JP2001120225A - 食品組成物の製造方法 - Google Patents

食品組成物の製造方法

Info

Publication number
JP2001120225A
JP2001120225A JP31178499A JP31178499A JP2001120225A JP 2001120225 A JP2001120225 A JP 2001120225A JP 31178499 A JP31178499 A JP 31178499A JP 31178499 A JP31178499 A JP 31178499A JP 2001120225 A JP2001120225 A JP 2001120225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
food
food composition
producing
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31178499A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Ninomiya
吉彦 二宮
Yukihiro Mizutani
幸広 水谷
Masamichi Tanaka
正道 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISSHIN HONEY CO Ltd
Original Assignee
NISSHIN HONEY CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISSHIN HONEY CO Ltd filed Critical NISSHIN HONEY CO Ltd
Priority to JP31178499A priority Critical patent/JP2001120225A/ja
Publication of JP2001120225A publication Critical patent/JP2001120225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製造が簡単で特殊な機器を必要とせず、粉末
状、ペースト状の例えば黒ゴマ、白ゴマ、きなこ、あず
き、緑豆、玄米、キヌア等に代表される不溶性の食品
を、常温で固状の植物性油脂を主成分とする基剤中に、
均質に分散でき、且つ長期間に亘ってその組織を安定に
維持できる食品組成物の製造方法を提供すること。 【解決手段】植物性油脂を主成分とする常温固状の基剤
を、当該基剤が融解する見かけの融点以上に加熱して溶
解し、その中に前記基剤に不溶性の食品を添加し、前記
見かけの融点以上の温度に維持しつつホモジェナイズす
る工程を有するところにその特徴的構成がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は食品組成物の製造方
法に関するものであり、より詳しくは、粉末状、ペース
ト状の例えば黒ゴマ、白ゴマ、きなこ、あずき、緑豆、
玄米、キヌア等に代表される不溶性の食品を、常温固状
の例えば植物性油脂を主成分とする基剤中に均質に分散
させてなる食品組成物の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のかかる食品組成物の製造方法とし
ては、植物性油脂を主成分とする常温固状の基剤の中に
該基剤に不溶性の食品を添加し、得られる混合物をミキ
サーを使用して十分に混合、混練するか、或いは、繋ぎ
と称する添加物と基剤に不溶性の食品を植物性油脂に添
加し、この混合物を例えば乳化機などを使用して均質に
分散させて、クリーム状あるいはペースト状にする方法
によって製造していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
ゴマクリームを製造する場合を例にして説明すると、ゴ
マの種子は、特に繊維が7%も含まれる高繊維質食品で
あるため、仮にこれを焙煎し、ペースト状に加工して添
加しても、植物性油脂類と馴染み難いためか、時間の経
過とともに相分離が生じ(組織の均一性が失われ)、商
品的価値が皆無になるという問題が顕在化していた。こ
の傾向は、食塩の添加量が増すにつれて強くなる傾向が
あった。
【0004】近時、健康の保持増進意識が高揚するに伴
い、機能性食品に関する研究開発が多方面に行われてお
り、例えば抗酸化作用や抗アレルギー作用、免疫賦活作
用、変異原抑制作用などに代表される機能性食品として
市民権を得た感がある。これらは、例えばスナック菓子
やパン、ケーキなどに塗って食べることが多い。
【0005】確かな機能性を有し健康の維持、増進に有
用な食材といえども、食品としての美味しさや外観の美
しさ、所謂第一次機能や第二次機能の欠落した商品は市
場に受け入れられない。
【0006】本発明は上述した実状に鑑み、特には黒ゴ
マの具有する、滋養、強壮、便通改善などの作用効果を
さらに手軽に利用すべく案出されたものであり、その目
的とするところは、製造が簡単で特殊な機器を必要とせ
ず、粉末状、ペースト状の例えば黒ゴマ、白ゴマ、きな
こ、あずき、緑豆、玄米、キヌア等に代表される不溶性
の食品を、常温固状の例えば植物性油脂を主成分とする
基剤の中に、均質に分散でき、且つ長期間に亘ってその
組織を安定に維持できる食品組成物の製造方法を提供せ
んとするところにある。
【0007】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めに本発明が採用した手段は、「植物性油脂を主成分と
する常温固状の基剤組織の中に、前記基剤に不溶性の食
品を均質に分散させた食品組成物の製造方法であって、
前記基剤を当該基剤が融解する見かけの融点以上に加熱
して溶解し、その中に前記食品を添加し、前記見かけの
融点以上の温度を維持しつつホモジェナイズする工程を
有する」ところに特徴的構成のある食品組成物の製造方
法を、その要旨とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に係る食品組成物の製造方
法の実施の形態を、より具体的な実施例に基いてさらに
詳細に説明するが、これは代表的なものを示したもので
あり、その要旨を越えない限り、以下の実施例により本
発明が限定されるものではない。
【0009】
【実施例1】常温で固状の植物性油脂(ソフトショート
ニング:見かけの融点50℃)26.75重量部に、充
分に練ってペースト状にした黒ゴマ50.00重量部
と、黒糖18.00重量部と、蜂蜜5.00重量部と、
食塩0.15重量部と、レシチン0.10重量部とを加
え、攪拌しながら加温して55℃に昇温させて前記固状
の植物性油脂を溶融し、この温度を維持したまま約1時
間の間、減圧脱泡しながらホモジェナイして、組織が均
質化されたクリーム状の食品組成物を得た。
【0010】なお、ついで、撹拌しながら徐々に冷却し
て室温に戻すことになるが、得られた食品組成物が流動
性を具有している間に、その一定量を所望する所定容器
内に充填し、収容すると、容器内への充填作業が極めて
円滑に実施できる。
【0011】
【実施例2】上記実施例1で使用した常温で固状の植物
性油脂(ソフトショートニング)26.75重量部の代
わりに、常温で固状の植物性油脂(ソフトショートニン
グ)10.50重量部と、常温で固状の植物性油脂(#
40)16.25重量部からなる混合植物油脂、26.
75重量部を使用した他は、実施例1と同様に操作し
た。
【0012】
【比較例】常温で油状の大豆油26.75重量部に、充
分に練ってペースト状にした黒ゴマ50.00重量部
と、黒糖18.00重量部と、蜂蜜5.00重量部と、
食塩0.15重量部と、レシチン0.10重量部とを加
え、攪拌しながら加温して、55℃以上にまで昇温し、
この温度を維持したまま約1時間、減圧脱泡しながらホ
モジェナイズして、組織が均質化されたクリーム状の食
品組成物を得た。
【0013】 表1 経時的安定性の比較 サンプル 保存期間 3日後 1週間後 1ヶ月後 3ヶ月 6ヶ月後 実施例1 安定 安定 安定 安定 安定 実施例2 安定 安定 安定 安定 安定 比較例 安定 一部分離 完全分離 完全分離 完全分離 表1から、実施例1の方法で製造した各黒ゴマクリーム
は、6ヶ月経過した後でもその組織が安定しており、こ
の間、黒ゴマを均質に分散した状態で維持できることが
解った。また、実施例2の方法で製造した各黒ゴマクリ
ームも、6ヶ月経過した後でもその組織が安定してお
り、この間、黒ゴマを均質に分散した状態で維持でき、
複数の常温で固状植物性油脂を組み合わせ使用しても、
6ヶ月経過した後でもその組織が安定しており、黒ゴマ
が均質に分散していることが解った。
【0014】一方、比較例(従来法)の方法にて製造し
た黒ゴマクリームの組織は、製造直後の3日間こそ組織
は安定していたが、1週間後にはその1部が分離し、1
ヶ月後には完全に分離することが解かった。
【0015】
【発明の効果】上述したように抗酸化機能や滋養、強壮
作用など数多くの有用性を持つゴマを例に述べれば、従
来はその殆どが搾油、惣菜のあえ物、パン菓子などのト
ッピング材としての利用に限られていたが、本発明の食
品組成物の製造方法によると、長期に亘り組織の安定性
や、パンなどにぬる際のハンドリングの良さなどにも優
れた黒ゴマクリームとして製造、提供でき、これによ
り、例えばパンやスナックへのスプレッド材としての利
用の他、新たな黒ゴマの市場の開拓に貢献することがで
きる等、食生活を通した健康の保持増進への思いをより
具体化することに役立つ、という極めて実効性に優れた
作用効果が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B018 LB01 LB10 LE04 MD14 MD50 MD56 MD57 ME06 ME07 MF07 4B026 DG01 DH10 DL05 DP01 DX10 4B035 LE02 LG12 LG31 LG54 LP01 LP21 4B036 LC05 LC06 LE02 LF17 LH13 LH23 LH25 LH27 LH35 LP05 LP06

