JP2001216459A - 情報処理システム及び情報処理装置 - Google Patents

情報処理システム及び情報処理装置

Info

Publication number
JP2001216459A
JP2001216459A JP2000030221A JP2000030221A JP2001216459A JP 2001216459 A JP2001216459 A JP 2001216459A JP 2000030221 A JP2000030221 A JP 2000030221A JP 2000030221 A JP2000030221 A JP 2000030221A JP 2001216459 A JP2001216459 A JP 2001216459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
electronic money
amount
terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000030221A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoji Asano
元司 浅野
Kazusumi Takemura
和純 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000030221A priority Critical patent/JP2001216459A/ja
Publication of JP2001216459A publication Critical patent/JP2001216459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、情報処理システム及び情報処理装
置に関し、特に情報携帯端末を使用した電子マネーシス
テムに適用して、情報携帯端末間で電子マネーを移動す
ることができるようにする。 【解決手段】 情報処理システムにおいて、端末装置か
らの通知により、第1の情報携帯端末に記録された電子
マネーを所定の送金金額の分だけ減額すると共に、該減
額に対応するように、第1の情報携帯端末に係る管理セ
ンターの記録を更新し、第2の情報携帯端末に記録され
た電子マネーを送金金額の分だけ増額すると共に、該増
額に対応するように、第2の情報携帯端末に係る管理セ
ンターの記録を更新し、又は第2の情報携帯端末に記録
された電子マネーを送金金額の分だけ増額すると共に記
録を更新するように指示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理システム
及び情報処理装置に関し、特に情報携帯端末を使用した
電子マネーシステムに適用することができる。本発明
は、情報処理システムにおいて、端末装置からの通知に
より、第1の情報携帯端末に記録された電子マネーを所
定の送金金額の分だけ減額すると共に、該減額に対応す
るように、第1の情報携帯端末に係る記録を更新し、第
2の情報携帯端末に記録された電子マネーを送金金額の
分だけ増額すると共に、該増額に対応するように、第2
の情報携帯端末に係る記録を更新し、又は第2の情報携
帯端末に記録された電子マネーを送金金額の分だけ増額
すると共に記録を更新するように指示することにより、
情報携帯端末間で電子マネーを移動することができるよ
うにする。
【0002】また情報処理装置において、ユーザーの操
作に応じて、情報携帯端末に記録された電子マネーを所
定の送金金額の分だけ減額すると共に、該減額に対応す
るように、情報携帯端末に係る記録の更新を管理センタ
ーに通知し、送金金額の送金先に係る情報携帯端末の情
報を取得して管理センターに通知することにより、情報
携帯端末間で電子マネーを移動することができるように
する。
【0003】
【従来の技術】従来、一部地域では、ユーザーの携帯す
る情報携帯端末を利用した電子マネーシステムが利用に
供されるようになされている。すなわちこの種のシステ
ムでは、情報携帯端末であるICカードに各人の口座よ
り事前に電子マネーを入金し、このICカードに入金さ
れた電子マネーの金額により各店舗で商品等を購入でき
るようにするものである。
【0004】このようなICカードを用いた電子マネー
システムにおいては、各店舗に配置した端末装置と所定
の管理センターとの間のデータ通信により、ユーザーの
携帯するICカードの使用を管理センターで集中的に管
理するクローズドループシステムによるものと、この種
の管理を実行しないオープンループシステムによるもの
とが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの種のIC
カードによる電子マネーシステムにおいて、ICカード
間で電子マネーを移動することができれば、便利である
と考えられる。すなわちこのように電子マネーを移動す
ることができれば、遠隔地の知人に現金の送付に代えて
自分のICカードからこの知人のICカードに電子マネ
ーを送金することができ、この種の電子マネーシステム
の使い勝手を一段と向上できると考えられる。
【0006】また現金の持ち合わせが無い場合でも、友
人間で現金を貸し借りする場合と同様に電子マネーを貸
し借りすることができる。
【0007】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、情報携帯端末間で電子マネーを移動することができ
れる情報処理システム及び情報処理装置を提案しようと
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め請求項1の発明においては、情報処理システムに適用
して、端末装置からの通知により、第1の情報携帯端末
に記録された電子マネーを所定の送金金額の分だけ減額
すると共に、該減額に対応するように、第1の情報携帯
端末に係る管理センターの記録を更新し、第2の情報携
帯端末に記録された電子マネーを送金金額の分だけ増額
すると共に、該増額に対応するように、第2の情報携帯
端末に係る管理センターの記録を更新し、又は第2の情
報携帯端末に記録された電子マネーを送金金額の分だけ
増額すると共に、該増額に対応するように、第2の情報
携帯端末に係る記録を更新するように指示する。
【0009】また請求項2の発明においては、情報処理
装置に適用して、ユーザーの操作に応じて、情報携帯端
末に記録された電子マネーを所定の送金金額の分だけ減
額すると共に、該減額に対応するように、情報携帯端末
に係る記録の更新を管理センターに通知し、送金金額の
送金先に係る情報携帯端末の情報を取得して管理センタ
ーに通知する。
【0010】請求項1の構成によれば、端末装置からの
通知により、第1の情報携帯端末に記録された電子マネ
ーを所定の送金金額の分だけ減額すると共に、該減額に
対応するように、第1の情報携帯端末に係る管理センタ
ーの記録を更新し、第2の情報携帯端末に記録された電
子マネーを送金金額の分だけ増額すると共に、該増額に
対応するように、第2の情報携帯端末に係る管理センタ
ーの記録を更新し、又は第2の情報携帯端末に記録され
た電子マネーを送金金額の分だけ増額すると共に、該増
額に対応するように、第2の情報携帯端末に係る記録を
更新するように指示することにより、第1の情報携帯端
末の電子マネーを第2の情報携帯端末に移動することが
できる。
【0011】また請求項2の構成によれば、ユーザーの
操作に応じて、情報携帯端末に記録された電子マネーを
所定の送金金額の分だけ減額すると共に、該減額に対応
するように、情報携帯端末に係る記録の更新を管理セン
