JPH11170660A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH11170660A
JPH11170660A JP9348364A JP34836497A JPH11170660A JP H11170660 A JPH11170660 A JP H11170660A JP 9348364 A JP9348364 A JP 9348364A JP 34836497 A JP34836497 A JP 34836497A JP H11170660 A JPH11170660 A JP H11170660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
printing
cover
page
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9348364A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Serizawa
雅弘 芹澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9348364A priority Critical patent/JPH11170660A/ja
Publication of JPH11170660A publication Critical patent/JPH11170660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表紙の任意のページに空白部分を設ける設定
を選択可能とすることにより、作業効率に優れた画像形
成装置。 【解決手段】 パンフレットモードにおいて、表表紙の
表、表表紙の裏、裏表紙の表、裏表紙の裏の各ページへ
画像データをプリントするか否かの設定を、任意に選択
することによって、より柔軟性のあるパンフレットの自
動作成を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数枚の重ね合わ
された用紙を半折りして出力するパンフレット機能を有
する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、原稿読取装置等を用いて入力され
た複数ページの画像データを記憶することが可能な画像
形成装置においては、単一の用紙サイズで構成される原
稿セットに対して、それら原稿の画像データを全て記憶
しておき、その記憶した画像データをプリント用紙の両
面に2画像ずつ、中央で半折りにした場合に原稿セット
の画像の並びを再現するような順序で読出してプリント
するようなパンフレットモードが実施されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
パンフレットモードにおいては、パンフレットの表紙
(表表紙の表、表表紙の裏、裏表紙の表、裏表紙の裏)
に相当する用紙に対しても、本文に使用する用紙と共通
の処理がなされ、表紙の裏面を空白にしておきたい場合
などには、原稿セット内の該当位置に白紙を混ぜておく
等の特別の処理をユーザ自身が行う必要があり、作業が
面倒であった。
【0004】そこで、本発明の目的は、表紙の任意のペ
ージに空白部分を設ける設定を選択可能な作業効率に優
れた画像形成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数ページの
画像データを各転写紙にプリントし、該プリントにより
重ねられた複数枚の転写紙に対して、中央で半折りにし
てパンフレット状態で出力する画像形成装置であって、
前記複数ページの画像データを入力するデータ入力手段
と、前記データ入力手段により入力された画像データを
記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された画像デ
ータを読み出す読出手段と、前記読出手段が読み出した
画像データを展開するページメモリと、前記ページメモ
リの画像データをプリントするプリント手段と、前記転
写紙の表紙に相当するページに前記ページメモリの画像
データを選択してプリントする設定と、前記転写紙の表
紙以外のページに前記ページメモリの画像データを選択
してプリントする設定とを個別に選択可能なパンフレッ
トモード選択手段とを具えることによって、画像形成装
置を構成する。
【0006】ここで、前記パンフレットモード選択手段
は、前記転写紙の表表紙の表面に前記画像データをプリ
ントするか否かの第1の設定手段と、前記表表紙の裏面
に前記画像データをプリントするか否かの第2の設定手
段と、裏表紙の表面に前記画像データをプリントするか
否かの第3の設定手段と、裏表紙の裏面に前記画像デー
タをプリントするか否かの第4の設定手段と、当該パン
フレットモードでのプリント時に、前記第1〜第4の設
定手段に基づき、前記読出手段による前記記憶手段から
前記ページメモリへの前記画像データの読出し順序を変
えるように制御する読出し順序制御手段とを有すること
ができる。
【0007】前記転写紙を給紙するための複数の給紙段
と、パンフレットモードで表紙をプリントする際の給紙
段を設定する第1の給紙段設定手段と、前記表紙以外の
ページをプリントする際の前記給紙段を設定する第2の
給紙段設定手段と、前記パンフレットモードでのプリン
ト時に、表紙に相当するページのプリントは前記第1の
給紙段設定手段で設定された転写紙にプリントし、表紙
以外のページのプリントは前記第2の給紙段設定手段で
設定された転写紙にプリントするように制御する給紙制
御手段とをさらに具えることができる。
【0008】前記データ入力手段は、原稿を入力する原
稿読取装置、又は、画像データを作成して転送するホス
トコンピュータとすることができる。
【0009】また、本発明は、複数ページの画像データ
を各転写紙にプリントし、該プリントにより重ねられた
複数枚の転写紙に対して、中央で半折りにしてパンフレ
ット状態で出力する画像形成方法であって、前記複数ペ
ージの画像データを入力するデータ入力工程と、前記デ
ータ入力工程により入力された画像データを記憶手段に
記憶する記憶工程と、前記記憶手段に記憶された画像デ
ータを読み出す読出工程と、前記記憶手段から読み出し
た画像データをページメモリに展開し、該展開された画
像データを選択して前記転写紙の表紙に相当するページ
にプリントする第1のプリント工程と、前記記憶手段か
ら読み出した画像データをページメモリに展開し、該展
開された画像データを選択して前記転写紙の表紙以外の
ページにプリントする第2のプリント工程とを具えるこ
とによって、画像形成方法を提供する。
【0010】ここで、前記プリント工程は、前記転写紙
の表表紙の表面に前記画像データをプリントするか否か
の第1の設定手段と、前記表表紙の裏面に前記画像デー
タをプリントするか否かの第2の設定手段と、裏表紙の
表面に前記画像データをプリントするか否かの第3の設
定手段と、裏表紙の裏面に前記画像データをプリントす
るか否かの第4の設定手段と、パンフレットモードでの
プリント時に、前記第1〜第4の設定手段に基づき、前
記読出手段による前記記憶手段から前記ページメモリへ
の前記画像データの読出し順序を変えるように制御する
読出し順序制御工程とを有することができる。
【0011】パンフレットモードで表紙をプリントする
際の給紙段と、前記表紙以外のページをプリントする際
の前記給紙段とを選択する工程をさらに具えることがで
きる。
【0012】前記データ入力工程における複数ページの
画像データは、原稿読取装置により読み取られた原稿の
データ、又は、ホストコンピュータから転送された画像
データとすることができる。
【0013】また、本発明は、コンピュータによって、
