JPS61283735A - 排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置 - Google Patents

排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPS61283735A
JPS61283735A JP60125535A JP12553585A JPS61283735A JP S61283735 A JPS61283735 A JP S61283735A JP 60125535 A JP60125535 A JP 60125535A JP 12553585 A JP12553585 A JP 12553585A JP S61283735 A JPS61283735 A JP S61283735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
engine
exhaust
turbine
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60125535A
Other languages
English (en)
Inventor
Asao Tadokoro
朝雄 田所
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Ikuo Matsuda
松田 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60125535A priority Critical patent/JPS61283735A/ja
Priority to US06/759,300 priority patent/US4612770A/en
Publication of JPS61283735A publication Critical patent/JPS61283735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、吸気を過給するための排気ターボ過給機を備
えるとともに、該排気ターボ過給機のタービンへの排気
ガス導入通路の面積をエンジン運転状態に応じて可変に
する可変装置を設けたエンジンに関するものである。
[従来技術] 従来より、エンジン回転数や負荷等のエンジン運転状態
に応じてタービン上流の排気通路の通路面積を大小2段
に切替えるようにし、エンジンの低速運転時には上記通
路面積を“小”側にセットし、排気ガスを絞り込んでタ
ービンへの排気の流入速度を高め、タービンを高速回転
させることによって過給圧を早期に向上させ、低速域に
おけるエンジンの出力性能の向上を図るようにしたター
ボ過給機付エンジンは公知である(特開昭60−199
18号公報参照)。
また、タービンの入り口側に可動ベーンを設け、可動ベ
ーンをエンジンの運転状態に応じて制御することにより
、タービンへの排気通路の通路面積を連続的に変化させ
るようにしたものも提案されている(特開昭58−17
6417号公報参照)。
かかる構造のエンジンでは、低速域においてタービン出
力の向上により過給効率を向上することができ、それに
ともなって、エンジンの出力性能をある程度向上するこ
とができる。
しかしながら、低速域においては、排気ガス導入通路の
面積が小さく絞り込まれているため、エンジン回転数の
増大に伴ってタービン上流側の排圧は急激に上昇する。
このような排圧の上昇は内部EGRI!(燃焼室内にそ
のまま残留する排気ガス量)の増加等エンジンの燃焼性
を阻害する大きな要因となる。
そのうえ、上記の如き排気ガス導入通路の通路面積の絞
り込みは、排気ガス温度の極度の低下を招来する。即ち
、通路面積の絞り込みによって排気ガス流速が増大する
と、確かにタービン出力は向上するが、その反面、早い
流速でタービンに流入することによって排気ガスの熱エ
ネルギの多くが運動エネルギに変換され、タービンに吸
収されて排気ガス温度がその分だけ低下する。この低下
は、排気ガス浄化の面から極力避けることが好ましい。
即ち、タービン下流の排気通路に介設する排気浄化装置
に低温の排気ガスが流入すると、排気浄化装置の内部温
度が触媒の活性化温度等、有効な浄化作用を得るのに必
要な温度より低い温度となるため、浄化性能が悪化する
とりわけ、エンジン温度自体が低いエンジン冷機時にあ
っては、エンジンから排出される排気ガス温度も低温で
あり、また、エンジンの暖機運転によって排気ガス温度
がある程度上昇したとして乙、上記のように、通路面積
の絞り込みで排気ガス温度が大幅に低下されると、ター
ビン下流に設ける触媒式等の排気浄化装置の暖機がいっ
こうに促進されず、必要な浄化性能をなかなか得ること
ができない不具合を生ずる。
[発明の目的] 本発明の目的は、タービンへの排気ガス導入通路の通路
面積の可変装置を備えたターボ過給機付エンジンにおい
て、排気浄化装置の冷機時における上記不具合を解消し
て、排気浄化装置を早期に暖機することができるターボ
過給機付エンジンの制御装置を提供することである。
[発明の構成] このため、本発明においては、タービン下流の排気通路
に設ける排気浄化装置の冷機時には、吸入空気量の増加
、燃料の増量、あるいは点火時期のリタード補正等、排
気浄化装置の暖機に寄与するエンジンの要素を暖機促進
方向に制御するとともに、エンジンの運転状態がタービ
ンへの排気ガス導入通路の面積を小さくすべき運転状態
であっても強制的に通路面積を大きくするようにしたこ
とを基本的な特徴としている。
本発明において、排気浄化装置が冷機時であることを検
出する手段としては、排気浄化装置の内部温度を直接的
に検出するセンサのみならず、エンジンの冷却水温を検
出して間接的に排気浄化装置の冷機時を推定する手段、
更にはエンジンの始動から一定時間を計測し、この時間
内では排気浄化装置が冷機時にあると推定する手段、も
しくはこれら手段の2以上の組み合わせを用いることが
できる。
また、排気浄化装置の暖機を早期に促進する装置として
は、エンジンの吸入空気量を増加して、充填型の増加に
より排気ガス温度を上昇させる吸入空気量補正装置、エ
ンジンに供給する燃料を増量して混合気をリッチ化し、
燃焼温度そのものを上昇させて排気ガス温度を上昇させ
る燃料増量装置、さらには点火時期の制御において、点
火時期をリタードさせて設定し、燃焼開始のタイミング
をできるだけ遅くして、燃焼直後の燃焼ガスを高温のま
ま排気ガス通路に排出するようにした点火時期制御装置
のいずれか1つあるいは2つ以上の組み合わせを用いる
ことができる。
[発明の効果] 本発明によれば、排気浄化装置の冷機時にはタービンへ
の排気ガス導入通路の通路面積を大きくしたので、排気
ガスのタービンへの流入速度が比較的低い値に維持され
、排気ガス温度の低下を可及的に防止することができ、
また、エンジンから排出される排気ガスの温度そのもの
が高くなるようにエンジンの要素が制御されるため、比
較的高温の排気ガスによって排気浄化装置を早期に暖機
することができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
第1図に示すように、エンジンlは、吸気弁2゜排気弁
3によって夫々燃焼室4に対して開閉される吸気通路5
と排気通路6とにまたがって設置したターボ過給機7を
備えており、排気通路6を流下する排気ガスによってタ
ービン9が駆動されると、これに連動してブロアlOが
駆動され、ブロアlOによって昇圧した吸気を燃焼室4
に供給することによって、所謂吸気過給を行なうように
した基本構造を有している。
上記吸気通路5のブロア10の上流側には、エアクリー
ナ11が設置され、その下流には、時々刻々の吸入空気
量を計量するエアフローメータ12が介設されている。
また、吸気通路5のブロア10の下流側には、エンジン
lの負荷に応じて開閉されるスロットル弁13が介設さ
れるとともに、その下流には、燃料噴射弁14が臨設さ
れている。
一方、排気通路6は、タービン9の排気導入口部におい
て、仕切壁15によって低速用排気ガス導入通路16と
高速用排気ガス導入通路17とに仕切られていて、高速
用排気ガス導入通路17の上流側は、本発明にいう可変
装置としての切替バルブ18によってオン、オフ的に開
閉されるようになっている。また、タービン9下流の排
気通路6には、触媒式排気浄化装置19が介設されてい
る。
上記低速用排気ガス導入通路16には、タービン9をバ
イパスしてタービン9下流の排気通路6に排気ガスの一
部をバイパスさせるウェストゲート通路20が開口され
ており、該通路20をウェストゲートバルブ21によっ
て開閉制御することにより、以下に説明するように、過
給圧が予め設定した最高過給圧を越えて高圧とならない
ように過給圧を制御する。
また、タービン9と触媒式排気浄化装置19との間の排
気通路6とスロットル弁13下流の吸気通路5とは、排
気ガス還流通路22によって連通され、排気ガス還流通
路22に介設した排気ガス還流制御バルブ23が開かれ
たときには、排気ガスの一部を吸気側に還流させ、よく
知られているように、不活性な還流排気ガスによってエ
ンジン1の最高燃焼温度の過度の上昇を抑制してNOx
の発生を抑制する。
上記ウェストゲートバルブ21.切替バルブ18゜燃焼
室4に臨設した点火プラグ24および燃料噴射弁14等
のエンジンlの燃焼性に直接3間接に関与するものにつ
いては、以下に詳述するように、車両に装備したコンピ
ュータ25によって制御を行なう。
このコンピュータ25は、エアフローメータ12によっ
て検出される吸気量、回転数センサ26によって検出さ
れるエンジン回転数、スロットル弁13下流の吸気通路
5に設置した圧力センサ27によって検出される過給圧
、さらにはエンジンlの冷却水通路に設置した水温セン
サ28によって検出される水温を基本データとして、切
替バルブ18に対する開閉制御の他、燃料噴射弁14に
対する燃料制御、点火プラグ24に対する点火進角制御
等を実行する。
上記切替バルブ18の開閉は、スロットル弁13下流の
吸気負圧を作動源とするダイヤフラム式の切替アクチュ
エータ29により行なう。
この切替アクチュエータ29に対してスロットル弁13
下流の吸気負圧を導入する圧力導入通路30の途中には
、上記コンピュータ25によって開閉が制御されるコン
トロールバルブ31と、切換アクチュエータ29側の圧
力が、スロットル弁13下流の吸気圧力より高いときに
のみ圧力導入通路30を開く一方向弁32とが介設され
ており、このコントロールバルブ31が圧力導入通路3
0を連通させるように開作動されて、切替アクチュエー
タ29の圧力室29aにスロットル弁13下流の吸気負
圧が作用すると、ダイヤフラムはダイヤフラムに一端が
固定された作動ロッド29bをコイルスプリング29c
のバネ力に抗して図の矢印六方向に引込んで、リンク機
構29dを介して切替バルブ18を閉状態に保持する。
また、切替アクチ一エータ29のコントロールバルブ3
Iが閉作動されて切替アクチュエータ29の圧力室29
aに、フィルタ33を介して大気が導入されると、コイ
ルスプリング29cのばね力によりダイヤフラムが前記
とは逆方向に変位され、切替バルブ18が作動ロッド2
9b、リンク機構29dを介して開作動され、高速用排
気ガス導入通路17を開く。
なお、ウェストゲートバルブ21の開閉は、ブロア10
の吐出圧を駆動源とするダイヤフラム式のウェストゲー
ト・アクチュエータ35によって行なうようにし、圧力
導入通路36を通してブロア10の吐出圧を作用させ、
ウェストゲートバルブ21を開作動し、排気ガスの一部
をウェストゲ−・ト通路20を通してタービン9をバイ
パスさせ、過給圧の過度の上昇を防止する。
次に、本発明の特徴である切替バルブ18に対する制御
方式を説明する。
第2図に示すように、エンジンlの運転の開始にともな
って、コンピュータ25による切替バルブ18に対する
制御が開始されると、まず、ステップ+01において、
切替バルブ18の動作状態フラグFを“0”にセントし
、次いで、ステップ102.103゜104および10
5において、水温センサ28によって検出されるエンジ
ン冷却水温Tw、エアフローメータI2によって検出さ
れる吸入空気11Qa、圧力センサ27によって検出さ
れるスロットル弁13下流の吸気負圧Paおよび回転数
センナ26によって検出されるエンジン回転数rpmを
順次に読み取る。
次の判定ステップ106では、エンジン1が完爆したか
否かをエンジン回転数から判定しくrpm≧300)、
完爆前にあっては、ステップ102にリターンして上記
の読み取りを繰り返して待機する一方、エンジンlの完
爆完了後にあっては、ステップ107以降の制御を実行
する。
[A]暖機運転時 まず、ステップ107で切替バルブI8の動作状態フラ
グFが“0”であるか否かが判定される。
エンジンlが完爆を完了したエンジンの始動直後では、
上記のフラグFは“0”であるので、ステップ108〜
115までの暖機運転促進制御を実行Wろ。
いま、ステップ108において、エンジンlの冷却水温
Twが予め設定した暖機完了のバロメータとしての温度
αに達していないと判定されると、ステップ+09にお
いて、コンピュータ25のプログラム上設定したタイマ
Tに時間Tsをセットする。この時間Tsは、エンジン
の始動から暖機を完了するに必要な時間を考慮して設定
する。そして、次のステップ+10では、切替バルブ1
8に対する開信号を出力する。この開信号は、前述した
ように、実際にはコントロールバルブ31に対するOF
F信号として出力され、コントロールバルブ3Iは切替
アクチュエータ29の負圧室29aを大気に開放するよ
うに作動され、切替アクチュエータ29は切替バルブI
8を作動ロッド29bおよびリンク機構29dを介して
開作動し、高速用排気ガス導入通路I7を開く。
次に、ステップIIIては、排気浄化装置19の暖機を
促進するため、噴射燃料の増量を行なう。
この増量は、エンジンの1回転当たりの吸入空気1(Q
 a/ rpm)に見合って設定される基本の燃料噴射
量に、所定の増量率γ(γ>1)を乗算することにより
行ない、混合気をリッチセットして、燃焼室4内におけ
る混合気の燃焼温度を上昇させ、排気ガス温度を上昇さ
せる。
また、ステップ+12において、点火時期を制御する。
この点火時期の制御は、現在の運転状態、例えば吸気負
圧Paとエンジン回転数rpmに応じて決定される基本
の点火進角度ICに対し適当なリタード率λを乗算し、
点火時期をリタードさせることにより行なう。点火時期
をリタードさせると、混合気の燃焼開始のタイミングが
リタードされて、燃焼直後の高温の燃焼ガスが排気行程
の開始に伴って排気されるため、排気ガス温度の高温化
を図ることができる。
その後、ステップ113では、タイマTを“ビだけデク
リメントする。ステップ110〜+13の暖機制御は、
ステップ114において、タイマTのタイム・アップが
確認されるまで繰り返される。つまり、エンジン始動後
の上記設定時間Tsの間、切替バルブI8の開放、燃料
増量、点火時期のリタード補正を行なう。
タイマTがタイム・アップされると、ステップ115で
、切替バルブI8の動作状態フラグFが“ビにセットさ
れ、ステップ116以降の通常の切替バルブ18の制御
に移行する。
[B]暖機完了後の通常運転時 萌述したように、エンジンの暖機運転が完了したときに
は、ステップ115において切替バルブ18の動作状態
フラグFが“ビにセットされるため、以後の制御ループ
では、ステップ108〜115は実行されない。つまり
、判定ステップ107からステップ116に直接に移行
され、ステップ116においては、現在の吸入空気fi
Qaが予め設定した値βに達したか否かを判定する。こ
の設定値βは、第3図に示すように、エンジン回転数が
高くなって吸入空気量Qaが多くなり、低速用排気ガス
導入通路16のみでは流入抵抗が増大して、却ってター
ビン出力の低下を招来する限界に設定する。
エンジンの低速運転時(Q a<β)には、ステップ1
17において、切替バルブI8を閉した状rキに保持す
る一方、エンジンの高速運転時(Qa≧β)には、ステ
ップ1)8において、切替バルブ18を開作動させる。
そして、切替バルブ18を閉じている場合、開いている
場合のいずれの場合にも、燃料噴射量か1回転当たりの
吸入空気ff1(Q a/ rpm)に基づいて演算さ
れて、1回の燃料噴射が実行され(ステップ119)、
次にステップ120では、吸気負圧Paおよびエンジン
回転数rpmに基づいて演算された点火時期IGで一回
の点火が実行される。
以上のことから明らかなように、上記の制御では、エン
ジン1の始動時には必ず設定時間Tsの間、暖機を促進
する制御が実行されると同時に切替バルブ18が開作動
される。その結果、タービン下流の排気通路6に設置さ
れる排気浄化装置19の暖機は二重に促進され、早期に
暖機が完了され、排気ガスの浄化か早期に開始されるこ
とになる。
なお、上記の実施例では、エンジンの冷却水温を基準と
して、排気浄化装置の冷機状態を判断したが、第1図に
点線で示すように、排気浄化装置19の内部温度を検出
する温度センサ4oを設け、この温度センサ40の出力
をコンピュータ25に入力することにより、排気浄化装
置I9の内部温度を直接に検出するようにしてもよい。
この場合には、排気浄化装置19の暖機状態に応じて暖
機か完了するまで正確に上記の暖機制御を実行すること
ができる。
また、上記の制御では、排気浄化装置の暖機を促進する
ため、燃料増量と点火時期補正を行なったが、その他、
例えば吸入空気量を増加させることにより暖機を促進す
ることができ、かかる意味でも本発明は上記実施例に限
定されるものではない。
さらに上記の実施例では、タービン9への排気ガス導入
通路を低速用、高速用の2つの排気ガス導入通路16.
17に分けて、高速用排気ガス導人通路17を切替バル
ブ18によって開閉することによって通路面積を切替え
るようにしたが、本発明は、排気ガス導入通路のタービ
ンへの通路面積を連続的に制御する型式のらのや、比較
的小径の排気ガス導入通路を有する低速用ターボ過給機
と、比較的大径の排気ガス導入通路を有する高速用ター
ボ過給機とを備え、低速時においては低速用ターボ過給
機を専用するようにし、高速時には高速用ターボ過給機
を専用するか両ターボ過給機を併用するようにした型式
のエンジンにも適用しうろことはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にががるエンノンのンステム構
成図、第2図は切替バルブの開閉制御プログラムを示す
フローヂャート、第3図は切替バルブの閉領域および開
領域を示すグラフである。 1・・・エンジン、5・・・吸気通路、6・・排気通路
、7・・・ターボ過給機、9・・・タービン、10・・
・ブロア、I4・・・燃料噴射弁、16.17・・・低
速用、高速用排気ガス導入通路、18・・切替バルブ、
24 点火プラグ、25・・コンピュータ、26・・・
回転数センサ、27・・負圧センサ、28・・・水温セ
ンサ、29・・切替アクチュエータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気を過給するための排気ターボ過給機を備える
    とともに、該排気ターボ過給機のタービンへの排気ガス
    導入通路の面積をエンジン運転状態に応じて可変にする
    可変装置を設けたエンジンにおいて、 タービン下流の排気通路に排気浄化装置を備えるととも
    に、該排気浄化装置の冷機時に吸入空気量の増加補正、
    燃料供給量の増量補正、あるいは点火時期リタード補正
    等を行なわせる早期暖機制御装置と、該早期暖機制御装
    置の作動時に上記可変装置を面積を大きくする方向に作
    動させる補正装置とを備えたことを特徴とする排気ター
    ボ過給機付エンジンの制御装置。
JP60125535A 1984-07-31 1985-06-10 排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置 Pending JPS61283735A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125535A JPS61283735A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
US06/759,300 US4612770A (en) 1984-07-31 1985-07-26 Turbocharged engine with exhaust purifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125535A JPS61283735A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61283735A true JPS61283735A (ja) 1986-12-13

Family

ID=14912593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60125535A Pending JPS61283735A (ja) 1984-07-31 1985-06-10 排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283735A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674081A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの制御装置
EP1574691A2 (en) 2004-03-10 2005-09-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for gasoline engine with an adjustable nozzle mechanism turbocharger
JP2007154703A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Mazda Motor Corp 過給機付きエンジンの排気ガス温度制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674081A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの制御装置
EP1574691A2 (en) 2004-03-10 2005-09-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for gasoline engine with an adjustable nozzle mechanism turbocharger
EP1574691A3 (en) * 2004-03-10 2010-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for gasoline engine with an adjustable nozzle mechanism turbocharger
JP2007154703A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Mazda Motor Corp 過給機付きエンジンの排気ガス温度制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612770A (en) Turbocharged engine with exhaust purifier
US7753039B2 (en) Exhaust gas control apparatus of an internal combustion engine
JP5152135B2 (ja) 過給式エンジンの吸気量制御装置
US8051835B2 (en) Internal combustion engine and internal combustion engine control method
US20080077304A1 (en) Control Device of Internal Combustion Engine
JPH08296469A (ja) ディーゼルエンジンにおける圧縮端温度制御方法および制御装置
JPS6321009B2 (ja)
JP2005054657A (ja) エンジンの制御装置
JPH05321643A (ja) ターボ過給機付エンジンの排気装置
CN111788378B (zh) 内燃机及其控制方法
JP2009235920A (ja) 過給機付き筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2004245104A (ja) 過給式エンジン
US20200032683A1 (en) Method for regenerating a particulate filter in the exhaust system of a gasoline engine
JP4177961B2 (ja) 内燃機関を動作させる方法と内燃機関
JPH04191445A (ja) 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置
JP2002332877A (ja) 自動車用4サイクルエンジン
JPS61283735A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
JP6535246B2 (ja) エンジン制御装置
JPH09209742A (ja) 過給機付き内燃機関の排気制御装置
JP6641405B2 (ja) エンジン制御装置
JP2006152894A (ja) 過給機付き内燃機関のスロットル制御装置
JP2566232B2 (ja) 過給機付エンジンのバルブタイミング制御装置
JP4032773B2 (ja) 内燃機関
JP2005023822A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004278326A (ja) 内燃機関のegr制御装置