ターに通知し、送金金額の送金先に係る情報携帯端末の
情報を取得して管理センターに通知することにより、こ
の通知先との連係で、第1の情報携帯端末の電子マネー
を第2の情報携帯端末に移動することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0013】(1)実施の形態の構成 (1−1)電子マネーシステムの全体構成 図2は、本発明の実施の形態に係る電子マネーシステム
を示すブロック図である。この電子マネーシステム1
は、2種類のICカードシステム2A及び2Bに係る管
理センター3A及び3Bを取引センター4により接続
し、これによりこれらICカードシステム2A及び2B
にそれぞれ属する各店舗で、それぞれICカードシステ
ム2A及び2Bに係る電子マネーを利用できるようにな
されている。
【0014】なお図2において対応する構成に同一の番
号を付加して英数字A及びBの添字により区別して示す
ように、電子マネーシステム1において、ICカードシ
ステム2A及び2Bは、同一の構成であることにより、
ここではICカードシステム2Aについて説明し、重複
した説明は省略する。またこの電子マネーシステム1を
構成する各機器間においては、公開鍵等による暗号化に
よりデータ通信するようになされているが、以下におい
ては、説明に簡略化のために、この暗号化の処理につい
ては、説明を省略する。
【0015】すなわちこの電子マネーシステム1におい
て、取引センター4は、これらICカードシステム2A
及び2Bの管理センター3A及び3Bと所定のネットワ
ークを介して接続されるコンピュータにより構成され、
管理センター3A及び3B間におけるデータの送受を中
継し、さらにはこれら管理センター3A及び3B間にお
ける資金移動の相殺処理等を実行する。
【0016】ICカードシステム2Aは、管理センター
3Aにより管理されるクローズドループシステムによる
電子マネーシステムであり、管理センター3Aで発行さ
れたICカード5Aを管理センター3Aにより管理す
る。
【0017】ここでICカード5Aは、例えば非接触型
のメモリカードであり、内蔵のメモリに電子マネーの金
額、使用の履歴等を記録して保持するようになされてい
る。ICカード5Aは、銀行窓口6Aに設置された窓口
端末7A、取引機8A、9A、店舗端末10Aからのア
クセスにより内蔵のメモリに記録したデータを送出し、
またこのデータを更新する。これによりICカード5A
は、窓口端末7A、取引機8A、9Aにより電子マネー
を入金し、さらにこの電子マネーを店舗により使用でき
るようになされている。
【0018】すなわち銀行窓口6Aに配置された窓口端
末7Aにおいては、一定周期により間欠的にICカード
5Aへの呼びかけを送信する。ICカード5Aは、これ
ら窓口端末7A等に接近して保持されると、アンテナに
誘起される電力により動作を開始し、この呼びかけに対
して応答を送出する。窓口端末7Aにおいては、ICカ
ード5Aより応答が得られると、ICカード5Aとの間
で相互認証の処理を実行し、相互認証により確認が得ら
れると、各ICカード5Aに割り当てられた識別コー
ド、各ICカード5Aに入金されている電子マネーの金
額等をICカード5Aより読み取る。窓口端末7Aは、
この読み取り結果をユーザーによる暗証番号と共に管理
センター3Aに通知し、さらにオペレータによる操作に
応動した管理センター3Aとの間のデータ通信により、
ICカード5Aに電子マネーを入金し、またICカード
5Aに記録された電子マネーを清算する。これらの処理
において、窓口端末7Aは、所定の表示部に、ICカー
ド5Aに入金されている電子マネーの残高、過去に使用
した電子マネーの金額、一連の処理に発生した手数料、
利息等に係る使用履歴を表示する。
【0019】なお銀行窓口6Aに配置される窓口端末7
Aにおいては、このようなICカード5Aに係る処理に
加えて、送金等の一般銀行業務に係る処理についても実
行できるようになされている。
【0020】取引機8A、9Aは、銀行の自動現金支払
機に類似の端末装置であり、例えば自動現金支払機と共
に銀行店舗等に配置される。取引機8A、9Aは、銀行
窓口6Aに配置された窓口端末7Aと同様に、ICカー
ド5Aとの間で相互認証の処理を実行し、さらに各IC
カード5Aの識別コード、電子マネーの金額等、ICカ
ード5Aの暗証番号を管理センター3Aに通知する。さ
らに取引機8A、9Aは、ユーザーによる操作に応動し
た管理センター3Aとの間のデータ通信により、ICカ
ード5Aに電子マネーを入金し、またICカード5Aに
記録された電子マネーを清算する。これらの処理におい
て、取引機8A、9Aは、所定の表示部に、ICカード
5Aに入金されている電子マネーの残高、過去に使用し
た電子マネーの金額、一連の処理に発生した手数料、利
息等に係る使用履歴を表示する。
【0021】店舗端末10Aは、ICカード5Aによる
電子マネーを使用する各店舗等に配置され、銀行窓口6
Aに配置された窓口端末7Aと同様に、ICカード5A
との間で相互認証の処理を実行した後、ICカード5A
に記録された電子マネーにより支払いの処理を実行す
る。なお店舗端末10Aは、必要に応じて取引機8A、
9Aと同様に、ICカード5Aにおける電子マネーの残
高、使用履歴等を表示できるようになされている。この
ような処理のために、店舗端末10Aは、ICカード5
Aの使用を記録し、これら記録を所定の周期で管理セン
ター3Aに通知すると共に、ネガリストを管理センター
3Aより取得するようになされている。
【0022】すなわち図3に示すように、この店舗端末
10Aは、ICカード5Aより応答が得られると、ステ
ップSP1からステップSP2に移り、ICカード5A
との間で相互認証の処理を実行する。ここでICカード
5AがICカードシステム2A、2B以外のシステムに
係るものの場合、相互認証困難なことにより、ステップ
SP2からステップSP3に移ってこの処理手順を終了
する。
【0023】これに対して相互認証によりICカードシ
ステム2A、2Bに係るICカードと判断されると、ス
テップSP2からステップSP4に移る。ここで店舗端
末10Aは、ICカード5Aより識別コードを読み取
り、この識別コードにより管理センター3Aから通知さ
れたネガリストを検索する。これにより店舗端末10A
は、このICカード5Aがネガリストにより使用を禁止
されたICカードか否か判断する。ここでネガリスト
は、管理センター3Aより定期的に通知される識別コー
ドのリストであり、所定の条件により使用が禁止された
ICカードの識別コードが記録される。
【0024】ここでICカード5Aがこのネガリストに
記録されたICカードの場合、店舗端末10Aは、ステ
ップSP4からステップSP5に移り、ここでこのIC
カード5Aによっては支払いをできない旨のエラーメッ
セージを表示した後、ステップSP3に移ってこの処理
手順を終了する。これにより店舗端末10Aは、不正使
用に係るICカードの使用、限度金額を越えた予信によ
るICカードの使用を防止するようになされている。
【0025】これに対してICカード5Aがネガリスト
に登録されていない場合、店舗端末10Aは、ステップ
SP4からステップSP6に移る。ここで店舗端末10
Aは、ICカード5Aより電子マネーの残金をロードす
る。続いて店舗端末10Aは、ステップSP7に移り、
この残金によりユーザーの支払いが可能か否か判断す
る。ここで肯定結果が得られると、店舗端末10Aは、
ステップSP8に移ってユーザーの商品購入等に要する
購入金額により電子マネーの残高を減額し、この減額し
た金額によりICカード5Aに記録された電子マネーの
金額を更新した後、ステップSP3に移ってこの処理手
順を更新する。
【0026】これにより図4に示すように、店舗端末1
0Aは、ICカード5Aに十分な残高が残っている場合
には、店舗に対する支払い金額を減額するようにICカ
ード5Aの残金を更新し、ICカード5Aによる支払い
の処理を実行する。
【0027】これに対してICカード5Aの残金により
ユーザーの支払いが困難な場合、店舗端末10Aは、ス
テップSP7からステップSP9に移る。ここで店舗端
末10Aは、ICカード5Aの残金に予信の金額を加算
した金額によりユーザーの支払いが可能か否か判断す
る。ここで予信の金額とは、ICカード5Aの発行時等
に係る契約により、ユーザーがICカード5Aの残金を
越えた支払いを求める場合に、金融機関より貸し付け可
能な限度金額である。
【0028】このステップSP9において肯定結果が得
られると、店舗端末10Aは、ステップSP8に移り、
ユーザーの商品購入等に要する購入金額により残高を減
額した金額によりICカード5Aに記録された電子マネ
ーの金額を更新する。さらにこの場合、店舗端末10A
は、予信によりユーザーに貸し付けた金額をICカード
5Aに記録した後、ステップSP3に移ってこの処理手
順を更新する。
【0029】これにより店舗端末10Aは、図5に示す
ように、ICカード5Aの残高が不足する場合には、I
Cカード5Aのユーザーに一定の限度額により電子マネ
ーを貸し付けて、ユーザーによる支払いを処理するよう
になされている。
【0030】かくするにつき、店舗端末10Aは、この
ようなICカード5Aよる電子マネーの支払い、貸し付
けを記録し、この記録を管理センター3Aのホストコン
ピュータ11Aに通知し、さらにこれらの処理に必要な
ネガリストをホストコンピュータ11Aから取得するよ
うになされている。
【0031】管理センター3Aは、ICカード5Aを発
行、管理する主体であり、銀行窓口6Aに配置された窓
口端末7A、取引機8A、9A、店舗端末10Aとの間
のデータ通信により、窓口端末7A、取引機8A、9
A、店舗端末10Aにおける処理に応じてホストコンピ
ュータ11Aにより所定の処理手順を実行し、これによ
りユーザーの利用するICカード5Aに入金の処理を実
行し、またICカード5Aを使用した店舗における支払
いの処理を実行する。このとき管理センター3Aは、利
用者データベース(利用者DB)12Aの記録によりI
Cカード5Aに入金されている金額を管理し、さらにI
Cカード5Aにおける利用の履歴等を記録する。
【0032】すなわちホストコンピュータ11Aは、店
舗端末10AよりICカード5Aの使用の履歴が通知さ
れると、この履歴により使用者データベース12Aの記
録を更新する。さらにホストコンピュータ11Aは、こ
の履歴に対応するように、定期的に、各店舗の口座に入
金の処理を実行し、これにより各店舗で使用された電子
マネーを現金化する。
【0033】さらにホストコンピュータ11Aは、図6
に示す処理手順を、例えば1日1回の割合で実行し、こ
れにより各ユーザーに対する貸し付けの利息を計算する
と共に、必要に応じて所定のユーザーの使用するICカ
ードをネガリストに登録する。
【0034】すなわちホストコンピュータ11Aは、ス
テップSP21からステップSP22に移り、ここで利
用者データベース12Aに記録された所定のユーザーに
ついて、貸し付けの実行によりICカードの残金がマイ
ナスか否か判断する。ここで否定結果が得られると、ホ
ストコンピュータ11Aは、ステップSP23に移り、
利用者データベース12Aに登録された全てのユーザー
について、処理を完了したか否か判断し、ここで否定結
果が得られると、ステップSP24に移る。
【0035】ここでホストコンピュータ11Aは、処理
対象を次の利用者に切り換えた後、ステップSP22に
戻る。これによりホストコンピュータ11Aは、利用者
データベース12Aに記録されてなる管理に係る全ての
ICカードについて、貸し付けの有無を判定する。
【0036】これに対してステップSP22で肯定結果
が得られると、ホストコンピュータ11Aは、ステップ
SP25に移る。ここでホストコンピュータ11Aは、
例えば日割りにより利息を計算し、この計算した利息に
より続くステップSP26において利用者データベース
12Aの内容を更新する。さらにホストコンピュータ1
1Aは、この計算した利息により予信の限度金額をオー
バーしたか否か判断し、ここで否定結果が得られると、
ステップSP23に移る。
【0037】これに対して計算した利息により予信の限
度金額をオーバーした場合、ホストコンピュータ11A
は、ステップSP27からステップSP28に移る。こ
こでホストコンピュータ11Aは、この限度金額をオー
バーしたICカードの識別コードをネガリストに登録し
た後、ステップSP22に移る。これにより図7に示す
ように、ホストコンピュータ11Aは、ICカード5A
のユーザーに一定の限度額により電子マネーを貸し付け
てユーザーによる支払いを処理し、この貸し付けにより
発生する利息により貸し付け金額が限度額を越えると、
このICカード5Aの使用を禁止するようになされてい
る。かくしてホストコンピュータ11Aは、利用者デー
タベース12Aに登録された全てのユーザーについて、
これらの処理を完了すると、ステップSP23で肯定結
果が得られることにより、ステップSP23からステッ
プSP29に移って、この処理手順を終了する。
【0038】さらにホストコンピュータ11Aは、後述
する銀行窓口6Aにおける処理、取引機8A、9Aによ
る処理によりICカード5Aに電子マネーが入金される
と、利用者データベース12Aの内容を更新する。さら
にこの入金により貸し付け金額を補って貸し付け限度額
を越えた貸し付けが解消されると、ネガリストからの登
録を抹消する。ホストコンピュータ11Aは、このよう
にして作成したネガリストを一定周期で店舗端末10A
に通知する。これにより図7に示す場合にあっては、電
子マネーが最低101円の入金された場合に、ICカー
ドによる支払いが可能となる。
【0039】すなわち管理センター3Aにおいて、ホス
トコンピュータ11Aは、銀行窓口6Aに配置された窓
口端末7A、取引機8A、9AにおいてICカード5A
との間で相互認証が得られ、識別コード、電子マネーの
金額、暗証番号がこれら窓口端末7A等によりICカー
ド5Aから読み取られて通知されると、利用者データベ
ース12Aとの間でこれら識別コード、電子マネーの金
額を照合する。ここで照合結果にエラーが検出される
と、この場合ICカード5Aに入金されている電子マネ
ーの金額を不正に変更した場合、第3者のICカード5
Aを不正に使用する場合等も考えられることにより、ホ
ストコンピュータ11Aは、利用者データベース12A
の記録を更新すると共にネガリストに登録してICカー
ド5Aの使用を禁止すると共に、その旨窓口端末7A等
に通知する。
【0040】これに対して一致の照合結果が得られた場
合、ホストコンピュータ11Aは、続く入力を窓口端末
7A等に指示する。この通知により窓口端末7A等にお
いて、ICカード5Aへの電子マネーの入金が指示され
ると、ホストコンピュータ11Aは、通常の銀行業務に
おける口座振り替えにおける処理と同様に、入金元の口
座に関する情報の入力を窓口端末7A等に指示する。な
おこれらの情報は、入金元の口座番号、入金の金額等に
より構成される。
【0041】このような入金元の口座に関する情報が入
力されると、ホストコンピュータ11Aは、この入金元
の口座、この口座の残金等を確認して窓口端末7A等に
通知する。さらにこの通知により窓口端末7Aから入金
依頼の確認が得られると、対応する口座より入金金額を
引き落とすと共に、ICカード5Aへの電子マネーの入
金を窓口端末7A等に指示する。これにより電子マネー
システム1では、必要に応じて各人の口座よりICカー
ド5Aに電子マネーを入金することができるようになさ
れている。
【0042】また同時に、ホストコンピュータ11A
は、利用者データベース12Aの記録を更新し、これに
よりICカード5Aに記録された電子マネーの金額と、
利用者データベース12Aの記録を一致させる。
【0043】これらの処理において、ホストコンピュー
タ11Aは、利用者データベース12Aのアクセス、I
Cカード5Aの記録より、ユーザーへの貸し付けが発見
されると、ユーザーによる電子マネーの入金を貸し付け
の返済に優先的に充当する。これにより図8に示すよう
に、例えば1000円貸し付け、利息が100円の場合
に、5000円の電子マネーが入金されると、電子マネ
ーの残金が2B900円となるように、ICカード5A
の記録を更新し、さらには利用者データベース12Aの
記録を更新する。
【0044】なおホストコンピュータ11Aは、相手方
のICカードシステム2Bに係るICカード5Bについ
て、それぞれ自己が管理する銀行窓口6Aの窓口端末7
A、取引機8A、9Aにより入金の処理を実行する場
合、取引センター4を介して、この相手方のICカード
システム2Bに係る管理センター3Bのホストコンピュ
ータ11Bに窓口端末7A等からの情報を送信し、この
相手方ホストコンピュータ11Bの管理、指示によりI
Cカード5Bの更新を指示することにより、この相手側
システム2Bに係るICカード5Bに電子マネーを入金
するようなされている。また同様に、相手方のICカー
ドシステム2Bに係るICカード5Bについて、店舗端
末10Aより使用の履歴が通知されると、取引センター
4を介してこの相手方のICカードシステム2Bを管理
する管理センター3Bに通知し、これによりこの対応す
る管理センター3Bで決裁できるようにする。またこの
管理センター3Bからの依頼により対応する店舗の口座
に支払いの処理を実行し、さらにはこの管理センター3
Bから通知されるネガリストを店舗端末10Aに通知す
るようになされている。
【0045】(1−2)ICカード間における送金処理 これ対して銀行窓口6Aの窓口端末7A、取引機8A、
9Aにおいて、ICカード5A(以下送金元のICカー
ドと呼ぶ)から他のICカード(以下送金先のICカー
ドと呼ぶ)への送金が指示されると、ホストコンピュー
タ11Aは、図1に示す処理手順を実行する。すなわち
ホストコンピュータ11Aは、ステップSP31からス
テップSP32に移る。ここでホストコンピュータ11
Aは、上述したと同様にして窓口端末7A、取引機8
A、9Aによる相互認証の処理が完了すると、ステップ
SP33に移り、送金先ICカードの識別コード、送金
先ICカードの所有者、送金金額等による送金情報を取
得する。
【0046】ホストコンピュータ11Aは、このように
して送金情報を取得すると、続くステップSP34にお
いて、窓口端末7A、取引機8A、9Aに対して送金元
のICカード5Aに記録された電子マネーによる金額を
送金金額分だけ減額するように指示する。
【0047】続いてホストコンピュータ11Aは、ステ
ップSP35に移り、利用者データベースにこの送金情
報を記録する。なおホストコンピュータ11Aは、この
送金情報を記録する際に、併せて送金元のICカード5
Aに係る電子マネーについても、送金金額を減額して履
歴と共に利用者データベース12Aに記録する。
【0048】続いてホストコンピュータ11Aは、ステ
ップSP36に移り、この送金先に係るICカードが他
のICカードシステムに属するICカードか否か判断す
る。ここで否定結果が得られると、ホストコンピュータ
11Aは、ステップSP36からステップSP37に移
り、この処理手順を終了する。
【0049】これに対して送金先に係るICカードが他
のICカードシステム2Bに属する場合、ホストコンピ
ュータ11Aは、ステップSP36において否定結果が
得られることにより、ステップSP38に移る。ここで
ホストコンピュータ11Aは、送金先の管理センター3
Bに送金情報を送信し、この管理センター3Bにおける
ホストコンピュータ11Bの処理によりこの管理センタ
ー3Bの利用者データベース12Bに送金情報を記録す
る。さらにホストコンピュータ11Aは、続くステップ
SP39において、送金先管理センター3Bより送金情
報の記録が通知されると、ステップSP37に移ってこ
の処理手順を終了する。
【0050】これらによりホストコンピュータ11A
は、ICカード5Aからの送金に係る情報を一時記録し
て保持するようになされている。このようにして送金情
報を記録して保持するにつき、例えば遠隔地に送金する
場合にあっては、送金元及び送金先のユーザー間で、別
途電話等による連絡により電子マネーの送金が通知さ
れ、この通知により送金先のICカードを所有するユー
ザーにおいては、ICカードシステム2A又は2Bの取
引機8A〜9B、銀行窓口6A、6Bに到来することに
なる。また同行する友人間により電子マネーをやり取り
する場合等には、例えば送金先を入力した銀行窓口6
A、取引機8A、9Aにて、即座に送金先のICカード
により入金の処理が実行されることになる。
【0051】図9は、このような入金処理に係るホスト
コンピュータ11Aの処理手順を示すフローチャートで
ある。ホストコンピュータ11Aは、ステップSP41
からステップSP42に移り、ここで送金先のICカー
ドについて、窓口端末7A、取引機8A、9Aによる相
互認証の処理が完了すると、続くステップSP43にお
いて、送金の確認処理を実行する。ここでホストコンピ
ュータ11Aは、利用者データベース12Aに記録した
送金情報とICカードの識別コードとの照合、取引機8
A、9A、窓口端末7Aを介して入力される暗証番号の
照合等により、ICカードが送金先か否か確認する。
【0052】続いてホストコンピュータ11Aは、この
送金先ICカードに記録された電子マネーを送金金額分
だけ増額するように、取引機8A、9A、窓口端末7A
に指示し、さらにこの指示により更新されるICカード
の電子マネー金額に対応するように利用者データベース
12Aの記録を更新し、さらに利用者データベース12
Aに記録された送金情報を送金済みにセットする。
【0053】続いてホストコンピュータ11Aは、ステ
ップSP45に移り、送金元が他のICカードシステム
2Bに係るICカードか否か判断し、ここで否定結果が
得られると、ステップSP46に移ってこの処理手順を
終了する。これに対して送金元が他のICカードシステ
ム2Bに係るICカードに係る場合、ステップSP47
に移り、対応する管理センター3BにICカードへの送
金の完了を通知し、これによりこの管理センター3Bに
記録された送金情報を送金済みにセットする。さらにこ
のような電子マネーの移動に伴う決裁の処理を管理セン
ター3Bとの間で実行した後、ステップSP46に移っ
てこの処理手順を終了する。
【0054】(2)実施の形態の動作 以上の構成において、電子マネーシステム1では(図
2)、銀行窓口6Aに配置された窓口端末7A、取引機
8A、9Aにおける操作により、ユーザーの携帯するI
Cカード5Aに電子マネーが入金される。さらに店舗で
商品を購入してユーザーにより電子マネーによる支払い
が選択されると、ICカード5Aに記録された電子マネ
ーの金額が支払い金額の分減額される。
【0055】これらの処理において、ユーザーにより携
帯されるICカード5Aにおいては、入金の際に、記録
された電子マネーの金額が入金の金額に対応するように
更新され、さらに記録された電子マネーの金額が支払い
金額に対応するように減額される。またこれらの処理と
平行して、入金時においては、窓口端末7A、取引機8
A、9Aと管理センター3Aとの間のオンライン通信に
より、利用者データベース12Aに記録された電子マネ
ーの金額が更新される。また支払い時においては、店舗
端末10Aから管理センター3Aへの定期的なアクセス
によりICカード5Aの使用が管理センター3Aに通知
され、この通知により利用者データベース12Aに記録
された電子マネーの金額が更新される。またこの電子マ
ネーの使用に応じて店舗の口座に入金の処理が実行され
る。
【0056】これによりこの電子マネーシステム1で
は、管理センター3Aによる管理により、情報携帯端末
であるICカード5Aに記録した電子マネーに応じて決
裁の処理が実行される。さらにICカード5Aと管理セ
ンター3Aとで、ICカード5Aに入金されている電子
マネーの金額を記録して、いわゆるクローズドループシ
ステムによる電子マネーシステムが構成される。
【0057】このようにして電子マネーにより支払いの
処理を実行するにつき、ICカード5Aに入金されてい
る電子マネーの金額が小額で、支払い金額が不足する場
合、電子マネーシステム1では、所定の予信金額の範囲
でICカード5Aを所持するユーザーに対して不足金額
分だけ貸し付けの処理が実行される。さらにICカード
5Aに入金された電子マネーの金額が0円に更新され、
さらに貸し付けた金額がICカード5Aに記録される
(図4及び図5)。さらにこの貸し付けが店舗端末10
Aで記録され、管理センター3Aのアクセス時、この貸
し付けが管理センター3Aに通知される。電子マネーシ
ステム1では、このようにしたICカード5Aにおける
記録と一致するように、利用者データベース12Aの内
容が更新され、これらによりICカード5Aに入金され
ている電子マネーの金額によっては支払金額が不足する
場合に、所定の限度額の範囲でICカード5Aのユーザ
ーに貸し付けられる金額の情報がICカード5Aと管理
センター3Aとで記録される。
【0058】これにより電子マネーシステム1では、貸
し付けた金額を管理センター3Aにより管理することが
できることにより、ICカード5Aに入金されている電
子マネーの金額によっては支払金額が不足する場合に、
所定の限度額の範囲でICカード5Aのユーザーに貸し
付けの処理を実行することが可能となる。従ってこの貸
し付けにより、情報携帯端末に入金されている電子マネ
ーの金額が小額の場合でも電子マネーを利用することが
できるようにすることができ、その分ユーザーの利便を
図ることができる。
【0059】このようにして実行された貸し付けにおい
ては、例えば1日毎に、管理センター3Aにおいて利息
が計算され、この利息により利用者データベース12A
の記録が更新される。これにより電子マネーシステム1
では、一定周期により貸し付けに係る金額の利息が計算
され、該計算結果により貸し付けに係る金額の情報が更
新される。
【0060】またこの更新により貸し付け額が貸し付け
限度額を越えると、このICカード5Aの識別コードが
ネガリストに登録されて各店舗端末10Aに通知され
る。これにより電子マネーシステム1では、貸し付けに
係る金額が一定の限度額を越えると、対応する情報携帯
端末による電子マネーの使用を禁止とするように、管理
センターより各店舗端末10Aに通知される。これによ
り電子マネーシステム1では、限度額を越えた危険な貸
し付けを防止するようになされている。
【0061】これにように貸し付けた状態で、ユーザー
によりICカード5Aに電子マネーが入金されると、電
子マネーシステム1では、ICカード5Aに記録された
電子マネーの金額が、利用者データベース12Aの記録
と共に更新される。このとき電子マネーシステム1で
は、貸し付けの金額を優先的に弁済するように、これら
ICカード5A及び利用者データベース12Aの記録が
更新され(図7及び図8)、これにより煩雑な手続きを
経ることなく、貸し付けに係る種々の手続きを完了する
ことができる。
【0062】これに対してこのような貸し付け金の補填
等の為に、自分のICカード5Aの電子マネーを他人の
ICカードに移動する場合、電子マネーシステム1にお
いて、窓口端末7A、取引機8A、9Aにおいて、さら
には送金元のICカード5Aを管理する管理センター3
Aにおいて、送金元のICカード5Aが認証された後、
送金先のICカード、送金金額等による送金情報が入力
される。
【0063】電子マネーシステム1では、この送金元の
ICカード5Aを管理する管理センター3Aにおいて、
この送金情報が記録されると共に、この送金情報に係る
送金金額の分だけ、送金元のICカード5Aに記録され
た電子マネーが減額され、さらにこの減額に対応するよ
うに、利用者データベース12Aの内容が更新される。
【0064】さらに送金先のICカードがこの送金元の
ICカード5Aと同一のICカードシステム2Aに属し
ている場合、この送金先のICカードを用いた窓口端末
7A、取引機8A、9Aからのアクセスにより、送金金
額の分だけ、送金先ICカードに記録された電子マネー
の金額が増額され、これに対応するように利用者データ
ベース12Aの記録が更新され、送金情報が送金済みと
されて記録に残される。これにより1つのICカードシ
ステム2A内において、ICカード間で電子マネーを移
動することができる。
【0065】これに対して送金先のICカード5Bが送
金元のICカード5Aと異なるICカードシステム2B
に属している場合、送金元の管理センター3Aから送金
先の管理センター3Bへの通知により、この送金先管理
センター3Bの利用者データベースにも送金情報が記録
される。
【0066】これにより送金元の管理センター3Aにお
いては、送金先の管理センター3Bに対して、送金先の
ICカード5Bに記録された前記電子マネーを送金金額
の分だけ増額すると共に、該増額に対応するように、送
金先のICカード5Bに係る記録を更新するように指示
することになる。
【0067】これにより送金先においては、送金先のI
Cカードを用いた窓口端末7A、7B、取引機8A〜9
Bからのアクセスにより、送金金額の分だけ、送金先I
Cカードに記録された電子マネーの金額が増額され、こ
れに対応するように利用者データベース12Bの記録が
更新され、送金情報が送金済みとされて記録に残され
る。またこの送金先からの通知により、送金元の利用者
データベース12Bの記録においても、送金情報が送金
済みとされて記録に残される。
【0068】これにより異なるICカードシステム間に
おいても、ICカード間で電子マネーを移動することが
できる。
【0069】(3)実施の形態の効果 以上の構成によれば、送金元の情報携帯端末であるIC
カードに記録された電子マネーを所定の送金金額の分だ
け減額すると共に、該減額に対応するように、このIC
カードに係る記録を更新し、送金先の情報携帯端末であ
るICカードに記録された電子マネーを送金金額の分だ
け増額すると共に、該増額に対応するように、このIC
カードに係る記録を更新し、又はこのICカードに記録
された電子マネーを送金金額の分だけ増額すると共に、
該増額に対応するように、ICカードに係る記録を更新
するように指示することにより、ICカード間で電子マ
ネーを移動することができる。従って現金のように電子
マネーをやり取りして、電子マネーの使い勝手を向上す
ることができる。
【0070】また情報処理装置である窓口端末、取引機
においては、ユーザーの操作に応じて、ICカードに記
録された電子マネーを所定の送金金額の分だけ減額する
と共に、該減額に対応するように、ICカードに係る記
録の更新を管理センターに通知し、さらに送金金額の送
金先に係るICカードの情報を取得して管理センターに
通知することにより、この通知先である管理センターと
の連係で、ICカード間で電子マネーを移動することが
できる。
【0071】(4)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、店舗端末と管理セン
ターとを定期的に接続して電子マネーの支払いに関する
情報、ネガリストを交換する場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、オンラインにより接続してリアル
タイムでこれらの情報を交換するようにしてもよい。
【0072】また上述の実施の形態においては、窓口端
末、取引機より電子マネーを入金する場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、各家庭に設置されたパー
ソナルコンピュータにより入金する場合等にも広く適用
することができる。
【0073】また上述の実施の形態においては、非接触
型のICカードを用いて電子マネーシステムを構築する
場合について述べたが、本発明はこれに限らず、接触型
のICカードを用いて電子マネーシステムを構築する場
合、さらにはICカードに限らず、例えば携帯電話等の
情報携帯端末により電子マネーシステムを構築する場合
に広く適用することができる。
【0074】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、端末装置
からの通知により、第1の情報携帯端末に記録された電
子マネーを所定の送金金額の分だけ減額すると共に、該
減額に対応するように、第1の情報携帯端末に係る管理
センターの記録を更新し、第2の情報携帯端末に記録さ
れた電子マネーを送金金額の分だけ増額すると共に、該
増額に対応するように、第2の情報携帯端末に係る管理
センターの記録を更新し、又は第2の情報携帯端末に記
録された電子マネーを送金金額の分だけ増額すると共に
記録を更新するように指示することにより、情報携帯端
末間で電子マネーを移動することができる。
【0075】また情報処理装置において、ユーザーの操
作に応じて、情報携帯端末に記録された電子マネーを所
定の送金金額の分だけ減額すると共に、該減額に対応す
るように、情報携帯端末に係る記録の更新を管理センタ
ーに通知し、送金金額の送金先に係る情報携帯端末の情
報を取得して管理センターに通知することにより、情報
携帯端末間で電子マネーを移動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る電子マネーシステム
における送金元のICカードに関する処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図2】本発明の実施の形態に係る電子マネーシステム
の全体構成を示すブロック図である。
【図3】図2の管理センターのホストコンピュータの処
理手順を示すフローチャートである。
【図4】図3の処理手順の説明に供する略線図である。
【図5】電子マネーによる貸し付けの説明に供する略線
図である。
【図6】貸し付け金額の管理の手順を示すフローチャー
トである。
【図7】貸し付け金額が限度額を越えた場合の説明に供
する略線図である。
【図8】貸し付け金額が限度額を越えた場合の入金時の
説明に供する略線図である。
【図9】送金先のICカードに関する処理手順を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1……電子マネーシステム、2A、2B……ICカード
システム、3A、3B……管理センター、5A、5B…
…ICカード、7A、7B……窓口端末、8A、8B、
9A、9B……取引機、10A、10B……店舗端末、
11A、11B……ホストコンピュータ、12A、12
B……利用者データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B049 AA05 BB46 CC39 DD04 EE05 EE25 EE26 EE59 FF03 FF04 FF08 GG03 GG06 GG07 5B055 BB03 BB12 CB01 CB03 CB09 EE02 EE03 EE13 EE21 EE27 FA01 FB03 HA04 JJ05 KK05 KK09 KK15 KK18 KK19 NB08 ND09 PA02 PA34

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の管理センターにより、情報携帯端末
    に記録した電子マネーを管理する情報処理システムにお
    いて、 前記情報携帯端末と前記管理センターとで、前記情報携
    帯端末に入金されている電子マネーの金額を記録し、 端末装置からの通知により、 第1の情報携帯端末に記録された前記電子マネーを所定
    の送金金額の分だけ減額すると共に、該減額に対応する
    ように、前記第1の情報携帯端末に係る前記管理センタ
    ーの記録を更新し、 第2の情報携帯端末に記録された前記電子マネーを前記
    送金金額の分だけ増額すると共に、該増額に対応するよ
    うに、前記第2の情報携帯端末に係る前記管理センター
    の記録を更新し、又は前記第2の情報携帯端末に記録さ
    れた前記電子マネーを前記送金金額の分だけ増額すると
    共に、該増額に対応するように、前記第2の情報携帯端
    末に係る記録を更新するように指示することを特徴とす
    る情報処理システム。
  2. 【請求項2】所定の口座より移動された金額により、情
    報携帯端末に記録された電子マネーの金額を増額すると
    共に、該増額を所定の管理センターに通知する情報処理
    装置において、 ユーザーの操作に応じて、 前記情報携帯端末に記録された前記電子マネーを所定の
    送金金額の分だけ減額すると共に、該減額に対応するよ
    うに、前記情報携帯端末に係る記録の更新を前記管理セ
    ンターに通知し、 前記送金金額の送金先に係る情報携帯端末の情報を取得
    して前記管理センターに通知することを特徴とする情報
    処理装置。
JP2000030221A 2000-02-02 2000-02-02 情報処理システム及び情報処理装置 Pending JP2001216459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030221A JP2001216459A (ja) 2000-02-02 2000-02-02 情報処理システム及び情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030221A JP2001216459A (ja) 2000-02-02 2000-02-02 情報処理システム及び情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001216459A true JP2001216459A (ja) 2001-08-10

Family

ID=18555263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000030221A Pending JP2001216459A (ja) 2000-02-02 2000-02-02 情報処理システム及び情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001216459A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2381089A (en) * 2001-10-15 2003-04-23 Chequepoint Franchise Corp A computerized money transfer system and method
