JP2001210258A - 画像表示装置およびその製造方法 - Google Patents

画像表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001210258A
JP2001210258A JP2000014393A JP2000014393A JP2001210258A JP 2001210258 A JP2001210258 A JP 2001210258A JP 2000014393 A JP2000014393 A JP 2000014393A JP 2000014393 A JP2000014393 A JP 2000014393A JP 2001210258 A JP2001210258 A JP 2001210258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
metal material
melting point
low melting
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000014393A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Yamada
晃義 山田
Hirotaka Murata
弘貴 村田
Kazuyuki Kiyono
和之 清野
Koji Nishimura
孝司 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000014393A priority Critical patent/JP2001210258A/ja
Priority to TW90101540A priority patent/TW484167B/zh
Priority to CNB018056644A priority patent/CN1258205C/zh
Priority to EP01901516A priority patent/EP1258906A4/en
Priority to PCT/JP2001/000418 priority patent/WO2001054161A1/ja
Priority to KR1020027009413A priority patent/KR20020065934A/ko
Publication of JP2001210258A publication Critical patent/JP2001210258A/ja
Priority to US10/201,315 priority patent/US7294034B2/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/127Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using large area or array sources, i.e. essentially a source for each pixel group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/26Sealing together parts of vessels
    • H01J9/261Sealing together parts of vessels the vessel being for a flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2209/00Apparatus and processes for manufacture of discharge tubes
    • H01J2209/26Sealing parts of the vessel to provide a vacuum enclosure
    • H01J2209/261Apparatus used for sealing vessels, e.g. furnaces, machines or the like
    • H01J2209/262Apparatus used for sealing vessels, e.g. furnaces, machines or the like means for applying sealing materials, e.g. frit paste dispensers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2209/00Apparatus and processes for manufacture of discharge tubes
    • H01J2209/26Sealing parts of the vessel to provide a vacuum enclosure
    • H01J2209/264Materials for sealing vessels, e.g. frit glass compounds, resins or structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
    • H01J2329/86Vessels
    • H01J2329/867Seals between parts of vessels
    • H01J2329/8675Seals between the frame and the front and/or back plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部が高真空に保たれ、かつ排気管の残存が
ない真空外囲器を備えた平面型画像表示装置の製造方法
を提供する。 【解決手段】 背面基板2と、この背面基板2と対向配
置された前面基板1と、これらの基板の周辺部に配設さ
れた側壁3とを有する外囲器と、背面基板2上に形成さ
れた多数の電子放出素子8と、前面基板1上に背面基板
2に対向して形成され、電子放出素子8から放出される
電子ビームにより発光する蛍光体スクリーン5とを備え
た画像表示装置の製造において、10-3Pa以下の高真空
度に保持された真空槽9内で、前面基板1と側壁3とを
低融点金属材料15により封着する。この低融点金属材
料15の融点は、 350℃以下とすることが望ましい。低
融点金属材料としては、インジウムまたはインジウムを
含む合金が使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示装置およ
びその製造方法に係わり、特に多数の電子放出素子を有
する平坦な平面型の画像表示装置と、そのような画像表
示装置を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高品位放送用の画像表示装置が望
まれており、そのスクリーン表示性能については一段と
厳しい性能が要望されている。これらの要望を達成する
ためには、表示面の平坦化、高解像度化が必須であり、
同時に軽量・薄型化も図らねばならない。
【0003】従来、上記要望を達成する画像表示装置と
して、多数の電子放出素子から放出される電子ビームが
蛍光体スクリーンに照射され、蛍光体スクリーンが発光
することにより画像を形成する平面型の画像表示装置が
知られている。
【0004】この画像表示装置においては、図6に示す
ように、各種の基板からなる背面基板51と、ガラス基
板のような透明基板からなる前面基板52とが、所定の
間隔を設けて平行に対向配置されている。そして、背面
基板51および前面基板52の周辺部に、これらの間の
間隙を気密封止するように側壁53が配設されており、
これらによって外囲器が構成されている。
【0005】背面基板51上には、多数の電子放出素子
54(例えば表面伝導型の電子放出素子)がマトリック
ス状に配置されて形成されている。各電子放出素子54
は、薄膜からなる一対の素子電極54aと電子放出部5
4bとで構成される。
【0006】前面基板52において、電子放出素子54
と対向する面には、電子放出素子54から放出された電
子が衝突することで発光する蛍光体スクリーン55が形
成され、この蛍光体スクリーン55を覆って、アルミニ
ウム薄膜から成るメタルバック56が形成されている。
さらに背面基板51と前面基板52の間には、これらの
基板に加わる荷重を支えるために支持部材(図示を省
略)が配設されている。
【0007】このような画像表示装置では、電子放出素
子54の大きさがマイクロメートルオーダーであり、背
面基板51と前面基板52との間隔をミリメートルオー
ダーにすることができるため、現在テレビやコンピュー
ターディスプレイとして使用されている陰極線管などと
比較して、高解像度化、軽量化、薄型化を達成すること
ができる。
【0008】ところで、電子放出素子54は真空中で動
作させるので、前面基板52と背面基板51と側壁53
とで構成される外囲器の内部は、高真空度(例えば気圧
が 1×10-5Pa以下)に保たれなければならない。その
ため、外囲器を組立てるにあたっては、各部材の接合部
に十分な強度と気密性を保持させる必要があり、フリッ
トガラスを用いた封着が行なわれている。例えば、各部
材の接合部にフリットガラスを塗布した後、電気炉に入
れ大気中でフリットガラスの融点以上の温度に加熱する
ことにより、封着を行なう。そして、封着が終了した
後、背面基板51に設けられた排気用の細管を介して、
外囲器内部を真空に排気しながらベーキング(焼成)す
ることにより、脱ガスを十分に行なった後、排気用細管
の端部を封止し、最後にゲッター処理を行なう。こうし
て、排気、脱ガス、エージングなどの各工程を経て、目
的とする画像表示装置が作製される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前面基
板52と背面基板51との間隙が 2mm程度と薄いため、
前記したような封着および排気方法では、非常に排気効
率が低く、外囲器内の十分に高い真空度を得ることがで
きなかった。さらに、外囲器内を排気した後に排気用の
細管が残ってしまい、平面型画像表示装置の薄型である
利点が損なわれるという問題があった。
【0010】また、封着後も排気用細管が残るという問
題を解決するために、フリットガラスによる封着と排気
とを同時に行なう方法が考えられている。この方法で
は、外囲器を構成する各部材(側壁53と背面基板51
および前面基板52)を、真空雰囲気中で約 400℃の温
度でフリットガラスを用いて封着することにより、封着
と同時に外囲器内の排気も行なわれる。
【0011】しかし、電子放出素子54の特性上、 400
℃以上の高温にすることは避けた方がよい場合があり、
そのような場合には、フリットガラスを用いて封着する
方法は好ましくない。また、真空中でフリットガラスを
用いると発泡してしまうという問題もあるため、前記し
た方法は実用に至っていない。
【0012】本発明は、このような課題に対処するため
になされたもので、内部が高真空に保たれかつ排気管の
残存がない真空外囲器を備えた平面型画像表示装置とそ
の製造方法を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の画像表示装置
は、請求項1に記載したように、背面基板と、前記背面
基板と対向配置された前面基板とを有する外囲器と、前
記背面基板上に形成された多数の電子放出素子と、前記
前面基板上に前記背面基板に対向して形成され、前記電
子放出素子から放出される電子ビームにより発光する蛍
光体スクリーンとを具備し、前記前面基板または前記背
面基板の周辺部において、前記前面基板と前記背面基板
が低融点金属材料により封着されていることを特徴とし
ている。
【0014】本発明の画像表示装置においては、請求項
2に記載するように、前面基板または背面基板の周辺部
に側壁が配設され、この側壁を介して、前記前面基板と
前記背面基板が低融点金属材料により封着されているこ
とが望ましい。さらに、請求項3に記載するように、側
壁が枠状の壁体であることが望ましい。
【0015】また、本発明の画像表示装置においては、
請求項4に記載するように、低融点金属材料の融点が 3
50℃以下であることが望ましい。また、請求項5に記載
するように、低融点金属材料がインジウムまたはインジ
ウムを含む合金であることが望ましい。
【0016】本発明の画像表示装置の製造方法は、請求
項6に記載するように、背面基板と、前記背面基板と対
向配置された前面基板とを有する外囲器と、前記背面基
板上に形成された多数の電子放出素子と、前記前面基板
上に前記背面基板に対向して形成され、前記電子放出素
子から放出される電子ビームにより発光する蛍光体スク
リーンとを備えた画像表示装置の製造方法において、真
空槽内で、前記前面基板または前記背面基板の周辺部に
おいて、前記前面基板と前記背面基板を低融点金属材料
により封着する工程を有することを特徴としている。
【0017】本発明の画像表示装置の製造方法において
は、請求項7に記載するように、前面基板または背面基
板の周辺部に側壁が配設され、この側壁を介して、前記
前面基板と前記背面基板とを低融点金属材料により封着
することが望ましい。さらに、請求項8に記載するよう
に、側壁が枠状の壁体であることが望ましい。
【0018】また、本発明の画像表示装置の製造方法に
おいては、請求項9に記載するように、低融点金属材料
の融点が 350℃以下であることが望ましい。また、請求
項10に記載するように、低融点金属材料がインジウム
またはインジウムを含む合金であることが望ましい。さ
らにこのとき、請求項11に記載するように、真空槽内
の真空度(圧力)を10-3Pa以下とすることが望まし
い。
【0019】また、本発明の画像表示装置の製造方法に
おいて、請求項12に記載するように、真空槽内での封
着工程が、前記真空槽内を 250℃以上の温度に加熱して
排気する排気工程と、前記排気工程の後に、前面基板ま
たは背面基板の封着面を、前記排気工程より低い温度で
低融点金属材料により封着する工程と、前記低融点金属
材料により封着された前記外囲器を大気圧に戻す工程と
を有するように構成することができる。そして、請求項
13に記載するように、前記低融点金属材料による封着
を、60〜 300℃の温度で行なうことができる。
【0020】さらに、請求項14に記載するように、真
空槽内での封着工程において、前面基板と背面基板の少
なくとも一方の封着面に、低融点金属材料を配置した
後、前記前面基板と前記背面基板とを相対的に移動させ
て封着を行なうことができる。また、請求項15に記載
するように、真空槽内での封着工程において、前面基板
の封着面に低融点金属材料を配置した後、予め背面基板
と側壁とを封着一体化したアセンブリを、前記前面基板
に対して相対的に移動させて封着を行なうことをができ
る。ここで、相対移動の方向は、3次元空間内のいずれ
の方向でもよく、両者の距離が接近する方向であればよ
い。また、前面基板と背面基板の一方を移動させるだけ
でなく、両方を移動させてもよい。
【0021】さらに、このような画像表示装置の製造方
法において、請求項16に記載するように、前面基板と
背面基板の少なくとも一方において、低融点金属材料が
配置される封着面に、前記低融点金属材料の保持手段を
有することが望ましい。
【0022】具体的には、請求項17に記載するよう
に、低融点金属材料の保持手段が、封着面に形成された
凹溝であることが好ましい。また、請求項18に記載す
るように、低融点金属材料の保持手段が、封着面に形成
された低融点金属材料と親和性の高い材料から成ること
ができる。さらに、請求項19に記載するように、低融
点金属材料の保持手段が、封着面に形成された低融点金
属材料と親和性の高い材料から成る膜であることができ
る。そして、請求項20に記載するように、低融点金属
材料と親和性の高い材料が、ニッケル、金、銀、銅また
はそれらの合金であることが好ましい。
【0023】本発明の画像表示装置およびその製造方法
においては、外囲器を構成する側壁と前面基板とが、高
真空度に保持された真空槽内で低融点金属材料により封
着されるので、背面基板に形成された電子放出素子など
に熱的な損傷を与えることのない低い温度( 300℃以下
の温度)で、封着を行なうことができる。また、従来の
製造方法では必須であった排気のための構成(例えば排
気用細管など)が不要となり、排気効率が非常に良好と
なる。
【0024】したがって、内部が高真空度に維持された
外囲器を備え、かつ電子放出素子の熱的劣化などに起因
する画像劣化が防止された平面型画像表示装置を得るこ
とができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施するための形
態について説明する。
【0026】まず、本発明に係る画像表示装置の製造方
法の第1の実施例について、図面を参照して説明する。
【0027】第1の実施例では、まず図1に示すよう
に、前面基板1と背面基板2と側壁3とを準備する。
【0028】前面基板1は、ガラス基板などの透明基板
4上に形成された蛍光体スクリーン5を有している。蛍
光体スクリーン5は、例えば、水平方向に所定間隔離し
て並列配置されたストライプ状の光吸収層(黒色層)5
aと、この光吸収層5aの間に形成された、赤(R)、
緑(G)、青(B)の3色に発光するストライプ状の蛍
光体層5bとから構成されている。蛍光体層5b上には
メタルバック層6が形成されている。メタルバック層6
はAl膜などの導電性薄膜により構成されている。メタ
ルバック層6は、蛍光体層5bで発生した光のうち、電
子源となる背面基板2の方向に進む光を反射して輝度を
向上させるものである。また、メタルバック層6は、前
面基板1の画像表示領域に導電性を与えることにより、
電荷が蓄積されるのを防ぎ、背面基板2の電子源に対し
てアノード電極の役割を果たすものである。さらに、外
囲器内に残留したガスが電子線で電離されて生成するイ
オンにより、蛍光体層5bが損傷することを防ぐ機能も
有している。
【0029】透明基板4上への蛍光体層5bと光吸収層
5aの形成方法としては、スラリー法や印刷法などを適
用することができる。そして、蛍光体層5bと光吸収層
5aを透明基板4上に形成した後、陽極電圧などにもよ
るが、さらにその上に、例えば厚さ2500nm以下のAl膜
などの導電性薄膜を蒸着法やスパッタ法などにより形成
して、メタルバック層6とする。
【0030】一方、背面基板2は、ガラス基板やセラミ
ックス基板などの絶縁性基板、あるいはシリコン基板な
どの基板7上に形成された、多数の電子放出素子8(例
えば、表面伝導型電子放出素子)を有している。背面基
板2の電子放出素子8の形成面には、図示を省略した配
線が施されている。すなわち、多数の電子放出素子8
は、各画素の蛍光体に対応してマトリックス状に形成さ
れており、このマトリックス状の電子放出素子8を一行
ずつ駆動する互いに交差する配線(X−Y配線)が形成
されている。
【0031】側壁3は、前面基板1と背面基板2との間
の空間を気密に封止するものであり、前面基板1および
背面基板2に対して、後述する材料を用いて接合(封
着)される。そして、前面基板1と背面基板2および側
壁3により外囲器(真空外囲器)が構成される。
【0032】また、平板型画像表示装置が大型の場合に
は、外囲器が薄い平板状であるためにたわみなどが生じ
ないように、また大気圧に対して強度を付与するため
に、前面基板1と背面基板2との間に補強のための支持
部材が適宜配置されるが、図示を省略する。
【0033】前面基板1と側壁2との気密接合(封着)
は、真空槽内で行なわれる。
【0034】すなわち、図2に示すように、真空槽9の
内部には、加熱ヒータ(前面基板加熱ヒータ)10aを
内蔵した前面基板設置台10が配置され、その上方に、
加熱ヒータ(背面基板加熱ヒータ)11aを内蔵した背
面基板固定治具11が対向して配置されている。背面基
板固定治具11は、上下方向駆動部12に接続され、自
在に降下および上昇するように構成されている。また、
この真空槽9には、真空引きポンプなどの真空排気手段
13が配設されており、内部の気圧が10-5Pa以下の真
空度に到達するようになっている。なお、真空槽内部の
詳細および排気系の詳細は、図示および説明をそれぞれ
省略する。
【0035】第1の実施例では、このように構成された
真空槽9内で、前面基板1と側壁3との封着を行なう
が、工程の容易性から、真空槽9内に導入する前に、基
板上に電子発生源が形成された背面基板2と側壁3とを
接合(封着)しておくことが好ましい。
【0036】側壁3と背面基板2との封着は、フリット
ガラスにより行なわれる。すなわち、まず背面基板2と
側壁3の封着面の接合部(接合されるべき部分)の一方
に、有機溶剤とフリットガラスとを混合しさらにニトロ
セルロース等のバインダで粘度を調整したペースト状の
フリットガラス材料を塗布する。次いで、このようにフ
リットガラスが塗布された背面基板2と側壁3の接合部
を当接させた後、電気炉に入れ、フリットガラスの融点
以上の温度に加熱して封着する。こうして背面基板2と
側壁3とを封着したものを、背面基板側壁アセンブリ1
4という。
【0037】次いで、背面基板側壁アセンブリ14と前
面基板1とを、それぞれ前記した真空槽9内に導入し、
アセンブリの側壁3と前面基板1とを低融点金属材料に
より封着する。この工程は、真空槽9内を10-5Pa以下
の真空度(気圧)に減圧・排気しながら、少なくとも接
合部を 350℃以下の温度、好ましくは60℃〜 300℃の温
度に加熱することにより行なう。
【0038】低融点金属材料としては、融点が 350℃以
下で、基板および側壁を構成する材料との密着性、接合
性に優れた金属材料を使用することが望ましい。具体的
には、インジウム(In)を用いることができる。In
は、融点 156.7℃と低いだけでなく、蒸気圧が低い、軟
らかく衝撃に対して強い、低温でも脆くならないなどの
優れた特徴がある。しかも、条件によってはガラスに直
接接合することができるので、本発明の目的に好適した
材料である。また、Inの単体ではなく、Ag、Sn、
Pb等の各種金属との合金を用いることもできる。例え
ば、In97%−Ag 3%の共晶合金では、融点が 143℃
とさらに低くなり、しかも機械的強度を高めることがで
きる。
【0039】なお、前記説明では、「融点」という表現
を用いているが、2種以上の金属からなる合金では、融
点が単一に定まらない場合がある。一般にそのような場
合には、液相線温度と固相線温度が定義される。前者
は、液体の状態から温度を下げていった際、合金の一部
が固体化し始める温度であり、後者は合金の全てが固体
化する温度である。しかし本発明においては、説明の便
宜上、このような場合においても融点という表現を用い
ることにし、固相線温度を融点と呼ぶことにする。
【0040】まず、前面基板設置台10上に設置された
前面基板1の封着面の周辺部に、上記低融点金属材料1
5を配置する。なお、背面基板側壁アセンブリ14は、
上方に配置された背面基板固定治具11に、側壁3を下
にして固定されている。この状態で真空槽9内を排気手
段13により排気し、10-5Pa以下の真空度に到達した
ら、前面基板加熱ヒータ10aおよび背面基板加熱ヒー
タ11aにより、前面基板1および背面基板側壁アセン
ブリ14をそれぞれ 250℃以上の温度に加熱(ベーキン
グ)し、十分に脱ガスを行なう。
【0041】次に、外囲器を長時間高い真空度に保たせ
るために、ゲッター膜を前面基板1の全域に形成する。
ゲッター膜の形成は、50℃〜 150℃の温度で、常法であ
る蒸着法によって行なう。
【0042】そして、前面基板加熱ヒータ10aにより
前面基板1を 200℃程度の温度に加熱し、低融点金属材
料15を液状に溶融または軟化させ、この状態で、背面
基板固定治具11に固定された背面基板側壁アセンブリ
14を上下方向駆動部12により降下させ、側壁3の封
着面を前面基板1上の低融点金属材料15に当接させ
る。そして、そのまま真空槽9内で、低融点金属材料1
5を徐冷(例えば、50℃以下の温度に冷却)して固化さ
せる。こうして、背面基板側壁アセンブリ14の側壁3
と前面基板1とが、低融点金属材料15により接合され
気密封止(封着)される。封着された外囲器は、冷却
後、真空槽9外へ出され、大気圧に戻される。
【0043】このように構成される本発明の第1の実施
例では、封着を真空槽9内で行ない、かつ前面基板1の
全域にゲッター膜を形成できるため、高真空度の外囲器
が得られ、長時間にわたって良好な発光特性を得ること
ができる。また、従来の方法では必須であった排気のた
めの構成(排気用の細管など)なしで、外囲器内部の排
気がなされるので、薄型で表示特性の良い平面型画像表
示装置を効率的に製造することができる。
【0044】なお、上記実施例では、外囲器を構成する
部材(前面基板1および背面基板側壁アセンブリ14)
を、外部から直接真空槽9内に導入し、あるいは真空槽
9内から直接外部へ排出するように構成したが、導入あ
るいは排出時に、真空槽9内の真空度が低下し、再び所
要の真空度に戻すのに時間がかかるおそれがある。
【0045】したがって、図3に示すように、排気手段
(図示を省略。)を備えた小容積の導入室16を真空槽
9に隣接して設け、この導入室16を経由して、部材を
真空槽9内に導入または導出するように構成することが
できる。なお、真空槽9と導入室16との間には、導入
室16から真空槽9への空気の流入を遮断する手段17
が設けられている。このように構成することで、真空槽
9内の真空度の低下を防止することができる。
【0046】また、前面基板1の封着面と側壁3の封着
面との少なくとも一方に、低融点金属材料15を配置す
るものとし、予め真空槽9外で封着面を低融点金属材料
15の融点以上の温度に加熱し、溶融状態の低融点金属
材料を配置しておくこともできる。このとき、超音波を
印加することにより低融点金属材料15と封着面との接
合力を強くすることができる。
【0047】さらに、インジウムまたはインジウム合金
のような低融点金属材料15は、非溶融状態でも軟らか
い(硬度が低い)ので、接合部の加熱温度を融点以下の
約60℃〜 200℃とし、低融点金属材料15の上に背面基
板側壁アセンブリ14の側壁3を押し付けることによ
り、側壁3と前面基板1とを接合し封着することもでき
る。
【0048】次に、本発明の第2および第3の実施形態
について説明する。
【0049】第2の実施例においては、図4に示すよう
に、前面基板1の封着面の側壁を封着すべき位置(封着
位置)に、凹溝18が形成されており、この凹溝18を
埋めるように、低融点金属材料15を配置する。凹溝1
8の断面形状は、角形でも丸形(半円形または円弧形)
でも良い。なお、第2の実施例および後述する第3の実
施例では、真空槽の構成や工程手順などその他の部分
は、第1の実施例と同様に構成されている。
【0050】この実施例では、封着時に溶融または軟化
した低融点金属材料15が、前面基板1の凹溝18内に
溜まり、凹溝18から外へ流れ出ることなく所定の位置
に保持されるので、低融点金属材料15による封着が確
実に行なわれる。
【0051】さらに、第3の実施例においては、図5に
示すように、前面基板1の封着面の封着位置に、凹溝の
代わりに、低融点金属材料と親和性(濡れ性)の高い材
料から成る膜19が形成されている。親和性の高い材料
としては、主として、ニッケル、金、銀または銅などの
金属からなる材料が例示される。
【0052】この実施例では、封着時に溶融または軟化
した低融点金属材料15が、前記した親和性材料の膜1
9の上に付着・保持され、他の部分に流れ出ることがな
いので、封着が確実に行なわれる。
【0053】なお、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲
で種々の変形が可能である。すなわち、真空槽内で背面
基板側(背面基板側壁アセンブリ)を下方に配置すると
ともに、その上方に前面基板を封着面を下にして配置
し、前面基板側を上下方向駆動部により下降させて、前
記アセンブリの側壁に接合し封着するように構成するこ
ともできる。
【0054】また、上述した実施例では、表面伝導型の
電子放出素子を備えた背面基板を用いた画像表示装置の
製造方法について説明したが、本発明はこれに限られる
ものではなく、どのような構造の電子放出素子をもつも
のであっても適用することができる。例えば、pn型の
冷陰極素子であっても良いし、またマイクロチップ型の
電子放出素子であっても良い。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像表示装置の真空外囲器の部材である電子放出素子を
有する背面基板と、蛍光体スクリーンを有する前面基板
および側壁を、真空槽内でInまたはIn合金のような
低融点金属材料により封着することで、 300℃以下の温
度で前記部材の封着と外囲器内の排気とを同時に行なう
ことができる。したがって、高真空度で排気用管のない
薄い真空外囲器を備えた平面型画像表示装置を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例で製造される画像表示
装置の概略構造を示す断面図。
【図2】 本発明の第1の実施例において、外囲器を構
成する背面基板側壁アセンブリと前面基板との封着工程
を概略的に示す図。
【図3】 本発明の第1の実施例において、背面基板側
壁アセンブリと前面基板との封着工程の別の態様を示す
図。
【図4】 本発明の第2の実施例において、前面基板の
封着面に凹溝を形成し低融点金属材料を保持した状態を
示す断面図。
【図5】 本発明の第3の実施例において、前面基板の
封着面に親和性材料の膜を形成した状態を示す平面図。
【図6】 平板型画像表示装置の構造を示す一部切欠き
斜視図。
【符号の説明】
1……前面基板 2……背面基板 3……側壁 5……蛍光体スクリーン 6……メタルバック層 8……電子放出素子 9……真空槽 10……前面基板設置台 10a……前面基板加熱ヒータ 11……背面基板固定治具 12……上下方向駆動部 13……真空排気手段 14……背面基板側壁アセンブリ 15……低融点金属材料 16……導入室 18……凹溝 19……低融点金属材料と親和性材料の膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清野 和之 埼玉県深谷市幡羅町1丁目9番2号 株式 会社東芝深谷工場内 (72)発明者 西村 孝司 埼玉県深谷市幡羅町1丁目9番2号 株式 会社東芝深谷工場内 Fターム(参考) 5C012 AA05 BC03 5C032 AA01 BB16 5C036 EF01 EF06 EG02 EG05 EG06

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背面基板と、前記背面基板と対向配置さ
    れた前面基板とを有する外囲器と、前記背面基板上に形
    成された多数の電子放出素子と、前記前面基板上に前記
    背面基板に対向して形成され、前記電子放出素子から放
    出される電子ビームにより発光する蛍光体スクリーンと
    を具備し、 前記前面基板または前記背面基板の周辺部において、前
    記前面基板と前記背面基板が低融点金属材料により封着
    されていることを特徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】 前記前面基板または前記背面基板の周辺
    部に側壁が配設され、前記側壁を介して、前記前面基板
    と前記背面基板が前記低融点金属材料により封着されて
    いることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記側壁が、枠状の壁体であることを特
    徴とする請求項2記載の画像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記低融点金属材料の融点が、 350℃以
    下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1
    項記載の画像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記低融点金属材料が、インジウムまた
    はインジウムを含む合金であることを特徴とする請求項
    4記載の画像表示装置。
  6. 【請求項6】 背面基板と、前記背面基板と対向配置さ
    れた前面基板とを有する外囲器と、前記背面基板上に形
    成された多数の電子放出素子と、前記前面基板上に前記
    背面基板に対向して形成され、前記電子放出素子から放
    出される電子ビームにより発光する蛍光体スクリーンと
    を備えた画像表示装置の製造方法において、 真空槽内で、前記前面基板または前記背面基板の周辺部
    において、前記前面基板と前記背面基板を低融点金属材
    料により封着する工程を有することを特徴とする画像表
    示装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記前面基板または前記背面基板の周辺
    部に側壁が配設され、前記側壁を介して、前記前面基板
    と前記背面基板とを前記低融点金属材料により封着する
    ことを特徴とする請求項6記載の画像表示装置の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 前記側壁が、枠状の壁体であることを特
    徴とする請求項7記載の画像表示装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記低融点金属材料の融点が、 350℃以
    下であることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1
    項記載の画像表示装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記低融点金属材料が、インジウムま
    たはインジウムを含む合金であることを特徴とする請求
    項9記載の画像表示装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記真空槽内の真空度(圧力)が、10
    -3Pa以下であることを特徴とする請求項6乃至10の
    いずれか1項記載の画像表示装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記真空槽内での封着工程が、前記真
    空槽内を 250℃以上の温度に加熱して排気する排気工程
    と、前記排気工程の後に、前記前面基板または前記背面
    基板の封着面を、前記排気工程より低い温度で前記低融
    点金属材料により封着する工程と、前記低融点金属材料
    により封着された前記外囲器を大気圧に戻す工程とを有
    することを特徴とする請求項6乃至11のいずれか1項
    記載の画像表示装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記低融点金属材料による封着を、60
    〜 300℃の温度で行なうことを特徴とする請求項12記
    載の画像表示装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記真空槽内での封着工程において、
    前記前面基板と前記背面基板の少なくとも一方の封着面
    に、前記低融点金属材料を配置した後、前記前面基板と
    前記背面基板とを相対的に移動させて封着を行なうこと
    を特徴とする請求項6乃至13のいずれか1項記載の画
    像表示装置の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記真空槽内での封着工程において、
    前記前面基板の封着面に前記低融点金属材料を配置した
    後、予め前記背面基板と前記側壁とを封着一体化したア
    センブリを、前記前面基板に対して相対的に移動させて
    封着を行なうことを特徴とする請求項7または8記載の
    画像表示装置の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記前面基板と前記背面基板の少なく
    とも一方において、前記低融点金属材料が配置される封
    着面に、前記低融点金属材料の保持手段を有することを
    特徴とする請求項6乃至14のいずれか1項記載の画像
    表示装置の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記低融点金属材料の保持手段が、前
    記封着面に形成された凹溝であることを特徴とする請求
    項16記載の画像表示装置の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記低融点金属材料の保持手段が、前
    記封着面に形成された前記低融点金属材料と親和性の高
    い材料から成ることを特徴とする請求項16記載の画像
    表示装置の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記低融点金属材料の保持手段が、前
    記封着面に形成された前記低融点金属材料と親和性の高
    い材料から成る膜であることを特徴とする請求項18記
    載の画像表示装置の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記低融点金属材料と親和性の高い材
    料が、ニッケル、金、銀、銅またはそれらの合金である
    ことを特徴とする請求項18または19記載の画像表示
    装置の製造方法。
JP2000014393A 2000-01-24 2000-01-24 画像表示装置およびその製造方法 Abandoned JP2001210258A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014393A JP2001210258A (ja) 2000-01-24 2000-01-24 画像表示装置およびその製造方法
TW90101540A TW484167B (en) 2000-01-24 2001-01-20 Image display device and its manufacturing method
CNB018056644A CN1258205C (zh) 2000-01-24 2001-01-23 图像显示装置、其制造方法以及密封材料填充装置
EP01901516A EP1258906A4 (en) 2000-01-24 2001-01-23 DISPLAY DEVICE, METHOD OF MANUFACTURING THE SAME, AND APPARATUS FOR SUPPLYING A SEALING MATERIAL
PCT/JP2001/000418 WO2001054161A1 (fr) 2000-01-24 2001-01-23 Dispositif d'affichage, procede de fabrication correspondant et appareil d'alimentation en materiau d'etancheite
KR1020027009413A KR20020065934A (ko) 2000-01-24 2001-01-23 화상 표시 장치, 그 제조 방법 및 밀봉재 충전 장치
US10/201,315 US7294034B2 (en) 2000-01-24 2002-07-24 Image display apparatus, method of manufacturing the same, and sealing-material applying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000014393A JP2001210258A (ja) 2000-01-24 2000-01-24 画像表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001210258A true JP2001210258A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18541856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000014393A Abandoned JP2001210258A (ja) 2000-01-24 2000-01-24 画像表示装置およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7294034B2 (ja)
EP (1) EP1258906A4 (ja)
JP (1) JP2001210258A (ja)
KR (1) KR20020065934A (ja)
CN (1) CN1258205C (ja)
WO (1) WO2001054161A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109521A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Canon Inc 表示パネルおよびその封着方法ならびにそれを備える画像表示装置
EP1413561A2 (en) * 2002-10-21 2004-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of airtight container, manufacturing method of image display device, and bonding method
WO2004109740A1 (ja) * 2003-06-04 2004-12-16 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像表示装置およびその製造方法
KR100508431B1 (ko) * 2001-08-31 2005-08-17 캐논 가부시끼가이샤 화상 표시 장치 및 그 제조 방법
US7151621B2 (en) 2001-09-13 2006-12-19 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
US7214970B2 (en) 2003-09-10 2007-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Hermetic container and image display apparatus
WO2007111072A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Hamamatsu Photonics K.K. 光電変換デバイスの製造方法
US7279846B2 (en) 2004-08-27 2007-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US7301269B2 (en) 2004-08-27 2007-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus provided with an ion pump assembly arranged within an external container
US7326095B2 (en) 2002-07-23 2008-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Recycling method and manufacturing method for an image display apparatus
US7368866B2 (en) 2002-08-28 2008-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Envelope, envelope manufacturing method, image display device, and television display device
CN100418176C (zh) * 2002-12-06 2008-09-10 佳能株式会社 密封容器的制造方法和图像显示装置的制造方法
WO2008114645A1 (ja) 2007-03-19 2008-09-25 Ulvac, Inc. プラズマディスプレイパネル
JP2010102947A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Canon Inc 外囲器、画像表示装置及び映像受信表示装置、並びにそれらの製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6722937B1 (en) * 2000-07-31 2004-04-20 Candescent Technologies Corporation Sealing of flat-panel device
JP2003197134A (ja) 2001-12-27 2003-07-11 Toshiba Corp 画像表示装置およびその製造方法
JP2004014460A (ja) 2002-06-11 2004-01-15 Toshiba Corp 画像表示装置およびその製造方法
KR100918044B1 (ko) * 2003-05-06 2009-09-22 삼성에스디아이 주식회사 전계 방출 표시장치
JP2005190790A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Corp 平面型の画像表示装置
CN1638538B (zh) * 2003-12-26 2010-06-09 乐金显示有限公司 有机电致发光器件及其制造方法
KR20050104550A (ko) * 2004-04-29 2005-11-03 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출 표시장치
JP2006012500A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Toshiba Corp 画像表示装置および画像表示装置の製造方法
JP2006049055A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2006190525A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Seiko Epson Corp 電子放出素子および電子放出素子の製造方法、並びに電気光学装置、電子機器
CN1959912B (zh) * 2006-10-20 2010-05-12 四川天微电子有限责任公司 一种铟封式荧光屏以及采用该荧光屏的像管的制备工艺
US7883389B2 (en) * 2007-02-08 2011-02-08 Copytele, Inc. Apparatus and method for rapid sealing of a flat panel display
JP5080838B2 (ja) * 2007-03-29 2012-11-21 富士フイルム株式会社 電子デバイスおよびその製造方法
JP2009163979A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Canon Inc 接合材、接合方法、画像表示装置およびその製造方法
JP2011060700A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Canon Inc 画像表示装置の製造方法及び基材の接合方法
JP2011060699A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Canon Inc 画像表示装置の製造方法及び基材の接合方法
JP2011129486A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Canon Inc 画像表示装置の製造方法
KR20150033195A (ko) * 2013-09-23 2015-04-01 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102439308B1 (ko) * 2015-10-06 2022-09-02 삼성디스플레이 주식회사 표시장치

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1141321B (de) * 1959-10-16 1962-12-20 Philips Nv Aufnahmeroehre fuer Fernsehbilder vom íÀVidikoníÂ-Typ und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS53141572A (en) * 1977-05-17 1978-12-09 Fujitsu Ltd Manufacture of gas discharge panel
IT1160700B (it) * 1977-10-25 1987-03-11 Bfg Glassgroup Pannelli
JPS59117042A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Toshiba Corp 封止用環状部品の製造方法
US4712866A (en) * 1986-07-24 1987-12-15 Andrew Corporation Indium-clad fiber-optic polarizer
JPH07140903A (ja) 1993-11-22 1995-06-02 Canon Inc 画像表示装置およびその製造方法
JP3423511B2 (ja) 1994-12-14 2003-07-07 キヤノン株式会社 画像形成装置及びゲッタ材の活性化方法
JPH0992184A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Ise Electronics Corp 蛍光表示管およびその製造方法
US5697825A (en) * 1995-09-29 1997-12-16 Micron Display Technology, Inc. Method for evacuating and sealing field emission displays
US5807154A (en) * 1995-12-21 1998-09-15 Micron Display Technology, Inc. Process for aligning and sealing field emission displays
US6195142B1 (en) * 1995-12-28 2001-02-27 Matsushita Electrical Industrial Company, Ltd. Organic electroluminescence element, its manufacturing method, and display device using organic electroluminescence element
US5733160A (en) * 1996-03-01 1998-03-31 Texas Instruments Incorporated Method of forming spacers for a flat display apparatus
US5827102A (en) * 1996-05-13 1998-10-27 Micron Technology, Inc. Low temperature method for evacuating and sealing field emission displays
US5917463A (en) * 1996-05-21 1999-06-29 Tektronix, Inc. Plasma addressed liquid crystal display panel with thinned cover sheet
JPH11510647A (ja) * 1996-05-28 1999-09-14 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 有機エレクトロルミネッセンスデバイス
US5811927A (en) * 1996-06-21 1998-09-22 Motorola, Inc. Method for affixing spacers within a flat panel display
FR2766964B1 (fr) * 1997-07-29 1999-10-29 Pixtech Sa Procede d'assemblage sous vide d'un ecran plat de visualisation
US6254449B1 (en) * 1997-08-29 2001-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of image forming apparatus, manufacturing apparatus of image forming apparatus, image forming apparatus, manufacturing method of panel apparatus, and manufacturing apparatus of panel apparatus
JP2000243252A (ja) 1999-02-22 2000-09-08 Canon Inc 電子源、画像形成装置、及びこれらの製造方法
JP2000311600A (ja) * 1999-02-23 2000-11-07 Canon Inc 電子源、画像形成装置並びに配線基板の製造方法および該製造方法を用いた電子源、画像形成装置並びに配線基板
JP2000251768A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Canon Inc 外囲器及びこれを用いる画像形成装置
JP3599588B2 (ja) * 1999-02-26 2004-12-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR100491913B1 (ko) * 1999-03-31 2005-05-27 가부시끼가이샤 도시바 평판형 화상 표시 장치의 제조 방법 및 평판형 화상 표시장치
JP2000311641A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Sony Corp 封止パネル装置及びその製造方法
JP4472073B2 (ja) * 1999-09-03 2010-06-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及びその作製方法
US6459198B1 (en) * 2000-05-17 2002-10-01 Motorola, Inc. Seal and method of sealing devices such as displays
TW454217B (en) * 2000-07-21 2001-09-11 Acer Display Tech Inc Flat panel display having sealing glass of guiding slot

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100508431B1 (ko) * 2001-08-31 2005-08-17 캐논 가부시끼가이샤 화상 표시 장치 및 그 제조 방법
US7151621B2 (en) 2001-09-13 2006-12-19 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
US7170658B2 (en) 2001-09-13 2007-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
JP2003109521A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Canon Inc 表示パネルおよびその封着方法ならびにそれを備える画像表示装置
US7326095B2 (en) 2002-07-23 2008-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Recycling method and manufacturing method for an image display apparatus
US7368866B2 (en) 2002-08-28 2008-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Envelope, envelope manufacturing method, image display device, and television display device
EP1413561A2 (en) * 2002-10-21 2004-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of airtight container, manufacturing method of image display device, and bonding method
US8018132B2 (en) 2002-10-21 2011-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of airtight container, manufacturing method of image display device, and bonding method
EP1413561A3 (en) * 2002-10-21 2007-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of airtight container, manufacturing method of image display device, and bonding method
US7888854B2 (en) 2002-10-21 2011-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of airtight container, manufacturing method of image display device, and bonding method
CN100418176C (zh) * 2002-12-06 2008-09-10 佳能株式会社 密封容器的制造方法和图像显示装置的制造方法
WO2004109740A1 (ja) * 2003-06-04 2004-12-16 Kabushiki Kaisha Toshiba 画像表示装置およびその製造方法
US7659554B2 (en) 2003-09-10 2010-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Hermetic container and image display apparatus
US7214970B2 (en) 2003-09-10 2007-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Hermetic container and image display apparatus
US7301269B2 (en) 2004-08-27 2007-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus provided with an ion pump assembly arranged within an external container
US7279846B2 (en) 2004-08-27 2007-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US7867807B2 (en) 2006-03-29 2011-01-11 Hamamatsu Photonics K.K. Method for manufacturing photoelectric converting device
WO2007111072A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Hamamatsu Photonics K.K. 光電変換デバイスの製造方法
JP4939530B2 (ja) * 2006-03-29 2012-05-30 浜松ホトニクス株式会社 光電変換デバイスの製造方法
WO2008114645A1 (ja) 2007-03-19 2008-09-25 Ulvac, Inc. プラズマディスプレイパネル
JP2010102947A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Canon Inc 外囲器、画像表示装置及び映像受信表示装置、並びにそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1258205C (zh) 2006-05-31
US7294034B2 (en) 2007-11-13
WO2001054161A1 (fr) 2001-07-26
EP1258906A1 (en) 2002-11-20
US20020180342A1 (en) 2002-12-05
CN1406390A (zh) 2003-03-26
EP1258906A4 (en) 2006-11-15
KR20020065934A (ko) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001210258A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JP2000323072A (ja) 気密容器および画像形成装置
KR100759136B1 (ko) 화상 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2002182585A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JP2000149791A (ja) 封止容器及び封止方法及び封止装置及び画像形成装置
TWI270917B (en) Image display device and the manufacturing method thereof
TW200537543A (en) Image forming device
KR20070007843A (ko) 화상 표시 장치의 제조 방법
JP2002319346A (ja) 表示装置およびその製造方法
JP3940583B2 (ja) 平面表示装置およびその製造方法
JP2002184330A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JP2002184313A (ja) 画像表示装置の製造方法および封着材充填装置
JP3782347B2 (ja) 平面型表示装置およびその製造方法
JP2002184329A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JP2002184331A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
TWI238430B (en) Image display device and method of producing the device
TW484167B (en) Image display device and its manufacturing method
JP2000251713A (ja) フラットパネルディスプレイの製造方法
JP2003068238A (ja) 表示装置、および表示装置の製造方法
JP2007188784A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JP2003132822A (ja) 平面表示装置およびその製造方法
JP2004013067A (ja) 画像表示装置
JP2008243609A (ja) 画像表示装置
JP2008269998A (ja) 気密容器、気密容器を備えた画像表示装置
JP2004265630A (ja) 画像表示装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061222

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080218