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】植物性油脂を主成分とする常温固状の基剤
    組織の中に、前記基剤に不溶性の食品を均質に分散させ
    た食品組成物の製造方法であって、 前記基剤を当該基剤が融解する見かけの融点以上に加熱
    して溶解し、その中に前記食品を添加し、前記見かけの
    融点以上の温度を維持しつつホモジェナイズする工程を
    有することを特徴とする食品組成物の製造方法。
JP31178499A 1999-11-02 1999-11-02 食品組成物の製造方法 Pending JP2001120225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31178499A JP2001120225A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 食品組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31178499A JP2001120225A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 食品組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001120225A true JP2001120225A (ja) 2001-05-08

Family

ID=18021440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31178499A Pending JP2001120225A (ja) 1999-11-02 1999-11-02 食品組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001120225A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004159606A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Namisato:Kk 種実微粉砕ペースト及びその製造方法
JP2009543562A (ja) * 2006-07-19 2009-12-10 グレイン フーズ シーアールシー リミテッド スプレッド食品およびその製造方法
JP2015188363A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日清食品ホールディングス株式会社 ペースト状調味料、その製造方法、および即席食品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004159606A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Namisato:Kk 種実微粉砕ペースト及びその製造方法
JP2009543562A (ja) * 2006-07-19 2009-12-10 グレイン フーズ シーアールシー リミテッド スプレッド食品およびその製造方法
JP2015188363A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日清食品ホールディングス株式会社 ペースト状調味料、その製造方法、および即席食品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2568818B1 (en) Shortening compositions and methods of making and using the same
US20030021877A1 (en) Micronised fat particles
EP2120589A1 (en) Compositions comprising polyunsaturated fatty acids
RU2764640C1 (ru) Жировая композиция, способ получения указанной жировой композиции и продукт, содержащий данную жировую композицию
JP2003096487A (ja) 脂肪の極低温結晶化
JP4356277B2 (ja) フライ用油脂組成物及びその製造法
JP2004204067A (ja) 可塑性油脂組成物
JP3618616B2 (ja) 油脂組成物含有複合菓子
JP2001120225A (ja) 食品組成物の製造方法
JP7137912B2 (ja) 耐熱保型性粒状油脂組成物
JPS58165732A (ja) 製菓製パン用乳化油脂組成物
KR102514937B1 (ko) 들기름 버터 크림 제조 방법 및 이를 통해 생산되는 들기름 버터 크림
JP2006129819A (ja) 可塑性油脂組成物及びその製造法
JPH0622451B2 (ja) 餅内包食品の製造法
JP2800991B2 (ja) ケーキミックス
RU2125809C1 (ru) Состав начинки для вафельного торта "кокос"
JP2021153502A (ja) 新規食感を付与するシュー生地用油脂組成物及びそれを用いたシューケースの製造法
TWI411398B (zh) 層狀小麥粉膨化食品用可塑性油中水型乳化物
RU2040183C1 (ru) Состав для приготовления вафель "майские"
JP2021129504A (ja) 新規食感を付与するシュー生地用油性食品及びそれを用いたシュー生地の製造法
JPS5982036A (ja) シユ−皮,シユ−皮用プレミツクス及びシユ−皮の製造法
JP2020162592A (ja) タルト用油脂組成物
JP2022164958A (ja) アーモンドプードル代替食感改良組成物およびこれを使用した焼き菓子
JP2023182995A (ja) 粉末油脂を使用したアーモンドプードル代替食感改良組成物およびこれを使用した焼き菓子
JPS6143015B2 (ja)