JP2001119472A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JP2001119472A
JP2001119472A JP29592599A JP29592599A JP2001119472A JP 2001119472 A JP2001119472 A JP 2001119472A JP 29592599 A JP29592599 A JP 29592599A JP 29592599 A JP29592599 A JP 29592599A JP 2001119472 A JP2001119472 A JP 2001119472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
information
response message
signal
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29592599A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Negishi
洋一 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29592599A priority Critical patent/JP2001119472A/ja
Publication of JP2001119472A publication Critical patent/JP2001119472A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者のプライバシーを保護しつつ、発信者
が電話をかけた相手を容易に認識でき、かつ、応答メッ
セージの設定時及び再生時の利便性を向上するようにす
る。 【解決手段】 音声合成処理部6は、呼出信号が検出さ
れると、応答用記憶部5に記憶された応答メッセージ情
報を音声合成処理して音声信号である応答メッセージを
生成し、かつ、制御用記憶部11に記憶された選択情報
に基づいて、選択された氏名情報を音声合成処理して音
声信号である氏名を生成する。そして、回線インターフ
ェース部3は、音声合成処理部6により生成された音声
信号である応答メッセージと氏名とを組み合わせて電話
回線に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、留守番電話機能を
有する電話装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、利用者が発信者からかかってきた
電話に応答できない場合に対処する電話装置として、留
守番電話装置がある。この留守番電話装置の応答メッセ
ージには、例えば、利用者により発声された音声が所定
の記憶媒体に記憶された応答メッセージと、予め特定の
音声が所定の記憶媒体に記憶された応答メッセージとが
ある。
【0003】前者の応答メッセージにより留守番電話装
置が応答した場合には、自分の氏名等を発声した利用者
の音声が応答メッセージとして再生されるため、発信者
は、目的とする相手に間違いなく電話をかけることがで
きたことを認識することができる。従って、電話をかけ
る発信者にとっては、前者の応答メッセージにより留守
番電話装置が応答した方が、都合が良い。
【0004】しかし、応答メッセージを自分で録音する
のが面倒な利用者や、一人暮らしで防犯上自分で録音し
たくない女性の利用者等は、後者の応答メッセージによ
り応答するように留守番電話装置を設定する。
【0005】ところが、後者の応答メッセージにより留
守番電話装置が応答した場合には、利用者の音声でない
予め記憶された固定的な応答メッセージが再生されるだ
けなので、発信者は、目的とする相手に間違いなく電話
をかけることができたことを認識することができず、留
守番電話装置による用件録音時に、自分の用件を話しに
くい。
【0006】そこで、このような問題を解決する留守番
電話装置として、予め利用者の電話番号がキー入力によ
り登録され、留守番機能による応答時には、例えば、
「こちらは、03−1234−5678です。ただいま
外出しています。ご用件のある方は、発信音の後にメッ
セージをどうぞ。」等と、固定的な応答メッセージの間
に利用者の電話番号が音声出力される機能を備えた留守
番電話装置がある。
【0007】さらに、予め利用者の氏名が当該利用者に
より発声された音声により登録され、留守番機能による
応答時には、例えば、「こちらは、”スズキ”(この”
スズキ”という部分のみが利用者により発声された音声
である。)です。ただいま外出しております。ご用件の
ある方は、発信音の後にメッセージをどうぞ。」等と、
固定的な応答メッセージの間に利用者の氏名が音声出力
される機能を備えた留守番電話装置もある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記固
定的な応答メッセージの間に利用者の電話番号が音声出
力される機能を備えた留守番電話装置では、利用者を特
定できる情報として音声出力される情報は、音声合成機
能により生成された利用者の電話番号だけであるので、
発信者は、電話をかけた相手を直感的に認識することは
難しい。
【0009】また、上記固定的な応答メッセージの間に
利用者の氏名が音声出力される機能を備えた留守番電話
装置では、利用者を特定できる情報として当該利用者に
より発声された音声によって利用者の氏名が音声出力さ
れるので、発信者は、電話をかけた相手を認識すること
はできる。しかし、自分の発声した音声で録音したくな
い利用者にとっては、問題は解決されていない。
【0010】そこで、本発明は、このような実情に鑑み
てなされたものであり、利用者が自分の氏名を自分自身
により発声することなく、発信者が電話をかけた相手を
容易に認識でき、かつ、応答メッセージの設定時及び再
生時の利便性を向上する電話装置を提供することを目的
とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係る電話装置は、着信時に自動的に応答
して、予め録音された応答メッセージを電話回線に出力
する留守番機能を備えた電話装置において、応答メッセ
ージ情報と複数の氏名情報とを記憶する第1の記憶手段
と、上記第1の記憶手段に記憶された複数の氏名情報の
中から、特定の氏名情報を選択する選択手段と、上記選
択手段により選択された特定の氏名情報に関する選択情
報を記憶する第2の記憶手段と、交換機から上記電話回
線を介して受信する呼出信号を検出する呼出信号検出手
段と、上記呼出信号検出手段により呼出信号が検出され
ると、上記第1の記憶手段に記憶された応答メッセージ
情報を音声合成処理して音声信号である応答メッセージ
を生成し、かつ、上記第2の記憶手段に記憶された選択
情報に基づいて、選択された氏名情報を音声合成処理し
て音声信号である氏名を生成する音声合成手段と、上記
音声合成手段により生成された上記音声信号である応答
メッセージと氏名とを組み合わせて上記電話回線に出力
する情報出力手段とを備えることを特徴とする。
【0012】この電話装置では、音声合成手段は、呼出
信号検出手段により呼出信号が検出されると、第1の記
憶手段に記憶された応答メッセージ情報を音声合成処理
して音声信号である応答メッセージを生成し、かつ、第
2の記憶手段に記憶された選択情報に基づいて、選択さ
れた氏名情報を音声合成処理して音声信号である氏名を
生成する。そして、情報出力手段は、音声合成手段によ
り生成された音声信号である応答メッセージと氏名とを
組み合わせて電話回線に出力する。
【0013】また、本発明に係る電話装置は、着信時に
自動的に応答して、予め録音された応答メッセージを電
話回線に出力する留守番機能を備えた電話装置におい
て、応答メッセージ情報と複数の氏名情報とを記憶する
第1の記憶手段と、上記第1の記憶手段に記憶された複
数の氏名情報の中から、特定の氏名情報を選択する選択
手段と、所定の電話番号を登録する登録手段と、上記選
択手段により選択された特定の氏名情報に関する選択情
報と、上記登録手段により登録された所定の電話番号に
関する登録情報とを記憶する第2の記憶手段と、交換機
から上記電話回線を介して受信する呼出信号を検出する
呼出信号検出手段と、上記交換機から電話回線を介して
上記呼出信号と共に発呼側の電話番号を受信したか否か
を判断する第1の判断手段と、上記第1の判断手段が上
記発呼側の電話番号を受信していると判断した場合に、
上記登録情報に基づいて、当該発呼側の電話番号が上記
登録手段により登録された所定の電話番号と一致するか
否かを判断する第2の判断手段と、上記呼出信号検出手
段が呼出信号を検出した場合で、上記第2の判断手段に
より上記発呼側の電話番号が上記登録手段により登録さ
れた所定の電話番号と一致すると判断されたときには、
上記第1の記憶手段に記憶された応答メッセージ情報を
音声合成処理して音声信号である応答メッセージを生成
し、かつ、上記第2の記憶手段に記憶された選択情報に
基づいて、選択された氏名情報を音声合成処理して音声
信号である氏名を生成し、上記呼出信号検出手段が呼出
信号を検出した場合で、上記第2の判断手段により上記
発呼側の電話番号が上記登録手段により登録された所定
の電話番号と一致しないと判断されたときには、上記第
1の記憶手段に記憶された応答メッセージ情報を音声合
成処理して音声信号である応答メッセージを生成する音
声合成手段と、上記音声合成手段により生成された上記
音声信号である応答メッセージと氏名とを組み合わせて
上記電話回線に出力する、又は、上記音声合成手段によ
り生成された上記音声信号である応答メッセージを上記
電話回線に出力する情報出力手段とを備えることを特徴
とする。
【0014】この電話装置では、呼出信号検出手段が呼
出信号を検出した場合で、第2の判断手段により発呼側
の電話番号が登録手段により登録された所定の電話番号
と一致すると判断されたときには、音声合成手段は、第
1の記憶手段に記憶された応答メッセージ情報を音声合
成処理して音声信号である応答メッセージを生成し、か
つ、第2の記憶手段に記憶された選択情報に基づいて、
選択された氏名情報を音声合成処理して音声信号である
氏名を生成する。そして、情報出力手段は、音声合成手
段により生成された音声信号である応答メッセージと氏
名とを組み合わせて電話回線に出力する。また、呼出信
号検出手段が呼出信号を検出した場合で、第2の判断手
段により発呼側の電話番号が登録手段により登録された
所定の電話番号と一致しないと判断されたときには、音
声合成手段は、第1の記憶手段に記憶された応答メッセ
ージ情報を音声合成処理して音声信号である応答メッセ
ージを生成する。そして、情報出力手段は、音声合成手
段により生成された音声信号である応答メッセージを電
話回線に出力する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した実施の形
態について、図面を参照しながら説明する。
【0016】本発明を適用した実施の形態である電話装
置は、例えば発信電話番号通知サービスを利用するもの
である。ここで、発信電話番号通知サービスとは、発呼
側(発信者)の電話番号が電話をかけた相手である被呼
側(着信者)に通知されるサービスのことをいう。
【0017】本発明を適用した実施の形態である電話装
置を図1に示す。
【0018】電話装置1は、この図1に示すように、回
線交換を行う交換機2に接続されている。
【0019】また、電話装置1は、交換機2と電話回線
を介して接続された回線インターフェース部3と、回線
インターフェース部3に接続された送受話部4と、固定
化された応答メッセージ情報や複数の氏名情報等が記憶
されている応答用記憶部5と、この応答用記憶部5に記
憶された情報に対して音声合成処理を行って音声信号を
生成する音声合成処理部6と、発信者から電話回線等を
介して受信するメッセージ等を記録する用件録音部7
と、この用件録音部7に録音されたメッセージ等を再生
する再生部8と、この再生部8により再生されたメッセ
ージ等を音声出力するスピーカ9と、各処理部の制御を
行う制御部10と、この制御部10が動作するための制
御プログラムや利用者が登録した情報等が記憶されてい
る制御用記憶部11と、制御部10に接続された操作部
12と、制御部10に接続された表示部13とを備え
る。
【0020】ここで、各処理部について説明する前に、
発信電話番号通知サービスが行われる交換システムにつ
いて説明する。
【0021】まず、被呼側(受信側)の電話装置1は、
発呼側(発信側)の電話装置のダイヤル操作に応じて、
当該発呼側の電話装置から交換機2を介して断続的な呼
出信号を受信する。そして、被呼側の電話装置1が上記
発信電話番号通知サービスを利用することができる場合
には、発呼側の電話装置の交換機は、最初の呼出信号と
次の呼出信号との間の無音期間に、発呼側の電話装置の
電話番号(以下、発呼側電話番号という。)を、被呼側
の交換機2に送信する。そして、被呼側の交換機2は、
当該受信した発呼側電話番号を、例えばモデム信号とし
て被呼側の電話装置1に送信する。本発明を適用した実
施の形態である電話装置1は、このような発信電話番号
通知サービスが行われる交換システムを利用している。
【0022】つぎに、電話装置1の各処理部について説
明する。
【0023】回線インターフェース部3は、電話回線と
交換機2等を介して他の電話装置等に接続されている。
この回線インターフェース部3は、通話時には、交換機
2に接続された電話回線と送受話部4との間の通話路の
確立を行い、留守応答時には、当該電話回線と音声合成
処理部6との間の通話路の確立を行う。また、回線イン
ターフェース部3は、交換機2を介して受信する呼出信
号を検出する呼出信号検出機能を備えていて、呼出信号
を検出すると、呼出信号に応じたパルス信号を制御部1
0に供給する。さらに、回線インターフェース部3は、
例えばモデム信号としての発呼側電話番号を発呼側の交
換機から交換機2を介して受信すると、この発呼側電話
番号を表示部13に表示させるために、当該受信したモ
デム信号としての発呼側電話番号を制御部10に供給す
る。
【0024】送受話部4は、図示しない送話器及び受話
器により構成される。この送受話部4では、送話器に入
力された音声情報は、回線インターフェース部3と交換
機2等とを介して他の電話装置に送信され、他の電話装
置から送信された音声情報は、交換機2と回線インター
フェース部3とを介して受話器から出力される。
【0025】応答用記憶部5は、例えば取付及び取外し
可能な不揮発性の記憶媒体等から構成されている。この
応答用記憶部5には、固定化された応答メッセージ情報
と複数の氏名情報等が記憶されている。これらの固定化
された応答メッセージ情報と複数の氏名情報等は、例え
ば、予め人間が発声した音声情報に対してデータ圧縮処
理が行われることにより、圧縮された音声情報である。
【0026】具体的には、応答用記憶部5には、図2に
示すように、例えば、メモリのアドレスの「001番
地」に、文字情報としての「オウトウメッセージ1」
と、音声情報としての「ただいま外出しています。発信
音のあとにお話ください。」とが、固定的な応答メッセ
ージとして記憶されている。また、応答用記憶部5は、
例えば、メモリのアドレスの「004番地」に、文字情
報としての「アイコウ」と、音声情報としての「あいこ
う」とが、氏名情報として記憶されている。
【0027】音声合成処理部6は、制御部10から供給
される制御信号に基づいて、応答用記憶部5の各アドレ
スから取得する音声情報に対して音声合成処理を行っ
て、音声信号に変換する。そして、音声合成処理部6
は、この変換された音声信号を、制御部10から供給さ
れる制御信号に基づいて、電話回線に出力する。
【0028】用件録音部7は、発呼側の電話装置から交
換機2等を介して受信するメッセージ等を、図示しない
テープ状記録媒体や半導体メモリ等に記録する。
【0029】再生部8は、制御部10から供給される制
御信号に基づいて、用件録音部7の図示しないテープ状
記録媒体や半導体メモリ等に記録されたメッセージ等を
再生する。
【0030】スピーカ9は、再生部8により再生された
メッセージ等を音声出力する。
【0031】制御部10は、例えばCPU(Central Pr
ocessing Unit)であり、制御用記憶部11から供給さ
れた制御プログラムに基づいて各処理部の制御を行うこ
とにより、電話装置1の電話動作や留守番機能の動作等
を制御する。具体的には、制御部10は、呼出信号に応
じたパルス信号を回線インターフェース部3から供給さ
れると、この供給されるパルス信号のパルス数をカウン
トし、予め設定されたパルス数以上供給されると、電話
回線を閉結するように制御する制御信号を回線インター
フェース部3に供給する。さらに、この場合、制御部1
0は、利用者に着信があった旨を告知するために、例え
ばビープ音等の所定の音響をスピーカ9が出力するよう
に制御する制御信号を、再生部8に供給する。
【0032】制御用記憶部11には、メモリに、例え
ば、制御部10が動作するための制御プログラム等が記
憶されるプログラム領域と、利用者が登録した利用者自
身の氏名や留守の設定や解除等の留守番機能の設定に関
する登録情報等が記憶される留守番機能登録領域とが設
けられている。なお、この留守番機能登録領域に記憶さ
れた登録情報等は、任意に、追加及び/又は削除等の変
更がされてもよい。
【0033】操作部12は、例えば文字情報等を入力す
るためのダイヤルボタン等を備えていて、このダイヤル
ボタン等が用いられて、例えば、電話装置1の電話動
作、留守番機能動作時に音声出力する利用者自身の氏名
の登録、留守番機能の設定及び解除等に関する情報が入
力される。
【0034】表示部13は、例えば液晶ディスプレイ等
であり、利用者が電話をかける相手の電話番号、応答メ
ッセージ登録時の利用者自身の氏名、留守番機能の設定
状態等に関する情報を表示する。
【0035】以上のように構成された電話装置1では、
制御部10は、呼出信号に応じたパルス信号を回線イン
ターフェース部3から供給されると、この供給されるパ
ルス信号のパルス数をカウントし、予め設定されたパル
ス数以上供給されると、電話回線を閉結するように制御
する制御信号を回線インターフェース部3に供給する。
回線インターフェース部3は、この供給された制御信号
に基づいて電話回線を閉結し、音声合成処理部6から供
給された応答メッセージ等の音声信号を電話回線に出力
する。
【0036】つぎに、電話装置1において、利用者によ
り応答メッセージ等が設定されてから、回線インターフ
ェース部3が電話回線を開放するまでの一連の処理を、
図3に示すフローチャートに従って説明する。
【0037】まず、図3のステップS1において、利用
者が、応答用記憶部5に記憶された複数の応答メッセー
ジの中からどの応答メッセージが留守番機能動作時に応
答用記憶部5から音声合成処理部6と回線インターフェ
ース部3とを介して電話回線に出力されるのかに関する
情報(以下、選択応答メッセージ情報という。)と、応
答用記憶部5に記憶された複数の氏名情報の中からどの
氏名情報が留守番機能動作時に応答用記憶部5から音声
合成処理部6と回線インターフェース部3とを介して電
話回線に出力されるのかに関する情報(以下、選択氏名
情報という。)とを、操作部12のダイヤルボタン等を
用いて入力した場合に、制御部10は、これらの選択応
答メッセージ情報及び選択氏名情報を、この操作部12
から供給される。これらの選択応答メッセージ情報及び
選択氏名情報は、利用者が操作部12に備えられた図示
しないメモリボタン等を操作することにより確定され
る。制御部10は、このように選択応答メッセージ情報
及び選択氏名情報が確定されることにより、この確定さ
れた選択応答メッセージ情報及び選択氏名情報を、制御
用記憶部11に供給する。
【0038】制御用記憶部11には、制御部10から供
給された選択応答メッセージ情報及び選択氏名情報が記
憶される。こうすることにより、応答用記憶部5に記憶
された複数の応答メッセージの中から、特定の応答メッ
セージが選択されて登録されたことになる。また、応答
用記憶部5に記憶された複数の氏名情報の中から、利用
者自身の氏名情報が選択されて登録されたことになる。
【0039】続いて、ステップS2において、利用者
が、留守番機能動作時における上記登録された利用者自
身の氏名情報の音声出力を許可する条件に関する情報
(以下、音声出力許可情報という。)を、操作部12の
ダイヤルボタン等を用いて入力した場合に、制御部10
は、音声出力許可情報を、この操作部12から供給され
る。ここで、音声出力許可情報には、例えば、発呼側の
電話装置の交換機が呼出信号と共に発呼側電話番号を被
呼側の交換機2を介して被呼側である電話装置1に送信
してきた場合には利用者自身の氏名情報の音声出力を許
可する情報、発呼側の電話装置の交換機が被呼側の交換
機2を介して送信してきた発呼側電話番号が予め利用者
が登録した所定の電話番号と一致した場合には利用者自
身の氏名情報の音声出力を許可する情報、発呼側の電話
装置が自己の電話番号を送信できない電話装置であるた
めに、発呼側の電話装置の交換機が呼出信号と共に発呼
側電話番号を被呼側の交換機2を介して被呼側である電
話装置1に送信しない場合には利用者自身の氏名情報の
音声出力を許可する情報等がある。そして、制御部10
は、操作部12から供給された音声出力許可情報を、制
御用記憶部11に供給する。
【0040】制御用記憶部11には、制御部10から供
給された音声出力許可情報が記憶される。こうすること
により、音声出力許可情報が登録されたことになる。
【0041】続いて、ステップS3において、利用者
が、操作部12を操作して電話装置1の留守番機能が動
作する状態に設定した場合に、制御部10は、留守番機
能の設定に関する情報を、この操作部12から供給され
る。そして、制御部10は、この操作部12から供給さ
れた留守番機能の設定に関する情報を、制御用記憶部1
1に供給する。
【0042】続いて、ステップS4において、回線イン
ターフェース部3は、電話装置1の留守番機能が動作す
る状態で、外部の電話装置から交換機2を介して受信し
た呼出信号を検出すると、呼出信号に応じたパルス信号
を制御部10に供給する。制御部10は、このパルス信
号が回線インターフェース部3から供給されると、供給
されたパルス信号のパルス数をカウントし、予め設定さ
れたパルス数以上供給されたと判断すると、電話回線を
閉結するように制御する制御信号を回線インターフェー
ス部3に供給する。回線インターフェース部3は、この
電話回線を閉結するように制御する制御信号を制御部1
0から供給されることに応じて、電話回線を閉結する。
【0043】続いて、ステップS5において、回線イン
ターフェース部3は、上記呼出信号と共に例えばモデム
信号としての発呼側電話番号を発呼側の交換機から交換
機2を介して受信すると、当該受信したモデム信号とし
ての発呼側電話番号を制御部10に供給する。
【0044】制御部10は、予め利用者により設定され
た音声出力許可情報を制御用記憶部11から取得し、こ
の取得した音声出力許可情報の音声出力の条件を、回線
インターフェース部3から供給された発呼側電話番号が
満たすか否かを判断する。
【0045】その結果、制御部10が上記条件を満たさ
ないと判断した場合には、処理は、ステップS8へ進
む。一方、制御部10が上記条件を満たすと判断した場
合には、処理は、ステップS6へ進む。
【0046】続いて、ステップS6において、制御部1
0は、制御用記憶部11から取得した登録情報である選
択氏名情報に基づいて、音声合成処理部6に、応答用記
憶部5に記憶された複数の氏名情報の中から選択された
氏名情報を、当該応答用記憶部5から取得させる。具体
的には、制御部10は、制御用記憶部11から取得した
選択氏名情報に基づいて、音声合成処理部6に、応答用
記憶部5のメモリのアドレスの「004番地」に記憶さ
れた音声情報としての「あいこう」を、当該アドレスの
「004番地」から取得させる。
【0047】音声合成処理部6は、この取得した音声情
報である「あいこう」に対して音声合成処理を行って、
音声信号である「あいこう」を生成する。音声合成処理
部6は、この生成した音声信号である「あいこう」を、
回線インターフェース部3を介して電話回線に出力す
る。
【0048】続いて、ステップS7において、制御部1
0は、音声合成処理部6に、応答用記憶部5に記憶され
た上記氏名情報に自動的に付加される固定化された応答
メッセージ情報を、当該応答用記憶部5から取得させ
る。具体的には、制御部10は、音声合成処理部6に、
応答用記憶部5のメモリのアドレスの「003番地」に
記憶された音声情報としての「です」を、当該アドレス
の「003番地」から取得させる。
【0049】音声合成処理部6は、この取得した音声情
報である「です」に対して音声合成処理を行って、音声
信号である「です」を生成する。音声合成処理部6は、
この生成した音声信号である「です」を、回線インター
フェース部3を介して電話回線に出力する。
【0050】続いて、ステップS8において、制御部1
0は、制御用記憶部11から取得した登録情報である選
択応答メッセージ情報に基づいて、音声合成処理部6
に、応答用記憶部5に記憶された複数の応答メッセージ
情報の中から選択された応答メッセージ情報を、当該応
答用記憶部5から取得させる。具体的には、制御部10
は、制御用記憶部11から取得した選択応答メッセージ
情報に基づいて、音声合成処理部6に、応答用記憶部5
のメモリのアドレスの「001番地」に記憶された音声
情報としての「ただいま外出しています。発信音のあと
にお話ください。」を、当該アドレスの「001番地」
から取得させる。
【0051】音声合成処理部6は、この取得した音声情
報である「ただいま外出しています。発信音のあとにお
話ください。」に対して音声合成処理を行って、音声信
号である「ただいま外出しています。発信音のあとにお
話ください。」を生成する。音声合成処理部6は、この
生成した音声信号である「ただいま外出しています。発
信音のあとにお話ください。」を、回線インターフェー
ス部3を介して電話回線に出力する。
【0052】続いて、ステップS9において、電話回線
に発信音が出力された後に、制御部10は、発呼側の電
話装置から交換機2と回線インターフェース部3等とを
介して受信する発信者の用件を、用件録音部7に録音さ
せる。
【0053】続いて、ステップS10において、例え
ば、発呼側の電話装置が被呼側である電話装置1との接
続を切断する動作を行ったり、用件録音部7による発信
者の用件を録音する時間が終了すると、回線インターフ
ェース部3は、電話回線を開放する。そして、電話装置
1は、留守番機能による待機状態になる。
【0054】以上のように処理されることにより、発信
者は、電話をかけた相手を容易に認識することができ
る。
【0055】以上述べたように、本発明を適用した実施
の形態である電話装置1では、発信者(発呼側)に対し
て着信者(被呼側)の氏名を知らせることにより、読み
出し専用である固定的な応答メッセージによる発信者に
対する応答の欠点を改善し、発信者(発呼側)に対して
電話をかけた相手を容易に認識させることができる。
【0056】また、本発明を適用した実施の形態である
電話装置1では、発信者(発呼側)に対して予め人間が
発声した音声による着信者(被呼側)の氏名データに対
してデータ圧縮処理を行った着信者(被呼側)の氏名に
ついての音声情報の通知が可能となることから、発信者
(発呼側)に対して明瞭な音声により電話をかけた相手
を認識させることができる。
【0057】さらに、本発明を適用した実施の形態であ
る電話装置1では、着信者(被呼側)である利用者は、
自分の氏名を着信時に自分自身により発声する必要がな
いので、利用者のプライバシーを保護することができ
る。
【0058】さらにまた、本発明を適用した実施の形態
である電話装置1では、応答メッセージの設定時及び再
生時の利便性を向上させることができる。
【0059】なお、上述した電話装置1は、発信電話番
号通知サービスを利用しているが、この発信電話番号通
知サービスを利用しなくてもよい。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る電話
装置によれば、発呼側に対して電話をかけた相手を容易
に認識させることができる。
【0061】また、本発明に係る電話装置によれば、被
呼側の利用者は、自分自身により発声された氏名によ
り、発呼側に対して誰に電話がかかったのかを認識させ
る必要がないので、利用者のプライバシーを保護するこ
とができる。
【0062】さらに、本発明に係る電話装置によれば、
応答メッセージの設定時及び再生時の利便性を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した実施の形態を示す電話装置の
構成図である。
【図2】応答用記憶部のメモリの各アドレスに対応す
る、文字情報と音声情報との対応関係を示す図である。
【図3】本発明を適用した実施の形態におけて、利用者
により応答メッセージ等が設定されてから、回線インタ
ーフェース部が電話回線を開放するまでの一連の処理を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 電話装置、2 交換機、3 回線インターフェース
部、4 送受話部、5応答用記憶部、6 音声合成処理
部、7 用件録音部、8 再生部、9 スピーカ、10
制御部、11 制御用記憶部、12 操作部、13
表示部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着信時に自動的に応答して、予め録音さ
    れた応答メッセージを電話回線に出力する留守番機能を
    備えた電話装置において、 応答メッセージ情報と複数の氏名情報とを記憶する第1
    の記憶手段と、 上記第1の記憶手段に記憶された複数の氏名情報の中か
    ら、特定の氏名情報を選択する選択手段と、 上記選択手段により選択された特定の氏名情報に関する
    選択情報を記憶する第2の記憶手段と、 交換機から上記電話回線を介して受信する呼出信号を検
    出する呼出信号検出手段と、 上記呼出信号検出手段により呼出信号が検出されると、
    上記第1の記憶手段に記憶された応答メッセージ情報を
    音声合成処理して音声信号である応答メッセージを生成
    し、かつ、上記第2の記憶手段に記憶された選択情報に
    基づいて、選択された氏名情報を音声合成処理して音声
    信号である氏名を生成する音声合成手段と、 上記音声合成手段により生成された上記音声信号である
    応答メッセージと氏名とを組み合わせて上記電話回線に
    出力する情報出力手段とを備えることを特徴とする電話
    装置。
