JP2001071320A - コンクリート連続製造方法及び装置 - Google Patents

コンクリート連続製造方法及び装置

Info

Publication number
JP2001071320A
JP2001071320A JP25084999A JP25084999A JP2001071320A JP 2001071320 A JP2001071320 A JP 2001071320A JP 25084999 A JP25084999 A JP 25084999A JP 25084999 A JP25084999 A JP 25084999A JP 2001071320 A JP2001071320 A JP 2001071320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
screw mixer
kneading
mortar
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25084999A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikanori Hashimoto
親典 橋本
Tateo Kobayashi
健郎 小林
Yoshio Shinoda
佳男 篠田
Shinichi Igawa
慎一 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP25084999A priority Critical patent/JP2001071320A/ja
Publication of JP2001071320A publication Critical patent/JP2001071320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えば必要な材料を連続的に供給して混練
し、品質の高いコンクリートを連続的に且つ短時間に製
造することができるコンクリート連続製造方法及び装置
を提供すること。 【解決手段】 練り混ぜ用のパドル14が設けられたス
クリュー11bを内部に備えるケーシング11aの上部
に一端側から他端側に長い開口及び他端側に排出口11
dを形成したスクリューミキサ11に、複数の投入部1
5〜17からモルタル形成材料を投入して最初にモルタ
ルを練り混ぜ、次いでこの投入部より排出口11d側に
寄った別の投入部18から粗骨材を投入してコンクリー
トとし、更にこのコンクリートを混練ボックス装置20
に投入して、その入口部から出口部へ向かって断面形状
が連続的に変化する複数の変形通路を通過させると共に
入口部と出口部との間に設けられた合流分割手段を通過
させて混練することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンクリート連続製
造方法及び装置に関し、更に詳細にはコンクリート打設
現場で連続的に製造可能であるコンクリート連続製造方
法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリートを製造する装置であ
るバッチャープラントは、コンクリートの原材料である
セメント、水、砂、砂利、混和剤などを所定の配合に計
量してミキサで練り混ぜ、固まらない状態のコンクリー
トを製造する設備であって、ダム工事、土木建築工事、
生コンクリート工場、コンクリート二次製品工場等に広
く使用されている。
【0003】従来のバッチャープラントは、大きく分け
て、材料貯蔵部、計量部、混練部及び積込部からなり、
これらの配置により各種形式に分かれ、最も一般的な形
式は、塔形である。従来の塔形バッチャープラントは、
上部から受材室、材料貯蔵槽(セメント貯蔵槽、砂貯蔵
槽、砂利貯蔵槽、水貯蔵槽)、計量部(セメント計量
槽、砂計量槽、砂利計量槽)、回転式コンクリートミキ
サ、コンクリートホッパー等が順に塔状に重ね合わせた
形式のものであり、操作室が計量又はミキサ室から張り
出した形式と、プラントと分離した形式のものが一般的
であった。
【0004】このように、従来のバッチャープラント
は、塔形のものも含めてそのほとんどがバッチ処理式
(各材料を所定の量毎に混合して撹拌し、これを何回も
繰り返す処理)であった。そして、各材料を1回ごとに
計量して混合撹拌するものをバッチミキサーと呼ばれて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなバッチ処理は、コンクリートの製造が間欠的にな
り、大量のコンクリートを継続的に製造するにはあまり
