JP2001218151A - 編集装置及びその方法 - Google Patents

編集装置及びその方法

Info

Publication number
JP2001218151A
JP2001218151A JP2000027356A JP2000027356A JP2001218151A JP 2001218151 A JP2001218151 A JP 2001218151A JP 2000027356 A JP2000027356 A JP 2000027356A JP 2000027356 A JP2000027356 A JP 2000027356A JP 2001218151 A JP2001218151 A JP 2001218151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
video
index image
recorded
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000027356A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ohata
匡弘 大畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000027356A priority Critical patent/JP2001218151A/ja
Publication of JP2001218151A publication Critical patent/JP2001218151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】編集作業に要する時間を格段的に短縮させる。 【解決手段】本発明は、テープ状記録媒体に記録された
編集対象の映像データの一部でなるインデックス画像デ
ータが別途記録されたランダムアクセス可能な携帯型外
部記録媒体からそのインデックス画像データを再生し、
当該再生したインデックス画像データに基づくインデッ
クス画像を表示するようにしたことにより、ランダムア
クセス可能な携帯型外部記録媒体から再生したインデッ
クス画像データの再生により映像データの内容を確認す
ることができる分、テープ状記録媒体からの映像データ
の再生時間を格段的に短縮することができ、かくして、
編集作業に要する時間を格段的に短縮することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は編集装置及びその方
法に関し、例えば、放送局において映像及び音声からな
るニュース素材を編集する編集装置に適用して好適なも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の編集装置としては、大別
してリニア方式の編集装置(以下、これをリニア編集装
置と呼ぶ)と、ノンリニア方式の編集装置(以下、これ
をノンリニア編集装置と呼ぶ)とがある。
【0003】リニア編集装置においては、例えば、取材
により複数のニュース素材が記録されたビデオテープ
(以下、これを素材用ビデオテープと呼ぶ)から各ニュ
ース素材の所望するシーンの映像及び音声を順次所望す
る順番で再生して他のビデオテープ(以下、これを番組
用ビデオテープと呼ぶ)に記録することにより、これら
各ニュース素材を放送番組用に編集し得るようになされ
ている。
【0004】一方、ノンリニア編集装置においては、ラ
ンダムアクセス可能な複数のハードディスクが内蔵され
た大容量記憶部(以下、これをサーバと呼ぶ)が設けら
れ、素材用ビデオテープを再生して得られる例えば、各
ニュース素材の映像及び音声をサーバのハードディスク
に一旦記録し、当該サーバのハードディスクから各ニュ
ース素材の所望するシーンの映像及び音声を順次所望す
る順番で再生して番組用ビデオテープに記録することに
よりこれら各ニュース素材を放送番組用に編集し得るよ
うになされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところがかかるリニア
編集装置においては、ニュース素材の編集時、素材用ビ
デオテープから各ニュース素材の映像を順次再生して当
該素材用ビデオテープにどのような映像のニュース素材
が記録されているかを目視確認した後、ニュース素材の
編集の順番等を考慮して当該ニュース素材の映像を再び
再生しながら所望するシーンを選択するため、編集作業
に多大な時間を要する問題があった。
【0006】また、ノンリニア編集装置においては、サ
ーバのランダムアクセス可能なハードディスクから各ニ
ュース素材の所望する部分の映像を順次再生してニュー
ス素材を確認するため、素材用ビデオテープにおける巻
き送り等が必要ない分、各ニュース素材の内容を比較的
短い時間で確認し得るようになされている。
【0007】ところが、ノンリニア編集装置において
は、ニュース素材の編集時、素材用ビデオテープに記録
されている各ニュース素材の映像及び音声を再生してサ
ーバのハードディスクに記録しなければならないために
多大な時間が必要となり、この場合も編集作業に多大な
時間を要する問題があった。
【0008】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、編集作業に要する時間を格段的に短縮し得る編集装
置及びその方法を提案しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、テープ状記録媒体に記録された編
集対象の映像データの一部でなるインデックス画像デー
タが別途記録されたランダムアクセス可能な携帯型外部
記録媒体からそのインデックス画像データを再生し、当
該再生したインデックス画像データに基づくインデック
ス画像を表示するようにした。
【0010】従って、ランダムアクセス可能な携帯型外
部記録媒体から再生したインデックス画像データの再生
により映像データの内容を確認することができる分、テ
ープ状記録媒体からの映像データの再生時間を格段的に
短縮することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
【0012】(1)第1の実施の形態 図1において、1は全体として第1の実施の形態による
リニア編集装置を示し、本体部2にデータベース用サー
バ3、モニタ4及びキーボード5が接続されると共に、
当該キーボード5を介してマウス6が接続されて構成さ
れている。
【0013】本体部2には、複数の素材用ビデオスロッ
ト2Aが設けられると共に、番組用ビデオスロット2B
が設けられ、当該素材用ビデオスロット2Aに映像及び
音声からなる複数のニュース素材が記録された素材用ビ
デオテープ7が着脱自在に装填されると共に、番組用ビ
デオスロット2Bに番組用ビデオテープ8が着脱自在に
装填されている。
【0014】また、本体部2には、例えば、メモリステ
ィック(ソニー株式会社、商標)のようなランダムアク
セス可能で着脱自在な携帯型外部メモリ9用のメモリス
ロット2Cが設けられており、当該メモリスロット2C
にその携帯型外部メモリ9が装填されている。
【0015】この携帯型外部メモリ9は、薄型形状のプ
ラスチックケース内に、電気的に書換可能な不揮発性メ
モリ(例えば、EEPROM(Electrically Erasable
Programmable Read-Only Memory ))の一種であるフラ
ッシュメモリ素子が格納されて構成されており、10ピン
端子を介して画像データや音声データ等の各種データを
書き込み及び読み出し可能なフラッシュメモリカードで
ある。
【0016】そして、携帯型外部メモリ9は、ニュース
素材の取材に用いられるビデオカメラ(図示せず)にも
着脱自在に装填し得るようになされており、素材用ビデ
オテープ7へのニュース素材の記録開始時に当該ビデオ
カメラによって指定されたタイミングでそのニュース素
材に関連する画像データを含む各種データが記録されて
いる。
【0017】実際上、図2に示すように、携帯型外部メ
モリ9には、ニュース素材を構成する映像(動画像)の
先頭の1フレーム分の静止画像でなるインデックス画像
がインデックス画像データとして記録されると共に、ニ
ュース素材を構成する音声の先頭から所定時間分の音声
データが記録されている。
【0018】また、携帯型外部メモリ9には、複数のG
PS(Global Positionig System)衛星を利用してニュ
ース素材の撮影場所(すなわち、取材場所)を測位して
得られた緯度、経度及び高度で表す位置データが記録さ
れると共に、ニュース素材に対する識別情報、撮影日時
(取材年月日及び取材時刻)、インデックス画像のタイ
ムコード、記録に用いられた素材用ビデオテープ7に予
め割り当てられている固有の識別子(以下、これをテー
プIDと呼ぶ)及び記録に用いられたビデオカメラに予
め割り当てられている固有の識別子(以下、これをカメ
ラIDと呼ぶ)等が属性データとして記録されている。
【0019】そして、携帯型外部メモリ9においては、
これら属性データ、位置データ、音声データ及びインデ
ックス画像データ(以下、これらをまとめてメモリ記録
データと呼ぶ)がニュース素材毎にまとめられたメモリ
マップで記録されている。
【0020】すなわち、携帯型外部メモリ9には、1つ
目のニュース素材に関連する属性データがそのデータ量
に応じて0番地からK番地に渡って記録されると共に、
位置データがそのデータ量に応じて(K+1)番地から
L番地に渡って記録され、音声データがそのデータ量に
応じて(L+1)番地からM番地に渡って記録されると
共に、インデックス画像データがそのデータ量に応じて
(M+1)番地からN番地に渡って記録された後、続く
(N+1)番地以降に同様に順次2つ目以降のニュース
素材に関連するメモリ記録データが記録されている。
【0021】因みに、携帯型外部メモリ9は、複数本分
の素材用ビデオテープに記録されている多数のニュース
素材に関連するメモリ記録データを記録し得るように、
その記録容量が選定されている。
【0022】そして、図1において、本体部2において
は、キーボード5の操作に応じた操作命令が入力され、
又は、マウス6の操作に応じた所定の操作命令がキーボ
ード5を介して入力されると、当該入力された操作命令
に基づいて、携帯型外部メモリ9に記録されているイン
デックス画像データに基づくインデックス画像を対応す
るニュース素材のインデックスとしてモニタ4に表示さ
せ、かくしてそのインデックス画像によりニュース素材
の内容を目視確認させ得るようになされている。
【0023】また、本体部2は、このように、各ニュー
ス素材の内容を確認させた状態において、再び、キーボ
ード5又はマウス6を介して所定の操作命令が入力され
ると、当該入力された操作命令に基づいて、素材用ビデ
オテープ7に記録されている各ニュース素材内の所望す
るシーンの映像及び音声を順次所望する順番で再生して
番組用ビデオテープ8に記録し、これにより各ニュース
素材を放送番組用に編集し得るようになされている。
【0024】ここで、図3に示すように、リニア編集装
置1においては、本体部2の内部に設けられたCPU
(Central Processing Unit )でなる制御部10がキー
ボード5及びマウス6を介して入力される操作命令をイ
ンターフェイス11を介して取り込み、当該取り込んだ
操作命令に基づいて後述する各種回路ブロックを統括的
に制御するようになされている。
【0025】実際に制御部10は、キーボード5を介し
てメモリ記録データD1の読出命令が入力されると、当
該読出命令に基づいて所定のメモリドライバ(図示せ
ず)を制御することにより、本体部2のメモリスロット
2C(図1)に装填されている携帯型外部メモリ9から
これに記録されているメモリ記録データD1を全て読み
出して内部メモリ12に格納する。
【0026】ところで、データベース用サーバ3には、
内部のハードディスクに緯度及び経度に応じて生成され
た国内及び国外の地図データD2をデータベース化した
地図検索データベース13が予め格納されると共に、当
該ハードディスクに緯度及び経度に応じて地図上の各地
点を特定する住所等の名称及び電話番号等の地点情報デ
ータD3と、操作パネルのパネル画像データD4とをデ
ータベース化した情報検索データベース14が予め格納
されている。
【0027】そして、制御部10は、内部メモリ12に
メモリ記録データD1を格納した状態において、キーボ
ード5を介して画像表示命令が入力されると、当該メモ
リ記録データD1に含まれる位置データに基づいて、地
図検索データベース13を検索し、その位置データに対
応する所定地域の地図データD2を読み出し、これを内
部メモリ12に格納する。
【0028】また、制御部10は、このとき、位置デー
タに基づいて、情報検索データベース14を検索し、当
該位置データに対応する地名等の地点情報データD3を
読み出し、これを内部メモリ12に格納すると共に、当
該情報検索データベース14からパネル画像データD4
を読み出し、これを内部メモリ12に格納する。
【0029】そして、制御部10は、内部メモリ12に
一旦格納した地図データD2、地点情報データD3及び
パネル画像データD4を、メモリ記録データD1と共に
画面生成用データD5として読み出し、当該読み出した
画面生成用データD5を演算処理部15に送出する。
【0030】演算処理部15は、制御部10から与えら
れる画面生成用データD5に基づいて、地図データD2
に対する地点情報データD3及びパネル画像データD4
と、メモリ記録データD1に含まれるインデックス画像
データ、位置データ及び属性データとの合成処理を施し
た後、当該位置データに基づいて所定の加工処理を施
し、得られた素材確認用画面データD6を制御部10を
介してモニタ4に送出する。
【0031】これにより、モニタ4には、素材確認用画
面データD6に基づいて、図4に示すような素材確認用
画面20が表示される。
【0032】ここで、素材確認用画面20(図4)にお
いては、複数のニュース素材の撮影場所(すなわち、取
材場所)を含む地図画面21上に住所や駅等の種々の名
称が表示されると共に、その撮影場所を示す星型形状の
マーク22が表示されている。
【0033】また、マーク22の近傍には、ニュース素
材表示部24〜28が設けられ、当該ニュース素材表示
部24〜28と、ニュース素材の撮影場所との対応関係
が矢印31によって明確にされている。
【0034】そして、ニュース素材表示部24〜28に
は、画像表示領域24A〜28Aと、属性データ表示領
域24B〜28Bとが設けられており、当該画像表示領
域24A〜28A内には、メモリ記録データD1に含ま
れるインデックス画像データに基づいて対応関係にある
撮影場所で記録されたニュース素材のインデックス画像
32〜36がそのニュース素材の内容を表すインデック
スとして表示されている。
【0035】また、属性データ表示領域24B〜28B
内には、メモリ記録データD1に含まれる属性データに
基づいて対応関係にある撮影場所で記録されたニュース
素材のその撮影日39、ニュース素材の撮影に用いた素
材用ビデオテープ7(図1)のテープID40、インデ
ックス画像32〜36のタイムコード41及びインデッ
クス画像32〜36の撮影された順番を示すショット番
号42が表示されている。
【0036】これにより、リニア編集装置1において
は、素材確認用画面20内に一括表示させたインデック
ス画像32〜36により、素材用ビデオテープ7に記録
されている複数のニュース素材の内容を容易かつ短時間
に目視確認させ得るようになされている。
【0037】また、リニア編集装置1においては、編集
対象のニュース素材のインデックス画像32〜36を、
地図画面21上にその撮影場所及び撮影日等と共に表示
させることにより、取材された出来事が何時どこで起こ
ったことであるかも視覚的に容易にかつ的確に把握させ
得るようになされている。
【0038】ここで、素材用ビデオテープ7において
は、複数のニュース素材を記録し得るものの、その長さ
が数メートルにも及ぶため、これら各ニュース素材を時
間軸に沿って順次再生すると、そのニュース素材の記録
に要した時間と同等の多大な時間が必要となる。
【0039】このため、素材用ビデオテープ7から各ニ
ュース素材の映像データを順次再生してその内容を確認
する際には、通常、早送り再生や、ニュース素材の頭出
し処理が実行され、これにより、ニュース素材の内容の
確認に要する時間を少しでも短くするようになされてい
る。
【0040】しかしながら、素材用ビデオテープ7の再
生には、テープを物理的に走行させる必要があるため、
ニュース素材の内容の確認に要する時間を大幅に短縮さ
せることはできない。
【0041】これに対して、携帯型外部メモリ9におい
ては、ニュース素材の動画像の映像データよりも格段的
にデータ量の少ない静止画像のインデックス画像データ
が記録されていると共に、そのランダムアクセス性によ
り、アドレスの指定でそのインデックス画像データを瞬
時に読み出すことができる利点がある。
【0042】このため、携帯型外部メモリ9において
は、複数のニュース素材のインデックス画像データがま
とめて記録されていても、素材用ビデオテープ7から複
数のニュース素材の映像データを順次再生する場合に比
べて、これら各インデックス画像データを格段的に短い
時間で読み出すことができる。
【0043】従って、リニア編集装置1においては、素
材用ビデオテープ7に記録されている複数のニュース素
材の内容の確認のために、携帯型外部メモリ9に記録さ
れているインデックス画像データを読み出し、当該読み
出したインデックス画像データに基づくインデックス画
像を表示させることにより、ニュース素材の映像に対し
て所望するシーンを選択指定するときにのみ素材用ビデ
オテープ7から映像データを再生すれば良く、かくして
素材用ビデオテープ7からの映像データの再生時間を大
幅に短縮させることができる。
【0044】ところで、素材確認用画面20において、
ニュース素材表示部24〜28には、それぞれ画像表示
領域24A〜28A及び属性データ表示領域24B〜2
8Bに加えて操作パネル43が設けられている。
【0045】図5に示すように、操作パネル43には、
頭出しボタン45、再生ボタン46、録画ボタン47、
録音ボタン48、巻き戻しボタン49、早送りボタン5
0、停止ボタン51、一時停止ボタン52及びイジェク
トボタン53(以下、これらをまとめて操作ボタンと呼
ぶ)が設けられいる。
【0046】そして、制御部10は、素材確認用画面2
0上で操作パネル42内の操作ボタン上にマウス6の操
作に応じてマウスカーソル54が移動してクリックされ
ると、当該クリックされた操作ボタンに応じた操作命令
に基づいて、その操作パネル42が設けられたニュース
素材表示部24〜28に対応するニュース素材に対して
所定の処理を実行する。
【0047】すなわち、図3において、制御部10は、
素材確認用画面20上において、操作パネル43(図
5)の頭出しボタン45上にマウスカーソル54が移動
してクリックされると、所定のビデオ再生回路(図示せ
ず)を制御することにより、素材用ビデオスロット2A
(図1)に装填されている素材用ビデオテープ7を走行
させて対応するニュース素材を構成する映像データD7
及び音声データD8を頭出しする。
【0048】因みに、制御部10は、頭出しのために素
材用ビデオテープ7を走行させている間は、素材確認用
画面20において、対応するニュース素材表示部24〜
28の画像表示領域24A〜28Aにインデックス画像
32〜36を表示させている。
【0049】そして、制御部10は、再生ボタン46上
にマウスカーソル54が移動してクリックされると、ビ
デオ再生回路を制御して素材用ビデオテープ7から対応
するニュース素材の映像データD7を再生し、当該再生
した映像データD7を演算処理部15を介して素材確認
用画面データD6に合成処理してモニタ4に送出する。
【0050】これにより、制御部10は、モニタ4に表
示させている素材確認用画面20において、対応する画
像表示領域24A〜28A内に、インデックス画像32
〜36(静止画像)に代えて映像データD7に基づく映
像(動画像)を表示させ、かくして、素材用ビデオテー
プ7に記録されているニュース素材の映像を見せるよう
になされている。
【0051】因みに、制御部10は、このとき、素材用
ビデオテープ7から対応するニュース素材の映像データ
D7と共に、音声データD8を再生しており、当該音声
データD8を図示しないスピーカに送出することによ
り、当該スピーカを介してその音声データD8に基づく
音声を放音させる。
【0052】また、制御部10は、素材用ビデオテープ
7からの映像データD7の再生中に所望するシーンに応
じて、録画ボタン47上にマウスカーソル54が移動し
てクリックされると、ビデオ再生回路を制御して素材用
ビデオテープ7から再生しているニュース素材の映像デ
ータD7を演算処理部15を介してモニタ4に送出しな
がら、所定のビデオ記録回路(図示せず)にも送出し、
これにより対応する画像表示領域24A〜28Aにニュ
ース素材の映像を表示させながら、番組用ビデオスロッ
ト2B(図1)に装填されている番組用ビデオテープ8
にニュース素材の所望するシーンの映像データD7を記
録する。
【0053】これに加えて、制御部10は、素材用ビデ
オテープ7からの映像データD7の再生中に所望するシ
ーンに応じて、録音ボタン48上にマウスカーソル54
が移動してクリックされると、ビデオ再生回路を制御し
て素材用ビデオテープ7から再生しているニュース素材
の音声データD8をスピーカに送出しながらビデオ記録
回路にも送出し、これによりスピーカを介してニュース
素材の音声を放音させながら、番組用ビデオテープ8に
ニュース素材の所望する音声データD8を記録する。
【0054】因みに、制御部10は、録画ボタン47及
び録音ボタン48上にマウスカーソル54が移動して1
度クリックされて、ニュース素材の所望するシーンに応
じた映像データD7及び音声データD8を番組用ビデオ
テープ8に記録している状態で、再び録画ボタン47及
び録音ボタン48上にマウスカーソル54が移動してク
リックされると、当該番組用ビデオテープ8への映像デ
ータD7及び音声データD8の記録を停止する。
【0055】このようにして、制御部10は、番組用ビ
デオテープ8に、ニュース素材の所望するシーンの映像
データD7及び音声データD8のみを記録することがで
きる。
【0056】制御部10は、素材確認用画面20におい
て、ニュース素材表示部24〜28の画像表示領域24
A〜28Aにインデックス画像32〜36を表示させた
状態において、巻き戻しボタン49上にマウスカーソル
54が移動してクリックされると、対応する表示領域2
4A〜28Aにインデックス画像32〜36を表示させ
たまま、ビデオ再生回路を制御して素材用ビデオテープ
7を巻き戻す(すなわち、素材用ビデオテープ7を時間
軸に沿って単に走行させる)。
【0057】また、制御部10は、ニュース素材表示部
24〜28の画像表示領域24A〜28Aにインデック
ス画像32〜36を表示させた状態において、早送りボ
タン50上にマウスカーソル54が移動してクリックさ
れると、対応する表示領域24A〜28Aにインデック
ス画像32〜36を表示させたまま、ビデオ再生回路を
制御して素材用ビデオテープ7を早送りする(すなわ
ち、素材用ビデオテープ7を時間軸に沿って単に走行さ
せる)。
【0058】これに対して、制御部10は、素材用ビデ
オテープ7からの映像データD7の再生中に巻き戻しボ
タン49上や早送りボタン50上にマウスカーソル54
が移動してクリックされると、ビデオ再生回路を制御し
て素材用ビデオテープ7を巻き戻し再生や早送り再生す
ることにより、画像表示領域24A〜28Aに映像デー
タD7に基づく映像を時間軸に沿って巻き戻ししながら
表示させたり、又は、当該映像を時間軸に沿って早送り
しながら表示させる。
【0059】また、制御部10は、素材用ビデオテープ
7からの映像データD7の再生中に、停止ボタン51上
にマウスカーソル54が移動してクリックされると、ビ
デオ再生回路を制御して素材用ビデオテープ7の再生を
停止させ、これにより、対応する画像表示領域24A〜
28Aにニュース素材の映像に代えてインデックス画像
32〜36を表示させる。
【0060】さらに、制御部10は、素材用ビデオテー
プ7からの映像データD7の再生中に一時停止ボタン5
2上にマウスカーソル54が移動してクリックされる
と、ビデオ再生回路を制御して素材用ビデオテープ7の
走行中を一時停止することにより、対応する画像表示領
域24A〜28Aに表示させていたニュース素材の映像
を、当該一時停止ボタン51がクリックされたタイミン
グで静止させて表示させる。
【0061】そして、制御部10は、一時停止ボタン5
2上にマウスカーソル54が移動してクリックされ、ニ
ュース素材の映像を静止させて表示させた状態におい
て、再び一時停止ボタン52上にマウスカーソル54が
移動してクリックされると、ビデオ再生回路を制御して
素材用ビデオテープ7の走行を再開させることにより、
対応する画像表示領域24A〜28Aに静止させて表示
させていた映像を再び動画として表示させる。
【0062】また、制御部10は、イジェクトボタン5
3上にマウスカーソル54が移動してクリックされる
と、所定のテープ排出機構(図示せず)を制御すること
により、対応するニュース素材の記録されている素材用
ビデオテープ7を素材用ビデオスロット2Aを介して外
部に排出する。
【0063】因みに、制御部10は、操作パネル43の
操作ボタンがクリックされると、当該クリックされた操
作ボタンを他の操作ボタンと色を変える等して異なる表
示にすることにより、編集しているニュース素材と、そ
のニュース素材の編集に対してどのような操作命令が入
力されているかを視覚的に容易に確認させ得るようにな
されている。
【0064】これにより、制御部10は、素材確認用画
面20をそのまま編集画面として用いて、ニュース素材
の所望するシーンの部分のみを所望する順番で順次番組
用ビデオテープ8に記録し、かくして、複数のニュース
素材を放送番組用に編集処理することができる。
【0065】また、制御部10は、かかる編集処理時、
素材確認用画面20において、編集処理中のニュース素
材に対しては対応するニュース素材表示部24〜28の
画像表示領域24A〜28Aに当該ニュース素材の映像
(動画像)を表示させることにより所望するシーンを容
易に選択させ得ると共に、編集処理していないニュース
素材に対しては対応する画像表示領域24A〜28Aに
当該ニュース素材の内容をインデックスとして表すイン
デックス画像32〜36(静止画像)を表示させること
により、いつでも、そのニュース素材の内容を容易に確
認させ得るようになされている。
【0066】そして、制御部10は、素材確認用画面2
0において、ニュース素材表示部24〜28に操作パネ
ル43を設けることにより、マウス6を用いて、所望す
る操作命令を視覚的に確認させながら入力させることが
でき、かくして、編集作業における操作性を格段的に向
上させ得るようになされている。
【0067】さらに、制御部10は、素材確認用画面2
0において、ニュース素材表示部24〜28毎にそれぞ
れ操作パネル43を設け、各ニュース素材をそれぞれ専
用の操作パネル43を利用して編集処理することによ
り、複数のニュース素材が異なる素材用ビデオテープ7
に記録されていれば、これら複数の素材用ビデオテープ
7からそれぞれニュース素材の映像データD7を同時並
列的に再生する。
【0068】従って、制御部10は、素材確認用画面2
0に複数のニュース素材の映像を並列的に表示させるこ
とができ、かくして、これら映像から複数のニュース素
材の詳しい内容を一括して目視確認させて把握させるこ
とができる。
【0069】ここで実際上、制御部10は、メモリスロ
ット2Cに携帯型外部メモリ9が装填されると、図6に
示す素材確認用画面20の表示処理手順RT1にステッ
プSP1から入り、続くステップSP2において、キー
ボード5を介してメモリ記録データD1の読出命令が入
力されると、当該読出命令に基づいて携帯型外部メモリ
9からメモリ記録データD1を読み出して内部メモリ1
2に格納してステップSP3に進む。
【0070】ステップSP3において、制御部10は、
キーボード5を介して画像表示命令が入力されることを
待ち受け、当該画像表示命令が入力されると、メモリ記
録データD1に含まれる位置データに基づいて地図検索
データベース13を検索して編集対象のニュース素材の
取材現場を含む所定地域の地図データD2を読み出して
内部メモリ12に格納すると共に、情報検索データベー
ス14を検索して地図データD2に対応する地点情報デ
ータD3と、パネル画像データD4とを読み出して内部
メモリ12に格納し、続くステップSP4に進む。
【0071】ステップSP4において、制御部10は、
内部メモリ12に一旦格納した地図データD2、地点情
報データD3及びパネル画像データD4と、メモリ記録
データD1とを画面生成用データD5として読み出して
演算処理部15に送出し、当該演算処理部15におい
て、その画面生成用データD5に基づいて素材確認用画
面データD6を生成させ、これをモニタ4に送出してス
テップSP5に進む。
【0072】これにより、ステップSP5において、制
御部10は、モニタ4に素材確認用画面データD6に基
づいて図4について上述した各ニュース素材のインデッ
クスでなるインデックス画像32〜36を表示させた素
材確認用画面20を表示させ、この後ステップSP6に
進んでこの素材確認用画面20の表示処理手順RT1を
終了する。
【0073】かくして、制御部10は、素材用ビデオテ
ープ7からニュース素材を再生することなく、素材確認
用画面20において、携帯型外部メモリ9から再生した
インデックス画像データに基づくインデックス画像32
〜36を表示させることにより、素材用ビデオテープ7
からのニュース素材の映像データに対する再生時間を格
段的に短縮することができる。
【0074】また、制御部10は、このようにモニタ4
に素材確認用画面20を表示させると、図7に示す編集
処理手順RT2にステップSP10から入り、続くステ
ップSP11において、その素材確認用画面20上で、
操作パネル43の頭出しボタン45、再生ボタン46、
録画ボタン47、録音ボタン48、巻き戻しボタン4
9、早送りボタン50、停止ボタン51、一時停止ボタ
ン52及びイジェクトボタン53上にマウスカーソル5
4が移動してクリックされることを待ち受け、当該頭出
しボタン45、再生ボタン46、録画ボタン47、録音
ボタン48、巻き戻しボタン49、早送りボタン50、
停止ボタン51、一時停止ボタン52及びイジェクトボ
タン53のうちのいずれかの上にマウスカーソル54が
移動してクリックされると、続くステップSP12に進
む。
【0075】そして、このステップSP12において、
制御部10は、ステップSP11においてクリックされ
た操作ボタンに応じた操作命令に基づいて、対応するニ
ュース素材に対して所定の処理を実行し、この後ステッ
プSP11に戻るようにする。
【0076】このようにして、制御部10は、この後、
ステップSP11及びステップSP12の処理ループを
繰り返し、これにより、素材用ビデオテープ7から各ニ
ュース素材の所望するシーンの映像及び音声を順次所望
する順番で再生して番組用ビデオテープ8に記録し、か
くして、これら各ニュース素材を放送番組用に編集す
る。
【0077】以上の構成において、リニア編集装置1で
は、ビデオカメラによる素材用ビデオテープ7へのニュ
ース素材の記録時に当該ビデオカメラによりそのニュー
ス素材に関連するインデックス画像データ、音声デー
タ、位置データ及び属性データが別途記録されたランダ
ムアクセス可能な携帯型外部メモリ9がニュース素材の
編集処理時に装填される。
【0078】そして、リニア編集装置1では、携帯型外
部メモリ9からインデックス画像データ、音声データ、
位置データ及び属性データをメモリ記録データD1とし
て読み出し、当該読み出したメモリ記録データD1に基
づいて素材確認用画面データD6を生成し、これをモニ
タ4に送出するようにして、当該モニタ4に素材確認用
画面20として、各ニュース素材のインデックス画像デ
ータに基づくインデックス画像32〜36を表示させる
ようにした。
【0079】従って、リニア編集装置1では、素材用ビ
デオテープ7からニュース素材の内容の確認のために多
大な時間をかけて再生していた映像データのその再生時
間を、ランダムアクセス可能な携帯型外部メモリ9から
再生するインデックス画像データの格段的に短い再生時
間に置き換えることができ、かくして、編集処理におい
て最も時間の必要となる素材用ビデオテープ7からの映
像データの再生を、ニュース素材の映像に対して所望す
るシーンを選択指定するときにのみ実行すれば良く、当
該素材用ビデオテープ7からの映像データの再生時間を
格段的に短縮することができる。
【0080】ところで、ニュース素材の編集処理時に
は、取材に出向いたカメラマンからメモ等でニュース素
材の取材場所や取材状況等が編集作業者に伝えられるも
のの、文字や言葉だけでは編集作業者に取材場所や取材
状況等を的確に把握させ難い場合がある。また、移動中
のカメラマンが事件等に偶然出くわして取材を開始した
ときには、その事件を取材したカメラマンが取材場所を
正確に知らないこともあり、このようなときには、編集
作業者に取材場所を的確に把握させるのがさらに困難と
なる。
【0081】しかしながら、リニア編集装置1では、イ
ンデックス画像32〜36を表示させるための素材確認
用画面20の背景画像を地図画面21にし、その地図画
面21上にGPS衛星を利用して測位した取材現場を示
すと共に、インデックス画像32〜36に加えて、属性
データの内容も同時に表示させるため、編集対象のニュ
ース素材が何時どこで起こった出来事を取材して得られ
たものであるかも容易かつ的確に把握させることができ
る。
【0082】因みに、リニア編集装置1では、ニュース
素材の記録時にインデックス画像データが同時に記録さ
れた携帯型外部メモリ9を用いるため、編集処理時に素
材用ビデオテープ7から携帯型外部メモリ9に改めてイ
ンデックス画像データを記録する必要がない。従って、
編集処理時に、インデックス画像データの記録のための
時間が必要となることを防止することができる。
【0083】以上の構成によれば、ニュース素材の編集
処理時、取材により素材用ビデオテープ7に複数のニュ
ース素材を記録する際に当該ニュース素材のインデック
ス画像32〜36が別途記録されたランダムアクセス可
能な携帯型外部メモリ9からそのインデックス画像32
〜36を読み出し、当該読み出したインデックス画像3
2〜36をモニタ4に表示させてニュース素材の内容を
目視確認させるようにしたことにより、従来必要とされ
た素材用ビデオテープ7からニュース素材の内容の確認
ために映像データD7を再生する多大な再生時間を、ラ
ンダムアクセス可能な携帯型外部メモリ9からインデッ
クス画像32〜36を再生する格段的に短い再生時間に
置き換えることができ、かくして、編集作業に要する時
間を格段的に短縮し得る編集装置を実現することができ
る。
【0084】(2)第2の実施の形態 図1との対応部分に同一符号を付して示す図8は、第2
の実施の形態によるノンリニア編集装置60を示し、本
体部61とこれに接続された素材用サーバ62との構成
を除いて第1の実施の形態によるリニア編集装置1と同
様に構成されている。
【0085】図3との対応部分に同一符号を付して示す
図9において、制御部63は、編集処理時、上述した第
1の実施の形態によるリニア編集装置1(図1)の制御
部10(図3)と同様に図6について上述した素材確認
用画面20(図4)の表示処理手順RT1に従って、携
帯型外部メモリ9に記録されているメモリ記録データD
1と、位置データに対応する所定地域の地図データD2
と、当該位置データに対応する地名等の地点情報データ
D3と、パネル画像データD4とに基づいて、演算処理
部15により素材確認用画面データD6を生成させ、こ
れをモニタ4に送出する。
【0086】これにより、制御部63は、モニタ4に素
材確認用画面データD6に基づく図4について上述した
素材確認用画面20を表示させ、かくして、素材用ビデ
オテープ7からニュース素材の映像データD7を再生す
る前に、そのニュース素材の内容を対応するインデック
ス画像32〜36によって目視確認させる。
【0087】ここで、複数のニュース素材を放送番組用
に編集処理する際には、これら各ニュース素材を全て用
いて編集するわけではなく、限られた放送時間内に視聴
者に伝えるべき出来事を吟味し、かつその出来事を最も
理解させ易いシーンを念頭においてニュース素材を選択
的に用いて編集処理するようになされている。
【0088】従って、従来のノンリニア編集装置のよう
に、素材用ビデオテープに記録されている全てのニュー
ス素材の映像データ及び音声データを素材用サーバのハ
ードディスクに一旦記録するのでは、当該素材用ビデオ
テープからニュース素材の映像データ及び音声データを
無駄に再生していることになる。
【0089】これに対して、ノンリニア編集装置60に
おいては、素材用ビデオテープ7から素材用サーバ62
のハードディスクにニュース素材を記録するときに、当
該素材用ビデオテープ7に記録されている複数のニュー
ス素材の内容を対応するインデックス画像32〜36に
よって目視確認させるため、その時点で編集処理に用い
るニュース素材を選択させ得るようになされている。
【0090】実際上、制御部63は、その素材確認用画
面20(図4)上で各ニュース素材の内容を対応するイ
ンデックス画像32〜36によって目視確認させ、この
状態において、操作パネル43の操作ボタン上にマウス
6の操作に応じてマウスカーソル54が移動してクリッ
クされると、当該クリックされた操作ボタンに応じた操
作命令に基づいて、その操作パネル42が設けられたニ
ュース素材表示部24〜28に対応するニュース素材に
対して所定の処理を実行する。
【0091】ここで、制御部63は、操作パネル43の
頭出しボタン45、再生ボタン46、巻き戻しボタン4
9、早送りボタン50、停止ボタン51、一時停止ボタ
ン52及びイジェクトボタン53上にマウスカーソル5
4が移動してクリックされると、上述した第1の実施の
形態によるリニア編集装置1の制御部10と同様に、素
材確認用画面20上にニュース素材の映像データD7に
基づく映像(動画像)を表示させる。
【0092】これに対して、制御部63は、素材用ビデ
オテープ7からの映像データD7の再生中に所望するシ
ーンに応じて、録画ボタン47上にマウスカーソル54
が移動してクリックされると、ビデオ再生回路(図示せ
ず)を制御して素材用ビデオテープ7から再生している
ニュース素材の映像データD7を演算処理部15を介し
てモニタ4に送出しながら、素材用サーバ62にも送出
し、これにより対応する画像表示領域24A〜28Aに
ニュース素材の映像(動画像)を表示させながら、当該
素材用サーバ62のハードディスクにニュース素材の所
望するシーンの部分の映像データD7を記録する。
【0093】また、制御部63は、素材用ビデオテープ
7からの映像データD7の再生中に所望するシーンに応
じて、録音ボタン48上にマウスカーソル54が移動し
てクリックされると、ビデオ再生回路を制御して素材用
ビデオテープ7から再生しているニュース素材の音声デ
ータD8をスピーカに送出しながら素材用サーバ62に
も送出し、これによりスピーカを介してニュース素材の
音声を放音させながら、当該素材用サーバ62のハード
ディスクにニュース素材の所望する音声データD8を記
録する。
【0094】因みに、制御部63は、録画ボタン47及
び録音ボタン48上にマウスカーソル54が移動して1
度クリックされて、ニュース素材の所望するシーンに応
じた映像データD7及び音声データD8を素材用サーバ
62のハードディスクに記録している状態で、録画ボタ
ン47及び録音ボタン48上にマウスカーソル54が移
動して再びクリックされると、当該素材用サーバ62の
ハードディスクへの映像データD7及び音声データD8
の記録を停止する。
【0095】これにより、制御部63は、素材用ビデオ
テープ7に記録されている各ニュース素材のうちの編集
処理に用いる所望するニュース素材の映像データD7及
び音声データD8を選択的に素材用ビデオテープ7から
再生して素材用サーバ62のハードディスクに記録する
ことができる。
【0096】また、制御部63は、素材用サーバ62へ
のニュース素材の記録時に、素材確認用画面20上の操
作パネル43を用いることにより、ニュース素材単位で
選択的に素材用サーバ62に記録することに加えて、ニ
ュース素材の所望するシーン単位でも、素材用サーバ6
2に記録することができ、かくして、従来のノンリニア
編集装置に比べて、素材用サーバ62に記録するために
素材用ビデオテープ7から再生するニュース素材のその
再生時間を大幅に短縮し得るようになされている。
【0097】ところで、制御部63は、素材用サーバ6
2のハードディスクに編集処理に必要となるニュース素
材を記録すると、キーボード5又はマウス6を介して入
力される操作命令に応じて当該ハードディスクから順次
ニュース素材の映像データD7を再生し、これをモニタ
4に送出することにより、当該モニタ4にその映像デー
タD7に基づくニュース素材の映像を表示させる。
【0098】そして、制御部63は、このようにモニタ
4にニュース素材の映像を表示させた状態において、キ
ーボード5又はマウス6を介して所望するシーンの選択
命令が入力されると、当該対応するシーンの映像データ
D7を所定のビデオ記録回路(図示せず)にも送出し、
これにより番組用ビデオテープ8にその所望するシーン
の映像データD7を記録する。
【0099】また、制御部63は、モニタ4にニュース
素材の映像を表示させたときには、必要に応じて当該ニ
ュース素材の音声データD8も素材用ビデオテープ7か
ら再生しており、これをスピーカに送出してその音声デ
ータD8に基づく音声を放音させている。
【0100】そして、制御部63は、このようにスピー
カからニュース素材の音声を放音させた状態において、
所望する音声部分の選択命令が入力されると、当該対応
する音声データD8をビデオ記録回路にも送出し、これ
により番組用ビデオテープ8にその所望する音声データ
D8も記録する。
【0101】これにより、制御部63は、ニュース素材
の映像データD7及び音声データD8を番組用ビデオテ
ープ8に記録するようにして、当該ニュース素材を放送
番組用に編集処理し得るようになされている。
【0102】因みに、制御部63は、素材用ビデオテー
プ7から素材用サーバ62にニュース素材を移すとき
に、編集処理に用いるニュース素材及びそのシーンを選
択していることにより、その時点において、すでにニュ
ース素材に対する大まかな編集処理を実行していること
になる。
【0103】従って、制御部63は、素材用サーバ62
からニュース素材の映像データD7及び音声データD8
を再生するときには、すでに大まかに編集処理したニュ
ース素材に対してその編集処理の確認も含めて最終的な
編集処理を実行すればよいため、従来のノンリニア編集
装置のように、編集処理時に素材用サーバから編集処理
に必要のないニュース素材をも再生するような場合に比
べて、その編集処理に費やされる時間を大幅に短縮する
ことができる。
【0104】以上の構成において、ノンリニア編集装置
60では、ビデオカメラによる素材用ビデオテープ7へ
のニュース素材の記録時に当該ビデオカメラによりその
ニュース素材に関連するインデックス画像データ、音声
データ、位置データ及び属性データが別途記録されたラ
ンダムアクセス可能な携帯型外部メモリ9がニュース素
材の編集処理時に装填される。
【0105】そして、ノンリニア編集装置60では、素
材用ビデオテープ7から素材用サーバ62へのニュース
素材の記録時に、携帯型外部メモリ9からインデックス
画像データ、音声データ、位置データ及び属性データを
メモリ記録データD1として読み出し、当該読み出した
メモリ記録データD1に基づいて素材確認用画面データ
D6を生成し、これをモニタ4に送出するようにして、
当該モニタ4に素材確認用画面20として、各ニュース
素材のインデックス画像データに基づくインデックス画
像32〜36を表示させ、当該インデックス画像32〜
36によりニュース素材の内容を確認させる。
【0106】この状態において、ノンリニア編集装置6
0では、素材確認用画面20上で選択されたニュース素
材単位の映像データD7及び音声データD8、また、ニ
ュース素材の所望するシーン単位の映像データD7及び
音声データD8のみを素材用ビデオテープ7から再生
し、当該再生した映像データD7及び音声データD8を
素材用サーバ62のハードディスクに記録するようにし
た。
【0107】従って、ノンリニア編集装置60では、素
材用サーバ62へのニュース素材の記録時、素材用ビデ
オテープ7から各ニュース素材を再生することなく、ラ
ンダムアクセス可能な携帯型外部メモリ9から再生した
インデックス画像データに基づくインデックス画像32
〜36によって各ニュース素材の内容を目視確認させ、
編集処理に用いるニュース素材を事前に選択させること
ができる。
【0108】この結果、ノンリニア編集装置60では、
素材用ビデオテープ7に記録されている全てのニュース
素材を再生して素材用サーバ62に記録する必要がな
く、素材用ビデオテープ7から編集処理に用いるニュー
ス素材のみを選択的に再生して素材用サーバ62に記録
することができ、かくして、素材用サーバ62へのニュ
ース素材の記録時、素材用ビデオテープ7から再生され
るニュース素材を限定して、その分、素材用ビデオテー
プ7からのニュース素材の再生時間を格段的に短縮する
ことができる。
【0109】また、ノンリニア編集装置60では、素材
用サーバ62へのニュース素材の記録を素材確認用画面
20上の操作パネル43によって操作するため、素材用
サーバ62に記録するニュース素材をそのニュース素材
単位のみならずに、ニュース素材の所望するシーン単位
をも選択することができ、かくして、素材用ビデオテー
プ7からのニュース素材の再生時間をさらに短縮するこ
とができる。
【0110】以上の構成によれば、素材用サーバ62へ
のニュース素材の記録時、取材により素材用ビデオテー
プ7に複数のニュース素材を記録する際に当該ニュース
素材のインデックス画像32〜36が別途記録されたラ
ンダムアクセス可能な携帯型外部メモリ9からそのイン
デックス画像32〜36を読み出し、当該読み出したイ
ンデックス画像32〜36をモニタ4に表示させてニュ
ース素材の内容を目視確認させるようにしたことによ
り、素材用ビデオテープ7から再生して素材用サーバ6
2に記録すべきニュース素材を事前に選択させて、当該
素材用ビデオテープ7から再生するニュース素材の再生
時間を格段的に短縮させることができ、かくして、編集
作業に要する時間を格段的に短縮し得る編集装置を実現
することができる。
【0111】(3)他の実施の形態 なお、上述の第1及び第2の実施の形態においては、ニ
ュース素材のインデックス画像32〜36として、当該
ニュース素材の映像の先頭の1フレーム分の静止画像を
用いるようにした場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、インデックス画像として、ニュース素材の映
像の任意のタイミングの1フレーム分の静止画像や、任
意のタイミングで連続する複数フレーム分の動画像を用
いるようにしても良い。
【0112】また、上述の第1及び第2の実施の形態に
おいては、携帯型外部メモリ9にインデックス画像デー
タ、音声データ、位置データ及び属性データを記録する
ようにした場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、ニュース素材の内容を目視確認させることができれ
ば良いため、携帯型外部メモリ9に少なくともインデッ
クス画像データを記録するようにすれば良い。
【0113】さらに、上述の第1及び第2の実施の形態
においては、素材確認用画面20の画像表示領域24A
〜28Aにインデックス画像32〜36又はニュース素
材の映像(動画像)を表示させるようにした場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、モニタ4にインデ
ックス画像32〜36又はニュース素材の映像(動画
像)を拡大表示させるようにしても良く、このようにす
れば、インデックス画像32〜36又はニュース素材の
映像(動画像)の視認性を向上させることができる。
【0114】さらに、上述の第1及び第2の実施の形態
においては、本発明をリニア編集装置1及びノンリニア
編集装置60に適用するようにした場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、少なくとも映像データを編
集するものであれば、パーソナルコンピュータ等のよう
に、この他種々の編集装置に広く適用することができ
る。
【0115】さらに、上述の第1及び第2の実施の形態
においては、テープ状記録媒体に記録された編集対象の
映像データの一部でなるインデックス画像データが別途
記録されたランダムアクセス可能な携帯型外部記録媒体
として、携帯型外部メモリ9を適用するようにした場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、テープ状記
録媒体に記録された編集対象の映像データの一部でなる
インデックス画像データが別途記録され、ランダムアク
セス可能であれば、CD−R(Compact Disc-Recordabl
e )や、DVD−RW(Digital Video Disc-Re Writab
le)等のディスク状記録媒体のように、この他種々の携
帯型外部記録媒体を広く適用することができる。
【0116】さらに、上述の第1及び第2の実施の形態
においては、携帯型外部記録媒体からインデックス画像
データを再生する再生手段として、本体部2及び61に
内蔵された制御部10及び63と、メモリドライバとを
適用するようにした場合について述べたが、本発明はこ
れに限らず、携帯型外部記録媒体からインデックス画像
データを再生することができれば、編集装置に外付けさ
れる所定の再生装置等のように、この他種々の再生手段
を広く適用することができる。
【0117】さらに、上述の第1及び第2の実施の形態
においては、再生手段により再生されたインデックス画
像データに基づくインデックス画像を表示する表示手段
として、モニタ4を適用するようにした場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、再生手段により再生さ
れたインデックス画像データに基づくインデックス画像
を表示することができれば、この他種々の表示手段を広
く適用することができる。
【0118】さらに、上述の第1及び第2の実施の形態
においては、所定の地図データが記憶された記憶手段と
して、データベース用サーバ3を適用するようにした場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、所定の地
図データを記憶することができれば、この他種々の記憶
手段を広く適用することができる。
【0119】さらに、上述の第1及び第2の実施の形態
においては、地図データを用いてインデックス画像を表
示手段に表示させるための所定の画面データを生成する
画面データ生成手段として、演算処理部15を適用する
ようにした場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、地図データを用いてインデックス画像を表示手段に
表示させるための所定の画面データを生成することがで
きれば、この他種々の画面データ生成手段を広く適用す
ることができる。
【0120】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、テープ状
記録媒体に記録された編集対象の映像データの一部でな
るインデックス画像データが別途記録されたランダムア
クセス可能な携帯型外部記録媒体からそのインデックス
画像データを再生し、当該再生したインデックス画像デ
ータに基づくインデックス画像を表示するようにしたこ
とにより、ランダムアクセス可能な携帯型外部記録媒体
から再生したインデックス画像データの再生により映像
データの内容を確認することができる分、テープ状記録
媒体からの映像データの再生時間を格段的に短縮するこ
とができ、かくして、編集作業に要する時間を格段的に
短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるリニア編集装
置の全体構成を示す略線的正面図である。
【図2】携帯型外部メモリのメモリマップを示す略線的
概念図である。
【図3】リニア編集装置の回路構成を示すブロック図で
ある。
【図4】素材確認用画面の構成を示す略線図である。
【図5】素材確認用画面に表示された操作パネルの説明
に供する略線図である。
【図6】素材確認用画面の表示処理手順を示すフローチ
ャートである。
【図7】編集処理手順を示すフローチャートである。
【図8】第2の実施の形態によるノンリニア編集装置の
全体構成を示す略線的正面図である。
【図9】ノンリニア編集装置の回路構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1……リニア編集装置、2、61……本体部、3……デ
ータベース用サーバ、4……モニタ、7……素材用ビデ
オテープ、8……番組用ビデオテープ、9……携帯型外
部メモリ、10、63……制御部、16……演算処理
部、22……マーク、24〜28……ニュース素材表示
部、24A〜28A……画像表示領域、24B〜28B
……属性データ表示領域、31……矢印、32〜36…
…インデックス画像、43……操作パネル、62……素
材用サーバ、D1……メモリ記録データ、D2……地図
データ、D3……地点情報データ、D4……パネル画像
データ、D5……画面生成用データ、D6……素材確認
用画面データ、D7……映像データ、RT1……表示処
理手順、RT2……編集処理手順。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/91 H04N 5/782 Z 5/91 N Z Fターム(参考) 5B075 MM62 ND06 ND12 UU13 UU35 5C018 AA02 AB01 AB02 HA07 5C023 AA02 AA18 AA34 AA38 CA01 CA05 5C052 AA01 AA17 AB04 AC08 DD08 EE02 EE03 GA03 GA04 GA06 GB01 GB09 GC03 GE08 5C053 FA14 FA21 FA27 HA29 JA16 KA04 LA04 LA06

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープ状記録媒体に記録された編集対象の
    映像データの一部でなるインデックス画像データが別途
    記録されたランダムアクセス可能な携帯型外部記録媒体
    と、 上記携帯型外部記録媒体から上記インデックス画像デー
    タを再生する再生手段と、 上記再生手段により再生された上記インデックス画像デ
    ータに基づくインデックス画像を表示する表示手段とを
    具えることを特徴とする編集装置。
  2. 【請求項2】上記携帯型外部記録媒体には、上記テープ
    状記録媒体への上記映像データの記録時に、上記インデ
    ックス画像データが記録されることを特徴とする請求項
    1に記載の編集装置。
  3. 【請求項3】所定の地図データが記憶された記憶手段
    と、 上記地図データを用いて上記インデックス画像を上記表
    示手段に表示させるための所定の画面データを生成する
    画面データ生成手段とを具え、 上記携帯型外部記録媒体には、上記インデックス画像デ
    ータと共に、上記映像データに基づく映像の撮影場所を
    示す位置データが記録され、 上記再生手段は、上記携帯型外部記録媒体から上記イン
    デックス画像データ及び上記位置データを再生し、 上記画面データ生成手段は、上記地図データに基づく地
    図上に上記インデックス画像データに基づく上記インデ
    ックス画像と、上記位置データに基づく上記映像の上記
    撮影場所とを対応付けて表示させるための上記画面デー
    タを生成することを特徴とする請求項2に記載の編集装
    置。
  4. 【請求項4】上記携帯型外部記録媒体には、上記インデ
    ックス画像データと共に、上記映像の撮影日時を含む属
    性情報の属性データが記録され、 上記再生手段は、上記携帯型外部記録媒体から上記イン
    デックス画像データ及び上記属性データを再生し、 上記画面データ生成手段は、上記地図上に上記インデッ
    クス画像と、上記属性データに基づく上記属性情報を表
    示させるための上記画面データを生成することを特徴と
    する請求項3に記載の編集装置。
  5. 【請求項5】上記記憶手段には、上記地図データと共
    に、上記映像データの編集用の各種操作ボタンを有する
    操作パネルのパネル画像データが記憶され、 上記画面データ生成手段は、上記地図上に上記インデッ
    クス画像と、上記パネル画像データに基づく上記操作パ
    ネルを表示させるための上記画面データを生成すること
    を特徴とする請求項4に記載の編集装置。
  6. 【請求項6】テープ状記録媒体に記録された編集対象の
    映像データの一部でなるインデックス画像データが別途
    記録されたランダムアクセス可能な携帯型外部記録媒体
    から上記インデックス画像データを再生する再生ステッ
    プと、 上記再生ステップにより再生された上記インデックス画
    像データに基づくインデックス画像を表示する表示ステ
    ップとを具えることを特徴とする編集方法。
  7. 【請求項7】上記再生ステップでは、上記テープ状記録
    媒体への上記映像データの記録時に、上記携帯型外部記
    録媒体に記録された上記インデックス画像データを再生
    することを特徴とする請求項6に記載の編集方法。
  8. 【請求項8】上記再生ステップでは、上記インデックス
    画像データと共に、上記映像データに基づく映像の撮影
    場所を示す位置データが記録された上記携帯型外部記録
    媒体から上記インデックス画像データ及び上記位置デー
    タを再生し、 上記表示ステップでは、上記地図データに基づく地図上
    に上記インデックス画像データに基づく上記インデック
    ス画像と、上記位置データに基づく上記映像の上記撮影
    場所とを対応付けて表示することを特徴とする請求項7
    に記載の編集方法。
  9. 【請求項9】上記再生ステップでは、上記インデックス
    画像データと共に、上記映像の撮影日時を含む属性情報
    の属性データが記録された上記携帯型外部記録媒体から
    上記インデックス画像データ及び上記属性データを再生
    し、 上記表示ステップでは、上記地図上に上記インデックス
    画像と、上記属性データに基づく上記属性情報を表示す
    ることを特徴とする請求項8に記載の編集方法。
  10. 【請求項10】上記表示ステップでは、上記地図上に上
    記インデックス画像と、所定のパネル画像データに基づ
    く各種操作ボタンを有する上記映像データの編集用の操
    作パネルを表示することを特徴とする請求項9に記載の
    編集方法。
JP2000027356A 2000-01-31 2000-01-31 編集装置及びその方法 Pending JP2001218151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027356A JP2001218151A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 編集装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027356A JP2001218151A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 編集装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001218151A true JP2001218151A (ja) 2001-08-10

Family

