JP2000337154A - 層状掃気2サイクルエンジン - Google Patents

層状掃気2サイクルエンジン

Info

Publication number
JP2000337154A
JP2000337154A JP11148519A JP14851999A JP2000337154A JP 2000337154 A JP2000337154 A JP 2000337154A JP 11148519 A JP11148519 A JP 11148519A JP 14851999 A JP14851999 A JP 14851999A JP 2000337154 A JP2000337154 A JP 2000337154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
scavenging
air
check valve
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11148519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3781919B2 (ja
Inventor
Sukenori Noguchi
祐則 野口
Toshiharu Sawada
俊治 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Zenoah Co
Original Assignee
Komatsu Zenoah Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Zenoah Co filed Critical Komatsu Zenoah Co
Priority to JP14851999A priority Critical patent/JP3781919B2/ja
Publication of JP2000337154A publication Critical patent/JP2000337154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3781919B2 publication Critical patent/JP3781919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造簡単で、始動性が良く、排気ガスを清浄
化する層状掃気2サイクルエンジンを提供する。 【解決手段】 層状掃気2サイクルエンジンの掃気口
と、クランク室とを接続する掃気流路10に接続する先
導空気通路11に、逆止弁12を設ける。逆止弁12
は、リードバルブ31と、バイメタル製又は形状記憶合
金製のストッパ32及び鋼製の最大開度ストッパ33を
有する開度制御手段30とを備える。ストッパ32は逆
止弁12近傍温度が常温時にはリードバルブ31の開度
を絞り、燃料と空気の空燃比を小さくして始動性を向上
し、逆止弁12近傍温度が高温時には変形してリードバ
ルブ31の開度を全開にし、空燃比を大きくして排気ガ
スを清浄化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、層状掃気2サイク
ルエンジンに関し、特には掃気用先導空気流量を制御
し、始動性を良好にし、排気ガスの清浄化を図ることの
できる層状掃気2サイクルエンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】図7は層状掃気2サイクルエンジンの構
成図である。クランクケース1の上部にはシリンダ2が
設けられ、その上部にはシリンダヘッド3が取着されて
いる。クランクケース1のクランク室1a内にはクラン
ク4が回転自在に設けられ、クランク4の回転軸はクラ
ンクケース1に回転自在に支承されている。またクラン
ク4と、シリンダ2内に上下方向に摺動自在に挿嵌され
たピストン5とは、コネクティングロッド6により連結
されている。シリンダ2には排気口7と掃気口8とが設
けられると共に、掃気口8とクランク室1aとを接続す
る掃気流路10が設けられている。
【0003】掃気用の先導空気を吸入する先導空気通路
11は掃気流路10に接続して設けられ、先導空気通路
11の掃気流路10への出口には逆止弁12cが設けら
れている。逆止弁12cはリードバルブ式であり、先導
空気通路11から掃気流路10方向への流れを許容し、
掃気流路10から先導空気通路11方向への流れを阻止
するようになっている。逆止弁12cよりも上流側の先
導空気通路11内には空気流量制御手段13が設けられ
ており、空気流量制御手段13は開閉弁13aにより空
気の流量を制御するようになっている。また、燃料と空
気との混合気を吸入する混合気流路20はクランク室1
aに接続して設けられ、混合気流路20のクランク室1
aへの出口には混合気用逆止弁21が設けられている。
混合気用逆止弁21はリードバルブ式であり、混合気流
路20からクランク室1a方向への流れを許容し、クラ
ンク室1aから混合気流路20方向への流れを阻止する
ようになっている。混合気用逆止弁21よりも上流側の