効率がよくなかった。そのため、従来の塔形バッチャー
プラントでは、ミキサ室内に2つの回転式コンクリート
ミキサを配置して、これを交互に使用してコンクリート
製造の継続性即ち連続性をできるだけ確保しようと試み
られていた。
【0006】バッチ処理でも、上述のように複数の回転
式コンクリートミキサを設置して、これを順次に使用す
れば、ある程度の連続的製造は確保できるが、回転式コ
ンクリートミキサの設置台数が多くなればそれだけバッ
チャープラント全体の設備が大きくなるという問題があ
った。このようなことから、コンクリートの製造を連続
的に行うために、ミキサーを用いた装置が一部で開発さ
れ、使用されてはいるが、その装置によって得られるコ
ンクリートの品質は決して満足できるようなものではな
かった。
【0007】本発明の目的は、かかる従来の問題点を解
決するためになされたもので、例えば必要な材料を連続
的に供給して混練し、品質の高いコンクリートを連続的
に且つ短時間に製造することができるコンクリート連続
製造方法及び装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明はコンクリート連
続製造方法であり、前述した技術的課題を解決するため
に以下のように構成されている。すなわち、本発明のコ
ンクリート連続製造方法は、練り混ぜ用の複数のパドル
を備えるスクリューをケーシング内部に配置したスクリ
ューミキサ内に、その一端側からモルタル形成材料を投
入してモルタルを練り混ぜ、次いでモルタル形成材料を
投入した一端側の位置より他端側に寄った別の位置から
前記ケーシング内のモルタルに粗骨材を投入してコンク
リートとして練り混ぜること、その後、スクリューミキ
サの他端側に形成された排出口から練り混ぜられたコン
クリートを排出し、このコンクリートを連続投入式の混
練ボックス装置に投入して本練りすることから構成され
ていることを特徴とする。
【0009】また、本発明はコンクリート連続製造装置
であり、前述した技術的課題を解決するために以下のよ
うに構成されている。すなわち、本発明のコンクリート
連続製造装置は、練り混ぜ用の複数のパドルを備えるス
クリューを内部に備えるケーシングの上部に一端側から
他端側に長い開口及び他端側に排出口を形成したスクリ
ューミキサと、スクリューミキサにモルタル形成材料を
投入するモルタル形成材料投入部及びこの投入部より排
出口側に寄った別の位置からケーシング内のモルタルに
粗骨材を投入する粗骨材投入部と、スクリューミキサで
練り混ぜられたコンクリートを更に練る混練ボックス装
置とから構成され、混練ボックス装置が、一端に入口部
を又他端に出口部を形成し、入口部から出口部へ向かっ
て断面形状が連続的に変化し且つ軸方向に伸長する複数
の変形通路と、各変形通路の入口部と出口部との間に設
けられ、各変形通路を通る各材料を合流し且つ分割する
合流分割手段とを備え、スクリューミキサの排出口から
出たコンクリートを入口部から連続的に投入し、各変形
通路を出口部へ向かって通過させることによって混練す
ることを特徴とする。
【0010】<本発明における具体的構成>本発明のコ
ンクリート連続製造方法及び装置は、前述した必須の構
成要素からなるが、その構成要素が具体的に以下のよう
な場合であっても成立する。その具体的構成要素とは、
スクリューミキサが、混練物であるコンクリートの進行
方向に上り傾斜して設置されていることを特徴とする。
この場合、スクリューミキサは、送給方向に上り傾斜し
て設置されることが好ましい。
【0011】このような特徴を備える本発明のコンクリ
ート連続製造方法及び装置によると、スクリューミキサ
にセメント、細骨材及び水等のモルタル材料を適宜供給
する。すなわち、スクリューミキサを構成しているケー
シング内に、その一端側からセメント、細骨材及び水な
どのモルタル形成材料(混和剤含むこともある)を投入
してモルタルを練り混ぜながら送給する。
【0012】次いで、モルタル形成材料を投入した一端
側の位置から排出口側に寄った別の位置からケーシング
内のモルタルに粗骨材を投入してコンクリートとして練
り混ぜ、その後スクリューミキサの他端側に形成された
排出口から練り混ぜられたコンクリートを排出し、この
コンクリートを次工程の連続投入式の混練ボックス装置
に投入する。
【0013】このように、スクリューミキサで最初にモ
ルタルが練り混ぜられ、その後排出口側に寄った別な位
置から粗骨材が投入されてコンクリートとなるが、この
段階では粗練り状態で、完全なコンクリートにするため
には更に本練りが必要となる。そこで、スクリューミキ
サで粗練りされたコンクリートは、本練り装置である混
練ボックス装置に供給される。
【0014】スクリューミキサで粗練りされたコンクリ
ートを混練ボックス装置に送給する手段としては、当該
スクリューミキサの排出口と混練ボックス装置の入口端
とをパイプで接続し、スクリューミキサの圧送力でコン
クリートを混練ボックスに送る手段、或いはスクリュー
ミキサから粗練りされたコンクリートをベルトコンベヤ
に移し変え、このコンベヤで混練ボックス装置に送給す
る手段などを採用することができる。
【0015】このようにして混練ボックス装置に送られ
た粗練り状態のコンクリートは、上方の入口端から内部
の変形通路内に入る。各変形通路は、その長手方向にお
いて連続的にその断面形状が変化しているため、この変
形通路内を通過するコンクリートは圧縮的な変形作用と
せん断的変形作用とが与えられて完全に混練される。
【0016】しかも、コンクリートがこの変形通路を通
過中に、分割合流手段を通ることにより各変形通路を通
過しているコンクリートが合流し、そして再び各変形通
路に分かれ(分割)て通過し、好ましくはこれを繰り返
すことによってよりよく混練がなされる。このような混
練ボックス装置において、一般的には、複数のエレメン
トを積み重ねるように縦方向に接続することで、この分
割合流作用は必然的に得ることができる。
【0017】そのエレメントとは、それぞれ入口端と、
出口端と、これら入口端から出口端へ至る複数の変形通
路とを備え、入口端に形成された各変形通路の入口部の
配列パターンと出口端に形成された各変形通路の出口部
の配列パターンとを異にしたものである。このようなエ
レメント同士を隣接するエレメントの出口端と入口端と
で密着させて接続させれば、各エレメントにおける各変
形通路の入口部と出口部との接続部が合流分割手段とな
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明のコンクリート連続
製造方法及び装置を図に示される実施形態について更に
詳細に説明する。図1には本発明の一実施形態に係るコ
ンクリート連続製造装置10が示されている。この実施
形態のコンクリート連続製造装置10は、スクリューミ
キサ11を備え、このスクリューミキサ11の近くに
は、少なくともセメント、細骨材(砂)、及び粗骨材
(砂利、砕石など)等の各材料をスクリューミキサ11
に供給するためにそれぞれの収容タンク(図1には1つ
の収容タンク12のみが示されている)が設置されてい
る。
【0019】スクリューミキサ11は、図2及び図3に
示されているように樋のように上部が開放したケーシン
グ11aとその内部に回転可能に設置されたスクリュー
11bとを含み、このスクリュー11bの中心部に設け
られているスクリュー軸11cは、終端側(図2では右
端)でケーシング11aから突出して駆動用の電動モー
タ13の駆動回転軸にスプロケット等を介して接続され
ている。スクリュー11bのスクリュー溝にはパドル1
4が配置されている。
【0020】このパドル14とは、スクリュー軸11c
に一端が固着され、径方向外方へ伸長した板状部材であ
って、ケーシング11a内における混練物であるモルタ
ル及びコンクリートを主に攪拌して練り上げるために作
用するものである。このようなパドル14は、スクリュ
ー11bの長手方向においてほぼ等間隔にスクリュー軸
11cに取り付けられている。
【0021】スクリューミキサ11の終端におけるケー
シング11aの下方部には、混練物を排出する排出口1
1dが設けられ、スクリュー11bでケーシング11a
内を送られてきたコンクリートはこの排出口11dから
外部へ出る。スクリューミキサ11のケーシング11a
における開放部の上には、図1及び図2に示されるよう
に送り側端即ち始端から送給方向に向かって4つの材料
投入部が設けられている。
【0022】始端に最も近い位置に設けられている材料
投入部は砂などの細骨材を投入するための細骨材投入部
15である。この細骨材投入部15に隣接して設けられ
ている材料投入部は水供給部16である。更に、この水
供給部16に隣接して設けられている材料投入部はセメ
ント投入部17である。セメント投入部17から送給方
向に少し離れた位置には粗骨材投入部18が設けられて
いる。
【0023】これらの各材料投入部15〜18は、前述
した各材料収容タンクと供給用の連通管などにより計量
手段(図示せず)を介して接続されている。ただし、水
供給部16からスクリューミキサ11内に投入される水
については、スクリューミキサ11の近傍適所に設置さ
れた貯水タンク(図示せず)から給水ポンプ等を使用し
て定量供給することができる。
【0024】このようなスクリューミキサ11は、混練
物であるコンクリートの進行方向に上り傾斜して設置さ
れており、その傾斜角度は10〜15度であることが好
ましい。スクリューミキサ11の終端側には、連続混練
式のボックス装置20がその入口をスクリューミキサ1
1の排出口11dに整合するように縦方向に配置されて
架台19等に支持されている。
【0025】この連続混練式のボックス装置20は、ス
クリューミキサ11で練り混ぜられたコンクリートを更
に練る装置であり、このボックス装置20は、例えば特
開平10−28644号公報にも開示されているように
既によく知られているものであるのでその構造について
は簡単に説明する。
【0026】この混練ボックス装置20は、一端に入口
部が又他端に出口部が形成され、入口部から出口部へ向
かって断面形状が連続的に変化し、且つ軸方向に伸長す
る複数の変形通路と、各変形通路の入口部と出口部との
間に設けられ、各変形通路を通る各材料を合流し且つ分
割する合流分割手段とを備え、入口部から各材料を連続
的に投入し、各変形通路を出口部へ向かって通過させる
ことによって混練するものである。
【0027】次に、この実施形態に係るコンクリート連
続製造装置10の動作について説明する。スクリューミ
キサ11の最も始端側に位置する細骨材投入部15から
砂等の細骨材が連続的に供給され、この細骨材はケーシ
ング11aにおける上部開放部からこのケーシング11
a内に投入され、スクリュー11bで攪拌されながら送
給される。このようにしてケーシング内を送給されて行
く細骨材には、細骨材投入部15に隣接する水供給部1
6から水が連続的に定量供給され、スクリュー11bに
より細骨材によくなじませられる。
【0028】その後、水が周囲表面にまんべんなく付着
し、ケーシング11a内を送給方向へ向かって送られて
いる細骨材にセメントがセメント投入部17から連続的
に定量投入され、スクリュー11bで攪拌されながら更
に送給される。セメントがケーシング11a内に投入さ
れた時、細骨材は前述したように既にその周囲表面に水
分が十分に付着しているため、ケーシング11a内に投
入されたセメントは粉を巻き上げることもなく細骨材に
よく付着してモルタルとなりながら、スクリューで11
bで更に送給方向に送られる。
【0029】ケーシング11a内のモルタルは、送給方
向へ送られながらもスクリュー軸11cに取り付けられ
たパドル14によって練り混ぜられる。パドル付きスク
リュー11bによるモルタルの練り混ぜ送給をしばらく
続けた後に、砂利などの粗骨材がその投入部18からケ
ーシング11a内のモルタルに定量供給され、これによ
りモルタルはコンクリートとなる。
【0030】その際、このスクリューミキサ11が送給
方向に上り傾斜して設置されていることから、ケーシン
グ11a内のモルタル又はコンクリートは常に始端側へ
戻ろうとする作用力が働いているためスクリュー溝に停
滞しようとし、これをパドル14やスクリュー自体が攪
拌することから練り混ぜの効果がより発揮される。ただ
し、スクリューミキサ11の傾斜角度が大きすぎると、
投入した水が始端側に逆流してしまうので、その傾斜角
度は前述した10〜15度程度が望ましいのである。
【0031】コンクリートは、引き続きスクリュー11
bにより練り混ぜられながらスクリューミキサ11の終
端側へ向かって送給され、最後はスクリューミキサ11
の終端側に形成された排出口11dから排出されて、次
工程である連続投入式の混練ボックス装置20に投入さ
れる。
【0032】スクリューミキサ11で練り混ぜられたコ
ンクリートを更に連続投入式の混練ボックス装置20に
投入して混練する理由は、スクリューミキサ11での練
り混ぜだけでは、いわゆる粗練り状態で、完全なコンク
リートにするためには更に本練りが必要となる。そこ
で、スクリューミキサ11で粗練りされたコンクリート
は、本練り装置である混練ボックス装置20に供給して
練るのである。
【0033】この実施形態のコンクリート連続製造装置
では、スクリューミキサ11で最初にモルタルが練り混
ぜられた後に、終端側に寄った別な位置から粗骨材が投
入されてコンクリートとされ、次いでこの粗練りコンク
リートを混練ボックス装置に直接投入して本練りするよ
うにされているが、本発明はスクリューミキサ11の排
出口11dからコンクリートを直接混練ボックス装置2
0の入口部に投入する場合に限定されない。
【0034】例えば、スクリューミキサ11の排出口1
1dと混練ボックス装置20の入口部とをパイプ(図示
せず)で接続し、スクリューミキサ11の圧送力でコン
クリートを混練ボックス装置20に送るようにしてもよ
いし、或いはスクリューミキサ11から粗練りされたコ
ンクリートをベルトコンベヤ(図示せず)に移し変え、
このコンベヤで混練ボックス装置20に送給してもよ
い。
【0035】このようにして混練ボックス装置20に送
られた粗練り状態のコンクリートは、上方の入口部から
内部の変形通路内に入る。各変形通路は、その長手方向
において連続的にその断面形状が変化しているため、こ
の変形通路内を通過するコンクリートは圧縮的な変形作
用とせん断的な変形作用とが与えられ、更にコンクリー
トはこれを構成している材料同士が変形通路内で相互に
衝突したり混練ボックス装置の内壁面に衝突するなどし
て完全に混練される。
【0036】しかも、コンクリートがこの変形通路を通
過中に、分割合流手段を通ることにより各変形通路を通
過しているコンクリートが合流し、そして再び各変形通
路に分かれ(分割)て通過し、好ましくはこれを繰り返
すことによってよりよく混練がなされる。このような混
練ボックス装置20において、一般的には、複数のエレ
メント21を積み重ねるように縦方向に接続すること
で、この分割合流作用は必然的に得ることができる。
【0037】そのエレメント21とは、図4に示される
ようにそれぞれ入口端22と、出口端23と、これら入
口端22から出口端23へ至る複数の変形通路24a、
24bとを備え、入口端22に形成された各変形通路2
4a、24bの入口部22a、22bの配列パターンと
出口端23に形成された各変形通路の出口部23a、2
3bの配列パターンとを異にしたものである。
【0038】このようなエレメント21同士を隣接する
エレメント21の出口端23と入口端22とで密着させ
て接続させれば、各エレメント21における各変形通路
24a、24bの入口部22a、22bと出口部23
a、23bとの接続部が合流分割手段となる。
【0039】図5には、本発明の別な実施形態に係るコ
ンクリート連続製造装置30が示されている。図5は、
車両、例えばトレーラー31等を上方から見た平面図で
あり、この実施形態のコンクリート連続製造装置30
は、このようなトレーラー31の荷積載部に乗せて運搬
できるように小型化が図られたもので、図1に示される
実施形態のコンクリート連続製造装置10と異なる構成
は、スクリューミキサを2台使用するようにした点であ
る。
【0040】すなわち、この実施形態のコンクリート連
続製造装置30では、比較的に全長の短い2台のスクリ
ューミキサ32、33を用い、一方のスクリューミキサ
32は架台に固定されている。他方のスクリューミキサ
33は、不使用時には一方のスクリューミキサ32の下
部に収納可能にされ、使用時には適当な手段によって図
5に示されるように一方のスクリューミキサ32の終端
側における排出口の直下に始端側の上部開放部が位置し
且つ両スクリューミキサの長手方向軸線がほぼ直交する
ように位置決めされる。
【0041】このようなコンクリート連続製造装置30
では、スクリューミキサを2つに分けているため、スク
リューミキサの総全長を十分に取りながらもこの製造装
置30を小型化することができ、図5に示されるように
トレーラー31の荷積載部に乗せて目的地に容易に運搬
することができる。
【0042】コンクリート連続製造装置30をトレーラ
ー31に乗せて目的地に運搬して使用する場合、目的地
におけるトレーラー駐車位置には、細滑材収容タンク3
4、粗骨材収容タンク35、セメント収容タンク36及
び貯水タンク37を予め又はトレーラー駐車後に設置
し、これらのタンクとコンクリート連続製造装置30の
主要部とを連通管などの各種の部品で接続して使用する
ことができる。
【0043】なお、前述した本発明の実施形態に係るコ
ンクリート連続製造装置では、スクリューミキサのケー
シングが上部開放のものであったが、これに変えて筒状
のケーシングを使用することもできる。但し、その場合
には、細骨材、水、セメント及び粗骨材を投入する位置
が異なるため、それぞれの位置に投入口を設けておく必
要がある。
【0044】また、前述した本発明の実施形態に係るコ
ンクリート連続製造装置では、スクリューミキサで粗練
りされたコンクリートが直ちに混練ボックス装置に投入
される例であったが、本発明はこのような実施形態に限
定されるものではなく、スクリューミキサで粗練りされ
たコンクリートを混練ボックス装置に送給手段により送
給して投入してもよい。
【0045】すなわち、スクリューミキサで粗練りされ
たコンクリートを混練ボックス装置に送給する手段とし
ては、スクリューミキサの排出口と混練ボックス装置の
入口端とをパイプで接続し、スクリューミキサの圧送力
でコンクリートを混練ボックスに送る手段、或いはスク
リューミキサから粗練りされたコンクリートをベルトコ
ンベヤに移し変え、このコンベヤで混練ボックス装置に
送給する手段などを採用することができる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のコンクリ
ート連続製造方法及び装置によれば、スクリューミキサ
に必要な材料を投入位置を変えて連続的に供給し、送給
しながら混練して粗練りし、その後に連続投入式の混練
ボックス装置で本練りするようにしたことから、品質の
高いコンクリートを連続的に且つ短時間に製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るコンクリート連続製
造装置を示す正面図である。
【図2】図1に示されるコンクリート連続製造装置で使
用されるスクリューミキサを示す正面図である。
【図3】図2に示されるスクリューミキサの主要部を示
す平面図である。
【図4】図1に示されるコンクリート連続製造装置で使
用される連続投入式の混練ボックス装置のエレメントの
一例を示す斜視図である。
【図5】本発明の他の実施形態に係るコンクリート連続
製造装置を示す平面図である。
【符号の説明】
10 一実施形態に係るコンクリート連続製造装置 11 スクリューミキサ 11a 上部開放のケーシング 11b スクリュー 11c スクリュー軸 11d 排出口 12 材料収容タンク 13 電動モータ 14 パドル 15 細骨材投入部 16 水供給部 17 セメント投入部 18 粗骨材投入部 19 架台 20 連続投入式の混練ボックス装置 21 エレメント 22 入口端 22a、22b 入口部 23 出口端 23a、23b 出口部 24a、24b 変形通路 30 他の実施形態に係るコンクリート連続製造装置 31 トレーラー 32 スクリューミキサー 33 スクリューミキサ 34 細骨材収容タンク 35 粗骨材収容タンク 36 セメント収容タンク 37 貯水タンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 篠田 佳男 東京都千代田区富士見二丁目10番26号 前 田建設工業株式会社内 (72)発明者 井川 慎一 東京都千代田区富士見二丁目10番26号 前 田建設工業株式会社内 Fターム(参考) 4G056 AA06 CB31 CC11 CC31 CC37 CC39 CD01 CD11 CD31 DA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 練り混ぜ用の複数のパドルを備えるスク
    リューをケーシング内部に配置したスクリューミキサ内
    に、その一端側からモルタル形成材料を投入してモルタ
    ルを練り混ぜ、次いでモルタル形成材料を投入した前記
    一端側の位置より他端側に寄った別の位置から前記ケー
    シング内のモルタルに粗骨材を投入してコンクリートと
    して練り混ぜること、その後、前記スクリューミキサの
    前記他端側に形成された排出口から練り混ぜられたコン
    クリートを排出し、このコンクリートを連続投入式の混
    練ボックス装置に投入して本練りすることから構成され
    るコンクリート連続製造方法。
  2. 【請求項2】 前記スクリューミキサが、混練物である
    コンクリートの進行方向に上り傾斜して設置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンクリート連続製
    造方法。
  3. 【請求項3】 前記スクリューミキサが送給方向に上り
    傾斜して設置されていることを特徴とする請求項2に記
    載のコンクリート連続製造方法。
  4. 【請求項4】 練り混ぜ用の複数のパドルを備えるスク
    リューを内部に備えるケーシングの上部に一端側から他
    端側に長い開口及び他端側に排出口を形成したスクリュ
    ーミキサと、前記スクリューミキサにモルタル形成材料
    を投入するモルタル形成材料投入部及びこの投入部より
    前記排出口側に寄った別の位置から前記ケーシング内の
    モルタルに粗骨材を投入する粗骨材投入部と、前記スク
    リューミキサで練り混ぜられたコンクリートを更に練る
    混練ボックス装置とから構成され、 前記混練ボックス装置が、一端に入口部を又他端に出口
    部を形成し、前記入口部から前記出口部へ向かって断面
    形状が連続的に変化し且つ軸方向に伸長する複数の変形
    通路と、前記各変形通路の前記入口部と前記出口部との
    間に設けられ、前記各変形通路を通る各材料を合流し且
    つ分割する合流分割手段とを備え、前記スクリューミキ
    サの前記排出口から出たコンクリートを前記入口部から
    連続的に投入し、前記各変形通路を前記出口部へ向かっ
    て通過させることによって混練することを特徴とするコ
    ンクリート連続製造装置。
  5. 【請求項5】 前記スクリューミキサが、混練物である
    コンクリートの進行方向に上り傾斜して設置されている
    ことを特徴とする請求項4に記載のコンクリート連続製
    造装置。
  6. 【請求項6】 前記スクリューミキサが送給方向に上り
    傾斜して設置されていることを特徴とする請求項5に記
    載のコンクリート連続製造装置。
JP25084999A 1999-09-03 1999-09-03 コンクリート連続製造方法及び装置 Pending JP2001071320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25084999A JP2001071320A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 コンクリート連続製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25084999A JP2001071320A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 コンクリート連続製造方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001071320A true JP2001071320A (ja) 2001-03-21

Family

ID=17213930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25084999A Pending JP2001071320A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 コンクリート連続製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001071320A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240181676A1 (en) Mixer, system for applying a building material and method for producing a structure from building material
KR101580295B1 (ko) 컬러 콘크리트블록 제조장치
JP2002105980A (ja) 連続固化処理装置
CN210616909U (zh) 一种建筑桥梁用水泥精加工输送装置
JPH1190920A (ja) 連続式混合プラント
JPH11512985A (ja) 成形後硬化し得る流動性微粒ペーストの製造方法及びプラント
WO2020213611A1 (ja) 前処理用混合撹拌機、石膏スラリー製造装置、建築用面材製造装置、前処理焼石膏の製造方法、石膏スラリーの製造方法、建築用面材の製造方法
JP2001071320A (ja) コンクリート連続製造方法及び装置
JP2001071321A (ja) コンクリート連続製造方法
KR100450546B1 (ko) 혼련기
JP2003191224A (ja) 生コンクリートの製造方法および製造装置
JPH10100132A (ja) ベントナイト混合土の製造装置
JPS6141509A (ja) 連続起泡セメントミキサ−
JPS5662534A (en) Continuous shell-forming mixer
JP3203741B2 (ja) セメント混練物製造用トラック
JP2001079827A (ja) 管路内混合装置
CN213166176U (zh) 一种混凝土搅拌流水线装置
JPH0632328Y2 (ja) 連続混練装置
KR20150130943A (ko) 콘크리트 믹서 및 그것을 이용한 생콘크리트 제조 장치
CN216634854U (zh) 一种混凝土砌块用混料搅拌装置
JPH04114427U (ja) 連続混合機
JPH11221820A (ja) コンクリートミキサ
JP2000334724A (ja) 流動性混練物の連続製造装置
CN212040189U (zh) 一种振动拌和机构及双层多步拌和设备
CN214000004U (zh) 一种新型干粉砂浆混合搅拌***