JP2001059730A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2001059730A
JP2001059730A JP11234861A JP23486199A JP2001059730A JP 2001059730 A JP2001059730 A JP 2001059730A JP 11234861 A JP11234861 A JP 11234861A JP 23486199 A JP23486199 A JP 23486199A JP 2001059730 A JP2001059730 A JP 2001059730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
guidance
routes
search
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11234861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3871833B2 (ja
Inventor
Koichi Nakada
孝一 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP23486199A priority Critical patent/JP3871833B2/ja
Publication of JP2001059730A publication Critical patent/JP2001059730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871833B2 publication Critical patent/JP3871833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経路探索によって得られた複数の経路の中か
らいずれかを選択する際の煩わしい操作を低減すること
ができるナビゲーション装置を提供すること。 【解決手段】 経路探索処理部36は、経路探索が指示
されると、あらかじめ設定されている複数の探索条件の
それぞれに対応した複数の経路を探索する。経路選択処
理部43は、利用者によってこれら複数の誘導経路の中
のいずれかが選択されない状態で、自車位置がいずれか
の誘導経路上を走行している場合に、この自車位置を含
む誘導経路を経路案内用の誘導経路として選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両位置周辺の地
図情報の表示や、経路探索によって出発地と目的地とを
結ぶ経路の設定を行うナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車載用のナビゲーション装置
は、車両の現在位置を検出し、その近傍の地図データを
DVDやCD等の記録媒体から読み出して画面上に表示
する。また、画面中央には自車位置を示す車両位置マー
クが表示されており、この車両位置マークを中心に車両
の進行にしたがって近傍の地図データがスクロールさ
れ、常時自車位置周辺の地図情報がわかるようになって
いる。
【0003】また、最近の車載用ナビゲーション装置の
ほとんどには、運転者が所望の目的地に向かって道路を
間違うことなく走行できるようにした経路誘導機能が搭
載されている。この経路誘導機能によれば、地図データ
を用いて出発地から目的地までを結ぶ経路が横型探索
(BFS)法あるいはダイクストラ法等のシミュレーシ
ョンによって自動探索され、探索された経路が誘導経路
として記憶される。そして、走行中に、地図画像上に誘
導経路を他の道路とは色を変えて太く描画して画面表示
したり、車両が進路を変更すべき交差点に一定距離内に
近づいたときに、この交差点を拡大表示して進行方向を
示す矢印を表示したりすることにより、運転者を目的地
まで案内するようになっている。
【0004】また、ナビゲーション装置の中には、1回
の経路探索によって同時に複数の経路が探索され、利用
者の選択指示によってその中から所望の経路を選ぶこと
ができるものがある。選択結果としての複数の誘導経路
が表示画面内に同時に表示されるため、利用者は、それ
ぞれの経路の情報(時間、距離、一般道路か高速道路を
示す道路種別等)を参考にしながらそれらの経路を比較
検討することができるため、その中で最適な経路を選択
することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、経路探索に
よって得られた複数の経路の中から一つを選択する従来
のナビゲーション装置においては、探索結果を見た利用
者によっていずれかの経路が選択された後にその経路に
沿った誘導動作を行うことになるため、必ず利用者によ
る選択操作が必要になる。しかし、地図上に重ねて強調
表示された探索結果としての複数の経路を見ただけで、
走行する経路が判断できるような場合には、複数の経路
の中からいずれかを選択する操作が煩わしい場合もあ
る。
【0006】例えば、遠隔地や不慣れな土地を走行する
ために上述した経路誘導機能を使用する場合には、走行
する道路についての知識がない場合が多いため、探索さ
れた複数の経路を比較検討して利用者によって選択され
た経路が決定してからその経路に沿って走行を行うこと
になる。しかし、自宅周辺等の慣れた土地を走行する場
合であって、渋滞を回避するために経路を選択するよう
な場合においては、走行する道路についての知識がある
ため、探索された複数の経路が地図画面上に重ねて表示
された時点で、利用者は、自分が走行したい経路を知る
ことができ、その経路上をあるいはその経路に向かって
自車を走行させることができる。したがって、このよう
な場合には、利用者は、必ずしも探索された複数の経路
の中から一つを選択する操作を行わなくても、自分が走
行する経路がわかっており、この選択操作が煩わしい場
合もある。
【0007】本発明は、このような点に鑑みて創作され
たものであり、その目的は、経路探索によって得られた
複数の経路の中からいずれかを選択する際の煩わしい操
作を低減することができるナビゲーション装置を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明のナビゲーション装置は、自車位置検出
手段、経路探索手段、経路選択手段、経路誘導手段を備
えることにより、複数の探索条件にしたがって複数の経
路を探索し、この中から走行中の自車位置に基づいて一
つを選択して所定の案内動作を行っている。利用者は、
選択しようとする経路に沿って車両を走行させるだけで
経路探索によって得られた経路の中からいずれかの経路
を選択することができるため、経路を選択する際の煩わ
しい操作を低減することができる。
【0009】また、上述した経路の選択は、経路探索に
よって得られた複数の経路の中で自車位置が含まれるも
のが一つである場合に行うことが望ましい。車両が走行
している経路が一つになるということは、利用者によっ
て特別な選択操作がなされない場合であっても、その経
路に沿って走行したいと利用者が考えていることになる
ため、このような経路を自動的に選択することにより、
誤判断のない正確な経路選択が可能になる。
【0010】また、一つの経路が選択される前に、自車
位置に対応する複数の経路から自車位置が外れた場合
に、これら自車位置に対応する複数の経路について設定
された探索条件を考慮して再度の経路探索を行うことが
望ましい。再度の経路探索を行う場合に、対象となる探
索条件を自車位置に対応したものだけに限定することに
より、処理の簡略化が可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、一実施形態のナビゲーショ
ン装置について図面を参照しながら説明する。
【0012】(1)ナビゲーション装置の全体構成 図1は、本発明を適用した一実施形態の車載用ナビゲー
ション装置の全体構成を示す図である。同図に示すナビ
ゲーション装置は、全体を制御するナビゲーションコン
トローラ1と、地図表示や経路探索等に必要な各種の地
図データを記録したDVD2と、このDVD2に記録さ
れた地図データを読み出すディスク読取装置3と、運転
者や搭乗者が各種の指示を入力する操作部としてのリモ
ートコントロール(リモコン)ユニット4と、自車位置
と自車方位の検出を行うGPS受信機5および自律航法
センサ6と、道路交通情報センタ(VICSセンタ)か
ら送られてくる道路交通情報を各種の通信方式によって
受信するビーコン送受信機7およびFM多重放送受信機
8と、地図画像やこれに重ねて誘導経路を表示するディ
スプレイ装置9と、経路案内を行う際に所定の音声を出
力するオーディオ部10とを備えている。
【0013】上述したディスク読取装置3は、1枚ある
いは複数枚のDVD2が装填可能であり、ナビゲーショ
ンコントローラ1の制御によっていずれかのDVD2か
ら地図データの読み出しを行う。リモコンユニット4
は、経路探索指示を与えるための探索キー、経路誘導モ
ードの設定に用いる経路誘導モードキー、目的地入力キ
ー、左右上下のカーソルキー、地図の縮小/拡大キー、
表示画面上のカーソル位置にある項目の確定を行う設定
キー等の各種操作キーを備えており、キーの操作状態に
応じた赤外線信号がナビゲーションコントローラ1に向
けて送信される。
【0014】GPS受信機5は、複数のGPS衛星から
送られてくる電波を受信して、3次元測位処理あるいは
2次元測位処理を行って車両の絶対位置および方位を計
算し(車両方位は現時点における自車位置と1サンプリ
ング時間ΔT前の自車位置とに基づいて計算する)、こ
れらを測位時刻とともに出力する。また、自律航法セン
サ6は、車両回転角度を相対方位として検出する振動ジ
ャイロ等の角度センサ12と、所定走行距離毎に1個の
パルスを出力する距離センサ14とを備えており、車両
の相対位置および方位を検出する。
【0015】ビーコン送受信機7は、主に高速道路上に
設置された電波ビーコン送受信機との間で電波を介して
双方向通信を行うとともに、主に一般道路上に設置され
た光ビーコン送受信機との間で光を介して双方向通信を
行うことにより、VICSセンタから送られてくるVI
CS交通情報を受信する。FM多重放送受信機8は、一
般のFM放送に重畳された多重化データに含まれるVI
CS交通情報を受信する。上述した電波ビーコン、光ビ
ーコンとFM多重放送とを比較すると、どちらもVIC
S交通情報を受信できる点およびその内容に基本的な違
いはないが、FM多重放送による場合の方が広範囲の受
信エリアで交通情報を得ることができる。
【0016】ディスプレイ装置9は、ナビゲーションコ
ントローラ1から出力される画像データに基づいて、自
車周辺の地図情報を車両位置マークや出発地マーク、目
的地マーク等とともに表示したり、この地図上に誘導経
路を表示する。
【0017】(2)地図データの詳細内容 DVD2に記録された地図データは、所定の経度および
緯度で区切られた図葉を単位としており、各図葉の地図
データは、図葉番号を指定することにより特定され、読
み出すことが可能となる。また、各図葉ごとの地図デー
タには、地図表示に必要な各種のデータからなる描画ユ
ニットと、マップマッチングや経路探索、経路誘導等の
