JP2001045085A - 直交信号発生回路および直交信号発生方法 - Google Patents

直交信号発生回路および直交信号発生方法

Info

Publication number
JP2001045085A
JP2001045085A JP11211875A JP21187599A JP2001045085A JP 2001045085 A JP2001045085 A JP 2001045085A JP 11211875 A JP11211875 A JP 11211875A JP 21187599 A JP21187599 A JP 21187599A JP 2001045085 A JP2001045085 A JP 2001045085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
generation circuit
quadrature
circuit
signal generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11211875A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Tsukahara
恒夫 束原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11211875A priority Critical patent/JP2001045085A/ja
Priority to US09/619,637 priority patent/US6369633B1/en
Priority to EP00410081A priority patent/EP1091483B1/en
Priority to DE60002275T priority patent/DE60002275T2/de
Publication of JP2001045085A publication Critical patent/JP2001045085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B27/00Generation of oscillations providing a plurality of outputs of the same frequency but differing in phase, other than merely two anti-phase outputs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/38Angle modulation by converting amplitude modulation to angle modulation
    • H03C3/40Angle modulation by converting amplitude modulation to angle modulation using two signal paths the outputs of which have a predetermined phase difference and at least one output being amplitude-modulated

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 素子ばらつきの影響を緩和し、更に高周波動
作も可能にする直交信号発生回路および直交信号発生方
法を得る。 【解決手段】 乗算回路1は、第一の交流信号cosω
tと、同一の周波数で位相が略90度異なる第二の交流
信号sin(ωt+φ)とから、これらの交流信号の略
2倍の周波数を持つ第三の交流信号sin(2ωt+
φ)+sinφ、を生成する。自乗差回路2は、上記の
第一の交流信号及び第二の交流信号から、乗算回路1で
生成される第三の交流信号と同一の周波数で位相が略9
0度異なる第四の交流信号cos(2ωt+φ)cos
φ、を生成する。この手順により、位相精度の低い第1
および第2の直交信号を用いても、2倍の周波数の正確
な直交信号を生成することができ、高精度化と高周波化
が両立可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、直交信号発生回路
および直交信号発生方法に関し、例えば、無線通信等の
直交変調/復調及びイメージ抑圧周波数変換回路に必須
な直交キャリア信号を高精度に生成する直交信号発生回
路および直交信号発生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、直交信号発生回路および直交信号
発生方法は、例えば、ディジタル無線通信装置へ適用さ
れる。このディジタル無線通信装置においては、直交変
調/復調方式が用いられる。
【0003】図15に従来の直交変調器および直交復調
器の基本ブロック構成例を示す。図15(a)の直交変
調器は、ベースバンド入力(I)が接続されたアナログ
乗算回路又はダブルバランスミキサ(DBM)21a、
ベースバンド入力(Q)が接続されたアナログ乗算回路
又はダブルバランスミキサ(DBM)21b、キャリア
入力が接続された90°移相器22、および加算器23
を有して構成される。また図15(b)の直交復調器
は、ベースバンド出力(I)へ接続されたアナログ乗算
回路又はダブルバランスミキサ(DBM)21a、ベー
スバンド出力(Q)へ接続されたアナログ乗算回路又は
ダブルバランスミキサ(DBM)21b、キャリア入力
が接続された90°移相器22、を有して構成される。
【0004】上記により構成される直交変調器および直
交復調器において、I/Qベースバンド信号間の干渉を
抑えるために90度移相器22には高い位相精度(1〜
2度)が要求される。同様に、直交キャリア信号間の振
幅偏差にも高精度が要求される(1〜2%)。また、周
波数変換に伴う不要なイメージ信号(キャリア信号から
希望信号と反対方向に中間周波数でIF分離れたところ
の信号)を十分抑圧するためには、更に高い位相/振幅
精度(<1度、<1%:40dB以上のイメージ抑圧
比)が要求される。
【0005】図16に従来のイメージ抑圧形受信機の基
本ブロックを示す。本従来例のイメージ抑圧形受信機
は、RF入力が接続されたアナログ乗算回路又はダブル
バランスミキサ(DBM)21a、21b、90°移相
器22a、22b、および加算器23を有して構成され
る。
【0006】図17は、従来の90度移相器の回路図、
図18ローパス/ハイパスフィルタの特性図を示してい
る。キャリア信号用の90度移相器には、抵抗と容量を
用いた図17のRC/CR形が広く用いられている。ま
た、図17の従来の90度移相器の回路図において、R
C回路はローパスフィルタ(LPF)31を構成し、C
R回路はハイパスフィルタ(HPF)32を構成する。
理想的には位相差は、図18に示すように、90度が全
帯域で保たれ、ωRC=1の周波数では振幅も一致す
る。利用できる帯域を増やすために、通常リミッタアン
プ33a、33bによる振幅レベル合わせを行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術では、集積化を行う場合、抵抗と容量のばらつ
きにより位相誤差が必ず発生しICの歩留りを落とす。
実用的には2〜3度の位相誤差は許容する必要があり、
高精度化(多値直交変調:16QAM等ヘの適用)には
難点がある。特に、イメージ抑圧形周波数変換回路の高
性能化は難しい。RF周波数で直接、変調/復調を行う
ダイレクトコンバージョン方式では、直交キャリア周波
数がGHz帯となるので、寄生効果の影響で更に位相誤
差が増加する。従って、従来例では素子ばらつき、寄生
効果の影響を受けやすく90移相器の高精度化並びに高
周波化に限界がある問題を伴う。
【0008】本発明は、素子ばらつきの影響を緩和し、
且つ高周波動作も可能にする直交信号発生回路および直
交信号発生方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1記載の発明の直交信号発生回路は、所定の
第一の交流信号とこの第一の交流信号と同一の周波数で
位相が略90度異なる第二の交流信号とから第一の交流
信号及び第二の交流信号の2倍の周波数を持つ第三の交
流信号を生成する第1の交流信号生成回路と、第一の交
流信号及び第二の交流信号から第三の交流信号と同一の
周波数で位相が90度異なる第四の交流信号を生成する
第2の交流信号生成回路とを有して構成されたことを特
徴としている。
【0010】請求項2の発明では、請求項1に記載の直
交信号発生回路において、第1の交流信号生成回路は、
第一の交流信号と第二の交流信号とを乗算して第三の交
流信号を生成する乗算回路であるとよい。
【0011】請求項3の発明では、請求項1または2に
記載の直交信号発生回路において、第2の交流信号生成
回路は、第一の交流信号及び第二の交流信号をそれぞれ
自乗した後に減算して第四の交流信号を生成する自乗差
回路であるとよい。
【0012】請求項4の発明では、請求項1から3の何
れかに記載の直交信号発生回路において、第2の交流信
号生成回路は、第一の交流信号及び第二の交流信号を加
算して和信号を生成する加算器と、第一の交流信号及び
第二の交流信号を減算して差信号を生成する減算器と、
和信号と差信号の乗算により第三の交流信号と同一の周
波数で位相が90度異なる第四の交流信号を生成する第
2の乗算回路とを有して構成するとよい。
【0013】請求項5の発明では、請求項1から3の何
れかに記載の直交信号発生回路において、第1の交流信
号生成回路は、第一の交流信号及び第二の交流信号を加
