JP2001161626A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JP2001161626A
JP2001161626A JP34646599A JP34646599A JP2001161626A JP 2001161626 A JP2001161626 A JP 2001161626A JP 34646599 A JP34646599 A JP 34646599A JP 34646599 A JP34646599 A JP 34646599A JP 2001161626 A JP2001161626 A JP 2001161626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
grip
hand
grip portion
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34646599A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Oba
博 大場
Hideki Tsujitani
英樹 辻谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP34646599A priority Critical patent/JP2001161626A/ja
Publication of JP2001161626A publication Critical patent/JP2001161626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00066Proximal part of endoscope body, e.g. handles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/001Counterbalanced structures, e.g. surgical microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/361Image-producing devices, e.g. surgical cameras
    • A61B2090/3614Image-producing devices, e.g. surgical cameras using optical fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/20Surgical microscopes characterised by non-optical aspects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、操作の安定性が向上する内視鏡を提
供することを目的とする。 【解決手段】本発明は、挿入部2と把持部3を備えてな
り、片手でペンを持つように上記把持部3を把持して使
用する内視鏡1において、実使用時の内視鏡1の重心位
置Gが、上記把持部3を把持する手の指先付近に位置す
る第1の支持点aと、同じ手の指の付け根付近に位置す
る第2の支持点bの間にある。内視鏡1の把持に力を入
れなくても、挿入部2が不意に上下に振れない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主に手術用顕微鏡と
併用するのに適する内視鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、脳神経外科、耳鼻咽喉科、整形・
形成科、さらには眼科などの診療分野では、手術用顕微
鏡を用いて患部を拡大観察しながら微細な手術が行われ
ることが多い。手術用顕微鏡による観察では死角になっ
て見えない部分については内視鏡を併用し、この内視鏡
で観察しながら処置を行なう術式が行われる。この場合
の内視鏡は、手術用顕微鏡での観察下で使用することに
なるため、特にアシストスコープと呼ばれ、この例とし
て、特開平8−140991号公報において知られるも
のがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】(従来技術の問題点)
手術用顕微鏡視野の死角を観察するために使用される内
視鏡は挿入部が硬性の硬性鏡が多い。そして、一般に硬
性鏡の挿入部内に設けられる光学像伝送手段としてはリ
レーレンズを使用したものや、イメージガイドファイバ
を使用したものがある。
【0004】リレーレンズを内蔵した前者の形式ではリ
レーレンズ等の重みで挿入部の先端側が把持部よりも重
くなり、術者が把持部を把持して使用している際におい
て挿入部の重さによって下向きに動くモーメントが生じ
る。そこで、術者は、挿入部が下向きへ不要に動くこと
がないように把持部を強く把持続けなければならない。
【0005】一方、挿入部内にイメージガイドファイバ
を内蔵した後者の形式では挿入部が比較的軽量なものと
して作られるが、モニター観察を行なうために把持部後
端にイメージガイドファイバを内蔵したケーブルが接続
され、後方に延設されている。ケーブル自体の重みによ
って、挿入部側より後側が重くなり、術者が把持部を把
持して使用している際に挿入部が上向きに動くようなモ
ーメントが生じる。そのため、術者は、挿入部が上向き
に動いてしまわないように把持部を強く握り続けなけれ
ばならない。
【0006】いずれの場合にも挿入部が術部内で不意に
動いてしまわないように術者は把持部を強くしっかりと
握り続けて作業を行わなければならないため、疲れやす
く操作性に難があった。
【0007】(目的)本発明は上記課題に着目してなさ
れたものであり、操作の安定性が向上する内視鏡を提供
することを目的とする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、挿入部と把
持部を備えてなり、片手でペンを持つように上記把持部
を把持して使用する内視鏡において、実使用時の内視鏡
の重心位置が、上記把持部を把持する手の指先付近に位
置する第1の支持点と、同じ手の指の付け根付近に位置
する第2の支持点の間にあることを特徴とするものであ
る。従って、内視鏡の把持に力を入れなくても、挿入部
が上下に振れない。
【0009】
【発明の実施の形態】[第1の実施形態]図1および図
2に基づいて本発明の第1の実施形態について説明す
る。図1は手術用顕微鏡での観察下で使用する内視鏡の
全体図であり、図2は手術用顕微鏡での観察下で内視鏡
を使用する状況の説明図である。
【0010】手術用顕微鏡での観察下で使用されるアシ
ストスコープと呼ばれる内視鏡1は硬性の挿入部2と、
把持部3と、この把持部3の後端から延設される軟質な
ケーブル4と、このケーブル4の延出他端に設けられた
接続コネクタ5で構成される。上記接続コネクタ5は図
示しない光源装置およびビデオプロセッサーに接続され
る。
【0011】上記挿入部2の先端には図示しない照明窓
と観察窓が形成されている。観察窓には対物レンズを介
してCCD等のイメージセンサが対峙している。照明窓
にはライトガイドファイバの先端が対峙している。イメ
ージセンサに接続された撮像信号線およびライトガイド
ファイバはいずれも挿入部2、把持部3、ケーブル4お
よび接続コネクタ5にわたり内装され、接続コネクタ5
は光源装置およびビデオプロセッサーに接続されるよう
になっている。
【0012】上記光源装置から供給された照明光は挿入
部2の照明窓から出射し、視野内を照明する。イメージ
センサにより撮像した像はモニターによって画像を見る
ことができる。
【0013】尚、イメージガイドファイバおよびTVカ
メラを使用する観察方式のものでもよい。また、この観
察像と同じものを手術用顕微鏡の観察視野画面中に映し
出すようにしてもよい。
【0014】内視鏡1の把持部3の本体、特に外装はス
テンレス等の金属により略円筒状あるいは多角柱状の形
状に形成される。また、把持部3の本体を樹脂により形
成したときには把持部3の内部に重りとなるたとえば金
属部材を設ける。把持部3の重量は相応に重くなってい
る。
【0015】上記把持部3の長さは図2に示す如く、ペ
ンを通常に把持するように内視鏡1の把持部3を片手で
握る上では必要十分な長さである。そして、把持部3を
把持する手の指先に位置する部分を第1の支点aとし、
同じく把持部3を把持する手の親指あるいは人差し指の
付け根近傍を第2の支点bとしたとき、実使用時の内視
鏡1の重心位置Gが、上記2ヶ所の支点a,bの間に存
在するように構成される。
【0016】また、把持部3に対しての接続コネクタ5
の相対位置の違いにより、ケーブル4がすべて空中に垂
れる状態や、台の上にケーブル4の一部が乗る状態など
の違いが生じることから、上記ケーブル4の重量で実使
用時の重心位置Gは変化するが、把持部3の重量は相応
に重いため、支点aと支点bの間から重心位置Gが外れ
ることはない。
【0017】内視鏡1の挿入部2の基端側に近い途中部
分はクランク部6が形成され、把持部3が挿入部2の長
手軸方向に対して傾いて設けられている。このため、通
常、手術用顕微鏡の観察視野内に内視鏡1の把持部3ま
たはこの把持部3を把持する術者で手が入り込むことが
なくなる。
【0018】本実施形態の内視鏡1を手術用顕微鏡7の
観察下で使用する場合、内視鏡1の把持部3を図2で示
すようにペンを把持するように片手で握る。また、コネ
クタ5を光源装置とビデオプロセッサーに接続する。こ
のように内視鏡1の把持部3を握った状態では内視鏡1
の重心Gが、把持部3を把持することで形成される2つ
の支点a,bの間に存在するので、内視鏡1の把持部3
を把持するのに力を入れなくても挿入部2が上下に振れ
ることがない。
【0019】[第2の実施形態]図3および図4に基づ
いて本発明の第2の実施形態について説明する。ただ
し、上述した第1の実施形態と同一の構成については同
一の符号を付し、それの詳細な説明は省略する。
【0020】図2は手術用顕微鏡での観察下で使用する
内視鏡の全体図であり、図3は手術用顕微鏡での観察下
で内視鏡を使用する状況の説明図である上記同様に内視
鏡1は硬性の挿入部2と把持部3を有しており、この把
持部3の後端には電気信号発信部11が構成されてい
る。挿入部2の先端には図示しない照明窓と観察窓が形
成されている。観察窓にはレンズを介してCCD等のイ
メージセンサが対峙している。イメージセンサには信号
線12が接続され、信号線12は挿入部2、把持部3を
通り、上記電気信号発信部11に接続されている。
【0021】電気信号発信部11は図示しないビデオプ
ロセッサの電気信号受信部へ電気信号を無線で送る。こ
れにより、無線で撮像情報をビデオプロセッサで受ける
ことができる。
【0022】また、上記把持部3の形状、長さ、支点の
関係は第1実施形態と同様に構成される。
【0023】内視鏡1の照明系は内視鏡自体に組み込ま
れている。例えば上記把持部3内に電池とランプを設
け、挿入部2に内蔵したライトガイドにより挿入部2の
先端に導き、その先端から照明光を照射するように構成
する。また、挿入部2の先端部分に発光ダイオードを組
み込み、把持部3内に設けた電池から発光ダイオードに
通電して発光ダイオードを点灯させる構成などが考えら
れる。
【0024】上記の構成により、図4に示した如く、内
視鏡1の把持部3を保持した際の内視鏡1の重心Gが、
把持部3を把持する手が接触することで形成される2つ
の支点a,bの間にあるので、上述した第1実施形態と
同じ作用が得られる。
【0025】また、信号ケーブルを設ける必要がないの
で、その重みが内視鏡1に加わらず、操作性を向上させ
る。
【0026】本発明は前述した各実施形態のものに限定
されない。また、上記各実施形態の説明によれば少なく
とも以下に列記する事項及びその任意のものを組み合わ
せた事項のものが得られる。
【0027】<付記> 1.挿入部と把持部を備えてなり、片手でペンを持つよ
うに上記把持部を把持して使用する内視鏡において、実
使用時の内視鏡の重心位置が、上記把持部を把持する手
の指先付近に位置する第1の支持点と、同じ手の指の付
け根付近に位置する第2の支持点の間にあることを特徴
とする内視鏡。
【0028】2.内視鏡の挿入部は硬性であることを特
徴とする第1項に記載の内視鏡。
【0029】3.内視鏡は把持部後端にケーブルを備え
ることを特徴とする第1項に記載の内視鏡。
【0030】4.内視鏡は把持部後端に撮像信号を発信
する電気信号発信部を備えることを特徴とする第1項に
記載の内視鏡。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、内
視鏡の把持に力を入れなくても、挿入部が上下に振れ難
いことから、内視鏡の操作性が上がり、容易に手術を行
うことが可能である。術者は挿入部が上下に振れ、特に
術野を傷つけないようにするため、内視鏡の把持にひど
く慎重にならなくてもよくなることから、内視鏡の操作
性が著しく向上し、手術を容易に行うことが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る内視鏡の全体図。
【図2】上記内視鏡を手術用顕微鏡での観察下で使用す
る状況の説明図。
【図3】第2の実施形態に係る内視鏡の全体図。
【図4】上記内視鏡を実使用する状況の説明図。
【符号の説明】
1…内視鏡 2…挿入部 3…把持部 4…ケーブル 5…接続コネクタ a…第1の支点 b…第2の支点 G…内視鏡の重心位置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】挿入部と把持部を備えてなり、片手でペン
    を持つように上記把持部を把持して使用する内視鏡にお
    いて、実使用時の内視鏡の重心位置が、上記把持部を把
    持する手の指先付近に位置する第1の支持点と、同じ手
    の指の付け根付近に位置する第2の支持点の間にあるこ
    とを特徴とする内視鏡。
JP34646599A 1999-12-06 1999-12-06 内視鏡 Pending JP2001161626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34646599A JP2001161626A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34646599A JP2001161626A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001161626A true JP2001161626A (ja) 2001-06-19

Family

ID=18383617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34646599A Pending JP2001161626A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001161626A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264578A (ja) * 2002-05-08 2008-11-06 Kuresuto Japan Kk 軟骨組織の物性測定用の光励起蛍光検出装置
US11969153B2 (en) 2021-08-21 2024-04-30 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1156774A (ja) * 1997-06-09 1999-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2000139823A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Nippon Koden Corp 気管内チューブ挿管用内視鏡

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1156774A (ja) * 1997-06-09 1999-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2000139823A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Nippon Koden Corp 気管内チューブ挿管用内視鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264578A (ja) * 2002-05-08 2008-11-06 Kuresuto Japan Kk 軟骨組織の物性測定用の光励起蛍光検出装置
US11969153B2 (en) 2021-08-21 2024-04-30 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4328464B2 (ja) 眼科用内視鏡及びこれと共に使用する内視鏡アタッチメント
US20050043584A1 (en) Endoscope hood
JP4727945B2 (ja) 医療器具
JP2005334237A (ja) 内視鏡装置
JP4648638B2 (ja) 内視鏡
EP2579768A1 (en) Integrated fiber optic ophthalmic intraocular surgical device with camera
US11805978B2 (en) Endoscope operation section and endoscope including endoscope operation section
JP2011189119A (ja) ピクチャーインピクチャークリップ供給ビデオシステム
JP4179798B2 (ja) 内視鏡手術装置
JP5319040B2 (ja) 内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法
JP2001161626A (ja) 内視鏡
EP0919179B1 (en) Hard endoscope used for assisting micro-operation
JP3806568B2 (ja) 手術用顕微鏡装置
US7273450B2 (en) Stereoscopic observation system
EP3967210A1 (en) Endoscope
JP2005131161A (ja) 内視鏡装置
CN114585288A (zh) 摄像头适配器
JPH06196A (ja) 手術用顕微鏡
US10945587B2 (en) Endoscopic probe with reduced obstruction
JP4827342B2 (ja) 内視鏡
JP4077682B2 (ja) 手術用観察装置
JP3971399B2 (ja) 内視鏡装置
JP2000237118A (ja) 硬性鏡
JP4533605B2 (ja) シース
JP2005211204A (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050111