JP2001136322A - 画像形成装置、情報処理装置、画像形成システムおよび画像ファイルを記憶する記憶媒体 - Google Patents

画像形成装置、情報処理装置、画像形成システムおよび画像ファイルを記憶する記憶媒体

Info

Publication number
JP2001136322A
JP2001136322A JP31905599A JP31905599A JP2001136322A JP 2001136322 A JP2001136322 A JP 2001136322A JP 31905599 A JP31905599 A JP 31905599A JP 31905599 A JP31905599 A JP 31905599A JP 2001136322 A JP2001136322 A JP 2001136322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
attribute information
forming apparatus
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31905599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3690213B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Tanaka
一義 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP31905599A priority Critical patent/JP3690213B2/ja
Publication of JP2001136322A publication Critical patent/JP2001136322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690213B2 publication Critical patent/JP3690213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像の編集作業等を効率よく行うことができ
る画像形成システムを提供することである。 【解決手段】 原稿の画像を読み取る画像読取手段を有
する画像形成装置において、前記画像読取手段によって
読み取った画像の画像データとこの画像データの属性情
報とを組み合わせて記憶する記憶手段を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置、情報
処理装置および画像形成システムに関し、特に機器相互
で画像データの転送を行う画像形成装置、情報処理装置
および画像形成システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来からネットワーク環境で用いられる
画像形成システムが提供されている。
【0003】画像形成システムは、たとえば、ディジタ
ル複写機等の画像形成装置と、この画像形成装置に対し
て画像のスキャン(読み取り)やプリント(印刷)を指
示するパソコンやワークステーション等の情報処理装置
とが相互に接続されて構成される。また、ネットワーク
に複数の画像形成装置が接続される構成もとり得る。
【0004】このような画像形成システムにおいて、た
とえば情報処理装置から画像形成装置に対して画像の読
み取りを指示し、画像形成装置が読み取った画像を情報
処理装置に転送するスキャナモードとしての利用法が知
られている。
【0005】従来、このスキャナモードは、画像形成装
置が読み取った画像の画像データをすべて情報処理装置
に転送するものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の画像
形成システムでは、上述のように、画像形成装置から画
像データのすべてを受信しないと、情報処理装置ではそ
の画像に関する情報を何ら得られなかった。この画像デ
ータはかなり大きな容量のファイルであり、画像データ
の転送の際にファイルの圧縮技術を用いたとしても容量
が大きく、このため、画像データの転送には相当の時間
がかかってしまうし、転送された画像データをハードデ
ィスク等に蓄積する場合には、この蓄積にも多くの時間
を要してしまうものである。
【0007】一方で、情報処理装置において、画像の編
集等を行う際、画像データのすべてが必要な場合もある
が、画像データのすべてが必要でない場合もある。すな
わち、その画像に関する情報、たとえば画像サイズ、解
像度、色情報、用紙における画像形成位置などの属性情
報のみが分かれば、これらを所望の値に変更し即座に画
像形成したいような場合である。従来の画像形成システ
ムでは、このような場合でさえ、画像データのすべてを
一旦情報処理装置に転送しなければならず、上述の転送
時間の問題から作業が時間のかかるものとなってしま
い、使い勝手の悪いものとなってしまっていた。
【0008】本発明は上記の点にかんがみてなされたも
ので、必要な情報のみを転送することができるようにす
ることにより、画像の編集作業等を効率よく行うことが
できる画像形成システムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、ネットワークに接続され、原稿の画像を
読み取る画像読取手段と、この画像読取手段によって読
み取った画像の画像データとこの画像データの属性情報
とを組み合わせて記憶する記憶手段と、前記ネットワー
クを介して前記属性情報のみを転送することが可能な転
送手段とを備えた画像形成装置と、前記ネットワークを
介して前記画像形成装置と接続され、この画像形成装置
に記憶された画像に関する属性情報のみを受信する受信
手段と、この受信手段によって受信した属性情報を編集
する編集手段と、この編集手段によって編集した属性情
報を前記画像形成装置に対して送信する送信手段とを備
えた情報処理装置とを有して、画像形成システムを構成
した。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。なお、本実施の形態では、画像形
成装置がディジタル複写機であり、情報処理装置がパソ
コンである場合について説明する。
【0011】図1は、本発明による画像形成システムの
一実施の形態の構成を示すブロック図である。
【0012】本実施の形態では、ディジタル複写機1お
よび2の2台のディジタル複写機を有して構成されてい
る。この2台のディジタル複写機1、2は、それぞれが
単独で原稿の読み取り(スキャン)および画像形成(プ
リント)が可能なものであり、そのほかに、ネットワー
ク4に接続されることにより、たとえばディジタル複写
機1で読み取った画像をディジタル複写機2に転送しデ
ィジタル複写機2で画像形成したり、その逆も可能であ
る。
【0013】また、本実施の形態は、ネットワーク4に
パソコン3も接続されて構成されている。このパソコン
3は、ディジタル複写機1、2に対して、画像の読み取
り、画像の形成、および画像の転送等の指示を行うこと
ができる。また、パソコン3内に有する画像をディジタ
ル複写機1または2に転送してディジタル複写機1また
は2において画像形成したり、ディジタル複写機1また
は2で読み取った画像をパソコン3に転送しパソコン3
において編集や保存を行なうことも可能である。
【0014】図1において、ネットワーク4は、たとえ
ばイーサネット等のLANやその他どのようなネットワ
ークでもかまわない。
【0015】図2は、図1に示したディジタル複写機1
の構成を示すブロック図である。
【0016】図1に示したディジタル複写機1および2
のどちらも同じ構成であるので、ここでは代表してディ
ジタル複写機1について説明する。
【0017】ディジタル複写機1は、図1に示したネッ
トワーク4とのインタフェースとなるネットワーク接続
手段11と、ディジタル複写機1全体の動作を制御する
制御手段12と、原稿から画像を読み取る画像読取手段
13と、たとえば紙などに画像を形成する画像形成手段
14と、画像読取手段13が読み取った画像データを記
憶する記憶手段15とを有して構成される。記憶手段1
5は、たとえばDRAM等のメモリやハードディスク等
によって構成される。
【0018】図3は、図2に示した記憶手段15の記憶
内容について示す図であり、(a)は記憶手段15に関
して示す図であり、(b)は(a)に示すヘッダ17に
関して示す図である。
【0019】図3(a)に示すように、記憶手段15に
は、図2に示した画像読取手段13によって読み取った
画像が画像ファイル16として記憶されている。この画
像ファイル16は、図3(a)に示すように、ヘッダ1
7と画像データ18とから構成される。
【0020】画像データ18は、画像読取手段13によ
って読み取った画像の画像データそのものであり、たと
えば圧縮された形式のものでもよい。ヘッダ17には、
画像データ18の属性情報が格納される。
【0021】ヘッダ17に格納される属性情報は、たと
えば、画像形成の際の用紙サイズや、画像形成の際の位
置情報や、画像形成の際に用いる給紙トレイの指定や、
そのほか、画像ファイルの容量(たとえばバイト数)、
画像の解像度などのその画像に関する情報である。これ
らの情報は、ディジタル複写機1が画像読み取り時に画
像読取手段13の設定情報等を得て自動的に作成し、ヘ
ッダ17に格納される。このヘッダ17に格納される情
報の形式は、図3(b)に示すように人が読めるように
文字コードで格納してもよいし、画像形成システムにお
いて理解できる文字以外のコードであってもかまわな
い。このヘッダ17の容量は画像データ18の容量と比
較して非常に小さいものである。
【0022】図4は、図1に示したパソコン3における
処理の一例のフローチャートを示す図である。
【0023】パソコン3は、ディジタル複写機1をスキ
ャナモードとして使用する際に、ディジタル複写機1に
対して画像の読み取りを指示する(F−1)。この指示
を受けたディジタル複写機1では、画像読取手段13に
よって画像を読み取り、図3(a)、(b)に示すよう
な形式で、ヘッダ17および画像データ18を記憶手段
15に記憶する。
【0024】次に、パソコン3では、ディジタル複写機
1が読み取った画像に対して編集を行うわけだが、画像
そのものについては必要ない場合、ヘッダ17のみを取
得するように、ディジタル複写機1に対してヘッダの転
送を指示する(F−2)。この指示を受けたディジタル
複写機1では、記憶手段15に記憶されたヘッダ17を
ネットワーク接続手段11を介して送信する。
【0025】ディジタル複写機1からネットワーク4を
介してヘッダ17を得たパソコン3では、そのヘッダ1
7の内容を編集し所望の値に変更する(F−3)。
【0026】次に、パソコン3では、内容を編集済みの
ヘッダ17をディジタル複写機1に対して送信する(F
−4)。パソコン3から内容を編集済みのヘッダ17を
受信したディジタル複写機1では、受信したヘッダ17
の内容を記憶手段15に上書きする。
【0027】その後、パソコン3では、ディジタル複写
機1に対して画像の形成を指示する(F−4)。この指
示を受けたディジタル複写機1では、現在の記憶手段1
5に記憶されたヘッダ17および画像データ18に基づ
いて、画像形成手段14によって画像形成を行う。
【0028】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、ヘッダのみを転送することを可能としたので、高速
に転送を行うことができるし、画像そのものをパソコン
3のメモリやハードディスク等に記憶する必要がないの
でこの点からも処理を高速化することができることにな
る。
【0029】また、ヘッダ17として、その画像の容量
(バイト数)を記憶するようにしておけば、ディジタル
複写機1からヘッダ17を受信したパソコン3では、自
機のハードディスクの残容量に応じて、ディジタル複写
機1から画像データ18を受け取って保存することが可
能かどうかを事前に判断することができる。
【0030】また、ヘッダ17として、その画像の印字
位置を記憶するようにしておけば、ディジタル複写機1
からヘッダ17を受信したパソコン3では、このヘッダ
17を編集し、たとえば複数ページにわたる画像の奇数
ページのみの印字位置をずらすなどの操作が短時間で行
うことができる。
【0031】また、ヘッダ17として、その画像を形成
する際の給紙トレイの指定を記憶するようにしておけ
ば、たとえば複数ページにわたる画像の任意のページの
みの給紙トレイを変えるなどの操作を短時間で行うこと
ができる。
【0032】なお、上述の実施の形態では、画像データ
に関する属性情報をヘッダとして付加して画像ファイル
を構成するようにしたが、本発明はこれに限らず、たと
えば属性情報をフッタとして付加するようにしてもよい
ことはいうまでもない。
【0033】また、図4に示した処理では、情報処理装
置側からの指示で処理を開始するようになっているが、
本発明はこれに限らず、画像形成装置側で予め画像の読
み取り、蓄積を行っておき、その画像の属性情報を情報
処理装置に転送するようにしてもよい。また、本発明に
よれば、たとえばオートシートフィーダー等によって複
数枚の原稿から複数の画像を次々と読み取り、複数の画
像に関する複数の属性情報をまとめて情報処理装置に転
送するようなことも可能である。
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像データにその画像に関する属性情報をヘッダとして
付加して画像ファイルを構成したので、その画像を扱い
やすいという効果がある。また、本発明によれば、ヘッ
ダのみを転送することができるようにしたので、転送時
間を大幅に短縮することができるという効果もある。す
なわち、本発明によれば、必要な情報のみを転送するこ
とができるようにしたので、画像の編集作業等を効率よ
く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像形成システムの一実施の形態
の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示したディジタル複写機の構成を示すブ
ロック図である。
【図3】図2に示した記憶手段の記憶内容について示す
図であり、(a)は記憶手段に関して示す図であり、
(b)は(a)に示すヘッダに関して示す図である。
【図4】図1に示したパソコンにおける処理の一例のフ
ローチャートを示す図である。
【符号の説明】
1、2 ディジタル複写機 3 パソコン 4 ネットワーク 11 ネットワーク接続手段 12 制御手段 13 画像読取手段 14 画像形成手段 15 記憶手段 16 画像ファイル 17 ヘッダ 18 画像データ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/21 G06F 15/64 450C Fターム(参考) 2C087 AA09 AB08 BA03 BB10 BD41 BD53 5B021 AA01 BB08 DD00 EE02 5B047 AA01 CB25 DC09 EB15 EB17 5C062 AA05 AA29 AB17 AB42 AC22 AC24 AC43 AF14 5C073 AA06 AB12 AB17 BA06 CD05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の画像を読み取る画像読取手段を有
    する画像形成装置において、 前記画像読取手段によって読み取った画像の画像データ
    と該画像データの属性情報とを組み合わせて記憶する記
    憶手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 ネットワークに接続され、該ネットワー
    クを介して前記属性情報のみを転送することが可能な転
    送手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載
    の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 ネットワークを介して画像形成装置と接
    続され、該画像形成装置に記憶された画像に関する属性
    情報のみを受信する受信手段を備えたことを特徴とする
    情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記受信手段によって受信した属性情報
    を編集する編集手段と、該編集手段によって編集した属
    性情報を前記画像形成装置に対して送信する送信手段と
    をさらに備えたことを特徴とする請求項3に記載の情報
    処理装置。
  5. 【請求項5】 ネットワークに接続され、原稿の画像を
    読み取る画像読取手段と、該画像読取手段によって読み
    取った画像の画像データと該画像データの属性情報とを
    組み合わせて記憶する記憶手段と、前記ネットワークを
    介して前記属性情報のみを転送することが可能な転送手
    段とを備えた画像形成装置と、 前記ネットワークを介して前記画像形成装置と接続さ
    れ、該画像形成装置に記憶された画像に関する属性情報
    のみを受信する受信手段と、該受信手段によって受信し
    た属性情報を編集する編集手段と、該編集手段によって
    編集した属性情報を前記画像形成装置に対して送信する
    送信手段とを備えた情報処理装置とを有して構成される
    ことを特徴とする画像形成システム。
  6. 【請求項6】 画像データに該画像データに関する属性
    情報を付加して構成される画像ファイルを記憶したこと
    を特徴とする画像ファイルを記憶する記憶媒体。
JP31905599A 1999-11-10 1999-11-10 画像形成装置および画像形成システム Expired - Fee Related JP3690213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31905599A JP3690213B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 画像形成装置および画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31905599A JP3690213B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 画像形成装置および画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001136322A true JP2001136322A (ja) 2001-05-18
JP3690213B2 JP3690213B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=18106008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31905599A Expired - Fee Related JP3690213B2 (ja) 1999-11-10 1999-11-10 画像形成装置および画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3690213B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7308155B2 (en) 2001-11-26 2007-12-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7308155B2 (en) 2001-11-26 2007-12-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3690213B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226109B2 (ja) 画像処理装置
JP4125208B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2002008002A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
KR20070055320A (ko) 화상 판독 장치 및 제어 방법
EP1753219B1 (en) Image processing apparatus, image output method, and computer program product
JP2008112385A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2009005286A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2001333237A (ja) 画像形成システム
JP3690213B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
US7233416B2 (en) Communication terminal device
JPH05160993A (ja) 画像通信方法及び装置
JPH05136961A (ja) 画像処理システム
JP2004186810A (ja) 画像形成方法
JP3454221B2 (ja) 通信端末装置
JPH11170660A (ja) 画像形成装置
JP2005184379A (ja) リモートコピー処理方法及びリモートコピー処理制御プログラム
JP2001209506A (ja) 画像形成システム
JP3854787B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2002335395A (ja) 印刷システムおよび方法並びに画像読み取りシステムおよび方法
JP2000209436A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2001016425A (ja) 原稿読取記録装置
JP2939106B2 (ja) 画像形成装置
JP2001094750A (ja) 原稿読取装置
JP2005086726A (ja) 画像処理システム
JP2002262013A (ja) 画像読取記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees