JP2001093573A - リチウム電池 - Google Patents

リチウム電池

Info

Publication number
JP2001093573A
JP2001093573A JP2000141286A JP2000141286A JP2001093573A JP 2001093573 A JP2001093573 A JP 2001093573A JP 2000141286 A JP2000141286 A JP 2000141286A JP 2000141286 A JP2000141286 A JP 2000141286A JP 2001093573 A JP2001093573 A JP 2001093573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
battery
lithium
polymer
lithium battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000141286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4218183B2 (ja
Inventor
Shuichi Ido
秀一 井土
Seijiro Ochiai
誠二郎 落合
Hiroe Nakagawa
裕江 中川
Toshiyuki Watanabe
俊行 渡辺
Takaaki Kishi
隆明 紀氏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP2000141286A priority Critical patent/JP4218183B2/ja
Priority to PCT/JP2000/004793 priority patent/WO2001006591A1/ja
Priority to US10/018,020 priority patent/US6902848B1/en
Priority to AU58541/00A priority patent/AU5854100A/en
Priority to EP00944441A priority patent/EP1229603A4/en
Publication of JP2001093573A publication Critical patent/JP2001093573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4218183B2 publication Critical patent/JP4218183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0085Immobilising or gelification of electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/12Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with flat electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/166Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solute
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/181Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特に高率充放電性能、低温充放電特性に優れ
たゲル電解質リチウム電池を提供する。 【構成】 少なくとも正極、負極及びセパレータからな
る発電要素を有し、少なくともポリマーと電解液からな
るゲル電解質が前記発電要素の少なくとも一部に用いら
れているリチウム電池において、前記電解液中のリチウ
ム塩濃度が、電解液1リットルに対して1.5〜5モル
の範囲であり、前記ゲル電解質を構成するポリマーの重
量分率は、該ポリマーの重量と該電解液の重量との和に
対して5〜30重量%であるリチウム電池とすること
で、上記目的を達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリチウム電池に関す
るもので、さらに詳しくは、リチウム電池の正極、負極
またはセパレータに用いるゲル電解質の改良に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話、PHS、小型パーソナ
ルコンピュータなどの携帯機器類は、エレクトロニクス
技術の進展に伴って小型化、軽量化が著しく、これらの
機器類に用いられる電源としての電池においても小型
化、軽量化が求められている。
【0003】このような用途に期待できる電池の1つと
してリチウム電池があるが、既に実用化されているリチ
ウム一次電池に加えて、リチウム二次電池の実用化、高
容量化、長寿命化が求められている。
【0004】上記した種々のリチウム電池はそのイオン
伝導体として電解液を使用しているため、いずれも肉厚
の金属缶を使用した円筒形あるいは角形が中心であり、
薄型形状のものが製造し難い。このため、従来の電解液
に代えて固体電解質を用い、印刷技術を応用した製法に
より、リチウム一次電池においては薄い金属箔を用いた
薄形形状のものも実用化されている。このような技術を
応用し、リチウム二次電池においても、ゲル状電解質を
用いた薄形形状の電池の実用化のために、従来から各種
の研究開発がなされている。
【0005】円筒形あるいは角形リチウム二次電池の場
合、正極、負極、およびセパレータからなる極群を円筒
形あるいは角形の電槽に挿入した後、液体の電解質を注
液するという工程を経て作製される。これに対し、ゲル
電解質リチウム二次電池においては、正極と負極をゲル
状の電解質を介して対向させた後、パッキングする方法
で作製され、製造上の利点がある。しかし、このような
ゲル電解質電池は、円筒形あるいは角形電池に比較し
て、高率充放電性能や低温性能が悪いという欠点があっ
た。
【0006】この原因として、以下のような要因が挙げ
られる。すなわち、円筒形あるいは角形電池の場合、電
解質が液体のため、電極およびセパレータ中のリチウム
イオンの拡散が容易である。これに対し、ゲル電解質電
池の場合、電解質がゲル状のため、該電解質に含まれる
ポリマーによりイオンの移動が束縛され、拡散速度が遅
くなって高率充放電および低温充放電性能が劣る欠点が
あった。
【0007】そこで従来から、リチウムイオン伝導度を
向上させたゲル電解質の代表的なものとして、ポリエチ
レンオキサイドをポリマー骨格に用い、これにリチウム
塩および有機溶媒からなる電解液を加えたゲル電解質が
広く検討されてきた。リチウム塩や有機溶媒との混合比
を規定することにより、現在までに液系電解質に匹敵す
る1×10-3S/cmオーダーのリチウムイオン伝導度
を実現しており、このゲル電解質を用いたリチウム電池
は、ほぼ実用化レベルに至っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したよう
なポリエチレンオキサイドを代表とするゲル電解質を用
いたリチウム電池は、低率放電時には充分な電池性能を
示すが、高率放電時には、今なおリチウムイオンの拡散
が遅く、電池性能を充分なレベルに保持することが困難
であるという問題点があった。
【0009】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、特殊な製造工程などを必要としなくてもゲル電
解質のイオン伝導度を高いレベルに保持し、ゲル電解質
中のリチウムイオンのスムーズな移動を実現することに
より、高率放電時にも電池性能を充分なレベルに保持
し、長寿命で安定した電池性能を得ることができるリチ
ウム電池を提供することを目的としたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、少なくとも正極、負極及びセパレータか
らなる発電要素を有し、少なくともポリマーと電解液か
らなるゲル電解質が前記発電要素の少なくとも一部に用
いられているリチウム電池において、前記電解液中のリ
チウム塩濃度が、電解液1リットルに対して1.5〜5
モルの範囲であることを特徴とするリチウム電池であ
る。また、少なくともポリマーと電解液からなる前記ゲ
ル電解質を構成するポリマーの重量分率は、該ポリマー
の重量と該電解液の重量との和に対して5〜30重量%
であることを特徴としている。また、前記ゲル電解質
は、電解液と、重合性官能基を分子鎖中に少なくとも2
個以上有するモノマーと、の混合物を硬化させて得られ
たものであることを特徴としている。また、前記リチウ
ム塩が、LiBF4であることを特徴としている。ま
た、前記電解液を構成する有機溶媒は、γ−ブチロラク
トンを50重量%以上有していることを特徴としてい
る。
【0011】即ち、本発明者らは鋭意検討した結果、リ
チウム電池の電解液に通常用いられる塩濃度よりも、お
よそ2倍以上の高濃度のリチウム塩を溶解した電解液と
ポリマーからなるゲル電解質を用いたとき、良好な高率
放電性能が得られることを見出し、本発明に到達した。
即ち本発明は、少なくとも正極、負極、セパレータのい
ずれか1つ以上の中に含まれる電解液中のリチウム塩濃
度が、電解液1リットルに対して1.5〜5モルの範囲
であり、ポリマーがポリマーと電解液の重量に対して5
〜30%であることを特徴とするリチウム電池である。
【0012】前記ゲル電解質中に含まれるリチウム塩濃
度は、電解液1リットルに対して1.5〜5モル、好ま
しくは2〜4モル、さらに好ましくは2〜3モルであ
る。1.5モル未満ではリチウムイオン濃度が少なく拡
散速度が小さい。5モルを越える場合は高い塩濃度のた
め束縛を受けて、リチウムイオンの拡散が遅くなり、ま
たリチウム塩の析出も起こりやすくなる。リチウムイオ
ンの拡散が良好で、リチウム塩の析出が起こりにくい点
で前記濃度範囲が好ましい。
【0013】前記ゲル電解質中に含有させることのでき
るリチウム塩を形成するアニオンとしては、無機または
有機のアニオンが挙げられる。これらのリチウム塩は必
要に応じ、単独もしくは2種以上を併用して用いること
ができる。無機アニオンの例としては、例えばBF4 -
PF6 -、ClO4 -、ASF6 -、SCN-などが挙げられ
る。有機アニオンの例としては、例えばCn2n+1SO3
-(n=0〜5)、C(SO2n2n+1)(SO2
m2m+1)(SO2CpF2P+1)- (n、m、p=0〜
5)、N(SO2n2n+1)(SO2m2m+1)-(n、m
=0〜5)、RCOO-などが挙げられる。これらのリ
チウム塩のうち、熱安定性が良好で、水分混入時の加水
分解によるHFの発生の問題が少ない点でLiBF4
好ましい。
【0014】前記ゲル電解質中に含まれる有機溶媒とし
ては、例えばラクトン類{γ−ブチロラクトン、γ−バ
レロラクトンなど}、鎖状エステル類{酢酸メチル、プ
ロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなど}、炭酸エ
