JPH09160990A - Icカード間での電子マネー移動中継システム - Google Patents

Icカード間での電子マネー移動中継システム

Info

Publication number
JPH09160990A
JPH09160990A JP32000595A JP32000595A JPH09160990A JP H09160990 A JPH09160990 A JP H09160990A JP 32000595 A JP32000595 A JP 32000595A JP 32000595 A JP32000595 A JP 32000595A JP H09160990 A JPH09160990 A JP H09160990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic money
card
cards
store
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32000595A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Horigome
明 堀米
Susumu Atobe
進 跡部
Mitsuo Yanagida
三生 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32000595A priority Critical patent/JPH09160990A/ja
Publication of JPH09160990A publication Critical patent/JPH09160990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はICカードに蓄積された電子マネー
を、物理的に離れた他方のICカードとの間で収集・配
布するシステム装置を提供する事にある。 【解決手段】2つのICカード内の電子マネーの移動
を、ネットワークを介してやりとりをすることによって
実現する。電子マネーをネットワークを介して移動する
にあたって、移動処理に使用する対象機器の特定を行う
規約と、指定した電子マネーの全量の移動、収集、ある
いは配布の途中で処理が中断した場合に、それぞれの移
動、収集、あるいは配布された電子マネー量が消失する
のを防ぎ、電子マネー量を保証する機能と、入力装置か
ら入力される取引指示情報の真正性を確認する手続機能
を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICカードに電子
的に格納された金銭(以下、「電子マネー」という)を
銀行系及び流通系オンラインシステムに有効。
【0002】
【従来の技術】従来において、金融機関が発行する金銭
情報を記録したICカードを「電子財布」として活用す
るようにしたシステムとして、国際公開番号WO 91/1669
1(日本国特許公表番号5−504643号公報)「Val
ue Transfer System」がある。この「電子財布」システ
ムは、ICカードを用いた電子財布と、この電子財布に
金額をロードしたり精算を制御する精算手段を設け、銀
行口座からICカード内のメモリに金銭情報を電子的に
ロードすることによってICカードを「電子化された財
布」として扱う。この際、ICカードに格納される金銭
(金銭情報)は、実際に紙幣や貨幣ではないので、これ
らと区別するために「電子マネー」と呼ぶことができ
る。金銭のやりとりは、精算手段を介して他のICカー
ド間とのやりとりを可能としている。このやりとりの際
は、金融機関への確認は不要であり、現金を他人に渡す
のと同じような感覚でやりとり処理を行うことができ
る。現金取引の場合と同様に、金融機関において金額の
振替や引出しも可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記電子マネーの実現
にあたって本願発明者らが検討した結果、以下のような
問題があることを見いだした。
【0004】物理的に離れた2つのICカード間でのオ
ンラインによる電子マネーの移動を行うには、2者がネ
ットワーク等で接続されていなければならない。このよ
うに物理的に離れている場合には、この間をオンライン
で接続するためには電子マネーが移動する経路に中継装
置を設置してデータの中継をする必要が生ずる。設置さ
れた各中継装置は情報の移動に際して、正確な移動はも
とより、障害が発生した場合の対処方法を考慮(保証)
することが重要である。
【0005】上記問題を解決するためにはICカード読
取り/書込み装置が接続された中継装置に電子マネーの
移動を行うプログラム及び障害に対応するプログラムを
セットして実行することにより、2装置間で同期をとっ
た処理をすることが重要である。また、他の経路中の中
継装置は各々の保持する規約により移動する情報の一貫
性を保持する機能を持つことが重要となる。
【0006】本願発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は電子マネーをネットワークを介して移動
するにあたって、移動処理に使用する対象機器の特定を
行う規約を具備したICカード間での電子マネー移動中
継システムを提供することにある。
【0007】本願発明の別の目的は、電子マネーをネッ
トワークを介して移動するにあたって、指定した電子マ
ネーの全量の移動、収集、あるいは配布の途中で処理が
中断した場合に、それぞれの移動、収集、あるいは配布
された電子マネー量が消失するのを防ぎ、電子マネー量
を保証する機能を有するICカード間での電子マネー移
動中継システムを提供することにある。
【0008】本願発明のさらに別の目的は、電子マネー
をネットワークを介して移動するにあたって、入力装置
から入力される取引指示情報の真正性を確認する手続機
能を有するICカード間での電子マネー移動中継システ
ムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、以下のように構成した。ICカード読取り/書込み
装置の接続されたコンピュータ端末と、他方のICカー
ド読取り/書込み装置の接続されたコンピュータ端末と
の間をネットワークで接続する。各々のコンピュータ端
末には基本的な機能として、通信インタフェース部と、
電子マネーの移動を制御する管理部更にICカード読取
り/書込み装置に対するI/Oインタフェース部よりな
るソフトウェアが記憶され、これらのソフトウェアが同
期をとってオンライン処理を実現する。障害もしくは指
定された電子マネーの移動に関して異常が発生した場合
もその回復処理機能を管理部に有する。また、ICカー
ド保有者からの電子マネー移動量の指示は入力する手段
(キーボード)を用いることで可能とし、確認の為の取
引情報を表示する手段(表示部)を有する。
【0010】電子マネーの移動にあたっては、対象機器
の特定を行う規約を具備する。さらに、収集あるいは配
布により、被収集(または配布)機器には、指定量の収
集(あるいは配布)後の電子マネーが残存する。一方収
集(あるいは配布)機器には指定量(可変)を収集した
合計の電子マネーが蓄積(あるいは、指定量(可変)を
配布した合計値を除去した残量の電子マネーが残存)す
る。指定量の全量の収集あるいは配布の途中で中断した
場合には、それぞれの収集あるいは配布された電子マネ
ー量を保証する機能を有する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を詳細に説
明する。図1は、ICカード所有者がカードR/W装置
を具備した端末装置から、銀行センタに接続された銀行
所有のICカードとの電子マネー移動の実現に適用した
場合のシステム構成例である。図1において、10は通
常、ICカード12の所有者が使用する情報機器であ
り、このれにはカードR/W11が接続されている。1
6は公衆回線等の一般的なネットワークであり、図示し
ていないがその中間に位置する情報機器を含む。また、
センタ装置13は、電子マネー金庫17に接続される。
電子マネー金庫17は複数のカードR/W14及びIC
カード15の接続を可能とする装置であり、カードR/
W14とICカード15の組合わせを一組とし、一つの
筺体にこれらの組を複数組収納してなるの装置である。
この電子マネー金庫17は、電子マネーを格納するIC
カード15を読取り可能な形で収納するための装置であ
る。一般の金庫と違って、電子マネーでは一枚のICカ
ード15に格納できる金額は実用上上限値がないと考え
られるので、収納に必要な枚数のカードR/W14とI
Cカード15を格納できる大きさのもので十分である。
尚、センタ装置13側は、端末装置10側(通常一般利
用者側)の装置としても機能でき、別のセンタ装置13
との間で電子マネーの移動を実現する事も可能である。
【0012】図2は、図1の端末装置10の機能構成図
である。制御手段20は、カードR/W装置とのやり取
りを行うI/Oインタフェース部21と、ネットワーク
接続の為の通信インタフェース部23、及び電子マネー
の移動を管理する管理部22より構成される。また、こ
の端末装置は、電子マネーの移動量等をを指定するため
の入力手段(キーボード)20aと、電子マネーの移動
にかかわる手続きの確認の為の表示部20bを備えてい
る。
【0013】図3は、図1のセンタ装置13の基本的な
機能構成図である。図2と同様の機能をもつキーボード
30a、表示部30b、通信インターフェース部31、
管理部32の他に、制御部30には電子マネー金庫17
を制御するI/Oインタフェース部33、ICカードの
発行時情報と銀行口座情報との関係を保持するデータベ
ース30cさらに銀行勘定系システムとの連携により口
座残高等を確認する勘定系処理部34が含まれる。
【0014】図4は、電子マネーの流通にかかわるシス
テム構成の全体図である。銀行の営業店等40では電子
マネーによる決裁が行われ、その売上げは44から92
の銀行専用回線もしくは91の公衆回線を経由して53
に収集される。また、小売り店等60では公衆回線等9
1を用いて銀行センタ50に接続する。
【0015】一般利用者は、図1の端末装置10、セン
タ装置11と同様の機能をもった電話71もしくは情報
機器72により電子マネーの移動を行う。電子マネーの
移動を行う相手機器は他の電話71、情報機器72、電
子マネー管理装置52等である。
【0016】更に、一般店頭でのICカードによる支払
いの相手として、一般店頭等80の処理がある。この代
表的なものとして自動販売機81による処理があるが、
ここでの電子マネー移動機能としては、図1で示した電
子マネー金庫17を自動販売機内に内蔵したタイプのも
の(入金した電子マネーを自動販売機81ないに格納し
ておくもの)と、物理的に離れた情報機器もしくは電子
マネー管理装置の取引のつど移動するもの(入金した電
子マネーを自動販売機81内に格納しないもの)の2種
類がある。
【0017】各局面で利用された電子マネーは、最終的
に電子マネー管理装置52に接続された電子マネー金庫
53へ収集され、保管される。
【0018】銀行勘定系システム51は電子マネーの管
理を電子マネー管理装置52と連携して行う。利用する
側のICカードが電子マネーを利用者の口座から引き出
したい場合は、その要求する金額と口座の存在及び残高
の比較を実施し、その許可を与える。また、預入れの場
合は、その指定された口座の存在確認を行う。
【0019】次に図5を用いて、図4の銀行の営業店等
40のシステム構成について説明する。
【0020】端末41は図1の端末装置10、カードR
/W11の機能を有する情報端末である。ATM42
は、ICカードを使用可能とする自動現金預入・払出機
(払出専用機でも可)であり、通常の現金での取引に加
えて電子マネーでの取引を可能にしたものである。端末
41及びATM42に差し込まれたICカードは、営業
店内のLANで接続された電子マネー管理装置44(図
1のセンタ装置13と同じ機能を有する)により電子マ
ネー金庫内45のICカードとの間で電子マネーを移動
する。これらの移動は、通常の現金による預入れ・払出
しに相当する。営業店プロセッサは営業店等40の全体
の制御を指示する。例えば、営業店内の電子マネー金庫
45内の各ICカード内の蓄積されている電子マネー
が、一度に利用者が払出しを受ける事の出来る金額に満
たないような事の無いよう、電子マネー管理装置44は
銀行センタ50内の電子マネー管理装置52と連携して
常に最低必要額の電子マネーを各ICカード内に確保す
る機能を持つが、これらの機能が正常に行われているの
かを監視する。。
【0021】次に図6を用いて、図4の小売店等60の
システム構成について説明する。
【0022】POS(Point of Sales)61は、図1の
端末装置10、カードR/W11の機能に加え、POS
機能を有する端末である。消費者はレジにてICカード
をこの端末に差し出すことで購入金額に相当する電子マ
ネーが電子マネー管理装置64もしくは66に接続され
た電子マネー金庫内のICカードに支払われる。これら
の電子マネーによる売上は一つの方法として、電子マネ
ー管理装置64から端末62に差し入れられたICカー
ドへ移され、電話71のICカード利用可能電話より取
引銀行へ預け入れられる。もう一つの手段としては、店
内の電子マネー売上げを、小売り店制御装置63を経由
して電子マネー管理装置66に接続された電子マネー金
庫へ収集し、公衆回線等91を利用して定時的に銀行セ
ンタ50に預入送金する方法が有る。情報系システム6
5は通常の現金での売上げやマーケティング情報の戦略
的活用システムである。
【0023】
【発明の効果】この発明によれば、ICカードの保有者
である一般消費者は、通常の現金(紙幣、硬貨)を持ち
歩く煩わしさから開放され、物品購入時の支払行為が簡
単となる。更に、電話71や情報機器72ネットワーク
を経由して遠隔地にいる相手との電子マネー交換が可能
となる。また、電子マネー管理装置44もしく52の銀
行側の運用、例えば24時間の預入れ・払出しが実施さ
れれば消費者は必要なときに必要な額の支払手段を手に
入れることになる。小売り店では、店頭に現金を置くこ
とが無く、盗難の危険を防ぐこととなり、自動的に電子
マネーを電子マネー管理装置66を経由して取り引き銀
行へ預け入れることにより同様に夜間金庫等への売上げ
を運ぶ危険も防ぐことができる。銀行においては、ネッ
トワークを経由した電子マネーの取り扱いにより、現状
の現金の人手による集配送に係るコストの削減となる。
また、小売り店等とのネットワーク接続により、自動的
に売上げが計上されるという銀行経営上の利を得る事も
可能。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的な構成を示したシステム図であ
る。
【図2】本発明に係る一般利用者側の端末装置に必要な
基本的機能を示すシステムブロック図である。
【図3】本発明に係る銀行センタ及び営業店又は小売り
店側のセンタ装置に必要な基本的機能を示すシステムブ
ロック図である。
【図4】本発明に係る実施例を示すシステム構成図であ
る。
【図5】銀行の営業店等40のシステム構成を示す図で
ある。
【図6】小売店等60のシステム構成を示す図である。
【符号の説明】
17−−電子マネー金庫、20−−端末装置、30−−
センタ装置、40−−営業店等、50−−銀行センタ、
60−−小売り店等、70−−一般利用者、80−−一
般店頭等、91−−公衆回線網、92−−銀行専用回線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ICカード内に保持された電子マネーをネ
    ットワーク上に分散したアクセスポイントに接続された
    機器内に保持もしくは接続されている他方のICカード
    に情報を移動するシステム装置であって、 ICカードとICカード読取り/書込み装置及びこのシ
    ステム装置内に記憶された処理プログラムの処理手順に
    従って、指定された量の電子マネーを収集・配布するこ
    とを特徴とするICカード間での電子マネー移動中継シ
    ステム。
  2. 【請求項2】請求項1において、単位時間当たりの処理
    件数の増加目的の為、ICカードとICカード読取り/
    書込み装置の組を複数有することを特徴とするICカー
    ド間での電子マネー移動中継システム。
  3. 【請求項3】請求項1において、端末装置とセンタ装置
    とそれらを結ぶ通信システムとよりなり、端末装置及び
    センタ装置は協調して、入力装置から入力される取引指
    示情報の真正性を確認する手段を有するICカード間で
    の電子マネー移動中継システム。
  4. 【請求項4】請求項1において、移動させる電子マネー
    の指定量の全量の収集あるいは配布の途中で中断した場
    合には、それぞれの収集あるいは配布された電子マネー
    量を保証する手段をもうけたことを特徴とするICカー
    ド間での電子マネー移動中継システム
  5. 【請求項5】請求項1において、ICカードとICカー
    ド読取り/書込み装置の組を複数保持する機能を有する
    装置間が何等かのネットワークに接続されているとき、
    各々の装置に搭載されたICカードの1対間での電子マ
    ネーの移動を制御する手段を有するICカード間での電
    子マネー移動中継システム。
JP32000595A 1995-12-08 1995-12-08 Icカード間での電子マネー移動中継システム Pending JPH09160990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32000595A JPH09160990A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 Icカード間での電子マネー移動中継システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32000595A JPH09160990A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 Icカード間での電子マネー移動中継システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09160990A true JPH09160990A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18116693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32000595A Pending JPH09160990A (ja) 1995-12-08 1995-12-08 Icカード間での電子マネー移動中継システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09160990A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013293A1 (fr) * 1999-08-12 2001-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de secours pour information electronique
JP2001067411A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Oki Electric Ind Co Ltd 電子決済システム
JP2001216459A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Sony Corp 情報処理システム及び情報処理装置
WO2007116993A1 (ja) 2006-04-07 2007-10-18 Ntt Docomo, Inc. 通信端末、ユーザデータ移動システム及びユーザデータ移動方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013293A1 (fr) * 1999-08-12 2001-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de secours pour information electronique
US7080259B1 (en) 1999-08-12 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic information backup system
JP2001067411A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Oki Electric Ind Co Ltd 電子決済システム
JP2001216459A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Sony Corp 情報処理システム及び情報処理装置
WO2007116993A1 (ja) 2006-04-07 2007-10-18 Ntt Docomo, Inc. 通信端末、ユーザデータ移動システム及びユーザデータ移動方法
US8364793B2 (en) 2006-04-07 2013-01-29 Ntt Docomo, Inc. Communication terminal, user data transferring system and user data transferring method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5663546A (en) Method for holding and dispensing cash upon demand at a remote location
US6105009A (en) Automated teller machine dispenser of debit cards
US6000608A (en) Multifunction card system
US20030080185A1 (en) Money transfer method and system
JP2004213124A (ja) 資金管理方法及びシステム
JPH0392966A (ja) 電子財布システム
US20020091603A1 (en) Payment instrument printing and processing method and apparatus
AU5816196A (en) Electronic payment system having several calculation units, electronic payment means, as well as a method for electronic payment
RU2145436C1 (ru) Устройства и способы розничной торговли
JPH11272763A (ja) 電子マネーシステム、電子マネーセンタ及び電子マネー取引方法
JP3819163B2 (ja) 売上代金循環システム
JP2004005347A (ja) 店舗における現金管理システム並びに現金入出金装置及び現金管理方法
JP2000215258A (ja) 総合電子マネ―システム、支払システム及び電子マネ―取引方法
KR20060001787A (ko) 정보 처리 시스템 및 정보 처리 방법
US7593875B2 (en) Financial system for isolated economic environment
JPH09160990A (ja) Icカード間での電子マネー移動中継システム
JP2000242717A (ja) デビット取引システム及びデビット取引方法
JP5230169B2 (ja) 現金管理システムおよび自動釣銭機
RU2413993C2 (ru) Система автоматического контроля легитимного обращения наличных денежных средств хозяйствующих субъектов и способ организации этого контроля
JPH021049A (ja) 取引システム、銀行自動取引装置、決算端末装置、引出取引方法、預入取引方法及び振込取引方法
JP6929818B2 (ja) 自動取引システム
JP3710094B2 (ja) 出金管理システム及び出金管理方法
JP2002169953A (ja) 家計管理システム
JP2005234792A (ja) 入出金管理装置、システム及び方法
JP4451183B2 (ja) 現金管理方法及び現金管理プログラム