JP2001138801A - 車両のヘッドライト装置の配光の制御方法及び制御装置 - Google Patents

車両のヘッドライト装置の配光の制御方法及び制御装置

Info

Publication number
JP2001138801A
JP2001138801A JP2000319731A JP2000319731A JP2001138801A JP 2001138801 A JP2001138801 A JP 2001138801A JP 2000319731 A JP2000319731 A JP 2000319731A JP 2000319731 A JP2000319731 A JP 2000319731A JP 2001138801 A JP2001138801 A JP 2001138801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
headlight
limit value
vehicle
lane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000319731A
Other languages
English (en)
Inventor
Stefan Eberhardt
エバーハルト シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2001138801A publication Critical patent/JP2001138801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/06Testing the alignment of vehicle headlight devices
    • G01M11/068Testing the alignment of vehicle headlight devices with part of the measurements done from inside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/18Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights being additional front lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/05Special features for controlling or switching of the light beam
    • B60Q2300/054Variable non-standard intensity, i.e. emission of various beam intensities different from standard intensities, e.g. continuous or stepped transitions of intensity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/314Ambient light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/33Driving situation
    • B60Q2300/332Driving situation on city roads
    • B60Q2300/3321Detection of streetlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/33Driving situation
    • B60Q2300/334Driving situation on motorways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両のヘッドライト装置の配光(光度分布)
の制御用の改善された方法及び改善された装置を提供す
ること。 【解決手段】 本発明は、車両のヘッドライト装置の配
光の制御方法であって、少なくとも1つの第1の光セン
サは、車両の運転手に、走行方向の視野から作用され
る、当該視野の種々の範囲への光放射を検出し、比較装
置は、各領域に対する光放射の強度を限界値と比較し、
制御装置は、比較装置の信号に依存して、ヘッドライト
装置の配光を制御する。車両のヘッドライト装置の配光
の制御のための改善された方法及び改善された装置を提
供するために、配光を自分の車線の車線縁部の照度を高
めるように、スイッチオフ遅延部を、前に接続された不
動時間部と組み合わせて設けることが提案されている。
比較装置の限界値は、所定時間に亘って平均化された周
囲光度に依存している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のヘッドライ
ト装置の配光(光度分布:Lichtverteilung)の制御方法
及び制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許公開第3844364号
公報のヘッドライト装置の配光(光度分布:ヘッドライ
トレンジ)の制御用の冒頭に挙げた形式の方法では、対
面通行時に、車両の運転手のビジュアルパフォーマンス
の低下を回避するために、自分の車線が高い光レベルで
照明される。このために、光センサが運転手の視野の種
々の領域を検出し、対向車線の領域からの光放射用の限
界値が超過された場合、自分の車線の照明用の光レベル
が高められる。だが、この際、自分の車線の領域からの
光照明用の限界値又は自分の車線の上側に位置している
領域内の光放射用の限界値が下回っている場合、光レベ
ルは再度下げられる。光レベルを高めるためには、減光
ライトに対して付加的に、別のヘッドライトが設けら
れ、このヘッドライトは、前述のようにして付加接続す
ることができる。択一選択的に、既存のヘッドライト内
に、可動の絞りを設け、この絞りを用いて、配光(光度
分布)を変えることができる。可動絞りの代わりに、光
源をシフトしてもよく、その結果、最大光強度の点の位
置をシフトすることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来技術とは異な
り、本発明の課題は、車両のヘッドライト装置の配光
(光度分布)の制御用の改善された方法及び改善された
装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
ると、請求項1記載の要件を有する方法、並びに、請求
項7記載の要件を有する装置によって解決される。配光
(光度分布)を自分の車線の車線縁部の照度を高めるよ
うにするために、スイッチオフ遅延部を設けることが提
案されている。この手段により、自分の車線縁部の範囲
内で高められた光度が突然元に戻されるのではなく、徐
々に元に戻される。こうすることによって、有利に、高
い照度での比較的大きな光束に眼が慣れた運転手にとっ
て、対面通行の通過後、自分の車線縁部の領域内で、眼
が真っ暗な穴に入った状態になる(ein dunkles Loch)の
が回避される。付加的に、余り混んでない対面通行時
に、運転手が判定可能な切換過程の回数が少なくなる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の有利な構成は、従属請求
項に記載されている。
【0006】つまり、スイッチオフ遅延部は、約2〜1
0秒の遅延を実行することが提案されている。この手段
は、この約2〜10秒の遅延時間が、運転手の眼が照明
の縮小化に慣れるのに十分な時間であるという認識に基
づいている。この際、上側の限界値が選定されると、運
転手にとって照明が小さくなったことは殆ど知覚されな
い。その際、遅延時間が更に大きくなると、適合化は、
それ以上改善されない。
【0007】更に、スイッチオフ遅延に対して付加的
に、スイッチオン遅延も行うことが提案されている。そ
の際、このスイッチオン遅延は、有利には、最大2秒の
遅延時間を有している。この手段によると、付加光のス
イッチオンが運転手を煩わせることは少なくなる。他
方、運転手の視線を右側車線縁部の方に向けるのには目
立つようにスイッチオンするのが所望である点に注意す
べきである。
【0008】スイッチオフ遅延の前に、付加的に3秒迄
の不動時間を設けて、対向車両が光センサの検出領域を
離れる時点と、対向車両が運転手の視野を離れる時点と
の間の期間を補償するようにするとよい。
【0009】このために、光センサは、運転手の種々異
なった領域を検出し、光放射用の限界値が対向車線の範
囲から超過した場合、自分の車線を照明するための光レ
ベルが高められる。
【0010】更に有利には、車線縁部の照明が高められ
る対向車線の範囲からの光放射用の限界値が、周囲環境
の輝度に依存して決められる。この際、限界値は、周囲
周囲光度の上昇に連れて高める必要があり、そうするこ
とにより、対向車線の範囲からの光放射が、所定値乃至
成分だけ周囲周囲光度の上側である場合に限って、車線
縁部の照明が高められ、それにより、車線縁部の照明が
不必要に高められるのを回避することができる。
【0011】所定の走行速度範囲内でのみ車線縁部の照
明を高めるようにしてもよい。この範囲の下側限界は、
市街地運転にとって特徴的である(ドイツでは、この値
は約30km/hにするとよい)ように選定する必要がある。
こうすることによって、部分的に頻繁な対面交通の市街
地の範囲内(大抵は、何れにせよ照明されている)で、
既存の交通(例えば、信号機の前で)で止まったり進ん
だり(Stop-and-go)する交通や、又は、車間距離が詰ま
った場合にウィンカ、テールランプにより、又は、先行
車両での反射によって、頻繁に、又は、定常的に付加的
な照明が作動されるのが阻止される。
【0012】これに対して、この範囲の上側限界は、自
動車専用道路/所謂アウトバーン(Autobahn)での運転に
特徴的であるように選定する必要があり、つまり、この
値は、ドイツでは、約120km/hである。従って、直接的
な意味で対面交通があり得ない自動車専用道路では、車
線縁部の照明を不必要に高めなくてよい。何れにせよ、
照明範囲を限定しても、高速運転時にはあまり有益では
ない。
【0013】装置によると、更に、配光(光度分布)の
調整のために、ヘッドライトをスイッチオンオフするこ
とが提案されている。このような配光(光度分布)の調
整は、特に簡単な構造及び比較的小さな制御コストによ
って特徴付けられる。殊に、自分の走行車線の照明用の
公知の減光ライト及び車線縁部の照明用の付加的なヘッ
ドライトを設けることが提案されている。
【0014】最後に、装置によると、付加的なヘッドラ
イトの光出口領域を、既存のヘッドライトの光出口領域
内に設けることが提案されている。この手段によると、
有利に、付加的なヘッドライトのスイッチオン時に、対
面交通の方に向けられたり、又は、対面交通の妨害とな
ることがあるような、新たに照明される面は生じない。
そのような共通の光出口領域の場合には、例えば、 −付加的なヘッドライトが減光ライトの領域内に設けら
れており、又は、 −ポジションライト(スタンドライト)と組み合わせる
ことができる。
【0015】減光ライト及び付加的なヘッドライト乃至
ポジションライトは、このために、例えば、共通のレフ
レクタ内に設けることができる。付加的なヘッドライト
及び減光ライトを、共通のカバープレート下に設け、両
ヘッドライトの周囲に形成されたスペースを、付加的な
照明、例えば、ポジションライトを用いて付加的に明る
くすることもでき、その結果、別個の光形成システムに
も拘わらず、一体的なヘッドライトにしたいという要求
は達成される。
【0016】
【実施例】以下、図示の実施例を用いて、本発明を詳細
に説明する。
【0017】詳細に図示していない車両の図1に示した
ヘッドライト装置1は、車両の走行方向に設けられた光
センサ2を有しており、この光センサは、運転手の視野
内の光放射を検出する。光センサ2は、結像光学系3及
び結像面内に設けられた感光膜4から構成されている。
信号線6を介して、光センサ2の出力信号は、制御装置
7に供給される。制御装置7の出力信号8は、第1のヘ
ッドライト11に作用するスイッチング装置9に供給さ
れる。その際、ヘッドライト11は、(図2に示され
た)車線縁部24の照明用の付加ヘッドライトが設けら
れており、光スイッチ10によって制御される第2のヘ
ッドライト12は、公知の減光ヘッドライトである。光
スイッチ10は、ヘッドライト11,12に作用する。
調整モータ34の代わりに、当然、つり上げ磁石等を設
けてもよい。
【0018】制御装置7は、入力側に、信号線6を介し
て入力された信号のプリバレーション用の増幅器13を
有している。増幅器13の後ろには、増幅器13の出力
信号を限界値発信器15によって供給された信号と比較
する比較装置14が接続されている。この際、限界値発
信器15は、信号Uを供給する、周囲光度用センサ35
と接続されている。センサ35は、その際、上の方に向
けられている。センサ35内で平滑的な平均値形成が行
われ、例えば、街灯によって生じた短時間の影響を補償
することができる。限界値発信器は、比較装置に供給さ
れた限界値を、周囲光度Uに適合させ、その際、周囲光
度Uの上昇に連れて、この限界値も同様に上昇する。比
較装置14の後ろに接続されたスイッチオンオフ遅延部
16は、スイッチオン遅延部用の予め調整された遅延時
間TE、スイッチオフ遅延部用の遅延時間TA及びスイ
ッチオフ遅延部の前に接続された不動時間用の遅延時間
TOを有しており、このスイッチオフ遅延部16によ
り、最終的に、連続的に調整可能な(調光可能な)出力
信号8が形成される。
【0019】その際、出力信号8の、スイッチング装置
9への転送は、スイッチ37によって制御され、スイッ
チ37は、走行速度v用のセンサ36と接続されてい
る。出力信号8は、この実施例では、センサ36によっ
て検出された走行速度vが30km/h〜120km/
hの範囲内である場合に限って転送される。同様に、制
御装置7全体は、走行速度vの、この範囲内でしか作動
することができない。付加的に、制御装置7のスイッチ
オフ又は出力信号8の転送は、出力信号8が値ゼロを有
している場合に限って行うことができるようにすること
ができる。つまり、付加ヘッドライト11は、走行速度
範囲を離れた場合に、走行駆動中にスイッチオフされる
のではなく、走行速度範囲を離れた場合に、付加ヘッド
ライト11のスイッチオンだけが抑制されるにすぎな
い。
【0020】図2には、光感応領域4によって撮像され
た、運転手の視野が示されている。破線で示した範囲I
は、対向車線20の範囲に位置している。この範囲I
は、対向車両が検出される大きさに選定される。この
際、カーブ区間でも対向車両を検知することができるた
めには、自分の車線の部分も検出する必要がある。
【0021】図3には、ヘッドライト11,12の配光
(光度分布)の鳥瞰図が示されている。車両17は、そ
の走行車線21を走行しており、別の車両18は、対向
車線20を走行している。自分の車両17の減光ライト
のヘッドライト12は、円錐状光部22を形成し、付加
ヘッドライト11は、その出力位置で、円錐状光部23
を形成する。調整モータ34によって、付加ヘッドライ
ト11は、第2の位置23’に回動することができ、こ
の位置では、この付加ヘッドライトは、付加ハイビーム
ヘッドライト、減光ライト用の照明範囲補助部(例え
ば、自動車専用道路走行時)、又は、パッシングライト
として(有利には、例えば、放電ランプと共に、減光ラ
イト及びハイビームの形成用の第1のヘッドライト11
として)使用することができる。
【0022】制御装置7は、範囲I用の光感応領域によ
って供給された信号を、範囲I用の限界値発信器15に
記憶された限界値と定常的に比較し、この限界値は、信
号Uを用いて定常的に周囲光度に適合されている。比較
装置14で、範囲I、即ち、対向車線20の範囲内で、
光強度が限界値発信器15によって設定された限界値を
超過することが検出された場合、制御装置7は、出力信
号8を送出し、この出力信号により、第1のスイッチン
グ装置9は、付加ヘッドライト11を付加スイッチング
する。この手段により、光円錐部22は、光円錐部23
により補完されて、車線縁領域24(図2参照)が強め
られて照明される。
【0023】光円錐部23によって検出された領域内
で、明らかに高められた照明により、運転手の視線は、
自動的に対向車線20から外れて明るく照明された車線
縁部24に向けられる。それにより、対向車線20を反
対方向から来る車両18によって生じる眩惑が最小化さ
れ、その際、反対方向から来る車両18の眩惑が高めら
れることはない。光円錐部23は、このために、散乱光
が対向車線20の方向に達しないように装置構成されて
いる。
【0024】図4には、周囲光度用の信号U並びに範囲
I内の輝度用の信号L1の出力信号8の時間経過特性が
示されている。時点t1及びt2並びにt3及びt4間
では、対向車線20上に、各々反対方向から来る車両1
8があり、信号L1の信号レベルから検出することがで
きる。第1の時点t1では、反対方向から来る車両18
は、眩惑の恐れがある程、自分の車両17の近傍に位置
している。この時点で、比較器14は、信号25をスイ
ッチオンオフ遅延部16に送出する。スイッチオンオフ
遅延部16によって、出力信号8は、それに続いて即座
に値100%に達するのではなく、予め設定された0.
2秒の遅延時間TE後初めて値100%に達する。時点
t2で、反対方向から来る車両18は、自分の車両17
を通り過ぎ、その結果、眩惑の恐れは最早ない。従っ
て、この時点では、信号25はオフである。これに対し
て、出力信号8は、即座に0%に低下するのではなく、
先ず、スイッチオンオフ遅延部16を介して予め設定さ
れた2秒の不動時間T0に亘って保持され、それから、
同様に予め設定された、ここでは3秒の遅延時間TAに
亘ってゆっくりリセットされる。
【0025】第3の時点t3では、第2の車両が、再度
眩惑の恐れがある程接近している。この時点t3では、
出力信号8(及び、従って、付加ヘッドライト11の光
束も)は、初めて70%に低下し、スイッチオン遅延の
ために予め設定された遅延時間TE経過後再度100%
に高められる。第4の時点t4で、第2の車両は自分の
車両17を通り過ぎる。この例では、別の車両は接近し
ないので、出力信号18は、予め設定された遅延時間T
A内の不動時間T0経過後、0%に低下し、即ち、付加
ヘッドライト11は、完全にスイッチオフされる。
【0026】その際、限界値センサ15から比較部14
に供給される限界値は、センサ35によって検出された
(平均)周囲光度Uに依存する。限界値は、周囲光度の
の上昇に連れて増大し、その結果、付加ヘッドライト1
1の付加スイッチングを作動するためには、監視される
範囲Iに対して求められた輝度は、常に所定値又は成分
だけ、周囲光度の上側に位置していなければならない。
【0027】ヘッドライト11,12の可能な構成が図
5〜7に示されている。
【0028】共通のカバーガラス27の下側に共通のケ
ーシング28内に設けると目的に適っている。付加的
に、ヘッドライト11,12にポジションライト26が
設けられている。
【0029】図5の第1の実施例では、第2のヘッドラ
イト12に固有のレフレクタ29が設けられており、別
のレフレクタ30は、付加ヘッドライト11によっても
ポジションライト26によっても利用される。
【0030】それに対して、図6の第2の実施例では、
両ヘッドライト11,12は、共通のレフレクタ31内
に設けられている。この場合、付加ヘッドライト11
(正確には、付加ヘッドライト11の光源)は、減光ヘ
ッドライト12用の光源に対して位置をずらせて設けら
れていて、そのようにして所望の光束23を形成するこ
とができる。ポジションライト26は、同様に唯一のレ
フレクタ31内に設けるとよい。
【0031】図7の第3の実施例では、ヘッドライト1
1,12は別個の投射ヘッドライトとして構成されてい
る。これは、共通のカバーガラス27に別個の透光面3
2,33を形成する。この際、ポジションライト26
は、ヘッドライト11と12の間、又は、ケーシング2
8内の他の個所に設けられていて、ポジションライト2
6から放射された光が、透光面32,33の外側に位置
している、斜線で図示された共通のカバーガラス27の
範囲の外側を明るくするようにされている。択一選択的
に、減光ヘッドライト12からの散乱光も、明るくする
のに利用してもよく、つまり、この場合、ポジションラ
イト26は、他の個所に設けることができる。
【0032】図5〜7の実施例で重要なのは、付加ヘッ
ドライト11が常に別のヘッドライトと共に、ここで
は、減光ヘッドライト12又はポジションライト26と
共に設けられており、その際、共通の光出口面が形成さ
れるように配設されている点である。図5の実施例で
は、付加ヘッドライト11並びにポジションライト26
は、図6の第2の実施例では、付加ヘッドライト11及
び減光ヘッドライト12、及び、図7の第3の実施例で
は、付加ヘッドライト11(乃至、その光出口面33)
及びポジションライト26は、各々1つの共通の光出口
領域を有している。
【0033】図8には、付加ヘッドライト11の回動用
の装置38が略示されている。図1に既に示されている
ように、付加ヘッドライト11は、照明技術上、スイッ
チング装置9及び(ここには図示していない)制御装置
7の出力側8を介して制御され、調整モータ34は、制
御装置7の出力側8’と接続されている。付加ヘッドラ
イト11は、ヘッドライトケーシング28内に2つのヒ
ンジ36’及び36”を用いて回動可能であり、回動モ
ータ34を介して回動することができ、この回動モータ
は、そのために、付加ヘッドライト11と結合されてい
る。回動領域は、数度しかない。図示の出口位置では、
付加ヘッドライト11は、光円錐部23(図3参照)を
形成し、調整モータ34によって回動された第2の位置
では、光円錐部23’を形成する。
【0034】図9には、ヒンジ36’及び36”の装置
構成が略示されており、ヒンジ36’及び36”は、対
角線方向に位置している回動軸が形成され、回動軸の長
さは、付加ヘッドライト11が当該付加ヘッドライト1
1の出口位置と当該付加ヘッドライト11の第2の位置
との間で回動することができるように選定されている。
この際、調整モータ34の作用点は、調整モータ34の
力作用軸が回動軸を横切らないように選定する必要があ
る。
【0035】制御装置7は、例えば、運転手がパッシン
グライトを操作したり、又は、ハイビームをスイッチオ
ンした場合、調整モータ34を制御する(それにより、
付加ヘッドライト11を当該付加ヘッドライトの第2の
位置に回動する)。制御装置7が自動車専用道路運転を
検出した場合、付加ヘッドライト11は、照明の相応の
構成の場合(約−0.2%の勾配での厳格な明暗境界で
ある)、減光ライト用の到達範囲補助部としてスイッチ
オンすることができる。出口位置として、車線縁領域2
4の照明部が選定され、それにより、調整モータ34の
故障時に、反対方向から来る車両18が、第2の位置の
付加ヘッドライト11によって眩惑されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両のヘッドライト装置の概略図
【図2】車両の運転手の視野を示す図
【図3】配光(光度分布)の鳥瞰図
【図4】スイッチオンオフ遅延部によって形成された、
第2のヘッドライト用の出力信号の時間特性を示す図
【図5】ヘッドライトの装置構成を示す図
【図6】図5のヘッドライトの択一選択的な装置構成を
示す図
【図7】図5のヘッドライトの別の択一選択的な装置構
成を示す図
【図8】ヘッドライトの回動用の装置の略図
【図9】図8のリンク機構の詳細図
【符号の説明】
1 ヘッドライト装置 2 光センサ 3 結像光学系 4 感光膜 6 信号線 7 制御装置 8 出力信号 9 スイッチング装置 10 光スイッチ 11 第1のヘッドライト 12 第2のヘッドライト 13 増幅器 14 比較装置 15 限界値発信器 16 スイッチオンオフ遅延部 18 別の車両 20 対向車線 22,23 円錐状光部 24 車線縁領域 26 ポジションライト 27 共通のカバーガラス 28 ケーシング 29 固有のレフレクタ 30 別のレフレクタ 31 共通のレフレクタ 32,33 透光面 35,36 センサ 37 スイッチ 38 付加ヘッドライト11の回動用の装置

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両(17)のヘッドライト装置(1)
    の配光(光度分布:Lichtverteilung)の制御方法であっ
    て、 少なくとも1つの第1の光センサ(1)と、比較装置
    (14)と、制御装置(7)とを有しており、 −前記第1の光センサ(1)は、対向車線(20)の領
    域(l)から車両の運転手に作用する光放射を検出し、 −前記比較装置(14)は、各領域に対する光放射の強
    度を限界値と比較し、 −前記制御装置(7)は、前記比較装置の信号に依存し
    て、前記ヘッドライト装置の配光(光度分布)を制御
    し、 −該制御の際、前記制御装置(7)は、前記対向車線を
    検出する領域(l)内での限界値の超過時に、前記配光
    (光度分布)を調整して、自分の走行車線の車線縁部
    (24)の照度を高める方法において、配光(光度分
    布)を自分の車線の車線縁部(24)の照度を高めるよ
    うにするために、スイッチオフ遅延部(16)を設けた
    ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 スイッチオフ遅延部(16)は、実質的
    に1〜10秒の範囲内の遅延時間(TA)を有する請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 自分の車線側の車線縁部(24)の照度
    を高めるように形成された配光(光度分布)のために、
    スイッチオン遅延部(16)に、実質的に0〜約2秒の
    範囲内の遅延時間(TE)を設ける請求項1又は2記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 スイッチオフ遅延部(16)の前に、0
    〜約3秒の範囲内の不動時間部(T0)を設定する請求
    項1から3迄の何れか1記載の方法。
  5. 【請求項5】 限界値を周囲光度の値(U)に依存して
    決め、前記周囲光度の値の増大に連れて前記限界値を大
    きくし、前記周囲光度の値を時間平均値として形成する
    請求項1から4迄の何れか1記載の方法。
  6. 【請求項6】 走行速度(v)の所定範囲内でのみ、車
    線縁部(24)の照度を高め、前記範囲の下側境界は、
    実質的に市街地交通に特徴的であり、上側境界は、実質
    的に自動車専用道路交通に特徴的である請求項1から5
    迄の何れか1記載の方法。
  7. 【請求項7】 車両(17)のヘッドライト装置(1)
    の配光(光度分布:Lichtverteilung)の制御装置であっ
    て、少なくとも1つの第1の光センサ(1)と、比較装
    置(14)と、制御装置(7)とを有しており、 −前記第1の光センサ(1)は、車両の運転手に、走行
    方向の視野から作用される、当該視野の種々の範囲
    (I、II、III)への光放射を検出し、 −前記比較装置(14)は、前記各範囲への前記光放射
    の強度を所定限界値と比較し、 −前記制御装置(7)は、前記ヘッドライト装置(1)
    の配光(光度分布)を調整して、前記比較装置が対向車
    線を検出する範囲(I)内で前記限界値の超過を検出し
    た場合、自分の車線側の車線縁部(24)の照度を高め
    るように構成されている装置において、 制御装置(7)はスイッチオフ遅延装置(16)を有し
    ていることを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 スイッチオフ遅延装置(16)は、実質
    的に1〜10秒の範囲内の遅延時間(TA)を有する請
    求項7記載の装置。
  9. 【請求項9】 制御装置(7)は、実質的に0〜約2秒
    の範囲内の遅延時間(TE)を有するスイッチオン遅延
    装置(16)を有する請求項7又は8記載の装置。
  10. 【請求項10】 スイッチオフ遅延部(16)の前に、
    0〜約3秒の範囲内の不動時間部(T0)を設ける請求
    項7から9迄の何れか1記載の装置。
  11. 【請求項11】 限界値を供給する限界値発信器(1
    5)が設けられており、前記限界値発信器(15)は、
    一方では、周囲光度(U)用の発信器(35)と接続さ
    れており、前記限界値発信器は、前記周囲光度の上昇に
    連れて限界値が増大するようにして前記限界値を決め、
    前記限界値発信器で、前記周囲光度の時間平均値が形成
    される請求項7から10の何れか1記載の装置。
  12. 【請求項12】 車両速度(v)用の発信器(36)が
    設けられており、前記車両速度が所定範囲内である場合
    に限って、制御装置(7)は作動され、前記所定範囲の
    下側限界値は、実質的に市街地通行に特徴的であり、上
    側限界値は、実質的に自動車専用道路通行に特徴的であ
    る請求項7から11迄の何れか1記載の方法。
  13. 【請求項13】 制御装置(7)は、配光(光度分布)
    の調整のためにヘッドライト(11)をスイッチオン又
    はオフする請求項7から12迄の何れか1記載の装置。
  14. 【請求項14】 制御装置(7)は、車線縁部(24)
    の照明のために、付加的なヘッドライト(11)を付加
    接続する請求項13記載の装置。
  15. 【請求項15】 付加的なヘッドライト(11)は、少
    なくとも1つの他のヘッドライト(12,26)と共に
    共通の光出口領域を有している請求項14記載の装置。
  16. 【請求項16】 付加的なヘッドライト(11)は、ポ
    ジションライト(26)と組み合わされている請求項1
    5記載の装置。
  17. 【請求項17】 付加的なヘッドライト(11)は、減
    光ライト(12)と組み合わされている請求項15記載
    の装置。
  18. 【請求項18】 付加的なヘッドライト(11)及び他
    のヘッドライト(12,26)は、共通のレフレクタ
    (31)を有している請求項15から17迄の何れか1
    記載の装置。
  19. 【請求項19】 付加的なヘッドライト(11)及び他
    のヘッドライト(12,26)は、共通のカバーガラス
    (27)を有している請求項15から17迄の何れか1
    記載の装置。
  20. 【請求項20】 付加的なヘッドライト(11)及び減
    光ヘッドライト(12)は、共通のカバーガラス(2
    7)内に設けられており、付加光及び減光ライトには、
    各々別個に光出口領域(32,33)が設けられてお
    り、前記カバーガラスの残りの領域は付加的に明るくさ
    れる請求項17から19迄の何れか1記載の装置。
JP2000319731A 1999-10-20 2000-10-19 車両のヘッドライト装置の配光の制御方法及び制御装置 Pending JP2001138801A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19950504.7 1999-10-20
DE19950504A DE19950504A1 (de) 1999-10-20 1999-10-20 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Lichtvertielung einer Scheinwerferanordnung eines Fahrzeuges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001138801A true JP2001138801A (ja) 2001-05-22

Family

ID=7926270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319731A Pending JP2001138801A (ja) 1999-10-20 2000-10-19 車両のヘッドライト装置の配光の制御方法及び制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6443603B1 (ja)
EP (1) EP1093966B1 (ja)
JP (1) JP2001138801A (ja)
DE (2) DE19950504A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528580A (ja) * 2004-03-09 2007-10-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改善されたランププロファイルを持つランプ
EP1962226A2 (en) 2007-02-26 2008-08-27 Hitachi, Ltd. Image recognition device for vehicle and vehicle head lamp controller and method of controlling head lamps

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LV12640B (lv) * 2001-01-22 2001-10-20 Vilhelms Klincans Automobilu tuvas gaismas papildlukturis(-i)
JP2002326537A (ja) 2001-05-07 2002-11-12 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明装置
DE10156649B4 (de) * 2001-11-17 2015-09-17 Volkswagen Ag Verfahren und Einrichtung zur automatischen Erfassung leuchtender Objekte im Straßenverkehr
US20030137849A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Alden Ray M. Segmented distribution headlight system, method, and apparatus
DE10338060A1 (de) * 2003-08-19 2005-03-17 Daimlerchrysler Ag Sensorvorrichtung für ein Fahrzeug mit wenigstens einem Lichtsensor
US8552842B2 (en) * 2003-12-29 2013-10-08 Xylem Ip Holdings Llc RF wireless permanently mounted searchlight
US8634988B2 (en) * 2006-01-10 2014-01-21 Guardian Industries Corp. Time, space, and/or wavelength multiplexed capacitive light sensor, and related methods
US9371032B2 (en) 2006-01-10 2016-06-21 Guardian Industries Corp. Moisture sensor and/or defogger with Bayesian improvements, and related methods
DE102006026738B4 (de) * 2006-06-08 2020-03-12 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Steuersystem zur Steuerung der Leuchtleistung zumindest einer Leuchte in einem Fahrzeug
DE102007036081A1 (de) 2007-08-01 2009-02-05 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Steuerung einer Leuchte
JP2009214812A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置およびその制御方法
DE102008031159A1 (de) 2008-07-03 2010-01-07 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Verfahren zur Dejustageerkennung eines Fahrzeugscheinwerfers mit einer Kamera
DE102008034166A1 (de) * 2008-07-22 2010-01-28 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Emitteln einer geeigneten Lichtverteilung des durch mindestens einen Frontscheinwerfer eines Fahrzeugs abgestrahlten Lichts
DE102009054228A1 (de) * 2009-11-21 2011-05-26 Volkswagen Ag Verfahren zum Steuern einer Schweinwerferanordnung für ein Fahrzeug und Scheinwerferanordnung
KR20110057836A (ko) * 2009-11-25 2011-06-01 현대자동차주식회사 차량 전조등의 고속도로 및 시가지 모드를 구현하는 가변형 전조등 시스템
DE102011076341A1 (de) * 2011-05-24 2012-11-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Steuern der Lichtfunktion eines Fahrzeuges und Fahrzeug mit einem Fahrerassistenzsystem zum Durchführen des Verfahrens
DE102012103318A1 (de) * 2012-04-17 2013-10-17 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren für die Veränderung einer Ausleuchtsituation vor einem vor einem Fahrzeug
DE102013006045A1 (de) * 2013-04-06 2014-10-09 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zur Steuerung eines Scheinwerfers
DE102013016761A1 (de) * 2013-10-10 2015-04-16 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verfahren zum Betrieb von Scheinwerfern eines Kraftfahrzeugs, Scheinwerfersystem sowie Kraftfahrzeug
DE102013222628A1 (de) * 2013-11-07 2015-05-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen einer Fehleinstellung einer lichttechnischen Einrichtung eines Fahrzeugs
JP6031468B2 (ja) * 2014-04-15 2016-11-24 株式会社豊田中央研究所 照射装置
KR102381140B1 (ko) * 2015-02-25 2022-03-31 엘지전자 주식회사 디지털 디바이스 및 그의 운전자 모니터링 방법
DE102016110409A1 (de) 2016-06-06 2017-12-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung der Lichtverteilung einer Scheinwerferanordnung sowie eine Scheinwerferanordnung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4286308A (en) * 1979-09-04 1981-08-25 Polaroid Corporation Apparatus and method for reducing headlight glare
DE3436391A1 (de) * 1984-06-22 1986-01-02 Herbert 6720 Speyer Kripp Verfahren zur betaetigung der frontseitigen beleuchtungsanlage eines kraftfahrzeuges und schaltungsanordnung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3844364C2 (de) * 1988-12-30 1996-07-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung der Lichtemission einer Scheinwerferanordnung eines Fahrzeugs und Scheinwerferanordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE4122531C2 (de) * 1991-07-08 2001-06-07 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Regelung der Leuchtweite von Scheinwerfern von Kraftfahrzeugen
JP2612399B2 (ja) * 1992-06-05 1997-05-21 株式会社小糸製作所 投射型自動車用ヘッドランプ
DE19530008B4 (de) * 1995-08-16 2005-02-03 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung für Fahrzeuge mit einer reflektierenden Umlenkvorrichtung
DE19639494A1 (de) * 1996-09-26 1998-04-02 Hella Kg Hueck & Co Fahrzeugscheinwerfer
DE19704466A1 (de) * 1997-02-06 1998-08-13 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Regelung der Leuchtweite von Scheinwerfern von Fahrzeugen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528580A (ja) * 2004-03-09 2007-10-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改善されたランププロファイルを持つランプ
EP1962226A2 (en) 2007-02-26 2008-08-27 Hitachi, Ltd. Image recognition device for vehicle and vehicle head lamp controller and method of controlling head lamps
US7936904B2 (en) 2007-02-26 2011-05-03 Hitachi, Ltd. Image recognition device for vehicle and vehicle head lamp controller and method of controlling head lamps

Also Published As

Publication number Publication date
EP1093966A2 (de) 2001-04-25
DE50015325D1 (de) 2008-10-09
EP1093966B1 (de) 2008-08-27
DE19950504A1 (de) 2001-05-10
EP1093966A3 (de) 2006-03-29
US6443603B1 (en) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001138801A (ja) 車両のヘッドライト装置の配光の制御方法及び制御装置
US7131754B2 (en) Automatic headlamp control
JP2001138800A (ja) 車両のヘッドライト装置の配光の制御装置
US9050928B2 (en) Headlamp device and luminance control method therefor
US20090167188A1 (en) Method and device for controlling the light functions in front headlamps for road vehicles
US6568738B1 (en) Optical glare limiter
CN107284346B (zh) 大灯亮度无级自动调节***和方法以及汽车
US20130188374A1 (en) Motor vehicle headlamp
KR0185403B1 (ko) 차량의 전조등 장치
NL1006156C2 (nl) Verlichtingsinrichting met regelbaar verlichtingspatroon.
JPH0481337A (ja) 車両用前照灯装置
JPH0217372B2 (ja)
JPH0930323A (ja) 原動機付き車両での投光装置のプリセット可能な照度の調整装置
KR20070104738A (ko) 주변 밝기 및 차간 거리에 따른 전조등 제어 장치 및 방법
JP6752528B2 (ja) 車両の走行用前照灯
KR20200035684A (ko) 전방 카메라를 이용한 차량의 전조등 자동 제어장치
JP2019043471A (ja) 前照灯制御装置
JP2023553741A (ja) 少なくとも1つの車両用ヘッドライトの動作方法および車両
JPH01309836A (ja) 車両用照明機器の調光制御装置
JP6812073B2 (ja) 車両の走行用前照灯
JP6827674B2 (ja) 車両の走行用前照灯
KR100309033B1 (ko) 자동차헤드램프의수평유지장치및그구동방법
JPH10250459A (ja) 車両用前照灯装置
KR0166299B1 (ko) 자동차 전조등의 광도 조절 장치
KR19980044063A (ko) 전조등 빛 각도 자동 변환 장치