JP2000516399A - 平板状の本体を支持体に固定するための装置 - Google Patents

平板状の本体を支持体に固定するための装置

Info

Publication number
JP2000516399A
JP2000516399A JP10509395A JP50939598A JP2000516399A JP 2000516399 A JP2000516399 A JP 2000516399A JP 10509395 A JP10509395 A JP 10509395A JP 50939598 A JP50939598 A JP 50939598A JP 2000516399 A JP2000516399 A JP 2000516399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
wall portion
solar module
fixing
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10509395A
Other languages
English (en)
Inventor
バウアー エルンスト
ヴィルヘルム シュルツェ フリードリヒ
Original Assignee
シーメンス ソーラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス ソーラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical シーメンス ソーラー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2000516399A publication Critical patent/JP2000516399A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0801Separate fastening elements
    • E04F13/0832Separate fastening elements without load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements
    • E04F13/0833Separate fastening elements without load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements not adjustable
    • E04F13/0841Separate fastening elements without load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements not adjustable the fastening elements engaging the outer surface of the covering elements, not extending through the covering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/40Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using plate-like mounting elements, e.g. profiled or corrugated plates; Plate-like module frames 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/61Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ソーラモジュールを含む、平らな本体を支持体を単純に固定するために、Z字形の金属製の輪郭が前記本体に接着されかつ搬送時に本体縁部のための保護装置として作用することが提案されている。

Description

【発明の詳細な説明】 平板状の本体を支持体に固定するための装置 ソーラモジュールは、例えばガラスから形成された、大きな面の基板上に形成 されている。このようなソーラモジュールは、基板上に直接に形成されておりか つ場合によっては一体的に結合された大きな面の太陽電池又は、複数の個々の太 陽電池から成っている。これらの太陽電池は、基板に固定されており、互いに結 合されており、選択的に、積層されたカバーによって、天候の変化に耐えるよう に形成されている。 ソーラモジュールを据え付けるために、ソーラモジュールは通常支持体上に固 定される。この支持体は、建造物の別個のトレッスル、ファサード又は屋根若し くはその他の自然の又は人工的な支持体であることができる。 ソーラモジュールは、ソーラモジュールを支持体に固定するための予め製造さ れた手段を備えたフレームを有していることができる。取付けのために基板にボ アを有するソーラモジュールも知られている。 フレームレスソーラモジュールは、適切な締付け装置によって支持体に固定す ることができる。このような締付け装置は、例えばドイツ連邦共和国特許出願第 4130214号明細書(GR91P1452DE) より知られている。 取付けに適したフレームを有するソーラモジュールは安価に製造することがで きない。締付け装置によるソーラモジュールの取付けは、複雑な技術的行程であ り、ソーラモジュールがクランプ内に確実に保持されることを保証しない。ソー ラモジュールとクランプとは互いに別々に取り扱われなければならない。固定穴 を備えたソーラモジュールは容易に製造することができない。なぜならば、特に 、穴を穿孔する場合にソーラモジュールを損傷する危険性もあるからである。 したがって、本発明の課題は、ソーラモジュール及び、概して、その他の平板 状の本体を容易にかつ確実に支持体に取り付けるために使用されることができる 手段を提供することである。 本発明によれば、この課題は、請求項1による固定装置によって解決された。 本発明の別の構成は、従属請求項から明らかである。 本発明による固定装置は、最も単純な場合には、Z字形の金属薄板から形成さ れた金属成形体であり、この成形体は、固定したい本体に、1つの縁部に沿って 接着される。Z字形の成形体の第2の(下部の)水平な壁部分には、固定手段を 収容するための貫通孔が設けられている。 たわみ、ひいては裂断に対する本体の安定性は、通常、曲げ、延伸又は鋳造に よって製造されている、接 着された金属製成形体によって増大される。なぜならば、金属製の成形体は、長 手方向軸線におけるたわみに対して高い安定性を有するからである。 固定装置は、本体の製造又は機械加工時に組立てライン式にこの本体に接着さ れることができ、これにより、自動化された製造又は接着が可能である。これに より、本体を固定する場合の労力が低減され、ひいては、例えばクランプを用い る場合よりも取付け作業をより迅速かつ容易に行うことができる。取付けフレー ムに比べ、本発明による固定装置は、材料ひいてはコストの点で利点を有する。 固定装置は、Z字形の成形体の第1の鉛直な壁部分が本体の縁部に当て付けら れるように本体に接着されることができる。このように、本体の縁部は、例えば 衝撃による損傷から付加的に保護されている。この保護は、接着が、支持体から 離れた領域において行われかつ例えば本体が製造又は機械加工されている間に行 われるならば、本体に固定装置を接着した後に保証されかつ搬送時にもこの本体 を保護する。取付け後、本体は、Z字形の成形体の第1の水平な壁部分と支持体 との間に配置され、これにより、第1の水平な壁部分が、接着領域にいかなる負 荷を加えることなしに、本体が支持体から分離することを防止する。しかしなが ら、固定装置を本体の下側に接着することも可能である。この場合には、接着領 域は、本体の確実な固定の ための十分な強さ及び負荷能力を有する。 本発明の1つの実施例では、固定装置は、Z字形の成形体が、この成形体に隣 接した本体縁部を越えるように、第1の縁部に沿ってソーラモジュールに接着さ れる。このように、固定装置により、本体の2つの縁部又は1つの角隅が損傷か ら保護される。 本発明の別の実施例の場合には、本体は、薄板状構造から成っており、この積 層構造に固定装置が重ね入れられている。この実施例の場合には、固定装置を本 体に接着するために付加的な作業ステップ又は接着剤は必要ではない。積層構造 の安定性により、本体における固定装置の保持力が高められる。積層構造を有す る本体は、例えば、積層状のソーラモジュールである。 本発明のさらに別の実施例の場合には、固定装置は、少なくとも1つの別の鉛 直な壁部分を有する金属製の成形体であり、前記壁部分は、第1の水平な壁部分 に対して垂直又は鈍角を有しており、また、第1の鉛直な壁部分に対しても、直 角又は鈍角を有している。 この別の鉛直の壁部分は、第1の水平な壁部分の、第1の鉛直の壁部分と同じ 側又は反対の側に配置されることができる。後者の例の場合には、底部において 本体に接着された固定装置を使用する場合でさえも縁部が保護される。前者の場 合には、固定装置は本体角隅に接着されることができ、本体角隅は、このように 、衝撃による損傷から保護されることができる。この別の鉛直な壁部分は、別の Z字形成形体の一部であってよく、また、支持体への取付けのために第2の水平 な壁部分に設けられた貫通ボアを有していてもよい。本体は、このように固定装 置によって2つの縁部において保持され、付加的に、2つの方向での側方への位 置ずれが防止される。 別の鉛直な壁部分は、共通の第1の水平な壁部分、第1の鉛直な壁部分又は第 2の(下部の)水平な壁部分を用いて、第1のZ字形成形体に結合されているこ とができる。 以下に本発明を典型的な実施例及び関連のある9の図面を用いてさらに詳しく 説明する。 第1図〜第4図は、様々な固定装置を概略的な斜視図で示している。 第5図及び第6図は、接着された固定装置を備えた本体を概略的な水平な平面 図で示している。 第7図〜第9図は、接着された固定装置を備えた本体を概略的な横断面図で示 している。 第1図には、本発明の最も単純な実施例が示されており、この場合、固定装置 BEは、Z字形輪郭を有する金属製の成形体として形成されている。この固定装 置は、第1の水平な壁部分HB1と、この壁部分に対してほぼ垂直な壁部分VB と、2つの貫通ボアD,D’を備えて示された第2の水平な壁部分HB2とを有 している。一方の貫通ボアD’は円形の横断面を有しており、第2の貫通ボアは 、細長い、例えば楕円形の横断面を有していると有利である。しかしながら、貫 通ボアは固定手段を収容するために設けられているので、貫通ボアは、横断面に 関して固定手段に適応させられていることもできる。固定手段は、釘、ねじ、ピ ン、リベット又は同様のものであってよい。固定手段のタイプは、支持体のタイ プに依存しており、この支持体に本体が固定装置及び固定手段を用いて固定され る。貫通ボアD,D’は、固定装置又は第2の水平な壁部分HB2の外縁を貫通 していることもでき、ひいては外向きに開放していることができる。 固定装置は、金属、例えば鋼薄板又はアルミニウム薄板から形成されている。 固定したい本体のタイプと、所望の強さとに応じて、この固定装置は、例えば0 .5〜5mmの厚さ、例えばステンレス鋼であれば3mm又はアルミニウムであ れば1〜5mmを有している。 第2図には、別の鉛直な壁部分VB’を有する別の実施例が示されている。こ の壁部分は、固定したい本体の角隅角度及び縁部横断面にそれぞれ応じて、第1 の水平な壁部分HB1と鉛直な壁部分VBとに対して直角又は鈍角を形成してい る。図示したように、第2の鉛直の壁部分VB’は、第1の水平な壁部分の、第 1の鉛直な壁部分VBと同じ側に配置されている。 第3図は、第2図と類似の実施例を示しているが、別の鉛直な壁部分VB’が 第1の鉛直な壁部分VBとは反対方向に延びているという差異を有している。こ の実施例は、固定したい本体の下側に接着されるのに特に適している。また、別 の鉛直な壁部分VB’は本体に対する縁部制限ストッパとして働くことができる 。 第4図は、Z字形に形成された別の区分を有する固定装置BEを示しており、 前記Z字形区分は、第1のZ字形区分に対して、本体の角隅角度に基づき選択さ れた角度を有している。図示したように、両Z字形区分は、共通の水平な壁部分 HB1を介して結合されている。2つのZ字形区分が、鉛直な壁部分VB’’を 介して結合されていることも可能である。 第5図は、ここでは第1図、第2図又は第3図に対応して形成されていること ができる、4つの接着された固定装置BEを備えた本体Kを示している。図示し た配置によって、支持体上での本体の堅固かつ確実な固定が可能となる。しかし ながら、本体が大きいならば、これに対応して縁部ごとに3つ以上の固定装置を 本体に接着することもできる。固定装置BEは、本体の隣接する縁部を越えて突 出するように接着されると有利である。これにより、例えばソーラモジュールの ような、場合によっては敏感な本体を、確実に搬送することができる。なぜなら ば、角隅がこのように保護 されるからである。 本体を確実に取り付けるための最適な長さは、本体縁部の長さ及び所望の強さ に依存する。例えば、ソーラモジュールのような方形の本体Kの場合には、少な くともソーラモジュールの幅に相当する長さの固定装置BEを、本体(ソーラモ ジュール)の狭幅側全体に提供することも可能である。例えば120cmの比較 的長い本体は、例えば個々に30cmの長さを有することができる少なくとも2 つの固定装置BEによって固定される。 第6図は、第4図に対応する、接着された固定装置を備えた本体Kを示してい る。この装置は、本体の2つの縁部に当て付けられており、搬送時に本体の縁部 を確実に保護しかつ本体を支持体に確実に取り付けることができる。 第7図は、2つの接着された固定装置BEを有する本体Kを概略的な横断面で 示している。図示したように、固定装置は、“上方”に面した本体の面に接着さ れている。したがって、支持体に固定された後、本体は第1の水平な壁部分HB 1と支持体Uとの間に保持される。本体が、少なくとも1つの、ガラスから成る 面を有するソーラモジュールであるならば、この面が固定装置を接着するために 使用されると有利であり、この場合、ファサードの建設より知られているシリコ ン接着剤を接着剤SKとして使用することができる。 第1の鉛直な壁部分HB1の高さは、本体Kの厚さと接着領域SKの厚さとの 合計に相当するか、又はそれよりも大きくなるように選択されてよい。第1の場 合、例えば水平な支持体Uに当て付けられるように本体Kを取り付けることがで きる。後者の場合、本体Kを支持体U上方の隙間内に固定することが可能である 。このことは、例えば、より低い温度において効率が高まるので、光起電動作時 にソーラモジュールを冷却するために、後部において本体を通気することが望ま しい場合に有利である。 ソーラモジュールを載置式に固定するためには、固定装置BEは、ガラス基板 が4mmであり、太陽電池が1mmであり、カバーが0.2mmであり、接着層 が1mmである場合に、例えば6.2mmの高さを有している。 第8図は、“下方に”接着された固定装置を備えた本体Kを示している。この 実施例は、下側のみが、固定装置を接着するのに適した面を有している場合に有 利である。このことの1つの例は、上方に面した、ガラス基板上に積層された構 造を有するソーラモジュールである。この薄板状構造の最上層はカバーフィルム であり、このカバーフィルムに対する接着は可能であるが有利ではない。 第9図は、薄板状構造LAを備えた本体Kを示している。薄板状構造の製造時 にこの構造に固定装置BE が一体的に組み込まれることができると有利である。積層のためには粘着性の層 、例えば、ソーラモジュールの場合にはホットメルト接着剤フィルムが通常使用 されるので、接着剤SK及び付加的な接着ステップが排除される。このように、 本体における固定装置の接着結合の強度が増大される。前述した構造と同様に、 積層状構造も下方に面していてよい。 全ての実施例において水平面として示された支持体もまた、別の形式で、例え ばフレーム状の構造に形成されていてよい。支持体Uは、垂直に位置することも 、任意の角度で配置されることもできる。 “支持体”という言葉は、本体の下方における装置として理解されるべきでは ない。むしろ、本発明による固定装置を用いて、本体が下方から、オーバハング 面又は天井に固定されることもできる。したがって、本発明により、いかなる平 らな本体も、あらゆる整合形式でほとんどあらゆる支持体に固定されることがで きる。しかしながら、本発明はソーラモジュール、特にフレームレスソーラモジ ュールにおいて用いられると有利であり、この場合、本発明は、支持体への単純 かつ確実な取付けを可能にしかつ同時にフレームとほぼ同様の、ソーラモジュー ルのための機械的保護を提供する。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年11月12日(1998.11.12) 【補正内容】 請求の範囲 1.フレームレスソーラモジュールであって、 積層状構造の太陽電池を含むソーラ層状本体(K)と、 少なくとも2つの固定装置(BE)とが設けられており、 該固定装置がそれぞれ、Z字形の輪郭を備えた金属製の成形体から成ってお り、該成形体が、第1の水平な壁部分(HB1)と、該第1の水平な壁部分(H B1)に対して屈曲された鉛直な壁部分(VB)と、前記第1の水平な壁部分( HB1)とは反対方向で前記鉛直な壁部分(VB)に対して屈曲された第2の水 平な壁部分(HB2)とを有しており、 前記成形体の前記鉛直な壁部分(VB)が、前記ソーラ層状本体(K)の縁 部に沿って配置されており、 前記成形体の前記第1の水平な壁部分(HB1)が、前記ソーラ層状本体( K)に接着されており、前記ソーラ層状本体(K)が、少なくとも接着される面 においてガラスから形成されており、 前記成形体の前記第2の水平な壁部分(HB2)が、固定手段を収容するた めの少なくとも1つの貫通ボア(D,D’)を有していることを特徴とする、フ レームレスソーラモジュール。 2.前記鉛直な壁部分(VB)側の、前記第1の水平な壁部分(HB1)の面が 、前記ソーラ層状本体(K)に接着されている、請求項1記載のフレームレスソ ーラモジュール。 3.前記鉛直な壁部分(VB)とは反対側に面した、前記第1の水平な壁部分( HB1)の面が、前記ソーラ層状本体(K)に接着されている、請求項1記載の フレームレスソーラモジュール。 4.前記固定装置(BE)の前記第1の水平な壁部分(HB1)が、前記ソーラ 層状本体(K)内に積層されている、請求項1記載のフレームレスソーラモジュ ール。 5.前記固定装置の前記第1の水平な壁部分(HB1)が、シリコン接着剤(S K)によって前記ソーラ層状本体(K)に接着されている、請求項2又は3記載 のフレームレスソーラモジュール。 6.第2の鉛直な壁部分(VB’)が設けられており、該第2の鉛直な壁部分が 、前記第1の水平な壁部分に対して屈曲されておりかつ前記鉛直な壁部分(VB )に対して直角又は鈍角を有している、請求項1から4までのいずれか1項記載 のフレームレスソーラモジュール。 7.前記固定装置(BE)が、Z字形の輪郭を備えた別の金属製の成形体を有し ており、該金属製の成形体が、第1の水平な壁部分(HB1)をL字形に補 足しており、固定装置がさらに、第1の水平な壁部分(HB1)のL字形の補足 部に対してほぼ垂直な第3の鉛直な壁部分(VB’’)と、第3の鉛直な壁部分 (VB’’)に対して、第1の水平な壁部分(HB1)とは反対方向へ屈曲され ている第3の水平な壁部分(HB2’’)とを有している、請求項1から6まで のいずれか1項記載のフレームレスソーラモジュール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.平板状の本体(K)を、Z字形の輪郭を備えた少なくとも1つの区分を有す る金属製の成形体から成る支持体(U)に固定するための装置(BE)であって 、前記Z字形の成形体が、 接着によって前記固定装置を前記本体に固定するための第1の水平な壁部分 (HB1)と、 第1の鉛直な壁部分(VB)と、 第2の水平な壁部分(HB2)とを有しており、該第2の水平な壁部分が、 前記支持体への取付けのために、固定手段を収容するための少なくとも1つの貫 通ボア(D,D’)を有していることを特徴とする、平板状の本体を支持体に固 定するための装置。 2.前記金属製の成形体が、0.5〜5mmの厚さの金属薄板から形成されてい る、請求項1記載の固定装置。 3.前記金属製の成形体が、前記第1の水平な壁部分(HB1)に対して垂直に 配置されておりかつ前記第1の鉛直な壁部分(VB)に対して直角又は鈍角を有 する少なくとも1つの別の鉛直な壁部分(VB’)を有している、請求項1又は 2記載の固定装置。 4.前記金属製の成形体が、Z字形の輪郭を備えた第 2の区分を有しており、該第2の区分の鉛直な壁部分(VB’)が、前記水平な 壁部分(HB1)に対してほぼ垂直に位置しておりかつ前記第1の鉛直な壁部分 (VB)に対して直角又は鈍角を有している、請求項3記載の固定装置。 5.前記金属製の成形体が、ほぼ1〜5mmの厚さの壁厚を有するアルミニウム 薄板から形成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の固定装置。 6.前記Z字形の輪郭の前記第1の水平な区分(HB1)が、取付け後に前記本 体が前記第1の水平な区分(HB1)と前記支持体(U)との間に配置されるよ うに平板状の本体(K)に接着されている、請求項1から5までのいずれか1項 記載の固定装置。 7.前記平板状の本体(K)が、少なくとも接着したい面においてガラスから形 成されておりかつシリコン接着剤(SK)によって前記Z字形の成形体の第1の 水平な区分(HB1)に接着されている、請求項1から6までのいずれか1項記 載の固定装置。 8.前記金属製の成形体が、Z字形の輪郭を備えた第2の区分を有しており、こ の場合、Z字形の輪郭を備えた両区分の鉛直な壁部分(VB)が相俟って、直角 又は鈍角を有しておりかつ前記本体(K)の2つの隣接する縁部に当て付けられ ている、請求項1から7までのいずれか1項記載の固定装置。 9.請求項1から8までのいずれか1項記載の少なくとも2つの、ソーラモジュ ールの縁部に沿って前側又は後側に接着された固定装置(BE)を備えたフレー ムレスソーラモジュール。 10.前記固定装置(BE)が、前記Z字形の成形体が、第1の縁部に隣接した ソーラモジュールの縁部を越えて突出するように、第1の縁部に沿って前記ソー ラモジュール(K)に接着されている、請求項9記載のソーラモジュール。 11.前記ソーラモジュール(K)が層状構造(LA)を有しており、前記固定 装置(BE)が、前記層状構造への積層によって前記ソーラモジュールに接着さ れている、請求項9又は10記載のソーラモジュール。 12.フレームレスソーラモジュールを支持体に固定するための、請求項1から 8までのいずれか1項記載の固定装置の使用方法。
JP10509395A 1996-08-12 1997-08-11 平板状の本体を支持体に固定するための装置 Ceased JP2000516399A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19632493.9 1996-08-12
DE19632493A DE19632493C2 (de) 1996-08-12 1996-08-12 Rahmenloses Solarmodul
PCT/EP1997/004358 WO1998007196A1 (de) 1996-08-12 1997-08-11 Befestigungselement zum befestigen eines flachen plattenförmigen körpers auf einer unterlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000516399A true JP2000516399A (ja) 2000-12-05

Family

ID=7802436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10509395A Ceased JP2000516399A (ja) 1996-08-12 1997-08-11 平板状の本体を支持体に固定するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6082060A (ja)
EP (1) EP0917740A1 (ja)
JP (1) JP2000516399A (ja)
AU (1) AU4204297A (ja)
DE (1) DE19632493C2 (ja)
NO (1) NO320373B1 (ja)
WO (1) WO1998007196A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105296A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Sharp Kabushiki Kaisha 太陽電池モジュールの取付け構造
WO2009093355A1 (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 太陽電池パネル及び太陽電池パネルの製造方法
JP2010141266A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Sharp Corp 太陽電池モジュールの設置架台、その施工方法、及び太陽光発電システム
WO2012043703A1 (ja) * 2010-10-01 2012-04-05 シャープ株式会社 太陽電池モジュール及び太陽電池システム

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29805791U1 (de) * 1998-03-30 1998-06-10 UFE SOLAR GmbH, 16225 Eberswalde Indach-Solarkollektorsystem
US6755003B1 (en) * 1998-12-11 2004-06-29 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Resilient construction member
DE19934769A1 (de) * 1999-07-23 2001-02-08 Hummel Gmbh Halteklammer für Befestigungsplatten im Bauwesen
US6584737B1 (en) 1999-08-11 2003-07-01 Solar Strategies Development, Inc. Mounting apparatus and photovoltaic mounting system for a solar panel and method of mounting a solar panel
DE29917893U1 (de) 1999-10-11 2000-02-24 Pickhan, Friedhelm, 57078 Siegen Für eine Gasflasche bestimmte Schutzkappe
DE10052538A1 (de) * 2000-10-23 2002-07-18 Dorma Gmbh & Co Kg Solarmodul
US6617507B2 (en) 2001-11-16 2003-09-09 First Solar, Llc Photovoltaic array
US6959517B2 (en) * 2003-05-09 2005-11-01 First Solar, Llc Photovoltaic panel mounting bracket
US20050166383A1 (en) * 2004-01-31 2005-08-04 Dean Newberry Roof jack
US7661512B2 (en) * 2004-05-12 2010-02-16 Werner Co. Pump jack and method
WO2009029897A2 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Robert Stancel Edge mountable electrical connection assembly
DE102008013263A1 (de) * 2008-03-08 2009-09-17 Schott Solar Gmbh Befestigungssystem für ein plattenförmiges Bauelement auf einem Schrägdach
DE102008027852A1 (de) 2008-06-11 2009-12-17 Solartec Ag Rahmenloses Solarmodul mit mindestens einem verschattungsfreien Befestigungselement
JP2010045346A (ja) * 2008-07-24 2010-02-25 Bp Corp North America Inc 調整可能な連結式ソーラーモジュールおよび設置方法
ES2351919B8 (es) * 2009-07-28 2012-05-30 Abengoa Solar New Technologies, S.A. Seguidor solar para módulos solares fotovoltáicos de alta concentración de tipo giratorio para cubierta y huertos solares.
DE202009012685U1 (de) * 2009-09-18 2011-02-10 Inventux Technologies Ag Photovoltaik Modul mit Barriereschicht
US20100132769A1 (en) * 2009-10-23 2010-06-03 Chevron U.S.A. Inc. Solar canopy support system
TW201145543A (en) * 2009-11-05 2011-12-16 Oerlikon Solar Ag Method and system for fixing a mounting element to a photovoltaic module
US9157572B1 (en) * 2010-03-04 2015-10-13 Mark Ray Merideth Air conditioner roof support system
DE202010005490U1 (de) 2010-05-25 2010-07-29 SCHÜCO International KG Rahmenloses Solarmodul
DE102010041161B4 (de) * 2010-09-21 2012-11-08 Martin Opitz Solarmodulhalterungsvorrichtung
US9074796B2 (en) 2010-09-30 2015-07-07 Apollo Precision (Kunming) Yuanhong Limited Photovoltaic module support clamp assembly
US9182152B2 (en) 2010-09-30 2015-11-10 Apollo Precision (Fujian) Limited Photovoltaic module support with cable clamps
US9239173B2 (en) 2010-09-30 2016-01-19 Apollo Precision (Fujian) Limited Photovoltaic module support with interface strips
US8656658B2 (en) * 2010-10-20 2014-02-25 Miasole Retainers for attaching photovoltaic modules to mounting structures
US20150377521A1 (en) * 2011-03-01 2015-12-31 Jonathan Port Strap mount for solar panels
US8776454B2 (en) * 2011-04-05 2014-07-15 Michael Zuritis Solar array support structure, mounting rail and method of installation thereof
CN102191841A (zh) * 2011-04-13 2011-09-21 泗阳浙阳新型保温防水材料有限公司 装饰板扣件
DE202011000969U1 (de) * 2011-04-21 2011-06-15 Fath Solar Group Holding GmbH, 91174 Solarmodul
CA2739766C (en) * 2011-05-10 2016-08-23 Robert Richardson Roof solar panel for conventional sloping roof and shingle integration
DE202011101279U1 (de) 2011-05-31 2011-07-26 Siko Solar Gmbh Vorrichtung zur Befestigung von Solarmodulen auf der Unterkonstruktion einer Dacheindeckung
US20140077055A1 (en) 2012-09-19 2014-03-20 Chevron U.S.A Inc.. Bracing assembly
US9093583B2 (en) 2012-09-19 2015-07-28 Opterra Energy Services, Inc. Folding solar canopy assembly
US9093582B2 (en) 2012-09-19 2015-07-28 Opterra Energy Services, Inc. Solar canopy assembly
US9568900B2 (en) 2012-12-11 2017-02-14 Opterra Energy Services, Inc. Systems and methods for regulating an alternative energy source that is decoupled from a power grid
DE102019117665B4 (de) * 2019-07-01 2021-03-25 Sabine Kassner Bauelement mit photovoltaik

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US25647A (en) * 1859-10-04 Mode of disinfecting eeathees
DE7132277U (de) * 1971-11-25 Boegle W Kg Abstandskralle zum Befestigen von Brettern, Platten oder Tafeln auf einer Unterlage
US1535747A (en) * 1924-07-03 1925-04-28 Stuckert John Franklin Adjustable roof structure
US3967423A (en) * 1975-07-28 1976-07-06 Hammond Robert T Skylight system
US4231807A (en) * 1979-05-11 1980-11-04 Motorola, Inc. Enclosure for a solar cell array
US4373783A (en) * 1980-04-07 1983-02-15 Atlantic Richfield Company Thermally stabilized heliostat
JPS57169544A (en) * 1981-04-09 1982-10-19 Sekisui Chem Co Ltd Collector for solar heat
DE3218013C2 (de) * 1982-05-13 1985-11-21 Aluminium-Werke Wutöschingen GmbH, 7896 Wutöschingen Dachlatte für Ziegeldächer
FR2542393B1 (fr) * 1983-03-11 1987-10-09 Gissinger Bernard Piece porteuse de pannes pour la realisation de couvertures ou bardages doubles
JP2760600B2 (ja) * 1989-10-06 1998-06-04 三洋電機株式会社 屋根設置型太陽電池
JPH04323006A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Sekisui House Ltd 外壁パネルの製造方法
DE4313739C2 (de) * 1993-04-27 1996-02-08 Porsche Ag Vorrichtung zum Befestigen eines zweiten Bauteils an einem ersten Bauteil
DE9313856U1 (de) * 1993-09-11 1993-11-25 Fintelmann, Stephan, 10783 Berlin Zweiteiliger Sonnenkollektor
US5662305A (en) * 1994-01-25 1997-09-02 Velcro Industries B.V. Securing device
US5470396A (en) * 1994-04-12 1995-11-28 Amoco Corporation Solar cell module package and method for its preparation
DE9409453U1 (de) * 1994-06-01 1994-08-11 Genschorek, Gido, 15827 Dahlewitz Vorrichtung zur Befestigung von rahmenlosen Solarmodulen
JPH084245A (ja) * 1994-06-24 1996-01-09 Toyota Tsusho Kk 羽目板の固定構造
US5505788A (en) * 1994-06-29 1996-04-09 Dinwoodie; Thomas L. Thermally regulated photovoltaic roofing assembly
JPH0823116A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Sunstar Eng Inc 太陽電池モジュールとその製造方法
DE29510151U1 (de) * 1995-06-22 1995-09-07 Linke-Hofmann-Busch GmbH, 38239 Salzgitter Befestigungseinrichtung für ein Montageteil mit Halteelement und Befetigungselement sowie mit Einrichtung zum Toleranzausgleich
CN1169228C (zh) * 1995-08-24 2004-09-29 佳能株式会社 太阳能电池组件,其制造方法以及建筑物构件

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105296A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Sharp Kabushiki Kaisha 太陽電池モジュールの取付け構造
WO2009093355A1 (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 太陽電池パネル及び太陽電池パネルの製造方法
JP2010141266A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Sharp Corp 太陽電池モジュールの設置架台、その施工方法、及び太陽光発電システム
WO2010071085A1 (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 シャープ株式会社 太陽電池モジュールの設置架台、その施工方法、及び太陽光発電システム
JP4637231B2 (ja) * 2008-12-15 2011-02-23 シャープ株式会社 太陽電池モジュールの設置架台
WO2012043703A1 (ja) * 2010-10-01 2012-04-05 シャープ株式会社 太陽電池モジュール及び太陽電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19632493A1 (de) 1998-02-19
NO990627L (no) 1999-04-12
EP0917740A1 (de) 1999-05-26
NO320373B1 (no) 2005-11-28
US6082060A (en) 2000-07-04
DE19632493C2 (de) 2000-05-18
NO990627D0 (no) 1999-02-10
WO1998007196A1 (de) 1998-02-19
AU4204297A (en) 1998-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000516399A (ja) 平板状の本体を支持体に固定するための装置
WO2010117018A1 (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池用架台、太陽光発電システム
JPWO2006121013A1 (ja) 太陽電池モジュール、及び太陽電池設置面
EP1065141A3 (en) A solar cell assembly
US20100282290A1 (en) Photovoltaic unit comprising a matrix of frameless solar modules
CA2761848C (en) Holding and fastening device
CN101663763A (zh) 太阳能电池模块
US5836117A (en) Building extension
US5042215A (en) Natural stone element for lining facades of buildings
AU1038295A (en) Glazing system for buildings
CA2374883A1 (en) Trim for high pressure laminate and other decorative floor coverings
JPH0525890A (ja) 太陽電池発電装置
CN103684217A (zh) 光伏模块及安装光伏模块的方法
EP1347932B1 (en) Structure of an elevator car and method for its assembly
US6068136A (en) Portable bracket assembly
CN213837372U (zh) 光伏彩钢瓦构件
JPH02274615A (ja) 車窓用ダムラバー
CA2727131A1 (en) Method for installing photovoltaic modules and a photovoltaic array
JP7401712B1 (ja) ソーラー屋根装置
JPH09165971A (ja) 住宅部材取り付け用調整装置
CN214510033U (zh) 一种耐温差环保复合桌面
CN111699626B (zh) 太阳能电池模块及太阳能发电***
JPH10331334A (ja) 屋根パネル接合部の防水構造および防水方法
ES2163354A1 (es) Cristal laminado de seguridad
JP2004260045A (ja) 太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040630

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028