各種の処理に必要なデータからなる道路ユニットと、交
差点の詳細データからなる交差点ユニットが含まれてい
る。また、上述した描画ユニットには、VICSセンタ
から送られてくる渋滞情報に基づいて対応する道路を特
定するために必要なVICS変換レイヤのデータと、建
物あるいは河川等を表示するために必要な背景レイヤの
データと、市町村名や道路名等を表示するために必要な
文字レイヤのデータが含まれている。上述した道路ユニ
ットにおいて、道路上のある交差点と隣接する他の交差
点等とを結ぶ線をリンクといい、2本以上のリンクを結
ぶ点をノードという。
【0018】(3)ナビゲーションコントローラの詳細
構成および動作 次に、図1に示したナビゲーションコントローラ1の詳
細な構成について説明する。ナビゲーションコントロー
ラ1は、DVD2から読み出した地図データに基づいて
ディスプレイ装置9に所定の地図表示をするための地図
バッファ16、地図読出制御部18、地図描画部20、
VRAM22、読出制御部24、画像合成部26と、自
車位置の計算やマップマッチング処理、経路探索処理、
経路誘導処理を行うとともにその結果を表示するための
データ記憶部30、車両位置・方位計算部32、マップ
マッチング処理部34、経路探索処理部36、誘導経路
メモリ38、経路探索メモリ40、誘導経路描画部4
2、マーク画像発生部44、交差点案内部46と、ビー
コン送受信機7等によって受信したVICS情報を表示
するための受信データバッファ50、VICS情報描画
部52と、経路探索処理部36によって探索された複数
の誘導経路の中から1つの誘導経路を選択する経路選択
処理部43と、利用者に対する各種の操作画面を表示し
たりリモコンユニット4からの操作指示を各部に伝える
ためのリモコン制御部60、カーソル位置計算部62、
操作画面発生部64とを備えている。
【0019】地図バッファ16は、ディスク読取装置3
によってDVD2から読み出された地図データを一時的
に格納するためのものである。地図読出制御部18によ
って画面中心位置が計算されると、この画面中心位置を
含む所定範囲の地図データの読み出し指示が地図読出制
御部18からディスク読取装置3に送られて、地図表示
に必要な地図データがDVD2から読み出されて地図バ
ッファ16に格納される。例えば、画面中心位置を含む
4枚の図葉に対応した地図データが読み出されて地図バ
ッファ16に格納される。
【0020】地図描画部20は、地図バッファ16に格
納された4つの図葉の地図データに含まれる描画ユニッ
トに基づいて、表示に必要な地図画像を作成する。作成
された地図画像データはVRAM22に格納され、読出
制御部24によって1画面分の地図画像データが読み出
される。画像合成部26は、この読み出された地図画像
データに、マーク画像発生部44、交差点案内部46、
操作画面発生部64のそれぞれから出力される各画像デ
ータを重ねて画像合成を行い、合成された画像がディス
プレイ装置9の画面に表示される。
【0021】データ記憶部30は、GPS受信機5から
出力される測位位置(自車位置)データを順次格納す
る。また、車両位置・方位計算部32は、自律航法セン
サ6から出力される自車の相対的な位置および方位から
絶対的な自車位置および方位を計算する。マップマッチ
ング処理部34は、データ記憶部30に格納されたGP
S受信機5による自車位置あるいは車両位置・方位計算
部32によって計算された自車位置が地図データの道路
上に存在するか否かを判定し、道路上から外れた場合に
は計算により求めた自車位置を修正する処理を行う。マ
ップマッチングの代表的な手法としては、パターンマッ
チングと投影法が知られている。
【0022】経路探索処理部36は、利用者によるリモ
コンユニット4のカーソルキーの操作によって地図上の
特定箇所にカーソルが移動された後目的地入力キーが押
下されると、このときカーソル位置計算部62によって
計算されたカーソル位置を経路探索の目的地として設定
する。設定された目的地データは誘導経路メモリ38に
格納される。
【0023】また、経路探索処理部36は、リモコンユ
ニット4の探索キーが押下されると、マップマッチング
処理部34によって修正された後の自車位置を出発地と
して設定して誘導経路メモリ38に格納するとともに、
距離優先、時間優先等の1あるいは複数の探索条件にし
たがって、出発地および目的地を結ぶ最もコストが小さ
な経路を探索し、誘導経路として設定する。複数の探索
条件が設定されている場合には、探索条件毎に経路が探
索され、探索結果として複数の誘導経路が得られる。な
お、コストとは、距離を基に、道路幅員、道路種別(一
般道か高速道路かなど)、右折および左折等に応じた所
定の定数を乗じた値であり、誘導経路としての適正の程
度を数値化したものである。距離が同一の2つの経路が
あったとしても、探索条件によってコストは異なったも
のとなる。例えば、時間優先の探索条件の下で経路探索
を行う場合には、経路探索処理部36は、ビーコン送受
信機7等によって受信されて受信データバッファ50に
格納されているVICS情報に含まれている渋滞情報に
基づいて、コストの修正を行った上で、出発地から目的
地までの所要時間が最小となる経路を探索する。経路探
索の代表的な手法としては、ダイクストラ法や横型探索
法が知られている。このようにして探索条件ごとに探索
された複数の誘導経路のそれぞれを特定するデータ(誘
導経路データ)は、誘導経路メモリ38に記憶される。
【0024】図2は、誘導経路メモリ38に格納される
誘導経路データの一例を示す図である。同図に示す誘導
経路データは、対応する探索条件情報と、誘導経路を特
定するために必要な出発地から目的地までのノードの集
合NS、N1、N2、…、NDとによって構成されてい
る。
【0025】経路探索メモリ40は、経路探索に必要な
交差点ネットワークリストのデータを格納するためのも
のであり、上述した経路探索処理部36によってこれら
の格納データが読み出されて所定の経路探索処理が行わ
れる。
【0026】誘導経路描画部42は、誘導経路メモリ3
8に記憶された誘導経路データの中から、その時点でV
RAM22に描画された地図エリアに含まれるものを選
び出し、地図画像に重ねて所定色で太く強調した誘導経
路を描画する。探索された誘導経路が複数ある場合に
は、それぞれが識別可能なように、例えば色分けした状
態で描画される。マーク画像発生部44は、マップマッ
チング処理された後の自車位置に車両位置マークを発生
させたり、所定形状を有するカーソルマークを発生す
る。
【0027】経路選択処理部43は、経路探索処理部3
6によって複数の誘導経路が探索され、これら複数の誘
導経路が地図画像に重ねて表示されているときに、利用
者によるリモコンユニット4のカーソルキーの操作によ
っていずれかの誘導経路にカーソルが移動された後設定
キーが押下されると、カーソル位置計算部62によって
計算されたカーソル位置に対応する誘導経路を経路案内
用の誘導経路として選択する。
【0028】また、経路選択処理部43は、利用者によ
って誘導経路が選択されなかった場合には、マップマッ
チング処理部34によって修正された後の自車位置と、
誘導経路メモリ38に格納された複数の誘導経路データ
とに基づいて、自車位置を含む誘導経路が1つだけであ
るか否かを判定し、1つだけである場合にはその誘導経
路を経路案内用の誘導経路として選択する。
【0029】交差点案内部46は、経路選択処理部43
によって選択された誘導経路において、車両が接近中の
交差点における案内を表示画像および音声で行うもので
あり、実際の経路誘導時に、自車が誘導経路前方にある
交差点から所定距離内に接近したときに、この接近中交
差点の案内図(交差点拡大図、行先、進行方向矢印)を
ディスプレイ装置9の画面に表示するとともに、オーデ
ィオ部10を通して進行方向を音声で案内する。
【0030】上述したGPS受信機5、自律航法センサ
6、データ記憶部30、車両位置・方向計算部32、マ
ップマッチング処理部34が自車位置検出手段に、経路
探索処理部36が経路探索手段に、経路選択処理部43
が経路選択手段に、誘導経路描画部42、交差点案内部
46が経路誘導手段にそれぞれ対応している。
【0031】(4)ナビゲーション装置の動作 ナビゲーション装置の全体およびナビゲーションコント
ローラ1は、上述した構成を有しており、次に、ナビゲ
ーション装置の動作を説明する。図3は、複数の誘導経
路の中から1つの誘導経路を選択する場合のナビゲーシ
ョン装置の動作手順を示す流れ図である。なお、以下の
説明においては、時間優先、距離優先の2つの探索条件
があらかじめ設定されているものとする。
【0032】経路探索処理部36は、リモコンユニット
4のカーソルキーの操作によって地図上の特定箇所にカ
ーソルが移動された後目的地入力キーが押下され、さら
に探索キーが押下されて、経路探索が指示されたか否か
を判定する(ステップ100)。
【0033】利用者によって経路探索が指示されると、
次に経路探索処理部36は、あらかじめ設定されている
探索条件ごとに経路探索を行い(ステップ101)、複
数の誘導経路を設定する(ステップ102)。設定され
た複数の誘導経路は、誘導経路描画部42によって描画
され、地図画像に重ねてディスプレイ装置9に表示され
る(ステップ103)。
【0034】図4は、誘導経路が表示された地図画像の
一例を示す図である。同図に示すように、出発地Aと目
的地Bとを含んだ地図画像が表示され、この地図画像に
重ねて、各誘導経路C、Dが所定色で太く強調表示され
る。また、誘導経路描画部42は、誘導経路データ内の
探索条件情報に基づいて各誘導経路の表示色を定めてお
り、誘導経路の表示色と探索条件は1対1に対応する。
このように、探索条件ごとに誘導経路の表示色が定まる
ことにより、利用者は、その表示色に基づいて、各誘導
経路がどの探索条件に応じて探索されたものであるかを
把握することができる。あるいは、画面の一部に各探索
条件情報の内容を表示するようにしてもよい。
【0035】次に、経路選択処理部43は、誘導経路が
表示された地図画像において、利用者によるリモコンユ
ニット4のカーソルキーの操作によっていずれかの誘導
経路が特定された後に設定キーが押下されて、いずれか
の誘導経路が選択されたか否かを判定する(ステップ1
04)。例えば、カーソルキーを押下する毎に、ハイラ
イト表示される誘導経路を切り替えることにより、複数
の誘導経路の中から1つを特定することができ、所望の
誘導経路がハイライト表示された状態で設定キーを押下
することにより、利用者は任意の誘導経路を選択するこ
とができる。
【0036】誘導経路が選択されなかった場合には、次
に経路選択処理部43は、マップマッチング処理部34
よって修正された後の自車位置と、誘導経路メモリ38
に格納されている各誘導経路データとに基づいて、自車
位置が含まれる誘導経路が存在するか否か(ステップ1
05)、存在する場合にはその誘導経路は1つか否か
(ステップ106)を判定する。自車位置が含まれる誘
導経路が存在しない場合や、存在しても複数ある場合に
は、上述したステップ104に戻って、誘導経路が選択
されたか否かの判定処理が繰り返される。
【0037】また、自車位置が含まれる誘導経路が1つ
だけ存在する場合には、ステップ105、106におい
てともに肯定判断が行われ、次に経路選択処理部43
は、誘導経路メモリ38に格納されている複数の誘導経
路データのうち、自車位置を含む誘導経路に対応するも
のだけを残し、他の誘導経路データを削除することによ
り、自車位置を含む誘導経路を経路案内用の誘導経路と
して選択する(ステップ107)。
【0038】このようにして、利用者によっていずれか
の誘導経路が選択された場合にはその選択された誘導経
路が経路案内用として選択され(ステップ108)、あ
るいは、利用者による選択は行われないが自車位置が含
まれる誘導経路が1つだけ存在する場合にはその誘導経
路が経路案内用として選択されて、この選択された誘導
経路に基づいて経路案内が行われる(ステップ10
9)。例えば、誘導経路描画部42は、選択された誘導
経路のみを強調表示し、交差点案内部46は、選択され
た誘導経路に応じた案内を行う。
【0039】このように、本実施形態のナビゲーション
装置は、経路探索によって得られた複数の誘導経路があ
る場合に、利用者がその中のいずれかを選択する操作を
行わない場合であっても、いずれかの誘導経路上に沿っ
て車両を走行させることによりこの誘導経路を選択し
て、以後の案内動作を行うことができる。したがって、
利用者が自宅周辺等の慣れた土地を走行する場合であっ
て、渋滞を回避するために経路を選択するような場合に
おいては、探索された複数の経路が地図画面上に重ねて
表示された時点で、所望の経路に沿って車両を走行させ
るだけで、この経路を選択することができ、利用者が行
う煩わしい選択操作をなくすことができる。
【0040】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施
が可能である。例えば、上述した実施形態では、一つの
誘導経路が決定される前であって複数の誘導経路が選択
候補になっている場合に自社位置がそれらの誘導経路か
ら大きく外れてしまった場合については特に説明してい
ないが、このような場合にはこれら複数の誘導経路の探
索条件を考慮しながら経路の再探索を行うようにしても
よい。
【0041】図5は、一つの誘導経路が決定される前に
再探索を行う場合のナビゲーション装置の動作手順を示
す流れ図である。図3に示した流れ図に対して、ステッ
プ103とステップ104の間に、その時点で選択候補
として残っている1あるいは複数の誘導経路から自車の
走行位置が外れたか否かを判断するステップ200を追
加した点が異なっている。
【0042】例えば、経路探索処理によって複数の誘導
経路が探索された直後においては、それらの誘導経路の
いずれからも自車位置が外れた場合に上述したステップ
200において肯定判断が行われ、ステップ101に戻
って探索条件毎の経路探索処理が再度実施される。この
場合には、予めて設定された複数の探索条件の全てにつ
いて経路探索が行われて、それぞれの探索条件に対応し
た複数の誘導経路が設定される(ステップ102)。
【0043】また、自車位置を含む2つ以上の誘導経路
が存在してステップ106において否定判断がなされた
後においては、これらの誘導経路から自車位置が外れた
場合に上述したステップ200において肯定判断が行わ
れ、ステップ101に戻ってこれら複数の誘導経路を探
索した際のそれぞれの探索条件についてのみ再度の経路
探索が実施される。再度の経路探索を行う場合に、対象
となる探索条件を自車位置に対応したものだけに限定す
ることにより、探索処理の簡略化が可能になる。
【0044】また、上述した実施形態では、探索条件と
して、時間優先と距離優先を列挙したが、探索条件には
他にも様々なものが考えられる。例えば、一般道路優先
と高速道路優先を探索条件としてもよい。また、上述し
た実施形態では、地図データをDVD2に記録したが、
例えばCD等の他のディスク型記録媒体あるいはその他
の記録媒体に記録するようにしてもよい。
【0045】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、選択
しようとする経路に沿って車両を走行させるだけで経路
探索によって得られた経路の中からいずれかの経路を選
択することができるため、経路を選択する際の利用者に
よる煩わしい操作を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態のナビゲーション装置の全体構成を
示す図である。
【図2】誘導経路データの一例を示す図である。
【図3】複数の誘導経路の中から1つの誘導経路を選択
する場合のナビゲーション装置の動作手順を示す流れ図
である。
【図4】誘導経路が表示された地図画像の一例を示す図
である。
【図5】一つの誘導経路が決定される前に再探索を行う
場合のナビゲーション装置の動作手順を示す流れ図であ
る。
【符号の説明】
1 ナビゲーションコントローラ 2 DVD 4 リモコンユニット 5 GPS受信機 6 自律航法センサ 9 ディスプレイ装置 30 データ記憶部 32 車両位置・方向計算部 34 マップマッチング処理部 36 経路探索処理部 38 誘導経路メモリ 42 誘導経路描画部 43 経路選択処理部 46 交差点案内部 60 リモコン制御部 62 カーソル位置計算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB02 HB22 HB23 HB24 HC08 HD07 2F029 AA02 AB01 AB05 AB07 AB13 AC09 AC14 AC18 AC19 AC20 AD01 AD07 5H180 AA01 BB02 BB04 BB13 EE02 EE18 FF04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF25 FF27 FF35

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行中の自車位置を検出する自車位置検
    出手段と、 予め設定された複数の探索条件にしたがって複数の経路
    を探索する経路探索手段と、 前記自車位置検出手段によって検出された前記自車位置
    に基づいて、前記経路探索手段による探索処理によって
    得られた複数の前記経路の中から一つを選択する経路選
    択手段と、 前記経路選択手段によって選択された前記経路に沿って
    所定の案内動作を行う経路誘導手段と、 を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記経路選択手段は、前記経路探索手段による探索処理
    によって得られた複数の前記経路の中で、前記自車位置
    が含まれるものが一つである場合に、その経路を選択す
    ることを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 前記経路探索手段は、前記経路選択手段によって一つの
    前記経路が選択される前に、前記自車位置が前記自車位
    置に対応する複数の前記経路から外れた場合に、前記自
    車位置に対応する複数の前記経路について設定された前
    記探索条件を考慮して再度の経路探索を行うことを特徴
    とするナビゲーション装置。
JP23486199A 1999-08-23 1999-08-23 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP3871833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23486199A JP3871833B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23486199A JP3871833B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001059730A true JP2001059730A (ja) 2001-03-06
JP3871833B2 JP3871833B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=16977505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23486199A Expired - Fee Related JP3871833B2 (ja) 1999-08-23 1999-08-23 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3871833B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181570A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP2002357440A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Navitime Japan Co Ltd 地図表示端末、地図表示支援装置、地図表示システム
JP2003214879A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2006113460A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置、地図データ配信装置、地図データ配信システム
JP2006337182A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Xanavi Informatics Corp カーナビゲーションシステム、交通情報提供装置、カーナビゲーション装置、交通情報提供方法および交通情報提供プログラム
JP2007139573A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Denso Corp ナビゲーション装置
WO2008093454A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corporation ナビゲーション装置
JP2008209159A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783685A (ja) * 1993-09-14 1995-03-28 Toyota Motor Corp 車載用ナビゲーション装置
JPH0791971A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路探索表示装置
JPH0894371A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JP2000304560A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Aisin Aw Co Ltd 経路探索装置、経路探索方法及び経路探索のためのコンピュータプログラムを記憶した媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783685A (ja) * 1993-09-14 1995-03-28 Toyota Motor Corp 車載用ナビゲーション装置
JPH0791971A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 経路探索表示装置
JPH0894371A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JP2000304560A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Aisin Aw Co Ltd 経路探索装置、経路探索方法及び経路探索のためのコンピュータプログラムを記憶した媒体

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181570A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP2002357440A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Navitime Japan Co Ltd 地図表示端末、地図表示支援装置、地図表示システム
JP2003214879A (ja) * 2002-01-17 2003-07-30 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2006113460A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置、地図データ配信装置、地図データ配信システム
JP4695864B2 (ja) * 2004-10-18 2011-06-08 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置、地図データ配信装置、地図データ配信システム
JP2006337182A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Xanavi Informatics Corp カーナビゲーションシステム、交通情報提供装置、カーナビゲーション装置、交通情報提供方法および交通情報提供プログラム
JP2007139573A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Denso Corp ナビゲーション装置
US7532980B2 (en) 2005-11-18 2009-05-12 Denso Corporation Navigation system
WO2008093454A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corporation ナビゲーション装置
US8825380B2 (en) 2007-01-31 2014-09-02 Mitsubishi Electric Corporation Navigation apparatus
JP2008209159A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Toyota Motor Corp ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3871833B2 (ja) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3537285B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2003214879A (ja) ナビゲーション装置
JP2001272240A (ja) ナビゲーション装置
JPH11257975A (ja) ナビゲーション装置のデータ転送方法
JPH1183516A (ja) ナビゲーション装置
JP3586331B2 (ja) ドライブシミュレーション方法
JP2002090167A (ja) 車載用ナビゲーション装置のルート案内方法
JP3732935B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3871833B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH11160091A (ja) ナビゲーション装置
JPH09101168A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3906245B2 (ja) ナビゲーションシステム
JPH11325922A (ja) ナビゲーション装置
JP4322163B2 (ja) ナビゲーション装置および交差点拡大図表示方法
JP2002286478A (ja) 車載用ナビゲーション装置の誘導経路再探索方法
JP2001201353A (ja) ナビゲーション装置
JPH10300489A (ja) ナビゲーション装置
JP2002039776A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2001165674A (ja) ナビゲーション装置
JPH10227653A (ja) ナビゲーション装置
JP3501195B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH10239079A (ja) ナビゲーション装置
JP2003315075A (ja) ルート探索システム及びルート探索方法、並びにコンピュータプログラム
JP2002372430A (ja) ナビゲーション装置
JP2007232727A (ja) ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees