JP2000318882A - 自動原稿搬送装置 - Google Patents

自動原稿搬送装置

Info

Publication number
JP2000318882A
JP2000318882A JP11126495A JP12649599A JP2000318882A JP 2000318882 A JP2000318882 A JP 2000318882A JP 11126495 A JP11126495 A JP 11126495A JP 12649599 A JP12649599 A JP 12649599A JP 2000318882 A JP2000318882 A JP 2000318882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
detecting means
reading
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11126495A
Other languages
English (en)
Inventor
Arihito Kurashige
有人 蔵重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11126495A priority Critical patent/JP2000318882A/ja
Publication of JP2000318882A publication Critical patent/JP2000318882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原稿の先端を正確に認識して、画像の読取位
置の精度を向上する。 【解決手段】 シートスルー方式の画像読取装置に搭載
される自動原稿搬送装置であって、原稿載置台上の原稿
を給紙ベルト6によって給紙して、搬送ローラ8によっ
てその原稿を読取位置RPへ搬送する。その原稿の先端
が、読取位置RPより原稿搬送方向の上流側に設けられ
た第1の検知手段9より上流位置に設けた第2の検知手
段9aによって検知されたとき、その搬送を一端停止さ
せる。その後再び該原稿を搬送して、その原稿の先端が
第1検知手段9によって検知されてから一定時間経過し
た時点で、読取部10による読み取り動作を開始させる
ように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、原稿を搬送しな
がら画像を読み取る画像読取装置に搭載される自動原稿
搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、複写機やファクシミリ装置等
の画像読取装置には、原稿を装置本体側の読取位置に搬
入し、読取が終了した原稿をその読取位置から搬出する
自動原稿搬送装置を搭載したものがある。
【0003】この種の自動原稿搬送装置は、例えば特開
平5−155463号公報に記載されている。この自動
原稿搬送装置は、光学系を原稿よりも短い幅のスリット
ガラスの下方に停止させたまま、そのスリットガラス上
を通過する原稿を照射した光の反射光によってその原稿
の画像を読み取る、所謂シートスルー方式の画像読取装
置に搭載されている。
【0004】このようなシートスルー方式の原稿読取装
置においては、原稿の交換時間を短縮するために、先の
原稿と次の原稿の間隔を狭くして順次原稿を搬送し、そ
の各原稿の画像を順次読み取るのが望ましい。しかし、
アナログ複写機に搭載する場合は転写紙との同期を取る
必要があり、デジタル式複写機,FAX,スキャナにお
いても、画像メモリによる画像データの蓄積可能容量や
画像データの処理時間及び転送時間などの制約があり、
画像読取装置からの搬送開始指令を待って原稿の搬送を
開始する必要がある。
【0005】そこで、搬送開始指令を待って原稿載置台
上から原稿を搬送するよりも、図8に示すように、待機
時間中に次の原稿を読取位置の上流付近に待機させるこ
とにより、原稿の交換時間を短縮させていた。
【0006】図8において、20は自動原稿搬送装置、
30はシートスルー方式の画像読取装置のそれぞれ読取
位置RP付近のみを示す。画像読取装置30にはスリッ
トガラス10aを有する読取部10が設けられており、
その下方に図示しない光学系を停止させ、対向するガイ
ド板10bとの間を搬送されて通過する原稿1の画像を
読み取る。
【0007】自動原稿搬送装置20の第1搬送路21に
は、搬送ローラ8と従動搬送ローラ8aが設けられ、給
紙された原稿1を挟持して矢視方向に搬送する。また、