  2. 【請求項2】 上記交換機から電話回線を介して上記呼
    出信号と共に発呼側の電話番号を受信したか否かを判断
    する判断手段を備え、 上記呼出信号検出手段が呼出信号を検出した場合で、上
    記判断手段が上記発呼側の電話番号を受信したと判断し
    たときには、上記音声合成手段は、上記第1の記憶手段
    に記憶された応答メッセージ情報を音声合成処理して音
    声信号である応答メッセージを生成し、かつ、上記第2
    の記憶手段に記憶された選択情報に基づいて、選択され
    た氏名情報を音声合成処理して音声信号である氏名を生
    成し、上記情報出力手段は、上記音声合成手段により生
    成された上記音声信号である応答メッセージと氏名とを
    組み合わせて上記電話回線に出力し、 上記呼出信号検出手段が呼出信号を検出した場合で、上
    記判断手段が上記発呼側の電話番号を受信していないと
    判断したときには、上記音声合成手段は、上記第1の記
    憶手段に記憶された応答メッセージ情報を音声合成処理
    して音声信号である応答メッセージを生成し、上記情報
    出力手段は、上記音声合成手段により生成された上記音
    声信号である応答メッセージを上記電話回線に出力する
    ことを特徴とする請求項1記載の電話装置。
  3. 【請求項3】 上記判断手段は、上記交換機から電話回
    線を介して上記呼出信号と共に発呼側の電話番号を受信
    していないと判断した場合には、当該発呼側が電話番号
    を送信できる電話装置か否かを判断し、 上記呼出信号検出手段が呼出信号を検出した場合で、上
    記判断手段が、上記発呼側は電話番号を送信できない電
    話装置であると判断したときには、上記音声合成手段
    は、上記第1の記憶手段に記憶された応答メッセージ情
    報を音声合成処理して音声信号である応答メッセージを
    生成し、かつ、上記第2の記憶手段に記憶された選択情
    報に基づいて、選択された氏名情報を音声合成処理して
    音声信号である氏名を生成し、上記情報出力手段は、上
    記音声合成手段により生成された上記音声信号である応
    答メッセージと氏名とを組み合わせて上記電話回線に出
    力し、 上記呼出信号検出手段が呼出信号を検出した場合で、上
    記判断手段が、上記発呼側は電話番号を送信できる電話
    装置であると判断したときには、上記音声合成手段は、
    上記第1の記憶手段に記憶された応答メッセージ情報を
    音声合成処理して音声信号である応答メッセージを生成
    し、上記情報出力手段は、上記音声合成手段により生成
    された上記音声信号である応答メッセージを上記電話回
    線に出力することを特徴とする請求項2記載の電話装
    置。
  4. 【請求項4】 上記第1の記憶手段は、不揮発性の記憶
    媒体により構成されていることを特徴とする請求項1記
    載の電話装置。
  5. 【請求項5】 上記選択情報は、上記選択手段により、
    上記複数の氏名情報の中から、どの氏名情報が選択され
    たのかに関する情報であることを特徴とする請求項1記
    載の電話装置。
  6. 【請求項6】 着信時に自動的に応答して、予め録音さ
    れた応答メッセージを電話回線に出力する留守番機能を
    備えた電話装置において、 応答メッセージ情報と複数の氏名情報とを記憶する第1
    の記憶手段と、 上記第1の記憶手段に記憶された複数の氏名情報の中か
    ら、特定の氏名情報を選択する選択手段と、 所定の電話番号を登録する登録手段と、 上記選択手段により選択された特定の氏名情報に関する
    選択情報と、上記登録手段により登録された所定の電話
    番号に関する登録情報とを記憶する第2の記憶手段と、 交換機から上記電話回線を介して受信する呼出信号を検
    出する呼出信号検出手段と、 上記交換機から電話回線を介して上記呼出信号と共に発
    呼側の電話番号を受信したか否かを判断する第1の判断
    手段と、 上記第1の判断手段が上記発呼側の電話番号を受信して
    いると判断した場合に、上記登録情報に基づいて、当該
    発呼側の電話番号が上記登録手段により登録された所定
    の電話番号と一致するか否かを判断する第2の判断手段
    と、 上記呼出信号検出手段が呼出信号を検出した場合で、上
    記第2の判断手段により上記発呼側の電話番号が上記登
    録手段により登録された所定の電話番号と一致すると判
    断されたときには、上記第1の記憶手段に記憶された応
    答メッセージ情報を音声合成処理して音声信号である応
    答メッセージを生成し、かつ、上記第2の記憶手段に記
    憶された選択情報に基づいて、選択された氏名情報を音
    声合成処理して音声信号である氏名を生成し、上記呼出
    信号検出手段が呼出信号を検出した場合で、上記第2の
    判断手段により上記発呼側の電話番号が上記登録手段に
    より登録された所定の電話番号と一致しないと判断され
    たときには、上記第1の記憶手段に記憶された応答メッ
    セージ情報を音声合成処理して音声信号である応答メッ
    セージを生成する音声合成手段と、 上記音声合成手段により生成された上記音声信号である
    応答メッセージと氏名とを組み合わせて上記電話回線に
    出力する、又は、上記音声合成手段により生成された上
    記音声信号である応答メッセージを上記電話回線に出力
    する情報出力手段とを備えることを特徴とする電話装
    置。
  7. 【請求項7】 上記第1の記憶手段は、不揮発性の記憶
    媒体により構成されていることを特徴とする請求項6記
    載の電話装置。
  8. 【請求項8】 上記選択情報は、上記選択手段により、
    上記複数の氏名情報の中から、どの氏名情報が選択され
    たのかに関する情報であることを特徴とする請求項6記
    載の電話装置。
JP29592599A 1999-10-18 1999-10-18 電話装置 Withdrawn JP2001119472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29592599A JP2001119472A (ja) 1999-10-18 1999-10-18 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29592599A JP2001119472A (ja) 1999-10-18 1999-10-18 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001119472A true JP2001119472A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17826912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29592599A Withdrawn JP2001119472A (ja) 1999-10-18 1999-10-18 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001119472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2382274A (en) * 2001-08-06 2003-05-21 Nec Corp A mobile phone with selectable ring tone sequence.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2382274A (en) * 2001-08-06 2003-05-21 Nec Corp A mobile phone with selectable ring tone sequence.
GB2382274B (en) * 2001-08-06 2004-04-21 Nec Corp Mobile wireless terminal device with variable ring tone sequence

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006222887A (ja) 集合住宅用インターホンシステムの住戸機及び集合住宅用インターホンシステム
JP2001119472A (ja) 電話装置
JPH09102817A (ja) 通話端末装置
KR100362526B1 (ko) 간접음성 응답기능을 갖는 통신기기용 단말기
JPS647711B2 (ja)
JPS6046160A (ja) 電話装置
JP2751843B2 (ja) 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置
JPH07288578A (ja) 留守番電話装置
JPH08321875A (ja) 携帯電話機
JPH04335746A (ja) 留守番機能付き電話機
JPH11284718A (ja) 電話装置
KR100189252B1 (ko) 자동응답전화기에서 사서함 녹음방법
JPH10229433A (ja) 携帯電話機
JPH09107399A (ja) 電話装置
JPH04306038A (ja) 留守番電話機
JP2000059491A (ja) 電話装置
JPH1168927A (ja) 留守番電話装置
KR19990005829A (ko) 메시지 처리가 가능한 도어폰 장치
JPH1188498A (ja) 通信装置及び通信装置の留守録方法並びに通信装置の留守録制御プログラムが記録された記録媒体
KR19990051169A (ko) 자동응답전화기에서 배경음악 발생 방법
JPH0738639A (ja) 留守番電話装置
JP2000101709A (ja) 電話装置
JPH01202961A (ja) 留守番電話装置
JPH0964988A (ja) 通話装置
JPH04265043A (ja) 留守番電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109