ステル類{エチレンカーボネート、プロピレンカーボネ
ート、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネー
ト、ジメチルカーボネート、ジフェニルカーボネートな
ど}、環状エーテル類{テトラヒドロフラン、2−メチ
ルテトラヒドロフラン、1,3−ジオキソランなど}、
鎖状エーテル類{1,2−ジメトキシエタン、エチレン
グリコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコー
ルジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエ
ーテル、重合度3以上のポリエチレングリコールジ(C
1〜C4)アルキルエーテル、プロピレングリコールジ
メチルエーテル、重合度2以上のポリプロピレングリコ
ールジ(C1〜C4)アルキルエーテルなど}、N−メ
チルオキサゾリジノンン、スルフォラン類{スルフォラ
ン、2−メチルスルフォランなど}、ニトリル類{アセ
トニトリルなど}、スルフォキシド類{ジメチルスルフ
ォキシドなど}、アミド類{N,N−ジメチルホルムア
ミドなど}、ピロリドン類{N−メチルピロリドンな
ど}などが挙げられる。これらの有機溶媒は、必要に応
じて単独もしくは2種以上を併用して用いることができ
る。これらの有機溶媒のうち、誘電率が高く、蒸気圧が
低く、引火性の低い点で、γ−ブチロラクトン、プロピ
レンカーボネート、エチレンカーボネートが好ましい。
熱安定性の良好なLiBF4塩と組み合わせた時の高率
放電特性が良好となる点で、γ−ブチロラクトンを50
重量%以上含有させた有機溶媒がさらに好ましい。
【0015】前記ゲル電解質中に含有させることのでき
るポリマーはポリマーと電解液の重量に対して5〜30
%であり、好ましくは10〜25%であることが望まし
い。ゲル電解質中に用いるポリマーは特に限定するもの
ではないが、一般的には多少なりとも電解液に膨潤する
ものが好ましい。これらのポリマーにはアクリロイル系
ポリマー、ポリフッカビニリデン、ポリアクリロニトリ
ルなどがある。さらに重合性官能基を有し、電解液に溶
解するモノマーを重合したものが望ましい。さらに言え
ば、前記ゲル電解質が、リチウム塩と、有機溶媒と、重
合性官能基を分子鎖中に少なくとも2個以上有するモノ
マーとの混合物を、硬化させることにより得られるもの
であることが望ましい。
【0016】前記重合性官能基を分子鎖中に2個以上有
するモノマーの例としては、2官能(メタ)アクリレー
ト{エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロ
ピレングリコールジ(メタ)アクリレート、重合度2以
上のポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
重合度2以上のポリプロピレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、ポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレ
ン共重合体のジ(メタ)アクリレート、ブタンジオール
ジ(メタ)アクリレート、ヘキサメチレングリコールジ
(メタ)アクリレートなど}、3官能(メタ)アクリレ
ート{トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレー
ト、グリセリントリ(メタ)アクリレート、グリセリン
のエチレンオキシド付加物のトリ(メタ)アクリレー
ト、グリセリンのエチレンオキシド、プロピレンオキシ
ド付加物のトリ(メタ)アクリレートなど}、4官能以
上の多官能(メタ)アクリレート{ペンタエリスリトー
ルテトラ(メタ)アクリレート、ジグリセリンヘキサ
(メタ)アクリレートなど}などが挙げられる。さらに
は化1、化2、化3に示した構造のモノマーを用いるこ
とができる。
【0017】本発明に用いる正極活物質としてはLiC
oO2のようなコバルト系化合物,LiNiO2のような
ニッケル系化合物,LiMn24のようなマンガン系化
合物、チタン酸リチウムのようなチタン系化合物、酸化
バナジウム系活物質のようなバナジウム系化合物、燐酸
鉄系活物質のような鉄系化合物などがあるがここに上げ
たものに限定するものではない。負極活物質としてはリ
チウム金属、リチウム合金、グラファイトなどの炭素質
化合物があるがこれらに限定されるものではない。
【0018】本発明により、以下のような作用が期待で
きる。まず第1に、ゲル電解質中のリチウム塩濃度が高
いことにより、高率充放電時にリチウムイオンの移動に
伴う分極が緩和され、充放電特性が良好となる。
【0019】第2に、正極、負極、セパレータ中に含ま
れるリチウム塩濃度が有機溶媒に対して高まることによ
り、電解質中の有機溶媒の蒸気圧が下がり、溶剤の揮発
による引火が抑えられる。
【0020】したがって、本発明は、以上の作用が相乗
的に得られるため、信頼性に優れ、かつ、初期容量や高
率充放電性能、低温性能、安全性などに優れたリチウム
電池を容易に提供することができるものである。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に本発明の詳細について、実
施例により説明するが、本発明はこれに限定されるもの
ではない。
【0022】(実施例1)図1に本発明のリチウム電池
の断面図を示す。1は正極活物質であるコバルト酸リチ
ウムを主成分とした正極合剤であり、アルミ箔からなる
正極集電体3上に塗布されてなる。また、2は負極活物
質であるカーボンを主成分とした負極合剤であり、銅箔
からなる負極集電体4上に塗布されてなる。また、前記
正極合剤1と負極合剤2は、ゲル電解質からなるセパレ
ータ5を介して積層されている。さらに、このようにし
て積層した極群をアルミラミネートフィルム6で覆い、
四方を熱溶着により封止し、リチウム電池としたもので
ある。
【0023】次に、上記構成のリチウム電池の製造方法
を説明する。はじめに、正極合剤1は以下のようにして
得た。まず、正極活物質であるコバルト酸リチウムと、
導電剤であるアセチレンブラックと、さらに結着剤であ
るポリフッ化ビニリデンのN−メチル−2−ピロリドン
溶液を混合したものを正極集電体3であるアルミ箔上に
塗布した後、乾燥し、合剤厚みが0.1mmとなるよう
にプレスすることにより、正極活物質シートを得た。次
に、γ−ブチロラクトン1リットルに2.2モルのLi
BF4を溶解した電解液に(化1)で示される構造を持
つアクリレートモノマーを電解液とモノマーの合計重量
に対して15%混合した電解質溶液を作製した。これに
前記正極活物質シートを浸漬し、電解質溶液を真空含浸
した。続いて、電解質溶液から正極活物質シートを取り
出し、電子線照射によりモノマーを重合させてポリマー
を形成させた。以上の工程により正極合剤1を得た。ま
た、負極合剤2は負極活物質であるカーボンを用い、負
極集電体4に銅箔を用いる以外は前記正極合剤1と同様
の方法により得た。
【0024】
【化1】
【0025】セパレータ5は以下のようにして得た。ま
ず、有機溶媒としてのγ−ブチロラクトン1リットルに
2.2モルのリチウム塩であるLiBF4を溶解した電
解液に、(化2)で示される構造を持つ2官能アクリレ
ートモノマーを電解液とモノマーの合計重量に対して1
0%混合し、正極1上に塗布した後、電子線照射により
モノマーを重合させてポリマーを形成させ、ゲル電解質
セパレータとした。
【0026】
【化2】
【0027】以上のような原料および製法により電池を
作製し、これを本発明電池A1とした。
【0028】(実施例2)γ−ブチロラクトン1リット
ルに1.5モルのリチウム塩であるLiBF4を溶解し
た電解液を正極、負極及びセパレータの製造工程に用い
たこと以外は、本発明の電池A1と同様にして電池を作
成し、これを本発明電池A2とした。
【0029】(実施例3)γ−ブチロラクトン1リット
ルに3モルのリチウム塩であるLiBF4を溶解した電
解液を正極、負極及びセパレータの製造工程に用いたこ
と以外は、本発明の電池A1と同様にして電池を作成
し、これを本発明電池A3とした。
【0030】(実施例4)γ−ブチロラクトン1リット
ルに4モルのリチウム塩であるLiBF4を溶解した電
解液を正極、負極及びセパレータの製造工程に用いたこ
と以外は、本発明の電池A1と同様にして電池を作成
し、これを本発明電池A4とした。
【0031】(実施例5)γ−ブチロラクトン1リット
ルに5モルのリチウム塩であるLiBF4を溶解した電
解液を正極、負極及びセパレータの製造工程に用いたこ
と以外は、本発明の電池A1と同様にして電池を作成
し、これを本発明電池A5とした。
【0032】(実施例6)セパレータ5の作成に使用す
る2官能アクリレートモノマーに代えて、(化3)の構
造を有する3官能アクリレートモノマー(重量平均分子
量、約8000)を用いたこと以は本発明電池A1と同
様にして電池を作成し、これを本発明電池C1とした。
【0033】
【化3】
【0034】(実施例7)γ−ブチロラクトン1リット
ルに3モルのリチウム塩であるLiBF4を溶解した電
解液を正極、負極及びセパレータの製造工程に用いたこ
と以外は、本発明の電池C1と同様にして電池を作成
し、これを本発明電池C2とした。
【0035】(実施例8)正極活物質シートに真空含浸
する電解質溶液中のモノマーの含有量が、電解液とモノ
マーとの合計重量に対して5%であり、セパレータに用
いた電解質溶液中のモノマーの含有量が、電解液とモノ
マーとの合計重量に対して5%であること以外は、電池
A1と同様の方法で作成した電池を本発明電池E1とし
た。
【0036】(実施例9〜15)実施例8と同様に、正
極活物質シートに真空含浸する電解質溶液中のモノマー
の含有量と、セパレータに用いた電解質溶液中のモノマ
ーの含有量を表4のように変化させ、E2からE8まで
の本発明電池を作成した。
【0037】(比較例1)γ−ブチロラクトン1リット
ルに1.2モルのリチウム塩であるLiBF4を溶解し
た電解液を正極、負極及びセパレータの製造工程に用い
たこと以外は、本発明の電池A1と同様にして電池を作
成し、これを比較電池B1とした。
【0038】(比較例2)γ−ブチロラクトン1リット
ルに6モルのリチウム塩であるLiBF4を溶解した電
解液を正極、負極及びセパレータの製造工程に用いたこ
と以外は、本発明の電池A1と同様にして電池を作成
し、これを比較電池B2とした。
【0039】(比較例3)γ−ブチロラクトン1リット
ルに1.2モルのリチウム塩であるLiBF4を溶解し
た電解液を正極、負極及びセパレータの製造工程に用い
たこと以外は、本発明の電池C1と同様にして電池を作
成し、これを比較電池D1とした。
【0040】(比較例4)正極活物質シートに真空含浸
する電解質溶液中のモノマーの含有量が、電解液とモノ
マーとの合計重量に対して4%であり、セパレータに用
いた電解質溶液中のモノマーの含有量が、電解液とモノ
マーとの合計重量に対して4%であること以外は、電池
A1と同様の方法で作成した電池を本発明電池F1とし
た。
【0041】(比較例5)電解質溶液中のモノマー含有
率をいずれも35%とした事以外は本発明電池F1と同
様にして電池を作成し、比較電池F2とした。
【0042】次に、これらの本発明電池A1〜A5およ
び比較電池B1、B2について、20℃の温度下で1m
A(10時間率相当)の電流で終止電圧4.2Vまで充
電した後、放電電流20mA(0.5時間率相当)の高
率放電で2.7Vまで放電し、放電容量を測定した。結
果を表1に示す。
【0043】
【表1】
【0044】表1の結果から明らかなように、本発明の
電池A1〜A5は、比較電池B1、B2と比較して、放
電容量が高い。
【0045】次に、これらの本発明電池A1、A2およ
び比較電池B1について、温度−20℃の低温下で1m
A(10時間率相当)の電流で終止電圧4.2Vまで充
電した後、放電電流2mA(5時間率相当)の定電流で
2.7Vまで放電し、低温での放電容量を測定した。結
果を表2に示す。
【0046】
【表2】
【0047】表2の結果から明らかな様に、本発明の電
池A1、A2は比較電池B1に比較して、低温において
非常に高い放電容量が得られている。
【0048】次に、これらの本発明電池C1、C2およ
び比較電池D1について、20℃の温度下で1mA(1
0時間率相当)の電流で終止電圧4.2Vまで充電した
後、放電電流20mA(0.5時間率相当)の高率放電
で2.7Vまで放電し、放電容量を測定した。結果を表
3に示す。
【0049】
【表3】
【0050】表3の結果から明らかなように、本発明の
電池C1、C2は比較電池D1と比較して、放電容量が
非常に高い。このことから、本発明はゲルを構成するモ
ノマーが異なっても適用できることがわかる。
【0051】次に、これらの本発明電池E1からE8お
よび比較電池F1、F2について、20℃の温度下で1
mA(10時間率相当)の電流で終止電圧4.2Vまで
充電した後、放電電流20mA(0.5時間率相当)の
高率放電で2.7Vまで放電し、放電容量を測定した。
結果を表4に示す。
【0052】
【表4】
【0053】表4から明らかなように、本発明の電池A
1,E1〜E8は比較電池F1,F2に比較して放電容
量が良いことがわかる。電極中とセパレータ中のモノマ
ー濃度を変化させ、4%から35%まで変化させると、
4%ではセパレータが機械的に弱く短絡し、電極からは
液がしみ出て、実用上問題がある。35%ではポリマー
が多すぎて、イオンの拡散が遅くなってハイレート特性
が悪くなり、実用上問題がある。
【0054】なお、本実施例においては、セパレータだ
けでなく、電極中の電解質にもゲル電解質を用いたが、
本発明は電極中電解質の形態を規制するものではない。
従って、正極および負極のいずれか一方、あるいは両方
ともが電極中の電解質に液状電解質を用いた場合にも、
セパレータ中の電解質がゲル電解質である場合には、本
発明の効果は有効に得ることができる。
【0055】セパレータとしては実施例で説明した方法
だけでなく、不織布などの多孔性基材に電解質溶液を含
浸し、電子線を照射するなどの方法で作成したものを電
極に重ねて使用してもよい。
【0056】
【発明の効果】上記したとおりであるから、本発明によ
れば、特殊な製造工程などを必要としなくても初期容量
および高率放電性能、低温特性、サイクル寿命に優れた
リチウム電池を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリチウム電池の断面図である。
【符号の説明】
1 正極合剤 2 負極合剤 3 正極集電体 4 負極集電体 5 セパレータ 6 アルミラミネートフィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 俊行 大阪府高槻市古曽部町二丁目3番21号 株 式会社ユアサコーポレーション内 (72)発明者 紀氏 隆明 大阪府高槻市古曽部町二丁目3番21号 株 式会社ユアサコーポレーション内 Fターム(参考) 5H024 AA02 AA12 BB11 CC04 FF14 FF18 FF21 HH01 HH08 5H029 AJ03 AJ12 AK03 AL07 AL12 AM03 AM05 AM07 AM16 BJ04 CJ11 EJ12 HJ01 HJ10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも正極、負極及びセパレータか
    らなる発電要素を有し、少なくともポリマーと電解液か
    らなるゲル電解質が前記発電要素の少なくとも一部に用
    いられているリチウム電池において、前記電解液中のリ
    チウム塩濃度が、電解液1リットルに対して1.5〜5
    モルの範囲であることを特徴とするリチウム電池。
  2. 【請求項2】 少なくともポリマーと電解液からなる前
    記ゲル電解質を構成するポリマーの重量分率は、該ポリ
    マーの重量と該電解液の重量との和に対して5〜30重
    量%であることを特徴とする請求項1記載のリチウム電
    池。
  3. 【請求項3】 前記ゲル電解質は、電解液と、重合性官
    能基を分子鎖中に少なくとも2個以上有するモノマー
    と、の混合物を硬化させて得られたものである請求項1
    または2のいずれかに記載のリチウム電池。
  4. 【請求項4】 前記リチウム塩が、LiBF4である請
    求項1乃至3のいずれかに記載のリチウム電池。
  5. 【請求項5】 前記電解液を構成する有機溶媒は、γ−
    ブチロラクトンを50重量%以上有していることを特徴
    とする請求項1乃至4のいずれかに記載のリチウム電
    池。
JP2000141286A 1999-07-21 2000-05-15 リチウム電池 Expired - Fee Related JP4218183B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141286A JP4218183B2 (ja) 1999-07-21 2000-05-15 リチウム電池
PCT/JP2000/004793 WO2001006591A1 (fr) 1999-07-21 2000-07-17 Pile au lithium
US10/018,020 US6902848B1 (en) 1999-07-21 2000-07-17 Lithium battery including a gel electrolyte
AU58541/00A AU5854100A (en) 1999-07-21 2000-07-17 Lithium cell
EP00944441A EP1229603A4 (en) 1999-07-21 2000-07-17 LITHIUM BATTERY

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-205528 1999-07-21
JP20552899 1999-07-21
JP2000141286A JP4218183B2 (ja) 1999-07-21 2000-05-15 リチウム電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001093573A true JP2001093573A (ja) 2001-04-06
JP4218183B2 JP4218183B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=26515101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000141286A Expired - Fee Related JP4218183B2 (ja) 1999-07-21 2000-05-15 リチウム電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6902848B1 (ja)
EP (1) EP1229603A4 (ja)
JP (1) JP4218183B2 (ja)
AU (1) AU5854100A (ja)
WO (1) WO2001006591A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049133A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Nitto Denko Corp 接着性多孔質膜、それより得られる高分子ゲル電解質とそれらの応用
US9240701B2 (en) 2011-06-08 2016-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lithium-ion secondary battery
JPWO2021070296A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15
WO2021070294A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 昭和電工マテリアルズ株式会社 電池部材の製造方法、電池部材、及び二次電池

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100558843B1 (ko) * 2001-06-30 2006-03-10 에스케이씨 주식회사 리튬 전지 및 그의 제조방법
TW534796B (en) * 2001-07-04 2003-06-01 Dainippon Jochugiku Kk Medicine volatilizing device
JP4055642B2 (ja) * 2003-05-01 2008-03-05 日産自動車株式会社 高速充放電用電極および電池
US8828610B2 (en) 2004-01-06 2014-09-09 Sion Power Corporation Electrolytes for lithium sulfur cells
US10297827B2 (en) 2004-01-06 2019-05-21 Sion Power Corporation Electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same
US7358012B2 (en) 2004-01-06 2008-04-15 Sion Power Corporation Electrolytes for lithium sulfur cells
KR100635739B1 (ko) 2004-11-29 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 하이브리드형 이차 전지 및 그 제조 방법
US20080070104A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Caleb Technology Corporation Forming Polymer Electrolyte Coating on Lithium-Ion Polymer Battery Electrode
US20080070108A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Caleb Technology Corporation Directly Coating Solid Polymer Composite Having Edge Extensions on Lithium-Ion Polymer Battery Electrode Surface
US20100119941A1 (en) * 2007-04-02 2010-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrochemical energy source and electronic device provided with such an electrochemical energy source
US8318342B2 (en) * 2007-06-22 2012-11-27 Panasonic Corporation All solid-state polymer battery
KR20130105838A (ko) 2010-08-24 2013-09-26 바스프 에스이 전기화학 셀용 전해질 물질
US8735002B2 (en) * 2011-09-07 2014-05-27 Sion Power Corporation Lithium sulfur electrochemical cell including insoluble nitrogen-containing compound
WO2013016426A1 (en) 2011-07-25 2013-01-31 A123 Systems, Inc. Blended cathode materials
US9577289B2 (en) 2012-12-17 2017-02-21 Sion Power Corporation Lithium-ion electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same
CN105720300B (zh) * 2016-03-31 2019-06-21 成都国珈星际固态锂电科技有限公司 凝胶聚合物锂离子电池及其制备方法,及电动车
US11145897B2 (en) * 2017-08-18 2021-10-12 GM Global Technology Operations LLC Electrolyte membrane
CN114069032B (zh) * 2020-07-30 2023-06-30 广汽埃安新能源汽车有限公司 聚合物固态电解质、全固态锂电池电芯、全固态锂电池及其应用
CN114069033B (zh) * 2020-07-30 2023-06-30 广汽埃安新能源汽车有限公司 复合固态电解质、全固态锂电池电芯、全固态锂电池及其应用
WO2023110823A1 (en) 2021-12-13 2023-06-22 Umicore A negative electrode comprising a metal substrate and a protective layer

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05303980A (ja) 1992-04-24 1993-11-16 Yuasa Corp イオン伝導性高分子化合物及びその製造方法
US5834112A (en) 1994-05-18 1998-11-10 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Ion conductive film and precursor film thereof
US6013393A (en) * 1995-05-09 2000-01-11 Ricoh Company, Ltd. Ionic conductive polymer gel and lithium-ion battery using the same
US5637421A (en) * 1995-09-13 1997-06-10 The Johns Hopkins University Completely polymeric charge storage device and method for producing same
JP3262708B2 (ja) * 1996-03-26 2002-03-04 日本電信電話株式会社 複合高分子電解質膜
CA2212399C (en) 1996-08-07 2003-03-25 Masahiro Taniuchi Ionically conductive polymeric gel electrolyte and solid battery containing the same
JP3729610B2 (ja) * 1996-08-19 2005-12-21 株式会社デンソー 難燃性固体電解質
JP3396390B2 (ja) 1997-03-04 2003-04-14 信越化学工業株式会社 ブロック−グラフト共重合体およびこれを用いて作製した自己架橋型高分子固体電解質並びにその製造方法
JP3104127B2 (ja) 1997-05-23 2000-10-30 第一工業製薬株式会社 固体電解質
JP4406946B2 (ja) 1997-11-28 2010-02-03 Tdk株式会社 固体電解質
JP4005192B2 (ja) 1997-12-09 2007-11-07 第一工業製薬株式会社 固体電池
JP3900656B2 (ja) 1998-02-17 2007-04-04 Jsr株式会社 高分子固体電解質およびそれを用いたリチウム二次電池
JP3615391B2 (ja) 1998-05-08 2005-02-02 株式会社リコー イオン伝導性高分子固体電解質および該固体電解質を使用した電池
JP2000082328A (ja) 1998-09-02 2000-03-21 Mitsubishi Chemicals Corp ゲル状電解質及びリチウム二次電池
JP4016506B2 (ja) 1998-10-16 2007-12-05 ソニー株式会社 固体電解質電池
JP3830008B2 (ja) 1998-10-30 2006-10-04 ソニー株式会社 非水電解質電池
JP3566891B2 (ja) * 1999-10-05 2004-09-15 シャープ株式会社 リチウム二次電池

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049133A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Nitto Denko Corp 接着性多孔質膜、それより得られる高分子ゲル電解質とそれらの応用
US9240701B2 (en) 2011-06-08 2016-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lithium-ion secondary battery
JPWO2021070296A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15
WO2021070294A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 昭和電工マテリアルズ株式会社 電池部材の製造方法、電池部材、及び二次電池
JPWO2021070294A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15
WO2021070296A1 (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 昭和電工マテリアルズ株式会社 電池部材、二次電池、及び電池部材の製造方法
JP7442912B2 (ja) 2019-10-09 2024-03-05 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池部材の製造方法、電池部材、及び二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4218183B2 (ja) 2009-02-04
US6902848B1 (en) 2005-06-07
EP1229603A1 (en) 2002-08-07
EP1229603A4 (en) 2004-07-14
WO2001006591A1 (fr) 2001-01-25
AU5854100A (en) 2001-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4218183B2 (ja) リチウム電池
JP6469879B2 (ja) ゲル高分子電解質、その製造方法およびゲル高分子電解質を含む電気化学素子
JP5516578B2 (ja) 蓄電デバイス
JP2717890B2 (ja) リチウム二次電池
KR100759541B1 (ko) 폴리머 리튬 전지 및 그 제조방법
JP3959708B2 (ja) リチウム電池用正極の製造方法およびリチウム電池用正極
JP4493513B2 (ja) 有機電解液及びそれを採用したリチウム電池
US7241534B2 (en) Lithium polymer secondary cell
JP6153124B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP4210440B2 (ja) ゲル状の電解液およびこれを用いたリチウム電池
JP6771145B2 (ja) 電池用電解液、および、電池
JPWO2019194094A1 (ja) 蓄電デバイス用セパレータ、蓄電デバイスおよびそれらの製造方法
JPH08306367A (ja) 非水系ポリマー電池
JP6116029B2 (ja) ゲル電解質およびそれを用いたポリマー二次電池
JP5638224B2 (ja) 高分子電解質、これを含むリチウム電池、高分子電解質の製造方法、及びリチウム電池の製造方法
JP2004200059A (ja) 蓄電デバイス
CN113906589B (zh) 电解液、锂-硫二次电池和组件
JP4592271B2 (ja) 空気電池
JP2009070606A (ja) リチウムポリマー電池
JP2000299129A (ja) ゲル状高分子電解質
JP5896154B2 (ja) 固体電解質膜形成剤、およびそれを含有する電解液、蓄電デバイス
JP2004200058A (ja) 蓄電デバイス
JP3276710B2 (ja) 非水系電解質電池
JP2018006011A (ja) 電池用電解液、および、電池
JP6895640B2 (ja) 電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080619

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081103

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees