JP2001036806A - 電子カメラの露光制御装置 - Google Patents

電子カメラの露光制御装置

Info

Publication number
JP2001036806A
JP2001036806A JP11203249A JP20324999A JP2001036806A JP 2001036806 A JP2001036806 A JP 2001036806A JP 11203249 A JP11203249 A JP 11203249A JP 20324999 A JP20324999 A JP 20324999A JP 2001036806 A JP2001036806 A JP 2001036806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter speed
exposure
value
shutter
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11203249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001036806A5 (ja
Inventor
Koichi Sato
公一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP11203249A priority Critical patent/JP2001036806A/ja
Priority to US09/617,098 priority patent/US6839087B1/en
Publication of JP2001036806A publication Critical patent/JP2001036806A/ja
Publication of JP2001036806A5 publication Critical patent/JP2001036806A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリ露光をできるだけ短時間で行ない、本露
光を開始するまでのタイムラグを短縮する。 【解決手段】 測光センサによって得られた測光値に基
づいて露出演算を行なう(ステップ102)。露出演算
に基づいて、第1のシャッタスピードを求める。第1の
シャッタスピードが基準値よりも遅いとき、パラメータ
Nを3に定める(ステップ104)。そして第1のシャ
ッタスピードよりも2N 倍だけ速い第2のシャッタスピ
ードを設定する(ステップ106)。第2のシャッタス
ピードに従ってプリ露光を行なう(ステップ108)。
CCDによって得られた画像信号に基づいて輝度値を算
出し、この輝度値の全画像に関する平均値に基づいて、
第1のシャッタスピードを修正することにより、本露光
において用いられる第3のシャッタスピードを求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子カメラの露光制
御装置に関し、より詳しくは本露光におけるシャッタス
ピードを求めるためのプリ露光の動作の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来電子カメラでは、画像を検出するた
めにCCD(撮像素子)が設けられている。CCDはダ
イナミックレンジが狭いため、シャッタスピード(露光
時間)を高精度に定めないと、鮮明な画像が得られな
い。そこで、シャッタスピードを正確に求める1つの方
法として、画像を記録媒体に記録する動作である本露光
に先立って、プリ露光を行なう構成が採用されている。
すなわち、プリ露光によってCCDから得られる画像信
号に基づいて露出演算を行ない、本露光におけるシャッ
タスピードが求められる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが例えば、被写
体からの光量が不足するために、プリ露光におけるシャ
ッタスピードが比較的長くなる場合、本露光を開始する
までのタイムラグが大きくなってしまう。また、この結
果、クイックリターンミラー、シャッタおよび絞りを所
定の状態に保持するために要する電力消費量が多くなる
という問題が生じる。
【0004】本発明は、プリ露光をできるだけ短時間で
行ない、本露光を開始するまでのタイムラグを短縮する
ことができる露光制御装置を提供することを目的として
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の電子
カメラの露光制御装置は、測光センサによって得られた
測光値に基づいて算出される第1のシャッタスピードよ
りも速い第2のシャッタスピードによって撮像素子を露
光するプリ露光手段と、プリ露光手段によって撮像素子
から得られた画像信号に基づいて、第1または第2のシ
ャッタスピードを修正して得られた第3のシャッタスピ
ードを用いて撮像素子を露光する本露光手段とを備えた
ことを特徴としている。
【0006】本発明に係る第2の電子カメラの露光制御
装置は、測光センサによって得られた測光値に基づいて
露出演算を行ない、第1のシャッタスピードを求める第
1のシャッタスピード設定手段と、第1のシャッタスピ
ードが基準値よりも遅いとき、第1のシャッタスピード
よりも速い第2のシャッタスピードを設定する第2のシ
ャッタスピード設定手段と、第2のシャッタスピードに
従ってプリ露光を行ない、撮像素子によって得られた画
像信号に基づいて輝度値を算出するプリ露光手段と、プ
リ露光手段によって得られた輝度値に基づいて、第1ま
たは第2のシャッタスピードを修正することにより、画
像を記録するための本露光において用いられる第3のシ
ャッタスピードを求める第3のシャッタスピード設定手
段とを備えたことを特徴としている。
【0007】基準値は例えばストロボ同調速度である。
第2のシャッタスピードは第1のシャッタスピードより
も例えば2N 倍だけ速い。第3のシャッタスピード設定
手段は例えば、プリ露光手段によって得られた全ての輝
度値の平均値に基づいて、第3のシャッタスピードを求
める。この場合、好ましくは、所定の適正値を前記平均
値で割った値に2N を乗じることによって得られる露光
修正係数を、第2のシャッタスピードに乗じることによ
り第3のシャッタスピードが求められる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明の一実施形態である露
光制御装置を備えた電子カメラのブロック図である。
【0009】この電子カメラは一眼レフカメラであり、
交換レンズ11はマウントピン12、13を介して、カ
メラ本体内に設けられた電気回路と電気的に接続され
る。交換レンズ11のレンズ鏡筒内には前群レンズ14
と後群レンズ15が設けられ、これらのレンズ14、1
5の間には絞り16が配設されている。各レンズ14、
15はレンズ制御回路17の制御によって光軸方向に変
位し、焦点調節が行なわれる。レンズ制御回路17は、
カメラ本体内に設けられたシステムコントローラ31か
らマウントピン12を介して送られてくる制御信号に従
って動作する。絞り16は、カメラ本体内に設けられた
絞り駆動回路32からマウントピン13を介して送られ
てくる制御信号に従って動作し、絞り16の開度が調節
される。絞り駆動回路32はシステムコントローラ31
によって制御される。
【0010】カメラ本体内において、レンズ14、15
の光軸上には、クイックリターンミラー21が設けられ
ている。クイックリターンミラー21は、図示された傾
斜状態と上方へ回動した水平状態との間において回動自
在である。クイックリターンミラー21の上方にはピン
ト板22が設けられ、ピント板22の上方にはペンタプ
リズム23が設けられている。ペンタプリズム23の後
方にはファインダの接眼レンズ24が配設されている。
【0011】クイックリターンミラー21の後方には、
シャッタ25が設けられ、シャッタ25の後方には赤外
カットフィルタ26と光学ローパスフィルタ27が設け
られている。光学ローパスフィルタ27の後方にはCC
D(撮像素子)33が設けられている。すなわち、クイ
ックリターンミラー21、シャッタ25、赤外カットフ
ィルタ26、光学ローパスフィルタ27、CCD33
は、レンズ14、15の光軸上に配置されている。
【0012】クイックリターンミラー21の回転動作は
ミラー駆動回路34によって駆動され、シャッタ25の
開閉動作はシャッタ駆動回路35によって駆動される。
ミラー駆動回路34とシャッタ駆動回路35はシステム
コントローラ31によって制御される。
【0013】通常、ミラー21は傾斜状態に定められて
おり、交換レンズ11から取込まれた光をペンタプリズ
ム23側に導く。このときシャッタ25は閉じており、
CCD33に向かう光路を閉塞している。これに対し撮
影が行なわれる時、ミラー21はミラー駆動回路34の
制御により上方に回動せしめられ、水平状態となる。こ
のミラー21の回動にともない、シャッタ25はシャッ
タ駆動回路35の制御により開口せしめられ、交換レン
ズ11から取込まれた光はCCD33の受光面に照射さ
れる。すなわち、受光面にはレンズ14、15によって
得られた画像が形成され、CCD33では、画像に対応
した撮像信号が生成される。
【0014】システムコントローラ31にはパルス信号
発生回路(PPG)36が接続され、パルス信号発生回
路36はシステムコントローラ31の制御によって種々
のパルス信号を発生する。これらのパルス信号に基づい
て、CCD駆動回路37とA/D変換器38と画像信号
処理回路39とが駆動され、CCD駆動回路37により
CCD33の動作が制御される。すなわちCCD33か
ら読み出された撮像信号は、A/D変換器38によって
デジタル信号に変換され、画像信号処理回路39におい
て、所定の画像処理を施される。画像信号処理回路39
には、1つの画像に対応したデジタルの画像信号を格納
するための容量の複数倍の容量を備えたメモリ40が接
続されている。
【0015】また画像信号処理回路39には、モニタイ
ンターフェース41とカードインターフェース42とP
Cインターフェース43とが接続されている。これらの
インターフェース41、42、43はシステムコントロ
ーラ31によって制御される。モニタインターフェース
41には、液晶駆動回路44を介して、バックライト4
5と液晶表示素子(LCD)46が接続されている。メ
モリ40から読み出された画像信号に基づいて、液晶駆
動回路44が制御され、液晶表示素子46によって画像
が表示される。カードインターフェース42にはカード
コネクタ47が接続され、PCインターフェース43に
はPCコネクタ48が接続されている。カードコネクタ
47にはICメモリカードが装着可能であり、PCコネ
クタ48にはパーソナルコンピュータが接続可能であ
る。
【0016】システムコントローラ31には、AFセン
サ51と測光センサ52が接続されている。AFセンサ
51は従来公知の構成を有し、AFセンサ51によっ
て、レンズ14、15の焦点調節状態が測定される。測
光センサ52によって、絞り16の開度とCCD33に
おける電荷蓄積時間(シャッタスピード)とを決定する
ための測光が行なわれる。
【0017】またシステムコントローラ31には、操作
スイッチ54と状態表示装置55が接続されている。操
作スイッチ54は、測光スイッチとレリーズスイッチ等
を備えている。測光スイッチは図示しないレリーズボタ
ンを半押しすることによってオン状態となり、これによ
り、測光センサ52によって測光が行なわれる。レリー
ズスイッチはレリーズボタンを全押しすることによって
オン状態となり、これにより、シャッタ25が開閉駆動
される。すなわちCCD33が露光され、CCD33に
は画像に対応した撮像信号が発生する。状態表示装置5
5は液晶表示素子を有し、この液晶表示素子には電子カ
メラの種々の設定状態が表示される。またカメラ本体に
は、ストロボ装着可能なホットシュー、装着されたスト
ロボを制御するストロボ制御回路が設けられている。ス
トロボ制御回路はシステムコントローラ31によって制
御される。
【0018】図2および図3は、電子カメラにおける撮
影動作制御ルーチンを示すフローチャートである。ステ
ップ101では、測光スイッチがオン状態であるか否か
が判定される。測光スイッチがオン状態に切換えられる
と、ステップ102が実行され、露出演算が行なわれ
る。すなわち、測光センサ52によって得られた測光値
に基づいて、絞り16の開度と第1のシャッタスピード
が算出される。
【0019】ステップ103では、第1のシャッタスピ
ードがストロボ同調速度すなわち基準値よりも遅いか否
かが判定される。ストロボ同調速度は例えば(1/10
0)秒である。第1のシャッタスピードがストロボ同調
速度よりも遅いとき、ステップ104においてパラメー
タNが3に設定され、第2のシャッタスピードがストロ
ボ同調速度よりも遅くないとき、ステップ105におい
てパラメータNが0に設定される。
【0020】ステップ106では、第1のシャッタスピ
ードよりも2N 倍だけ速い第2のシャッタスピードが求
められる。ストロボ同調速度が(1/100)秒である
場合、第1のシャッタスピードが1秒であれば、ステッ
プ104が実行され、第2のシャッタスピードは(1/
8)秒となる。また、第1のシャッタスピードが(1/
125)秒であれば、ステップ105が実行され、第2
のシャッタスピードは(1/125)秒である。
【0021】ステップ107では、レリーズスイッチが
オン状態に定められているか否かが判定される。オン状
態でないと判定されたとき、ステップ101へ戻るが、
オン状態であると判定されたとき、ステップ108へ進
む。ステップ108では第2のシャッタスピードを用い
てプリ露光が行なわれ、CCD33が露光される。ステ
ップ109では、プリ露光によって得られた画像信号が
CCD33から読み出される。CCD33は例えば60
0×400のマトリクス状に配列されたフォトダイオー
ドを有し、画像信号は各フォトダイオードによって得ら
れる画素データから成る。
【0022】ステップ110では、画像信号処理回路3
9において、CCD33から得られた画素データに基づ
いて各画素毎に輝度値が求められ、全ての輝度値の平均
値が算出された後、輝度値の平均値に対して2N が乗じ
られる。例えば、第1のシャッタスピードが1秒であ
り、第2のシャッタスピードが(1/8)秒である場
合、プリ露光は本来のシャッタスピードよりも(1/2
3 )のシャッタスピードによって実行される。そこでス
テップ110では、輝度値の平均値に23 が乗じられ、
プリ露光が第1のシャッタスピード(1秒)を用いて行
なわれたときの全画素の輝度値の平均値が求められる。
【0023】ステップ111では、所定の適正値を、ス
テップ110において得られた輝度値の平均値で割るこ
とにより露出補正係数Kが得られる。画素データ等の各
データが8ビットで処理される場合、適正値は例えば1
20である。したがって、輝度値の平均値が100であ
るとすると、補正係数K=120/100=1.2とな
る。ステップ112では、第1のシャッタスピードに露
出補正係数Kが乗じられ、これにより第3のシャッタス
ピードが求められる。例えば、第1のシャッタスピード
が1秒であり、露出補正係数Kが1.2である場合、第
3のシャッタスピードは1.2秒となる。
【0024】ステップ113では、第3のシャッタスピ
ードを用いて本露光が行なわれ、CCD33が露光され
る。ステップ114では、本露光によって得られた画像
信号がCCD33から読み出される。ステップ115で
は、ステップ114において得られた画像信号を構成す
る画素データに基づいて、補間、色補正、ガンマ補正等
の画像処理が行なわれる。これらの処理は従来公知であ
るので、その説明を省略する。ステップ116では、画
像処理によって得られたデータがメモリ40に格納さ
れ、このルーチンは終了する。
【0025】以上のように本実施形態は、測光値に基づ
いて得られた第1のシャッタスピードが基準値よりも遅
いとき、第1のシャッタスピードよりも速い第2のシャ
ッタスピードが設定され、第2のシャッタスピードを用
いてプリ露光を行なうように構成されている。したがっ
て、プリ露光の実施に要する時間を短縮することがで
き、本露光を開始するまでのタイムラグを小さくするこ
とができるとともに、クイックリターンミラー、シャッ
タおよび絞りを所定の状態に保持するために要する電力
消費量が抑えることができる。
【0026】なお、第1のシャッタスピードの速さを判
断するための基準値として、撮影者がプリ露光時間とし
て許容できる限度の時間に対応する値であればよいの
で、ストロボ同調速度に替えて、手ぶれ限界シャッタス
ピード(1/60秒)を用いてもよい。さらにステップ
104、105のパラメータNも、演算後の第2のシャ
ッタスピードによるプリ露光時間が許容範囲となるよう
前述の基準値から任意に定めてもよい。また本実施形態
では、露出補正係数Kは適正値を、画像全体の輝度値の
平均値で割ることによって求められるが、これに替え
て、画像の縁部を除いた部分に関する輝度値の平均値で
割ってもよい。
【0027】さらに、本実施形態では露出補正係数Kを
用いて第1のシャッタスピードを修正して第3のシャッ
タスピードを求めているが、第2のシャッタスピードを
修正するように構成してもよい。この場合、露出補正係
数は(K・2N )となる。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、プリ露光
をできるだけ短時間で行ない、本露光を開始するまでの
タイムラグを短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である露光制御装置を備え
た電子カメラのブロック図である。
【図2】撮影動作制御ルーチンを示すフローチャートの
前半部分である。
【図3】撮影動作制御ルーチンを示すフローチャートの
後半部分である。
【符号の説明】
33 撮像素子 52 測光センサ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測光センサによって得られた測光値に基
    づいて算出される第1のシャッタスピードよりも速い第
    2のシャッタスピードによって撮像素子を露光するプリ
    露光手段と、 前記プリ露光手段によって前記撮像素子から得られた画
    像信号に基づいて、前記第1または第2のシャッタスピ
    ードを修正して得られた第3のシャッタスピードを用い
    て前記撮像素子を露光する本露光手段とを備えたことを
    特徴とする電子カメラの露光制御装置。
  2. 【請求項2】 測光センサによって得られた測光値に基
    づいて露出演算を行ない、第1のシャッタスピードを求
    める第1のシャッタスピード設定手段と、 前記第1のシャッタスピードが基準値よりも遅いとき、
    前記第1のシャッタスピードよりも速い第2のシャッタ
    スピードを設定する第2のシャッタスピード設定手段
    と、 前記第2のシャッタスピードに従ってプリ露光を行な
    い、撮像素子によって得られた画像信号に基づいて輝度
    値を算出するプリ露光手段と、 前記プリ露光手段によって得られた輝度値に基づいて、
    前記第1または第2のシャッタスピードを修正すること
    により、画像を記録するための本露光において用いられ
    る第3のシャッタスピードを求める第3のシャッタスピ
    ード設定手段とを備えたことを特徴とする電子カメラの
    露光制御装置。
  3. 【請求項3】 前記基準値がストロボ同調速度であるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の露光制御装置。
  4. 【請求項4】 前記第2のシャッタスピードが第1のシ
    ャッタスピードよりも2N 倍だけ速いことを特徴とする
    請求項2に記載の露光制御装置。
  5. 【請求項5】 前記第3のシャッタスピード設定手段
    が、前記プリ露光手段によって得られた全ての輝度値の
    平均値に基づいて、前記第3のシャッタスピードを求め
    ることを特徴とする請求項3または4に記載の露光制御
    装置。
  6. 【請求項6】 所定の適正値を前記平均値で割った値に
    N を乗じることによって得られる露光修正係数を、前
    記第2のシャッタスピードに乗じることにより前記第3
    のシャッタスピードが求められることを特徴とする請求
    項5に記載の露光制御装置。
JP11203249A 1999-07-16 1999-07-16 電子カメラの露光制御装置 Withdrawn JP2001036806A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11203249A JP2001036806A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 電子カメラの露光制御装置
US09/617,098 US6839087B1 (en) 1999-07-16 2000-07-14 Exposure controller of a digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11203249A JP2001036806A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 電子カメラの露光制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001036806A true JP2001036806A (ja) 2001-02-09
JP2001036806A5 JP2001036806A5 (ja) 2005-07-21

Family

ID=16470909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11203249A Withdrawn JP2001036806A (ja) 1999-07-16 1999-07-16 電子カメラの露光制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6839087B1 (ja)
JP (1) JP2001036806A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7903146B2 (en) 2006-12-20 2011-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus with image signal and object luminance detection for exposure control

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298402B2 (en) * 2000-10-26 2007-11-20 Olympus Corporation Image-pickup apparatus with expanded dynamic range capabilities
JP2002298132A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Fuji Mach Mfg Co Ltd 撮像システム,撮像システム制御プログラムおよび電気部品装着システム
JP3900880B2 (ja) * 2001-10-03 2007-04-04 ソニー株式会社 画像撮像装置
JP4097966B2 (ja) * 2002-03-22 2008-06-11 オリンパス株式会社 画像取得装置
US20030184671A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Robins Mark N. Glare reduction system for image capture devices
JP2004048561A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置及び測光装置
JP2004104508A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Canon Inc 撮像装置、撮像方法、その記録媒体およびそのプログラム
JP2004157417A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ及びそのaf制御時の露出設定方法
US7359000B2 (en) * 2002-11-18 2008-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, control method therefor, and computer-readable program for implementing the control method
US7903168B2 (en) * 2006-04-06 2011-03-08 Eastman Kodak Company Camera and method with additional evaluation image capture based on scene brightness changes
TWI308255B (en) * 2006-04-25 2009-04-01 Asia Optical Co Inc Image extraction apparatus and method of auto exposure control for same
JP2008209900A (ja) * 2007-02-02 2008-09-11 Canon Inc カメラシステム及びレンズ装置
TWI349827B (en) * 2007-07-17 2011-10-01 Asia Optical Co Inc Exposure adjustment methods and systems
CN101803366B (zh) * 2007-07-25 2015-01-14 坎德拉微***(S)私人有限公司 用于成像***的曝光控制
US7782364B2 (en) * 2007-08-21 2010-08-24 Aptina Imaging Corporation Multi-array sensor with integrated sub-array for parallax detection and photometer functionality
JP5428568B2 (ja) * 2009-06-23 2014-02-26 リコーイメージング株式会社 露出制御ユニットおよび撮影装置
US8743235B2 (en) 2009-11-04 2014-06-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Adaptive automatic exposure apparatus and method for digital images
JP5496976B2 (ja) * 2011-09-21 2014-05-21 富士フイルム株式会社 撮影装置、撮影プログラム、及び撮影方法
US9602735B2 (en) 2012-12-19 2017-03-21 International Business Machines Corporation Digital imaging exposure metering system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226282A (ja) * 1984-04-24 1985-11-11 Canon Inc 撮像装置
EP0470769B1 (en) * 1990-08-08 1996-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Electronic still video camera
US5541645A (en) * 1994-07-28 1996-07-30 Eastman Kodak Company Method and apparatus for dynamically determining and setting charge transfer and color channel exposure times for a multiple color, CCD sensor of a film scanner
JP3420405B2 (ja) * 1995-09-20 2003-06-23 キヤノン株式会社 撮像装置
JPH11258484A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Sanyo Electric Co Ltd オートフォーカスカメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7903146B2 (en) 2006-12-20 2011-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus with image signal and object luminance detection for exposure control

Also Published As

Publication number Publication date
US6839087B1 (en) 2005-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001036806A (ja) 電子カメラの露光制御装置
CN100428784C (zh) 数字照相机
JP2008199486A (ja) 一眼レフレックス型の電子撮像装置
JP2001177761A (ja) デジタルカメラ
US6798456B1 (en) Exposure period control device for electronic still camera
JP2001169180A (ja) デジタルカメラ
JP4391782B2 (ja) デジタルカメラのノイズリダクション装置
JP3665520B2 (ja) 電子スチルカメラの液晶表示素子制御装置
JP2004104673A (ja) デジタルカメラ
JP4347958B2 (ja) 電子スチルカメラの露光制御装置
JPH11266381A (ja) 電子カメラ
JP2001078083A (ja) 電子スチルカメラの露光時間制御装置
JP2001094864A (ja) 電子スチルカメラの撮影動作制御装置
JP4105933B2 (ja) デジタルカメラおよび画像生成方法
JP4303540B2 (ja) デジタルカメラのノイズ抑制装置
JP4299410B2 (ja) 電子スチルカメラの記録動作制御装置
JP3510063B2 (ja) スチルビデオカメラの露光量制御装置
JP2002237993A (ja) 一眼レフ式電子スチルカメラ
JPH1020392A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP2000231055A (ja) 自動焦点調節カメラ
JP4446517B2 (ja) 電子カメラのホワイトバランス制御装置およびリモートコントローラ
JP2001036803A (ja) 電子カメラの露光制御装置
JP4780877B2 (ja) 電子カメラ及び制御方法
JP2000253409A (ja) 撮像装置、撮像方法、記憶媒体
JP2003274420A (ja) デジタルスチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061027