ID=18552939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000027356A Pending JP2001218151A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 編集装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001218151A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218147A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Sony Corp 撮像装置及び撮像方法
JP2010217229A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Hitachi Ltd 地図情報表示方法及び装置
JP2012209658A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd 撮影情報管理方法、及び撮影情報管理装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723322A (ja) * 1993-06-18 1995-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像記録媒体、静止画像抽出装置、動画像記録装置および静止画像自動抽出方法
JPH07286854A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子地図装置
JPH08322091A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Hitachi Ltd 取材支援システム及び取材用携帯端末装置
JPH0965271A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Sony Corp 映像信号記録装置、編集方法及びそのシステム
JPH09137018A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Toray Ind Inc ブロー成形用熱可塑性樹脂組成物
JPH11127410A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ取材システム及び分析用vtrシステム
JPH11289511A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Sony Corp 映像素材選択装置及び映像素材選択方法
JPH11341415A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Casio Comput Co Ltd データ生成方法及びデータ生成装置、並びに撮像装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723322A (ja) * 1993-06-18 1995-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像記録媒体、静止画像抽出装置、動画像記録装置および静止画像自動抽出方法
JPH07286854A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子地図装置
JPH08322091A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Hitachi Ltd 取材支援システム及び取材用携帯端末装置
JPH0965271A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Sony Corp 映像信号記録装置、編集方法及びそのシステム
JPH09137018A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Toray Ind Inc ブロー成形用熱可塑性樹脂組成物
JPH11127410A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ取材システム及び分析用vtrシステム
JPH11289511A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Sony Corp 映像素材選択装置及び映像素材選択方法
JPH11341415A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Casio Comput Co Ltd データ生成方法及びデータ生成装置、並びに撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218147A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Sony Corp 撮像装置及び撮像方法
JP2010217229A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Hitachi Ltd 地図情報表示方法及び装置
JP2012209658A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd 撮影情報管理方法、及び撮影情報管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7263273B2 (en) Recording medium cartridge with memory circuit employing a hierarchical data structure
JP4803544B2 (ja) オーディオ/ビデオ再生装置及び方法
US6590585B1 (en) Apparatus, method, and medium for displaying a moving picture in alternative display picture formats
US8498514B2 (en) Information processing apparatus, information managing method and medium
WO2004006574A1 (en) Enhanced bookmarks for digital video playback
US7424202B2 (en) Editing system and control method using a readout request
JPH09507007A (ja) 記録された番組にアクセスする装置
JP2005530296A (ja) ビデオ番組についてのビデオマークを与えるシステム及び方法
JP2003529877A (ja) 識別、記録及び再生情報システム
KR100383334B1 (ko) 동화상검색장치
US7715690B1 (en) Apparatus, method and medium for information processing
JP3131208B2 (ja) ビデオ番組検索装置
JP2005284367A (ja) コンテンツ表示方法およびシステム
JP2001218151A (ja) 編集装置及びその方法
JPH06208780A (ja) 映像素材管理装置
JP4222981B2 (ja) 記録装置並びにプログラム
JP2005285274A (ja) タイトル表示情報生成装置
JPH04271082A (ja) 磁気記録再生装置
JP3773055B2 (ja) 記録媒体管理方法および装置
JPH08279982A (ja) 映像情報処理装置
JP2001292406A (ja) 編集支援システム及び方法
JP3552474B2 (ja) 記録媒体のタイトル入力装置
US8705937B2 (en) Captured image data management method and image capturing apparatus
JP2000306365A (ja) 編集支援システム及び編集支援システムの制御装置
US6922520B1 (en) Recording medium cartridge with memory circuit employing a hierarchical data structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090129