JP2001225616A - 空気入りタイヤおよびタイヤの製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤおよびタイヤの製造方法

Info

Publication number
JP2001225616A
JP2001225616A JP2000036401A JP2000036401A JP2001225616A JP 2001225616 A JP2001225616 A JP 2001225616A JP 2000036401 A JP2000036401 A JP 2000036401A JP 2000036401 A JP2000036401 A JP 2000036401A JP 2001225616 A JP2001225616 A JP 2001225616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carcass
cord
bead
tire
reinforcing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000036401A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Kata
武宏 加太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2000036401A priority Critical patent/JP2001225616A/ja
Publication of JP2001225616A publication Critical patent/JP2001225616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0018Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion not folded around the bead core, e.g. floating or down ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C15/0653Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer with particular configuration of the cords in the respective bead reinforcing layer
    • B60C2015/0675Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer with particular configuration of the cords in the respective bead reinforcing layer characterised by the course of the cords, e.g. undulated or sinusoidal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤの前後剛性および横剛性のそれぞれを
ともに増加させて操縦安定性を有効に向上させた空気入
りタイヤを提供する。 【解決手段】 カーカス3の端部分を、ビード部1に配
設したビードコア2の周りに巻上げて固定したものであ
り、ビードコア2より半径方向外方で半径方向の内外に
延びる多数本のコードを半径方向内端および外端の少な
くとも一方で相互連結してなるコード補強層4をカーカ
ス3に沿わせて配設してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気入りタイヤ
およびタイヤの製造方法に関するものであり、とくに、
ビード部の適正なる補強を実現するものである。
【0002】
【従来の技術】空気入りタイヤの少なくともビード部
で、ビードコアより半径方向外方域に、一般にインサー
トと称されるコード補強層を配設することは従来から広
く行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の空気
入りタイヤにおけるコード補強層は一般に、タイヤの側
面視で、仮想ラジアル線分に対して比較的小さな一定角
度で傾斜する方向に延びる多数本のコードまたは、その
ラジアル線分にほぼ直交する方向に延びるコードによっ
て構成されていることから、前者の場合には、その構造
上、タイヤの前後剛性の増加にそれほど寄与し得ず、操
縦安定性の大きな向上を望み得ない等の不都合があり、
また後者の場合には、前後剛性を大きくできるも、タイ
ヤの横剛性の十分な増加をもたらし得ず、これまた操縦
安定性の大きな向上を望み得ない等の不都合があった。
【0004】また従来は、このようなコード補強層を具
える空気入りタイヤを製造するに当り、一般に、フラッ
トドラム上に巻き付けられて円筒状をなすカーカスを拡
径変形させ、そのカーカスのそれぞれの端部分を、ドラ
ムの両側部に位置決め配置した、リング状をなすビード
コアの周りに巻返すとともに、その巻返し部分上にコー
ド補強層を配設し、その後にカーカスをトロイダルに膨
出変形させて、コード補強層を所定の配設姿勢としてい
ることから、前記巻返し部分上に、補強層コードを埋設
したシート状材料を配設する場合および、そこに補強層
コードを一本ずつ配設する場合のいずれにあっても、コ
ードが一本一本単独であるため、例えば、コード補強層
をコードの編上げにより構成する場合に、グリーンケー
スもしくはコア上で編上げられないという問題があり、
また、これらのいずれの場合にあっても、コード補強層
の配設後にカーカスをトロイダルに膨出変形させること
に起因して、コード端のセパレーションを起こし易く、
半径方向での剛性変化をつける事が困難であるという問
題もある。
【0005】この発明は、従来技術が抱えるこのような
問題点を解決することを課題とするものであり、それの
目的とするところは、タイヤの前後剛性および横剛性の
それぞれをともに有利に増加させて操縦安定性に有効に
向上させた空気入りタイヤおよび、グリーンケースもし
くはコア上でのコードの編上げが可能でかつ、半径方向
の剛性分布を比較的容易に変更できるタイヤの製造方法
を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の空気入りタイ
ヤは、トレッド部からサイドウォール部を経てビード部
まで延在するカーカスの端部分を、ビード部に配設した
ビードコアの周りに巻上げてまたは、ビード部に配設し
たビードコード間に挟持して固定してなるものであり、
ビードコアもしくはビードコードより半径方向外方域で
半径方向の内外に延びる多数本のコードもしくはコード
部分よりなる主体部分を半径方向内端および外端の少な
くとも一方で相互連結してなるコード補強層を、カーカ
スに沿わせて配設したものである。
【0007】ここでコード補強層は、タイヤの側面視で
ラジアル方向に延びるまたは、仮想ラジアル線分に対し
て比較的小さな一定角度で傾斜して延びる多数本のコー
ドの全てを半径方向内端もしくは外端のいずれか一方で
連結した連結構造体により構成する他、一本もしくは複
数本のコードの、ジグザグ状に延びる迂曲構造体により
構成することもできる。
【0008】このように構成してなるタイヤによれば、
コード補強層の、タイヤ半径方向に延びる主体部分をも
って、主には、タイヤの上下および横剛性の適正なる増
加を、そして、その主体部分の連結要素をもって、タイ
ヤの前後剛性を高めることができ、これらの結果とし
て、すぐれた操縦安定性を実現することができる。
【0009】なおここで、主体部分の半径方向内端を相
互連結したときは、ビードコアもしくはビードコード近
傍の剛性をとくに高めることができ、その主体部分の、
半径方向外端を相互連結したときは、サイドウォール部
もしくはその近傍の剛性をとくに増加させるとともに、
主体部分の、半径方向外端でのセパレーションを有効に
防止することができる。
【0010】またここで、コード補強層を、ジグザグ状
に延びるコードの迂曲構造体にて構成したときは、多数
本のコードを半径方向内外に延在させる場合のようなコ
ード端へのセパレーションの発生のおそれを十分に取り
除くことができる。
【0011】そして、この発明の、タイヤの製造方法
は、ドラム上に巻き付けられて円筒状をなすカーカスを
拡径変形させるとともに、そのカーカスの両端部分を、
たとえば、その拡径変形の後に所要のタイミングで位置
決め配置した、リング状をなすビードコアの周りに巻返
し、次いで、カーカスの中央部をトロイダルに膨出変形
させて、それのクラウン部をベルトの内周面に圧着させ
てグリーンタイヤを成型するに当って、カーカスの膨出
変形の途中、もしくはそれの終了後に、カーカスの巻返
し部分上に、主体部分が半径方向の内外に延びるコード
補強層を貼着させるものであり、他の製造方法は、製品
タイヤの内面形状と対応する外面形状を有するコア上
で、カーカスの端部分を、カーカスの配設に先だってコ
ア上に巻回配置したビードコードと、カーカスの配設後
にコア上に巻回配置したビードコードとの間に挟み込む
とともに、そのカーカスの外周面上にタイヤ構成部材を
順次に積層してグリーンタイヤを成型するに当って、カ
ーカスの配設前もしくは配設後の少なくとも一方で、主
体部分が半径方向の内外に延びるコード補強層を前記コ
ア上に貼着させるものである。
【0012】前者の方法では、従来の一般的なグリーン
タイヤ成型工程で、カーカスの膨出変形の途中もしくは
それの終了後に、たとえば、コード等を予め埋設してシ
ート状に準備したコード補強層を、カーカスの巻返し部
分上に貼着させることで、グリーンケース上でのコード
の編上げが可能となり、また、セパレーションを起こし
にくく、半径方向の剛性分布を比較的容易に変更でき
る。そして後者の方法によれば、上述したところに加
え、コア上でのコードの編上げ構成が可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施の形態を図
面に示すところに基づいて説明する。図1はこの発明の
一の実施形態を、ビード部のタイヤ幅方向断面で示すも
のであり、図中1はビード部を、2は、ビード部1に配
設したビードコアを、また3はカーカスをそれぞれ示
し、このカーカス3の端部分は、ビードコア2の周り
で、半径方向の内側から外側へ巻上げて固定してなる。
【0014】ここで、図に示すところでは、ビードコア
2より半径方向外方域で半径方向の内外に延びる多数本
のコードもしくはコード部分を、半径方向内端および外
端の少なくとも一方で相互連結してなるコード補強層4
をカーカス3に沿わせて配設する。なお、このようなコ
ード補強層4は、図示のようにカーカス3の巻上げ部分
3aに対してタイヤ幅方向の外側に配設することに代え
てもしくは加えて、カーカス3の本体部分3bと巻上げ
部分3aとの間および、カーカス本体部分3bのタイヤ
幅方向内側の少なくとも一方に配設することもできる。
【0015】なお図中5は、ビードコア2の外周側に隣
接させて、カーカス本体部分3bと巻上げ部分3aとの
間に配設したビードフィラを、6はキャンバスチェーフ
ァをそれぞれ示し、このキャンバスチェーファ6は、リ
ム組み時および走行時の、リムとビード部との摩擦に起
因するタイヤの損傷を抑制すべく機能する。
【0016】ところで、コード補強層4は、たとえば図
2に、タイヤの側面側からみたその一部の構造を示すよ
うに、ラジアル方向に延びる多数本の等長のコード7a
の相互を、半径方向内端および外端の少なくとも一方、
図では半径方向内端で、たとえば各コード7aと同じ材
料からなる連結要素7bによって連結した連結構造体ま
たは、ラジアル方向に延びる多数本のコード7aを、半
径方向内端を揃えて交互に長短としたところにおいて、
それらの内端を連結要素7bで相互連結した連結構造体
等により構成することができ、このようなコード補強層
4にあっては、各コード7aがそれの主体部分をなす。
ここで、等長コード7aを用いる場合には、コード補強
層4の配設域の全体にわたって上下剛性および横剛性を
十分に高めることができ、長短それぞれのコード7aを
用いる場合には、コード補強層配設域の、半径方向外側
部分の剛性を適宜に低減させることができる。なお、長
短二種類のコード7aの半径方向外端を揃えるととも
に、その外端側で相互連結したときは、半径方向内側部
分の剛性を適宜に低減させることができる。
【0017】まこコード補強層4は、図3に示すよう
に、各コード7aを仮想ラジアル線分に対して一定方向
へ比較的小さな一定角度δで傾けて延在させた連結構造
体により構成することもでき、これによれば、前後剛性
をもまた一層高めることができる。
【0018】図4は、一本のコード8の、ジグザグ状に
延びる迂曲構造体をもってコード補強層4を構成した場
合を示し、図4(a),(b)は、その主体部分をラジ
アル方向に延在させたものであり、図4(c),(d)
は、主体部分を、ラジアル線分に対して一定方向へ比較
的小さな一定角度傾斜させて延在させたものである。
【0019】ここでは、相互に隣接する主体部分、すな
わちコード部分は、半径方向の内端および外端で交互に
連結されることになり、このことは、コード部分の半径
方向長さが、図4(a),(c)に示すようにともに等
しい場合のみならず、それらの半径方向長さが、図4
(b),(d)に示すように、交互に長短となる場合も
また同様である。
【0020】このようなコード補強層4はコード端を有
しないことからコード端セパレーションのおそれがな
く、また、1周が1本のコードで構成されるためコア上
またはグリーンケース上への編上げが可能となる。
【0021】図5は他の実施形態を示す図1と同様の断
面図であり、これは、カーカス3の端部分をビードコー
ド9a,9b間に挟み込んで固定するとともに、そのビ
ードコード9a,9bより半径方向外方域で、カーカス
3の内外両側に、先に述べたいずれかのコード補強層4
を配設したものである。なお、コード補強層4は、内外
いずれか一方側のもののみとすることもできる。このよ
うなビード部構造を有するタイヤによっても先の場合と
同様の作用効果をもたらすことができる。
【0022】図6は、図1に示すようなビード部構造を
有するタイヤの製造工程をその要部について示す略線図
である。ここでははじめに、図6(a)に示すように、
ドラム11上に、たとえばドラム軸線方向に延びるプラ
イコードよりなるカーカスプライを一枚以上巻付けるこ
とによってカーカス12を円筒状に成型し、次いで、そ
のカーカス12を拡径変形させるとともに、図6(b)
に示すように、カーカス12のそれぞれの端部分を、ド
ラム11の両側部に位置決め配置した、リング状をなす
ビードコア13の周りに巻返す。
【0023】その後は、たとえば、図6(c)に示すよ
うに、カーカス12をフォーマリング14にて保持する
とともに、両フォーマリング14の近接作動の下に、カ
ーカス12の中央部分をトロイダルに膨出変形させ、つ
いには、これにより、そのカーカス中央部分を、図6
(d)に示すように、予め筒状に成型されて、カーカス
12の外周側に位置決め配置されたベルト15に次第に
接近させ、ついには、そのカーカス12を、図6(e)
に示すように、そのクラウン部をもってベルト15の内
周面に圧着させる。
【0024】このようにしてグリーンタイヤを成型する
に当り、ここでは、図6(d)に示すような、カーカス
12の膨出変形の途中において、または、カーカス12
が、図6(e)に示すように完全に膨出変形した後の時
点で、カーカス12の折返し部分上に、先に述べたいず
れかの構造を具えるコード補強層4を、たとえば、その
コード補強層4の予めの一体形成状態で、または、そこ
で所要の構造に形成しながら配設する。
【0025】なお、上述したところに従ってグリーンタ
イヤを成型する場合には、配設するコード補強層は、図
2〜4に示す構造を有するものだけに限定されることな
く、たとえば、図2,3に示すものから連結要素7bを
省いた構造を有するものとすることもできる。
【0026】この方法に従ってグリーンタイヤを成型す
る場合には、有機繊維コードまたはスチールコードにて
形成することができるコード補強層4の配設を、カーカ
ス12のトロイダルな膨出変形を妨げることなしに行い
得ることはもちろん、コード補強層を、グリーンケース
上に容易に編上げ構成することができる。
【0027】また図7は、図5に示すようなビード部構
造を有するタイヤを、製品タイヤの内面形状と対応する
外面形状を有するコア、たとえば剛性コア21上で成型
する場合について示す工程図であり、ここでは、コア2
1上へのカーカスの配設に先だって、たとえば、予め形
成したインナーライナ上に、図7(a)に示すように、
半径方向でのコードの渦巻状巻回構造になるビードコー
ド22を配設するとともに、このビードコード22より
半径方向外方域で、前述したいずれかのコード補強層4
を少なくとも一層配設し、次いで、図7(b)に示すよ
うに、それらの外周側で、コア21上にカーカス23を
配設し、そしてこのカーカス23のそれぞれの端部分
を、前記ビードコード22と、それと同様に渦巻巻回し
てなる他のビードコード24とによって挟持して固定
し、さらに、このビードコード24より外周側で、いず
れかのコード補強層4をカーカス23に沿わせて配設す
る。
【0028】その後は、カーカス23のクラウン部の外
周側にベルト25を配設する他、ビード部、サイドウォ
ール部、トレッド部等の構成に必要なタイヤ構成部材
を、その外周面上に所要の順序でたとえば巻回積層して
グリーンタイヤを成型する。なおここにおけるコード補
強層もまた、図2,3に示すところから連結要素7bを
省いた構造を有するものとすることもできる。
【0029】このような方法によってグリーンタイヤを
成型する場合には、コード補強層を、グリーンケース上
に容易に編上げ構成することができる。
【0030】
【発明の効果】以上に述べたところから明らかなよう
に、この発明によれば、グリーンケースもしくはコア上
でのコード補強層の編上げ構成が可能になるとともに、
タイヤ半径方向での剛性分布を比較的自由に変更するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態を示す、ビード部のタ
イヤ幅方向断面図である。
【図2】 タイヤの側面側からみた、コード補強層の一
部の構造を例示する略線図である。
【図3】 コード補強層の他の例を示す図2と同様の図
である。
【図4】 コード補強層のさらに他の例を示す図2と同
様の図である。
【図5】 この発明の他の実施形態を示す、ビード部の
タイヤ幅方向断面図である。
【図6】 タイヤの成型工程をその要部について示す略
線図である。
【図7】 タイヤの他の成型工程をその要部について示
す略線図である。
【符号の説明】
1 ビード部 2,13 ビードコア 3,12,23 カーカス 3a 巻上げ部分 3b 本体部分 4 コード補強層 7a コード 7b 連結要素 8 コード 9a,9b,22,24 ビードコード 11 ドラム 14 フォーマリング 15,25 ベルト

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド部からサイドウォール部を経て
    ビード部まで延在するカーカスの端部分を、ビード部に
    配設したビードコアの周りに巻上げてまたは、ビード部
    に配設したビードコード間に挟持して固定してなるタイ
    ヤであって、 ビードコアもしくはビードコードより半径方向外方で半
    径方向の内外に延びる多数本のコードもしくはコード部
    分を半径方向内端および外端の少なくとも一方で相互連
    結してなるコード補強層をカーカスに沿わせて配設して
    なる空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 コード補強層を、多数本のコードの全て
    を半径方向内端もしくは外端のいずれか一方で連結した
    連結構造体により構成してなる請求項1に記載の空気入
    りタイヤ。
  3. 【請求項3】 コード補強層を、一本もしくは複数本の
    コードの、ジグザグ状に延びる迂曲構造体により構成し
    てなる請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】 コード補強層の厚み断面形状を、ほぼ直
    線状もしくは緩い曲線状としてなる請求項1〜3のいず
    れかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 【請求項5】 コード補強層を構成するコードを、スチ
    ールコードもしくは有機繊維コードとしてなる請求項1
    〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 【請求項6】 ドラム上に巻き付けられて円筒状をなす
    カーカスを拡径変形させるとともに、そのカーカスの両
    端部分を、リング状をなすビードコアの周りに巻返し、
    次いで、カーカスをトロイダルに膨出変形させて、それ
    のクラウン部をベルトの内周面に圧着させるグリーンタ
    イヤの成型工程において、カーカスの膨出変形の途中、
    もしくはそれの終了後に、カーカスの巻返し部分上に、
    主体部分が半径方向の内外に延びるコード補強層を貼着
    させることを特徴とするタイヤの製造方法。
  7. 【請求項7】 製品タイヤの内面形状と対応する外面形
    状を有するコア上で、カーカスの端部分を、カーカスの
    配設に先だってコア上に巻回配置したビードコードと、
    カーカスの配設後にコア上に巻回配置したビードコード
    との間に挟み込んむとともに、そのカーカスの外周面上
    にタイヤ構成部材を順次に積層してグリーンタイヤを成
    型するに当たり、 カーカスの配設前もしくは配設後の少なくとも一方で、
    主体部分が半径方向の内外に延びるコード補強層を前記
    コア上に貼着させることを特徴とするタイヤの製造方
    法。
JP2000036401A 2000-02-15 2000-02-15 空気入りタイヤおよびタイヤの製造方法 Pending JP2001225616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036401A JP2001225616A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 空気入りタイヤおよびタイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036401A JP2001225616A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 空気入りタイヤおよびタイヤの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001225616A true JP2001225616A (ja) 2001-08-21

Family

ID=18560447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000036401A Pending JP2001225616A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 空気入りタイヤおよびタイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001225616A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076678A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
EP3281808A1 (en) * 2016-08-08 2018-02-14 Hankook Tire Co., Ltd. A tire having chafer structure for enhancing bead endurance
JP2021062721A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076678A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
EP3281808A1 (en) * 2016-08-08 2018-02-14 Hankook Tire Co., Ltd. A tire having chafer structure for enhancing bead endurance
JP2021062721A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7434795B2 (ja) 2019-10-11 2024-02-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4464700B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2008290336A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH11222006A (ja) 空気入りタイヤ
EP1207060B1 (en) Spiral hex bead and method of manufacture
JP2004533956A (ja) ラジアルタイヤの側壁部補強
EP1044791A2 (en) Method of manufacturing pneumatic tire
JP4807976B2 (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
US7578330B2 (en) Tire and tire manufacturing process
JP4757699B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP2002019430A (ja) 空気入りタイヤ
JP4488792B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4507921B2 (ja) ランフラットタイヤ及びその製造方法
JP4507920B2 (ja) ランフラットタイヤの製造方法
JP2001225616A (ja) 空気入りタイヤおよびタイヤの製造方法
JP2000177334A (ja) 重荷重用空気入りタイヤおよびその製造方法
JP6773520B2 (ja) タイヤ補強材及び空気入りタイヤ
JP2004249537A (ja) タイヤの成型方法およびタイヤ
JP4778607B2 (ja) インサートプライを具える空気入りタイヤの製造方法
JP2001225617A (ja) 空気入りタイヤおよびタイヤの製造方法
JP5529563B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11321229A (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JP4721481B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2007102441A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2002370292A (ja) タイヤの製造方法およびタイヤ
JP4593478B2 (ja) タイヤの製造方法