JP2000344280A - 食品用の断熱容器 - Google Patents

食品用の断熱容器

Info

Publication number
JP2000344280A
JP2000344280A JP11155479A JP15547999A JP2000344280A JP 2000344280 A JP2000344280 A JP 2000344280A JP 11155479 A JP11155479 A JP 11155479A JP 15547999 A JP15547999 A JP 15547999A JP 2000344280 A JP2000344280 A JP 2000344280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
container body
rib
main body
label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11155479A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hashimoto
忠 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP11155479A priority Critical patent/JP2000344280A/ja
Publication of JP2000344280A publication Critical patent/JP2000344280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、大きな容器であっても容易に製造
でき、断熱性に優れ且つ適度な強度が確保できると共に
軽量化を図り材料コストを安くすることができる食品用
の断熱容器を提供することを課題とする。 【解決手段】容器本体3の外周面に、リブ7が突設され
た食品用の断熱容器において、前記容器本体3はシート
体から成形され、前記リブ7は容器本体3に塗布された
合成樹脂からなることにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乾燥食品、特に、
熱湯を注いで食することができる乾燥した即席麺等の塊
状の食品を収容したり、冷凍品や冷蔵品等の低温のもの
を収容したりするのに最適な食品用の断熱容器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、インスタント即席麺(乾燥麺)等
の即席食品や、電子レンジで加熱する食品や、ホットコ
ーヒーあるいは非常に冷い飲料等の容器は、火傷の危険
や持ち易さを考慮して、容器自体に断熱の工夫が施され
ている。
【0003】例えば、上記断熱容器としては、ポリプロ
ピレンを材料とする射出成形により形成したものが採用
されている。かかる射出成形による容器は、縦リブを容
器本体の外周面に放射状に設けることにより、容器内に
注がれた熱湯等の熱が容器を把持する指に伝わらないよ
うになっている(従来例1)。
【0004】また、プラスチックシートを真空成形また
は圧空成形等の熱シート成形により容器本体を成形する
場合もある。かかるシート成形の場合には、プラスチッ
クシートを屈曲させることによりリブを形成している
(従来例2)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記射出成形により容
器本体を成形する従来例1は、高価な射出成形用の成形
型が必要となる。また、特に大きな容器を製造する場合
には、この成形型が大型化し成形効率(サイクル)が悪
くなる欠点がある。
【0006】しかも、前記容器は、軽量化を図ること及
び高価になるのを避ける必要がある。そのための手段と
して、容器本体の肉厚を可及的に薄くして樹脂材料を少
なくすることが考えられる。しかしながら、容器本体の
肉厚を薄くすると、成形時に樹脂が流れ難くなるため、
容器本体の肉厚を薄くするには限度がある。
【0007】また、射出成形では、ガスバリアー性樹脂
を積層した多層構成を得ることは困難であった。
【0008】また、プラスチックシートにより容器本体
を成形する従来例2は、比較的大型の容器に適している
が、リブを形成すべく、薄肉のプラスチックシートを屈
曲させるため、容器本体の内周面もリブの形状に応じて
凹凸状となる。この結果、例えば熱湯を容器本体内に注
いだ場合、熱湯は凹部となるリブの内面まで入り込むた
め、その熱が薄肉のプラスチックシートを屈曲して形成
されたリブを把持する指に伝わり易くなり、断熱効果が
得られない。
【0009】そこで、本発明は上記問題を解決すべくな
されたもので、大きな容器であっても容易に製造でき、
断熱性に優れ且つ適度な強度が確保できると共に軽量化
を図り材料コストを安くすることができる食品用の断熱
容器を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決すべく食品用の断熱容器としてなされたものであり、
本発明に係る食品用の断熱容器としての特徴は、容器本
体3の外周面に、リブ7が突設された食品用の断熱容器
において、前記容器本体3はシート体から成形され、前
記リブ7は容器本体3に塗布された合成樹脂からなるこ
とにある。
【0011】そして、容器本体3に塗布された合成樹脂
がリブとして作用するため、容器本体3の周壁の強度を
向上させる。更に、薄肉のプラスチックシートにより容
器本体を成形し、且つ、合成樹脂でリブを形成するた
め、より安価で軽量化が可能で断熱性に優れたものとな
る。
【0012】また、プラスチックシートと比重の小さな
発泡樹脂を塗布して形成したリブとの組み合わせによ
り、安価で軽量化が可能で断熱性に優れたものとなる。
【0013】前記リブ7を構成する発泡樹脂が、発泡ホ
ットメルト接着剤からなり、しかも、前記ラベル9が筒
状の熱収縮性ラベルからなる場合には、ラベル9をシュ
リンクする際に、シュリンク時の熱により、発泡ホット
メルト接着剤を活性化させてラベル9を容器本体3に接
着することができる。
【0014】また、外周面にリブ15を有するように、
プラスチックシートにより成形された容器本体3と、該
容器本体3に外嵌装着される筒状のラベル9とを備えた
食品用の断熱容器において、前記リブ15とラベル9と
の間には、発泡樹脂7aが介在されていることにある。
【0015】従って、容器本体3内に注がれた熱湯等の
内容物が、薄肉のプラスチックシートを屈曲して形成さ
れたリブ7内に入り込んで、リブ7を加熱するにもかか
わらず、発泡樹脂が断熱効果を有するため、リブ7の熱
が容器本体3を把持する指に伝わり難い。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。図1〜図3は本発明の
第一実施の形態を示し、本実施形態の容器は、乾燥食品
の例としての即席カップ麺の塊(乾燥麺)を収容するも
のを例示する。
【0017】前記容器1は、耐熱性を有するカップ形
(有底筒状)の容器本体3を備え、その上端開口はアル
ミ箔と合成樹脂フィルムや紙等のラミネート材等からな
るシール蓋5により剥離自在に密封される。
【0018】前記容器本体3は、下方に行くにしたがっ
て直径が小さくなるように、ポリプロピレン(PP)、
ポリスチレン(PS)、高密度ポリエチレン(HDP
E)、ポリカーボネート(PC)またはポリエチレンテ
レフタレート(PET)等の単層又はこれらにエチレン
ビニルアルコール樹脂等のガスバリアー性樹脂を積層し
た多層のプラスチックシート(厚さ0.3〜1. 5mm程
度)によりテーパー状に成形されている。容器本体3の
周壁3aの外周面には、複数条のリブ7が放射状に突設
され、各リブ7は容器本体3の上下方向に所定の長さを
有するように連続して設けられている。
【0019】各リブ7は、発泡樹脂としての発泡ホット
メルト接着剤を容器本体3の周壁3aの外周面に塗布す
ることにより形成されている。尚、リブの突出量(高
さ)は、0.3〜2.0mmにするのが好ましい。尚、
各リブ7は断続的に設けても良く、また、所定量を任意
の位置にランダムに設けても良い。
【0020】発泡ホットメルト接着剤としては、低密度
ポリエチレンやエチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン
アクリル酸系樹脂、塩素化ポリオレフィン等に石油樹
脂、水添石油樹脂、水添テルペン樹脂等の粘着付与剤や
その他の改質剤が加えられたものを、発泡剤を添加して
化学的に発泡させたり、機械的に発泡して気泡を含有さ
せたものである。尚、リブ7は、ポリエチレン系やポリ
プロピレン系の非発泡の合成樹脂を溶融状態で塗布する
等で形成しても良い。
【0021】前記容器本体3の周壁3aの外周には、熱
収縮性を有するシュリンクフィルムからなる筒状のラベ
ル9が外嵌装着されている。
【0022】次に、前記容器の製造方法の一例について
説明する。先ず、シート体を真空成形または圧空成形等
の一般的な熱成形することにより、容器本体3を成形す
る。
【0023】次に、図4に示す如く、容器本体3をテー
パー状の回転保持体10に外嵌装着し、回転保持体10
と共に容器本体3を所定の速度で回転させる。また、発
泡ホットメルト接着剤を供給するための版ローラ12が
回転自在に設けられ、該版ローラ12が回転しながら、
発泡ホットメルト接着剤を容器本体3の周壁3aの外周
面に塗布し、リブ7を形成する。
【0024】その後、容器本体3に、筒状の熱収縮性ラ
ベル9を外嵌し、該ラベル9を加熱収縮させる。このと
き、ラベル9の熱収縮時の熱で発泡ホットメルト接着剤
の表面が活性化して接着性を発揮するため、ラベル9が
リブ7を介して容器本体3に接着される。従って、ラベ
ル9はリブ7に沿ってテーパー状になるが、容器本体3
から下方にずれ落ちることはなく保持される。また、ラ
ベル9によって美しい印刷表示が得られる。尚、ラベル
9としては、扇形状等に形成したシート基材よりなる巻
付ラベル等を用いても良い。
【0025】上記構成からなる容器1内に、例えば熱湯
を注いだ場合に、容器本体3の把持部分に相当する周壁
3aが熱くなっても、発泡ホットメルト接着剤からなる
リブ7は断熱効果を有するため、リブ7先端面は比較的
温度が低いと共に把持する指との接触面積が小さいこと
から、格別の熱さを感じることはない。尚、発泡ホット
メルト接着剤は、熱湯の熱で溶融しない融点が100°
c以上のものが良い。
【0026】更に、薄肉のプラスチックシートにより容
器本体3を成形し、しかも、リブ7は、発泡ホットメル
ト接着剤により形成するため、全体の樹脂材料を少なく
して材料コストを低減できる共に、軽量化も図ることが
できる。
【0027】図5は、本発明の第二実施の形態を示す。
本実施の形態の容器本体3の周壁3aには、突状部15
が複数条形成されている。尚、突状部15がリブとして
の機能を発揮する。また、各突状部15には、発泡樹脂
としての発泡ホットメルト接着剤7aがリブ17に沿っ
て塗布され、該発泡ホットメルト接着剤7aを介してラ
ベル9が容器本体3の周壁3aに接着されることとな
る。
【0028】本第二の実施の形態では、容器本体2にリ
ブを形成しているにもかかわらず、リブは発泡ホットメ
ルト接着剤を介してラベル9に接触するため、発泡ホッ
トメルト接着剤が断熱効果を発揮する。この結果、熱湯
を注いだ場合に、熱湯と直接接触している部分(容器本
体3の周面3a及びリブ15)を直接把持しないことか
ら、容器本体3の周壁3aが熱くなっても、その熱がラ
ベル9に伝わることは少なく熱さを感じることはない。
【0029】また、発泡ホットメルト接着剤7aは、前
記第一の実施の形態と同様にリブとしての機能を備える
ため、更に容器本体3の補強を図ることができる。
【0030】発明は上記の実施の形態に限定されるもの
ではない。例えば、ラベル9は容器本体3に必ずしも装
着する必要はなく、また、発泡樹脂の材質は、発泡ホッ
トメルト接着剤に限定されるものではなく、気泡を含有
した熱可塑性樹脂からなるものであれば良い。尚、発泡
樹脂の発泡倍率は、例えば2〜30倍、好ましくは2〜
10倍である。
【0031】また、容器は熱湯で調理する乾燥麺を収容
するもの以外に、ホットコーヒーあるいは非常に冷い飲
料等用の容器であっても良い。更に、容器本体3の形状
も平面視円形に限らず、矩形状や楕円状の任意の形状で
あっても良い。
【0032】しかも、容器本体3に発泡樹脂を塗布する
手段は、ガンタイプのノズル(アプリケータ)により、
発泡した樹脂を容器本体3に塗布するようにしても良
く、任意の手段が採用可能である。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明の容器本体はシート
体から成形されるので、前記従来の射出成形用の成形型
が不用となり、大きな容器本体であっても容易に成形で
き、しかも、合成樹脂でリブを形成するため、より安価
で軽量化が可能で断熱性に優れたものとなる。
【0034】また、複層のガスバリアー性を有するシー
ト体を使用することができるため、ガスバリアー性を有
する容器を得ることが容易である。
【0035】また、前記合成樹脂が、発泡樹脂より形成
されてなる場合には、断熱性に優れ且つ適度な強度が確
保できると共に軽量化を図り材料コストを安くすること
ができる。
【0036】また、外周面にリブを放射状に有するよう
に、プラスチックシートにより成形された容器本体と、
該容器本体に外嵌装着される筒状のラベルとを備え、リ
ブとラベルとの間には、発泡樹脂が介在されているの
で、プラスチックシートを屈曲させてリブを形成してい
るにもかかわらず、発泡樹脂が断熱効果を有するため、
リブの熱が容器本体を把持する指に伝わり難い。
【0037】しかも、発泡樹脂がリブの作用を有するた
め、発泡樹脂は、プラスチックシートにより形成された
リブと共に、容器本体を補強できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施の形態における容器の断面
図。
【図2】同容器本体の斜視図。
【図3】同容器の要部を示す断面図。
【図4】同容器の製造状態を示す断面図。
【図5】本発明の第二実施の形態を示し、(a)は容器
の要部を示す断面図、(b)は容器本体の斜視図。
【符号の説明】
3…容器本体、3a…周壁、7…リブ、7a…発泡樹
脂、9…ラベル、15…リブ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体(3)の外周面に、リブ(7)
    が突設された食品用の断熱容器において、前記容器本体
    (3)はシート体から成形され、前記リブ(7)は容器
    本体(3)に塗布された合成樹脂からなることを特徴と
    する食品用の断熱容器。
  2. 【請求項2】 前記合成樹脂が、発泡樹脂より形成され
    てなる請求項1に記載の食品用の断熱容器。
  3. 【請求項3】 前記容器本体(3)には、筒状のラベル
    (9)が外嵌装着されている請求項1に記載の食品用の
    断熱容器。
  4. 【請求項4】 前記リブ(7)を構成する発泡樹脂が、
    発泡ホットメルト接着剤からなり、しかも、前記ラベル
    (9)が筒状の熱収縮性ラベルからなる請求項3に記載
    の食品用の断熱容器。
  5. 【請求項5】 外周面にリブ(15)を有するように、
    プラスチックシートにより成形された容器本体(3)
    と、該容器本体(3)に外嵌装着される筒状のラベル
    (9)とを備えた食品用の断熱容器において、前記リブ
    (15)とラベル(9)との間には、発泡樹脂(7a)
    が介在されていることを特徴とする食品用の断熱容器。
JP11155479A 1999-06-02 1999-06-02 食品用の断熱容器 Pending JP2000344280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11155479A JP2000344280A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 食品用の断熱容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11155479A JP2000344280A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 食品用の断熱容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000344280A true JP2000344280A (ja) 2000-12-12

Family

ID=15606957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11155479A Pending JP2000344280A (ja) 1999-06-02 1999-06-02 食品用の断熱容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000344280A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004196396A (ja) * 2002-03-05 2004-07-15 Takuko Kaku 断熱紙コップ
WO2014115535A1 (ja) * 2013-01-22 2014-07-31 東洋インキScホールディングス株式会社 台紙付き包装体およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046036A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Honshu Paper Co Ltd 二重容器ならびにその製造法
JPH0738116Y2 (ja) * 1991-01-07 1995-08-30 積水化成品工業株式会社 飲食品用容器
JP3053462U (ja) * 1998-04-23 1998-10-27 ダイセル化学工業株式会社 断熱性容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046036A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Honshu Paper Co Ltd 二重容器ならびにその製造法
JPH0738116Y2 (ja) * 1991-01-07 1995-08-30 積水化成品工業株式会社 飲食品用容器
JP3053462U (ja) * 1998-04-23 1998-10-27 ダイセル化学工業株式会社 断熱性容器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004196396A (ja) * 2002-03-05 2004-07-15 Takuko Kaku 断熱紙コップ
WO2014115535A1 (ja) * 2013-01-22 2014-07-31 東洋インキScホールディングス株式会社 台紙付き包装体およびその製造方法
JP2014141264A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 台紙付き包装体の製造方法
KR20150117269A (ko) 2013-01-22 2015-10-19 토요잉크Sc홀딩스주식회사 대지가 구비된 포장체 및 그 제조방법
CN105008240A (zh) * 2013-01-22 2015-10-28 东洋油墨Sc控股株式会社 具有纸板的包装体及其制造方法
TWI601673B (zh) * 2013-01-22 2017-10-11 東洋油墨Sc控股股份有限公司 具紙板之包裝體及其製造方法
KR102026846B1 (ko) 2013-01-22 2019-09-30 도요 아도레 가부시끼카이샤 대지가 구비된 포장체 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8448809B2 (en) Thermal barrier liner for containers
JP2007534565A (ja) 断熱用カップラッパー及びラッパーで形成された断熱された容器
RU2005107691A (ru) Изолирующая этикетка
JP2008529834A5 (ja)
MX2007009472A (es) Envasado aislado que se puede encoger por calor.
JP2013545678A (ja) 改良された紙コップ
JPH046036A (ja) 二重容器ならびにその製造法
JP4729204B2 (ja) 断熱容器
JP3901865B2 (ja) 食品用の断熱容器
JP2000344280A (ja) 食品用の断熱容器
JP2003341752A (ja) 複合容器
US20050178777A1 (en) Insulating frozen dessert container jacket
JPH10338277A (ja) 電子レンジ加熱調理容器の外装体
JP2000085854A (ja) 密封容器
JPH1111543A (ja) 電子レンジ用カップ
JP2005119733A (ja) 断熱性プラスチックカップ
JP2001072145A (ja) 断熱容器
JP2002019760A (ja) 食品用の断熱容器
JPH10101153A (ja) 電子レンジ用カップ容器
KR20210032721A (ko) 음식포장용기
JP4352695B2 (ja) 伸展容器
JP2006206167A (ja) 発泡樹脂成形容器と袋状のガスバリアシート
JP2004099178A (ja) 食品用の断熱容器
JPH09267818A (ja) 把手付カップ容器
JP4514097B2 (ja) スパウト付きパウチ容器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090306