JP2001052746A - 高分子固体電解質およびそれを用いたリチウム二次電池 - Google Patents

高分子固体電解質およびそれを用いたリチウム二次電池

Info

Publication number
JP2001052746A
JP2001052746A JP11223391A JP22339199A JP2001052746A JP 2001052746 A JP2001052746 A JP 2001052746A JP 11223391 A JP11223391 A JP 11223391A JP 22339199 A JP22339199 A JP 22339199A JP 2001052746 A JP2001052746 A JP 2001052746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
carbon
solid electrolyte
bond
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11223391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Iwamoto
和也 岩本
Takafumi Oura
孝文 尾浦
Shinji Nakanishi
真二 中西
Atsushi Ueda
敦史 上田
Hide Koshina
秀 越名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11223391A priority Critical patent/JP2001052746A/ja
Priority to CNB008015546A priority patent/CN1290221C/zh
Priority to KR10-2001-7004307A priority patent/KR100390471B1/ko
Priority to EP00942460A priority patent/EP1139478A4/en
Priority to US09/807,124 priority patent/US6806004B1/en
Priority to PCT/JP2000/004419 priority patent/WO2001011706A1/ja
Publication of JP2001052746A publication Critical patent/JP2001052746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ”ドライ”高分子電解質は可動カチオン(た
とえばリチウムイオン)の対アニオンが移動する、すな
わち対アニオンがポリマー鎖で固定化されていないため
に、電池内に適用した際に、これらアニオンも移動す
る。そのために、カチオン輸率が低くなり、すなわちカ
チオン伝導が低いものとなり、物質移動律速となって高
率充放電に追随できなくなるといった課題を有する。 【解決手段】 炭素−炭素二重結合を有する有機化合物
と、リチウムシリルアミド化合物を混合、重合させ、対
アニオンが高分子鎖中に取り込まれた骨格を有するリチ
ウムイオン伝導性高分子固体電解質とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な高分子固体
電解質および該高分子固体電解質を用いたリチウム二次
電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、移動体通信機器、携帯電子機器の
主電源として利用されているリチウム二次電池は、起電
力が高く、高エネルギー密度である特長を有している。
これらリチウム二次電池に用いられる電解質は、有機溶
媒にヘキサフルオロリン酸リチウムやテトラフルオロホ
ウ酸リチウムを溶質として溶解したものが多く用いられ
ている。しかしながら、上記の電解質は液体であるがゆ
えに、漏液、凍結、蒸発といった問題があると同時に、
形状の自由度・軽量化が困難であるといった課題があっ
た。
【0003】また、近年では漏液の心配がなく、凍結・
蒸発の問題も起こり得ないLi3PO4−Li2S−Si
2やLi3Nなどの無機固体電解質が知られるようにな
った。しかし、これらの無機固体電解質は、粉砕、電極
材料との混合、成形性に課題がある。
【0004】これらの課題を解決する手段として、高分
子固体電解質の研究・開発が近年盛んになってきてい
る。高分子固体電解質を用いれば、上述の漏液、蒸発、
凍結、形状の自由度・成形性といった課題を解決できる
ことが期待される。
【0005】この高分子固体電解質は、2つに大別でき
る。
【0006】1つは、近年、開発の盛んな、特開平4−
306560号公報、特開平7−82450号公報に開
示されているように高分子マトリックス中に電解液を保
持させたいわゆる”ゲル”高分子電解質、もう1つは、
ポリエチレンオキサイドにリチウム塩を溶解させたもの
や特開平10−204172号公報あるいは特開平11
−154416号公報に開示されている、電解液を含有
せず、高分子中をリチウムイオンが移動するいわゆる”
ドライ”高分子電解質である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】”ゲル”高分子電解質
は特開平4−306560号公報、特開平7−8245
0号公報に開示されているように、ポリアクリロニトリ
ルのような極性高分子と溶質を有機溶媒に溶解させた電
解液からなるものがある。これらの”ゲル”高分子電解
質の性能は保持されている電解液の特性を上回ることは
なく、凍結、蒸発といった課題は依然残るものである。
【0008】一方、”ドライ”高分子電解質は古くから
検討されている、ポリエチレンオキサイドにリチウム塩
を溶解させたものや特開平10−204172号公報に
開示されているようにポリエーテル共重合体の架橋体を
高分子骨格にもち、溶質を溶解したものが例示できる。
しかしながら、これらの”ドライ”高分子電解質は可動
カチオン(たとえばリチウムイオン)の対アニオンが移
動する、すなわち対アニオンがポリマー鎖で固定化され
ていないために、電池内に適用した際に、これらアニオ
ンも移動する。そのために、カチオン輸率が低くなり、
すなわちカチオン伝導が低いものとなり、物質移動律速
となって高率充放電に追随できなくなるといった課題を
有する。この課題を解決するのがシングルイオン導電性
固体高分子電解質である。シングルイオン導電性高分子
固体電解質としては、特開平11−154416号公報
に開示されているものが例示できる。
【0009】しかしながら、特開平11−154416
号公報に開示の高分子固体電解質はその合成が煩雑であ
る上、極めて長時間を要し、工業的に電気化学デバイス
であるリチウム二次電池に仕上げることは非常に困難で
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、炭素−炭素二
重結合を有する有機化合物と、リチウムシリルアミド化
合物を混合、重合させることにより、リチウムイオン伝
導性高分子固体電解質となり得ることを見出したことに
基づき、対アニオンが高分子鎖中に取り込まれた骨格を
有するためシングルイオン導電性を有し、カチオン輸率
の高い新規な高分子固体電解質を簡便に製造し、該高分
子固体電解質二次電池を提供することができるものであ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は高分子骨格中にシリルア
ミド結合(Si−N−Si結合)を有することによりリ
チウムイオン伝導性に優れた高分子固体電解質を見出し
たものである。
【0012】上記高分子固体電解質は少なくとも1つの
炭素−炭素二重結合を有する有機化合物と(化1)に示
したリチウムシリルアミド化合物を混合し、重合させる
ことにより、得ることができる。
【0013】その場合、リチウムシリルアミド化合物に
はリチウムビス(トリメチルシリル)アミドを用いるこ
とができる。
【0014】本発明に用いられるリチウムシリルアミド
化合物としてはリチウムビス(トリメチルシリル)アミ
ド、リチウムビス(トリエチルシリル)アミドが用いら
れる。
【0015】また、炭素−炭素二重結合を有する化合物
としては、メタクリロニトリル、アクリロニトリル、ア
クリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、ビ
ニルプロピオン酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸ノルマルプロピル、アクリル酸イソプロ
ピル、アクリル酸ノルマルブチル、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ヒドロキシルエ
チル、蟻酸ビニル、酢酸ビニル、ブタジエン、ビニレン
カーボネート、ビニルエチレンカーボネート、ジビニル
エチレンカーボネート等が挙げられるが、その他炭素−
炭素二重結合を有する化合物であれば重合は可能であ
る。
【0016】正極及び負極は、リチウムイオンを電気化
学的かつ可逆的に挿入・放出できる正極活物質や負極材
料に導電剤、および本発明の高分子固体電解質を含む合
剤層を集電体の表面に塗着して作製されたものである。
【0017】本発明に用いられる負極用導電剤は、電子
伝導性材料であれば何でもよい。例えば、天然黒鉛(鱗
片状黒鉛など)、人造黒鉛などのグラファイト類、アセ
チレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラ
ック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマル
ブラック等のカ−ボンブラック類、炭素繊維、金属繊維
などの導電性繊維類、フッ化カーボン、銅、ニッケル等
の金属粉末類およびポリフェニレン誘導体などの有機導
電性材料などを単独又はこれらの混合物として含ませる
ことができる。これらの導電剤のなかで、人造黒鉛、ア
セチレンブラック、炭素繊維が特に好ましい。導電剤の
添加量は、特に限定されないが、1〜50重量%が好ま
しく、特に1〜30重量%が好ましい。また、本発明の
負極材料のうち、炭素などはそれ自身電子伝導性を有す
るため、導電剤を添加しなくてもよい。
【0018】本発明に用いられる負極用集電体として
は、構成された電池において化学変化を起こさない電子
伝導体であれば何でもよい。例えば、材料としてステン
レス鋼、ニッケル、銅、チタン、炭素、導電性樹脂など
の他に、銅やステンレス鋼の表面にカーボン、ニッケル
あるいはチタンを処理させたものなどが用いられる。特
に、銅あるいは銅合金が好ましい。これらの材料の表面
を酸化して用いることもできる。また、表面処理により
集電体表面に凹凸を付けることが望ましい。形状は、フ
ォイルの他、フィルム、シート、ネット、パンチングさ
れたもの、ラス体、多孔質体、発泡体、繊維群の成形体
などが用いられる。厚みは、特に限定されないが、1〜
500μmのものが用いられる。
【0019】本発明に用いられる負極材料は金属リチウ
ム、リチウムをドープ・脱ドープすることが可能な材料
を使用して構成する。リチウムをドープ・脱ドープする
ことが可能な材料としては、熱分解炭素類、コークス類
(ピッチコークス、ニードルコークス、石油コークス
等)、人造黒鉛や天然黒鉛などのグラファイト類、フッ
化黒鉛、ガラス状炭素類、有機高分子化合物焼成体(フ
ェノール樹脂、フラン樹脂等を適当な温度で焼成し炭素
化したもの)、炭素繊維、活性炭素等の炭素材料やポリ
アセチレン、ポリピロール、ポリアセン等のポリマー、
Li4/3Ti5/3 4、TiS2等のリチウム含有遷移金属
酸化物あるいは遷移金属硫化物、アルミニウム、インジ
ウムなどのリチウムと合金化する金属、シリコン化合
物、珪化物等の金属間化合物などが挙げられる。中で
も、炭素材料が適しており、例えば、(002)面の面
間隔が0.340nm以下であるような炭素材料、すな
わちグラファイトを用いる場合、電池のエネルギー密度
が向上する。また、これらの負極材料を混合して用いる
こともできる。
【0020】本発明に用いられる正極材料には、リチウ
ム含有または非含有の化合物を用いることができる。例
えば、LixCoO2、LixNiO2、LixMnO2、L
xCoyNi1-y2、LixCoy1-yz、LixNi
1-yyz、LixMn24、LixMn2-yMyOのうち
少なくとも一種)、(ここでx=0〜1.2、y=0〜
0.9、z=2.0〜2.3)があげられる。ここで、
上記のx値は、充放電開始前の値であり、充放電により
増減する。ただし、二硫化チタンなどの遷移金属カルコ
ゲン化物、バナジウム酸化物およびそのリチウム化合
物、ニオブ酸化物およびそのリチウム化合物、有機導電
性物質を用いた共役系ポリマー、シェブレル相化合物等
の他の正極活物質を用いることも可能である。また、複
数の異なった正極活物質を混合して用いることも可能で
ある。正極活物質粒子の平均粒径は、特に限定はされな
いが、1〜30μmであることが好ましい。
【0021】本発明で使用される正極用導電剤は、用い
る正極材料の充放電電位において、化学変化を起こさな
い電子伝導性材料であれば何でもよい。例えば、天然黒
鉛(鱗片状黒鉛など)、人造黒鉛などのグラファイト
類、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャン
ネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、
サーマルブラック等のカ−ボンブラック類、炭素繊維、
金属繊維などの導電性繊維類、フッ化カーボン、銅、ニ
ッケル、アルミニウム、銀等の金属粉末類、酸化亜鉛、
チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー類、酸化チタ
ンなどの導電性金属酸化物あるいはポリフェニレン誘導
体などの有機導電性材料などを単独又はこれらの混合物
として含ませることができる。これらの導電剤のなか
で、人造黒鉛、アセチレンブラック、ニッケル粉末が特
に好ましい。導電剤の添加量は、特に限定されないが、
1〜50重量%が好ましく、特に1〜30重量%が好ま
しい。カーボンやグラファイトでは、2〜15重量%が
特に好ましい。
【0022】本発明に用いられる正極用集電体として
は、用いる正極材料の充放電電位において化学変化を起
こさない電子伝導体であれば何でもよい。例えば、材料
としてステンレス鋼、アルミニウム、チタン、炭素、導
電性樹脂などの他に、アルミニウムやステンレス鋼の表
面にカーボン、あるいはチタンを処理させたものが用い
られる。特に、アルミニウムあるいはアルミニウム合金
が好ましい。これらの材料の表面を酸化して用いること
もできる。また、表面処理により集電体表面に凹凸を付
けることが望ましい。形状は、フォイルの他、フィル
ム、シート、ネット、パンチされたもの、ラス体、多孔
質体、発泡体、繊維群、不織布体の成形体などが用いら
れる。厚みは、特に限定されないが、1〜500μmの
ものが用いられる。
【0023】電極合剤には、導電剤や結着剤の他、フィ
ラー、分散剤、イオン導伝剤、圧力増強剤及びその他の
各種添加剤を用いることができる。フィラーは、構成さ
れた電池において、化学変化を起こさない繊維状材料で
あれば何でも用いることができる。通常、ポリプロピレ
ン、ポリエチレンなどのオレフィン系ポリマー、ガラ
ス、炭素などの繊維が用いられる。フィラーの添加量は
特に限定されないが、0〜30重量%が好ましい。
【0024】本発明における負極板と正極板の構成は、
少なくとも正極合剤面の対向面に負極合剤面が存在して
いることが好ましい。
【0025】電池の形状はコイン型、ボタン型、シート
型、積層型、円筒型、偏平型、角型、電気自動車等に用
いる大型のものなどいずれにも適用できる。
【0026】また、本発明の非水電解質二次電池は、携
帯情報端末、携帯電子機器、家庭用小型電力貯蔵装置、
自動二輪車、電気自動車、ハイブリッド電気自動車等に
用いることができるが、特にこれらに限定されるわけで
はない。
【0027】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明する。ただし、本発明はこれらの実施例に限定される
ものではない。
【0028】アクリル酸エチル(分子量:100.11
7)2.002gとリチウムビス(トリメチルシリル)
アミド(分子量:167.330)3.3466gを乾
燥雰囲気(露点−30℃以下)の下で30分間、攪拌、
混合した。得られた混合液をふっ素樹脂板の上に流し、
ドクターブレードで100μAの厚さに延伸し、1時間
重合させ、厚さ95μAの高分子固体電解質薄膜を得
た。
【0029】得られた高分子固体電解質を幅1cm、長
さ2cmに切り取り、ガラス板の上に載せ、長さ方向の
両端にそれぞれ5mmの幅で導電性カーボンペーストを
塗布し、測定電極とした。この電極を用いて、交流イン
ピーダンス法によりインピーダンスを測定したところ、
284.5kΩの抵抗が得られ、イオン伝導度に換算す
ると3.7×10-4S/cmであった。
【0030】次に高分子固体電解質リチウム二次電池を
作製した。
【0031】正極板は、コバルト酸リチウム粉末85重
量%に対し、導電剤の炭素粉末10重量%と実施例1で
作製したと同様のアクリル酸エチルとリチウムビス(ト
リメチルシリル)アミドの混合液5重量%とを混合し、
該混合物をアルミ箔からなる正極集電体上に塗布し、乾
燥後、圧延して作製した。
【0032】一方、負極板は、人造黒鉛75重量%に対
し、導電剤である炭素粉末20重量%と実施例1で作製
したと同様のアクリル酸エチルとリチウムビス(トリメ
チルシリル)アミドの混合液5重量%とを混合し、該混
合物を銅箔からなる負極集電体上に塗布し、乾燥後、圧
延して作製した。
【0033】得られた正極板と負極板の表面に実施例1
で作製したと同様のアクリル酸エチル−リチウムビス
(トリメチルシリル)アミド混合液を塗布し、20分間
乾燥させてタッキング(粘着性)の残る状態で正極板と
負極板を対向させ、圧着し、1時間放置して重合させ
た。
【0034】このようにして得られた正極、高分子固体
電解質と負極の三層構造の素子を適当な大きさに切り出
し、コイン型電池ケース(外径20mm、厚さ1.6m
m)内に収め、コイン型高分子固体電解質二次電池を作
製した。なお、得られた電池の正極活物質から計算され
る理論容量は20mAhである。
【0035】作製したコイン型電池を充放電電流1m
A、充電終止電圧4.1V、放電終止電圧3.0Vで充
放電試験を実施した。その際の充放電曲線を図1に示
す。図1に示したように、1mAの充放電電流で理論容
量どおり約20mAhの充放電容量が得られることがわ
かった。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、炭素−炭
素二重結合を有する有機化合物と、リチウムシリルアミ
ド化合物を混合、重合させることにより、対アニオンが
高分子鎖中に取り込まれたシングルイオン導電性である
ためにリチウムイオン輸率が高いリチウムイオン伝導性
高分子固体電解質を簡便に製造することができ、さら
に、高分子固体電解質二次電池が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高分子固体電解質リチウム二次電池の
充放電曲線を示す図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中西 真二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 上田 敦史 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 越名 秀 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5H029 AJ01 AJ14 AJ15 AK02 AK03 AK05 AK16 AK18 AL01 AL02 AL03 AL04 AL06 AL07 AL12 AL16 AL18 AM16 BJ02 BJ03 BJ04 BJ06 CJ08 CJ11 HJ02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高分子骨格中にシリルアミド結合(Si
    −N−Si結合)を有するリチウムイオン伝導性の高分
    子固体電解質。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を
    有する有機化合物と(化1)に示したリチウムシリルア
    ミド化合物を混合し、重合せしめたことを特徴とする高
    分子固体電解質。 【化1】 (R1〜R6は炭素数1〜4のアルキル基であって、R1
    〜R6はすべて同じでも一部が異なってもよい)
  3. 【請求項3】 リチウムシリルアミド化合物がリチウム
    ビス(トリメチルシリル)アミドであることを特徴とす
    る請求項2記載の高分子固体電解質。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の高分子
    固体電解質を具備するリチウム二次電池。
JP11223391A 1999-08-06 1999-08-06 高分子固体電解質およびそれを用いたリチウム二次電池 Pending JP2001052746A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11223391A JP2001052746A (ja) 1999-08-06 1999-08-06 高分子固体電解質およびそれを用いたリチウム二次電池
CNB008015546A CN1290221C (zh) 1999-08-06 2000-07-04 高分子固体电解质及利用该电解质的锂二次电池
KR10-2001-7004307A KR100390471B1 (ko) 1999-08-06 2000-07-04 고분자 고체 전해질 및 그것을 사용한 리튬 이차 전지
EP00942460A EP1139478A4 (en) 1999-08-06 2000-07-04 SOLID POLYMER ELECTROLYTE AND LITHIUM CELLULAR CELL USING THESE
US09/807,124 US6806004B1 (en) 1999-08-06 2000-07-04 Polymeric solid electrolyte and lithium secondary cell using the same
PCT/JP2000/004419 WO2001011706A1 (fr) 1999-08-06 2000-07-04 Polyelectrolyte solide et pile secondaire au lithium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11223391A JP2001052746A (ja) 1999-08-06 1999-08-06 高分子固体電解質およびそれを用いたリチウム二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001052746A true JP2001052746A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16797420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11223391A Pending JP2001052746A (ja) 1999-08-06 1999-08-06 高分子固体電解質およびそれを用いたリチウム二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6806004B1 (ja)
EP (1) EP1139478A4 (ja)
JP (1) JP2001052746A (ja)
KR (1) KR100390471B1 (ja)
CN (1) CN1290221C (ja)
WO (1) WO2001011706A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6994800B1 (en) * 1999-04-29 2006-02-07 President And Fellows Of Harvard College Liquid precursors for formation of materials containing alkali metals
JP4707028B2 (ja) * 2000-09-29 2011-06-22 シャープ株式会社 リチウム二次電池
JP2003151627A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Sony Corp 電 池
KR100695109B1 (ko) * 2005-02-03 2007-03-14 삼성에스디아이 주식회사 유기전해액 및 이를 채용한 리튬 전지
CN101299471B (zh) * 2008-06-10 2010-06-09 深圳市雷天电源技术有限公司 锂离子动力电池的复合电解液及其制备方法
US8703344B2 (en) 2011-06-09 2014-04-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Materials for battery electrolytes and methods for use
US20120328939A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-27 Bhat Vinay V Materials for Battery Electrolytes and Methods for Use
US8734668B2 (en) 2011-06-09 2014-05-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Materials for battery electrolytes and methods for use
US20180069265A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Wildcat Discovery Technologies, Inc Electrolyte formulations for electrochemical cells containing a silicon electrode
US11322778B2 (en) 2018-05-29 2022-05-03 Wildcat Discovery Technologies, Inc. High voltage electrolyte additives
CN114566698A (zh) * 2020-11-27 2022-05-31 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种基于多孔有机化合物的复合电解质及其制备方法和应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4835238A (en) * 1987-06-08 1989-05-30 Dow Corning Corporation Polysilacyclobutasilazanes
JPH01109665A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Minolta Camera Co Ltd 二次電池
US5086126A (en) * 1990-12-24 1992-02-04 Dow Corning Corporation Method for producing functional silazane polymers
JP3168592B2 (ja) 1991-04-03 2001-05-21 松下電器産業株式会社 固形電極組成物
JP3143273B2 (ja) 1993-06-30 2001-03-07 松下電器産業株式会社 電解質シート
US5419984A (en) * 1993-12-16 1995-05-30 Valence Technology Inc. Solid electrolytes containing polysiloxane acrylates
US5538812A (en) 1994-02-04 1996-07-23 Moltech Corporation Electrolyte materials containing highly dissociated metal ion salts
JPH0878053A (ja) 1994-07-07 1996-03-22 Ricoh Co Ltd リチウム非水二次電池
US5885733A (en) 1994-07-07 1999-03-23 Ricoh Company, Ltd. Non-aqueous secondary lithium battery
JP3685571B2 (ja) * 1995-12-15 2005-08-17 旭化成エレクトロニクス株式会社 機能性高分子、それを用いた高分子固体電解質及び電池
JP3282565B2 (ja) 1996-11-22 2002-05-13 ダイソー株式会社 架橋高分子固体電解質及びその用途
JPH10208747A (ja) * 1997-01-29 1998-08-07 Hitachi Ltd 二次電池および二次電池を利用した組電池と機器システム
JP3718976B2 (ja) 1997-11-21 2005-11-24 トヨタ自動車株式会社 高分子固体電解質
JP2001052747A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR100390471B1 (ko) 2003-07-04
CN1319264A (zh) 2001-10-24
WO2001011706A1 (fr) 2001-02-15
EP1139478A4 (en) 2006-09-06
US6806004B1 (en) 2004-10-19
CN1290221C (zh) 2006-12-13
EP1139478A1 (en) 2001-10-04
KR20010088845A (ko) 2001-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6645667B1 (en) Lithium secondary cell
KR100896556B1 (ko) 리튬 2차 전지용 양극 재료
CN1331252C (zh) 用于锂硫电池的正极及其制造方法和锂硫电池
EP1391948A1 (en) Anode for lithium secondary battery and lithium secondary battery
JP2005340165A (ja) リチウム二次電池用正極材料
JP2016506055A (ja) リチウム−硫黄電池用正極活物質およびその製造方法
JP5070657B2 (ja) 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の負極の製造方法
JP4918733B2 (ja) 二次電池およびその製造方法
CN101630728A (zh) 一种高能量密度锂二次电池电极及其制备方法
JP4632020B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3500245B2 (ja) ゲル状固体電解質二次電池
JP2005209498A6 (ja) 非水電解液二次電池
JP2001052746A (ja) 高分子固体電解質およびそれを用いたリチウム二次電池
KR100462668B1 (ko) 폴리머 전지
WO2014120970A1 (en) Organometallic-inorganic hybrid electrodes for lithium-ion batteries
JPH11111341A (ja) ゲル電解質二次電池
JP4214691B2 (ja) 電極材料、該電極材料の製造方法、該電極材料を用いた電池用電極及び該電極を用いた電池
JP2004200058A (ja) 蓄電デバイス
JP2000195550A (ja) 非水電解液二次電池
JP3089707B2 (ja) 固形電極組成物
JP2011029136A (ja) 二次電池用電極、二次電池、及び二次電池用電極の製造方法
JPH04218261A (ja) 二次電池
JP4524362B2 (ja) 電極材料、電極の製造方法、電極及び電池
JP3588131B2 (ja) 二次電池用正極および該電極を用いた二次電池
WO2020158555A1 (ja) ラジカルポリマーを電極に用いた二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006