算して和信号を生成する加算器と、第一の交流信号及び
第二の交流信号を減算して差信号を生成する減算器と、
和信号と差信号をそれぞれ自乗した後に減算し2倍の周
波数を持つ第三の交流信号に生成し、第一の交流信号及
び第二の交流信号をそれぞれ自乗した後に減算すること
で第三の交流信号と同一の周波数で位相が90度異なる
第四の交流信号を生成する第2の自乗差回路とを有して
構成するとよい。
【0014】請求項6の発明では、請求項1から5の何
れかに記載の直交信号発生回路は、第1の交流信号生成
回路および第2の交流信号生成回路の各々の出力に直列
接続された容量器とリミッタアンプとをさらに有し、第
三の交流信号及び第四の交流信号を容量結合でリミッタ
アンプに入力し略同一振幅とするとよい。
【0015】請求項7の発明では、請求項1から6の何
れかに記載の直交信号発生回路において、第四の交流信
号は、90度異なるより高精度の位相をもつ信号に生成
可能とするとよい。
【0016】請求項8記載の発明の直交信号発生方法
は、所定の第一の交流信号とこの第一の交流信号と同一
の周波数で位相が略90度異なる第二の交流信号とから
第一の交流信号及び第二の交流信号の2倍の周波数を持
つ第三の交流信号を生成する第1の交流信号生成工程
と、第一の交流信号及び第二の交流信号から第三の交流
信号と同一の周波数で位相が90度異なる第四の交流信
号を生成する第2の交流信号生成工程とを有して構成す
るとよい。
【0017】請求項9の発明では、請求項8に記載の直
交信号発生方法において、第1の交流信号生成工程は、
第一の交流信号と第二の交流信号とを乗算して第三の交
流信号を生成する乗算処理であるとよい。
【0018】請求項10の発明では、請求項8または9
に記載の直交信号発生方法において、第2の交流信号生
成工程は、第一の交流信号及び第二の交流信号をそれぞ
れ自乗した後に減算して第四の交流信号を生成する自乗
差処理であるとよい。
【0019】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よる直交信号発生回路および直交信号発生方法の実施の
形態を詳細に説明する。図1〜図14を参照すると本発
明の直交信号発生回路および直交信号発生方法の一実施
形態が示されている。先ず、具体的動作を実施例にそっ
て説明する。
【0020】[実施例1]図1において、基本ブロック
構成は、乗算回路1と自乗差回路2とを用いた構成で実
現できる。本構成に成る直交信号発生回路へ入力され元
になるほぼ直交した交流信号を、それぞれcosωtと
sin(ωt+φ)で表わす。ここで符号φは、90度
からのずれ即ち位相誤差を示す。実施例1の構成は、以
下の二式に基づく。 cosωt・sin(ωt+φ)=(1/2)sin(2ωt+φ)+(1/2)sinφ (1) cos2ωt−sin2(ωt+φ)=cos(2ωt+φ)・cosφ (2)
【0021】元の信号に位相誤差φが存在しても、周波
数が2逓倍された交流信号(各式の第1項)は、正確に
90度の位相差を持つ。式(1)の第2項は位相誤差に
より生じる直流オフセットであり、後に述べるように容
量による交流結合により除去できる。位相誤差に起因す
る式(2)の係数cosφは、振幅誤差となる。位相誤
差φが小さいとき、cosφ≒1−(1/2)φ2であ
るから2次の誤差となり縮小される。仮に位相誤差φ=
5°=0.087radとするとcosφ=0.996
2であり、振幅誤差φは0.4%と小さいが、これも詳
細を後述するリミッタアンプの使用により吸収できる。
式(1)のままでは1/2の係数の違いが存在するの
で、両辺に“2”を掛けた下記の式(3)の形態が望ま
しい。 2cosωt・sin(ωt+φ)=21/2cosωt・21/2sin(ωt+φ) =sin(2ωt+φ)+sinφ (3)
【0022】図2、図3、図4は、式(1)に基づく乗
算回路1の構成例である。図2は乗算器11を用いた基
本構成であり、図3は6dBアンプ12を出力側に設け
た場合の構成例であり、図4は3dBアンプ13a、1
3bを乗算器11の入力側に設けた場合の構成例であ
る。また、図5、図6、図7で示すように、自乗差回路
2は、2個の乗算器11a、11bと減算器14、さら
に、6dBアンプ12または3dBアンプ13を用いて
構成している。
【0023】次に、式(3)により振幅差を合わせた構
成で、元の直交信号に振幅誤差aがある場合を考察す
る。なお、簡単化のために位相誤差φはゼロとする。 2cosωt・(1+a)sinωt=(1+a)sin2ωt (4) cos2ωt−(1+a)2sin2ωt=(1+a+a2/2)cos2ωt+a(1+a/2) (5)
【0024】式(4)の係数が(1+a)であるので、
式(5)の第1項の係数の中で2次の項a2/2のみが
振幅誤差となり、元の誤差より大幅に縮小される。仮に
振幅誤差a=0.05(5%)としてもa2/2=0.
00125(0.125%)と小さい値であるが、更に
後ほど述べるリミッタアンプの使用により吸収できる。
式(5)の第2項は、直流オフセットを表わし、後に述
べる容量を用いた交流結合により除去できる。
【0025】以上述べたように、元の直交信号の位相誤
差は、直流オフセットと縮小された振幅誤差(2次の
項)に変換される。また、元の振幅誤差は、縮小された
振幅誤差(2次の項)と直流オフセットに変換される。
このため、2逓倍後の直交信号の位相誤差はゼロとなり
振幅誤差も小さくなる。
【0026】なお、トランジスタレベルでの乗算回路
は、例えば、図8、図9のGilbertセル形を用い
ることができる。乗算回路を用いない自乗差回路として
は、MOSトランジスタを用いた図10が提案されてい
る(参考文献;J.S.Pena-Finoland J.A.Connelly,"A MO
S Four-Quadrant Analog Muitiplier Using the Quarte
r-Square Techique," J. Solid-State Circuits,Vol.SC
-22,No.6,pp.1064-1073,Dec.1987.)。この構成は、図
11のようにバイポーラトランジスタにも適用可能であ
る。
【0027】[実施例2]次の例は実施例2に関するも
のである。図12は、実施例2の直交信号発生回路のブ
ロック構成例を示す。実施例2の直交信号発生回路は、
乗算回路1a、1b、減算器14、加算器15とを有し
て構成される。本実施例2では、式(1)又は式(3)
から一方の出力を得て、式(2)の変形である下記の式
(6)に基づき他方の直交出力を得る。 cos2ωt−sin2(ωt+φ)={cosωt+sin(ωt+φ)}{cosωt−sin(ωt+φ)} =cos(2ωt+φ)cosφ (6)
【0028】元の直交信号同士の加算、減算を行った後
に乗算することでも、実施例1と等価なことが式(6)
からわかる。この実施例2では、周波数2逓倍部を同じ
回路形式の乗算回路で構成できる。従って、回路の遅延
時間を同じくすることができるので、高周波頒域での高
精度化が実施例1より容易となる。一方、元の信号の位
相誤差/振幅誤差に対する影響は、実施例1と同じであ
る。
【0029】[実施例3]図13は、実施例3に関する
ブロック構成を示す。図13において、実施例3の直交
信号発生回路は、自乗差回路2a、2b、減算器14、
加算器15とを有して構成される。本実施例3では、式
(1)を4倍し変形することで式(7)を得る。また、
式(2)を2倍して式(8)を得る。 4cosωt・sin(ωt+φ)={cosωt+sin(ωt+φ)}2-{cosωt-sin(ωt+φ)}2 =2sin(2ωt+φ)+2sinφ (7) 2{cos2ωt−sin2(ωt+φ)}=2cos(2ωt+φ)cosφ (8)
【0030】元の直交信号同士の加算、減算を行った後
に自乗差回路2aを通すことでも等価であることが式
(7)よりわかる。式(8)を実現するためには、図6
又は図7で示した自乗差回路を用いる。この例でも周波
数の2逓部を同じ回路形式の自乗差回路で実現できる。
従って、回路の遅延時間を同じくすることができるの
で、高周波頒域での高精度化が実施例1より容易とな
る。一方、元の信号の位相誤差/振幅誤差に対する影響
は、実施例1と同じである。
【0031】[実施例4]図14は、実施例4の回路構
成例を示している。図14において、実施例4の直交信
号発生回路は、乗算回路1、自乗差回路2、容量16
a、16b、リミッタアンプ17a、17bを有して構
成される。本実施例4では、図1の実施例1の出力を容
量による交流結合とし、更にリミッタアンプ17a、1
7bを付加している。この実施例4では、図2の乗算回
路を用いて出力間で6dB(2倍)の振幅差がある場合
にも、振幅を合わせることができる。更に、元の直交信
号の位相誤差/振幅誤差より生ずる振幅誤差をリミッタ
アンプにより、除去することができる。また、直流オフ
セットを交流結合により除去することができる。なお、
実施例2または実施例3において、出力を容量結合とし
リミッタアンプを付加することで、実施例4と同様の効
果を得ることができる。
【0032】
【発明の効果】以上の説明より明かなように、本発明の
直交信号発生回路および直交信号発生方法は、第一の交
流信号と同一の周波数で位相が略90度異なる第二の交
流信号とから2倍の周波数を持つ第三の交流信号を生成
し、第三の交流信号と同一の周波数で位相が略90度異
なる第四の交流信号を生成している。この手順により、
位相精度の低い直交信号を用いても2倍の周波数の正確
な直交信号を発生することができ、高精度化と高周波化
が両立可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の直交信号発生回路の第1の実施例を示
すブロック図である。
【図2】アンプ無しの基本乗算回路の構成図である。
【図3】6dBアンプ付加の乗算回路の構成図である。
【図4】3dBアンプ付加の乗算回路の構成図である。
【図5】アンプ無しの自乗差回路の構成図である。
【図6】6dBアンプ付加の自乗差回路の構成図であ
る。
【図7】3dBアンプ付加の自乗差回路の構成図であ
る。
【図8】バイポーラ版のGilbertセル形乗算回路
図である。
【図9】MOS版のGilbertセル形乗算回路図で
ある。
【図10】MOS版の自乗差回路の他の例を示す回路図
である。
【図11】バイポーラ版の自乗差回路の他の例を示す回
路図である。
【図12】本発明の直交信号発生回路の第2の実施例を
示すブロック図である。
【図13】本発明の直交信号発生回路の第3の実施例を
示すブロック図である。
【図14】本発明の直交信号発生回路の第4の実施例を
示すブロック図である。
【図15】従来の直交変調器(a)と直交復調器(b)
の基本ブロック図である。
【図16】従来のイメージ抑圧形受信機の基本ブロック
図である。
【図17】従来のRC/CR形90度移相器の回路図で
ある。
【図18】図17の90度移相器のローパス/ハイパス
フィルタの特性図である。
【符号の説明】
1 乗算回路 2 自乗差回路 11 乗算器 12 6dBアンプ 13 3dBアンプ 14 減算器 15 加算器 16 容量 17 リミッタアンプ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の第一の交流信号と該第一の交流信
    号と同一の周波数で位相が略90度異なる第二の交流信
    号とから前記第一の交流信号及び前記第二の交流信号の
    2倍の周波数を持つ第三の交流信号を生成する第1の交
    流信号生成回路と、 前記第一の交流信号及び前記第二の交流信号から前記第
    三の交流信号と同一の周波数で位相が90度異なる第四
    の交流信号を生成する第2の交流信号生成回路と、 を有して構成されたことを特徴とする直交信号発生回
    路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の直交信号発生回路にお
    いて、前記第1の交流信号生成回路は、前記第一の交流
    信号と前記第二の交流信号とを乗算して前記第三の交流
    信号を生成する乗算回路であることを特徴とする直交信
    号発生回路。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の直交信号発生
    回路において、前記第2の交流信号生成回路は、前記第
    一の交流信号及び前記第二の交流信号をそれぞれ自乗し
    た後に減算して前記第四の交流信号を生成する自乗差回
    路であることを特徴とする直交信号発生回路。
  4. 【請求項4】 請求項1から3の何れかに記載の直交信
    号発生回路において、前記第2の交流信号生成回路は、
    前記第一の交流信号及び前記第二の交流信号を加算して
    和信号を生成する加算器と、前記第一の交流信号及び前
    記第二の交流信号を減算して差信号を生成する減算器
    と、前記和信号と前記差信号の乗算により前記第三の交
    流信号と同一の周波数で位相が90度異なる第四の交流
    信号を生成する第2の乗算回路と、を有して構成された
    ことを特徴とする直交信号発生回路。
  5. 【請求項5】 請求項1から3の何れかに記載の直交信
    号発生回路において、前記第1の交流信号生成回路は、
    前記第一の交流信号及び前記第二の交流信号を加算して
    和信号を生成する加算器と、前記第一の交流信号及び前
    記第二の交流信号を減算して差信号を生成する減算器
    と、前記和信号と前記差信号をそれぞれ自乗した後に減
    算し2倍の周波数を持つ第三の交流信号に生成し、前記
    第一の交流信号及び第二の交流信号をそれぞれ自乗した
    後に減算することで前記第三の交流信号と同一の周波数
    で位相が90度異なる第四の交流信号を生成する第2の
    自乗差回路と、を有して構成されたことを特徴とする直
    交信号発生回路。
  6. 【請求項6】 請求項1から5の何れかに記載の直交信
    号発生回路は、前記第1の交流信号生成回路および前記
    第2の交流信号生成回路の各々の出力に直列接続された
    容量器とリミッタアンプとをさらに有し、前記第三の交
    流信号及び第四の交流信号を容量結合で前記リミッタア
    ンプに入力し略同一振幅とすることを特徴とする直交信
    号発生回路。
  7. 【請求項7】 請求項1から6の何れかに記載の直交信
    号発生回路において、前記第四の交流信号は、90度異
    なるより高精度の位相をもつ信号に生成可能とされたこ
    とを特徴とする直交信号発生回路。
  8. 【請求項8】 所定の第一の交流信号と該第一の交流信
    号と同一の周波数で位相が略90度異なる第二の交流信
    号とから前記第一の交流信号及び前記第二の交流信号の
    2倍の周波数を持つ第三の交流信号を生成する第1の交
    流信号生成工程と、 前記第一の交流信号及び前記第二の交流信号から前記第
    三の交流信号と同一の周波数で位相が90度異なる第四
    の交流信号を生成する第2の交流信号生成工程と、 を有して構成されたことを特徴とする直交信号発生方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の直交信号発生方法にお
    いて、前記第1の交流信号生成工程は、前記第一の交流
    信号と前記第二の交流信号とを乗算して前記第三の交流
    信号を生成する乗算処理であることを特徴とする直交信
    号発生方法。
  10. 【請求項10】 請求項8または9に記載の直交信号発
    生方法において、前記第2の交流信号生成工程は、前記
    第一の交流信号及び前記第二の交流信号をそれぞれ自乗
    した後に減算して前記第四の交流信号を生成する自乗差
    処理であることを特徴とする直交信号発生方法。
JP11211875A 1999-07-27 1999-07-27 直交信号発生回路および直交信号発生方法 Pending JP2001045085A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11211875A JP2001045085A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 直交信号発生回路および直交信号発生方法
US09/619,637 US6369633B1 (en) 1999-07-27 2000-07-19 Quadrature signal generation system
EP00410081A EP1091483B1 (en) 1999-07-27 2000-07-25 Quadrature signal generation system
DE60002275T DE60002275T2 (de) 1999-07-27 2000-07-25 System zur Erzeugen von Quadratursignalen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11211875A JP2001045085A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 直交信号発生回路および直交信号発生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001045085A true JP2001045085A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16613075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11211875A Pending JP2001045085A (ja) 1999-07-27 1999-07-27 直交信号発生回路および直交信号発生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6369633B1 (ja)
EP (1) EP1091483B1 (ja)
JP (1) JP2001045085A (ja)
DE (1) DE60002275T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004519159A (ja) * 2001-02-12 2004-06-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ チューナブル直交移相器
CN1541448B (zh) * 2001-08-16 2010-11-24 Nxp股份有限公司 可调正交移相器
DE10142249A1 (de) * 2001-08-29 2003-04-03 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zum Bereitstellen eines komplexwertigen Lokalozillator-Signals und Empfänger
JP2003152512A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Mitsubishi Electric Corp 多相信号発生器
EP1313209A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-21 Semiconductor Ideas to The Market (ItoM) BV Quadrature frequency multiplier
EP1313210A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-21 Semiconductor Ideas to The Market BV Quadrature frequency multiplier
JP2003178798A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Hitachi Ltd ナトリウム硫黄電池
KR100441463B1 (ko) * 2001-12-26 2004-07-23 한국전자통신연구원 저역통과필터 및 고역통과필터 특성의 로드를 이용한 능동직교위상신호 발생기
EP1351378B1 (en) * 2002-04-04 2007-07-04 Texas Instruments Inc. Quadrature divider
US7444365B2 (en) * 2002-06-18 2008-10-28 A.D.C. Automotive Distance Control Systems Gmbh Non-linear digital rank filtering of input signal values
DE50308888D1 (de) * 2002-06-18 2008-02-07 Adc Automotive Dist Control Verfahren zur unterdr ckung von st rungen in systemen z ur objekterfassung
US7274922B2 (en) * 2002-06-18 2007-09-25 A.D.C. Automotive Distance Control Systems Gmbh Circuit arrangement for generating an IQ-signal
EP1441437B1 (fr) * 2003-01-21 2006-08-09 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique S.A. - Recherche et Développement Générateur de signaux en quadrature de phase et à asservissement de la fréquence de travail
US6812763B1 (en) * 2003-06-30 2004-11-02 Marylabd Semiconductor, Inc. Automatic wideband quadrature frequency generator
DE10351699B3 (de) * 2003-11-05 2005-09-15 Siemens Ag Vorrichtung zum Generieren von Lokaloszillator-Signalen
US10951202B2 (en) * 2018-07-20 2021-03-16 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for RC/CR phase error calibration of measurement receiver

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4379266A (en) * 1980-04-03 1983-04-05 Ford Aerospace & Communications Corporation PSK Demodulator with automatic compensation of delay induced phase shifts
GB2089609A (en) * 1980-12-12 1982-06-23 Philips Electronic Associated Clock pulse phase shifter
US5063446A (en) * 1989-08-11 1991-11-05 General Electric Company Apparatus for transmitting auxiliary signal in a TV channel
US5121057A (en) * 1990-12-21 1992-06-09 Maxtor Corporation Media flaw detection apparatus for a magnetic disk drive with squaring and summing of in-phase and quadrature-phase detected signals
US5412351A (en) 1993-10-07 1995-05-02 Nystrom; Christian Quadrature local oscillator network
US6151313A (en) * 1997-06-06 2000-11-21 Aloha Networks, Inc. Baseband phase estimation technique for demodulation of overlapping packets
US6031865A (en) * 1997-08-04 2000-02-29 Motorola, Inc. Rapidly decorrelating spreading sequences for DS-CDMA transceivers
US6181181B1 (en) * 1998-06-26 2001-01-30 Fujitsu Limited Phase shifter for a quadrature modulator and an image suppression mixer

Also Published As

Publication number Publication date
DE60002275D1 (de) 2003-05-28
EP1091483A2 (en) 2001-04-11
EP1091483B1 (en) 2003-04-23
EP1091483A3 (en) 2001-10-04
DE60002275T2 (de) 2003-12-18
US6369633B1 (en) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0877476B1 (en) Down conversion mixer
JP2001045085A (ja) 直交信号発生回路および直交信号発生方法
RU2115222C1 (ru) Устройство для компенсации фазового сдвига в цепи обратной связи усилителя мощности (варианты)
US9276798B2 (en) Non-recursive digital calibration for joint-elimination of transmitter and receiver I/Q imbalances with minimized add-on hardware
JP3492560B2 (ja) 振幅整合型ポリフェーズフィルタおよび位相振幅整合型ポリフェーズフィルタならびにイメージ抑圧型受信機
US7085548B1 (en) Harmonic mixer
JP5574293B2 (ja) 複素型直交変調器、複素型直交復調器及びこれらに用いる直交ミキサ
JPH0823231A (ja) Fm変調回路
Vance An integrated circuit vhf radio receiver
JP2746781B2 (ja) 移相器
US7142614B2 (en) Signal generating circuit for generating a reference phase signal and a quadrature signal
US7107036B1 (en) Demodulator architecture and associated methods
JP2004112384A (ja) 直交復調誤差補償方法および回路
US6738433B1 (en) Quadricorrelator for a demodulator for frequency-modulated signals
JP2006186581A (ja) 直交復調誤差補償方法および直交復調誤差補償回路
Nezami Performance assessment of baseband algorithms for direct conversion tactical software defined receivers: I/Q imbalance correction, image rejection, DC removal, and channelization
Tsukahara et al. 3 to 5 GHz quadrature modulator and demodulator using a wideband frequency-doubling phase shifter
US5394118A (en) Digital circuit for the extraction of the phase and envelope signals of a single sideband signal
JPH09275321A (ja) 直交変調器
JP3036093B2 (ja) 直交検波器
JP2001313544A (ja) 位相発生器
RU2287217C1 (ru) Демодулятор ам- и чт-сигналов
JP2837914B2 (ja) Afc装置
JP2837915B2 (ja) Afc装置
JP2609959B2 (ja) Ssb復調回路