混合気流路20内には混合気流量制御手段22が設けら
れている。混合気流量制御手段22はスロットル弁22
aにより混合気の流量を制御するようになっている。混
合気流量制御手段22はスロットル弁22aの上流側に
気化器22bを一体に有している。開閉弁13aとスロ
ットル弁22aとはリンク装置23により連結され、ス
ロットルレバー24を作動させると連動するようになっ
ている。
【0004】次に作動について説明する。ピストン5が
上昇すると、クランク室1a及び掃気流路10は低圧と
なり、混合気は混合気用逆止弁21を混合気流の力によ
り開いてクランク室1a内に流入する。同時に先導空気
は空気流の力により逆止弁12cを開いて先導空気通路
11、掃気流路10を通ってクランク室1aに流入す
る。ピストン5が上死点近傍に達すると、シリンダ室2
a内の混合気は着火されて爆発し、ピストン5は押し下
げられ、クランク室1aの圧力が上昇する。ピストン5
が下降してピストン5の頂部が排気口7の上縁を過ぎる
と排気ガスは排出を開始する。次にピストン5の頂部が
掃気口8の上縁を過ぎると先導空気はシリンダ室2a内
に流入を開始し、シリンダ室2aに残った排気ガスを排
気口7から排出する。その後でクランク室1a内の混合
気はシリンダ室2a内に流入する。したがって、混合気
の排気口7からの吹き抜けは少なく、排気ガスは清浄化
される。
【0005】エンジン回転を加速する場合にはスロット
ルレバー24を加速側に作動させる。これによりスロッ
トル弁22aは開度が大きくなり、混合気の流量が増加
してエンジン回転は加速する。同時に開閉弁13aの開
度も大きくなり、混合気の流量に対応した空気を供給
し、一定の空燃比になるようにする。
【0006】層状掃気2サイクルエンジンの混合気の空
燃比(すなわち、空気の重量/燃料の重量)は一般の2
サイクルエンジンの空燃比より大きく(混合気が薄く)
なり、排気ガス中の炭化水素HC及び窒素酸化物NOX
の排出量が低減される。しかしながら、空燃比が大きい
ために加速性が悪いという問題がある。これを解決する
には空燃比を小さく(混合気を濃く)すれば良いが、そ
うすると排気ガス中の炭化水素HC及び窒素酸化物NO
X の排出量が増大すると共に、燃料消費も多く燃費が悪
化するという問題がある。
【0007】この問題を解決するための先行技術として
は、国際公開番号WO98/17902号に開示された
ものがある。国際公開番号WO98/17902号に開
示されたものは、スロットルレバー24を加速方向に作
動させたときに、開閉弁13aの開度をスロットル弁2
2aの開度より遅らせる手段を設けている。これによ
り、加速作動時には空燃比は小さくなって加速性を向上
し、定常運転時には空燃比を大きくして排気ガスを清浄
にすると共に、燃料消費を低減して燃費を改善すること
ができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
国際公開番号WO98/17902号に開示されたよう
な技術においては、常温状態における始動時には空燃比
は大きいため、始動性が悪いという問題がある。又、開
閉弁13aの開度をスロットル弁22aの開度より遅ら
せる空気供給遅れ装置が必要となる。空気供給遅れ装置
は、開閉弁13aとスロットル弁22aとを連結するリ
ンクの途中に例えば緩衝装置を設けたり、あるいは制御
器、変換器、サーボアンプ及びサーボモータ等により構
成する制御装置を設けたりする必要があるため、構造が
複雑で、場積が多く必要となり、部品点数が多くてコス
トが高いという問題がある。
【0009】本発明は、上記の問題点に着目し、始動性
が良好で、排気ガスも清浄化可能で、かつ燃料消費量が
少なく、しかも構造が簡単で、占有場積も小さくて済
み、コストも安い層状掃気2サイクルエンジンを提供す
ることを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段、作用及び効果】上記目的
を達成するために、本発明に係る層状掃気2サイクルエ
ンジンの第1発明は、シリンダ室及びクランク室間を接
続する掃気流路と、この掃気流路に接続され、かつ掃気
用の空気を導入する先導空気通路とを有し、この先導空
気通路に、先導空気通路から掃気流路方向への流れを許
容し、かつ掃気流路から先導空気通路方向への流れを阻
止する逆止弁を備えた層状掃気2サイクルエンジンにお
いて、前記逆止弁は、先導空気通路から掃気流路方向へ
の空気の流量を制御するリードバルブと、逆止弁近傍の
温度に応じて、常温状態における始動時にはリードバル
ブの開度を絞り、エンジン運転状態での高温時にはリー
ドバルブの開度を全開とするように開度を制御する開度
制御手段とを有する構成としている。
【0011】第1発明によれば、開度制御手段によっ
て、逆止弁近傍の温度が常温の状態における始動時には
リードバルブの開度が絞られ、その後、温度の上昇に伴
ってリードバルブの開度が開かれ、逆止弁近傍の温度が
高くなる通常のエンジン運転状態時にはリードバルブの
開度が全開となる。そのため、始動時には先導空気量が
減少し、空燃比は小さくなって始動性を向上できるとと
もに、通常運転時には先導空気量は増大し、空燃比は大
