JP2001054947A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JP2001054947A
JP2001054947A JP23174199A JP23174199A JP2001054947A JP 2001054947 A JP2001054947 A JP 2001054947A JP 23174199 A JP23174199 A JP 23174199A JP 23174199 A JP23174199 A JP 23174199A JP 2001054947 A JP2001054947 A JP 2001054947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original waveform
waveform
circuit
potential
pressure generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23174199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3952639B2 (ja
Inventor
英之 ▲いさ▼本
Hideyuki Isamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP23174199A priority Critical patent/JP3952639B2/ja
Publication of JP2001054947A publication Critical patent/JP2001054947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3952639B2 publication Critical patent/JP3952639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路構成が複雑化するのを必要最小限にとど
めながら、複数の圧力発生素子の1素子毎あるいは複数
の素子毎に所望の駆動信号を印加することにより記録の
品位を向上することのできるインクジェット記録装置を
提供すること。 【解決手段】 インクジェット記録装置1の駆動信号生
成回路8では、電位が時系列的に変化する原波形MSを
生成する原波形生成回路82と、この原波形生成回路8
2が生成した原波形MSから所定の電位を選択して、複
数の圧力発生素子17の1素子毎あるいは複数の素子毎
に印加すべき複数の駆動信号COM(COM1〜COM
4)を生成するサンプルホールド回路830を備える複
数の電位選択回路83と、電圧増幅回路87と、電流増
幅回路88とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットプ
リンタあるいはインクジェットプロッタなどのインクジ
ェット記録装置に関するものである。さらに詳しくは、
インクジェット記録装置における駆動信号の生成技術に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンタやインクジェッ
トプロッタなどといったインクジェット記録装置では、
図9に示すように、装置本体2側に形成した駆動信号生
成回路8′において、波形生成回路80′が生成した駆
動信号COMを、たとえばプッシュプル接続したトラン
ジスタなどを用いた電流増幅回路89で増幅してから、
キャリッジ上に搭載した記録ヘッド10に出力してい
る。この記録ヘッド10の側には、圧力発生室内のイン
クを加圧することによりノズル開口からインク滴を吐出
させる複数の圧力発生素子17、および記録データに基
づいて複数の圧力発生素子17のいずれを駆動するかを
選択するヘッド駆動回路18が構成され、このヘッド駆
動回路18によって選択された圧力発生素子17に駆動
信号COMが印加される。その結果、選択された圧力発
生素子17は、対応する圧力発生室内のインクを加圧し
てノズル開口からインク滴として吐出させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
インクジェット装置では、記録ヘッド10に形成されて
いる全ての圧力発生素子17に対して共通の駆動信号C
OMを印加するため、全てのノズル開口から最適な状態
でインク滴が吐出されるとは限らないという問題点があ
る。たとえば、圧力発生素子17に対して同一の駆動信
号COMを印加しても、インク流路の構造などに起因し
て、複数のノズル開口のうち、特定のノズル開口から吐
出されるインク滴重量が少ない場合がある。また、記録
の品位を向上させることを目的に、複数のノズル開口の
うち、特定のノズル開口に対しては、吐出されたインク
滴が記録用紙などの上に着弾するタイミングを現状より
も速くしたいという場合、あるいは現状より遅くしたい
という場合があっても、このような状況に対応すること
ができない。
【0004】そこで、複数の圧力発生素子17の1素子
毎あるいは複数の素子毎に駆動信号生成回路8′を構成
し、各々の駆動信号生成回路8′で駆動信号COMをそ
れぞれ生成して、それを複数の圧力発生素子17の1素
子毎あるいは複数の素子毎に印加することが考えられ
る。しかしながら、このような構成を採用すると、回路
構成がかなり複雑になってコストが上昇するという問題
点がある。また、複数の駆動信号生成回路8′を形成し
た場合には、たとえ同一の構造に形成しても、各回路間
で電気的特性がばらつくことを避けることができないた
め、複数の圧力発生素子17の1素子毎あるいは複数の
素子毎に所望の駆動信号COMを印加することが困難で
ある。
【0005】以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、
回路構成が複雑化するのを必要最小限にとどめながら、
複数の圧力発生素子の1素子毎あるいは複数の素子毎に
所望の駆動信号を印加することにより記録の品位を向上
することのできるインクジェット記録装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、圧力発生室内のインクを加圧すること
によりノズル開口からインク滴を吐出させる複数の圧力
発生素子、および記録データに基づいて前記複数の圧力
発生素子のいずれに駆動信号を印加するかを選択するヘ
ッド駆動回路を備える記録ヘッドと、前記ヘッド駆動回
路に前記駆動信号を出力する駆動信号生成手段とを有す
るインクジェット記録装置において、前記駆動信号生成
手段は、電位が時系列的に変化する原波形を生成する原
波形生成手段と、該原波形生成手段が生成した前記原波
形から所定の電位を選択して、前記複数の圧力発生素子
の1素子毎あるいは複数の素子毎に印加すべき複数の前
記駆動信号を生成する複数の電位選択手段とを有するこ
とを特徴とする。
【0007】本発明においては、原波形生成手段によっ
て原波形を生成し、この原波形から複数の電位選択手段
の各々が所定の電位を選択して、複数の圧力発生素子の
1素子毎あるいは複数の素子毎に印加すべき複数の前記
駆動信号を生成する。このため、特定のノズル開口に対
して異なる駆動信号を印加して各ノズル開口から吐出さ
れるインク滴重量のばらつきを抑えることができるの
で、記録の品位を向上することができる。また、特定の
ノズル開口に対して異なる駆動信号を印加することがで
きるので、特定のノズル開口に対しては、吐出されたイ
ンク滴が記録用紙などの上に着弾するタイミングを他の
ノズル開口よりも速く、あるいは遅くすることにより、
記録の品位を向上させることもできる。また、複数の駆
動信号を生成するといっても、1つの原波形生成手段が
生成した原波形から複数の駆動信号を生成するので、複
数の圧力発生素子の1素子毎あるいは複数の素子毎に駆
動信号生成手段を形成する場合と違って、簡素な回路構
成で済む。従って、コストの上昇を必要最小限にとどめ
ることができる。また、1つの原波形生成手段が生成し
た原波形から複数の駆動信号を生成するので、複数の駆
動信号生成回路を形成する場合と違って、回路毎の電気
的特性のばらつきに起因して各駆動信号の波形にばらつ
きが発生するという問題を回避できる。
【0008】本発明において、前記複数の電位選択手段
は、たとえば、各々、サンプリング信号に基づいて前記
原波形から所定の電位を選択して保持することにより前
記駆動信号を生成するサンプルホールド回路を有する。
このような構成であれば、複数の圧力発生素子の1素子
毎あるいは複数の素子毎に電位選択手段を形成するとい
っても、かなり簡素な回路構成で済むので、安価であ
る。また、回路構成を簡素化できる分、動作速度が速い
ので、原波形から所定の電位を順次選択するのを高速に
行うことができるので、一つの原波形から多数の駆動信
号を生成することができる。
【0009】本発明において、前記原波形生成手段は、
前記原波形の電位変化を規定する波形データを記憶する
波形データ記憶手段と、該波形データ記憶手段が記憶し
ている前記波形データにデジタル−アナログ変換を施し
て前記原波形を生成するデジタル−アナログ変換手段と
を備えていることが好ましい。このような構成であれ
ば、電位が複雑に変化するような原波形であっても容易
に形成することができる。
【0010】本発明において、前記波形データ記憶手段
は、前記複数の圧力発生素子の1素子毎あるいは複数の
素子毎に印加すべき複数の前記駆動信号の各々の波形を
規定する複数の波形データを記憶しておく複数の波形デ
ータ記録領域を有していることが好ましい。
【0011】本発明において、前記複数の駆動信号の中
には、略同一の波形が互いに時間的なずれをもって出現
する駆動信号が含まれていることがある。また、前記複
数の駆動信号の中には、電位の変化が全く異なる非同期
の駆動信号が含まれていることもある。
【0012】
【発明の実施の形態】図面を参照して、本発明を適用し
たインクジェット記録装置を説明する。
【0013】[実施の形態1] (インクジェット記録装置の全体構成)図1は、インク
ジェット記録装置の要部を示す斜視図である。
【0014】図1に示すように、インクジェット記録装
置1では、キャリッジ110がタイミングベルト102
を介してキャリッジ機構12のキャリッジモータ13に
接続され、ガイド部材140に案内されて記録用紙15
0の紙幅方向に往復動するように構成されている。ま
た、インクジェット記録装置1には、紙送りローラ16
0を用いた紙送り機構11も形成されている。キャリッ
ジ110は記録用紙150と対向する面、この図に示す
例では下面にインクジェット式の記録ヘッド10が取り
付けられている。記録ヘッド10はキャリッジ110の
上部に載置されているインクカートリッジ170からイ
ンクの補給を受けてキャリッジ110の移動に合わせて
記録用紙150にインク滴を吐出してドットを形成し、
記録用紙150に画像や文字を印刷する。また、インク
ジェット記録装置1の非印刷領域(非記録領域)には、
キャッピング装置180が構成され、印刷の休止中に記
録ヘッド10のノズル開口を封止する。従って、印刷の
休止中、インクから溶媒が飛散することによってインク
が増粘あるいはインク膜を形成することを抑制して、印
刷の休止中にノズルに目詰まりが発生するのを防止でき
る。また、キャッピング装置180は、印刷動作中に行
われるフラッシング動作による記録ヘッド10からのイ
ンク滴を受ける。キャッピング装置180の近傍にはワ
イピング装置19が配置され、このワイピング装置19
は、記録ヘッド10の表面をブレードなどでワイピング
することにより、そこに付着したインク滴や紙粉を拭き
取るように構成されている。
【0015】図2は、本形態のインクジェット記録装置
1の機能ブロック図である。なお、インクジェット記録
装置1の記録ヘッド10には多数のノズル開口が形成さ
れ、これらのノズル開口のそれぞれに圧力発生素子が
1:1で形成されているが、ここでは、説明の簡略化の
ために、駆動信号COMの生成などに関する説明では、
記録ヘッド10には4つのノズル開口が形成され、これ
らのノズル開口のそれぞれ圧力発生素子17が1つずつ
対応しているものと図示し、説明を行う。
【0016】図2において、インクジェット記録装置1
は、装置本体2、キャリッジ機構12、紙送り機構1
1、および記録ヘッド10から構成されている。紙送り
機構11は、図1を参照して説明したように、紙送りモ
ータ(図示せず。)および紙送りローラ160などから
なり、記録紙150などの記録媒体を順次送り出して副
走査を行うものである。キャリッジ機構12は、記録ヘ
ッド10を搭載するキャリッジ110と、このキャリッ
ジ110をタイミングベルト102を介して走行させる
キャリッジモータ13などからなり、記録ヘッド10を
主走査させるものである。
【0017】装置本体2は、ホストコンピュータ(図示
せず。)などからの多値階層情報を含む記録情報(画像
データ)などを受信するインターフェース3と、多値階
層情報を含む記録データなどの各種データの記憶を行う
RAM4と、各種データ処理を行うためのルーチンなど
を記憶したROM5と、CPUなどからなる制御部6
と、発振回路7と、ドットパターンデータに展開された
記録データSIを記録ヘッド10に送信するなどの機能
を担うインターフェース9とを備えている。
【0018】このように構成したインクジェット記録装
置1では、ホストコンピュータなどから送られた多値階
層情報を含む記録情報はインターフェース3を介して記
録装置内部の受信バッファ4Aに保持される。受信バッ
ファ4Aに保持された記録データは、コマンド解析が行
われてから中間バッファ4Bへ送られる。中間バッファ
4B内では、制御部6によって中間コードに変換された
中間形式としての記録データが保持され、各文字の印字
位置、修飾の種類、大きさ、フォントのアドレスなどが
付加される処理が制御部6によって実行される。次に、
制御部6は、中間バッファ4B内の記録データを解析
し、後述するように階層データをデコード化した後の2
値化されたドットパターンデータを出力バッファ4Cに
展開し、記憶させる。
【0019】記録ヘッド10の1スキャン分に相当する
ドットパターンデータが得られると、このドットパター
ンデータは、インターフェース9を介して記録ヘッド1
0にシリアル転送される。出力バッファ4Cから1スキ
ャン分に相当するドットパターンデータが出力される
と、中間バッファ4Bの内容が消去されて、次の中間コ
ード変換が行われる。ここで、ドットパターンデータに
展開された記録データは、後述するように、各ノズル毎
の階調データとして、たとえば2ビットで構成される。
【0020】記録ヘッド10は、副走査方向にたとえば
48個などの多数のノズル開口を有し、所定のタイミン
グで各ノズル開口からインク滴を吐出させるものであ
る。この記録ヘッド10には、シフトレジスタ13、ラ
ッチ回路14、レベルシフタ15およびスイッチ回路1
6からなるヘッド駆動回路18(ヘッド駆動手段)が構
成されている。装置本体2の側でドットパターンデータ
に展開された記録データは、発振回路7からのクロック
信号(CLK)に同期して、インターフェース9からシ
フトレジスタ13にシリアル転送される。このシリアル
転送された記録データSIは、一旦、ラッチ回路14に
よってラッチされる。ラッチされた記録データSIは、
電圧変換器であるレベルシフタ15によって、スイッチ
回路16を駆動できる電圧、たとえば数十ボルト程度の
所定の電圧にまで変換される。所定の電圧まで変換され
た記録データSIはスイッチ回路16に与えられる。ス
イッチ回路16の入力側には、駆動信号生成回路8(駆
動信号生成手段)が生成した駆動信号COMが印加され
ており、スイッチ回路16の出力側には、圧力発生素子
17としての圧電振動子が接続されている。
【0021】記録データSIは、スイッチ回路16の動
作を制御する。たとえば、スイッチ回路16に加わる記
録データが「1」である期間中は、駆動信号COMが圧
力発生素子17に印加され、この信号に応じて圧力発生
素子17は伸縮を行う。その結果、圧力発生室(図示せ
ず。)のインクが加圧されてノズル開口(図示せず。)
から吐出される。一方、スイッチ回路16に加わる記録
データが「0」である期間中は、圧電振動子17への駆
動信号COMの供給が遮断されるので、インク滴の吐出
が行われない。
【0022】(駆動信号生成回路8の構成)図3は、駆
動信号生成回路に形成されている原波形生成回路の構成
を示すブロック図である。図4は、この原波形生成回路
において駆動信号に含まれる各パルスを生成していく過
程を示す説明図である。図5は、この原波形生成回路に
おいてデータ信号を用いてメモリにスルーレートを設定
する場合の各信号のタイミングを示すタイミングチャー
トである。
【0023】図2において、駆動信号生成回路8は、信
号生成用制御部81と、この信号生成用制御部81によ
る制御の下、電位が時系列的に変化する原波形MSを生
成する原波形生成回路82(原波形生成手段)と、この
原波形生成回路82が生成した原波形MSから所定の電
位を選択して、複数の圧力発生素子17の1素子毎ある
いは複数の素子毎に印加すべき複数の駆動信号COM
(COM1〜COM4)を生成する複数の電位選択回路
83(電位選択手段)と、電圧増幅回路87と、電流増
幅回路88とを有している。複数の電位選択回路83に
は、各々、アナログスイッチ831およびキャパシタ8
32を備えるサンプルホールド回路830が構成され、
このサンプルホールド回路830は、各々、信号生成用
制御部81から出力されてくるサンプリング信号SP1
〜SP4に基づいて、原波形MSから所定の電位を選択
して保持することにより、複数の圧力発生素子17の一
素子毎、あるいは複数素子毎に駆動信号COM1〜CO
M4を生成する。このようにして生成された各駆動信号
COM1〜COM4は、電圧増幅回路87によって電圧
増幅された後、電流増幅回路88で電流増幅され、しか
る後にヘッド駆動回路18に出力される。
【0024】原波形生成回路82は、図3、図4および
図5に示すように、信号生成用制御部81からの信号を
受け取って記録するメモリ86、このメモリ86の内容
を読み出して一時的に保持する第1のラッチ822、こ
の第1のラッチ822の出力と後述するもう一つの第2
のラッチ824の出力とを加算する加算器823、第2
のラッチ84の出力をアナログデータに変換するD/A
変換器825(デジタル−アナログ変換手段)が形成さ
れている。メモリ86は、原波形MSの波形を決める所
定のパラメータを記憶しておく波形データ記憶手段であ
る。後述するように、原波形MSの波形は、予め信号生
成用制御部81から受け取った所定のパラメータにより
決定される。すなわち、原波形生成回路82は、クロッ
ク信号801、802、803、データ信号830、ア
ドレス信号810、811、812、813、およびリ
セット信号820を受け取る。
【0025】このように構成した原波形生成回路82に
おいては、図4に示すように、原波形MSの生成に先立
って、信号生成用制御部81の電圧変化量を示すいくつ
かのデータ信号と、そのデータ信号のアドレスとがクロ
ック信号801に同期して、原波形生成回路82のメモ
リ86に出力される。データ信号830は、図5に示す
ように、クロック信号801を同期信号とするシリアル
転送により、データをやり取りする構成になっている。
すなわち、信号生成用制御部81から所定の電圧変化量
を転送する場合には、まず、クロック信号801に同期
して複数ビットのデータ信号を出力し、その後、このデ
ータを格納するアドレスをイネーブル信号840に同期
してアドレス信号810〜813として出力する。メモ
リ86は、このイネーブル信号840が出力されたタイ
ミングでアドレス信号を読み取り、受け取ったデータを
そのアドレスに書き込む。アドレス信号810〜813
は4ビットの信号なので、最大16種類の電圧変化量を
メモリ86に記憶することができる。なお、データの最
上位のビットは符号として用いられている。
【0026】各アドレスA、B、・・・への電圧変化量
の設定が終了した後、アドレスBがアドレス信号810
〜813に出力されると、最初のクロック信号802に
より、このアドレスBに対応した電圧変化量ΔV1が第
1のラッチ822により保持される。この状態で、次に
クロック信号803が出力されると、第2のラッチ82
4の出力に第1のラッチ822の出力が加算された値
が、第2のラッチ824に保持される。すなわち、図4
に示すように、一旦、アドレス信号に対応したスルーレ
ートが選択されると、その後、クロック信号803を受
けるたびに、第2のラッチ824の出力は、その電圧変
化量に従って増減する。アドレスBに格納された電圧変
化量ΔV1とクロック信号803の単位時間ΔTにより
駆動波形のスルーレートが決まる。なお、増加か減少か
は、各アドレスに格納されたデータの符号により決定さ
れる。
【0027】図4に示した例では、アドレスAには、電
圧変化量として値0、すなわち、電圧を維持する場合の
値が格納されている。従って、クロック信号802によ
りアドレスAが有効となると、原波形MSの波形は、増
減のないフラットな状態に保たれる。また、アドレスC
には、原波形MSのスルーレートを決定するために、単
位時間ΔT当たりの電圧変化量ΔV2が格納されてい
る。従って、クロック信号802によりアドレスCが有
効になった後は、この電圧ΔV2ずつ電圧が低下してい
くことになる。このように制御部6からアドレス信号と
クロック信号とを出力するだけで、原波形MSの波形を
自由に制御できる。
【0028】本形態では、D/A変換器825で変換さ
れたアナログ信号(原波形MS)は、信号生成用制御部
81から出力されたサンプリング信号SP1〜SP4に
基づいてサンプルホールド回路83のアナログスイッチ
831がオンすることにより、原波形MSから所定の電
位が選択され、選択された電位は、キャパシタ832に
順次保持されながら電圧増幅回路87に出力される。こ
の電圧増幅回路87で電圧増幅された駆動信号COM1
〜COM4は、それぞれ電流増幅回路88に出力され、
ここで電流増幅された後、電流増幅された駆動信号CO
M1〜COM4は、ヘッド駆動回路18のスイッチ回路
16に出力される。
【0029】このように構成した駆動信号生成回路8に
おいて、1つの原波形MSから4つの駆動信号COM1
〜COM4を生成していく様子を、図6を参照して説明
する。
【0030】図6は、本形態のインクジェット記録装置
1の駆動信号生成回路8において、1つの原波形MSか
ら4つの駆動信号COM1〜COM4を生成していく様
子を示すタイミングチャートである。ここで、図6
(A)はサンプルホールド回路83を制御するためのサ
ンプリング信号SP1〜SP4を示すタイミングチャー
ト、図6(B)、(C)、(D)、(E)はそれぞれ、
4つの駆動信号COM1〜COM4の波形を示すタイミ
ングチャート、図6(F)は、これらの4つの駆動信号
COM1〜COM4を生成するのに用いた原波形MSの
電位変化を示すタイミングチャートである。
【0031】まず、信号生成用制御部81から各サンプ
ルホールド回路830のアナログスイッチ831には、
図6(A)に示すサンプリング信号SP1〜SP4が出
力され、各アナログスイッチ831は、サンプリング信
号SP1〜SP4によって順次、オンする。本形態で
は、図6(B)、(C)、(D)、(E)に示す4つの
駆動信号COM1〜COM4(アナログ波形)を生成す
るので、原波形MSとしては、図6(F)に示す信号が
原波形生成回路82から出力される。
【0032】このような原波形MSおよびサンプリング
信号SP1〜SP4を用いて4つの駆動信号COM1〜
COM4を生成していくには、まず、時刻t11ではサ
ンプリング信号SP1によって第1系列目のアナログス
イッチ831がオンし、この系列のキャパシタ832に
は、原波形MSの時刻t11における電位が充電され保
持される。次に、時刻t12ではサンプリング信号SP
2によって第2系列目のアナログスイッチ831がオン
し、この系列のキャパシタ832には、原波形MSの時
刻t12における電位が充電され保持される。次に、時
刻t13ではサンプリング信号SP3によって第3系列
目のアナログスイッチ831がオンし、この系列のキャ
パシタ832には、原波形MSの時刻t13における電
位が充電され保持される。次に、時刻t14ではサンプ
リング信号SP4によって第4系列目のアナログスイッ
チ831がオンし、この系列のキャパシタ832には、
原波形MSの時刻t14における電位が充電され保持さ
れる。
【0033】次に、時刻t15では、再びサンプリング
信号SP1によって第1系列目のアナログスイッチ83
1がオンし、この系列のキャパシタ832には、原波形
MSの時刻t15における電位が充電され保持される。
次に、時刻t16では、再び、サンプリング信号SP2
によって第2系列目のアナログスイッチ831がオン
し、この系列のキャパシタ832には、原波形MSの時
刻t16における電位が充電され保持される。次に、時
刻t17では、再び、サンプリング信号SP3によって
第3系列目のアナログスイッチ831がオンし、この系
列のキャパシタ832には、原波形MSの時刻t17に
おける電位が充電され保持される。次に、時刻t18で
は、再び、サンプリング信号SP4によって第4系列目
のアナログスイッチ831がオンし、この系列のキャパ
シタ832には、原波形MSの時刻t18における電位
が充電され保持される。
【0034】以降、時刻t19、t20、t21、t2
2・・・において同様な動作が行われる結果、各系列の
電圧増幅回路87からは、図6(B)〜(E)に示す駆
動信号COM1〜COM4が電圧増幅された信号が出力
され、その後、電流増幅回路88で電流増幅されてヘッ
ド駆動回路18のスイッチ回路16に印加される。
【0035】ここで、各駆動信号COM1〜COM4
は、電位がわずかに異なるが、略同一の波形が互いに時
間的なずれをもって出現している。従って、各系列の圧
力発生素子17には、わずかに異なるタイミングで各駆
動信号COM1〜COM4に含まれる駆動パルスが印加
されることになる。
【0036】以上説明したように、本形態のインクジェ
ト記録装置1では、原波形生成回路82によって原波形
を生成し、この原波形MSから各電位選択回路83のサ
ンプルホールド回路830が所定の電位を選択して、複
数の圧力発生素子17の1素子毎あるいは複数の素子毎
に印加すべき複数の駆動信号COM1〜COM4を生成
する。ここで、各駆動信号COM1〜COM4は、略同
一の波形が互いに時間的なずれをもって出現する波形を
有しているので、たとえば、駆動信号COM1が圧力発
生素子17に印加される第1系列目のノズル開口に比較
して、駆動信号COM4が圧力発生素子17に印加され
る第4系列目のノズル開口からは、インク滴がわずかに
遅れて吐出されることになる。その結果、特定のノズル
開口からはインク滴が記録用紙などの上に着弾するタイ
ミングを速く、特定のノズル開口からはインク滴が記録
用紙などの上に着弾するタイミングを遅くすることによ
り、より高精細な記録を行えるなど、記録の品位を向上
させることができる。
【0037】また、複数の駆動信号COM1〜COM4
を生成するといっても、1つの原波形生成回路82が生
成した原波形MSから複数の駆動信号COM1〜COM
4を生成するので、複数の圧力発生素子17の1素子毎
あるいは複数の素子毎に駆動信号生成回路を形成する場
合と違って、簡素な回路構成で済む。従って、コストの
上昇を必要最小限にとどめることができる。また、1つ
の原波形生成回路82が生成した原波形MSから複数の
駆動信号COM1〜COM4を生成するので、複数の駆
動信号生成回路を形成する場合と違って、回路毎の電気
的特性のばらつきに起因して各駆動信号COM1〜CO
M4の波形にばらつきが発生するという問題を回避でき
る。
【0038】さらに、複数の圧力発生素子17の1素子
毎あるいは複数の素子毎に電位選択回路83を形成する
といっても、アナログスイッチ831とキャパシタ83
2を備えるサンプルホールド回路830であれば、かな
り簡素な回路構成で済むので、安価である。また、回路
構成を簡素化できる分、動作速度が速いので、原波形M
Sから所定の電位を順次選択するのを高速に行うことが
できるので、一つの原波形MSから多数の駆動信号CO
M1〜COM4を生成することができ、かつ、このよう
に高速動作が可能であれば、各駆動信号COM1〜CO
M4の発生に遅延が生じるという問題も発生しない。
【0039】さらにまた、本形態では、原波形生成回路
82として、原波形の電位変化を規定する波形データを
記憶する波形データ記憶用のメモリ86と、このメモリ
86が記憶している波形データにデジタル−アナログ変
換を施して原波形MSを生成するD/A変換器825と
を備えているものを用いるので、電位が複雑に変化する
ような原波形MSであっても容易に形成することができ
る。
【0040】しかも、駆動信号生成回路8全体を記録ヘ
ッド10の側に構成したので、記録装置本体と記録ヘッ
ド10を接続するフレキシブル基板100を転送するデ
ータの種類が少なくて済む。また、フレシシブル基板1
00を介して駆動信号COMを記録ヘッド10に転送し
なくてよいので、フレシシブル基板100の寄生インダ
クタンスなどの影響で駆動信号COMの波形が歪むこと
がない。
【0041】[実施の形態2]図7は、本形態のインク
ジェット記録装置1の機能ブロック図である。図8は、
本形態のインクジェット記録装置1の駆動信号生成回路
8において、1つの原波形MSから4つの駆動信号CO
M1〜COM4を生成していく様子を示すタイミングチ
ャートである。ここで、図8(A)はサンプルホールド
回路を制御するためのサンプリング信号SP1〜SP4
を示すタイミングチャート、図8(B)、(C)、
(D)、(E)はそれぞれ、4つの駆動信号COM1〜
COM4の波形を示すタイミングチャート、図8(F)
は、これらの4つの駆動信号COM1〜COM4を生成
するのに用いた原波形MSの電位変化を示すタイミング
チャートである。なお、本形態のインクジェット記録装
置1は、実施の形態1に係るインクジェット記録装置と
基本的な構成が同一であるので、共通する機能を有する
部分については同一の符号を付して図7に示すことにし
て、それらの説明を省略する。
【0042】本形態の駆動信号生成回路8も、信号生成
用制御部81と、電位が時系列的に変化する原波形MS
を生成する原波形生成回路82と、この原波形生成回路
82が生成した原波形から所定の電位を選択して、複数
の圧力発生素子17の1素子毎あるいは複数の素子毎に
印加すべき複数の駆動信号COM(COM1〜COM
4)を生成する複数の電位選択回路83と、電圧増幅回
路87と、電流増幅回路88とを有している。ここで、
複数の電位選択回路83には、各々、アナログスイッチ
831およびキャパシタ832を備えるサンプルホール
ド回路830が構成され、このサンプルホールド回路8
30は、各々、信号生成用制御部81から出力されてる
サンプリング信号SP1〜SP4に基づいて、原波形M
Sから所定の電位を選択して保持することにより、複数
の圧力発生素子17の一素子毎、あるいは複数素子毎に
駆動信号COM1〜COM4を生成する。このようにし
て生成された各駆動信号COM1〜COM4は、電圧増
幅回路87によって電圧増幅された後、電流増幅回路8
8で電流増幅され、しかる後にヘッド駆動回路18に出
力される。
【0043】ここで、原波形生成回路82には、図3、
図4および図5を参照して説明したように、メモリ86
の内容を読み出して一時的に保持する第1のラッチ82
2、この第1のラッチ822の出力と後述するもう一つ
の第2のラッチ824の出力とを加算する加算器82
3、第2のラッチ84の出力をアナログデータに変換す
るD/A変換器825が形成されている点では、実施の
形態1と同様である。
【0044】但し、本形態では、メモリ86には4つの
記録領域861、862、863、864が形成され、
これらの4つの記録領域861、862、863、86
4には、各駆動信号COM1〜COM4の各波形を規定
する波形データがそれぞれ記憶されている。このため、
本形態では、信号生成用制御部81から出力されてくる
データ選択信号TM1〜TM4に基づいて、4つの記録
領域861、862、863、864から、各駆動信号
COM1〜COM4の波形データを順次、読み出して、
図8(F)に示す原波形MSを形成する。
【0045】次に、1つの原波形MSから、図8(B)
〜(E)に示す4つの駆動信号COM1〜COM4を生
成していく様子を、図8を参照して説明する。
【0046】まず、信号生成用制御部81から各サンプ
ルホールド回路830のアナログスイッチ831には、
図8(A)に示すサンプリング信号SP1〜SP4が出
力され、各アナログスイッチ831は、サンプリング信
号SP1〜SP4によって順次、オンする。また、本形
態では、図8(B)、(C)、(D)、(E)に示す4
つの駆動信号COM1〜COM4(アナログ波形)を生
成するので、原波形MSとしては、図8(F)に示す信
号が原波形生成回路82から出力される。
【0047】このような原波形MSおよびサンプリング
信号SP1〜SP4を用いて4つの駆動信号COM1〜
COM4を生成していくには、まず、時刻t21ではサ
ンプリング信号SP1によって第1系列目のアナログス
イッチ831がオンし、この系列のキャパシタ832に
は、原波形MSの時刻t21における電位が充電され保
持される。次に、時刻t22ではサンプリング信号SP
2によって第2系列目のアナログスイッチ831がオン
し、この系列のキャパシタ832には、原波形MSの時
刻t22における電位が充電され保持される。次に、時
刻t23ではサンプリング信号SP3によって第3系列
目のアナログスイッチ831がオンし、この系列のキャ
パシタ832には、原波形MSの時刻t23における電
位が充電され保持される。次に、時刻t24ではサンプ
リング信号SP4によって第4系列目のアナログスイッ
チ831がオンし、この系列のキャパシタ832には、
原波形MSの時刻t24における電位が充電され保持さ
れる。
【0048】次に、時刻t25では、再びサンプリング
信号SP1によって第1系列目のアナログスイッチ83
1がオンし、この系列のキャパシタ832には、原波形
MSの時刻t25における電位が充電され保持される。
次に、時刻t26では、再び、サンプリング信号SP2
によって第2系列目のアナログスイッチ831がオン
し、この系列のキャパシタ832には、原波形MSの時
刻t26における電位が充電され保持される。次に、時
刻t27では、再び、サンプリング信号SP3によって
第3系列目のアナログスイッチ831がオンし、この系
列のキャパシタ832には、原波形MSの時刻t27に
おける電位が充電され保持される。次に、時刻t28で
は、再び、サンプリング信号SP4によって第4系列目
のアナログスイッチ831がオンし、この系列のキャパ
シタ832には、原波形MSの時刻t28における電位
が充電され保持される。
【0049】以降、時刻t29、t30、t31、t3
2・・・において同様な動作が行われる結果、各系列の
電圧増幅回路87からは、図8(B)〜(E)に示す駆
動信号COM2〜COM4が電圧増幅された信号が出力
され、その後、電流増幅回路88で電流増幅されてヘッ
ド駆動回路18のスイッチ回路16に印加される。
【0050】ここで、各駆動信号COM1〜COM4
は、電位の変化が全く異なる非同期の駆動信号である。
従って、各系列の圧力発生素子17は、互いに異なる挙
動を行うながらノズル開口からインク滴を吐出する。
【0051】以上説明したように、本形態のインクジェ
ト記録装置1では、原波形生成回路82によって原波形
を生成し、この原波形から各電位選択回路83のサンプ
ルホールド回路830が所定の電位を選択して、複数の
圧力発生素子17の1素子毎あるいは複数の素子毎に印
加すべき複数の駆動信号COM1〜COM4を生成す
る。ここで、各駆動信号COM1〜COM4は、電位の
変化が全く異なる非同期の駆動信号であるため、各系列
の圧力発生素子17は、互いに異なる挙動を行うながら
ノズル開口からインク滴を吐出する。従って、各ノズル
開口から吐出されるインク滴重量のばらつきを,圧力発
生素子17に印加される駆動信号COM1〜COM4の
波形によって解消することができるので、品位の高い記
録を行うことができる。
【0052】また、複数の駆動信号COM1〜COM4
を生成するといっても、1つの原波形生成回路82が生
成した原波形MSから複数の駆動信号COM1〜COM
4を生成するため、簡素な回路構成で済むので、コスト
の上昇を必要最小限にとどめることができる。さらに、
1つの原波形生成回路82が生成した原波形MSから複
数の駆動信号COM1〜COM4を生成するので、複数
の駆動信号生成回路を形成する場合と違って、回路毎の
電気的特性のばらつきに起因して各駆動信号COM1〜
COM4の波形にばらつきが発生するという問題を回避
できるなど、実施の形態1と同様な効果を奏する。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るイン
クジェット記録装置では、原波形生成手段によって原波
形を生成し、この原波形から複数の電位選択手段の各々
が所定の電位を選択して、複数の圧力発生素子の1素子
毎あるいは複数の素子毎に印加すべき複数の前記駆動信
号を生成する。このため、特定のノズル開口に対して異
なる駆動信号を印加して各ノズル開口から吐出されるイ
ンク滴重量のばらつきを抑えることなどができるので、
記録の品位を向上することができる。また、複数の駆動
信号を生成するといっても、1つの原波形生成手段が生
成した原波形から複数の駆動信号を生成するので、複数
の圧力発生素子の1素子毎あるいは複数の素子毎に駆動
信号生成手段を形成する場合と違って、簡素な回路構成
で済む。従って、コストの上昇を必要最小限にとどめる
ことができる。さらに、1つの原波形生成手段が生成し
た原波形から複数の駆動信号を生成するので、複数の駆
動信号生成回路を形成する場合と違って、回路毎の電気
的特性のばらつきに起因して各駆動信号の波形にばらつ
きが発生するという問題を回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係るインクジェット記
録装置の斜視図である。
【図2】図1に示すインクジェット記録装置の機能ブロ
ック図である。
【図3】図1に示すインクジェット記録装置の駆動信号
生成回路の原波形生成回路の構成を示すブロック図であ
る。
【図4】図3に示す原波形生成回路において駆動信号に
含まれる各パルスを生成していく過程を示す説明図であ
る。
【図5】図3に示す原波形生成回路においてデータ信号
を用いてメモリに電圧変化量を設定する場合の各信号の
タイミングを示すタイミングチャートである。
【図6】(A)は、図1に示すインクジェット記録装置
の駆動信号生成回路において、サンプルホールド回路を
制御するためのサンプリング信号を示すタイミングチャ
ート、(B)、(C)、(D)、(E)はそれぞれ、4
つの駆動信号の波形を示すタイミングチャート、(F)
は、これらの4つの駆動信号を生成するのに用いた原波
形の電位変化を示すタイミングチャートである。
【図7】本発明の実施の形態2に係るインクジェット記
録装置の機能ブロック図である。
【図8】(A)は、図7に示すインクジェット記録装置
の駆動信号生成回路において、サンプルホールド回路を
制御するためのサンプリング信号を示すタイミングチャ
ート、(B)、(C)、(D)、(E)はそれぞれ、4
つの駆動信号の波形を示すタイミングチャート、(F)
は、これらの4つの駆動信号を生成するのに用いた原波
形の電位変化を示すタイミングチャートである。
【図9】従来のインクジェット記録装置の駆動信号生成
回路のブロック図である。
【符号の説明】
1 インクジェット記録装置 2 装置本体 6 制御部 8 駆動信号生成回路(駆動信号生成手段) 10 記録ヘッド 13 シフトレジスタ 14 ラッチ回路 15 レベルシフタ 16 スイッチ回路 17 圧力発生素子 18 ヘッド駆動回路(ヘッド駆動手段) 81 制御部 82 原波形生成回路(原波形生成手段) 83 電位選択回路(電位選択手段) 87 電圧増幅回路 88 電流増幅回路 830 サンプルホールド回路 831 サンプルホールド回路のアナログスイッチ 832 サンプルホールド回路のキャパシタ COM、COM1〜COM4 駆動信号 MS 原波形 SP1〜SP4 サンプリング信号 TM1〜TM4 データ選択信号

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧力発生室内のインクを加圧することに
    よりノズル開口からインク滴を吐出させる複数の圧力発
    生素子、および記録データに基づいて前記複数の圧力発
    生素子に駆動信号を印加するか否かを選択するヘッド駆
    動回路を備える記録ヘッドと、前記駆動信号を生成する
    駆動信号生成手段とを有するインクジェット記録装置に
    おいて、 前記駆動信号生成手段は、電位が時系列的に変化する原
    波形を生成する原波形生成手段と、該原波形生成手段が
    生成した前記原波形から所定の電位を選択して、前記複
    数の圧力発生素子の1素子毎あるいは複数の素子毎に印
    加すべき複数の前記駆動信号を生成する複数の電位選択
    手段とを有することを特徴とするインクジェット記録装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記複数の電位選択
    手段は、各々、所定のタイミングで前記原波形から所定
    の電位を選択して保持することにより前記駆動信号を生
    成するサンプルホールド回路を有することを特徴とする
    インクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記原波形
    生成手段は、前記原波形の電位変化を規定する波形デー
    タを記憶する波形データ記憶手段と、該波形データ記憶
    手段が記憶している前記波形データにデジタル−アナロ
    グ変換を施して前記原波形を生成するデジタル−アナロ
    グ変換手段とを備えていることを特徴とするインクジェ
    ット記録装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記波形データ記憶
    手段は、前記複数の圧力発生素子の1素子毎あるいは複
    数の素子毎に印加すべき複数の前記駆動信号の各々の波
    形を規定する複数の波形データを記憶しておく複数の波
    形データ記録領域を有していることを特徴とするインク
    ジェット記録装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかにおいて、
    前記複数の駆動信号の中には、略同一の波形が互いに時
    間的なずれをもって出現する駆動信号が含まれているこ
    とを特徴とするインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし4のいずれかにおいて、
    前記複数の駆動信号の中には、電位の変化が全く異なる
    非同期の駆動信号が含まれていることを特徴とするイン
    クジェット記録装置。
JP23174199A 1999-08-18 1999-08-18 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP3952639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23174199A JP3952639B2 (ja) 1999-08-18 1999-08-18 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23174199A JP3952639B2 (ja) 1999-08-18 1999-08-18 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001054947A true JP2001054947A (ja) 2001-02-27
JP3952639B2 JP3952639B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=16928323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23174199A Expired - Fee Related JP3952639B2 (ja) 1999-08-18 1999-08-18 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3952639B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276200A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタ駆動方法
JP7435522B2 (ja) 2021-03-30 2024-02-21 ブラザー工業株式会社 液適吐出装置及びヘッドの制御方法
JP7464073B2 (ja) 2022-04-01 2024-04-09 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷方法及びコンピュータプログラム
JP7468592B1 (ja) 2022-09-30 2024-04-16 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷方法及びコンピュータプログラム
JP7476859B2 (ja) 2021-03-30 2024-05-01 ブラザー工業株式会社 ヘッド及び印刷装置
JP7476861B2 (ja) 2021-09-30 2024-05-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP7501562B2 (ja) 2022-04-01 2024-06-18 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷方法及びコンピュータプログラム
JP7501568B2 (ja) 2022-05-25 2024-06-18 ブラザー工業株式会社 印刷装置、駆動制御方法、及びコンピュータプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276200A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタ駆動方法
JP7435522B2 (ja) 2021-03-30 2024-02-21 ブラザー工業株式会社 液適吐出装置及びヘッドの制御方法
US11958290B2 (en) 2021-03-30 2024-04-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Droplet discharging apparatus, head control method, and head controller
JP7476859B2 (ja) 2021-03-30 2024-05-01 ブラザー工業株式会社 ヘッド及び印刷装置
JP7476861B2 (ja) 2021-09-30 2024-05-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP7464073B2 (ja) 2022-04-01 2024-04-09 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷方法及びコンピュータプログラム
JP7501562B2 (ja) 2022-04-01 2024-06-18 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷方法及びコンピュータプログラム
JP7501568B2 (ja) 2022-05-25 2024-06-18 ブラザー工業株式会社 印刷装置、駆動制御方法、及びコンピュータプログラム
JP7468592B1 (ja) 2022-09-30 2024-04-16 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3952639B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3384388B2 (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の駆動方法
JP3467570B2 (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の駆動方法
JP3219241B2 (ja) インクジェット式プリントヘッド及び該プリントヘッドを用いたインクジェット式プリンタ
JP3711443B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP3438727B2 (ja) インクジェット式記録装置、及び、その駆動方法
JP2000052570A (ja) インクジェット記録装置
JP2000238262A (ja) インクジェット記録装置
JP3952639B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3669210B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3757806B2 (ja) インクジェット式プリンタのヘッド駆動装置及び駆動方法
JP3634355B2 (ja) 液体噴射装置
JP2002144567A (ja) インクジェット式プリントヘッドの駆動波形生成装置及び駆動波形生成方法
JP3965845B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP4442976B2 (ja) 印刷ヘッドの駆動素子を駆動させるための駆動波形の生成
JP2003054015A (ja) インクジェット式記録ヘッドの駆動装置及び駆動方法
JP2001138551A (ja) インクジェット式記録装置および同装置における記録ヘッドのアクチュエータ駆動信号設定方法
JP2003118113A (ja) インクジェット式記録装置、及び、その駆動方法
JP2005081565A (ja) 液体噴射装置
KR970007713A (ko) 잉크제트프린터장치의 계조제어방법 및 장치
JP2002059543A (ja) インクジェット記録装置
JP2001260330A (ja) 印刷ヘッドの駆動素子を駆動させるための駆動波形の生成
JP2004255789A (ja) 描画装置及びインク吐出ヘッドの駆動方法
JPH11268266A (ja) インクジェット記録装置の駆動方法
JP2001047614A (ja) インクジェット記録装置
JP2002225253A (ja) 液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050204

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20051221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees