupled device)を有し、光学レンズユ
ニット11を介して入射した被写体像を光電変換する。
撮像回路13は、撮像素子12からの撮像信号を入力
し、ガンマ補正やホワイトバランス調整などの各種の信
号処理を行う。A/Dコンバータ14は、撮像回路13
から得られた撮像信号(画素数に応じたアナログ信号)
をディジタル信号(画像データ)に変換する。
【0014】記憶系は、バッファメモリとして機能する
内蔵メモリ(以下バッファメモリと表記する場合があ
る)25以外に、画像データを保存するための記録媒体
ユニット20を有する。記録媒体ユニット20は、記録
媒体が装着できるスロット及びインターフェース21を
有する。同実施形態の記録媒体としては、フラッシュE
EPROMからなるメモリカード(例えばスマートメデ
ィア仕様)22を想定する。
【0015】表示系は、撮影画像を表示するための画像
用LCD(liquid crystal display)30と、LCD制
御回路31と、操作用情報(モード)を表示するための
LCD54とからなる。画像用LCD30は、カメラ本
体の背面に配置された表示モニタであり、同実施形態で
は1コマ単位の撮影画像だけでなく、連写によるマルチ
画像を表示する。LCD制御回路31は、表示データを
格納するためのVRAM(ビデオRAM)を含む。
【0016】制御・操作系は、システムコントローラ5
0及び操作部55からなる。システムコントローラ50
は、制御用CPU(マイクロプロセッサ)及びその制御
プログラムを格納したメモリから構成されている。シス
テムコントローラ50は、前述の撮影系10を制御し、
バッファメモリ25に格納された画像データの画像圧縮
処理(例えばモーションJPEG方式圧縮)及び画像伸
長処理などの各種画像処理を行う画像処理部51、記録
媒体ユニット20の記録動作を制御するための記録処理
部52、及び後述する連写マルチ表示モードのマルチ画
像処理部53を有する。さらに、システムコントローラ
50は、ストロボ70の制御、操作部55からの各種入
力及び電池残容量の検出回路63からの検出信号の入力
を受け付ける。
【0017】操作部55は、レリーズ(シャッタ)ボタ
ン、選択用十字キー、モード(再生、撮影、パワーオフ
など)設定用ダイヤル、OKスイッチなどを有する。
【0018】電源系60は、電池61、電源回路62、
及び電池残容量の検出回路63を有する。電源回路62
はDC/DCコンバータなどを有し、電池61からの電
源を各種要素に供給する。電池残容量の検出回路63
は、電池61の残容量を監視し、監視結果をシステムコ
ントローラ50に出力する。
【0019】また、本装置は、画像データを外部に出力
するための外部インターフェース40及び外部出力用端
子41を有し、例えばテレビジョンやパーソナルコンピ
ュータに画像データを送出できる。
【0020】以下図1と共に、図2から図4のフローチ
ャート及び図5、図6を参照して、同実施形態に関係す
る動作を説明する。
【0021】(連写動作)まず、操作部55のダイヤル
操作により、撮影モードの連写モードが設定されると、
システムコントローラ50は、画像用LCD30に操作
用のメニュ画面を表示する(ステップS1のYES)。
メニュ画面には、1秒当たりのコマ数(N=5,10,
15コマ/s)で表記された連写速度の設定項目が表示
される。連写速度の設定は、操作部55の十字キーによ
り行われる(ステップS2)。
【0022】さらに、同実施形態では、操作部55の十
字キーにより、メニュ画面上から連写表示モードの選択
が実行される(ステップS3のYES)。連写表示モー
ドでない場合には、通常の1コマ表示モード(図5
(F)を参照)となり、画像用LCD30に、1コマ単
位の撮影画像を表示する(ステップS5)。
【0023】連写表示モードでは、システムコントロー
ラ50は、マルチ表示モードを設定し、後述するような
表示処理(図4を参照)を実行する(ステップS4)。
【0024】次に、操作部55のレリーズボタンがON
されると、システムコントローラ50は連写モードを開
始する(ステップS6のYES)。即ち、撮影系10に
おいて、AE処理(自動露出調整)やAF処理(オート
フォーカス処理)、撮影処理(露光処理)、撮像処理
(A/Dコンバータ14によるA/D変換処理を含む)
が実行される(ステップS7〜S9)。バッファメモリ
25には、A/D変換処理により得られる複数コマの画
像データが時系列的に格納される(ステップS10)。
ここで、システムコントローラ50は、前述のマルチ表
示モードによる表示処理を開始する(ステップS1
1)。
【0025】このような連写動作は、操作部55のレリ
ーズボタンがOFFされるまで継続する(ステップS1
2のNO)。システムコントローラ50は、レリーズボ
タンのOFFにより連続撮影動作を停止し、バッファメ
モリ25に格納されている複数コマの画像データを、装
着されたメモリカード22に記録する媒体記録動作に移
行する(ステップS12のYES)。
【0026】以上のような連写動作は、図5(A)〜
(C)に示すようなタイミングで実行される。同図
(B)は連写モードでの撮影動作を示す。同実施形態で
は、14コマ(14枚)の画像を連続撮影した場合を想
定する。同図(C)は、各コマの画像データをバッファ
メモリ25に記憶するタイミングを示す。なお、同図
(E)は、マルチ画像作成処理のプロセスを示す。ま
た、同図(F)は、通常の1コマ表示モードでの撮影前
のスルー画像の表示画面(0)、1コマ目の表示画面
(1)、2コマ目の表示画面(2)を示す。
【0027】(媒体記録動作)記録動作では、システム
コントローラ50は、図3に示すように、バッファメモ
リ25に格納されている各コマの画像データを読出し、
画像処理部51で画像圧縮処理などの画像処理を実行す
る。そして、記録処理部52で、画像処理した後の画像
データを、装着された記録媒体であるメモリカード22
に記録する(ステップS20)。
【0028】ここで、マルチ表示モードではなく、通常
の1コマ表示モードの場合には、システムコントローラ
50は、バッファメモリ25から1コマ毎の画像データ
を読出してメモリカード22に記録し、全コマ(14コ
マ)の画像データを全て記録するまで、媒体記録動作を
継続する(ステップS25,S24)。
【0029】一方、マルチ表示モードが設定されている
場合には、システムコントローラ50は、後述する表示
処理により画像用LCD30のマルチ画面上で表示した
マルチ画像の中で、記録処理が終了したコマを区別する
ための表示色変換処理を実行する(ステップS21のY
ES,S23)。
【0030】なお、マルチ画面上において表示色の変換
形態以外に、記録終了と記録未終了のコマを区別する表
示形態として、図6(A)に示すように、記録終了した
コマの画像に囲み(60)を挿入する形態でもよい。ま
た、同図(B)に示すように、記録終了したコマの画像
に網掛け表示(61)を行う表示形態でもよい。さら
に、同図(C)に示すように、記録未終了のコマ画像を
カラー表示し(63)、記録終了したコマの画像をモノ
クロ表示(62)する表示形態でもよい。
【0031】(マルチ画像作成処理とマルチ表示処理)
以下図4のフローチャート及び図5を参照して、同実施
形態の連写マルチ表示モードを説明する。
【0032】同実施形態では、システムコントローラ5
0は、連続撮影中に(即ち、媒体記録処理の実行前
に)、バッファメモリ25に格納された連写画像データ
からマルチ表示処理を実行する(図2のステップS11
を参照)。ここで、通常の1コマ表示モードの場合に
は、システムコントローラ50は、バッファメモリ25
から1コマ毎の画像データを読出し、表示用画像処理を
実行した後に、LCD制御回路31に出力する(ステッ
プS30,S41,S42)。LCD制御回路31は、
表示用画像処理された表示データをVRAMに格納し、
画像LCD30の画面上に表示する(ステップS39,
S40)。これにより、図5(F)に示すように、画像
LCD30には、例えばバッファメモリ25に格納され
た1コマ目の画像(1)の画面及び2コマ目の画像
(2)の画面が表示される。
【0033】一方、マルチ表示モードの場合には、シス
テムコントローラ50は、バッファメモリ25から1コ
マ毎の画像データを全て読出し、マルチ画像処理部53
でマルチ表示画像データ(連写マルチ画面)を作成する
(ステップS30のYES,S31,S32)。システ
ムコントローラ50は、バッファメモリ25に格納され
たコマ数(N)に応じて、縮小率を変化させたマルチ画
像処理を実行した後に、図5(E)に示すように、連写
マルチ画面(E2〜E4)を作成するように表示用画像
処理を実行する(ステップS33〜S38)。
【0034】具体的には、図5(E)に示すように、バ
ッファメモリ25に1コマ目の画像(1)と2コマ目の
画像(2)が格納されている場合には、2×2構成の連
写マルチ画面(E2)を表示するための表示データが作
成される。同様に、バッファメモリ25に5コマ目まで
の画像(1〜5)が格納されている場合には、3×3構
成の連写マルチ画面(E3)を表示するための表示デー
タが作成される。さらに、バッファメモリ25に14コ
マ目までの全ての連写画像(1〜14)が格納された場
合には、4×4構成の連写マルチ画面(E4)を表示す
るための表示データが作成される。
【0035】LCD制御回路31は、システムコントロ
ーラ50により作成された連写マルチ画面に対応する表
示データをVRAMに格納し、画像LCD30の画面上
に表示する(ステップS39,S40)。さらに、シス
テムコントローラ50は、バッファメモリ25からメモ
リカード22に記録が終了した画像を区別して表示する
処理(図6を参照)を実行した連写マルチ画面(E5〜
E7)を作成する。これにより、LCD制御回路31
は、画像LCD30の画面上に連写マルチ画面(E5〜
E7)を表示する。即ち、4×4構成の連写マルチ画面
において、記録終了した1コマ目の画像を区別表示した
連写マルチ画面(E5)を表示する。同様に、記録終了
した1コマ目と2コマ目の画像を区別表示した連写マル
チ画面(E6)を表示する。さらに、バッファメモリ2
5に格納された全ての連写画像をメモリカードに記録終
了すると、それを示す連写マルチ画面(E7)を表示す
る。
【0036】以上のように同実施形態によれば、連続撮
影中に、画像LCD30には、撮影した連写画像を縮小
して表示する連写マルチ画面が表示される(図2のステ
ップS11を参照)。従って、連続撮影中に、ユーザ
は、連写マルチ画面により連写結果(バッファメモリ2
5に格納された連写画像データ)を確認することができ
る。従って、ユーザは、特に現時点で撮影した画像の枚
数(コマ数)や、直前に撮影した画像などを容易に確認
することができる。これにより、ユーザは、連写撮影状
態を撮影時点で確認できるため、連写撮影のやり直しな
どの操作を容易に行うことが可能となる。
【0037】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、特
に連続撮影中に、撮影された連写画像を撮影直後に画面
上で確認することができる。従って、ユーザは、撮影さ
れた画像の枚数や、直前に撮影した画像を即座に確認す
ることができる。これにより、ユーザは、連写撮影状態
を撮影中に確認できるため、連写撮影のやり直しなどを
即座にできるため、連写撮影モードでの操作性の向上を
図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に関係する電子カメラの要部
を示すブロック図。
【図2】同実施形態に関係する連続撮影処理の手順を示
すフローチャート。
【図3】同実施形態に関係する記録処理の手順を示すフ
ローチャート。
【図4】同実施形態に関係するマルチ画像の表示処理の
手順を示すフローチャート。
【図5】同実施形態に関係する処理のタイミングを示す
タイミングチャート。
【図6】同実施形態に関係する記録終了を示す表示形態
の一例を示す図。
【符号の説明】
10…撮影系 11…光学レンズユニット 13…撮像回路 14…A/Dコンバータ 20…記録媒体ユニット 21…メモリインターフェース 22…メモリカード(記録媒体) 25…内蔵メモリ(バッファメモリ) 30…画像用LCD 31…LCD制御回路 40…外部インターフェース 41…外部出力端子 50…システムコントローラ 51…画像処理部 52…記録処理部 53…マルチ画像処理部 55…操作部 54…LCD 60…電源系 61…電池 62…電源回路 63…電池残容量の検出回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/13 Z Fターム(参考) 5C022 AA13 AC01 AC69 5C052 GA02 GA03 GA07 GA09 GB06 GC03 GC04 GD01 GE04 GE08 5C053 FA09 FA14 FA27 GA11 GB05 GB36 HA21 HA33 KA04 KA24 KA25 KA26 LA02 5C059 KK37 KK38 LA01 MA00 PP01 SS15 UA37 UA38

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続撮影の機能を有する電子的撮像手段
    と、 連続撮影で得られた複数の画像データからなる連写画像
    データを一時的に記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された連写画像データを保存用記録
    媒体に記録する記録手段と、 連続撮影中に、前記記憶手段に記憶された連写画像デー
    タから連続撮影で得られた各撮影画像の縮小画像を生成
    し、当該縮小画像を合成したマルチ表示画像データを作
    成する作成手段と、 前記マルチ表示画像データを使用して連写マルチ画面を
    表示する表示手段とを具備したことを特徴とする電子カ
    メラ装置。
  2. 【請求項2】 前記作成手段は、前記記憶手段に記憶さ
    れた連写画像データの画像数に応じた表示画像数からな
    るマルチ表示画像データを作成することを特徴とする請
    求項1記載の電子カメラ装置。
JP2000039668A 2000-02-17 2000-02-17 電子カメラ装置 Withdrawn JP2001230959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000039668A JP2001230959A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 電子カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000039668A JP2001230959A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 電子カメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001230959A true JP2001230959A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18563197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000039668A Withdrawn JP2001230959A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 電子カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001230959A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306291A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像記録装置
KR101058033B1 (ko) 2005-05-09 2011-08-19 삼성전자주식회사 분할촬영 방법, 재생방법 및 이를 수행하는 디지털 이미지처리장치
KR101156683B1 (ko) 2005-04-22 2012-06-14 삼성전자주식회사 디지털 이미지 처리장치의 분할촬영 방법
JP2012248998A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム、並びに記録媒体
US8345107B2 (en) 2007-07-19 2013-01-01 Panasonic Corporation Display control device, imaging device, and printing device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101156683B1 (ko) 2005-04-22 2012-06-14 삼성전자주식회사 디지털 이미지 처리장치의 분할촬영 방법
KR101058033B1 (ko) 2005-05-09 2011-08-19 삼성전자주식회사 분할촬영 방법, 재생방법 및 이를 수행하는 디지털 이미지처리장치
JP2007306291A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像記録装置
US8345107B2 (en) 2007-07-19 2013-01-01 Panasonic Corporation Display control device, imaging device, and printing device
US8854480B2 (en) 2007-07-19 2014-10-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display control device, imaging device, and printing device
JP2012248998A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム、並びに記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102023866B1 (ko) 전자 기기
JP4727457B2 (ja) 撮影装置
JP2003008948A (ja) 電子カメラ及びその画像表示方法並びに画像記録方法
TW200828990A (en) Imaging apparatus, recording medium for recording a computer program, and imaging control method
JP2005110097A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2002101329A (ja) デジタルカメラ、画像再生装置及び方法
JP2006345296A (ja) 画像表示装置及びソート方法
KR20060102673A (ko) 동영상 녹화 중 사진 촬영을 할 수 있는 장치 및 방법
JP2009065320A (ja) 撮像装置
JP2001230959A (ja) 電子カメラ装置
JP5433459B2 (ja) 撮像装置
JP2005260879A (ja) デジタルカメラ
JP4175729B2 (ja) 電子撮像装置
JP4276763B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2007013472A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2014049798A (ja) デジタルカメラ
JP2000041170A (ja) 画像撮像装置及び方法
JP2009105942A (ja) 電子カメラ装置
JP4828486B2 (ja) デジタルカメラ、撮影方法及び撮影プログラム
JP4948011B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JPH11112841A (ja) デジタルカメラ
JP2005278003A (ja) 画像処理装置
JPH10257370A (ja) 電子スチルカメラ
JP2018182600A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2005117114A (ja) 電子カメラ及び動画像データ処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501