きくなって排気ガスが清浄化され、燃料消費が少なくな
って燃費を改善することができる。
【0012】第2発明は、第1発明に基づき、前記開度
制御手段は、リードバルブの開度を、少なくとも、逆止
弁近傍の温度が常温状態における始動時に対応する第1
の開度と、暖気後運転状態時に対応する第2の開度との
2段階に制御している。
【0013】第2発明によれば、リードバルブの開度に
は、絞った第1の開度と、開いた第2の開度の2段階が
設けられ、逆止弁近傍の温度が常温状態での始動時には
リードバルブの開度を絞るため先導空気量が減少し、空
燃比が小さくなるので始動性を向上できる。また、暖気
後運転状態時にはリードバルブの開度を開くため先導空
気量が増大し、空燃比が大きくなるので排気ガスが清浄
化され、燃料消費量を少なくして燃費を改善することが
できる。
【0014】第3発明は、第1又は第2発明に基づき、
前記開度制御手段は、リードバルブの開度を温度に応じ
て制限するストッパと、リードバルブの開度を最大位置
に制限する最大開度ストッパとを有する構成としてい
る。
【0015】上記構成によれば、ストッパは温度に応じ
て温度が高くなると開度を開き、最大開度ストッパによ
り所定の開度で停止する。したがって、ストッパの開度
を予め所定温度で所定の開度になるように設定すること
ができる。すなわち、逆止弁を、温度に対応して常温時
には開度を絞り、高温時には開度を開くようにすること
ができる。また、最大開度ストッパがあるため、ストッ
パが開き過ぎて過大応力を発生することにより故障する
ことを防止できる。したがって、始動性が良好で、排気
ガスを清浄化し、燃料消費が少なく、信頼性が高く、構
造が簡単で、場積が小さく、かつコストの安い層状掃気
2サイクルエンジンが得られる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る層状掃気2
サイクルエンジンの実施形態について、図1〜図6を参
照して詳述する。
【0017】図1は、エンジン全体の構成図である。同
図において図7に示した構成と同一の構成には同一符号
を付し、ここでの説明を省略する。先導空気通路11の
掃気流路10への出口には、先導用空気の流量を制御す
るリードバルブ(後述する)を有する逆止弁12が設け
られている。本発明に係る逆止弁12は、後述するよう
にこのリードバルブの開度が温度に応じて制御される。
【0018】図2は第1実施形態の先導空気用の逆止弁
12の模式図である。先導空気通路11に設けられた逆
止弁12は、一端部を弁座40に固設され、矢印方向か
らの空気流により開閉するリードバルブ31と、リード
バルブ31に重ねて設けられ、リードバルブ31の開度
を温度に応じて制御する開度制御手段30とを有してい
る。開度制御手段30は、リードバルブ31に重ねて設
けられたバイメタルより成るストッパ32と、ストッパ
32の外側に重ねて設けられ、かつストッパ32の開度
を最大位置に制限する鋼製の最大開度ストッパ33とを
備えている。
【0019】次に、逆止弁12の作動について説明す
る。逆止弁12の近傍が常温状態(エンジン運転状態時
の高温よりも低温の状態を言う)のときはストッパ32
は、図2の実線に示すようにリードバルブ31を弁座4
0側に押し付けて先導空気通路11を閉じている。逆止
弁12の近傍の温度が上昇すると、その温度上昇に伴っ
てストッパ32は細い2点鎖線に示す形状に徐々に変形
する。そして最大開度位置で最大開度ストッパ33に当
接して変形を停止する。リードバルブ31は、上記のよ
うに温度に応じて設定されるストッパ32の位置まで開
くことが可能とされている。
【0020】図3はストッパ32の作動を示すグラフで
あり、縦軸はストッパ32による弁開度量を示し、横軸
は逆止弁近傍の温度を示している。同グラフに示すよう
に、逆止弁近傍温度が常温の時、例えば常温状態で始動
するときには、ストッパ32の弁開度量は少ない。した
がって、リードバルブ31の開度量は少なく、流入する
先導空気量が少ないので、混合気の空燃比が小さく、エ
ンジンの始動性は良好である。エンジンが始動して逆止
弁近傍温度が上昇するとストッパ32は徐々に変形し、
弁開度量は温度に応じて増大する。そして、暖気後運転
状態において逆止弁近傍温度tが所定温度t1(例えば
200°C)に達すると、ストッパ32は弁開度量全開
状態となって最大開度ストッパ33に当接し、変形は停
止する。したがって、リードバルブ31は全開状態まで
開くことが可能となり、混合気の空燃比は大きくなって
排気ガスは清浄化され、燃料消費量は低減される。
【0021】次に、図4に基づいて第2実施形態を説明
する。図4は、第2実施形態の逆止弁12aの模式図で
ある。同図において、図2と同一の構成には同一符号を
付しており、以下での説明を省く。開度制御手段30を
構成する、リードバルブ31に重ねて設けられたストッ
パ32aは、形状記憶合金から成っている。ストッパ3
2aは逆止弁近傍温度が常温のときにはリードバルブ3
1の開度を絞った状態(実線で示す位置)にあり、逆止
弁近傍温度が暖気後運転状態の温度に達したときには全
開状態(細い2点鎖線で示す位置)になって最大開度ス
トッパ33に当接するようになっている。
【0022】図5はストッパ32aの作動を示すグラフ
であり、縦軸はストッパ32aによる弁開度量を、横軸
は逆止弁近傍温度を示している。グラフに示すように、
逆止弁近傍温度が低い場合には弁開度量は第1の開度状
態(絞られた状態)にあり、逆止弁近傍温度tが所定温
度t2に達すると弁開度量は第2の開度状態(全開状
態)になる。したがって、常温状態での始動時には混合
気の空燃比は小さくて始動が容易であり、暖気後運転状
態では空燃比が大きくなるので排気ガスは清浄化され、
燃料消費量は低減される。
【0023】図6は、第3実施形態の先導空気用の逆止
弁12bの模式図である。構成は第1実形態と略同一で
あるが、バイメタル製のストッパ32bは当初から多少
変形させてあり、リードバルブ31との間に所定の隙間
Sを設けている。したがって、常温状態で始動した場合
には、逆止弁12bは第1の開度状態(絞った状態)と
なり、隙間Sにより僅かの先導空気が導入される。隙間
Sは、始動性を考慮して定められる。そして逆止弁近傍
温度tが所定温度t2に達すると、逆止弁12bは第2
の開度状態(全開状態)になる。なお、ストッパ32b
は形状記憶合金であっても良い。
【0024】なお、これまでの実施形態の説明では、ス
トッパの最大開度を制限するための最大開度ストッパを
ストッパと重ねて設けた例を示したが、本発明はこのよ
うな構成に限定するものではなく、最大開度ストッパを
用いずにストッパをシリンダ等の壁面部に当接させるよ
うにしてもよい。
【0025】上記のように、本発明の先導空気用の逆止
弁は、バイメタル又は形状記憶合金等の温度依存性形状
を有する材料からなるストッパをリードバルブに重ねて
設け、常温での始動時には先導空気量を絞り、暖気後運
転状態では先導空気量を最大とするようにしたため、始
動性は良好であり、排気ガスは清浄化されると共に、燃
料消費量が少なく燃費が改善される。また、空気供給遅
れ装置を必要としないので、構造が簡単で、場積も小さ
く、部品点数が少なくなり、コストの安い層状掃気2サ
イクルエンジンが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る層状掃気2サイクルエンジンの構
成図である。
【図2】本発明の、第1実施形態の逆止弁の模式図であ
る。
【図3】本発明の、第1実施形態のストッパの作動を示
すグラフである。
【図4】本発明の、第2実施形態の逆止弁の模式図であ
る。
【図5】本発明の、第2実施形態のストッパの作動を示
すグラフである。
【図6】本発明の、第3実施形態の逆止弁の模式図であ
る。
【図7】従来技術に係る層状掃気2サイクルエンジンの
構成図である。
【符号の説明】
11:先導空気通路、12,12a,12b:逆止弁、
30,30a,30b:開度制御手段、31:リードバ
ルブ、32,32a,32b:ストッパ、33:最大開
度ストッパ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02B 33/04 F02B 33/04 A F02D 9/02 F02D 9/02 G 41/02 310 41/02 310B Fターム(参考) 3G023 AA02 AA03 AA08 AC01 AD03 AF02 3G065 AA02 CA12 FA06 HA02 HA06 HA19 HA21 3G301 HA03 JA03 LA02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ室(2a)及びクランク室(1a)間を
    接続する掃気流路(10)と、この掃気流路(10)に接続さ
    れ、かつ掃気用の空気を導入する先導空気通路(11)とを
    有し、この先導空気通路(11)に、先導空気通路(11)から
    掃気流路(10)方向への流れを許容し、かつ掃気流路(10)
    から先導空気通路(11)方向への流れを阻止する逆止弁を
    備えた層状掃気2サイクルエンジンにおいて、 前記逆止弁(12)は、先導空気通路(11)から掃気流路(10)
    方向への空気の流量を制御するリードバルブ(31)と、逆
    止弁(12)近傍の温度に応じて、常温状態における始動時
    にはリードバルブ(31)の開度を絞り、エンジン運転状態
    での高温時にはリードバルブ(31)の開度を全開とするよ
    うに開度を制御する開度制御手段(30)とを有することを
    特徴とする層状掃気2サイクルエンジン。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の層状掃気2サイクルエン
    ジンにおいて、 前記開度制御手段(30)は、リードバルブ(31)の開度を、
    少なくとも、逆止弁(12a) 近傍の温度が常温状態におけ
    る始動時に対応する第1の開度と、暖気後運転状態時に
    対応する第2の開度との2段階に制御することを特徴と
    する層状掃気2サイクルエンジン。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の層状掃気2サイク
    ルエンジンにおいて、 前記開度制御手段(30)は、リードバルブ(31)の開度を温
    度に応じて制限するストッパ(32,32a)と、リードバルブ
    (31)の開度を最大位置に制限する最大開度ストッパ(33)
    とを有することを特徴とする層状掃気2サイクルエンジ
    ン。
JP14851999A 1999-05-27 1999-05-27 層状掃気2サイクルエンジン Expired - Fee Related JP3781919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14851999A JP3781919B2 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 層状掃気2サイクルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14851999A JP3781919B2 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 層状掃気2サイクルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000337154A true JP2000337154A (ja) 2000-12-05
JP3781919B2 JP3781919B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=15454600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14851999A Expired - Fee Related JP3781919B2 (ja) 1999-05-27 1999-05-27 層状掃気2サイクルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3781919B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6668771B2 (en) 2000-01-14 2003-12-30 Aktiebolaget Electrolux Two-stroke internal combustion engine
US6668770B2 (en) 2000-01-14 2003-12-30 Aktiebolaget Electrolux Two-stroke interal combustion engine
US6712029B1 (en) 1999-01-19 2004-03-30 Lars Andersson Cylinder for an internal combustion engine
US6718917B2 (en) 2000-04-27 2004-04-13 Aktiebolaget Electrolux Two-stroke internal combustion engine
US6877723B2 (en) 2000-01-14 2005-04-12 Aktiebolaget Electrolux Valve for control of additional air for a two-stroke engine
US7082910B2 (en) 1999-01-19 2006-08-01 Aktiebolaget Electrolux Two-stroke internal combustion engine
JP2008248886A (ja) * 2000-01-07 2008-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 層状掃気2サイクルエンジン
JP2013032716A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Denso Corp 流体制御弁装置
EP4006321A1 (en) 2020-11-16 2022-06-01 Yamabiko Corporation Two-stroke internal combustion engine
EP4198279A1 (en) 2021-12-16 2023-06-21 Yamabiko Corporation Schnuerle scavenging two-stroke engine

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7025021B1 (en) 1999-01-19 2006-04-11 Aktiebolaget Electrolux Two-stroke internal combustion engine
US7574984B2 (en) 1999-01-19 2009-08-18 Husqvarna Ab Two-stroke internal combustion engine
US6712029B1 (en) 1999-01-19 2004-03-30 Lars Andersson Cylinder for an internal combustion engine
US7082910B2 (en) 1999-01-19 2006-08-01 Aktiebolaget Electrolux Two-stroke internal combustion engine
JP4738439B2 (ja) * 2000-01-07 2011-08-03 三菱重工業株式会社 層状掃気2サイクルエンジン
JP2008248886A (ja) * 2000-01-07 2008-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 層状掃気2サイクルエンジン
US6877723B2 (en) 2000-01-14 2005-04-12 Aktiebolaget Electrolux Valve for control of additional air for a two-stroke engine
US6668770B2 (en) 2000-01-14 2003-12-30 Aktiebolaget Electrolux Two-stroke interal combustion engine
US6668771B2 (en) 2000-01-14 2003-12-30 Aktiebolaget Electrolux Two-stroke internal combustion engine
US6718917B2 (en) 2000-04-27 2004-04-13 Aktiebolaget Electrolux Two-stroke internal combustion engine
JP2013032716A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Denso Corp 流体制御弁装置
EP4006321A1 (en) 2020-11-16 2022-06-01 Yamabiko Corporation Two-stroke internal combustion engine
US11598247B2 (en) 2020-11-16 2023-03-07 Yamabiko Corporation Two-stroke internal combustion engine
EP4198279A1 (en) 2021-12-16 2023-06-21 Yamabiko Corporation Schnuerle scavenging two-stroke engine
US11828221B2 (en) 2021-12-16 2023-11-28 Yamabiko Corporation Schnuerle scavenging two-stroke engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3781919B2 (ja) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3257423B2 (ja) 排気昇温装置
JP4381572B2 (ja) 容積形機関の窒素酸化物(nox)排出量を削減する方法
JPH10121974A (ja) 層状掃気2サイクルエンジン
JP2000337154A (ja) 層状掃気2サイクルエンジン
JPH045457A (ja) オットーサイクルエンジン
JPH0914006A (ja) 内燃機関のバルブ動作制御方法
JPH10169449A (ja) 筒内噴射型内燃機関の制御装置
JPH0586992A (ja) 筒内燃料噴射式エンジンのegr制御装置
JPH07151006A (ja) 過給機付火花点火機関の燃料噴射時期制御装置
JP2662799B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP4151268B2 (ja) 電磁駆動弁を備えた内燃機関の停止制御装置
JP3736416B2 (ja) 触媒温度制御装置
JPH10252487A (ja) バイパス弁付2サイクルディーゼル機関
JPH0416606B2 (ja)
JPH11190236A (ja) 4サイクルエンジンのノッキング抑止装置
JPS6131287B2 (ja)
JPS5941293Y2 (ja) 過給機付内燃機関
JPS61283735A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
JP3312514B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPS60198364A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2836398B2 (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPS6131289B2 (ja)
JPS6030445Y2 (ja) 過給機付エンジンの加速性向上装置
JPH10274067A (ja) エンジン補助ブレーキ装置
JPS5965531A (ja) 内燃機関の回転速度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees