JP2000508976A - ドリル - Google Patents

ドリル

Info

Publication number
JP2000508976A
JP2000508976A JP9538812A JP53881297A JP2000508976A JP 2000508976 A JP2000508976 A JP 2000508976A JP 9538812 A JP9538812 A JP 9538812A JP 53881297 A JP53881297 A JP 53881297A JP 2000508976 A JP2000508976 A JP 2000508976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shank
drill
cutting
cutting edge
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9538812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000508976A5 (ja
Inventor
リンドブロム,シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik AB
Original Assignee
Sandvik AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9601674A external-priority patent/SE507827C2/sv
Application filed by Sandvik AB filed Critical Sandvik AB
Publication of JP2000508976A publication Critical patent/JP2000508976A/ja
Publication of JP2000508976A5 publication Critical patent/JP2000508976A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 シャンク(1)を含むドリルは、主面(C−C)に位置する二つの切削インサート(5、5’)のチップを備え、前記切削インサート(5、5’)は共通第2面(E−E)に方位を合わせた短い中央切れ刃を有する。上記刃は、工作物に切り込ませるために点状の中央切れ刃が形成され、それによってドリルの心出がなされる。シャンクには二つの溝(6、6’)が設けられ、上記溝(6、6’)はチップからベース端まで延在する。シャンクに沿った任意の各横断面において溝が、流路の両側に二つのランドに対して共通のランド面(F−F)に90°の角度を成して延在する流路面内に互いに直径方向に向き合って配置され、且つ上記シャンクが前記面で最大剛性を有する。中央切れ刃の第2面(E−E)は、ランド面またはシャンクベース端での主剛性方向(F−F)に対して約90°の角度を成して延在する。

Description

【発明の詳細な説明】 ドリル 発明の技術分野 本発明は、シャンクを含んでなるドリルであって、シャンクが前チップ形成端 を備え、前チップ形成端にある二つの切削インサートまたは切削インサート部が 共通の主面に配置された且つ主面に平行な切れ刃を有し、切れ刃同士の一端部で 出会って形成する短い切れ刃が主面に対して鋭角を成して延在する実質的に共通 な第2面に方向を向け、切れは同士が合流して工作物に切り込むために点状の中 央切れ刃を形成し、それによって、ドリルが工作物に関して所望の係合点に心出 しされ、上記シャンクがチップ端からシャンクの後保持部分につながるベース端 まで延在する少なくとも部分的に螺旋状の二つの溝を備え、上記シャンクに沿う 任意の各横断面において前記溝が溝の両側の二つのランドに対して共通する面に 90°の角度を成して延在する面に互いに直径方向に向き合って配置され、上記 シャンクが前記面で最大曲げ剛性を有するタイプのドリルに関する。 先行技術 一般的に上記の種類のドリルは、例えばSE9103713−5及びSE93 02971−8で知られている。このようなドリルの実際の用途において、種々 のドリルが工作物への切り込みに関して非常に種々の特性を備えることが述べら れている。特定のドリルは、工作物と係合するとき、一方では所望の係合点にお いてかなり異なる心出しがされ、他方では比較的正確な切り込み直径を有する穴 が開けられる。別の場合において、ドリルの中央切れ刃は、心出しにおいて種々 の種類の振動を被る。したがってその結果は、ドリルの絶対的中心が正確な所望 係合点から外れ、同時に、ドリルは不適切な余りにも大きな入り側直径となる穴 が始めに穿孔される。したがって、入り側直径は通常の直径より0.5〜1mm までも太くなることがおこる。実際に、非常に高価な工作物が全部または一部が はねられることになる。 発明の目的及び特徴 本発明は上記課題を解決することを目的とし、且つ改良したドリルを製造する 。すなわち、本発明の主たる目的は、工作物の切り込みに対して振動またはけ返 り傾向を的確に最小にした中央切れ刃を備えるドリルを製造することである。本 発明にしたがい、この目的は、特許請求の範囲の特徴部分に記載された特徴によ って実現される。 添付図面の概要 図面では、図1は、本発明で言及する種類のドリルを一般的に説明する斜視図 であり、 図2は、本発明に従うドリルの側面図であり、 図3は、数倍拡大した図2のA−A端面図であり、 図4は、同様に拡大して図2の断面図である。 発明の詳細な説明 図1に示すドリルは、前チップ形成端2と、ねじれに対してしっかりとホルダ ーに固定するために特別に設計された例えば平面4が存在する太い後端部3と、 を有するシャンク1を備える。ドリル前 端部に、共通主平面に位置する切削インサート部または切削インサート状部5、 5’が二つ存在する(最新のドリルでは、インサートは通常の超硬合金本体の一 部として設計される)。上記インサートは、外側すなわち二つの溝6、6’の自 由端につながって設けら、二つの溝は、少なくとも部分的に螺旋またはねじれて 且つチップ端から太い部分3につながるベース端まで延在し、上記ベース端は7 で示される。溝6、6’は、二つの同様の螺旋ランド8、8’同士によって境界 が定められる。また、図1に、二つの洗浄流路9、9’が、どのようにシャンク のチップ端に現れるかを示す。 図3に、二つの切削インサート5、5’のための上記主平面をC−Cで示す。 各インサートは、平面C−Cに実質的に平行である比較的長くて直線状の切れ刃 10、10’を有する。丸い移り変わり部分11及び11’を経由して、各主切 れ刃のそれぞれが、中央の短い切れ刃12及び12’へと移り変わる。上記中央 切れ刃12、12’は、主平面C−Cに対して鋭角(例えば、約60°)に延在 する共通の第2面D、D’に実質的に方位を向ける。切れ刃12、12同士は、 中央切れ刃を形成し、その中心にパンチ状の小さな必須部分を備え、パンチ状部 分はドリルチップとその最先端部との絶対的な中心を形成する。上記パンチ部分 は図3に13で示す。 シャンクに沿った任意の各断面における二つの溝6、6’が、互いに直径方向 に向かい合ってどの様に配置するかを図4に示す。さらに具体的にはこの溝は、 以降流路と呼ばれる共通面E−Eに方向が向けられる。離間した断面にも見られ るように、溝を境界付けする二つのランド8、8’同士は当然に、以下ではラン ド面と呼ぶ上記面F−Fで示される面に直径方向に向かい合って配置される。図 4に明確に示されるように、流路面E−Eはランド面F−Fに対して直角に延在 する。ドリルシャンクは、ランド面F−Fにおいて最 大曲げ剛性、及び流路面E−Eにおいて最小曲げ剛性を有する。 開示したドリルは以下に記載する限りでは、SE9103713−5に実質的 に示される。 本発明は、シャンクのベース端すなわち断面B−Bにおいて、ランド面の方向 または主剛性F−Fの方向に関連する中央切れ刃12、12’の実際の方向(す なわち、面D−D)は、ドリルの切り込み特性に対して非常に重要であることを 明確にした事実に基づく。もしドリルが初期に正確に心だしされているならば、 ドリルのセンター付近での切粉圧力または切粉詰による切り込みモーメントに生 じ得る妨害力(disturbing force)は通常となる。これらの切粉圧力または切粉詰 まりが、変化する角度、具体的には実質的に面D−Dに対して角度90℃で、中 央切れ刃すなわち切れ刃12、12’に影響を及ぼす。本発明の教示にしたがい 、図2〜4示されるドリルは、中央切れ刃12、12’の第2の面D−Dがラン ド面に対し90度の角度で実質的に向き、またはシャンクのベース面7で主剛性 方向F−Fに実質的に向く。図4において、これらの二つの切削インサート5、 5’は点線で示され、且つこの形状により面D−Dはベース端ですなわち横断面 B−Bで流路面E−Eに実質的に一致するかが明らかになる。これは、シャンク がベース端の領域で最も高い曲げ剛性を有すところで、ランド面F−Fは中央切 れ刃12、12’に対して直角の方向に向く。したがって、二つの切れ刃12、 12’が工作物へのドリルチップの切り込みに係わる力を受けるとき、上記切れ 刃12、12’は加工のために最大剛性が達成され、すなわち、切れ刃を振動さ せる傾向が、シャンクの曲げ移動のために、最小に減少される。 図面に示された種類のツイストドリルにおいては、ベース端部分のランド面F −Fに関する中央切れ刃の所望の方向が、ドリル製造 に係わる種々の方法で達成される。一つの方法は、溝のフライス加工(丸シャン クエンドミル)に関する溝のピッチ角を連続的に案内することである。すなわち 、溝のピッチ角がチップからベース端に向かって連続的に増加または減少をもた らすことであり、それによって、主剛性方向または横断面B−Bのランド面Fが 、中央切れ刃12、12’の第2面D−Dに対して約90度の角度をなす。もう 一つの方法は、溝のピッチ角を2段またはそれ以上に変化させることである。 結局最適な切り込み特性は、中央切れ刃12、12’と主剛性方向F−Fとの 間の角度が90°で達成できるとはいえ、種々の角度を有するドリルの設計が本 発明の特許請求の範囲内でも可能である。特に、この角度は80〜100°の範 囲内に、好ましくは85〜95°以内にすべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.シャンク(1)を含んでなるドリルであって、 前記シャンクが前チップ形成端を備え、 該前チップ形成端(2)にある二つの切削インサートまたは切削インサート状 部(5、5’)が、共通の主面(C−C)に配置され且つ該主面に平行な切れ刃 (10、10’)を有し、 該切れ刃同士の一端部で出会って形成する短い中央切れ刃(12、12’)が 、前記主面に対して鋭角を成して延在する実質的に共通な第2面に方向を向け、 前記切れ刃(12、12’)同士が合流して、工作物に切り込むために点状の 中央切れ刃を形成し、それによって、ドリルが工作物に関して所望点に心出しさ れ、 前記シャンクは、チップ端(2)から該シャンクの後保持部分(3)につなが るベース端(7)まで延在する少なくとも部分的に螺旋状の二つの溝を備え、 前記シャンクに沿う任意の各横断面において前記溝が、溝(6、6’)の両側 の二つのラン下(8、8’)に対して共通する面(F−F)に90°の角度を成 して延在する面(E−E)に、互いに直径方向に向き合って配置され、且つ 前記シャンクが、前記面(F−F)で最大曲げ剛性を有するドリルにおいて、 中央切れ刃(12、12’)に対して第2の面が、前記ランド面またはシャン クのベース端(7)での主剛性方向(F−F)に対して所定の角度をなし、前記 角度が80〜100°好ましくは85〜95°、さらに好ましくは90°である ことを特徴とするドリル。
JP9538812A 1996-05-02 1997-04-29 ドリル Pending JP2000508976A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9601674-6 1996-05-02
SE9601674A SE507827C2 (sv) 1996-05-02 1996-05-02 Borr
PCT/SE1997/000716 WO1997040953A1 (en) 1996-05-02 1997-04-29 Drill

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000508976A true JP2000508976A (ja) 2000-07-18
JP2000508976A5 JP2000508976A5 (ja) 2004-12-09

Family

ID=20402427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9538812A Pending JP2000508976A (ja) 1996-05-02 1997-04-29 ドリル

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0907445B1 (ja)
JP (1) JP2000508976A (ja)
CN (1) CN1087987C (ja)
DE (1) DE69709351T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501719A (ja) * 2003-08-13 2007-02-01 ケンナメタル インコーポレイテッド 穴あけ工具

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10353514A1 (de) * 2003-11-14 2005-06-23 Heule, Ulf Bohrplatte mit klemmender Befestigung in einem Grundkörper
US8882412B2 (en) * 2011-05-11 2014-11-11 Kennametal Inc. Rotary cutting tool having PCD cutting tip
JP5816364B2 (ja) 2012-05-30 2015-11-18 オーエスジー株式会社 3枚刃ドリル
KR102434577B1 (ko) * 2015-05-08 2022-08-19 대구텍 유한책임회사 절삭 공구
CN107542406A (zh) * 2016-06-27 2018-01-05 林惠花 一种石墨烯钻头
CN107442816A (zh) * 2017-09-07 2017-12-08 深圳市鑫国钰精密工具有限公司 钻头

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4222690A (en) * 1977-12-03 1980-09-16 Ryosuke Hosoi Drill having cutting edges with the greatest curvature at the central portion thereof
DE3131794C2 (de) * 1980-08-29 1986-08-07 Toshiaki Osaka Hosoi Bohrer
JPS6025608A (ja) * 1983-07-19 1985-02-08 Masao Kubota ツイストドリル
SE501515C2 (sv) * 1993-03-03 1995-03-06 Sandvik Ab Spiralborr med förbättrad böjstyvhet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501719A (ja) * 2003-08-13 2007-02-01 ケンナメタル インコーポレイテッド 穴あけ工具
JP4824557B2 (ja) * 2003-08-13 2011-11-30 ケンナメタル インコーポレイテッド 穴あけ工具と装置および穴あけ工具のセット

Also Published As

Publication number Publication date
EP0907445B1 (en) 2001-12-19
DE69709351T2 (de) 2002-08-14
CN1087987C (zh) 2002-07-24
DE69709351D1 (de) 2002-01-31
CN1216944A (zh) 1999-05-19
EP0907445A1 (en) 1999-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100676951B1 (ko) 드릴용 커팅 인써트
KR101380548B1 (ko) 선삭 인서트 및 선삭 공구
JP4361793B2 (ja) スローアウェイ旋削チップ
JP4263617B2 (ja) 溝削り及び倣い削りのための切削インサート
JP2002524272A (ja) 溝切り作業用切削インサート
US20210031277A1 (en) Drill and method of producing drilled product
JP5102203B2 (ja) 切削プレートを備えたリーマ
US6848869B2 (en) Spot and chamfer drill insert
JP2000508976A (ja) ドリル
CN111511492B (zh) T形刀具以及t形刀具制作方法
JP2001009628A (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
JP2006231430A (ja) センタリングドリル及びそれを用いた加工方法
JP2007521979A (ja) フライス盤
JPS6312891Y2 (ja)
WO2021006115A1 (ja) ドリル
JP2002521223A (ja) 浅穴用ドリルビット
JP3144772U (ja) 回転切削工具
JP6551757B2 (ja) 後挽き加工用の切削インサート
JPH07108409A (ja) バニシングドリル
JP2623304B2 (ja) サーメット製ツイストドリル
JPH02232108A (ja) プリント基板の長穴加工法
EP3536432A1 (en) Step drill bit and step drill bit manufacturing method
US4776241A (en) Cutting tool
JPH09272015A (ja) テーパリーマ
JPH04146017A (ja) エンドミル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040416

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050606

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212