この第1搬送路21の読取位置RPの原稿搬送方向の上
流側にレジストセンサ40が配設されており、原稿1の
先端をこのレジストセンサ40が検知したら、搬送ロー
ラ8と従動搬送ローラ8aによる原稿1の搬送を一端停
止して待機させる。
【0008】シートスルー方式の画像読取装置では、読
取位置RPにおける搬送中の原稿1の先端を正確に認識
することが必要である。そのため、このように、次の原
稿1の先端を読取位置RPの上流側の近傍に設けたレジ
ストセンサ40によって検知したときに、その原稿1の
搬送を停止して待機させ、画像読取装置30からの搬送
開始指令を待って、その原稿1の搬送を再開した後、所
定時間後に原稿1の先端が読取位置RPに到達するもの
と見なして、原稿先端を認識して画像読取装置30が読
取動作を開始するようにしている。
【0009】読取位置RPを通過した原稿は、第2搬送
路22を通して中間搬送ローラ11と従動中間搬送ロー
ラ11aに挟持されて、排出路又は反転路へ搬送され
る。この自動原稿搬送装置20側の制御部による制御動
作を図9および図10のフローチャートに示す。
【0010】図9において自動原稿搬送装置(ADF)
搬送動作を開始すると、搬送モータを回転させて、図8
に示した搬送ローラ8と従動搬送ローラ8aにより原稿
を搬送させる。その後、所定時間内にレジストセンサ4
0が原稿を検知すれば、搬送モータを停止させて、レジ
スト停止信号を画像読取装置側へ送信する。所定時間内
にレジストセンサ40が原稿を検知しない場合は、ジャ
ム検知タイムオーバとなり、レジスト未達ジャムの処理
を行う。
【0011】レジスト停止信号を送信した後、画像読取
装置から読取スタート信号を受信すると、搬送モータを
回転させて原稿の搬送を再開すると同時に、原稿の先端
が読取位置RPに到達するまでの時間を計測するカウン
タをカウントスタートする。そして、そのカウント値が
所定値(パルス数)になると、ゲートON信号を画像読
取装置へ送信して、読取動作を開始させる。
【0012】その後図10に進み、所定時間内にレジス
トセンサ40の検知信号がOFFになると、原稿の後端
がレジストセンサ40を通過したと判断し、原稿の後端
が読取位置RPに到達するまでの時間を計測するカウン
タをカウントスタートする。そして、そのカウント値が
所定値になると、ゲートOFF信号を画像読取装置に送
信して、読取動作を終了させる。
【0013】搬送モータを回転させて原稿の搬送を再開
した後、所定時間内にレジストセンサ40の検知信号が
OFFにならない場合は、ジャム検知タイムオーバとな
り、レジスト対流ジャムの処理を行う。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のシ
ートスルー方式の画像読取装置に搭載される自動原稿搬
送装置(ADF)では、上述のように、画像読取装置に
よる読取位置RPの上流側近傍にレジストセンサを設け
て、そのレジストセンサが原稿の先端を検知したときに
原稿の搬送を一時停止させている。
【0015】しかしながら、レジストセンサが原稿を検
知した後、直ちに原稿の搬送を停止するようにしても、
その原稿停止位置は必ずしも正確ではなく、造時の搬送
ローラ8と従動搬送ローラ8aのローラ径の誤差や、長
期の使用によりそのローラ径が変化するため、図11に
示す原稿1の停止位置は変化する。そのため、従来の装
置においては、レジストセンサの位置を調整(レジスト
調整)可能にし、微妙な狂いが生じるたびに調整するこ
とにより、この不具合に対処していた。
【0016】しかし近年、高速読取が求められるように
なり、原稿の搬送速度を可変にすることによって、通常
読取と高速読取を選択することが可能な装置も現れてい
る。その場合、搬送速度が変化するため、それぞれにレ
ジスト調整を行なわなくてはならず、調整も複雑にな
る。さらに、紙質の違いによっても停止位置が変化して
しまうため、調整によっても解消されない不具合があ
る。
【0017】そこで、この発明は、原稿の先端を正確に
検知できるようにして、読取開始タイミングを正確に
し、原稿と転写紙の先端を精度よく一致させることがで
きるようにすることを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】この発明は、画像読取装
置に搭載される自動原稿搬送装置(ADF)において、
上記の目的を達成するため、原稿を載置する原稿載置台
と、その原稿載置台上の原稿を給紙する給紙手段と、そ
の給紙手段により給紙された原稿を前記画像読取装置の
読取位置へ搬送する原稿搬送手段と、読取位置より原稿
搬送方向の上流側に設けられた原稿検知手段とを備えて
いる。
【0019】さらに、上記給紙手段により給紙された原
稿の先端が前記原稿検知手段によって検知される位置に
達する前に、その原稿の搬送を一端停止させ、その後再
び該原稿を搬送して、その原稿が原稿検知手段によって
検知されてから一定時間経過した時点で、画像読取装置
による読み取り動作を開始させる制御を行う制御手段を
設けたものである。
【0020】このように構成することにより、待機時
に、原稿検知手段より原稿搬送方向の上流側で原稿が停
止されるため、その後、その原稿が再び搬送開始された
後に、原稿検知手段によって原稿の先端が検知されて
も、停止することなく搬送されるため、再搬送時の原稿
の位置を正確につかむことができ、読取位置に原稿が進
入する時期を正確に知ることができる。
【0021】また、この自動原稿搬送装置において、上
記原稿検知手段よりも原稿搬送方向の上流側に原稿停止
位置検知手段を設け、上記制御手段が、給紙手段により
給紙された原稿の先端が上記原稿停止位置検知手段によ
って検知されたときに、その原稿の搬送を一端停止させ
るようにしてもよい。このように構成することにより、
原稿検知手段の搬送方向の上流側に原稿を確実に停止さ
せることができる。
【0022】あるいはまた、上記制御手段が、給紙手段
により給紙された原稿の先端が上記原稿停止位置検知手
段によって検知されてから、その原稿を所定時間搬送し
続けた後停止させることにより、原稿をその先端が原稿
検知手段によって検知される位置に達する前に一端停止
させるようにしてもよい。このように構成することによ
り、原稿停止位置検知手段の設置位置を自由にし、他の
検知手段と兼用することも可能になる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図2はこの発明による自動原稿
搬送装置の一実施形態を示す機構部の構成図であり、画
像読取装置に搭載された状態を示している。図3はその
要部を拡大して示す図8と同様な図であり、図1はその
自動原稿搬送装置によるこの発明に係る動作を説明する
ための図である。これらの図において、図8と同じ部分
には同一の符号を付している。図4はその自動原稿搬送
装置の制御系の構成を示すブロック図である。
【0024】図2および図3において、自動原稿搬送装
置20は画像読取装置30に搭載され、その読取装置3
0にスリットガラス10aを有する読取部10が設けら
れ、そのスリットガラス10aに対向して自動原稿搬送
装置20側にガイド板10bが設けられている。読取部
10には、図示しない露光ランプとミラー等が設けられ
ている。詳細には説明しないが、露光ランプがスリット
ガラス10a上の読取位置RPを通過する原稿を照射
し、その原稿面からの反射光をミラーやレンズによって
CCD等の撮像素子上に結像させるようになっている。
【0025】この画像読取装置30の上面には自動原稿
搬送装置(以下「ADF」という)20が装着されてお
り、このADF20は、図示しないヒンジによっ画像読
取装置30に連結されており、全体が白抜き矢印で示す
方向に回動可能で、読取部10に対し接離自在となって
いる。また、ADF20には上部に原稿載置台である原
稿テーブル2が設けられており、この原稿テーブルー2
には複数枚の原稿1からなる原稿束がセット(載置)され
るようになっている。
【0026】この原稿テーブル2上に原稿束がセットさ
れると、原稿セットセンサ19がそれを検知し、そのセ
ットされた原稿束の原稿は、その上面に呼出し手段であ
る呼出しコロ5が当接回転することによって、給紙手段
である給紙ベルト6と分離手段である分離ローラ7の間
(分離部)に送り出されるようになっており、給紙ベル
ト6が搬送方向に回転する一方、分離ローラ7が搬送方
向と逆方向に回転することによって、最上位の原稿から
1枚づつ分離されて給紙される。
【0027】なお、給紙ベルト6は分離ローラ7に任意
の角度で加圧・接触している。呼出しコロ5より原稿搬
送方向下流の下部にはガイド板3が設けられており、原
稿テーブル2に載置された原稿1の先端はガイド板3に
衝止されて位置決め整合される。呼出しコロ5の下方に
は底板4が設けられており、この底板4は図示しないソ
レノイドによって矢視A方向に回動して、原稿1の上面
を呼出しコロ5に対して近接・離隔するようになってい
る。
【0028】すなわち、この底板4は、画像読取装置3
0の読取開始スイッチが押下されると、呼出しコロ5に
対して矢視A方向に回動して持ち上がり、原稿1の上面
を呼出しコロ5に押し付け、その呼出しコロ5によって
原稿1が送り出されるようになっている。
【0029】そして、給紙ベルト6と分離ローラ7によ
って分離された原稿1は、図示しないモータによって回
転駆動される原稿搬送手段である搬送ローラ8と従動搬
送ローラ8aのニップ部に挟持され、第1搬送路21に
沿って反転されつつ送られて、読取部10に搬送される
ようになっている。
【0030】この第1搬送路21に沿って、読取位置R
Pより原稿搬送方向の上流側に、原稿検知手段として通
常レジストセンサと呼ばれる第1の検知手段9が配置さ
れ、この第1の検知手段9と搬送ローラ8との間に原稿
停止位置検知手段である第2の検知手段9aが配置され
ている。
【0031】第1の検知手段9と第2の検知手段9a
は、光を利用するフォトセンサや、フィラーの接触によ
り検知する接触センサでもよい。発明の要部については
後述する。原稿テーブル2上から原稿1の給紙を開始し
てから、一定時間の間に第2の検知手段9aによって原
稿が検知されない場合は、給紙不良と判断して、第2の
検知手段未到達ジャムとしてジャム検知を行うことがで
きる。
【0032】搬送ローラ8と従動搬送ローラ8aによっ
て搬送される原稿1の先端が、第1の検知手段9付近に
到達すると、第1の検知手段9によって検知される前に
モータの回転駆動を停止し、搬送ローラ8と従動搬送ロ
ーラ8aによる原稿の搬送を停止し、その原稿1を第1
の検知手段9の原稿搬送方向上流側の近傍で待機させ
る。
【0033】そして、画像読取装置30からの読取スタ
ート信号を受けると、再び搬送を開始し、第1搬送路2
1に沿って原稿1を反転しつつ読取部10のスリットガ
ラス10a上に搬入する。この時、原稿の搬送速度は安
定した搬送速度に到達していることが望ましい。スリッ
トガラス10a上を一定速度で搬送される原稿は、読取
位置RPで図示しない光源の光を照射されて露光され、
その原稿面からの反射光がミラーやレンズを介してCC
D等の撮像素子の受光面上に結像され、画像の濃淡に応
じた電気信号に変換される。
【0034】また、高速読取が可能な装置においては、
原稿が読取部10上を通過する時の速度を通常よりも速
い速度とすることにより、画像の解像度は落ちるが高速
で読取を行うことが可能となる。原稿1の先端は読取部
10を通過した後に、第2搬送路22に沿って進み、中
間搬送ローラ11と従動中間搬送ローラ11aのニップ
部に挟持されて搬送される。
【0035】さらに搬送が続き、排紙ローラ12と従動
排紙ローラ12aに受け渡されて、排紙経路から外部の
外装カバー上の排紙部15上に排紙される。排紙ローラ
12の近くには排紙センサ13が設けられており、読取
スタート信号を受けてから一定時間経過しても排紙セン
サ13が原稿を検知しない時は、読取部10付近でジャ
ムが発生していると判断して、排紙センサ未到達ジャム
としてジャム検知を行うことができる。
【0036】また、原稿の第1画像面(表面)だけでは
なく、第2画像面(裏面)の読取も必要な場合(両面読
取モードの場合)には、第1画像面の読取が済んだ原稿
を排紙部15上に排紙するのではなく、切替爪14を図
示しないソレノイド等で切り替え、排紙ローラ12と従
動排紙ローラ12aから排出される原稿を中間トレイ1
7に案内する。案内された原稿1は反転ローラ16と従
動反転ローラ16aにより挟持されて搬送される。
【0037】その搬送は原稿1後端が排紙センサ13を
通過するまで継続され、原稿の後端が排紙センサ13を
通過した後一定時間が経過すると、切替爪14を元に戻
すと共に搬送動作を停止する。このようにして、原稿1
は中間トレイ17上に搬送される。また、従動反転ロー
ラ16付近には反転センサ18が設けられており、両面
モードで原稿1が排紙センサ13に到達した後、一定時
間経過しても反転センサ18に原稿1が到達しない場
合、反転センサ未到達ジャムとしてジャム検知すること
ができる。
【0038】中間トレイ17上の原稿は反転ローラ16
の逆回転により、排紙ローラ12の方向へ搬送される。
この時、排紙ローラ12の回転を停止させておくことに
より、排紙ローラ12と上排紙従動ローラ12bで形成
されるニップ部に原稿を突き当てて、原稿のスキューを
補正することができる。突き当て後、排紙ローラ12を
回転させることにより、原稿は搬送経路に沿って搬送ロ
ーラ8へ案内される。
【0039】以後は、表面の画像読取と同様に読取部1
0で原稿の裏面の画像を読み取る。また、裏面読取後の
原稿をそのまま排紙部へ排紙してしまうと、原稿の第1
画像面が上向きになって排紙されてしまうため、再び中
間トレイ17へ案内して、原稿の表裏を反転させて排紙
部15に排紙させる。
【0040】ここで、図1によってこの自動原稿搬送装
置20によるこの発明に係る動作を説明する。図1の
に示すように、先の原稿1aが中間搬送ローラ11と従
動中間搬送ローラ11aによって搬送され、画像読取装
置の読取部10を画像を読み取られながら通過している
ときに、給紙ベルト6によって次の原稿1bの給紙を開
始する。
【0041】そして、同図のに示すように、給紙され
た次の原稿1bが搬送ローラ8と従動搬送ローラ8aの
ニップ部に挟持され、その先端が第1の検知手段9より
も原稿搬送方向の上流側に設けられた原稿停止位置検知
手段である第2の検知手段9aによって検知されると、
その原稿1bの搬送が停止される。すなわち、次の原稿
1bは、その先端が読取位置RPより原稿搬送方向の上
流側に設けられた原稿検知手段である第1の検知手段9
によって検知される位置に達する前にその搬送が一端停
止され、同図に示す待機状態になる。
【0042】その後、画像読取装置から読取スタート信
号を受信すると、次の原稿1bの搬送を再開し、同図
に示すように、その原稿1bの先端が第1の検知手段9
によって検知されると、その原稿1bの搬送を継続しな
がら計時用のカウンタをカウントスタートさせる。
【0043】そのカウンタのカウント値が一定値に達す
ると、同図に示すように原稿1bの先端が読取部10
の読取位置RPに達しているので、画像読取装置による
読取動作を開始させる。このように、原稿1bの搬送
を、その先端が第1の検知手段9に到達する前の第2の
検知手段9a付近にあるときに一端停止させ、再びその
原稿1bの搬送を開始した後に第1の検知手段9に差し
掛かり、その原稿1bの先端が第1の検知手段9を通過
してからは、その原稿1bは停止すること無く一定速度
で搬送されるため、その先端が読取位置RPに到達する
タイミングを正確に認識することができる。
【0044】次に、このような制御を行うこのADF2
0の制御系の構成を図4によって説明する。この制御系
は、制御手段であるADFコントローラ100に、上述
した原稿セットセンサ19、第1の検知手段9、第2の
検知手段9a、排紙センサ13、および反転センサ18
とからの各検知信号を入力し、そのADFコントローラ
100によって、図示しない底板ソレノイド(SOL)
101、呼出しモータ102、分離モータ103、搬送
モータ104、中間搬送モータ105、切換爪ソレノイ
ド(SOL)106、および反転モータ107の駆動を
制御する。このADFコントローラ100は、画像読取
装置30側の読取部10を制御する読取装置制御部10
8と、信号線109によって接続されている。
【0045】このADFコントローラ100によるAD
F搬送動作の制御を、図5および図6のフローチャート
によって説明する。図5でADF搬送動作を開始する
と、まず、原稿を送り出すために搬送モータ104を回
転させ、搬送した原稿の先端が第2の検知手段9aに到
達すると、第2の検知手段9aから検知信号が入力され
るので、搬送モータ104を停止させて、原稿の搬送を
停止し、読取装置制御部108からの読取スタート信号
を待ついわゆる待機状態になる。
【0046】画像読取装置30側の読取準備が整うと、
読取装置制御部108から読取スタート信号が送信され
るので、それを受信すると再び搬送モータ104を回転
させ、原稿の先端を読取部10へ案内すべく原稿を搬送
する。その原稿の搬送中、原稿の先端が第1の検知手段
9による検知位置を通過し、第1の検知手段9がその原
稿の先端を検知すると、計時用のカウンタをカウントス
タートさせる。
【0047】そのカウント値が所定値になると、読取装
置制御部108にゲートON信号を送信し、読み取り動
作を開始させる。このゲートON信号を送信する時、原
稿1の先端は読取部10の読取位置RPに到達してい
る。このように、第2の検知手段9a付近で原稿を一端
停止させ、再びその原稿の搬送を開始した後に第1の検
知手段9に差し掛かり、第1の検知手段を原稿の先端が
通過してからは、原稿が停止すること無く一定速度で搬
送されるため、原稿の先端が読取位置RPに差し掛かる
タイミングを正確に認識することができる。
【0048】さらに、第2の検知手段9aと第1の検知
手段9の位置関係としては、第1の検知手段9を読取に
影響しない程度に読取位置RPの近くに設けるととも
に、第2の検知手段9aを、第2の検知手段9aによっ
て先端を検知して停止させた原稿が再搬送されるとき、
その原稿の先端が第1の検知手段9に差し掛かる前に搬
送速度が安定していることが望ましく、そのような位置
関係に2つの検知手段9と9aを配置することにより、
原稿の先端が第1の検知手段9から読取位置RPに達す
るまでの時間が一定となり、より正確に原稿先端を認識
することができる。
【0049】次に、図6のフローチャートに進み、原稿
の後端が第2の検知手段9aを通過すると、第2の検知
手段9aの検知信号がOFFになり、さらに第1の検知
手段9を通過すると第1の検知手段9の検知信号もOF
Fになる。それによって、後端カウンタをカウントスタ
ートさせ、そのカウント値が所定値(パルス数)になる
と、原稿の後端が読取位置RPに到達したと判断して、
ゲートOFF信号を読取装置制御部108へ送信し、読
取動作を終了させ、図示しないメインルーチンへリター
ンする。
【0050】なお、最初に搬送モータを回転させた後、
所定時間内に第2の検知手段9aから検知信号が入力し
ないときは、ジャム検知タイムオーバと判断して第2検
知手段滞留ジャムの処理を行う。また、第1の検知手段
9による検知信号が入力した後、所定時間内に第2の検
知手段9aの検知信号がOFFにならないときも、ジャ
ム検知タイムオーバと判断して、第2検知手段滞留ジャ
ムの処理を行う。
【0051】図7は画像読取装置30側の読取装置制御
部108によるシートスルー読取の制御を示すフローチ
ャートである。シートスルー読取の処理を開始すると、
まずADFコントローラ100からのレジスト停止信号
を待ち、その信号を受信すると、画像メモリへの蓄積準
備が完了するのを待ち、準備が完了すると、読取スター
ト信号をADFコントローラ100へ送信する。
【0052】その後、ADFコントローラ100からゲ
ートON信号を受信すると、読取部10による読み取り
を開始させ、その後ゲートOFF信号を受信すると、そ
の読み取りを終了させて、図示しないメインルーチンへ
リターンする。
【0053】上述の実施形態においては、読取位置RP
付近の原稿搬送方向の上流側に第1の検知手段9と第2
の検知手段9aを配置したが、第2の検知手段9aにつ
いては、必ずしも読取位置付近に設ける必要はない。
【0054】例えば、図2に示した分離手段である分離
ローラ7付近に第2の検知手段を設け、その第2の検知
手段を原稿の先端が通過した後にカウンタをカウントス
タートさせ、そのカウント値が一定値になったときに、
その原稿の搬送を停止させるように構成してもよい。そ
の一定値を、搬送中の原稿の先端が第1の検知手段9に
差し掛かる前に停止させる程度とすることにより、前述
の実施形態の場合と同様に、第1の検知手段9の搬送方
向上流位置で原稿の先端が停止するので、前述の実施形
態と同様な効果が得られる。
【0055】第2の検知手段によって原稿の先端を検知
した後のカウンタによるカウントは、必ずしも正確であ
る必要はなく、少なくとも第1の検知手段9の搬送方向
上流位置で原稿が停止すれば、多少の停止位置の前後は
許容され、その後の、第1の検知手段9を通過した時点
からのカウント値により、読取位置RPにおける原稿の
先端が認識されるので、第2の検知手段による停止位置
の前後は大きくは影響しない。
【0056】このように、第2の検知手段の配置位置の
限定を少なくすることにより、他の用途と検知手段を兼
用することができ、例えば、前述したように分離部に第
2の検知手段を設けることにより、給紙信号を出力した
後一定時間の間に第2の検知手段が原稿を検知しない時
は、給紙不良としてジャムを検知することが可能であ
る。すなわち、第2の検知手段を給紙部における給紙不
良を検知する検知手段としても使用することができる。
【0057】さらに、第2の検知手段の設置を省略する
こともできる。その場合には、原稿の給紙を開始してか
らの時間をカウントすることにより、第1の検知手段9
による検知位置に原稿の先端が達する前に原稿の搬送を
停止させるようにすればよい。すなわち、搬送開始の信
号出力などを利用して、原稿の位置を推測して原稿の搬
送を制御するものであり、例えば、図2に示した底板4
の持上げから一定時間後に原稿の搬送を停止させること
により、第1の検知手段9より原稿搬送方向の上流位置
に原稿を停止させることができる。
【0058】また、底板4に限らず原稿の搬送開始を知
ることができる信号であれば、他の信号も利用できる。
この場合は、新たな構成部品を追加せずに、制御手段で
あるADFコントローラの機能を一部変更するだけで、
この発明の効果を得ることができる。
【0059】
【発明の効果】この発明によれば、画像読取装置に搭載
されるシートスルー方式の自動原稿搬送装置において、
読取位置における原稿の先端を正確に検知することがで
きるので、画情報を読み取って出力する時、原稿の先端
と転写紙の先端を正確に一致させることができる。
【0060】特に、原稿検知手段(第1の検知手段)よ
り原稿搬送方向の上流位置で原稿を一端停止させる制御
を行うことにより、原稿検知手段と読取位置との間で原
稿の搬送停止や搬送速度変化が起きないので、原稿の搬
送を再開した後、原稿先端の読取位置への到達を正確に
検知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態の自動原稿搬送装置
によるこの発明に係る動作を説明するための説明図であ
る。
【図2】この発明の第1の実施形態を示す自動原稿搬送
装置の概略全体構成図である。
【図3】同じくその要部を拡大して示す図である。
【図4】同じくその制御系の構成を示すブロック図であ
る。
【図5】図4に示すADFコントローラによるADF搬
送動作のフロー図である。
【図6】同じくその続きのフロー図である。
【図7】図4に示す読取装置制御部によるシートスルー
読取時のフロー図である。
【図8】従来の自動原稿搬送装置の要部を拡大して示す
図3と同様な図である。
【図9】同じくその制御部によるADF搬送動作のフロ
ー図である。
【図10】同じくその続きのフロー図である。
【図11】図8に示した自動原稿搬送装置の不具合を説
明するための図である。
【符号の説明】
1:原稿 1a:先の原稿 1b:次の原稿 2:原稿テーブル(原稿載置台) 3:ガイド板 4:底板 5:呼出しコロ(呼出し手段) 6:給紙ベルト(給紙手段) 7:分離ローラ(分離手段) 8:搬送ローラ(原稿搬送手段) 8a:従動搬送ローラ(原稿搬送手段) 9:第1の検知手段(原稿検知手段) 9a:第2の検知手段(原稿停止位置検知手段) 10:読取部 10a:スリットガラス 10b:ガイド板 11:中間搬送ローラ 11a:従動中間搬送ローラ 12:排紙ローラ 12a:従動排紙ローラ 12b:上従動排紙上ローラ 13:排紙センサ 14切替爪 15:排紙部 16:反転ローラ 16a:従動反転ローラ 17:中間トレイ 18:反転センサ 19原稿セットセンサ 20:自動原稿搬送装置(ADF) 21:第1搬送路 22:第2搬送路 30:画像読取装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H076 AA04 AA58 BA63 BA67 BB02 BB05 3F102 AA04 AB01 BB02 BB06 CA03 CB01 EA03 FA08 5C062 AA02 AA05 AB30 AB32 AC11 AC13 AC66 5C072 AA01 NA01 NA04 NA08 RA04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像読取装置に搭載される自動原稿搬送
    装置であって、 原稿を載置する原稿載置台と、該原稿載置台上の原稿を
    給紙する給紙手段と、該給紙手段により給紙された原稿
    を前記画像読取装置の読取位置へ搬送する原稿搬送手段
    と、前記読取位置より原稿搬送方向の上流側に設けられ
    た原稿検知手段とを備え、 前記給紙手段により給紙された原稿の先端が前記原稿検
    知手段によって検知される位置に達する前に、該原稿の
    搬送を一端停止させ、その後再び該原稿を搬送して、該
    原稿が前記原稿検知手段によって検知されてから一定時
    間経過した時点で、前記画像読取装置による読み取り動
    作を開始させる制御を行う制御手段を設けたことを特徴
    とする自動原稿搬送装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の自動原稿搬送装置におい
    て、 前記原稿検知手段よりも前記原稿搬送方向の上流側に原
    稿停止位置検知手段を設け、 前記制御手段が、前記給紙手段により給紙された原稿の
    先端が前記原稿停止位置検知手段によって検知されたと
    きに、該原稿の搬送を一端停止させることを特徴とする
    自動原稿搬送装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の自動原稿搬送装置におい
    て、 前記制御手段が、前記給紙手段により給紙された原稿の
    先端が前記原稿停止位置検知手段によって検知されてか
    ら、該原稿を所定時間搬送し続けた後停止させることに
    より、該原稿をその先端が前記原稿検知手段によって検
    知される位置に達する前に一端停止させることを特徴と
    する自動原稿搬送装置。
JP11126495A 1999-05-06 1999-05-06 自動原稿搬送装置 Pending JP2000318882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11126495A JP2000318882A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 自動原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11126495A JP2000318882A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 自動原稿搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000318882A true JP2000318882A (ja) 2000-11-21

Family

ID=14936631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11126495A Pending JP2000318882A (ja) 1999-05-06 1999-05-06 自動原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000318882A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9319546B2 (en) 2014-02-04 2016-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Reading apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9319546B2 (en) 2014-02-04 2016-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Reading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784680A (en) Compact auto-document feeder for an image forming apparatus
JP3889188B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS63147152A (ja) 自動原稿給送装置付複写機
JPH0934183A (ja) 画像形成装置
JP2000356867A (ja) 両面読取装置及び画像形成装置
JP2001354339A (ja) 自動原稿送り装置
JP3698890B2 (ja) 画像読取装置
JP3537557B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2000318882A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2000313548A (ja) 自動原稿搬送装置
JP3708833B2 (ja) 原稿給紙装置及び画像形成機
JPH11136444A (ja) 画像読取装置及び画像読取記録装置
US7411706B2 (en) Original feeding apparatus and image reading apparatus
JP2011241047A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2001352434A (ja) 画像読取装置
JP2000226134A (ja) 用紙給紙装置及び原稿読取装置
JP3202644B2 (ja) 複写機
JPS63234669A (ja) 画像処理装置
JP4503927B2 (ja) 画像形成装置
JP3877487B2 (ja) 排紙装置及び画像形成装置
JP2020031329A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP3602321B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP4069365B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2001106390A (ja) シート体搬送装置及びシート体の斜行検知方法並びにシート体の斜行修正方法
JP2002300358A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体