JP2007133741A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Ntt Docomo Inc 融資依頼端末、融資受付端末、融資決済システム、融資依頼方法、融資受付方法、及び融資決済方法
JP2007133742A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Ntt Docomo Inc 融資受付装置、融資依頼端末、融資決済システム、及び融資受付方法
JP2009015453A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Kyocera Corp 通信端末装置および通信システム
US7546944B2 (en) 2001-12-28 2009-06-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for selecting the most cost-efficient payment provider to pay for communication services
JP2009140508A (ja) * 2009-01-13 2009-06-25 Bitwallet Inc 電子マネー管理システム
JP2012027804A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Hitachi Ltd 価値情報移動方法及びシステム
JP2014215763A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 株式会社 ゆうちょ銀行 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2016533552A (ja) * 2013-06-06 2016-10-27 中国▲銀▼▲聯▼股▲ふん▼有限公司 電子リソースムーブに用いられるセキュリティ情報インタラクション方法
JP2019023776A (ja) * 2017-07-21 2019-02-14 株式会社Sbj銀行 金融決済システム、金融決済方法、及び金融決済プログラム
WO2021065282A1 (ja) * 2019-10-03 2021-04-08 フェリカネットワークス株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2021144760A (ja) * 2019-09-04 2021-09-24 三井住友カード株式会社 資金移動システムおよび資金移動方法
JP6996017B1 (ja) 2021-03-31 2022-01-17 PayPay株式会社 管理装置、管理方法および管理プログラム
JP7395780B1 (ja) 2023-01-20 2023-12-11 PayPay株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137973A (ja) * 1994-11-15 1996-05-31 Hitachi Ltd 自動取引システム
JPH0944576A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Hitachi Ltd 電子財布貸付システム
JPH09160990A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Hitachi Ltd Icカード間での電子マネー移動中継システム
WO1997039415A2 (en) * 1996-04-12 1997-10-23 Citibank, N.A. Inside money
JPH1063753A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Masanobu Kujirada 会計処理システム
JPH10254965A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Hitachi Ltd 電子マネーの取引や保有状態の制御/管理方法
JPH113387A (ja) * 1997-02-06 1999-01-06 Fujitsu Ltd 決済システム
JPH11184947A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Daiwa Institute Of Research Ltd 電子バリューの入出力が可能な移動無線電話機端末、電子バリューを移動無線電話機端末に充填するための街頭充填端末、電子バリュー発行装置、電子バリュー受け取り装置、及び移動無線電話機端末を利用した電子決済方法
JPH11316871A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Ntt Data Corp 電子マネーカード及び支払処理装置、電子マネーカードの支払取消方法、支払取消処理プログラムを記録した記録媒体
JP2000011075A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Fujitsu Ltd データ処理装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137973A (ja) * 1994-11-15 1996-05-31 Hitachi Ltd 自動取引システム
JPH0944576A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Hitachi Ltd 電子財布貸付システム
JPH09160990A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Hitachi Ltd Icカード間での電子マネー移動中継システム
WO1997039415A2 (en) * 1996-04-12 1997-10-23 Citibank, N.A. Inside money
JPH1063753A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Masanobu Kujirada 会計処理システム
JPH113387A (ja) * 1997-02-06 1999-01-06 Fujitsu Ltd 決済システム
JPH10254965A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Hitachi Ltd 電子マネーの取引や保有状態の制御/管理方法
JPH11184947A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Daiwa Institute Of Research Ltd 電子バリューの入出力が可能な移動無線電話機端末、電子バリューを移動無線電話機端末に充填するための街頭充填端末、電子バリュー発行装置、電子バリュー受け取り装置、及び移動無線電話機端末を利用した電子決済方法
JPH11316871A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Ntt Data Corp 電子マネーカード及び支払処理装置、電子マネーカードの支払取消方法、支払取消処理プログラムを記録した記録媒体
JP2000011075A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Fujitsu Ltd データ処理装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2381089A (en) * 2001-10-15 2003-04-23 Chequepoint Franchise Corp A computerized money transfer system and method
US7546944B2 (en) 2001-12-28 2009-06-16 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for selecting the most cost-efficient payment provider to pay for communication services
JP2007133741A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Ntt Docomo Inc 融資依頼端末、融資受付端末、融資決済システム、融資依頼方法、融資受付方法、及び融資決済方法
JP2007133742A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Ntt Docomo Inc 融資受付装置、融資依頼端末、融資決済システム、及び融資受付方法
JP2009015453A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Kyocera Corp 通信端末装置および通信システム
JP2009140508A (ja) * 2009-01-13 2009-06-25 Bitwallet Inc 電子マネー管理システム
JP2012027804A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Hitachi Ltd 価値情報移動方法及びシステム
JP2014215763A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 株式会社 ゆうちょ銀行 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2016533552A (ja) * 2013-06-06 2016-10-27 中国▲銀▼▲聯▼股▲ふん▼有限公司 電子リソースムーブに用いられるセキュリティ情報インタラクション方法
JP2019023776A (ja) * 2017-07-21 2019-02-14 株式会社Sbj銀行 金融決済システム、金融決済方法、及び金融決済プログラム
JP2021144760A (ja) * 2019-09-04 2021-09-24 三井住友カード株式会社 資金移動システムおよび資金移動方法
JP7228006B2 (ja) 2019-09-04 2023-02-22 三井住友カード株式会社 資金移動システムおよび資金移動方法
WO2021065282A1 (ja) * 2019-10-03 2021-04-08 フェリカネットワークス株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP6996017B1 (ja) 2021-03-31 2022-01-17 PayPay株式会社 管理装置、管理方法および管理プログラム
JP2022157618A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 PayPay株式会社 管理装置、管理方法および管理プログラム
JP7395780B1 (ja) 2023-01-20 2023-12-11 PayPay株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240013171A1 (en) Mobile telephone transfer of funds
AU2010200727B2 (en) M-commerce virtual cash system, method, and apparatus
US10417866B2 (en) Settlement system
CN103426084A (zh) 一种电子支付***及基于远程或近场的支付方法
TW200830211A (en) System and method of managing contactless payment transactions using a mobile communication device as a stored value device
KR20110019887A (ko) 모바일 카드/계좌 결제 시스템 및 이를 이용한 결제 방법
JP2001216458A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置
JP2001216459A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置
CN103258266A (zh) 使用移动装置结算支付的装置和方法
US20060246871A1 (en) Payment system, paying method and program
MX2012008408A (es) Sistema de pago con valor almacenado confiable que incluye terminales de comerciantes no confiables.
JP6667010B2 (ja) モバイルプリペイドカードのサービスシステム、そのクローンカード保存装置及びサービス方法
JP6455863B2 (ja) 受付装置、受付装置の制御方法、及びプログラム
WO2013100056A1 (ja) 電子マネーサーバ、電子マネー処理方法、電子マネー処理プログラム及び電子マネー処理プログラムが記憶された記憶媒体
JPWO2006082907A1 (ja) 電子マネー決済システムおよび電子マネー決済方法
JP2006190250A (ja) 現金自動預払機、取引処理システム、携帯端末、取引処理方法、およびプログラム
US20070034684A1 (en) Electronic money management system, electronic money management method and computer program
CN108171598A (zh) 一种互联网社区小微金融服务***
CN100595785C (zh) 用于小额支付的动态密码运用方法
JP4634091B2 (ja) 簡易型現金払出システムおよびその構成装置、自動販売機を用いた現金払出方法、コンピュータプログラム
KR101810120B1 (ko) 근거리 통신 결제 방법과 그를 위한 시스템 및 장치
KR101123627B1 (ko) 거스름돈 적립 시스템 및 이를 이용한 거스름돈 적립 서비스 방법
CN101388128B (zh) 以移动通讯装置作为储值装置的无线付费交易管理***及方法
WO2014058349A1 (ru) Электронная платежная система
KR102572349B1 (ko) 가상계좌 관리서버 및 그 관리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615