JP2001159829A - 磁性一成分現像剤及びその現像方法 - Google Patents

磁性一成分現像剤及びその現像方法

Info

Publication number
JP2001159829A
JP2001159829A JP34260699A JP34260699A JP2001159829A JP 2001159829 A JP2001159829 A JP 2001159829A JP 34260699 A JP34260699 A JP 34260699A JP 34260699 A JP34260699 A JP 34260699A JP 2001159829 A JP2001159829 A JP 2001159829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
silicone oil
component developer
toner
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34260699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3519652B2 (ja
Inventor
Masamoto Terao
雅元 寺尾
Masaya Iwanabe
雅也 岩辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP34260699A priority Critical patent/JP3519652B2/ja
Publication of JP2001159829A publication Critical patent/JP2001159829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3519652B2 publication Critical patent/JP3519652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転写効率に優れ、かつ画像濃度が高く、メモ
リー現象が少ない磁性一成分現像剤及びその現像方法を
提供する。 【解決手段】 結着樹脂、磁性体及びシリコーンオイル
を含有する母体磁性トナーと、該母体磁性トナーの表面
に付着したシリコーンオイルとを有する磁性一成分現像
剤、および、非磁性スリーブ6の表面に担持された磁性
一成分現像剤3を、感光体ドラム1の表面に保持された
静電潜像に移行させて現像を行う現像方法において、前
記磁性一成分現像剤3として、結着樹脂、磁性体及びシ
リコーンオイルを含有する母体磁性トナーと、該母体磁
性トナーの表面に付着したシリコーンオイルとを有する
ものを使用する現像方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真法などで
用いられる磁性一成分現像剤及びその現像方法に関し、
詳しくは、画像濃度や転写効率が高く、メモリー現象の
発生を防止若しくは低減するジャンピング現像用の磁性
一成分現像剤及びその現像方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に電子写真法とは、感光体上に電気
的に潜像を形成して、ついで該潜像をトナーによって現
像し、必要に応じて紙などの転写材にトナー画像を転写
した後、加熱、加圧などの手段によって転写材にトナー
画像を定着し、複写物を得る方法である。このような電
子写真法に用いられる現像剤には、トナー成分とキャリ
ア成分とからなる二成分現像剤と、トナー及びキャリア
の機能を併有する一成分現像剤とがある。
【0003】二成分現像剤は、転写性、定着性、耐環境
特性などの電子写真特性に優れる。しかしながら、トナ
ー成分とキャリア成分の混合比を制御する必要があるた
め、現像装置にトナー濃度センサーが必要になり、ま
た、トナー成分とキャリア成分を攪拌する撹拌機構が必
要であり、そのため装置が大型化、複雑化するなどの問
題点を有していた。また、二成分現像剤は劣化しやす
く、寿命が短いという問題があった。
【0004】近年、現像装置の小型簡易化と電子写真特
性を両立させるために、磁性一成分現像剤を用いる現像
方法が提案、実用化されている。磁性一成分現像剤の現
像方法には、非磁性スリーブ上に担持された磁性一成分
現像剤を静電潜像が保持された感光体に接触させること
によって、磁性一成分現像剤を静電潜像に移行させて現
像を行う接触型の磁性一成分現像方法と、磁性一成分現
像剤が担持された非磁性スリーブと静電潜像が保持され
た感光体との間に一定の間隙(ギャップ)を設け、磁性
一成分現像剤を静電潜像に非接触で移行(ジャンピン
グ)させて現像を行う非接触型の磁性一成分現像方法と
がある。
【0005】図1は、非接触型の磁性一成分現像方法で
用いられる装置の概略図である。この現像装置は、静電
潜像保持体である円筒状の感光体ドラム1と、磁性一成
分現像剤3が収容されたホッパー2と、感光体ドラム1
に対して一定の間隙を設けて設置され、右半周面がホッ
パー2内に収納され、左半周面が感光体ドラム1に面し
たアルミニウム製の非磁性スリーブ6と、非磁性スリー
ブ6内に内蔵されたマグネットローラ5と、非磁性スリ
ーブ6に担持された磁性一成分現像剤3からなる層の厚
さを均一にする磁性体ブレード4と、ホッパー2内の磁
性一成分現像剤3を攪拌する攪拌機7と、非磁性スリー
ブ6と磁性体ブレード4とを電気的に導通状態に保ち、
感光体ドラム1に対して交番バイアス電圧と直流バイア
ス電圧を印加する電源8とを具備して概略構成される。
【0006】この装置を用いた非接触型の磁性一成分現
像方法は、以下のようにして行われる。まず、感光体ド
ラム1表面に公知の電子写真法によって静電潜像が形成
される。一方、ホッパー2内の磁性一成分現像剤3は、
磁性体ブレード4によってマグネットローラ5を内包す
る非磁性スリーブ6の表面に一定の層厚になるように担
持され、搬送される。電源8から交番バイアス電圧及び
直流バイアス電圧を感光体ドラム1に印可することによ
り、非磁性スリーブ6と感光体ドラム1との間には直流
電界と交流電界が生じ、非磁性スリーブ5表面上の磁性
一成分現像剤3がジャンピングして感光体ドラム1表面
上の静電潜像に現像される。
【0007】このように、磁性一成分現像剤を用いる現
像方法では、装置が簡易化され、装置の小型化が可能と
なっている。しかしながら、磁性一成分現像剤は、多量
の磁性体を含むため、均一な帯電を得にくく、紙などの
転写材への転写効率が悪いという欠点があった。
【0008】磁性一成分現像剤の転写効率を改善するた
めに、磁性一成分現像剤として、磁性トナー中にシリコ
ーンオイルを含有させたものを用いることが提案されて
いる。しかしながら、このように磁性トナー中にシリコ
ーンオイルを含有させたものは、転写効率は改善される
ものの、磁性トナーの流動性を低下させるために、適切
なトナー膜厚を維持できず、画像濃度が低く、特に多数
枚プリント時の画像濃度の低下が著しいという問題があ
った。
【0009】また、磁性トナー中にシリコーンオイルを
含有させたものは、シリコーンオイルが有する高い帯電
性の影響により、非磁性スリーブを2回転以上回転させ
て現像した場合に、1回転目の現像時に感光体ドラムへ
完全に移行せず非磁性体スリーブ表面に残存した磁性一
成分現像剤が、2回転目の現像時に残像として現れると
いう現象、すなわちメモリー現象が起こり、特に多数枚
プリント時において、このメモリー現象が顕著になると
いう問題があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、転写効率に優れ、かつ画像濃度が高く、メモリー現
象の少ない磁性一成分現像剤及びその現像方法を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の磁性
一成分現像剤は、結着樹脂、磁性体及びシリコーンオイ
ルを含有する母体磁性トナーと、該母体磁性トナーの表
面に付着したシリコーンオイルとを有することを特徴と
する。また、前記母体磁性トナー中のシリコーンオイル
の含有量は、0.1〜0.5重量%であることが望まし
い。また、前記母体磁性トナーの表面に付着したシリコ
ーンオイルの付着量は、母体磁性トナー100重量部に
対して0.01〜0.1重量部であることが望ましい。
【0012】また、本発明の現像方法は、非磁性スリー
ブの表面に担持された磁性一成分現像剤を、非磁性スリ
ーブに対して一定の間隙を設けて設置された感光体ドラ
ムの表面に保持された静電潜像に移行させて現像を行う
現像方法において、前記磁性一成分現像剤として、結着
樹脂、磁性体及びシリコーンオイルを含有する母体磁性
トナーと、該母体磁性トナーの表面に付着したシリコー
ンオイルとを有するものを使用することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の磁性一成分現像剤は、シリコーンオイルが含有
された母体磁性トナーのその表面に、さらにシリコーン
オイルを付着させたことを特徴とするものである。前記
母体磁性トナーは、少なくとも結着樹脂、磁性体及びシ
リコーンオイルを含有するものであり、必要に応じて着
色剤、電荷制御剤(帯電制御剤)、ワックス等を含有さ
せてもよい。
【0014】結着樹脂としては、例えば、ポリスチレ
ン、ポリ−p−クロルスチレン、ポリビニルトルエン、
スチレン−p−クロルスチレン共重合体、スチレンビニ
ルトルエン共重合体等のスチレン並びにその置換体の単
独重合体及びそれらの共重合体;スチレン−アクリル酸
メチル共重合体、スチレン−アクリル酸エチル共重合
体、スチレン−アクリル酸−n−ブチル共重合体等のス
チレンとアクリル酸エステルとの共重合体;スチレン−
メタクリル酸メチル共重合体、スチレン−メタクリル酸
エチル共重合体、スチレン−メタクリル酸−n−ブチル
共重合体等のスチレンとメタクリル酸エステルとの共重
合体;スチレンとアクリル酸エステル及びメタクリル酸
エステルとの多元共重合体;その他、スチレン−アクリ
ロニトリル共重合体、スチレンビニルメチルエーテル共
重合体、スチレンブタジエン共重合体、スチレンビニル
メチルケトン共重合体、スチレンアクリルニトリルイン
デン共重合体、スチレン−マレイン酸エステル共重合体
等のスチレンと他のビニル系モノマーとのスチレン系共
重合体;ポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタク
リレート、ポリエステル樹脂、ポリ酢酸ビニルポリエス
テル、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、ポリビニルブチ
ラール、ポリアクリル酸フェノール樹脂、脂肪族又は脂
環族炭化水素樹脂、石油樹脂、塩素化パラフィン、等が
挙げられる。これらは単独で、または混合して使用でき
る。
【0015】磁性体としては、例えば、コバルト、鉄、
ニッケル等の金属、アルミニウム、コバルト、銅、鉄、
ニッケル、マグネシウム、スズ、亜鉛、金、銀、セレ
ン、チタン、タングステン、ジルコニウム、その他の金
属の合金、酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化ニッケル等
の金属酸化物、強磁性フェライト、マグネタイトまたは
その混合物が用いられる。磁性体の平均粒子径は、特に
限定はされないが、好ましくは0.05〜3μmであ
る。また、磁性体の含有量も、特に限定はされないが、
磁性トナーに対して65重量%以下が好ましい。
【0016】シリコーンオイルとしては、ジメチルポリ
シロキサンやフェニル基含有ポリシロキサン等を挙げる
ことができる。また、帯電性に応じてメチルスチレンま
たはオレフィン変性シリコーンオイル、ポリエーテル変
性シリコーンオイル、アルコール変性シリコーンオイ
ル、フッソ変性シリコーンオイル、親水性特殊変性シリ
コーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル、メルカプ
ト変性シリコーンオイル、エポキシ変性シリコーンオイ
ル、カルボキシル変性シリコーンオイル高級脂肪酸変性
シリコーンオイル、カルナバ変性シリコーンオイル、ア
ミド変性シリコーンオイル等の変性シリコーンを用いて
もよい。また、母体磁性トナー中に含有されるシリコー
ンオイルおよび母性磁性トナー表面に付着されるシリコ
ーンオイルは、それぞれ同じものを用いてもよいし、異
なるものを用いてもよい。
【0017】このようなシリコーンオイルは、母体磁性
トナー中に0.1〜0.5重量%含有させることが好ま
しい。シリコーンオイルの含有量が0.1重量%未満で
は、転写効率が悪くなりやすい。シリコーンオイルの含
有量が0.5重量%を超えると、多数枚プリント時に画
像濃度が低下したり、黒ベタメモリーが発生しやすくな
る。また、前記母体磁性トナーの表面に付着させるシリ
コーンオイルの付着量は、母体磁性トナー100重量部
に対して0.01〜0.1重量部であることが好まし
い。シリコーンオイルの付着量が、母体磁性トナー10
0重量部に対して0.01重量部未満では、転写効率が
悪くなりやすい。シリコーンオイルの付着量が、母体磁
性トナー100重量部に対して0.1重量部を超える
と、多数枚プリント時に画像濃度が低下したり、黒ベタ
メモリーが発生しやすくなる。
【0018】着色剤としては、例えば、下記の顔料又は
染料を用いることができる。カーボンブラック、アニリ
ンブルー(C.I.No.50405)、カルコオイルブルー(C.I.
No.azoec Blue 3)、クロームイエロー(C.I.No.1409
0)、ウルトラマリンブルー(C.I.No.77103)、デュポ
ンオイルレッド(C.I.No.26105)、オリエントオイルレ
ッド#330(C.I.No.47005)、メチレンブルークロライ
ド(C.I.No.52015)、フタロシアニンブルー(C.I.No.7
4160)、マラカイトグリーンオキザレート(C.I.No.420
00)、ランプブラック(C.I.No.77266)、ローズベンガ
ル(C.I.No.45435)及びこれらの混合物。
【0019】電荷制御剤としては、(+)トナーには、
ニグロシン系の電子供与性の染料、ナフテン酸や高級脂
肪酸の金属塩、アルコキシ化アミン、四級アンモニウム
塩、アルキッドアミド、リン、タングステン、モリブデ
ン酸レーキ顔料、弗素処理活性剤などが用いられる。
(−)トナーには、電子受容性の有機錯体、塩素化パラ
フィン、塩素化ポリエステル、酸基過剰のポリエステ
ル、銅フタロシアニンのスルホニルアミンなどが用いら
れる。
【0020】ワックスは、熱ロール定着時の母体磁性ト
ナーの離型性をよくするためのものである。このような
ワックスとしては、例えば、低分子量ポリエチレン、低
分子量ポリプロピレン、カルナバワックス、パラフィン
ワックス等の周知のワックス類を用いることができる。
【0021】母体磁性トナーの体積平均粒子径は、特に
限定はされないが、好ましくは5〜20μmである。ま
た、母体磁性トナーの表面は、帯電安定性、現像性、流
動性、耐久性等の向上のため、シリカ微粉末で表面処理
されていてもよい。また、シリカ微粉末は、疎水化、帯
電性コントロールのため、シリコーンワニス、シリコー
ンオイル、シランカップリング剤等の有機ケイ素化合物
で疎水化処理されていてもよい。
【0022】本発明の磁性一成分現像剤は、例えば、以
下のようにして製造される。まず、結着樹脂、磁性体、
シリコーンオイル、さらには、必要に応じて着色剤、電
荷制御剤(帯電制御剤)、ワックス等を、スーパーミキ
サー、ヘンシェルミキサー等の混合機に投入して、十分
混合した後、二軸混練機、加熱ロール、ニーダー等の混
練機で熱溶融混練する。ついで、混練物をジェットミル
等の粉砕機で粉砕し、分級機で分級して母体磁性トナー
を得る。この母体磁性トナーにシリコーンオイルを添加
し、ヘンシェルミキサー等で攪拌し、必要に応じてシリ
カ微粉末をさらに添加、攪拌して本発明の磁性一成分現
像剤を得る。
【0023】次に、上記磁性一成分現像剤を使用した本
発明の現像方法について詳細に説明する。図1は、本発
明の磁性一成分現像剤の現像方法に使用される現像装置
の概略図である。この現像装置は、静電潜像保持体であ
る円筒状の感光体ドラム1と、磁性一成分現像剤3が収
容されたホッパー2と、感光体ドラム1に対して一定の
間隙を設けて設置され、右半周面がホッパー2内に収納
され、左半周面が感光体ドラム1に面したアルミニウム
製の非磁性スリーブ6と、非磁性スリーブ6内に内蔵さ
れたマグネットローラ5と、非磁性スリーブ6に担持さ
れた磁性一成分現像剤3からなる層の厚さを均一にする
磁性体ブレード4と、ホッパー2内の磁性一成分現像剤
3を攪拌する攪拌機7と、非磁性スリーブ6と磁性体ブ
レード4とを電気的に導通状態に保ち、感光体ドラム1
に交番バイアス電圧と直流バイアス電圧を印加する電源
8とを具備して概略構成される。非磁性スリーブ6と感
光体ドラム1との間隙は、およそ50〜400μmとさ
れている。
【0024】この現像装置を用いた本発明の磁性一成分
現像剤の現像方法は以下のようにして行われる。まず、
感光体ドラム1表面に公知の電子写真法によって静電潜
像が形成される。一方、ホッパー2内の磁性一成分現像
剤3は、磁性体ブレード4によってマグネットローラ5
を内包する非磁性スリーブ6の表面に一定の層厚になる
ように担持され、搬送される。ここで、電源8から交番
バイアス電圧及び直流バイアス電圧を感光体ドラム1に
印可することにより、非磁性スリーブ6と感光体ドラム
1との間には直流電界と交流電界が生じ、非磁性スリー
ブ5表面上の磁性一成分現像剤3がジャンピングして感
光体ドラム1表面上の静電潜像に現像される。
【0025】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明をさらに詳細
に説明する。 [実施例1] (母体磁性トナーの作製)スチレン−アクリル酸エステ
ル共重合体樹脂(結着樹脂、三井化学社製 CPR−1
00)56.7重量部、マグネタイト粒子(磁性体、戸
田工業社製 EPT−1000)38重量部、シリコー
ンオイル(信越シリコーン社製 KF−69)0.3重
量部、含金属染料(電荷制御剤、オリエント化学工業社
製 BONTRON S−34)2重量部、及び、低分
子量ポリプロピレンワックス(三洋化成工業社製 ビス
コール330P)3重量部をスーパーミキサーで混合
し、二軸混練機で熱溶融混練後、ジェットミルで粉砕
し、その後乾式分級機で分級して体積平均粒子径が9μ
mの母体磁性トナーを得た。
【0026】(磁性一成分現像剤の作製)上記母体磁性
トナー100重量部に、シリコーンオイル(信越シリコ
ーン社製KF−69)を0.05重量部添加し、ヘンシ
ェルミキサーで攪拌して、母体磁性トナー表面にシリコ
ーンオイルを付着させた。ついで、母体磁性トナーに疎
水性シリカ(キャボット社製、TS−530)を、母体
磁性トナー100重量部に対して疎水性シリカが1重量
部となるように添加し、再度ヘンシェルミキサーで攪拌
して、本発明の磁性一成分現像剤を得た。
【0027】[実施例2]母体磁性トナー表面に付着さ
せるために添加されるシリコーンオイルを0.03重量
部とした以外は実施例1と同様にして、本発明の磁性一
成分現像剤を得た。 [実施例3]母体磁性トナー表面に付着させるために添
加されるシリコーンオイルを0.07重量部とした以外
は実施例1と同様にして、本発明の磁性一成分現像剤を
得た。
【0028】[実施例4]母体磁性トナー中に添加され
るシリコーンオイルを0.2重量部とし、結着樹脂を5
6.8重量部とした以外は実施例1と同様にして、本発
明の磁性一成分現像剤を得た。 [実施例5]母体磁性トナー中に添加されるシリコーン
オイルを0.4重量部とし、結着樹脂を56.6重量部
とした以外は実施例1と同様にして、本発明の磁性一成
分現像剤を得た。
【0029】[実施例6]母体磁性トナー中に添加され
るシリコーンオイルを0.2重量部とし、結着樹脂を5
6.8重量部とし、母体磁性トナー表面に付着させるた
めに添加されるシリコーンオイルを0.03重量部とし
た以外は実施例1と同様にして、本発明の磁性一成分現
像剤を得た。 [実施例7]母体磁性トナー中に添加されるシリコーン
オイルを0.4重量部とし、結着樹脂を56.6重量部
とし、母体磁性トナー表面に付着させるために添加され
るシリコーンオイルを0.07重量部とした以外は実施
例1と同様にして、本発明の磁性一成分現像剤を得た。
【0030】[比較例1] (母体磁性トナーの作製)シリコーンオイルを添加しな
い以外は実施例1と同様にして、母体磁性トナーを得
た。 (磁性一成分現像剤の作製)シリコーンオイルを母体磁
性トナーの表面に付着させず、実施例1と同様にシリカ
で表面処理を行い、磁性一成分現像剤を得た。
【0031】[比較例2]母体磁性トナー中に添加され
るシリコーンオイルを0.4重量部とし、結着樹脂を5
6.6重量部とした以外は比較例1と同様にして、磁性
一成分現像剤を得た。 [比較例3]母体磁性トナー中に添加されるシリコーン
オイルを0.5重量部とし、結着樹脂を56.5重量部
とした以外は比較例1と同様にして、磁性一成分現像剤
を得た。
【0032】[比較例4]母体磁性トナー中に添加され
るシリコーンオイルを0.6重量部とし、結着樹脂を5
6.4重量部とした以外は比較例1と同様にして、磁性
一成分現像剤を得た。 [比較例5]母体磁性トナー中にシリコーンオイルを添
加しない以外は実施例1と同様にして、磁性一成分現像
剤を得た。
【0033】[比較例6]母体磁性トナー中にシリコー
ンオイルを添加せず、母体磁性トナー表面に付着させる
ために添加されるシリコーンオイルを0.075重量部
とした以外は実施例1と同様にして、磁性一成分現像剤
を得た。 [比較例7]母体磁性トナー中にシリコーンオイルを添
加せず、母体磁性トナー表面に付着させるために添加さ
れるシリコーンオイルを0.09重量部とした以外は実
施例1と同様にして、磁性一成分現像剤を得た。
【0034】[評価方法]前記実施例及び比較例の磁性
一成分現像剤について下記のテストを実施した。前記実
施例及び比較例の磁性一成分現像剤を用いて、カシオ社
製のプリンター、4150II M/Cにて、図2に示す
パターンを有する原稿を4回プリントし、次に黒ベタ画
像をプリントした。そして、上記黒ベタ画像について、
画像濃度、黒ベタメモリーの評価を行った。テスト結果
は表1の通りであった。表1において、画像濃度は1回
目にプリントした図2の黒ベタ画像部をマクベス社製の
反射濃度計RD−914で測定した値である。
【0035】また、黒ベタメモリーは、以下のようにし
て求めた。図2の原稿を4回プリントした後の黒ベタ画
像において、図2の黒ベタ部10a、10b、10c、
10dに合った部分をマクベス社製の反射濃度計RD−
914で測定し、これら4点の画像濃度の平均値をEと
した。一方、図2の白部20a、20b、20c、20
dに合った部分をマクベス社製の反射濃度計RD−91
4で測定し、これら4点の画像濃度の平均値をFとす
る。そして、E−Fの値を黒ベタメモリーとして評価し
た。上記黒ベタメモリーの値は、0に近いほどメモリー
現象がない画像であることを示す。
【0036】さらに、白黒比6%の原稿を5,000枚
プリントした後の画像濃度および黒ベタメモリーを評価
し、5,000枚プリントでの転写効率を確認した。転
写効率は下記の式を用いて求めた。
【0037】
【数1】
【0038】式中、Aはプリント前の磁性一成分現像剤
補給用カートリッジの重量、Bはプリント前の磁性一成
分現像剤回収用クリーニングカートリッジの重量、Cは
5,000枚プリント後の磁性一成分現像剤補給用カー
トリッジの重量、Dは5,000枚プリント後の磁性一
成分現像剤回収用クリーニングカートリッジの重量であ
る。
【0039】
【表1】
【0040】表1の結果からわかるように、本発明の磁
性一成分現像剤、すなわちシリコーンオイルが含有され
た母体磁性トナーのその表面に、さらにシリコーンオイ
ルを付着させたものを用いた実施例1〜7においては、
5,000枚プリント後の画像濃度が1.34以上、黒
ベタメモリーが0.21以下、転写効率が90%以上で
あり、実用上まったく問題のないものであった。
【0041】これに対して比較例1の磁性一成分現像
剤、すなわち母体磁性トナー中およびその表面にシリコ
ーンオイルが存在しないものでは、画像濃度および黒ベ
タメモリーには問題ないものの、転写効率がかなり低か
った。比較例2〜4のように母体磁性トナー中にシリコ
ーンオイルを含有させたのみの磁性一成分現像剤では、
シリコーンオイルの含有量が増えるにつれて転写効率が
改善されるものの、画像濃度および黒ベタメモリーが悪
くなっていることがわかる。また、比較例5〜7のよう
に母体磁性トナー表面にシリコーンオイルを付着させた
のみの磁性一成分現像剤では、シリコーンオイルの付着
量が増えるにつれて転写効率が改善されるものの、画像
濃度および黒ベタメモリーが悪くなっていることがわか
る。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の磁性一成
分現像剤は、結着樹脂、磁性体及びシリコーンオイルを
含有する母体磁性トナーと、該母体磁性トナーの表面に
付着したシリコーンオイルとを有するので、転写効率に
優れ、かつ画像濃度が高く、メモリー現象が少ない。ま
た、前記母体磁性トナー中のシリコーンオイルの含有量
が、0.1〜0.5重量%であれば、転写効率がさらに
向上し、多数枚プリント時においても、画像濃度が高
く、メモリー現象が少ない。また、前記母体磁性トナー
の表面に付着したシリコーンオイルの付着量が、母体磁
性トナー100重量部に対して0.01〜0.1重量部
であれば、転写効率がさらに向上し、多数枚プリント時
においても、画像濃度が高く、メモリー現象が少ない。
【0043】また、本発明の現像方法は、非磁性スリー
ブの表面に担持された磁性一成分現像剤を、非磁性スリ
ーブに対して一定の間隙を設けて設置された感光体ドラ
ムの表面に保持された静電潜像に移行させて現像を行う
現像方法において、前記磁性一成分現像剤として、結着
樹脂、磁性体及びシリコーンオイルを含有する母体磁性
トナーと、該母体磁性トナーの表面に付着したシリコー
ンオイルとを有するものを使用する方法であるので、転
写効率を向上することができ、かつ画像濃度が高く、メ
モリー現象の発生が低減された画像を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 非接触型の磁性一成分現像方法で用いられる
現像装置の一例を示す概略図である。
【図2】 実施例における画像評価に用いた画像パター
ンを示す図である。
【符号の説明】
1…感光体ドラム、3…磁性一成分現像剤、6…非磁性
スリーブ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結着樹脂、磁性体及びシリコーンオイル
    を含有する母体磁性トナーと、 該母体磁性トナーの表面に付着したシリコーンオイルと
    を有することを特徴とする磁性一成分現像剤。
  2. 【請求項2】 前記母体磁性トナー中のシリコーンオイ
    ルの含有量が、0.1〜0.5重量%であることを特徴
    とする請求項1記載の磁性一成分現像剤。
  3. 【請求項3】 前記母体磁性トナーの表面に付着したシ
    リコーンオイルの付着量が、母体磁性トナー100重量
    部に対して0.01〜0.1重量部であることを特徴と
    する請求項1または請求項2記載の磁性一成分現像剤。
  4. 【請求項4】 非磁性スリーブの表面に担持された磁性
    一成分現像剤を、非磁性スリーブに対して一定の間隙を
    設けて設置された感光体ドラムの表面に保持された静電
    潜像に移行させて現像を行う現像方法において、 前記磁性一成分現像剤として、結着樹脂、磁性体及びシ
    リコーンオイルを含有する母体磁性トナーと、該母体磁
    性トナーの表面に付着したシリコーンオイルとを有する
    ものを使用することを特徴とする現像方法。
JP34260699A 1999-12-01 1999-12-01 磁性一成分現像剤およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3519652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34260699A JP3519652B2 (ja) 1999-12-01 1999-12-01 磁性一成分現像剤およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34260699A JP3519652B2 (ja) 1999-12-01 1999-12-01 磁性一成分現像剤およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001159829A true JP2001159829A (ja) 2001-06-12
JP3519652B2 JP3519652B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=18355082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34260699A Expired - Fee Related JP3519652B2 (ja) 1999-12-01 1999-12-01 磁性一成分現像剤およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3519652B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031551A1 (ja) * 2007-09-06 2009-03-12 Tomoegawa Co., Ltd. 電子写真用トナーおよびその製造方法
US8813361B2 (en) 2007-04-25 2014-08-26 Hitachi, Ltd. Gas turbine blade and manufacturing method thereof
JP2019056779A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 キヤノン株式会社 トナー

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8813361B2 (en) 2007-04-25 2014-08-26 Hitachi, Ltd. Gas turbine blade and manufacturing method thereof
WO2009031551A1 (ja) * 2007-09-06 2009-03-12 Tomoegawa Co., Ltd. 電子写真用トナーおよびその製造方法
JPWO2009031551A1 (ja) * 2007-09-06 2010-12-16 株式会社巴川製紙所 電子写真用トナーおよびその製造方法
US8232036B2 (en) 2007-09-06 2012-07-31 Tomoegawa Co., Ltd. Toner for electrophotography and process for producing the same
JP5248511B2 (ja) * 2007-09-06 2013-07-31 株式会社巴川製紙所 電子写真用トナーおよびその製造方法
JP2019056779A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 キヤノン株式会社 トナー
JP7030460B2 (ja) 2017-09-21 2022-03-07 キヤノン株式会社 トナー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3519652B2 (ja) 2004-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5225302A (en) Two-component dry type developer for developing latent electrostatic images
JPS62100775A (ja) ヒ−トロ−ル定着用磁性トナ−
JP3519652B2 (ja) 磁性一成分現像剤およびその製造方法
JP3854361B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びこれを用いた画像形成方法
JP3397543B2 (ja) 二成分系現像剤、現像方法及び画像形成方法
JP3093578B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3495313B2 (ja) 磁性一成分現像剤及びその現像方法
JP3485861B2 (ja) 磁性一成分現像剤及びその現像方法
JPH04145448A (ja) 非磁性一成分現像方法
JP3731986B2 (ja) 電子写真用非磁性トナー
JP3966449B2 (ja) ジャンピング現像用磁性一成分現像剤
JPH08227225A (ja) 二成分系現像剤,現像方法及び画像形成方法
JP4184562B2 (ja) 磁性一成分現像剤及びその現像方法
JP2000267422A (ja) 画像形成装置
JP2607398B2 (ja) 非磁性一成分現像方法
JP2510156B2 (ja) 反転現像方法
JP2976397B2 (ja) 静電潜像用乾式二成分系現像剤
JP3404463B2 (ja) 磁性一成分現像剤及びその現像方法
JP2002287420A (ja) 磁性一成分現像剤
JP3525217B2 (ja) 一成分現像方法及びトナー
JP3286863B2 (ja) 2色電子写真画像形成方法
JP3395253B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JP2000321811A (ja) 画像形成装置
JP2005241907A (ja) 磁性トナー
JPH0764367A (ja) 二色画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees