JP2001035916A - 浅いトレンチ素子分離形成方法 - Google Patents

浅いトレンチ素子分離形成方法

Info

Publication number
JP2001035916A
JP2001035916A JP2000201361A JP2000201361A JP2001035916A JP 2001035916 A JP2001035916 A JP 2001035916A JP 2000201361 A JP2000201361 A JP 2000201361A JP 2000201361 A JP2000201361 A JP 2000201361A JP 2001035916 A JP2001035916 A JP 2001035916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active mask
trench
forming
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000201361A
Other languages
English (en)
Inventor
Seung-Jae Lee
承宰 李
Shukon Ri
守根 李
Hoon Lim
勳 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2001035916A publication Critical patent/JP2001035916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • H01L21/76229Concurrent filling of a plurality of trenches having a different trench shape or dimension, e.g. rectangular and V-shaped trenches, wide and narrow trenches, shallow and deep trenches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、トランジスタの漏れ電流の特性が
改善できる半導体装置の浅いトレンチ素子分離形成方法
を提供する。 【解決手段】 本発明は、半導体基板の上部にアクティ
ブマスク層を形成するステップと、このアクティブマス
ク層及びこの半導体基板を食刻して多数のトレンチを形
成するステップと、このアクティブマスク層の上部及び
このトレンチの内部に、このトレンチの深さより大き
く、このトレンチの深さにこのアクティブマスク層の厚
さを加えた値より小さい厚さで高密度プラズマ酸化膜層
を蒸着するステップと、この高密度プラズマ酸化膜層の
上部にテトラエチルオソシリケート(TEOS)をソー
スにしてプラズマ方式にてキャッピング酸化膜層を蒸着
するステップと、このアクティブマスク層の表面が露出
するときまで、このキャッピング酸化膜層及びこの高密
度プラズマ酸化膜層を研磨するステップとを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、特に、トランジスタの漏れ電流の特性を改
善して良好なギャップ充填(gap filling)が実現できる
浅いトレンチ素子分離(shallow trench isolation;以
下、STIと略称する。)方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体回路においては、半導体基板の上
部に形成されたトランジスタ、ダイオード及び抵抗など
の多数の素子を電気的に分離することが必要である。素
子分離の形成工程は、すべての半導体製造工程のステッ
プのうち初期ステップの工程として、アクティブ領域の
サイズ及び後続ステップの工程マージンを左右する。
【0003】このような素子分離を形成するための方法
で、シリコン部分酸化法(Local Oxidation of Silico
n;LOCOS)が一番多用されている。
【0004】LOCOS素子分離は、シリコン基板上に
パッド酸化膜及び窒化膜を順次に形成するステップ、窒
化膜をパターニングするステップ、及びシリコン基板を
選択的に酸化させてフィールド酸化膜を形成するステッ
プとからなる。しかし、LOCOS素子分離によると、
シリコン基板の選択的な酸化のときマスクとして使用さ
れる窒化膜の下部でパッド酸化膜の側面に酸素が浸透し
つつ、フィールド酸化膜の端部にバーズビーク(bird's
beak)が発生するようになる。このようなバーズビーク
によりフィールド酸化膜がバーズビークの長さほどアク
ティブ領域に拡張するから、チャンネル長さが短くなっ
てしきい電圧(threshold voltage)が増加する、いわゆ
る“狭チャンネル効果(narrow channel effect)”が発
生してトランジスタの電気的な特性を悪化させる。特
に、LOCOS素子分離は、チャンネル長さが0.3μ
m以下に低下するにつれて、アクティブ領域の両側のフ
ィールド酸化膜を接続するパンチスルー(punchthrough)
が発生してアクティブ領域が正確に確保されないなど、
その限界を示している。
【0005】そこで、0.25μm以下のデザインルー
ルで製造される半導体装置においては、トレンチ素子分
離方法があげられてきた。STI工程は、シリコン基板
を所定の深さでエッチングしてトレンチを形成するステ
ップ、トレンチ及び基板の上部に絶縁膜を蒸着するステ
ップ、及び絶縁膜をエッチバック(etch back)または化
学機械研磨(chemical mechanical polishing;CMP)
方法にてエッチングしてトレンチの内部を絶縁膜で充填
(filling)するステップとからなる。
【0006】図1乃至図3は、STI構造を有する半導
体装置の製造方法を示す断面図である。
【0007】同図において、半導体基板10の上部にパ
ッド酸化膜層11、シリコン窒化膜層12及び高温酸化
膜層(図示せず)を順次に形成した後、フォトリソグラフ
ィ工程を通じてトレンチが形成されるフィールド領域の
高温酸化膜層、シリコン窒化膜層12及びパッド酸化膜
層11をエッチングしてアクティブ領域の上部に高温酸
化膜層、シリコン窒化膜層12及びパッド酸化膜層11
からなるアクティブマスク層を形成する。
【0008】次いで、アクティブマスク層をエッチング
マスクとして使用して基板10を所定の深さでエッチン
グすることによってトレンチ14を形成する。このよう
にトレンチ14をエッチングする間、アクティブマスク
層の高温酸化膜層もエッチングされる。
【0009】図2を参照すると、シリコン窒化膜層12
の上部及びトレンチ14の内部にトレンチ14が充電で
きる程度の厚さでオゾン-TEOS USG(Tetraethylorthosil
icate Undoped Silicate Glass)層16を蒸着する。
【0010】図3を参照すると、オゾン-TEOS USG層1
6の上部にプラズマ励起化学気相蒸着(plasma-enhanced
chemical vapor deposition;PE−CVD)方法によ
ってTEOS膜を蒸着してキャッピング酸化膜層20を
形成するが、キャッピング酸化膜層20は、トレンチ1
4を充電している酸化膜の界面応力を緩和させて酸化膜
をしっかり覆う役割を行う。
【0011】次いで、図示されていないが、キャッピン
グ酸化膜層20及びオゾン-TEOS USG層16の一部分を
エッチバックして基板上の垂直段差を低減させた後、化
学機械研磨方法によってキャッピング酸化膜層20及び
オゾン-TEOS USG層16をシリコン窒化膜層12の表面
が露出するときまで研磨する。その結果、平坦化したオ
ゾン-TEOS USG層16で充填されたSTI領域が形成さ
れる。
【0012】このような従来方法によると、トレンチの
アスペクト比(aspect ratio)が増加するにつれて、オゾ
ン-TEOS USG膜はトレンチが完全に充填できないから、
トレンチの内部にボイド(void)が形成される問題が発生
する。また、オゾン-TEOS USG膜は、熱的成長した酸化
膜(thermally grown oxide)に比べて比較的劣化した特
性を有するという短所がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、トランジスタの漏れ電流の特性が改善できる半導体
装置の浅いトレンチ素子分離形成方法を提供することに
ある。
【0014】本発明の他の目的は、トランジスタの漏れ
電流の特性を改善しつつトレンチのアスペクト比を減少
させ、良好なギャップ充填が実現できる半導体装置の浅
いトレンチ素子分離形成方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、半導体基板の上部にアクティブマ
スク層を形成するステップと、このアクティブマスク層
及びこの半導体基板をエッチングして多数のトレンチを
形成するステップと、このアクティブマスク層の上部及
びこのトレンチの内部に、このトレンチの深さより大き
く、このトレンチの深さにこのアクティブマスク層の厚
さを加えた値より小さい厚さで高密度プラズマ酸化膜層
を蒸着するステップと、この高密度プラズマ酸化膜層の
上部にテトラエチルオソシリケート(TEOS)をソースにし
てプラズマ方式にてキャッピング酸化膜層を蒸着するス
テップと、このアクティブマスク層の表面が露出すると
きまで、このキャッピング酸化膜層及びこの高密度プラ
ズマ酸化膜層を研磨するステップと、を備えることを特
徴とする。
【0016】望ましくは、半導体基板の上部にアクティ
ブマスク層を形成するステップと、この半導体基板の上
部にパッド酸化膜層を形成するステップと、このパッド
酸化膜層の上部にシリコン窒化膜層を蒸着するステップ
と、このシリコン窒化膜層の上部に酸化膜層を蒸着する
ステップと、を含む。
【0017】望ましくは、キャッピング酸化膜層は、1
000〜5000Åの厚さで蒸着する。
【0018】また、本発明は、半導体基板の上部にアク
ティブマスク層を形成するステップと、このアクティブ
マスク層及びこの半導体基板をエッチングしてこの半導
体基板の2つのトレンチ間には、少なくとも1つの広い
第1アクティブマスク領域があり、他の2つのトレンチ
間には、少なくとも1つの狭い第2アクティブマスク領
域があるように多数のトレンチを形成するステップと、
このアクティブマスク層の上部及びこのトレンチの内部
に、このトレンチを充填しつつ、この広い第1アクティ
ブマスク領域の上部では厚く蒸着し、この狭い第2アク
ティブマスク領域の上部では薄く蒸着する高密度プラズ
マ酸化膜層を蒸着するステップと、この高密度プラズマ
酸化膜層の上部にテトラエチルオソシリケート(TEOS)を
ソースにしてプラズマ方式にてキャッピング酸化膜層を
蒸着するステップと、この広い第1アクティブマスク領
域のこのキャッピング酸化膜層及びこの高密度プラズマ
酸化膜層の一部分をエッチバックするステップと、この
アクティブマスク層の表面が露出するときまで、このキ
ャッピング酸化膜層及びこの高密度プラズマ酸化膜層を
研磨するステップと、を備えることを特徴とする。
【0019】望ましくは、この高密度プラズマ酸化膜層
は、このトレンチの深さより大きく、このトレンチの深
さにこのアクティブマスク層の厚さを加えた値より小さ
い厚さで蒸着する。
【0020】望ましくは、この広い第1アクティブマス
ク領域のこのキャッピング酸化膜層及びこの高密度プラ
ズマ酸化膜層の一部分をエッチバックするステップは、
この広い第1アクティブマスク領域をオープンさせるた
めのフォトリソグラフィ工程を含む。
【0021】さらに、本発明は、半導体基板の上部にア
クティブマスク層を形成するステップと、このアクティ
ブマスク層及びこの半導体基板をエッチングして多数の
トレンチを形成するステップと、このアクティブマスク
層の上部及びこのトレンチの内部に、このトレンチの深
さの一部分のみ充填するように、高密度プラズマ酸化膜
層を蒸着してこのトレンチのアスペクト比を減少させる
ステップと、この高密度プラズマ酸化膜層の上部にこの
トレンチを充填するようにオゾン-TEOS USG層を蒸着す
るステップと、このオゾン-TEOS USG層の上部にテトラ
エチルオソシリケート(TEOS)をソースにしてプラズマ方
式にてキャッピング酸化膜層を蒸着するステップと、こ
のアクティブマスク層の表面が露出するときまで、この
キャッピング酸化膜層、このオゾン-TEOS USG層及びこ
の高密度プラズマ酸化膜層を研磨するステップと、を備
えることを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明に従う好適な実施形
態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0023】図4乃至図9は、本発明の第1実施形態に
よる浅いトレンチ素子分離の形成方法を説明するための
断面図である。
【0024】図4はアクティブマスク層を形成する段階
を示す。
【0025】熱酸化工程を通じて半導体基板100の表
面上にパッド酸化膜層102を約110〜200Åの厚
さで形成する。パッド酸化膜層102の上部に低圧化学
気相蒸着(low pressure chemical vapor deposition;
LPCVD)方法によってシリコン窒化膜層104を約
1500〜2000Åの厚さで蒸着する。シリコン窒化
膜層104は、後続する化学機械研磨(chemical mechan
ical polishing;CMP)工程時研磨終了層として作用
する。
【0026】シリコン窒化膜層104の上部に高温酸化
膜層(high temperature oxide layer)106を化学気相
蒸着方法によって約1500〜2000Åの厚さで蒸着
する。ついで、フォトリソグラフィ工程を通じてトレン
チが形成されるフィールド領域の高温酸化膜層106、
シリコン窒化膜層104及びパッド酸化膜層102をエ
ッチングすることにより、アクティブ領域の上部に高温
酸化膜層106、シリコン窒化膜層104及びパッド酸
化膜層102からなるアクティブマスク層を形成する。
【0027】図5は、トレンチ108を形成するステッ
プを示す。
【0028】アクティブマスク層を食刻マスクとして使
用して半導体基板100を反応性イオンエッチング(rea
ctive ion etching)方法により約2500〜5000Å
の深さで食刻することにより、多数のトレンチ108を
形成する。このようにトレンチ108をエッチングする
間、アクティブマスク層の高温酸化膜層106も食刻さ
れる。
【0029】図6は、高密度プラズマ酸化膜層110を
形成するステップを示す。
【0030】このように、トレンチ108を形成した
後、トレンチエッチング工程の間高エネルギーのイオン
衝撃によるシリコン損傷を除去するために、熱酸化工程
を通じてトレンチ108の側壁に熱酸化膜(図示せず)を
約70Å以上の厚さで成長させる。
【0031】ついで、後続するギャップ充填用酸化膜層
のアニーリング工程時、この酸化膜層内の不純物が基板
100へ浸透して漏れ電流を発生させることを防止する
ために、シリコン窒化膜層(図示せず)を低圧化学気相蒸
着方法により約45Å以上の厚さで蒸着する。
【0032】そしてから、後続する高密度プラズマ酸化
膜層の蒸着時このシリコン窒化膜層の損傷を防止するた
めに、シリコン窒化膜層の上部に酸化膜層(図示せず)を
化学気相蒸着方法により約100Å以上の厚さで蒸着す
る。
【0033】次いで、生成物の上部に化学気相蒸着方法
を通じて高密度プラズマ酸化膜層110を蒸着する。望
ましくは、高密度プラズマ酸化膜層110は、トレンチ
108の深さより大きくトレンチ108の深さにアクテ
ィブマスク用シリコン窒化膜層104の厚さを加えた値
より小さい厚さで形成する。
【0034】その後、高密度プラズマ酸化膜層110
は、SiH4、O2及びArガスをプラズマソースとして
利用して高密度プラズマを発生させる方式にて蒸着す
る。高密度プラズマ酸化膜層110は、従来のギャップ
充電に主に使用されたオゾン-TEOS USGに比べて安定し
た膜特性を有し、SiH4及びO2を利用して蒸着するの
で、高エネルギーイオンが膜をより緻密(dense)せしめ
る。
【0035】高密度プラズマ酸化膜層100は、コーナ
ーでSiO2のスパッタリングが同時に行われつつ蒸着
するので、45°傾斜したプロファイルを有するように
なる。また、狭い領域上でのスパッター速度(sputter r
ate)が広い領域上でのスパッター速度より大きいから、
示されたように、メモリセル領域のような狭い領域に比
べて広い領域上での高密度プラズマ酸化膜層110の厚
さがさらに大きくなる。従って、狭いアクティブマスク
領域と広いアクティブマスク領域との間にトレンチ10
8の深さに依存する段差が発生する。
【0036】図7は、キャッピング酸化膜層112を形
成するステップを示す。高密度プラズマ酸化膜層110
の上部にテトラエチルオソシリケート(TEOS)(Si(OC2H5)
4)をソースにしてプラズマ方式にてキャッピング酸化膜
層112を約1000〜5000Åの厚さで蒸着する。
PE-TEOSからなるキャッピング酸化膜層112は、下部
層の界面ストレスを緩和させ、下部層をしっかり覆う役
割を行い、図10に示したように、PE-SiH4やオゾン-TE
OS USGのような物質でキャッピング酸化膜層を形成する
方法に比べて、トランジスタのスタンドバイ(stand-by)
時漏れ電流(以下、“Idoff”という。)の特性が大きく
改善させられる。
【0037】図10において、□は、高密度プラズマ酸
化膜層にトレンチを充填した後、PE-TEOSキャッピング
酸化膜層を蒸着したときのIdoff特性を示し、は、オゾ
ン-TEOS UGS層にトレンチを充填した後、PE-TEOSキャッ
ピング酸化膜層を蒸着した場合を示し、●は高密度プラ
ズマ酸化膜層にトレンチを充填した後、PE-SiH4キャッ
ピング酸化膜層を蒸着した場合を示す。高密度プラズマ
酸化膜層にトレンチを充填した後、PE-TEOSキャッピン
グ酸化膜層を蒸着したときのトランジスタのIdoff特性
が約1.0e-10[A]で一番よく示され、PE-SiH4キャ
ッピング酸化膜層を蒸着した場合は、トランジスタのId
off特性が約1.0e-02[A]で非常に不良に示され
る。オゾン-TEOS USG層にトレンチを充填した後、PE-TE
OSキャッピング酸化膜層を蒸着した場合は、トランジス
タのIdoff特性が約1.0e-09[A]で良好な方である
が、トレンチのアスペクト比が増加するにつれてオゾン
-TEOSUSGのみでは、ボイドのないギャップ充填が難しく
なるという問題がある。従って、本発明のように、高密
度プラズマ酸化膜層にトレンチを充填した後、PE-TEOS
キャッピング酸化膜層を蒸着することがトランジスタの
Idoff側面において一番有利である。
【0038】特に、DRAMの場合、メモリセルのキャ
パシタに貯蔵された情報電荷を再充電するためのリフレ
ッシュ(refresh)特性を改善させるために漏れ電流の減
少が求められるので、浅いトレンチ素子分離を形成する
とき高密度プラズマ酸化膜層にトレンチを充填した後、
PE-TEOSキャッピング酸化膜層を蒸着することにより漏
れ電流を減少させてリフレッシュ特性が改善させられ
る。
【0039】図8は、広いアクティブマスク領域のキャ
ッピング酸化膜層112及び高密度プラズマ酸化膜層1
10の一部分をエッチバックするステップを示す。
【0040】このように、キャッピング酸化膜層112
を蒸着した後、キャッピング酸化膜層112及び高密度
プラズマ酸化膜層110を緻密化(densification)し
て、その湿式食刻率を低めて均一に食刻されるようにす
るために、約800〜1050°Cの高温で不活性ガス
の雰囲気下においてアニーリングを施す。
【0041】次いで、フォトリソグラフィ工程を通じて
広いアクティブマスク領域をオープンさせた後、露出し
たキャッピング酸化膜層112及び高密度プラズマ酸化
膜層110の一部分をタイムエッチング(timed etchin
g)方式にてエッチバックすることにより、広いアクティ
ブマスク領域と狭いアクティブマスク領域との間の段差
を減少させる。
【0042】図9は、平坦化した浅いトレンチ素子分離
領域を形成するステップを示す。
【0043】アクティブマスク領域の上部に残っている
キャッピング酸化膜層112及び高密度プラズマ酸化膜
層110を化学機械研磨方法によりシリコン窒化膜層1
04の表面が露出するときまで研磨する。その結果、平
坦化した高密度プラズマ酸化膜層110に充填された浅
いトレンチ素子分離領域が形成される。
【0044】ついで、示されていないが、シリコン窒化
膜層104及びパッド酸化膜層102を順次に除去した
後、トレンチ素子分離領域間の基板100の上部に半導
体素子を製造する。
【0045】図11乃至図13は、本発明の第2実施形
態による浅いトレンチ素子分離の形成方法を示す断面図
である。
【0046】図11を参照すると、この第1実施形態と
同一な方法を遂行してパッド酸化膜層202及びシリコ
ン窒化膜層204が積層されたアクティブマスク層を通
じて半導体基板200内の多数のトレンチ208を食刻
した後、アクティブマスク層の上部及びトレンチ208
の内部に化学気相蒸着方法を通じて高密度プラズマ酸化
膜層210をトレンチ208の深さの一部分のみ充填す
るように蒸着する。望ましくは、高密度プラズマ酸化膜
層210は、トレンチ208の深さの3/4以下の厚さ
で蒸着する。
【0047】高密度プラズマ酸化膜層210は、蒸着と
スパッターエチングが同時に行われつつ蒸着するから、
高密度プラズマ酸化膜層210をトレンチ208の深さ
の一部分のみ充填するように蒸着する場合、トレンチ2
08の側壁では蒸着がほとんど行われない反面、トレン
チ208の底面では蒸着がよく行われる。従って、トレ
ンチ208のアスペクト比が減少し、広いアクティブマ
スク領域と狭いアクティブマスク領域との間の高密度プ
ラズマ酸化膜層210の厚さの差異が減少させられる。
【0048】図12を参照すると、結果物の全面にNH3
プラズマ処理を施した後、高密度プラズマ酸化膜層21
0の上部にトレンチ208が完全に充填できるほどの厚
さでオゾン-TEOS USG層212を蒸着する。NH3プラズマ
処理は、オゾン-TEOS USG層212の下部膜の依存性を
除去する役割を行う。
【0049】望ましくは、オゾン-TEOS USG層212
は、トレンチ208の深さにシリコン窒化膜層204の
厚さを加えた厚さで形成する。ギャップ充填に使用され
るオゾン-TEOS USG層212は、トレンチのアスペクト
比が増加するにつれてトレンチのセンターにボイドを発
生させる短所があるが、本発明では、高密度プラズマ酸
化膜層210を利用してトレンチ208のアスペクト比
を減少させた後、オゾン-TEOS USG層212にトレンチ
208を充填するのでトレンチ208のセンターにボイ
ドが発生しない。
【0050】次いで、オゾン-TEOS USG層212の上部
にテトラエチルオソシリケート(TEOS)(Si(OC2H5)4)をソ
ースにしてプラズマ方式にてキャッピング酸化膜層21
4を約1000〜5000Åの厚さで蒸着する。PE-TEO
Sからなるキャッピング酸化膜層214は、オゾン-TEOS
USG層212の界面ストレスを緩和させる役割を行って
トランジスタのIdoff特性を改善させる。
【0051】図13を参照すると、アクティブマスク領
域の上部に残っているキャッピング酸化膜層214、オ
ゾン-TEOS USG層212及び高密度プラズマ酸化膜層2
10を化学機械研磨方法によりシリコン窒化膜層204
の表面が露出するときまで研磨する。その結果、平坦化
したオゾン-TEOS USG層212及び高密度プラズマ酸化
膜層210に充填された浅いトレンチ素子分離領域が形
成される。
【0052】ついで、示されていないが、シリコン窒化
膜層204及びパッド酸化膜層202を順次に除去した
後、トレンチ素子分離領域間の基板200の上部に半導
体素子を製造する。
【0053】この本発明の第2実施形態によると、高密
度プラズマ酸化膜層をトレンチの深さの一部分のみ充填
するように蒸着してトレンチのアスペクト比を減少させ
た後、オゾン-TEOS USG層にボイドなくトレンチが完全
に充填できる。また、高密度プラズマ酸化膜層の一部蒸
着により広いアクティブマスク領域と狭いアクティブマ
スク領域との間の段差が減少するようになる。これによ
り、広いアクティブマスク領域の酸化膜層をエッチング
するための別途のフォトリソグラフィ工程が不要になる
ので工程の単純化が可能である。
【0054】以上のように、本発明の好適な実施形態を
参照して説明してきたが、当該技術分野における通常な
知識を有する者であれば、下記の特許請求の範囲に記載
された本発明の思想及び領域から離脱しない範囲内で本
発明を多様に変形及び変化が可能であることが理解し得
る。
【0055】
【発明の効果】以上から述べてきたように、本発明は、
浅いトレンチ素子分離形成方法によると、高密度プラズ
マ酸化膜層にトレンチを充填した後、PE-TEOSからなる
キャッピング酸化膜層を蒸着することによりトランジス
タのIdoff特性を改善してリフレッシュ特性が改善でき
る。また、高密度プラズマ酸化膜層をトレンチの深さの
一部分のみ充填するように蒸着してトレンチのアスペク
ト比が減少させられるので、オゾン-TEOS USG層にボイ
ドなくトレンチが充填できる。さらに、高密度プラズマ
酸化膜層の一部蒸着により広いアクティブマスク領域と
狭いアクティブマスク領域との間の段差が減少するよう
になる。これにより、広いアクティブマスク領域の酸化
膜層をエッチングするための別途のフォトリソグラフィ
工程が不要になるので工程ステップの単純化が図られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来方法による浅いトレンチ素子分離の形成
方法を示す断面図であって、第一の段階を示す図であ
る。
【図2】 図1で示した段階の後の段階を示す断面図で
ある。
【図3】 図2で示した段階の後の段階を示す断面図で
ある。
【図4】 本発明の第1実施形態による浅いトレンチ素
子分離の形成方法を示す断面図であって、第一の段階を
示す図である。
【図5】 図4で示した段階の後の段階を示す断面図で
ある。
【図6】 図5で示した段階の後の段階を示す断面図で
ある。
【図7】 図6で示した段階の後の段階を示す断面図で
ある。
【図8】 図7で示した段階の後の段階を示す断面図で
ある。
【図9】 図8で示した段階の後の段階を示す断面図で
ある。
【図10】 キャッピング酸化膜層を構成する物質に従
うトランジスタのスタンドバイのとき漏れ電流の特性を
比較して示したグラフである。
【図11】 本発明の第2実施形態による浅いトレンチ
素子分離の形成方法を示す断面図であって、第一の段階
を示す図である。
【図12】 図11で示した段階の後の段階を示す断面
図である。
【図13】 図12で示した段階の後の段階を示す断面
図である。
【符号の説明】
100 基板 102 パッド酸化膜層 104 シリコン窒化膜層 106 高温酸化膜層 108 トレンチ 110 高密度プラズマ酸化膜層 112 キャッピング酸化膜層

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の上部にアクティブマスク層
    を形成するステップと、 このアクティブマスク層及びこの半導体基板をエッチン
    グして多数のトレンチを形成するステップと、 このアクティブマスク層の上部及びこのトレンチの内部
    に、このトレンチの深さより大きく、このトレンチの深
    さにこのアクティブマスク層の厚さを加えた値より小さ
    い厚さで高密度プラズマ酸化膜層を蒸着するステップ
    と、 この高密度プラズマ酸化膜層の上部にテトラエチルオソ
    シリケートをソースにしてプラズマ方式にてキャッピン
    グ酸化膜層を蒸着するステップと、 このアクティブマスク層の表面が露出するときまで、こ
    のキャッピング酸化膜層及びこの高密度プラズマ酸化膜
    層を研磨するステップと、を備えることを特徴とする半
    導体装置の浅いトレンチ素子分離形成方法。
  2. 【請求項2】 この半導体基板の上部にアクティブマス
    ク層を形成するステップと、 この半導体基板の上部にパッド酸化膜層を形成するステ
    ップと、 このパッド酸化膜層の上部にシリコン窒化膜層を蒸着す
    るステップと、 このシリコン窒化膜層の上部に酸化膜層を蒸着するステ
    ップと、を含む請求項1に記載の半導体装置の浅いトレ
    ンチ素子分離形成方法。
  3. 【請求項3】 このキャッピング酸化膜層は、1000
    〜5000Åの厚さで蒸着する請求項1に記載の半導体
    装置の浅いトレンチ素子分離形成方法。
  4. 【請求項4】 半導体基板の上部にアクティブマスク層
    を形成するステップと、 このアクティブマスク層及びこの半導体基板をエッチン
    グしてこの半導体基板の2つのトレンチ間には、少なく
    とも1つの広い第1アクティブマスク領域があり、他の
    2つのトレンチ間には、少なくとも1つの狭い第2アク
    ティブマスク領域があるように多数のトレンチを形成す
    るステップと、 このアクティブマスク層の上部及びこのトレンチの内部
    に、このトレンチを充填しつつ、この広い第1アクティ
    ブマスク領域の上部では厚く蒸着し、この狭い第2アク
    ティブマスク領域の上部では薄く蒸着する高密度プラズ
    マ酸化膜層を蒸着するステップと、 この高密度プラズマ酸化膜層の上部にテトラエチルオソ
    シリケートをソースにしてプラズマ方式にてキャッピン
    グ酸化膜層を蒸着するステップと、 この広い第1アクティブマスク領域のこのキャッピング
    酸化膜層及びこの高密度プラズマ酸化膜層の一部分をエ
    ッチバックするステップと、 このアクティブマスク層の表面が露出するときまで、こ
    のキャッピング酸化膜層及びこの高密度プラズマ酸化膜
    層を研磨するステップと、を備えることを特徴とする半
    導体装置の浅いトレンチ素子分離形成方法。
  5. 【請求項5】 この半導体基板の上部にアクティブマス
    ク層を形成するステップと、 この半導体基板の上部にパッド酸化膜層を形成するステ
    ップと、 このパッド酸化膜層の上部にシリコン窒化膜層を蒸着す
    るステップと、 このシリコン窒化膜層の上部に酸化膜層を蒸着するステ
    ップと、を含む請求項4に記載の半導体装置の浅いトレ
    ンチ素子分離形成方法。
  6. 【請求項6】 この高密度プラズマ酸化膜層は、このト
    レンチの深さより大きく、このトレンチの深さにこのア
    クティブマスク層の厚さを加えた値より小さい厚さで蒸
    着する請求項4に記載の半導体装置の浅いトレンチ素子
    分離形成方法。
  7. 【請求項7】 この広い第1アクティブマスク領域のこ
    のキャッピング酸化膜層及びこの高密度プラズマ酸化膜
    層の一部分をエッチバックするステップは、この広い第
    1アクティブマスク領域をオープンさせるためのフォト
    リソグラフィ工程を含む請求項4に記載の半導体装置の
    浅いトレンチ素子分離形成方法。
  8. 【請求項8】 このキャッピング酸化膜層は、1000
    〜5000Åの厚さで蒸着する請求項4に記載の半導体
    装置の浅いトレンチ素子分離形成方法。
  9. 【請求項9】 半導体基板の上部にアクティブマスク層
    を形成するステップと、 このアクティブマスク層及びこの半導体基板をエッチン
    グして多数のトレンチを形成するステップと、 このアクティブマスク層の上部及びこのトレンチの内部
    に、このトレンチの深さの一部分のみ充填するように、
    高密度プラズマ酸化膜層を蒸着してこのトレンチのアス
    ペクト比を減少させるステップと、 この高密度プラズマ酸化膜層の上部にこのトレンチを充
    填するようにオゾン-TEOS USG層を蒸着するステップ
    と、 このオゾン-TEOS USG層の上部にテトラエチルオソシリ
    ケートをソースにしてプラズマ方式にてキャッピング酸
    化膜層を蒸着するステップと、 このアクティブマスク層の表面が露出するときまで、こ
    のキャッピング酸化膜層、このオゾン-TEOS USG層及び
    この高密度プラズマ酸化膜層を研磨するステップと、を
    備えることを特徴とする半導体装置の浅いトレンチ素子
    分離形成方法。
  10. 【請求項10】 この半導体基板の上部にアクティブマ
    スク層を形成するステップと、 この半導体基板の上部にパッド酸化膜層を形成するステ
    ップと、 このパッド酸化膜層の上部にシリコン窒化膜層を蒸着す
    るステップと、 このシリコン窒化膜層の上部に酸化膜層を蒸着するステ
    ップと、を含む請求項9に記載の半導体装置の浅いトレ
    ンチ素子分離形成方法。
  11. 【請求項11】 この高密度プラズマ酸化膜層は、この
    トレンチ深さの3/4以下の厚さで蒸着する請求項9に
    記載の半導体装置の浅いトレンチ素子分離形成方法。
  12. 【請求項12】 このキャッピング酸化膜層は、100
    0〜5000Åの厚さで蒸着する請求項9に記載の半導
    体装置の浅いトレンチ素子分離形成方法。
JP2000201361A 1999-07-03 2000-07-03 浅いトレンチ素子分離形成方法 Pending JP2001035916A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199926765 1999-07-03
KR1019990026765A KR100295782B1 (ko) 1999-07-03 1999-07-03 얕은 트렌치 소자분리 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001035916A true JP2001035916A (ja) 2001-02-09

Family

ID=19599232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000201361A Pending JP2001035916A (ja) 1999-07-03 2000-07-03 浅いトレンチ素子分離形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6448149B1 (ja)
JP (1) JP2001035916A (ja)
KR (1) KR100295782B1 (ja)
DE (1) DE10011642C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193585A (ja) * 2002-11-29 2004-07-08 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法と半導体装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6372605B1 (en) * 2000-06-26 2002-04-16 Agere Systems Guardian Corp. Additional etching to decrease polishing time for shallow-trench isolation in semiconductor processing
KR100428805B1 (ko) * 2001-08-09 2004-04-28 삼성전자주식회사 트렌치 소자분리 구조체 및 그 형성 방법
US6798038B2 (en) * 2001-09-20 2004-09-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Manufacturing method of semiconductor device with filling insulating film into trench
KR20030049354A (ko) * 2001-12-14 2003-06-25 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법
US6500728B1 (en) * 2002-05-24 2002-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Shallow trench isolation (STI) module to improve contact etch process window
US6713365B2 (en) * 2002-09-04 2004-03-30 Macronix International Co., Ltd. Methods for filling shallow trench isolations having high aspect ratios
KR100478484B1 (ko) * 2002-10-09 2005-03-28 동부아남반도체 주식회사 반도체 소자의 트렌치 형성 방법
KR100868655B1 (ko) 2004-12-16 2008-11-12 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100746223B1 (ko) * 2005-09-09 2007-08-03 삼성전자주식회사 반도체소자의 트렌치 소자분리 방법
US20070082504A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Infineon Technologies Ag Pre-metal dielectric semiconductor structure and a method for depositing a pre-metal dielectric on a semiconductor structure
KR100720232B1 (ko) * 2005-12-30 2007-05-23 주식회사 하이닉스반도체 핀 구조의 반도체 소자의 형성방법
US7811935B2 (en) * 2006-03-07 2010-10-12 Micron Technology, Inc. Isolation regions and their formation
US20140159132A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Micron Technology, Inc. Memory arrays with air gaps between conductors and the formation thereof
CN112366205B (zh) * 2020-11-09 2021-10-22 长江存储科技有限责任公司 一种半导体器件及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5494854A (en) * 1994-08-17 1996-02-27 Texas Instruments Incorporated Enhancement in throughput and planarity during CMP using a dielectric stack containing HDP-SiO2 films
US5728621A (en) * 1997-04-28 1998-03-17 Chartered Semiconductor Manufacturing Pte Ltd Method for shallow trench isolation
US5726090A (en) * 1997-05-01 1998-03-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Gap-filling of O3 -TEOS for shallow trench isolation
KR100240879B1 (ko) * 1997-05-17 2000-01-15 윤종용 반도체 장치의 평탄화 방법
US5741740A (en) * 1997-06-12 1998-04-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Shallow trench isolation (STI) method employing gap filling silicon oxide dielectric layer
US5880007A (en) * 1997-09-30 1999-03-09 Siemens Aktiengesellschaft Planarization of a non-conformal device layer in semiconductor fabrication
US6245691B1 (en) * 1998-05-29 2001-06-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ozone-teos method for forming with attenuated surface sensitivity a silicon oxide dielectric layer upon a thermally oxidized silicon substrate layer
US5918120A (en) * 1998-07-24 1999-06-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for fabricating capacitor-over-bit line (COB) dynamic random access memory (DRAM) using tungsten landing plug contacts and Ti/TiN bit lines
US6090714A (en) * 1998-10-23 2000-07-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Chemical mechanical polish (CMP) planarizing trench fill method employing composite trench fill layer
US6303461B1 (en) * 1998-12-23 2001-10-16 United Microelectronics Corp. Method for fabricating a shallow trench isolation structure
US6261923B1 (en) * 1999-01-04 2001-07-17 Vanguard International Semiconductor Corporation Method to solve the dishing issue in CMP planarization by using a nitride hard mask for local inverse etchback and CMP
US6100163A (en) * 1999-01-07 2000-08-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Gap filling of shallow trench isolation by ozone-tetraethoxysilane
US6048775A (en) * 1999-05-24 2000-04-11 Vanguard International Semiconductor Corporation Method to make shallow trench isolation structure by HDP-CVD and chemical mechanical polish processes
US6150212A (en) * 1999-07-22 2000-11-21 International Business Machines Corporation Shallow trench isolation method utilizing combination of spacer and fill
US6335235B1 (en) * 1999-08-17 2002-01-01 Advanced Micro Devices, Inc. Simplified method of patterning field dielectric regions in a semiconductor device
US6300219B1 (en) * 1999-08-30 2001-10-09 Micron Technology, Inc. Method of forming trench isolation regions
US6197630B1 (en) * 1999-08-31 2001-03-06 United Microelectronics Corp. Method of fabricating a narrow bit line structure
US6242322B1 (en) * 1999-12-03 2001-06-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming shallow trench isolation filled with high-density plasma oxide layer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193585A (ja) * 2002-11-29 2004-07-08 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法と半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10011642A1 (de) 2001-01-18
KR20010008775A (ko) 2001-02-05
KR100295782B1 (ko) 2001-07-12
US6448149B1 (en) 2002-09-10
DE10011642C2 (de) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4007740B2 (ja) 半導体素子のトレンチ素子分離方法
CN100424850C (zh) 浅沟槽隔离结构的制造方法以及半导体结构
US6791155B1 (en) Stress-relieved shallow trench isolation (STI) structure and method for forming the same
KR100546852B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
CN100461347C (zh) 半导体器件及其制造方法
US20020127817A1 (en) Semiconductor device having trench isolation layer and a method of forming the same
US20010006839A1 (en) Method for manufacturing shallow trench isolation in semiconductor device
JP2000223668A (ja) バ―チカルトランジスタのための制御されたトレンチ上部絶縁層の形成
JPH11163120A (ja) 半導体素子の素子隔離層形成方法
JP2001035916A (ja) 浅いトレンチ素子分離形成方法
US20100022069A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US20020127818A1 (en) Recess-free trench isolation structure and method of forming the same
US20020004281A1 (en) Trench isolation method
US20070072388A1 (en) Bottle-shaped trench and method of fabricating the same
KR100545697B1 (ko) 반도체소자의 트렌치 소자분리 방법
KR100251280B1 (ko) 샐로우 트랜치 아이솔레이션 방법
US20080268612A1 (en) Method of forming isolation layer in semiconductor device
JPH11176924A (ja) 半導体装置のトレンチ素子分離方法
JPH11233614A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10270543A (ja) 半導体素子の隔離方法
US6794266B2 (en) Method for forming a trench isolation structure
US20050085048A1 (en) Method of fabricating shallow trench isolation with improved smiling effect
US6503815B1 (en) Method for reducing stress and encroachment of sidewall oxide layer of shallow trench isolation
US20080242045A1 (en) Method for fabricating trench dielectric layer in semiconductor device
KR100321174B1 (ko) 반도체장치의 소자분리막 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619