JP2001026597A - ポリリン酸メラミンおよびその製造方法 - Google Patents

ポリリン酸メラミンおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2001026597A
JP2001026597A JP11198432A JP19843299A JP2001026597A JP 2001026597 A JP2001026597 A JP 2001026597A JP 11198432 A JP11198432 A JP 11198432A JP 19843299 A JP19843299 A JP 19843299A JP 2001026597 A JP2001026597 A JP 2001026597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melamine
melamine polyphosphate
polyphosphate
heat
orthophosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11198432A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Goto
茂 後藤
Kyoko Komiya
京子 小宮
Tadao Kaneuchi
忠男 金内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carbide Industries Co Inc
Sanwa Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Carbide Industries Co Inc
Sanwa Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbide Industries Co Inc, Sanwa Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority to JP11198432A priority Critical patent/JP2001026597A/ja
Publication of JP2001026597A publication Critical patent/JP2001026597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/38Condensed phosphates
    • C01B25/40Polyphosphates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】オルトリン酸メラミンを加熱処理することで、
樹脂と高温で混練する際に水分を発生しないことを特徴
とする難燃剤として有用なポリリン酸メラミンおよびそ
の工業的な製造法である。 【構成】メラミンとオルトリン酸の等モル反応物を26
0〜320℃で加熱処理することにより、示差熱分析法
で昇温速度10℃/分で測定するときに380±10℃
付近の最大吸熱ピークより低温域の分解がないポリリン
酸メラミンを効率よく得る製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂用難燃剤として好
適な耐熱性をそなえたポリリン酸メラミンを製造する方
法。
【0002】
【従来の技術】オルトリン酸メラミンはリン酸1モルに
対して1〜3モルのメラミンを反応させたものが塗料、
樹脂、セルロース用の難燃剤として使用されている。リ
ン酸含有量の多い1メラミン塩が通常使用され、本特許
ではオルトリン酸1メラミン塩を以下リン酸メラミンと
記す。リン酸メラミンは加熱時にリン酸分がポリリン酸
化する際に放出する水分に由来する示差熱分析法の吸熱
分解ピークが270±10℃付近と310±10℃付近
にあり、各々約4%づつ減量する。このリン酸メラミン
から放出される水分は、樹脂組成物とリン酸メラミンを
高温で混練する際にベントアップを生じたり樹脂中に気
泡を発生するため、高い混練温度の必要な樹脂には使用
が制限された。リン酸メラミン2分子から1分子脱水し
たピロリン酸メラミンも310±10℃付近に脱水反応
による水分の放出があるため、樹脂との混練温度は低く
設定する必要があった。
【0003】特公昭40−28594号公報および米国
特許第3,920,796号明細書にはオルトリン酸メ
ラミンを170〜320℃で焼成して、一部または全量
をピロリン酸メラミンとする方法が記載されている。本
生成物の詳細な熱分析挙動は示されていないが、ポリリ
ン酸メラミンを目的とするものではない。
【0004】特開昭61−126091号公報には縮合
リン酸とメラミンを固相反応せしめて縮合リン酸メラミ
ンを得る方法が記載されている。この方法では縮合リン
酸自体が高価であるため安価な縮合リン酸メラミンが得
られないほか、反応が不均一になるため未反応原料が混
入しやすく、樹脂との混練中にメラミンの昇華が生じや
すい欠点があった。
【0005】特開平10−306081号公報にはオル
トリン酸1モルに対して2〜4倍モルのメラミンを反応
せしめた後340〜450℃で0.1〜30時間焼成し
てポリリン酸メラミン・メラム・メレム複塩を得る方法
が記載されている。この方法はリン酸と同時にメラミン
を縮合させるため、焼成時に多量のメラミンとアンモニ
アの発生し、対策が必要となる。また、焼成装置が局部
的に強熱される場合はリン酸の分解により強酸性ガスを
発生しさらに作業環境を悪化する。分解生成物が多い場
合、原料のオルトリン酸メラミンに対する最終生成物の
量も少ない結果となる。
【発明が解決しようとする課題】
【0006】従って、本発明の目的は、ポリオレフィン
系樹脂やポリスチレン系樹脂及びポリアミド系樹脂に添
加して混練する際に有害となる水分を発生することがな
いポリリン酸メラミンを製造することにある。本発明の
もう一つの目的は反応工程での腐食性ガスや有害性ガス
の発生を少なくすることにより製造を容易とすることで
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、鋭意研究
を行った結果、リン酸メラミンを260〜320℃で加
熱することにより上記目的を達成することを見出した。
リン酸メラミンの示差熱分析チャートを図1に示した
が、270±10℃(第一吸熱域)付近と310±10
℃(第二吸熱域)付近の吸熱ピークで各々1/2分子量
づつの脱水反応をした後、380±10℃(第三吸熱
域)付近で分解が始まることを表している。図2に本発
明の目的物であるポリリン酸メラミンの示差熱分析チャ
ートを掲載した。図1の第三吸熱域より低温域の吸熱分
解ピークが消滅していることが示される。第一吸熱域、
第二吸熱域に相当するピークは痕跡程度であり、熱天秤
分析した場合の減量率は合わせて2%未満である。第三
吸熱域以上にリン酸メラミンを加熱した場合、メタリン
酸化反応とメラミンの分解によるアンモニアの発生を生
じ、生成物の酸性化や水溶性物質の増加などの物性低下
と収量の低下をもたらし望ましくない。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の原料となるリン酸メラミ
ンはオルトリン酸の一メラミン塩であって、水溶液中で
メラミンとリン酸を反応せしめた後、濾過、乾燥したも
の、あるいは水性媒体の実質不存在下でメラミンとリン
酸を固相反応せしめたものでも特に限定されることはな
い。
【0009】本発明においてリン酸メラミンを加熱する
場合、260〜320℃、望ましくは270〜310℃
で、1〜10時間の加熱処理でポリリン酸メラミンを得
ることができる。加熱温度が260℃より低い場合はポ
リリン酸化が進行しない。320℃より高い場合は分解
反応が生じるため、メラミン分解のアンモニアガス対策
やメタリン酸化による装置の腐食対策等が必要となる。
【0010】本発明の加熱処理は、熱風乾燥機、ロータ
リーキルン、ニーダーなどを単独または組み合わせて用
いることができる。本発明により得たポリリン酸メラミ
ンは必要に応じてボールミル、ジェットミル等で樹脂用
難燃剤として望ましい粒径に粉砕することも可能であ
る。例えば、シングルトラックジェットミル(STJ−
2 株式会社セイシン企業製)で粉砕した場合、平均粒
径2μm以下の物を容易に得ることが可能である。
【0011】なお、本発明における評価方法は下記の通
りである。
【0012】(1)示差熱分析装置 難燃剤5mgを示差熱熱重量同時測定装置(DTG−5
0 島津製作所株式会社製)を用いて室温から700℃
まで10℃/分の昇温速度で測定した。加熱前の重量に
対して300℃で減量した割合を減量率で示した。
【0013】(2)水(25℃)に対する溶解度 試料2gを200mlのビーカーにはかり取り、純水1
00mlを添加した。25℃の恒温下1時間撹拌した。
30分静置後上澄み液を分取し、炉液中に含まれる溶解
物の量から水(25℃)に対する溶解度を計算した。
【0014】(3)リン含有量 試料に過塩素酸を加えて分解後、リンバナドモリブデン
法で発色させて比色分析により定量した。
【0015】(4)粒度分布 レーザー回折式粒度分布測定装置(SALD−2100
島津製作所株式会社製)でイソプロピルアルコール溶
媒を用いて測定した。1年後の再測定で、状態と粒度分
布にほとんど変化がなかったものを○、凝集して変化し
た物を×で評価した。
【0016】(5)難燃性 市販のナイロン66を100重量部と難燃剤20重量部
をタンブラーブレンダーで混合し、270℃に加熱した
ベント式押出機で溶融混合してペレットを作成した。こ
のペレットから厚み1/8インチの試験片を作成し、U
L94規格に準拠した垂直燃焼試験により難燃性を評価
した。
【0017】以下に実施例をあげて本発明をさらに具体
的に説明する。しかしながら、本発明はこれらの実施例
によりなんらの制限を受けるものではない。実施例およ
び比較例で得た難燃剤の評価結果を表1に示す。
【0018】製造例1 ジャケットに熱媒を通して加熱するタイプの実容量17
0リットルのニーダーにメラミン40kgを入れた。こ
れを撹拌しながら75重量%オルトリン酸水溶液40k
gを噴霧後加熱乾燥して白色のリン酸メラミン67kg
を得た。図1に本品5mgの示差熱分析チャートを示し
た。本品はナイロン66と溶融混合する際に多量の水分
を発生しベントアップしたため、試験片の作成はできな
かった。
【0019】実施例1 270℃に加熱した熱風乾燥機中に、製造例1のリン酸
メラミン67Kgの入ったステンレス製バットを入れ、
時々撹拌しながら6時間加熱したのち冷却して取り出し
ポリリン酸メラミン60kgを得た本品20重量部と市
販のナイロン66を100重量部、タンブラーブレンダ
ーで混合し、270℃に加熱したベント式押出機で溶融
混合してペレットを作成した。評価した結果を表1に示
した。
【0020】実施例2 製造例1の条件で製造したリン酸メラミン100kgを
300℃に加熱した連続投入式の外熱式ロータリーキル
ン内に入れて処理した。キルン回転数1.5RPM、キ
ルンう内の滞留時間4時間で白色のポリリン酸メラミン
87kgを得た。キルン内壁への付着はほとんどなかっ
た。本品を実施例1と同様の条件でペレットを作成し、
評価した結果を表1に示した。
【0021】比較例1 製造例1の条件で製造したリン酸メラミン100kgを
250℃に加熱した熱風乾燥機中にステンレス製バット
に入れて投入し、時々撹拌しながら2時間加熱したのち
冷却して取り出し生成物95kgを得た。本品はナイロ
ン66と溶融混合する際に多量の水分を発生しベントア
ップしたため、試験片の作成はできなかった。
【0022】比較例2 製造例1の条件で製造したリン酸メラミン100kgを
350℃に加熱した熱風乾燥機中にステンレス製バット
に入れて投入し、時々撹拌しながら2時間加熱したのち
冷却して取り出し生成物75kgを得た。加熱中のアン
モニアガス発生が著しかったほか、ステンレス製バット
に溶融した状態で付着が観察された。本品を実施例1と
同様の条件でペレットを作成し評価した結果結果を表1
に示した。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明のポリリン酸メラミンは380±
10℃付近の最大吸熱分解ピークより低温域で分解発生
する水分やガスがほとんどないため、高温で樹脂と混練
する難燃剤として極めて有用である。また、従来からリ
ン酸メラミンをピロリン酸化、ポリリン酸化することで
水への溶解度が減少することは知られていたが、本発明
により得たポリリン酸メラミンは凝集性が減少し樹脂に
対する分散性が大幅に改善されたことを発見した。凝集
性が減少したことにより従来のリン酸メラミンより微粉
砕が可能となった。
【0025】
【図面の簡単な説明】
【図1】 製造例1で得られたリン酸メラミンの示差熱
分析図である。
【図2】 実施例1で得られたポリリン酸メラミンの示
差熱分析図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H028 AA40 BA06 4H050 AA01 AA02 AB80 BC10 BD10 WA12 WA17 WA23 4J002 AA001 CL031 EW006 EW156 FD136

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オルトリン酸一メラミンを加熱処理するこ
    とで得られるポリリン酸メラミンであって、10℃/分
    の昇温速度で示差熱分析するとき380±10℃の主吸
    熱分解ピークより低温域での吸熱分解がほとんど認めら
    れないことを特徴とするポリリン酸メラミン。
  2. 【請求項2】オルトリン酸とメラミンのモル比が1:1
    で反応させて得られるオルトリン酸メラミンを260〜
    320℃で1〜10時間加熱処理することを特徴とする
    ポリリン酸メラミンの製造方法。
  3. 【請求項3】オルトリン酸メラミンを320℃以下で加
    熱処理してポリリン酸メラミンとすることで、樹脂用難
    燃剤として優れた耐水性と分散性を持つポリリン酸メラ
    ミンの製造方法。
JP11198432A 1999-07-13 1999-07-13 ポリリン酸メラミンおよびその製造方法 Pending JP2001026597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11198432A JP2001026597A (ja) 1999-07-13 1999-07-13 ポリリン酸メラミンおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11198432A JP2001026597A (ja) 1999-07-13 1999-07-13 ポリリン酸メラミンおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001026597A true JP2001026597A (ja) 2001-01-30

Family

ID=16390999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11198432A Pending JP2001026597A (ja) 1999-07-13 1999-07-13 ポリリン酸メラミンおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001026597A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7574891B2 (en) 2003-12-03 2009-08-18 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Co., Ltd. Press
JP2012509980A (ja) * 2008-11-26 2012-04-26 エイブリィ デニソン コーポレーション 印刷可能な難燃性高分子フィルム
WO2014132814A1 (ja) 2013-03-01 2014-09-04 株式会社Adeka ピロリン酸塩の製造方法
CN104610181A (zh) * 2015-01-13 2015-05-13 云南江磷集团股份有限公司 密胺磷酸盐干法制备工艺
CN105968060A (zh) * 2016-05-09 2016-09-28 东华大学 一种窄分子量分布的三聚氰胺聚磷酸盐的制备方法
WO2019240181A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 株式会社Adeka リン酸アミン塩組成物、リン酸アミン塩難燃剤組成物、これを含有する難燃性合成樹脂組成物およびその成形体
US11939430B2 (en) 2020-04-24 2024-03-26 J.M. Huber Corporation Methods for the continuous polymerization of phosphate compounds to form polyphosphate compositions

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7574891B2 (en) 2003-12-03 2009-08-18 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Co., Ltd. Press
JP2012509980A (ja) * 2008-11-26 2012-04-26 エイブリィ デニソン コーポレーション 印刷可能な難燃性高分子フィルム
WO2014132814A1 (ja) 2013-03-01 2014-09-04 株式会社Adeka ピロリン酸塩の製造方法
KR20150125641A (ko) 2013-03-01 2015-11-09 가부시키가이샤 아데카 피로인산염의 제조방법
US9493353B2 (en) 2013-03-01 2016-11-15 Adeka Corporation Process for producing pyrophosphate
CN104837764B (zh) * 2013-03-01 2017-04-19 株式会社艾迪科 焦磷酸盐的制造方法
CN104610181A (zh) * 2015-01-13 2015-05-13 云南江磷集团股份有限公司 密胺磷酸盐干法制备工艺
CN105968060A (zh) * 2016-05-09 2016-09-28 东华大学 一种窄分子量分布的三聚氰胺聚磷酸盐的制备方法
WO2019240181A1 (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 株式会社Adeka リン酸アミン塩組成物、リン酸アミン塩難燃剤組成物、これを含有する難燃性合成樹脂組成物およびその成形体
US11939430B2 (en) 2020-04-24 2024-03-26 J.M. Huber Corporation Methods for the continuous polymerization of phosphate compounds to form polyphosphate compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6121445A (en) 1,3,5-triazine derivative salts of polyacids comprising phosphorus, sulfur, and oxygen and process for producing the same
US3562197A (en) Water-insoluble ammonium polyphosphates as fire-retardant additives
JP2598742B2 (ja) メラミン被覆ポリリン酸アンモニウム及びその製造法
CA2238474C (en) Melamine polymetaphosphate and process for its production
US4026819A (en) Production of hydrous pentavalent antimony oxide sol composition, dry powder prepared therefrom, and production of said dry powder
Levchik et al. Phosphorus oxynitride: a thermally stable fire retardant additive for polyamide 6 and poly (butylene terephthalate)
JPS5926632B2 (ja) 有機りん化合物の製造法
CA1195808A (en) Activated ammonium polyphosphate, a process for making it, and its uses
JP2001026597A (ja) ポリリン酸メラミンおよびその製造方法
JP4236578B2 (ja) 有機塩基のポリリン酸塩の製造方法
CN104693483B (zh) 一种高分散性三聚氰胺聚磷酸盐阻燃剂的制备方法
JPH10306081A (ja) ポリリン酸メラミン・メラム・メレム複塩及びその製造法
JP2004155764A (ja) ピロリン酸メラミンの製造方法
US3926990A (en) Process for preparing amide polyphosphates
JPS61126091A (ja) 縮合リン酸アミノトリアジン化合物の製法
CN106008397B (zh) 一种焦磷酸哌嗪的制备方法
JPH11130413A (ja) 難溶性縮合リン酸メラミン及びその製造方法
JP2004010649A (ja) ポリリン酸メラミンの製造方法
JP3295780B2 (ja) 難溶性ポリりん酸アンモニウム化合物、その製造方法、及び、それを含有する樹脂
CN102603662B (zh) 回收己内酰胺工艺废液合成阻燃剂的方法
JPH03141109A (ja) 低粘稠の水性懸濁液を与えるポリリン酸アンモニウムの製法
JPH10306082A (ja) リン、イオウ及び酸素からなるポリ酸の1,3,5−トリアジン誘導体塩並びにその製造法
JP4051723B2 (ja) ポリメタリン酸メラミン及びその製造法
WO2006109354A1 (ja) 高純度のピロリン酸メラミンとポリリン酸メラミンの併産方法
CN113321195B (zh) 一种ⅰ型聚磷酸铵及其制备方法