JP2001138425A - 防水・透湿性不織布 - Google Patents

防水・透湿性不織布

Info

Publication number
JP2001138425A
JP2001138425A JP32390099A JP32390099A JP2001138425A JP 2001138425 A JP2001138425 A JP 2001138425A JP 32390099 A JP32390099 A JP 32390099A JP 32390099 A JP32390099 A JP 32390099A JP 2001138425 A JP2001138425 A JP 2001138425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
fiber layer
waterproof
fiber
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32390099A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Iwasaki
岩崎  博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP32390099A priority Critical patent/JP2001138425A/ja
Publication of JP2001138425A publication Critical patent/JP2001138425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】透湿性、防水性に優れ、かつ取扱性、強度に優
れた防水・透湿性不織布を提供する。 【解決手段】(1) 平均繊維径0.1〜5μmの極細繊維
層と平均繊維径6〜50μmの合繊長繊維層が全面に積
層一体化された不織布であって、該不織布を形成する前
記極細繊維層は、単繊維同志が単繊維形状を実質的に保
ちつつ密着された緻密構造を有し、かつ該不織布は、耐
水圧が4.9kPa以上、撥水性が50以上、透湿度が
1000g/m2 ・24hr以上である防水・透湿性不
織布。(2)前記極細繊維層と合繊長繊維層との間に該合
繊長繊維の軟化点より低い軟化点を有するシート状物を
介在させた防水・透湿性不織布。(3) 前記積層一体化さ
れた不織布の極細繊維層上にさらに平均繊維径6〜50
μmの合繊長繊維層を積層した防水・透湿性不織布。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は防水・透湿性不織布
に関し、さらに詳しくは防水性および透湿性が要求され
る建築用材料、農業資材、土木資材、包装資材等に有用
な防水・透湿性不織布に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、透湿性、防水性に優れている三次
元網状繊維不織布が、建築用材料として多く利用されて
いる。例えば、特開平3−167362号公報には、平
均繊維径8μm以下で平均目付22〜100g/m2
極細繊維不織布の両面に繊度約1〜15デニールで平均
目付70〜150g/m2 の長繊維不織布を積層した、
透気性、透湿性および防水性とともに強度および遮光性
が付与された農業用シートが提案されている。しかし、
このシートの厚みが厚く、不透明度も高いので、これを
建築用材料として用いると取付け作業時に裏面が見え
ず、作業性に劣るという欠点があった。また特開平4−
216038号公報には、目付30g/m2 以上で平均
繊維径5μm以下の極細繊維不織布と平均繊維径10〜
40μmの芯鞘型複合繊維不織布とが部分的に接着一体
化された透湿・防水性シートが提案されている。しか
し、上記積層シートは部分的に接着一体化されているに
すぎないため、強度に劣り、また接合部と非接合部にお
ける透湿性効果と防水性効果に差が生じ、効果的な透湿
性と防水性が得られないというのが現状であった。また
上記改良品として、微多孔フィルムと不織布との複合シ
ートが提案されているが、微多孔フィルムが破れ易い、
カールし易いなどの問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
従来技術の問題を解決し、透湿性、防水性に優れ、かつ
取扱性および強度に優れた防水・透湿性不織布を提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題に
ついて鋭意検討した結果、特定の繊維径を有する極細繊
維層と合繊長繊維層とを全面積層一体化し、かつ積層一
体化した後の極細繊維層に微密構造を保持させることに
より、上記課題を達成できることを見いだし、本発明に
到達したものである。すなわち、本願で特許請求される
発明は以下の通りである。
【0005】(1)平均繊維径0.1〜5μmの極細繊
維層と平均繊維径6〜50μmの合繊長繊維層が全面に
積層一体化された不織布であって、該不織布を形成する
前記極細繊維層は、単繊維同志が単繊維形状を実質的に
保ちつつ密着された緻密構造を有し、かつ該不織布は、
耐水圧が4.9kPa以上、撥水性が50以上、透湿度
が1000g/m2 ・24hr以上であることを特徴と
する防水・透湿性不織布。 (2)前記極細繊維層と合繊長繊維層との間に該合繊長
繊維の軟化点より低い軟化点を有するシート状物を介在
させたことを特徴とする(1)記載の防水・透湿性不織
布。 (3)前記積層一体化された不織布の極細繊維層上にさ
らに平均繊維径6〜50μmの合繊長繊維層を積層した
ことを特徴とする(1)記載の防水・透湿性不織布。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明における防水・透湿性不織
布は、平均繊維径0.1〜5μm、好ましくは0.5〜
4μmの極細繊維層と、平均繊維径6〜50μm、好ま
しくは8〜30μmの合繊長繊維層が全面に積層一体化
された不織布である。極細繊維層の平均繊維径が0.1
μm未満では、繊維層の緻密化が容易で、防水性の向上
が容易となるが、通気性、透湿性が低下し、また強度も
低下する。一方、平均繊維径が5μmを超えると通気
性、透湿性が向上するが、繊維層の緻密化が困難とな
り、防水性が低下する。また合繊長繊維層の平均繊維径
が6μm未満では強度が不足し、50μmを超えると強
度は向上するが、積層一体化の加工性および防水性が低
下する。
【0007】前記極細繊維層には、ポリエチレン、ポリ
プロピレンなどのポリオレフィン系樹脂、ポリエステル
系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、共重
合ポリプロピレン樹脂、共重合ポリエステル樹脂などの
1種または2種以上の熱可塑性樹脂を用いてメルトブロ
ー法により得られる極細の繊維が用いられ、不織布の形
態で得ることができる。上記極細繊維のうち、疎水性の
ポリオレフィン系極細繊維が特に好ましい。極細繊維層
の目付は10〜70g/m2 が好ましく、より好ましく
は15〜50g/m2 である。
【0008】前記合繊長繊維層には、公知の合繊長繊
維、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリ
オレフィン系繊維、ポリエステル系繊維、ポリアミド系
繊維、共重合ポリプロピレン繊維、共重合ポリエステル
繊維、共重合ポリアミド繊維、複合繊維などの1種また
は2種以上からなる長繊維が用いられ、これらを公知の
スパンボンド法、サーマルボンド法などにより不織布を
形成させて得ることができる。また合繊長繊維層は同一
の繊維素材、同一の繊維径で構成しても、また2種以上
の異なる繊維素材、異なる繊維径で構成してもよい。さ
らに繊維の断面は丸形のみならず、偏平型、異形などで
あってもよい。合繊長繊維層の目付は20〜100g/
2 が好ましく、より好ましくは25〜69g/m2
ある。
【0009】本発明における防水・透湿性不織布は、例
えば、極細繊維層と合繊長繊維層との二層積層ウェッブ
の全面を熱圧着するか、または極細繊維不織布と合繊長
繊維不織布とを重ね合わせた全面を熱圧着して積層一体
化することにより得られる。本発明において、極細繊維
層が、上記熱圧着により単繊維同志が押し潰された場合
でも、単繊維の形状を実質的に保った状態で密着し、緻
密構造を形成するように熱圧着することが必要である。
極細繊維層を上記のような緻密構造とすることにより、
優れた防水性、透湿性、通気性を得ることができる。
【0010】上記の熱圧着時には、極細繊維層と合繊長
繊維層の積層面の全面を均等に押圧し、極細繊維が長繊
維層の空隙中に密着し、埋没する如く一体化させて緻密
構造とする。このように細い繊維と太い繊維が一体化し
た緻密構造とすることにより、不織布の厚みを薄くする
ことができるとともに、優れた透湿性と耐水性が得ら
れ、また強度の向上を図ることができる。該熱圧着に
は、公知の一対の平滑ロール、フェルトカレンダー等を
用いることができ、熱圧着の条件は、構成する繊維素材
や繊維径等により適宜選定することが好ましいが、通
常、構成繊維の軟化点以上で融点以下の温度、好ましく
は軟化点に20℃を加算した温度で、融点から20℃を
引いたの温度の範囲(例えば、80〜240℃)に設定
され、圧力は5〜100kg/cm2 の範囲に設定され
る。熱圧着は一対の平滑ロール(例えば、金属ロールと
樹脂ロール、金属ロールとゴムロール、金属ロールとペ
ーパーロール、一対の金属ロールなど)やフェルカレン
ダーなどの1種または2種以上を組合せて行うことがで
きる。
【0011】また本発明における防水・透湿性不織布の
耐水圧は4.9kPa(500mmH2 O)以上、好ま
しくは6.86〜19.6kPa(700〜2000m
mH 2 O)であり、撥水性は50以上、好ましくは70
〜100である。不織布の耐水圧が4.9kPa未満ま
たは撥水性が50未満の場合は、屋外の環境下に耐えら
れず、風雨にさらされた場合に充分な防水性が得られな
い。また防水・透湿性不織布の透湿性は1000g/m
2 ・24hr以上、好ましくは2000〜7000g/
2 ・24hrである。透湿性が1000g/m2・2
4hr未満では屋内の環境下で結露が生じやすくなる。
本発明における防水・透湿性不織布には、結露防止の点
から、優れた通気性を有すること、例えば、ガーレ式通
気度が50秒以下であることが好ましい。
【0012】本発明おいて、防水・透湿性不織布の目付
は30〜150g/m2 が好ましく50〜120g/m
2 がより好ましく、また平均見掛け密度は0.2〜0.
9g/m3 が好ましく、より好ましくは0.3〜0.8
g/m3 である。また防水・透湿性不織布は、カール性
などの加工性、強度などの機械物性等を向上させる点か
ら三層構造とすることができる。このような三層構造の
不織布としては、例えば、極細繊維層と合繊長繊維層と
の間に該合繊長繊維の軟化点より低い軟化点を有するシ
ート状物を介在させた防水・透湿性不織布、または極細
繊維層と合繊長繊維層とを積層一体化した不織布の極細
繊維層上にさらに平均繊維径6〜50μm、好ましくは
8〜30μmの合繊長繊維層を積層した防水・透湿性不
織布が挙げられる。
【0013】前記シート状物としては、上記合繊長繊維
の軟化点より低い軟化点を有するものであれば特に制限
はない。好ましくは合繊長繊維の軟化点より20℃以上
低い軟化点を有するものである。このようなシート状物
としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、共
重合ポリプロピレンなどのポリオレフィン系繊維、鞘が
ポリエチレンで芯がポリエチレンテレフタレートで構成
された鞘が低軟化点で、芯が高軟化点からなる芯鞘型複
合繊維、サイドバイサイド型複合繊維などからなる不織
布、テープヤーンクロス、ネット状物、有孔フィルムな
どが挙げられる。該シート状物の目付は10〜100g
/m2 が好ましく、より好ましくは15〜70g/m2
である。厚みは0.01〜1.0mmが好ましく、より
好ましくは0.01〜0.5mmである。
【0014】本発明の防水・透湿性不織布によれば、特
定の平均繊維径を有する極細繊維層と合繊長繊維層が全
面に積層一体化され、また該極細繊維層が単繊維同志が
単繊維の形状を実質的に保って緻密構造を形成するよう
にしたことにより、不織布の厚みを薄くし、繊維の平均
見掛け密度を高くすることができ、優れた防水性と透湿
性と通気性を得ることができるとともに、強度の向上を
図ることができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説
明する。なお、例中の各物性は下記の方法で測定した。 (1) 透湿性:JIS−L−1099(40℃、RH90
%) (2) 防水性:JIS−L−1092 A法(耐水圧)お
よび撥水度試験(スプエー試験) (3) 通気性:JIS−L−1096 B法(ガーレ式) (4) 引張強力:JIS−L−1096 (5) 引裂強力:JIS−L−1096 D法(ペンジュ
ラム法) (6) 見掛け密度:JIS−L−1096 目付と厚みか
ら求める。 (7) 平均繊維径:顕微鏡で500倍の拡大写真をとり、
10本の平均値で示す。
【0016】実施例1 公知のスパンボンド法により得られた目付40g/m2
のポリプロピレン長繊維不織布(平均繊維径23μm、
融点173℃)に、メルトブロー方式で目付40g/m
2 のポリプロピレン極細繊維不織布(平均繊維径1.7
μm、融点168℃)を積層して一対の熱圧着ロール
(金属ロールとペーパーロールの組合せ、加工条件:金
属ロール表面温度140℃、圧力30kg/cm2 、速
度20m/分、極細繊維不織布と金属ロールが接触)
で、加熱、加圧して積層一体化された不織布を得た。得
られた不織布は、耐水圧14.7kPa(1500mmH
2 O)、撥水性100、透湿性5200g/m2 ・24
hr、通気性2.5秒/100cc、引張強力経方向1
27N/5cm、横方向39N/5cm、引裂強力経方
向3.9N、横方向4.9Nであり、高い防水性および
透湿性と優れた機械強度を有していた。また該不織布の
平均見掛け密度は0.65g/cm3 であり、全面積層
一体化により、極細繊維不織布が単繊維形状を実質的に
保ちつつ密着され、緻密構造を有していることが確認さ
れた。
【0017】実施例2 スパンボンド法により得られた目付30g/m2 のポリ
エステル長繊維不織布(平均繊維径26μm、融点26
0℃)と、鞘がポリエチレン、芯がポリエチレンテレフ
タレートからなるスパンボンド法による目付30g/m
2 の複合繊維不織布(平均繊維径16μm、融点120
℃(鞘)、255℃(芯))と、メルトブロー方式で得
られた目付30g/m2 のポリプロピレン極細繊維不織
布(平均繊維径1.7μm、融点168℃)との3枚を
順に重ね、一対の熱圧着ロール(金属ロールと樹脂ロー
ルとの組合せ、加工条件:金属ロール表面温度150
℃、圧力15kg/cm2 、速度20m/分、極細繊維
不織布と金属ロールが接触)で、加熱、加圧して積層一
体化された三層からなる不織布を得た。得られた不織布
は、耐水圧10.78kPa(1100mmH2 O)、
撥水性100、透湿性4100g/m2 ・24hr、通
気性8.5秒/100cc、引張強力経方向176N/
5cm、横方向98N/5cm、引張強力経方向7.8
N、横方向11.8Nからなる高い防水性および透湿性
と優れた機械強度を有していた。また平均見掛け密度は
0.58g/cm3 であり、全面積層一体化により、極
細繊維不織布が単繊維形状を実質的に保ちつつ密着さ
れ、緻密構造を有していることが確認された。
【0018】
【発明の効果】本発明の防水・透湿性不織布は、高撥水
性と高耐水性を有し、防水性、通気性および透湿性に優
れ、また優れた機械特性を有し、さらに取扱性に優れる
ため、例えば、ハウスラップなどの防水性基材、建築資
材、フィルター材、農業資材、土木資材、包装資材等と
して好適に用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AK01B AK01C AK01D AK04 AK07 AK41 BA02 BA03 BA04 BA07 BA10A BA10B BA10D DG01A DG01B DG01D DG04 DG15 DG20 GB01 GB07 GB15 GB56 JA04C JB06 JD04 JD05 JK20 YY00 YY00A YY00B YY00D 4L047 AA14 AB03 AB08 BD03 CA15 CA19 CB01 CB10 CC10 CC15 CC16

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均繊維径0.1〜5μmの極細繊維層
    と平均繊維径6〜50μmの合繊長繊維層が全面に積層
    一体化された不織布であって、該不織布を形成する前記
    極細繊維層は、単繊維同志が単繊維形状を実質的に保ち
    つつ密着された緻密構造を有し、かつ該不織布は、耐水
    圧が4.9kPa以上、撥水性が50以上、透湿度が1
    000g/m2 ・24hr以上であることを特徴とする
    防水・透湿性不織布。
  2. 【請求項2】前記極細繊維層と合繊長繊維層との間に該
    合繊長繊維の軟化点より低い軟化点を有するシート状物
    を介在させたことを特徴とする請求項1記載の防水・透
    湿性不織布。
  3. 【請求項3】前記積層一体化された不織布の極細繊維層
    上にさらに平均繊維径6〜50μmの合繊長繊維層を積
    層したことを特徴とする請求項1記載の防水・透湿性不
    織布。
JP32390099A 1999-11-15 1999-11-15 防水・透湿性不織布 Pending JP2001138425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32390099A JP2001138425A (ja) 1999-11-15 1999-11-15 防水・透湿性不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32390099A JP2001138425A (ja) 1999-11-15 1999-11-15 防水・透湿性不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001138425A true JP2001138425A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18159876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32390099A Pending JP2001138425A (ja) 1999-11-15 1999-11-15 防水・透湿性不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001138425A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056765A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Teijin Fibers Ltd 透湿防水性布帛および繊維製品
JP2010509508A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 染色及び溶接された微細多孔質層を有する通気性で防水性の布帛
JP2010509507A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 染色及び溶接された微細多孔質層を有する通気性で防水性の布帛
JP2010509509A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 液体水に耐性で水蒸気透過性の衣服
JP2010513726A (ja) * 2006-11-03 2010-04-30 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐風性及び水蒸気透過性の衣服
WO2022131377A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 エム・テックス株式会社 通気性防水シート

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314773A (ja) * 1988-06-09 1989-12-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 医療用不織布
JPH0369654A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Asahi Chem Ind Co Ltd シート物
JPH03167362A (ja) * 1989-11-24 1991-07-19 Kuraray Co Ltd 農業用シートおよび袋状物
JPH03220356A (ja) * 1990-01-22 1991-09-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 複合シート
JPH05124675A (ja) * 1991-10-23 1993-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 各種薬剤の包材
JPH0711716A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Toray Ind Inc 透湿・防水性シート
JPH09187897A (ja) * 1995-11-09 1997-07-22 Toray Ind Inc 透湿防水性積層体およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01314773A (ja) * 1988-06-09 1989-12-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 医療用不織布
JPH0369654A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Asahi Chem Ind Co Ltd シート物
JPH03167362A (ja) * 1989-11-24 1991-07-19 Kuraray Co Ltd 農業用シートおよび袋状物
JPH03220356A (ja) * 1990-01-22 1991-09-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 複合シート
JPH05124675A (ja) * 1991-10-23 1993-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 各種薬剤の包材
JPH0711716A (ja) * 1993-06-25 1995-01-13 Toray Ind Inc 透湿・防水性シート
JPH09187897A (ja) * 1995-11-09 1997-07-22 Toray Ind Inc 透湿防水性積層体およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509508A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 染色及び溶接された微細多孔質層を有する通気性で防水性の布帛
JP2010509507A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 染色及び溶接された微細多孔質層を有する通気性で防水性の布帛
JP2010509509A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 液体水に耐性で水蒸気透過性の衣服
JP2010513726A (ja) * 2006-11-03 2010-04-30 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐風性及び水蒸気透過性の衣服
KR101413382B1 (ko) * 2006-11-03 2014-06-27 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 염색 및 접합된 미공성 층을 구비한 통기성 방수 천
JP2009056765A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Teijin Fibers Ltd 透湿防水性布帛および繊維製品
WO2022131377A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 エム・テックス株式会社 通気性防水シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9185941B2 (en) Synthetic insulation with microporous membrane
EP1819509B1 (en) Multi-layer thermal insulation system
JP2002030581A (ja) ハウスラップ用または屋根下地用の積層シート
JP2004507388A (ja) 複合シート材料
JP4574262B2 (ja) 吸音性積層体およびその製造法
KR20190043534A (ko) 스판본드 부직포 및 그의 제조 방법
JP2002069824A (ja) メルトブローン不織布を含む吸音材
KR20200102448A (ko) 적층 흡음재
JP2002210884A (ja) 透湿耐水性シートおよびその製造方法
JP2006057444A (ja) コンクリート防水処理用透湿性複合シート
JP2001138425A (ja) 防水・透湿性不織布
JP3795747B2 (ja) 透湿防水性シートおよび壁構造
JP6646267B1 (ja) 積層吸音材
JP5068938B2 (ja) 通気性積層シート
JP4361201B2 (ja) メルトブローン不織布を含む吸音材
JPWO2019026798A1 (ja) 積層吸音材
JP2002356958A (ja) ハウスラップ用または屋根下地用の積層シート
JP3293244B2 (ja) 建材用透湿・防水性シート
JP4618908B2 (ja) 補強用シート
JP2008290642A (ja) 吸音材およびその製造方法
JPH05124144A (ja) 防水透湿シート
JP6867019B2 (ja) 透気防水シートの製造方法
JPH06114979A (ja) 断熱性複合材料
JP2000202932A (ja) 光透過透湿防水シ―ト
JPH06200464A (ja) 透湿・防水性不織シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061109

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20100907

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20111114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20120309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912