JP2001055425A - レゾルシンノボラック樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 - Google Patents

レゾルシンノボラック樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Info

Publication number
JP2001055425A
JP2001055425A JP2000154446A JP2000154446A JP2001055425A JP 2001055425 A JP2001055425 A JP 2001055425A JP 2000154446 A JP2000154446 A JP 2000154446A JP 2000154446 A JP2000154446 A JP 2000154446A JP 2001055425 A JP2001055425 A JP 2001055425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
formula
resin composition
curing agent
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000154446A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Akatsuka
泰昌 赤塚
Katsuhiko Oshimi
克彦 押見
Koji Nakayama
幸治 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2000154446A priority Critical patent/JP2001055425A/ja
Publication of JP2001055425A publication Critical patent/JP2001055425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】溶融粘度が低く高フィラー充填が可能でありな
がら、その硬化物は極めて高いガラス転移点を示すエポ
キシ樹脂組成物を提供すること。 【解決の手段】レゾルシンとホルマリンを酸触媒の存在
下で縮合することにより得られるノボラック型樹脂及び
これをエポキシ樹脂の硬化剤として使用することを特徴
とするエポキシ樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエポキシ樹脂用硬化
剤として好適に使用できるレゾルシンノボラック樹脂及
び、該レゾルシンノボラック樹脂を含有し、耐熱性に優
れる硬化物を与え、しかも粘度の低いエポキシ樹脂組成
物およびその硬化物に関する。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂は種々の硬化剤で硬化させ
ることにより、一般的に機械的性質、耐水性、耐薬品
性、耐熱性、電気的性質などに優れた硬化物となり、接
着剤、塗料、積層板、成形材料、注型材料などの幅広い
分野に利用されている。従来、特に半導体封止材等の用
途においてはオルソクレゾールノボラックエポキシ樹脂
とその硬化剤としてフェノールノボラック樹脂との組合
せが一般的に使用されている。更に高耐熱性が要求され
る場合においては、トリフェニルメタン型エポキシ樹脂
とトリフェニルメタン型硬化剤との組合せが知られてい
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
たようなトリフェニルメタン型エポキシ樹脂とトリフェ
ニルメタン型硬化剤との組合せにおいて得られる硬化物
は耐熱性は非常に高くなるものの、吸水率が上昇すると
いう欠点がある。また近年半導体封止材などの用途にお
いては、半導体装置が従来のピン挿入の方法から、いわ
ゆる表面実装法に実装方法が変わりつつある。この表面
実装方法では実装時に半導体装置そのものが半田浴の高
温に晒されることによりパッケージにクラックが生じる
などの問題が指摘されている。このような問題を解決す
るためにはフィラーなどの無機充填材の充填量を増加さ
せることにより硬化物全体の吸水率を低下させることが
有効な手段として提案されているが、高フィラー充填を
実現させるためには樹脂の粘度は十分低くなければなら
ない。しかしながら前記した様なトリフェニルメタン型
硬化剤は150℃における溶融粘度が通常6ポイズ以上
と非常に高く高フィラー充填には適していない。最近の
半導体産業などの目ざましい発達にともない、これらに
使用される電気絶縁材料などに要求される耐熱性、耐水
性即ち低粘性は益々厳しくなっており、これらの特性に
優れたエポキシ樹脂用硬化剤の出現が待ち望まれてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこうした実
状に鑑み、耐熱性に優れた硬化物を与え粘度の低いエポ
キシ樹脂組成物を求めて鋭意研究した結果、本発明を完
成させるに到った。
【0005】すなわち本発明は(1)下記式(1)
【0006】
【化3】
【0007】(式中、nは平均値であり0.01〜20
の正数を表し、Rは独立して水素原子あるいは炭素数1
〜4のアルキル基を表す。)で表され、軟化点が50〜
100℃であるレゾルシンノボラック樹脂、(2)
(a)1分子中にエポキシ基を2個以上有するエポキシ
樹脂 (b)エポキシ樹脂の硬化剤として請求項1記載のレゾ
ルシンノボラック樹脂を含有するエポキシ樹脂組成物、
(3)(a)成分が下記式(2)
【0008】
【化4】
【0009】(式中、mは平均値であり正数を、Lは独
立して水素原子あるいは炭素数1〜4のアルキル基を、
Gはグリシジル基をそれぞれ表す。)で表される化合物
である上記(2)記載のエポキシ樹脂組成物、(4)硬
化促進剤を含有する上記(2)または(3)記載のエポ
キシ樹脂組成物、(5)上記(2)、(3)及び(4)
のいずれか1項に記載のエポキシ樹脂組成物を硬化して
なる硬化物を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】式(1)で表される化合物は例え
ば、式(3)
【0011】
【化5】
【0012】(式中、Rは式(1)におけるのと同じ意
味を表す。)で表される化合物とホルマリンとの脱水縮
合反応を酸性触媒の存在下で行うことにより得ることが
できる。
【0013】式(3)におけるRがアルキル基である場
合、Rとしてはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基等が挙げられる。式(3)で表される化合物の具体
例としては、ハイドロキノン、レゾルシン、カテコー
ル、メチルハイドロキノンなどが挙げられる。これらは
単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
【0014】ホルマリンの形状としてはその水溶液を用
いてもよく、固形のパラホルムアルデヒドでもよい。ホ
ルマリンの使用量としては、式(3)で表される化合物
1モルに対して通常0.01〜0.95モル、好ましく
は0.05〜0.9モル、より好ましくは0.1〜0.
85モルである。
【0015】酸触媒としては、塩酸、硫酸、パラトルエ
ンスルホン酸、シュウ酸、酢酸等が挙げられるが、特に
パラトルエンスルホン酸又はシュウ酸が好ましい。酸触
媒の使用量は、通常、式(3)で表される化合物の使用
量の0.01〜10重量%、好ましくは、0.02〜5
重量%である。
【0016】上記縮合反応は無溶剤下で、あるいは有機
溶剤の存在下で行うことができる。有機溶剤を使用する
場合の具体例としてはメチルイソブチルケトン、トルエ
ン、キシレンなどが挙げられる。有機溶剤を使用する場
合の使用量は仕込んだ原料の総重量に対して通常30〜
50重量%、好ましくは50〜300重量%、特に好ま
しくは100〜250重量%である。反応を円滑に進行
させる上で、生成した水分を分留管などを用いて反応系
外へ留去することは好ましい。反応温度は通常50〜1
50℃、好ましくは60〜140℃である。反応時間は
通常0.5〜15時間、好ましくは1〜10時間であ
る。
【0017】反応終了後、水洗処理を行って未反応の式
(3)で表される化合物を除去する。水洗処理を行う場
合は水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ
金属水酸化物、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム
などのアルカリ土類金属水酸化物、アンモニア、リン酸
二水素ナトリウム、さらにはジエチレントリアミン、ト
リエチレンテトラミン、アニリン、フェニレンジアミン
などの有機アミンなど様々な塩基性物質などを用いて水
層のpHを中性にする。
【0018】中和処理を行った後、加熱減圧下で未反応
の式(3)で表される化合物及び溶剤を留去し、生成物
の濃縮を行い、式(1)で表される本発明のレゾルシン
ノボラック樹脂を得ることができる。こうして得られる
本発明のレゾルシンノボラック樹脂は、未反応の式
(3)の含有量が通常10〜30重量%、好ましい条件
下で得られたものは12〜28重量%である。尚、式
(1)においてnは平均値であり、正数を表すが通常
0.01〜20、好ましくは0.1〜15であり、例え
ばゲルパーミエーションクロマトグラフィー等で測定す
ることができる。また得られた化合物の好ましい軟化点
は通常50〜100℃であり、好ましくは60〜95℃
である。更に150℃における溶融粘度は通常0.1〜
10ポイズであり、好ましくは0.2〜8ポイズであ
る。
【0019】本発明のエポキシ樹脂組成物は、上記のよ
うにして得られた本発明のレゾルシンノボラック樹脂及
びエポキシ樹脂を含有する。本発明のエポキシ樹脂組成
物に使用し得るエポキシ樹脂としては1分子中にエポキ
シ基を2個以上有するものであれば特に制限はない。具
体的にはノボラック型エポキシ樹脂、トリフェニルメタ
ン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエンフェノール縮
合型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、
ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキ
シ樹脂などが挙げられるがこれらは単独で用いてもよ
く、2種以上併用してもよい。
【0020】本発明のエポキシ樹脂組成物において好ま
しいエポキシ樹脂としては、前記式(2)で表されるト
リフェニルメタン型エポキシ樹脂が挙げられる。具体的
には下記式(4)
【0021】
【化6】
【0022】(式中、m及びGは式(2)におけるのと
同じ意味を表す。)で表されるEPPN−500シリー
ズ(日本化薬(株)製)や下記式(5)
【0023】
【化7】
【0024】(式中、m及びGは式(2)におけるのと
同じ意味を、t−Buはターシャリーブチル基を、又、
Meはメチル基をそれぞれ表す。)で表されるFAE−
2500(日本化薬(株)製)などが使用できる。
【0025】尚、式(2)で表されるトリフェニルメタ
ン型エポキシ樹脂は、これら市販のものの他、ホルミル
基を有する置換又は非置換のフェノール類とそれら以外
の置換又は非置換のフェノール類とを酸触媒の存在下に
反応させ得られる化合物とエピクロルヒドリンとをアル
カリ金属水酸化物の存在下に反応させ得ることができ
る。式(2)におけるLはこれら置換フェノールの置換
基であり、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基等が挙げられる。尚、式(2)においてm
は平均値であり、正数を表すが通常0.01〜10、好
ましくは0.1〜5であり、例えばゲルパーミエーショ
ンクロマトグラフィー等で測定することができる。
【0026】本発明のエポキシ樹脂組成物において硬化
剤としては、式(1)で表される化合物の他に他の硬化
剤を併用して用いても良い。硬化剤としては、例えばア
ミン系化合物、酸無水物系化合物、アミド系化合物、フ
ェノ−ル系化合物などが使用できる。併用し得る硬化剤
の具体例としては、ジアミノジフェニルメタン、ジエチ
レントリアミン、トリエチレンテトラミン、ジアミノジ
フェニルスルホン、イソホロンジアミン、ジシアンジア
ミド、リノレン酸の2量体とエチレンジアミンとより合
成されるポリアミド樹脂、無水フタル酸、無水トリメリ
ット酸、無水ピロメリット酸、無水マレイン酸、テトラ
ヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル
酸、無水メチルナジック酸、ヘキサヒドロ無水フタル
酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、フェノ−ルノボ
ラック、トリフェニルメタン及びこれらの変性物、イミ
ダゾ−ル、BF3 −アミン錯体、グアニジン誘導体など
が挙げられるがこれらに限定されるものではない。これ
らを併用する場合、式(1)で表される化合物が全硬化
剤中に占める割合としては通常20重量%以上、好まし
くは30重量%以上である。
【0027】本発明のエポキシ樹脂組成物において硬化
剤の使用量は、エポキシ樹脂のエポキシ基1当量に対し
て0.7〜1.2当量が好ましい。エポキシ基1当量に
対して、0.7当量に満たない場合、あるいは1.2当
量を超える場合、いずれも硬化が不完全となり良好な硬
化物性が得られない恐れがある。
【0028】また上記硬化剤を用いる際に硬化促進剤を
併用しても差し支えない。用いうる硬化促進剤の具体例
としては例えば2−メチルイミダゾール、2−エチルイ
ミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール等の
イミダゾ−ル類、2−(ジメチルアミノメチル)フェノ
ール、1,8−ジアザ−ビシクロ(5,4,0)ウンデ
セン−7等の第3級アミン類、トリフェニルホスフィン
等のホスフィン類、オクチル酸スズ等の金属化合物等が
挙げられる。硬化促進剤はエポキシ樹脂100重量部に
対して0.1〜5.0重量部が必要に応じ用いられる。
【0029】本発明のエポキシ樹脂組成物は必要により
無機充填材を含有する。用いうる無機充填材の具体例と
してはシリカ、アルミナ、タルク等が挙げられる。無機
充填材は本発明のエポキシ樹脂組成物中において0〜9
0重量%を占める量が用いられる。更に本発明のエポキ
シ樹脂組成物には、シランカップリング剤、ステアリン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カ
ルシウム等の離型剤、顔料等の種々の配合剤を添加する
ことができる。
【0030】本発明のエポキシ樹脂組成物は従来知られ
ている方法と同様の方法で容易に硬化物とすることがで
きる。例えば本発明のエポキシ樹脂と硬化剤並びに必要
により硬化促進剤、無機充填材及び配合剤とを必要に応
じて押出機、ニ−ダ、ロ−ル等を用いて均一になるまで
充分に混合してエポキシ樹脂組成物を得、そのエポキシ
樹脂組成物を溶融後注型あるいはトランスファ−成形機
などを用いて成形し、さらに80〜200℃で2〜10
時間加熱することにより硬化物を得ることができる。
【0031】また本発明のエポキシ樹脂組成物をトルエ
ン、キシレン、アセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン等の溶剤に溶解させ、ガラス繊維、カ
−ボン繊維、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、アル
ミナ繊維、紙などの基材に含浸させ加熱乾燥して得たプ
リプレグを熱プレス成形して硬化物を得ることもでき
る。この際の溶剤は、本発明のエポキシ樹脂組成物と該
溶剤の混合物中で通常10〜70重量%、好ましくは1
5〜70重量%を占める量を用いる。
【0032】
【実施例】次に本発明を更に実施例、比較例により具体
的に説明するが、以下において部は特に断わりのない限
り重量部である。
【0033】実施例1 温度計、滴下ロート、冷却管、分留管、撹拌器を取り付
けたフラスコに窒素ガスパージを施しながらレゾルシン
220部及びパラトルエンスルホン酸1.1部をメチル
イソブチルケトン440部に溶解させた。更に還流温度
まで加熱し撹拌しながら35%のホルマリン水溶液5
1.4部を1時間かけて滴下し、生成した水分を分留管
を用いて系外に除去した。3時間反応を行い、反応終了
後、70℃に冷却し20%リン酸二水素ナトリウム水溶
液40部を加え撹拌し、水200部で3回水洗を繰り返
した。
【0034】次いで、ロータリエバポレーターを使用し
て油層から加熱減圧下メチルイソブチルケトン及び未反
応のレゾルシンを留去し、下記式(6)
【0035】
【化8】
【0036】で表される化合物(A)(本発明のレゾル
シンノボラック樹脂;式(6)中、n=1.3(平均
値))132部を得た。得られた化合物(A)は150
℃での溶融粘度が1.6ポイズ、軟化点67.4℃、水
酸基当量は58g/eqであった。また化合物(A)中
の未反応のレゾルシンの含有量は21.5重量%であっ
た。
【0037】実施例2〜3 エポキシ樹脂に前記式(4)で表されるEPPN−50
2H(日本化薬(株)製、エポキシ当量170g/e
q、150℃での溶融粘度1.8ポイズ、軟化点65
℃)を用い、実施例2として硬化剤に化合物(A)のみ
を、実施例3として硬化剤に化合物(A)と下記式
(7)
【0038】
【化9】
【0039】で表されるトリフェニルメタン型樹脂(1
50℃での溶融粘度9.0ポイズ、水酸基当量97g/
eq、軟化点115℃)の混合物を、比較例1として前
記式(7)で表される化合物のみを用い、硬化促進剤と
してトリフェニルホスフィン(TPP)、充填剤として
球状シリカ(平均粒径30ミクロン)及び破砕シリカ
(平均粒径5ミクロン)を用いて表1に示す組成及び重
量比で配合し、70℃で15分ロールで混練し、175
℃、成形圧力70kg/cmでスパイラルフローの測
定、及び180秒間トランスファー成形してその後16
0℃で2時間、更に180℃で8時間硬化せしめて試験
片を作製し、ガラス転移点(下記条件)を測定した。
【0040】ガラス転移点 熱機械測定装置(TMA):真空理工(株)製 TM−
7000 昇温速度:2℃/min.
【0041】 表1 実施例 実施例 比較例 2 3 1 配合物の組成 EPPN−502H 22.2 20.8 19.0 化合物(A) 7.6 4.5 トリフェニルメタン型樹脂 4.5 10.8 TPP 0.2 0.2 0.2 球状シリカ 49 49 49 破砕シリカ 21 21 21 硬化物の物性 ガラス転移点(℃) 215 214 212 スパイラルフロー(cm) 85 78 62
【0042】このように本発明のエポキシ樹脂組成物は
溶融粘度が低く(スパイラルフローが大きいことから判
断される)高フィラー充填が可能であり、しかも表1に
示されるようにその硬化物は、極めて高いガラス転移点
を示した。
【0043】
【発明の効果】本発明のレゾルシンノボラック樹脂は、
エポキシ樹脂の硬化剤として使用した場合、従来一般的
に使用されてきたエポキシ樹脂組成物と比較して、低粘
度で高フィラー充填が可能でありありしかも耐熱性に優
れた硬化物を与えることができ、本発明のエポキシ樹脂
組成物は、成形材料、注型材料、積層材料、塗料、接着
剤、レジストなどの広範囲の用途にきわめて有用であ
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式(1) 【化1】 (式中、nは平均値であり0.01〜20の正数を表
    し、Rは独立して水素原子あるいは炭素数1〜4のアル
    キル基を表す。)で表され、軟化点が50〜100℃で
    あるレゾルシンノボラック樹脂。
  2. 【請求項2】(a)1分子中にエポキシ基を2個以上有
    するエポキシ樹脂(b)エポキシ樹脂の硬化剤として請
    求項1記載のレゾルシンノボラック樹脂を含有するエポ
    キシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】(a)成分が下記式(2) 【化2】 (式中、mは平均値であり正数を、Lは独立して水素原
    子あるいは炭素数1〜4のアルキル基を、Gはグリシジ
    ル基をそれぞれ表す。)で表される化合物である請求項
    2記載のエポキシ樹脂組成物。
  4. 【請求項4】硬化促進剤を含有する請求項2または3記
    載のエポキシ樹脂組成物。
  5. 【請求項5】請求項2、3または4のいずれか1項に記
    載のエポキシ樹脂組成物を硬化してなる硬化物。
JP2000154446A 1999-06-10 2000-05-25 レゾルシンノボラック樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物 Pending JP2001055425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154446A JP2001055425A (ja) 1999-06-10 2000-05-25 レゾルシンノボラック樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16410799 1999-06-10
JP11-164107 1999-06-10
JP2000154446A JP2001055425A (ja) 1999-06-10 2000-05-25 レゾルシンノボラック樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001055425A true JP2001055425A (ja) 2001-02-27

Family

ID=26489331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000154446A Pending JP2001055425A (ja) 1999-06-10 2000-05-25 レゾルシンノボラック樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001055425A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1679325A1 (en) * 2003-10-07 2006-07-12 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Process for producing resorcinol-formalin resin
WO2007086415A1 (ja) * 2006-01-25 2007-08-02 Hitachi Chemical Co., Ltd. フェノール樹脂及び樹脂組成物
JP2009221488A (ja) * 2004-03-02 2009-10-01 Sumitomo Chemical Co Ltd レゾルシン/ホルムアルデヒド/脂肪族ケトン樹脂の製造方法
US20120244351A1 (en) * 2009-09-29 2012-09-27 Hideyuki Katagi Multilayer resin sheet and method for producing the same, method for producing cured multilayer resin sheet, and highly thermally conductive resin sheet laminate and method for producing the same
US20120251830A1 (en) * 2009-09-29 2012-10-04 Hitachi Chemical Company, Ltd Resin composition, resin sheet, and cured resin material and method for producing the same
WO2012133587A1 (ja) 2011-03-28 2012-10-04 日立化成工業株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、樹脂シート硬化物、樹脂シート積層体、樹脂シート積層体硬化物及びその製造方法、半導体装置、並びにled装置
WO2014007068A1 (ja) 2012-07-05 2014-01-09 日立化成株式会社 フェノール樹脂組成物
WO2014208694A1 (ja) 2013-06-27 2014-12-31 日立化成株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、樹脂シート硬化物、樹脂シート構造体、樹脂シート構造体硬化物、樹脂シート構造体硬化物の製造方法、半導体装置、及びled装置
JP5904126B2 (ja) * 2011-01-25 2016-04-13 日立化成株式会社 樹脂組成物シート、金属箔付樹脂組成物シート、メタルベース配線板材料、メタルベース配線板、及びled光源部材
EP3101046A1 (en) * 2015-05-20 2016-12-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Liquid resin composition
WO2017164295A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 住友化学株式会社 レゾルシン縮合物
CN111770967A (zh) * 2018-02-28 2020-10-13 日立化成株式会社 复合物粉
WO2021020081A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04 富士フイルム株式会社 熱伝導材料形成用組成物、熱伝導材料、熱伝導シート、熱伝導層付きデバイス
CN114478427A (zh) * 2022-02-18 2022-05-13 四川金象赛瑞化工股份有限公司 一种高性能热固性树脂固化剂/稀释剂及其制备方法

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2204393A1 (en) * 2003-10-07 2010-07-07 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Process for producing resorcinol-formalin resin
EP1679325A4 (en) * 2003-10-07 2007-04-11 Hodogaya Chemical Co Ltd PROCESS FOR PRODUCING RESORCINOL-FORMALIN RESIN
EP1679325A1 (en) * 2003-10-07 2006-07-12 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Process for producing resorcinol-formalin resin
US7718752B2 (en) 2003-10-07 2010-05-18 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Process for producing resorcinol-formalin resin
JP2009221488A (ja) * 2004-03-02 2009-10-01 Sumitomo Chemical Co Ltd レゾルシン/ホルムアルデヒド/脂肪族ケトン樹脂の製造方法
JP4998271B2 (ja) * 2006-01-25 2012-08-15 日立化成工業株式会社 フェノール樹脂及び樹脂組成物
WO2007086415A1 (ja) * 2006-01-25 2007-08-02 Hitachi Chemical Co., Ltd. フェノール樹脂及び樹脂組成物
US8642714B2 (en) 2006-01-25 2014-02-04 Hitachi Chemical Company, Ltd. Phenol resin and resin composition
US20120244351A1 (en) * 2009-09-29 2012-09-27 Hideyuki Katagi Multilayer resin sheet and method for producing the same, method for producing cured multilayer resin sheet, and highly thermally conductive resin sheet laminate and method for producing the same
US20120251830A1 (en) * 2009-09-29 2012-10-04 Hitachi Chemical Company, Ltd Resin composition, resin sheet, and cured resin material and method for producing the same
US20180009979A1 (en) * 2009-09-29 2018-01-11 Hitachi Chemical Company. Ltd. Resin composition, resin sheet, and cured resin material and method for producing the same
KR101929067B1 (ko) * 2011-01-25 2018-12-13 히타치가세이가부시끼가이샤 수지 조성물 시트, 금속박이 부착된 수지 조성물 시트, 메탈 베이스 배선판 재료, 메탈 베이스 배선판, 및 led 광원 부재
JP5904126B2 (ja) * 2011-01-25 2016-04-13 日立化成株式会社 樹脂組成物シート、金属箔付樹脂組成物シート、メタルベース配線板材料、メタルベース配線板、及びled光源部材
JP2013018991A (ja) * 2011-03-28 2013-01-31 Hitachi Chemical Co Ltd 樹脂組成物、樹脂シート、樹脂シート硬化物、樹脂シート積層体、樹脂シート積層体硬化物及びその製造方法、半導体装置、並びにled装置
JPWO2012133587A1 (ja) * 2011-03-28 2014-07-28 日立化成株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、樹脂シート硬化物、樹脂シート積層体、樹脂シート積層体硬化物及びその製造方法、半導体装置、並びにled装置
EP2692759A4 (en) * 2011-03-28 2015-03-11 Hitachi Chemical Co Ltd RESIN COMPOSITION, RESIN FOIL, CURED RESIN FOIL, RESIN FOIL LAMINATE, CURED RESIN LAMINATE, AND METHOD OF MANUFACTURING THEM, SEMICONDUCTOR DEVICE, AND LED DEVICE
US9349931B2 (en) 2011-03-28 2016-05-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Resin composition, resin sheet, cured resin sheet, resin sheet laminate, cured resin sheet laminate and method for producing same, semiconductor device and LED device
WO2012133587A1 (ja) 2011-03-28 2012-10-04 日立化成工業株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、樹脂シート硬化物、樹脂シート積層体、樹脂シート積層体硬化物及びその製造方法、半導体装置、並びにled装置
WO2014007068A1 (ja) 2012-07-05 2014-01-09 日立化成株式会社 フェノール樹脂組成物
US10000679B2 (en) 2012-07-05 2018-06-19 Hitachi Chemical Company, Ltd. Phenolic resin composition
WO2014208694A1 (ja) 2013-06-27 2014-12-31 日立化成株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、樹脂シート硬化物、樹脂シート構造体、樹脂シート構造体硬化物、樹脂シート構造体硬化物の製造方法、半導体装置、及びled装置
US9745411B2 (en) 2013-06-27 2017-08-29 Hitachi Chemical Company, Ltd. Resin composition, resin sheet, cured resin sheet, resin sheet structure, cured resin sheet structure, method for producing cured resin sheet structure, semiconductor device, and LED device
JP2016216708A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 信越化学工業株式会社 液状樹脂組成物
EP3101046A1 (en) * 2015-05-20 2016-12-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Liquid resin composition
WO2017164295A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 住友化学株式会社 レゾルシン縮合物
CN111770967A (zh) * 2018-02-28 2020-10-13 日立化成株式会社 复合物粉
WO2021020081A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04 富士フイルム株式会社 熱伝導材料形成用組成物、熱伝導材料、熱伝導シート、熱伝導層付きデバイス
JPWO2021020081A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04
JP7324283B2 (ja) 2019-07-26 2023-08-09 富士フイルム株式会社 熱伝導材料形成用組成物、熱伝導材料、熱伝導シート、熱伝導層付きデバイス
CN114478427A (zh) * 2022-02-18 2022-05-13 四川金象赛瑞化工股份有限公司 一种高性能热固性树脂固化剂/稀释剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001055425A (ja) レゾルシンノボラック樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
TWI445726B (zh) Epoxy resin, epoxy resin composition and hardened product thereof
JP2001329051A (ja) ノボラック型樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH0948839A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JP3573530B2 (ja) エポキシ樹脂混合物、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JPH04323214A (ja) ノボラック型樹脂、その製造法、エポキシ樹脂、樹脂組成物及びその硬化物
JP2004339371A (ja) エポキシ樹脂組成物、及びその硬化物
JPH1149846A (ja) トリフェニルメタン型フェノール樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP3636409B2 (ja) フェノール類樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP5579300B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP3995244B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂の製法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP4463453B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
WO2002031017A1 (fr) Resine epoxy, melanges de resines epoxy, compositions a base de resine epoxy et produits de cuisson appropries
JP5252671B2 (ja) 結晶性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2002338656A (ja) 結晶性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH115824A (ja) フェノール樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP3651702B2 (ja) 変性フェノール類ノボラック樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP4605420B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH0920819A (ja) 変性フェノールノボラック樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP3791711B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3978242B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JP2000001525A (ja) 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2003113223A (ja) 高純度液状エポキシ樹脂及びその製法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP4026733B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP5669191B2 (ja) 結晶性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物