パンフレットモードで転写紙に複数枚の画像データをプ
リントして出力するための制御プログラムを記録した記
録媒体であって、該制御プログラムはコンピュータに、
前記複数ページの画像データを入力させ、前記入力させ
た画像データを記憶手段に記憶させ、前記記憶手段に記
憶させた画像データを読み出させ、前記転写紙の表紙に
プリントさせる場合には、前記記憶手段から読み出させ
た画像データをページメモリに展開させ、該展開させた
画像データを選択させて前記転写紙の表紙に相当するペ
ージにプリントさせ、前記転写紙の表紙以外のページに
プリントさせる場合には、前記記憶手段から読み出させ
た画像データをページメモリに展開させ、該展開させた
画像データを選択させて前記転写紙の表紙以外のページ
にプリントさせ、前記プリントさせた転写紙を中央で半
折りにしてパンフレット状態で出力させることによっ
て、パンフレットモード制御プログラムを記録した記録
媒体を提供する。
【0014】ここで、前記転写紙の表表紙の表面、前記
表表紙の裏面、裏表紙の表面、裏表紙の裏面に、それぞ
れ前記展開させた画像データをプリントさせるか否かを
設定させ、パンフレットモードでのプリント時に、各設
定内容に基づき、前記読出手段による前記記憶手段から
前記ページメモリへの前記画像データの読出し順序を変
えるように制御させることができる。
【0015】パンフレットモードで表紙をプリントする
際の給紙段と、前記表紙以外のページをプリントする際
の前記給紙段とを選択させることができる。
【0016】原稿読取装置、又は、ホストコンピュータ
を用いて複数ページの画像データを読み取らせることが
できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明に係る画像形成装置の構成
例を示す。本装置は、スキャナ装置1と、画像コントロ
ーラ2と、プリント装置3とに大別される。
【0019】スキャナ装置1は、スキャンCPU101
と、自動原稿送り装置102と、原稿を読み取るスキャ
ナ103とを有しており、これにより画像データが作成
される。
【0020】画像コントローラ2は、コントローラCP
U201と、メモリコントローラ202と、ページメモ
リ203と、データ圧縮回路204と、データ伸長回路
205と、ハードディスクコントローラ206と、ハー
ドディスク207と、操作部ユニット208と、各種の
制御用のプログラムを記憶したROM209とを有して
いる。これにより、画像コントローラ2は、スキャナ装
置1から送られた画像データを管理し、その画像データ
を選宜プリンタ装置3に送信する。
【0021】プリント装置3は、プリントCPU301
と、複数の給紙段302と、プリントエンジン303
と、両面ユニット304とを有している。このプリント
装置3は、画像コントローラ2から送られてきた画像デ
ータを、転写紙上にプリントする。
【0022】ここで、各部の構成をさらに詳細に説明す
る。
【0023】スキャンCPU101は、コントローラC
PU201と同期を取り、スキャナ装置1の動作を制御
する。自動原稿送り装置102は、スキャンCPU10
1の指示にしたがって、原稿置き台(図示しない)上に
載置された原稿束から最上面の1枚を自動的に分離して
スキャン位置へ搬送し、またスキャン位置に置かれた原
稿を自動的に排除することにより、自動的に原稿交換を
行う。
【0024】スキャナ103は、複数のCCDを列状に
配したラインスキャナ(図示しない)を有し、スキャン
CPU101の指示にしたがってスキャン位置に置かれ
た原稿をスキャンし、画像データを生成する。生成され
た画像データは、画像コントローラ2内のメモリコント
ローラ202に転送される。
【0025】ここで、原稿のスキャン方式としては、原
稿およびラインスキャナを固定し、1ライン分の原稿画
像をラインスキャナ上に投影する光学系を原稿に沿って
移動させて原稿スキャンする光学系移動方式や、原稿を
固定し、ラインスキャナを移動させて原稿スキャンする
スキャナ移動方式や、光学系およびラインスキャナを固
定し、光学系の画像入力領域上で原稿を移動させること
により、原稿スキャンする原稿移動方式等が公知であ
る。本例では、その移動方式については特に限定しな
い。
【0026】コントローラCPU201は、スキャンC
PU101、プリントCPU301と同期を取り、画像
コントローラ2の動作を制御する。また、このコントロ
ーラCPU201には、ROM209に記憶された本発
明に係る図9〜図12に示すような制御プログラム20
9aが入力される。なお、この制御プログラム209a
は、別体として、フロッピーディスク等の記憶媒体に記
憶させてもよい。
【0027】メモリコントローラ202は、コントロー
ラCPU201の指示に従って、画像データのページメ
モリ203への書き込みと、画像データのページメモリ
203からの読出しを制御する。ページメモリ203は
RAMであり、メモリコントローラ202により、画像
データの書き込み/読出しが行われる。ページメモリ2
03内の画像データは、2値データであり、プリントさ
れる1ドットとメモリ内の1ビットが対応したビットマ
ップ形式で処理される。
【0028】データ圧縮回路204は、メモリコントロ
ーラ202からの画像データを入力とし、公知の圧縮ア
ルゴリズムによって画像データの圧縮を行い、ハードデ
ィスクコントローラ206に出力する。なお、圧縮アル
ゴリズムは、元のデータの情報を損なうことなく復元可
能な公知の圧縮アルゴリズムであり、特に限定はしな
い。
【0029】データ伸長回路205は、ハードディスク
コントローラ206からの圧縮データを入力とし、デー
タ圧縮回路204により圧縮された画像データをオリジ
ナルの画像データに復元し、メモリコントローラ202
に出力する。ハードディスクコントローラ206は、コ
ントローラCPU201の指示に従って、データ圧縮回
路204により圧縮された画像データのハードディスク
207への書き込みと、ハードディスク207に記憶し
た圧縮データの読出しを制御する。
【0030】制御部ユニット208は、ユーザにより設
定された機械の動作設定のコントローラCPU201へ
の伝達と、コントローラCPU201の指示に従った機
械の状況表示を行う。
【0031】本発明に関連した機械の動作設定を行うた
めのキーとしては、以下に述べるようなものがある。2
08aは、転写紙の表紙に相当するページのプリント設
定を行うパンフレットモードと、転写紙の表紙以外のペ
ージのプリント設定を行うモードとを選択するモード選
択キーである。ここで、パンフレットモードには、表表
紙の表面にプリントする/しないの設定、表表紙の裏面
にプリントする/しないの設定、裏表紙の表面にプリン
トする/しないの設定、裏表紙の裏面にプリントする/
しないの設定がある。
【0032】208bは、パンフレットモード時におけ
る表紙用の転写紙の給紙段302の設定や、表紙以外用
の転写紙の給紙段302の設定を行う給紙段選択キーで
ある。また、208cは、プリント部数の設定を行う部
数設定キー208cである。この他にも、各種の動作設
定を行うためのキーがあるが、ここでの説明は省略す
る。
【0033】プリントCPU301は、コントローラC
PU201と同期を取り、プリン卜装置3の動作を制御
する。プリン卜装置3の動作としては、まず、片面プリ
ントの場合には、プリントエンジン303は、画像コン
トローラ2から画像データを受信し、その受信動作に対
してある所定のタイミングで給紙段302からの転写紙
の給紙を受け、画像データの転写紙へのプリントを行
う。画像データをプリントした転写紙は機外へ排紙する
が、その際にプリント面が下になるように排紙する。
【0034】次に、両面プリントの場合は、プリントエ
ンジン303は、画像コントローラ2から1面目の画像
データを受信し、その受信動作に対してある所定のタイ
ミングで給紙段302からの転写紙の給紙を受け、1面
目の画像データの転写紙へのプリントを行い、転写紙を
両面ユニット304へ搬送する。プリントエンジン30
3は、続いて画像コントローラ2から2面目の画像デー
タを受信し、その受信動作に対してある所定のタイミン
グで両面ユニット304からの転写紙の給紙を受ける。
両面ユニット304から再給紙された転写紙は1面目の
プリント面と反対の面がプリント面となっており、プリ
ントエンジン303は2面目の画像データを転写紙の2
面目にプリントし、転写紙を機外排紙する。この際には
第1プリント面が下になるように排紙する。本発明にお
けるパンフレットモードは、両面モードで動作する。
【0035】なお、プリントエンジン303のプリント
方式は、静電写真方式、インクジェット方式等の公知の
方式であり、本例では、特にその方式を特定しない。
【0036】次に、画像形成装置の動作について説明す
る。
【0037】まず、プリントモードとして、パンフレッ
トモードが設定されていない場合の動作例を、図1に基
づいて説明する。ここでは、操作部ユニツト208にお
いて設定されたプリント部数が1部である場合の例につ
いて説明する。
【0038】スキャナ103は、原稿をスキャンして画
像データをメモリコントローラ202へ送信する。メモ
リコントローラ202は、受信した画像データをページ
メモリ203に書き込む。コントローラCPU201
は、プリントCPU301に画像データの送信開始を通
知し、メモリコントローラ202はページメモリ203
内の画像データをプリントエンジン303に送信する。
【0039】プリントエンジン303は画像データを受
信し、プリントする。プリント後、転写紙はプリント面
を下にして排紙される。プリントCPU301は、プリ
ントエンジン303によるプリント動作の終了をコント
ローラCPU201に通知し、コントローラCPU20
1はスキャンCPU101に対して次の原稿の読み込み
を指示する。スキャンCPU101は、コントローラC
PU201からの指示に従って、自動原稿送り装置10
2を制御して原稿を交換し、再度原稿スキャンを行う。
上記の処理を未処理原稿がなくなるまで繰り返し実行す
る。
【0040】プリントモードとして、パンフレットモー
ドが設定されていなかった場合で、プリントアウトの部
数設定が複数部であった場合には、スキャナ103は原
稿をスキャンして画像データをメモリコントローラ20
2へ送信する。メモリコントローラ202は、受信した
画像データをページメモリ203に書き込む。コントロ
ーラCPU201は、読み込んだ画像データをハードデ
ィスク207に記憶するため、メモリコントローラ20
2に対して画像データをページメモリ203から読み出
し、データ圧縮回路204に出力するように制御する。
画像データはデータ圧縮回路204により圧縮データに
変換され、ハードディスクコントローラ206に出力さ
れる。
【0041】ハードディスクコントローラ206は、受
信した圧縮データをハードディスク207に書き込む。
コントローラCPU201は、ハードディスクコントロ
ーラ206からのハードディスク207への圧縮データ
の書き込み終了通知を受けて、プリントCPU301に
画像データの送信開始を通知し、ページメモリ203内
の画像データをプリントエンジン303に送信するよう
にメモリコントローラ202を制御する。
【0042】プリントエンジン303は画像データを受
信し、プリントする。プリントCPU301は、プリン
トエンジン303によるプリント動作の終了をコントロ
ーラCPU201に通知し、コントローラCPU201
はスキャンCPU101に対して次の原稿の読み込みを
指示する。スキャンCPU101はコントローラCPU
201からの指示に従って原稿交換および原稿スキャン
を行う。
【0043】上記の処理を未処理の原稿がなくなるまで
繰り返して実行すると、転写紙の1部目のプリントアウ
トが終了し、ハードディスク207内に全ての原稿の画
像データが記憶された状態となる。その後、スキャンC
PU101からの全原稿スキャン終了の通知を受けて、
コントローラCPU201は、ハードディスクコントロ
ーラ206がハードディスク207に記憶した順序で圧
縮データを読み出すように制御する。ハードディスクコ
ントローラ206により読み出された圧縮データはデー
タ伸長回路205により元の画像データに復元され、メ
モリコントローラ202によりページメモリ203に展
開される。画像データのページメモリ203への展開処
理の終了次第、コントローラCPU201はプリントC
PU301に画像データの送信開始を通知し、メモリコ
ントローラ202はページメモリ203内の画像データ
をプリントエンジン303に送信する。プリントエンジ
ン303は画像データを受信し、プリントする。以上の
読み出しプリント処理を2部目以降の設定部数回繰り返
すことにより、設定部数のプリントアウトを行う。
【0044】次に、プリントモードとして、パンフレッ
トモードが設定されている場合における動作例を、図2
〜図12に基づいて説明する。
【0045】まず、本発明に係るパンフレットモードの
概略について説明する。
【0046】パンフレットモードにおいて、表紙(以
下、表表紙と裏表紙という)のうち、表表紙の表面、表
表紙の裏面、裏表紙の表面、裏表紙の裏面のそれぞれの
ページの画像データは、表紙用の給紙段302から給紙
された転写紙にプリントされ、それら表紙以外の画像デ
ータは通常用の給紙段から給紙された転写紙にプリント
される。
【0047】また、パンフレットモードにおいて、『表
表紙の表面にプリントする』、『表表紙の裏面にプリン
トする』、『裏表紙の表面にプリントする』、『裏表紙
の裏面にプリントする』等の設定の場合には、従来から
の周知の方法によりパンフレッ卜を作成する。
【0048】また、『表表紙の表面にプリントせず、表
表紙の裏面にプリントする』設定の場合には、原稿セッ
トの原稿1ページ目の画像データは、表表紙の表面に相
当する転写紙1枚目の1面目にはプリントせず、表表紙
の裏面に相当する転写紙1枚目の2面目にプリントす
る。
【0049】また、『裏表紙の表面にプリントする』設
定の場合には、原稿セットの原稿最終ページ目の画像デ
ータは、原稿の枚数に関係なく、裏表紙の表面に相当す
る転写紙1枚目の1面目にプリントし、さらに、『裏表
紙の裏面にプリントする』設定の場合には、原稿セット
の原稿最終ページの1枚前のページの画像データは、原
稿の枚数に関係なく、裏表紙の裏面に相当する転写紙1
枚目の2面目にプリントする。
【0050】以下、パンフレットモードの具体的な処理
を、図2〜図12に基づいて説明する。
【0051】図2(a)〜(h)は、本パンフレットモ
ードを説明するための原稿Pの配列の一例を示すもので
ある。原稿Pの画像データは、1番から8番への配列順
序に従ってスキャン装置1によって処理される。なお、
この例では、プリント装置3の給紙段302には、転写
紙が横置きにセットされている。
【0052】スキャナ103は、原稿Pをスキャンして
画像データをメモリコントローラ202へ送信する。メ
モリコントローラ202は、受信した画像データをペー
ジメモリ203に書き込む。コントローラCPU201
は、読み込んだ画像データをハードディスク207に記
憶するため、メモリコントローラ202に対して画像デ
ータをページメモリ203から読み出し、データ圧縮回
路204に出力するよう制御する。データ圧縮回路20
4は、画像データを圧縮データに変換し、ハードディス
クコントローラ206に出力する。ハードディスクコン
トローラ206は、圧縮データをハードディスク207
に記憶し、記憶完了をコントローラCPU201に通知
する。
【0053】コントローラCPU201は、圧縮データ
のハードディスク207への記憶完了の通知を受けて、
スキャン装置1に次の原稿Pのスキャンを要求する。上
記動作を繰り返し、全原稿Pに対する画像データの圧縮
データをハードディスク207に記憶する。
【0054】図3(a)〜(h)は、原稿Pに対する全
読み込み終了後のハードディスク207内に記憶された
画像データの配列状態を示す。全ての原稿Pの画像デー
タをハードディスク207に記憶した後、コントローラ
CPU201は、中央で半折りにしたパンフレットにお
いて、本来の原稿Pの順序を再現するように、記憶され
た画像データを適切な順番でハードディスク207から
読み出すようにハードディスクコントローラ206を制
御する。
【0055】ハードディスクコントローラ206は、圧
縮データをハードディスク207から読出し、データ伸
長回路205に出力する。データ伸長回路205は、圧
縮データを元の画像データに復元し、メモリコントロー
ラ202に出力する。メモリコントローラ202は、読
み出された画像データを、プリント出力されるパンフレ
ット状態において原稿Pの並びを再現するようにページ
メモリ203内の適切な位置に展開する。プリント1ペ
ージ分の画像データの展開の完了後、メモリコントロー
ラ202は画像データをページメモリ203からプリン
トエンジン303に出力する。プリントエンジン303
は、横長の転写紙にプリントする。
【0056】図4(a)〜(d)は、図2の8枚の原稿
Pに対して、2枚の横長用の転写紙Tの両面に各々2画
像ずつプリントされるパンフレットモード時のプリント
順序の例を示す。
【0057】この例では、表表紙の表面にプリントし、
表表紙の裏面にプリントし、裏表紙の表面にプリン卜
し、裏表紙の裏面にプリントする場合のパンフレットモ
ード設定例である。
【0058】具体的には、図4(a)では、1枚目の転
写紙Tの表面において、表表紙の表面となる位置に原稿
画像データ(1ページ目)を、裏表紙の表面となる位置
に原稿画像データ(8ページ目)をそれぞれプリントす
る。図4(b)では、1枚目の転写紙Tの裏面におい
て、表表紙の裏面となる位置に原稿画像データ(2ペー
ジ目)を、裏表紙の裏面となる位置に原稿画像データ
(7ページ目)をそれぞれプリントする。また、図4
(c)では、2枚目の転写紙Tの表面において、原稿画
像データ(3ページ目と6ページ目)をそれぞれプリン
トする。図4(d)では、2枚目の転写紙Tの裏面にお
いて、原稿画像データ(4ページ目と5ページ目)をそ
れぞれプリントする。
【0059】図5(a)〜(f)は、図2の8枚の原稿
Pに対して、3枚の横長用の転写紙Tの両面に各々2画
像ずつプリントされるパンフレットモード時のプリント
順序の例を示す。
【0060】この例では、表表紙の表面はプリントせ
ず、表表紙の裏面はプリントし、裏表紙の表面にプリン
卜し、裏表紙の裏面にプリントする場合のパンフレット
モード設定例である。
【0061】具体的には、図5(a)では、1枚目の転
写紙Tの表面において、表表紙の表面となる位置はプリ
ントせず、裏表紙の表面となる位置に原稿画像データ
(8ページ目)をプリントする。図5(b)では、1枚
目の転写紙Tの裏面において、表表紙の裏面となる位置
に原稿画像データ(1ページ目)を、裏表紙の裏面とな
る位置に原稿画像データ(7ページ目)をそれぞれプリ
ントする。また、図5(c)では、2枚目の転写紙Tの
表面において、表面の一方には原稿画像データ(2ペー
ジ目)をプリントし、表面の他方はプリントしない処理
とする。図5(d)では、2枚目の転写紙Tの裏面にお
いて、裏面の一方には原稿画像データ(3ページ目)を
プリントし、裏面の他方は白紙とする。また、図5
(e)では、3枚目の転写紙Tの表面において、表面の
一方には原稿画像データ(4ページ目)をプリントし、
表面の他方はプリントしない処理とする。図5(f)で
は、3枚目の転写紙Tの裏面において、原稿画像データ
(5ページ目、6ページ目)をプリントする。
【0062】図6(a)〜(f)は、図2の8枚の原稿
Pに対して、3枚の横長用の転写紙Tの両面に各々2画
像ずつプリントされるパンフレットモード時のプリント
順序の例を示す。
【0063】この例では、表表紙の表面はプリントし、
表表紙の裏面はプリントせず、裏表紙の表面にプリン卜
し、裏表紙の裏面にプリントする場合のパンフレットモ
ード設定例である。
【0064】具体的には、図6(a)では、1枚目の転
写紙Tの表面において、表表紙の表面となる位置に原稿
画像データ(1ページ目)をプリントし、裏表紙の表面
となる位置に原稿画像データ(8ページ目)をプリント
する。図6(b)では、1枚目の転写紙Tの裏面におい
て、表表紙の裏面となる位置はプリントしない処理と
し、裏表紙の裏面となる位置は原稿画像データ(7ペー
ジ目)をプリントする。また、図6(c)〜(f)のプ
リント処理は、図5(c)〜(f)と同様である。
【0065】図7(a)〜(f)は、図2の8枚の原稿
Pに対して、3枚の横長用の転写紙Tの両面に各々2画
像ずつプリントされるパンフレットモード時のプリント
順序の例を示す。
【0066】この例では、表表紙の表面はプリントし、
表表紙の裏面はプリントし、裏表紙の表面はプリン卜せ
ず、裏表紙の裏面はプリントする場合のパンフレットモ
ード設定例である。
【0067】具体的には、図7(a)では、1枚目の転
写紙Tの表面において、表表紙の表面となる位置に原稿
画像データ(1ページ目)をプリントし、裏表紙の表面
となる位置はプリントしない処理する。図7(b)で
は、1枚目の転写紙Tの裏面において、表表紙の裏面と
なる位置に原稿画像データ(2ページ目)を、裏表紙の
裏面となる位置に原稿画像データ(8ページ目)をそれ
ぞれプリントする。また、図7(c)では、2枚目の転
写紙Tの表面において、表面の一方には原稿画像データ
(3ページ目)をプリントし、表面の他方はプリントし
ない処理とする。図7(d)では、2枚目の転写紙Tの
裏面において、裏面の一方には原稿画像データ(4ペー
ジ目)をプリントし、裏面の他方は白紙とする。また、
図7(e)では、3枚目の転写紙Tの表面において、表
面の一方には原稿画像データ(5ページ目)をプリント
し、表面の他方はプリントしない処理とする。図7
(f)では、3枚目の転写紙Tの裏面において、原稿画
像データ(6ページ目、7ページ目)をプリントする。
【0068】図8(a)〜(f)は、図2の8枚の原稿
Pに対して、3枚の横長用の転写紙Tの両面に各々2画
像ずつプリントされるパンフレットモード時のプリント
順序の例を示す。
【0069】この例では、表表紙の表面はプリントし、
表表紙の裏面はプリントし、裏表紙の表面はプリン卜
し、裏表紙の裏面はプリントしない場合のパンフレット
モード設定例である。
【0070】具体的には、図8(a)では、1枚目の転
写紙Tの表面において、表表紙の表面となる位置に原稿
画像データ(1ページ目)をプリントし、裏表紙の表面
となる位置に原稿画像データ(8ページ目)をプリント
する。図8(b)では、1枚目の転写紙Tの裏面におい
て、表表紙の裏面となる位置には原稿画像データ(2ペ
ージ目)をプリントし、裏表紙の裏面となる位置はプリ
ントしない処理とする。また、図8(c)〜(f)のプ
リント処理は、図7(c)〜(f)と同様である。
【0071】なお、図4から図8で示した転写紙Tは、
いずれも中央で半折りにした場合に左開きのパンフレッ
トとして原稿Pの画像順序を再現している。
【0072】次に、パンフレットモードにおける制御の
流れを、図9〜図12のフローチャートを用いて説明す
る。
【0073】本例でのパンフレットモードは、画像読み
込みフェーズと、画像プリントフェーズとの2つに大別
して説明することができる。図9は、画像読み込みフェ
ーズの制御の流れを示すフローチャートであり、図10
〜図12は、画像プリントフェーズの制御の流れを示す
フローチャートである。
【0074】まず、画像読み込みフェーズにおける処理
の流れを、図9のフローチャートを用いて説明する。
【0075】コントローラCPU201は、パンフレッ
トモードの開始を受け、操作部ユニット208において
パンフレットモードが設定されているかを判別(ステッ
プS1)し、設定されていた場合はスキャン装置1に原
稿Pを1枚読み込むよう指示する(ステップS2)。一
方、パンフレットモードが設定されていない場合は、別
処理となり、ここでは説明しない。次に、メモリコント
ローラ202を制御し、スキャン装置1により作成され
た画像データをページメモリ203に展開し、その原稿
画像データが縦長であるかを判別(ステップS3)す
る。
【0076】ここで、展開した画像データが縦長の画像
データでなかった場合はエラーであり、不適な原稿サイ
ズである旨を操作部ユニット208を通して使用者に知
らせる。縦長の原稿画像データであった場合は、メモリ
コントローラ202に画像データをページメモリ203
から読み出すように制御し、読み出した画像データをデ
ータ圧縮回路204により圧縮する。続いて、ハードデ
ィスクコントローラ206を制御し、圧縮した画像デー
タをハードディスク207に記憶する(ステップS
4)。
【0077】その後、コントローラCPU201は、ス
キャン装置1に未処理の原稿Pが残っているかを問い合
わせ(ステップS5)、原稿Pが残っていた場合にはス
キャン装置1に原稿交換(ステップS6)を指示し、ス
テップS2以降の処理を繰り返し実行する。ステップS
5において未処理の原稿Pが残っていなければ、全ての
原稿Pを読み込んだことになり、画像読み込みフェーズ
を終了する。
【0078】次に、パンフレットモードの画像プリント
フェーズにおける処理の流れを、図10〜図12のフロ
ーチャートを用いて説明する。
【0079】まず、画像読み込みフェーズにおいて、ハ
ードディスク207に記憶した原稿画像データの枚数を
Nとする(ステップS10)と、画像枚数Nが3より少
ない(ステップS11)場合にはパンフレットを作成で
きないと判断し、別処理を行うが、ここでは説明しな
い。続いて、操作部ユニット208において、表紙モー
ドが設定されていない(ステップS12)場合には、表
紙処理を省いてステップS25からの処理を実行する。
【0080】ステップS12において表紙モードが設定
されていた場合で、表表紙の表面にプリントする設定が
なされていた(ステップS13)場合には、画像コント
ローラ2においてコントローラCPU201は、ハード
ディスクコントローラ206を制御して本画像プリント
フェーズにおける未処理画像の先頭ページの圧縮データ
をハードディスク207から読み出し、データ伸長回路
205により圧縮データから画像データを復元し、メモ
リコントローラ202によリプリント時に画像がプリン
ト領域の右半分に収まるようにページメモリ203に展
開する(ステップS14)ように制御する。
【0081】次に、裏表紙の表面にプリントする設定が
なされていた(ステップS15)場合には、コントロー
ラCPU201は、ハードディスクコントローラ206
を制御してハードディスク207から未処理画像の最終
ページの圧縮データを読み出し、データ伸長回路205
により圧縮データから画像データを復元し、メモリコン
トローラ202によりプリント時に画像がプリント領域
の左半分に収まるようにページメモリ203に展開する
(ステップS16)ように制御する。
【0082】画像データをページメモリ203へ展開し
た後、コントローラCPU201は、プリント装置3に
対し、プリント装置1の持つ複数の給紙段302の中か
ら操作部ユニット208において表紙用として設定され
た給紙段302を選択し、転写紙Tをプリントエンジン
303に給紙してプリント(ステップS17)を行い、
プリントされた転写紙Tを両面ユニット304に搬送す
る(ステップS18)ように指示する。
【0083】続いて、表表紙の裏面にプリントする設定
がなされていた(ステップS19)場合には、コントロ
ーラCPU201は、ハードディスクコントローラ20
6を制御してハードディスク207から未処理画像の先
頭ページの圧縮データを読み出し、データ伸長回路20
5により圧縮データから画像データを復元し、メモリコ
ントローラ202によりプリント時に画像がプリント領
域の左半分に収まるようにページメモリ203に展開す
る(ステップS20)ように制御する。
【0084】その後、ステップS21において、裏表紙
の裏面にプリントする設定がなされていた場合には、コ
ントローラCPU201は、ハードディスクコントロー
ラ206を制御してハードディスク207から未処理画
像の最終ページの圧縮データを読み出し、データ伸長回
路205により圧縮データから画像データを復元し、メ
モリコントローラ202によリプリント時に画像がプリ
ント領域の右半分に収まるようにページメモリ203に
展開する(ステップS22)ように制御する。
【0085】画像データをページメモリ203へ展開し
た後、若しくは、ステップS21において、裏表紙の裏
面にプリントする設定がなされていなかった場合には、
コントローラCPU201は、プリント装置3に対して
両面ユニット304から転写紙Tをプリントエンジン3
03に給紙し、プリントを行うように(ステップS2
3)、さらに、そのプリントされた転写紙Tが機外に第
1プリント面を下にして排紙される(ステップS24)
ように指示する。
【0086】次に、コントローラCPU201は、画像
読み込みフェーズにより、ハードディスク207に記憶
された原稿画像データのうちのまだ未処理の画像枚数を
新たにNとし(ステップS25)、それらをパンフレッ
ト形式で出力するのに必要な転写紙Tの枚数nを求める
(ステップS26)。nは、Nが4の倍数であった場合
にはN/4であり、Nが4の倍数でなかった場合にはN
/4+1である。
【0087】続いて、コントローラCPU201は、ル
ープカウンタiを0クリアする(ステップS27)。こ
の時点で、i<2nであれば(ステップS28)、次に
進む。iが偶数の場合(ステップS29)には、コント
ローラCPU201は、ハードディスクコントローラ2
06を制御してハードディスク207から未処理画像の
先頭ページの圧縮データを読み出し、データ伸長回路2
05により圧縮データから画像データを復元し、メモリ
コントローラ202によりプリント時に画像がプリント
領域の右半分に収まるようにページメモリ203に展開
する(ステップS30)ように制御する。
【0088】ここで、i<4n−Nでなければ(ステッ
プS31)、続いてコントローラCPU201は、ハー
ドディスクコントローラ206を制御してハードディス
ク207から未処理画像の最終ページの圧縮データを読
み出し、データ伸長回路205により圧縮データから画
像データを復元し、メモリコントローラ202によりプ
リント時に画像がプリント領域の左半分に収まるように
ページメモリ203に展開する(ステップS32)よう
に制御する。
【0089】そして、画像データのページメモリ203
への展開が終了した後、もしくは、ステップS31にお
いてi<4n−Nであった場合に、コントローラCPU
201は、プリント装置3に対し、プリント装置3の持
つ複数の給紙段302の中から操作部ユニット208に
おいて通常プリント用として設定された給紙段302を
選択し、転写紙Tをプリントエンジン303に給紙し、
プリント(ステップS33)を行い、プリントされた転
写紙Tは両面ユニット304に搬送する(ステップS3
4)ように指示する。
【0090】一方、ステップS29においてiが奇数の
場合には、コントローラCPU201は、ハードディス
クコントローラ206を制御してハードディスク207
から未処理画像の先頭ページの圧縮データを読み出し、
データ伸長回路205により圧縮データから画像データ
を復元し、メモリコントローラ202によりプリント時
に画像がプリント領域の左半分に収まるようにページメ
モリ203に展開する(ステップS35)ように制御す
る。
【0091】ここで、i<4n−Nでなければ(ステッ
プS36)、コントローラCPU201は、ハードディ
スクコントローラ206を制御してハードディスク20
7から未処理画像の最終ページの圧縮データを読み出
し、データ伸長回路205により圧縮データから画像デ
ータを復元し、メモリコントローラ202によりプリン
ト時に画像がプリント領域の右半分に収まるようにペー
ジメモリ203に展開する(ステップS37)ように制
御する。そして、画像データのページメモリ203への
展開が終了した後、もしくは、ステップS36において
i<4n−Nであった場合には、コントローラCPU2
01は、プリント装置3に対して、両面ユニット304
から転写紙Tをプリントエンジン303に給紙し、プリ
ント(ステップS38)を行うように、さらに、そのプ
リントされた転写紙Tが機外に第1プリント面を下にし
て排紙される(ステップS39)ように指示する。
【0092】その後、コントローラCPU201は、両
面ユニット304への搬送、若しくは、機外への排紙動
作の終了を確認した後、ループカウンタiを1カウント
アップ(ステップS40)し、ステップS28に戻る。
ステップS28において、i<2nでなくなった時点で
未処理画像はなくなるので、パンフレットモードを終了
する。
【0093】上記例では、画像読み込み手段としてスキ
ャン装置1を適用した例を示したが、これに限るもので
はなく他の手段でもよく、例えば、PDL展開装置、フ
ァクシミリ装置を適用することができる。さらには、ホ
ストコンピュータから画像データを画像コントローラ2
に転送しプリント装置3でプリントするようにしてもよ
い。
【0094】また、画像記憶手段としてハードディスク
を採用したが、他のMO等の記憶デバイスに置き換えて
もよい。
【0095】また、スキャン装置1、画像コントローラ
2、プリント装置3の各装置ごとにそれぞれ別個にCP
Uを持った構成となっているが、全体を1つの装置とし
て1つのCPUで制御する構成とすることも可能であ
る。
【0096】また、左開きのバンフレットを作成するパ
ンフレットモードの例を述べたが、ステップS14、ス
テップS16、ステップS20、ステップS22、ステ
ップS30、ステップS32、ステップS35、ステッ
プS37の各々のステップにおいて記している“右側”
を“左側”に、“左側”を“右側”と置き換えることに
より、右開きのパンフレットを作成するパンフレットモ
ードを実施することが可能である。
【0097】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明はシステム或いは装置にプ
ログラムを供給することによって達成される場合にも適
用できることはいうまでもない。この場合、本発明を達
成するためのソフトウェアによって表されるプログラム
を格納した記憶媒体を該システム或いは装置に読み出す
ことによって、そのシステム或いは装置が、本発明の効
果を享受することが可能となる。
【0098】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
パンフレットモードにおいて、表表紙の表、表表紙の
裏、裏表紙の表、裏表紙の裏の各ページへ画像データを
プリントするか否かの設定を、任意に選択できるように
したので、より柔軟性のあるパンフレットの自動作成を
実現することができ、これにより作業効率に優れた画像
形成装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態である画像形成装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】パンフレットモードでの原稿の配列の1例を示
す説明図である。
【図3】図2の原稿に対応してハードディスクに記憶さ
れた画像データを示す説明図である。
【図4】図2の原稿に対応したパンフレットモードで
の、表紙モード未設定もしくは表表紙の表面にプリント
する/表表紙の裏面にプリントする/裏表紙の表面にプ
リントする/裏表紙の裏面にプリントする設定時のプリ
ント順序を示す説明図である。
【図5】図2の原稿に対応したパンフレットモードで
の、表表紙の表面にプリントしない/表表紙の裏面にプ
リントする/裏表紙の表面にプリントする/裏表紙の裏
面にプリントする設定時のプリント順序を示す説明図で
ある。
【図6】図2の原稿に対応したパンフレットモードで
の、表表紙の表面にプリントする/表表紙の裏面にプリ
ントしない/裏表紙の表面にプリントする/裏表紙の裏
面にプリントする設定時のプリント順序を示す説明図で
ある。
【図7】図2の原稿に対応したパンフレットモードで
の、表表紙の表面にプリントする/表表紙の裏面にプリ
ントする/裏表紙の表面にプリントしない/裏表紙の裏
面にプリントする設定時のプリント順序を示す説明図で
ある。
【図8】図2の原稿に対するパンフフレットモードで
の、表表紙の表面にプリントする/表表紙の裏面にプリ
ントする/裏表紙の表面にプリントする/裏表紙の裏面
にプリントしない設定時のプリント順序を示す説明図で
ある。
【図9】画像読み込みフェーズにおける制御の流れを示
すフローチャートである。
【図10】画像プリントフェーズにおける制御の流れを
示すフローチャートである。
【図11】図10に続く、画像プリントフェーズにおけ
る制御の流れを示すフローチャートである。
【図12】図11に続く、画像プリントフェーズにおけ
る制御の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 データ入力手段 3 プリント手段 201 制御手段 203 ページメモリ 206 読出手段 207 記憶手段 208a モード選択手段 208b 給紙段設定手段 302 給紙段

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数ページの画像データを各転写紙にプ
    リントし、該プリントにより重ねられた複数枚の転写紙
    に対して、中央で半折りにしてパンフレット状態で出力
    する画像形成装置であって、 前記複数ページの画像データを入力するデータ入力手段
    と、 前記データ入力手段により入力された画像データを記憶
    する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された画像データを読み出す読出手
    段と、 前記読出手段が読み出した画像データを展開するページ
    メモリと、 前記ページメモリの画像データをプリントするプリント
    手段と、 前記転写紙の表紙に相当するページに前記ページメモリ
    の画像データを選択してプリントする設定と、前記転写
    紙の表紙以外のページに前記ページメモリの画像データ
    を選択してプリントする設定とを個別に選択可能なパン
    フレットモード選択手段とを具えたことを特徴とする画
    像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記パンフレットモード選択手段は、 前記転写紙の表表紙の表面に前記画像データをプリント
    するか否かの第1の設定手段と、 前記表表紙の裏面に前記画像データをプリントするか否
    かの第2の設定手段と、 裏表紙の表面に前記画像データをプリントするか否かの
    第3の設定手段と、 裏表紙の裏面に前記画像データをプリントするか否かの
    第4の設定手段と、 当該パンフレットモードでのプリント時に、前記第1〜
    第4の設定手段に基づき、前記読出手段による前記記憶
    手段から前記ページメモリへの前記画像データの読出し
    順序を変えるように制御する読出し順序制御手段とを有
    することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記転写紙を給紙するための複数の給紙
    段と、 パンフレットモードで表紙をプリントする際の給紙段を
    設定する第1の給紙段設定手段と、 前記表紙以外のページをプリントする際の前記給紙段を
    設定する第2の給紙段設定手段と、 前記パンフレットモードでのプリント時に、表紙に相当
    するページのプリントは前記第1の給紙段設定手段で設
    定された転写紙にプリントし、表紙以外のページのプリ
    ントは前記第2の給紙段設定手段で設定された転写紙に
    プリントするように制御する給紙制御手段とをさらに具
    えたことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 前記データ入力手段は、原稿を入力する
    原稿読取装置であることを特徴とする請求項1ないし3
    のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記データ入力手段は、画像データを作
    成して転送するホストコンピュータであることを特徴と
    する請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 複数ページの画像データを各転写紙にプ
    リントし、該プリントにより重ねられた複数枚の転写紙
    に対して、中央で半折りにしてパンフレット状態で出力
    する画像形成方法であって、 前記複数ページの画像データを入力するデータ入力工程
    と、 前記データ入力工程により入力された画像データを記憶
    手段に記憶する記憶工程と、 前記記憶手段に記憶された画像データを読み出す読出工
    程と、 前記記憶手段から読み出した画像データをページメモリ
    に展開し、該展開された画像データを選択して前記転写
    紙の表紙に相当するページにプリントする第1のプリン
    ト工程と、 前記記憶手段から読み出した画像データをページメモリ
    に展開し、該展開された画像データを選択して前記転写
    紙の表紙以外のページにプリントする第2のプリント工
    程とを具えたことを特徴とする画像形成方法。
  7. 【請求項7】 前記プリント工程は、 前記転写紙の表表紙の表面に前記画像データをプリント
    するか否かの第1の設定手段と、 前記表表紙の裏面に前記画像データをプリントするか否
    かの第2の設定手段と、 裏表紙の表面に前記画像データをプリントするか否かの
    第3の設定手段と、 裏表紙の裏面に前記画像データをプリントするか否かの
    第4の設定手段と、 パンフレットモードでのプリント時に、前記第1〜第4
    の設定手段に基づき、前記読出手段による前記記憶手段
    から前記ページメモリへの前記画像データの読出し順序
    を変えるように制御する読出し順序制御工程とを有する
    ことを特徴とする請求項6記載の画像形成方法。
  8. 【請求項8】 パンフレットモードで表紙をプリントす
    る際の給紙段と、前記表紙以外のページをプリントする
    際の前記給紙段とを選択する工程をさらに具えたことを
    特徴とする請求項6又は7記載の画像形成方法。
  9. 【請求項9】 前記データ入力工程における複数ページ
    の画像データは、原稿読取装置により入力された原稿の
    データであることを特徴とする請求項6ないし8のいず
    れかに記載の画像形成方法。
  10. 【請求項10】 前記データ入力工程における複数ペー
    ジの画像データは、ホストコンピュータから転送された
    画像データであることを特徴とする請求項6ないし8の
    いずれかに記載の画像形成方法。
  11. 【請求項11】 コンピュータによって、パンフレット
    モードで転写紙に複数枚の画像データをプリントして出
    力するための制御プログラムを記録した記録媒体であっ
    て、 該制御プログラムはコンピュータに、 前記複数ページの画像データを入力させ、 前記入力させた画像データを記憶手段に記憶させ、 前記記憶手段に記憶させた画像データを読み出させ、 前記転写紙の表紙にプリントさせる場合には、前記記憶
    手段から読み出させた画像データをページメモリに展開
    させ、該展開させた画像データを選択させて前記転写紙
    の表紙に相当するページにプリントさせ、 前記転写紙の表紙以外のページにプリントさせる場合に
    は、前記記憶手段から読み出させた画像データをページ
    メモリに展開させ、該展開させた画像データを選択させ
    て前記転写紙の表紙以外のページにプリントさせ、 前記プリントさせた転写紙を中央で半折りにしてパンフ
    レット状態で出力させることを特徴とするパンフレット
    モード制御プログラムを記録した記録媒体。
  12. 【請求項12】 前記転写紙の表表紙の表面、前記表表
    紙の裏面、裏表紙の表面、裏表紙の裏面に、それぞれ前
    記展開させた画像データをプリントさせるか否かを設定
    させ、 パンフレットモードでのプリント時に、各設定内容に基
    づき、前記読出手段による前記記憶手段から前記ページ
    メモリへの前記画像データの読出し順序を変えるように
    制御させることを特徴とする請求項11記載のパンフレ
    ットモード制御プログラムを記録した記録媒体。
  13. 【請求項13】 パンフレットモードで表紙をプリント
    する際の給紙段と、前記表紙以外のページをプリントす
    る際の前記給紙段とを選択させることを特徴とする請求
    項11又は12記載のパンフレットモード制御プログラ
    ムを記録した記録媒体。
  14. 【請求項14】 原稿読取装置を用いて複数ページの画
    像データを読み取らせることを特徴とする請求項11な
    いし13のいずれかに記載のパンフレットモード制御プ
    ログラムを記録した記録媒体。
  15. 【請求項15】 ホストコンピュータを用いて複数ペー
    ジの画像データを読み取らせることを特徴とする請求項
    11ないし13のいずれかに記載のパンフレットモード
    制御プログラムを記録した記録媒体。
JP9348364A 1997-12-17 1997-12-17 画像形成装置 Pending JPH11170660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9348364A JPH11170660A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9348364A JPH11170660A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11170660A true JPH11170660A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18396537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9348364A Pending JPH11170660A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11170660A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6319606B1 (en) 1998-06-18 2001-11-20 Thomas Josef Heimbach Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung & Co. Monofilament, and papermaking fabric manufactured therewith
JP2002283644A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Ricoh Co Ltd プリンタシステム
US6943921B2 (en) 1999-12-20 2005-09-13 Minolta Co., Ltd. Digital image forming apparatus
US7345776B2 (en) * 1999-09-30 2008-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method
US7599086B2 (en) 1999-11-02 2009-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Print control method and apparatus
US8085429B2 (en) 2000-11-13 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method for generating print data for a book with a cover sheet

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6319606B1 (en) 1998-06-18 2001-11-20 Thomas Josef Heimbach Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung & Co. Monofilament, and papermaking fabric manufactured therewith
US7345776B2 (en) * 1999-09-30 2008-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method
US7599086B2 (en) 1999-11-02 2009-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Print control method and apparatus
US7940416B2 (en) 1999-11-02 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Print control method and apparatus
US8284433B2 (en) 1999-11-02 2012-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Print control method and apparatus
US8542391B2 (en) 1999-11-02 2013-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Print control method and apparatus
US8681367B2 (en) 1999-11-02 2014-03-25 Canon Kabuhsiki Kaisha Print control method and apparatus
US9052852B2 (en) 1999-11-02 2015-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Print control method and apparatus
US6943921B2 (en) 1999-12-20 2005-09-13 Minolta Co., Ltd. Digital image forming apparatus
US8085429B2 (en) 2000-11-13 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method for generating print data for a book with a cover sheet
US8325378B2 (en) 2000-11-13 2012-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method for generating print data for a book with a cover sheet
JP2002283644A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Ricoh Co Ltd プリンタシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6226102B1 (en) Image forming apparatus which forms an image based on stored image data
JP3573175B2 (ja) 画像処理装置
JPH0846802A (ja) ディジタル画像形成装置
JPH11170660A (ja) 画像形成装置
JP2002019198A (ja) 画像形成装置
US6804024B1 (en) Image forming apparatus and image processing apparatus including the same
JP4182895B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成支援装置
JP4296948B2 (ja) 画像形成支援装置
JP4521935B2 (ja) 画像処理システム及びその制御方法、並びに記憶媒体
JP2002144670A (ja) 画像形成システム、及びその後処理方法、並びに記憶媒体
JP3870095B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP4400265B2 (ja) 画像形成支援装置、画像形成支援方法、及び画像形成支援システム
JP4380363B2 (ja) 画像形成支援装置
JP4936800B2 (ja) 画像形成装置
JP2005148635A (ja) 画像形成装置、及びその制御方法
JP4590875B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成支援装置
JP2001016425A (ja) 原稿読取記録装置
JP4200913B2 (ja) 画像形成支援システム
JP4407327B2 (ja) 出力管理装置、画像形成支援装置、及び画像形成システム
JP4238754B2 (ja) 画像形成支援装置、画像形成支援方法、及び画像形成支援システム
JP2005086726A (ja) 画像処理システム
US20040036909A1 (en) Image forming apparatus conducting image formation of plural jobs in parallel
JP2003063087A (ja) 印刷制御方法及び画像形成装置
JP2005212455A (ja) 画像形成装置及び画像形成支援装置
JP2000194528A (ja) 印刷画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805