JP2000298851A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JP2000298851A
JP2000298851A JP11106831A JP10683199A JP2000298851A JP 2000298851 A JP2000298851 A JP 2000298851A JP 11106831 A JP11106831 A JP 11106831A JP 10683199 A JP10683199 A JP 10683199A JP 2000298851 A JP2000298851 A JP 2000298851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pickup device
optical pickup
signal
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11106831A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Akiyama
洋 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11106831A priority Critical patent/JP2000298851A/ja
Publication of JP2000298851A publication Critical patent/JP2000298851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光ピックアップ装置にセルユニットのような小
型検出光学系を組み付ける場合の公差の緩和と、装置の
小型、集積化を実現することを課題とする。 【解決手段】本発明の光ピックアップ装置は、光源1
と、この光源の出射光を記録媒体12上に集光させると
共に上記記録媒体からの戻り光を受光素子5に導く光学
系2,3,4,9,10,11を備え、且つ上記記録媒
体上の集光スポットの焦点及び位置制御を行うためのサ
ーボ信号を検出する検出光学系3を備え、上記検出光学
系3は、検出光の中心部と周辺部を分割する第1分割手
段と、その分割した中心部の光束を分割する第2分割手
段を有し、第2分割手段により分割された中心部の光束
を受光素子5上に結像することによりフォーカス信号を
検出し、第1分割手段で分割された周辺部の光束からト
ラック信号を検出し、中心部と周辺部の和信号から記録
媒体に記録された情報信号を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光情報記録・再生
装置に用いられ、CD系光ディスクやDVD系光ディス
ク等の記録媒体に対して情報の記録及び/または再生を
行う光ピックアップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体レーザー(LD)等の光源
と、この光源からの出射光を光ディスク等の記録媒体上
に集光させると共に記録媒体からの戻り光を受光素子に
導く光学系を備え、且つ、上記記録媒体上の集光スポッ
トの焦点及び位置制御(フォーカシング制御、トラッキ
ング制御)を行うためのサーボ信号(フォーカス信号、
トラック信号)を検出する検出光学系を備え、光ディス
ク等の記録媒体に対して情報の記録及び/または再生を
行う光ピックアップ装置が知られており、CD系やDV
D系等の種々の光情報記録・再生装置の記録・再生部に
応用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、携帯用用途や、
ノート型パーソナルコンピュータ等の機器への組込みの
ため、光ディスクドライブ等の光情報記録・再生装置の
小型化、軽量化が促進されており、これに伴い光ピック
アップ装置にも更なる小型化、軽量化が求められてい
る。そして光ピックアップ装置の小型化に伴い、検出光
学系を小型にすることが要求されているが、例えば「シ
ャープ技法第52号1992年3月」に記載されている
ようなホログラムレーザーユニットはその要求に答える
ものである。しかしながら、光情報記録・再生装置の高
速、高機能化が求められる状況において、市販されるホ
ログラムレーザーユニットでは、レーザーパワーや受光
素子の帯域が足りない場合がある。そこでこの場合に
は、ホログラムレーザーユニットと同等の機能を持つ小
型ユニット(以後、セルユニットと記す)を、既存の半
導体レーザー(LD)、受光素子(PD)、ホログラム
(HOE)の組み合わせで構成することが行われてい
る。しかしこの場合、部品が個々に公差を持ち、セルユ
ニットのハウジング自体も公差を持つため、小型かつ精
度良く組み付けるのは非常に厳しいという問題がある。
【0004】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
って、その目的は、光ピックアップ装置において、上記
セルユニットのような小型検出光学系を組み付ける場合
の公差を緩和することである(請求項1)。また、本発
明の他の目的は、光ピックアップ装置の小型、集積化を
図ること(請求項2,3)、光利用効率の向上を図るこ
と(請求項5)、信号品質の向上を図ること(請求項
4,6,7)である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、光源と、この光源の出射光
を記録媒体上に集光させると共に上記記録媒体からの戻
り光を受光素子に導く光学系を備え、且つ、上記記録媒
体上の集光スポットの焦点及び位置制御を行うためのサ
ーボ信号(フォーカス信号、トラック信号)を検出する
検出光学系を備えた光ピックアップ装置において、上記
検出光学系は、検出光の中心部と周辺部を分割する第1
分割手段と、その分割した中心部の光束を分割する第2
分割手段を有し、該第2分割手段により分割された中心
部の光束を受光素子上に結像し、フォーカス信号を検出
する構成としたものである。
【0006】請求項2に係る発明は、光源と、この光源
の出射光を記録媒体上に集光させると共に上記記録媒体
からの戻り光を受光素子に導く光学系を備え、且つ、上
記記録媒体上の集光スポットの焦点及び位置制御を行う
ためのサーボ信号を検出する検出光学系を備えた光ピッ
クアップ装置において、上記検出光学系は、検出光の中
心部と周辺部を分割する第1分割手段と、その分割した
中心部の光束を分割する第2分割手段を有し、該第2分
割手段により分割された中心部の光束を受光素子上に結
像することによりフォーカス信号を検出し、上記第1分
割手段で分割された周辺部の光束からトラック信号を検
出し、中心部と周辺部の和信号から上記記録媒体に記録
された情報信号を検出する構成としたものである。
【0007】請求項3に係る発明は、請求項1または2
記載の光ピックアップ装置において、上記第1分割手段
と第2分割手段をホログラムで構成したものである。
【0008】請求項4に係る発明は、光源と、この光源
の出射光を記録媒体上に集光させると共に上記記録媒体
からの戻り光を受光素子に導く光学系を備え、且つ、上
記記録媒体上の集光スポットの焦点及び位置制御を行う
ためのサーボ信号を検出する検出光学系を備えた光ピッ
クアップ装置において、上記検出光学系は、検出光の中
心部と周辺部を分割するホログラムから成る第1分割手
段と、その分割した中心部の光束を分割するホログラム
から成る第2分割手段を有し、該第2分割手段により回
折分離された+n次回折光(n=±1,±2,・・・)
を受光素子上に結像することによりフォーカス信号を検
出し、上記第1分割手段で分割された周辺部の+n次回
折光(n=±1,±2,・・・)からトラック信号を検
出し、中心部と周辺部の0次光及び/または−n次回折
光の和信号から上記記録媒体に記録された情報信号を検
出する構成としたものである。
【0009】請求項5に係る発明は、請求項3または4
記載の光ピックアップ装置において、上記ホログラムを
偏光ホログラムで構成したものである。
【0010】請求項6に係る発明は、請求項4記載の光
ピックアップ装置において、中心部と周辺部の0次光及
び/または−n次回折光を受光する受光素子の複数の受
光部の出力が、受光素子のパッケージ内で内部結線され
ている構成としたものである。
【0011】請求項7に係る発明は、請求項4記載の光
ピックアップにおいて、中心部と周辺部の0次光及び/
または−n次回折光の複数スポットを1つの受光部で受
光する構成としたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成及び動作を図
示の実施例に基づいて詳細に説明する。まず、請求項1
〜3の実施例について説明する。図1に本発明に係る光
ピックアップ装置の一実施例を示す。図1(a)は記録
媒体としてDVD系とCD系の2種類の光ディスクに対
応した2波長光ピックアップ装置の構成例を示す図であ
り、CD系は従来のホログラムレーザーユニット7を用
いた光学系になっている。このホログラムレーザーユニ
ット7のユニット内には、波長785nmのレーザー光
を出射する半導体レーザー、ホログラム素子、受光素子
が一体的に収納されており、ホログラムレーザーユニッ
ト7内の半導体レーザーから出射されたレーザー光束
は、コリメートレンズ8でコリメートされ、ビーム整形
プリズム9でビーム整形され、偏向プリズム10で光路
を90度偏向され、図1(b)に示すように対物レンズ
11により光ディスク12(この場合はCD系の光ディ
スク)の記録面に集光される。そして、記録面で反射し
た光束は、元の経路をたどり、ホログラムレーザーユニ
ット7内の受光素子により受光され、フォーカス信号、
トラック信号、情報信号(RF信号)が検出される。
【0013】次に図1(a)において、DVD系は本発
明に係るセルユニットを用いた光学系になっており、一
点鎖線で囲まれた部分がセルユニット6であり、この例
では、波長635nmのレーザー光を出射する半導体レ
ーザー(LD)、セルプリズム2、ホログラム素子(H
OE)3、受光素子(PD)5をセルハウジング(図示
を省略)に組み付け、セルユニット6を形成している。
そしてこのセルユニット6が上記のホログラムレーザー
ユニットと同等の機能を有する。本発明は、このセルユ
ニット6のような小型検出光学系に対し、組み付け公差
を緩和することを目的とするものであり、以下、DVD
系の光学系の構成・動作について詳細に説明する。
【0014】セルユニット6内の半導体レーザー1から
出射した波長635nmのレーザー光束はセルプリズム
2により反射され、ホログラム素子3を通過しコリメー
トレンズ4でコリメートされ、ビーム整形プリズム9で
ビーム整形され、偏向プリズム10で光路を90度偏向
され、図1(b)に示すように対物レンズ11により光
ディスク12(この場合はDVD系の光ディスク)の記
録面に集光される。そして、記録面で反射した光束は、
元の経路をたどり、コリメートレンズ4で収束傾向が与
えられ、ホログラム素子3により受光素子5に向けて回
折される。
【0015】ここで、ホログラム素子3は、例えば図2
に示すように楕円形状の分割部3aにより中心部と周辺
部の領域に分割され、中心部の領域はさらに分割部3b
により領域aと領域bに分割され、周辺部は分割部3
c,3d,3e,3fにより4つの領域c,d,e,f
に分割されており、それぞれの分割領域が回折方向の異
なるホログラムで構成されている。従って、このホログ
ラム素子3は、検出光の中心部と周辺部を分割する第1
分割手段と、その分割した中心部の光束を更に分割する
第2分割手段を有する構成となっている。
【0016】また、受光素子5は、例えば図4に示すよ
うに、受光面51内に複数の受光部A1,A2,B,
C,D,Eが配設された構成となっており、各受光部は
例えばフォトダイオードで形成されている。そして上記
ホログラム素子3を通過する光束は、図2に示す複数の
領域a,b,c,d,e,fごとに、図4に示す受光面
51上の異なる位置の受光部A1,A2,B,C,D,
E,Fに集光するように回折され、セルプリズム2を透
過して受光素子5の各受光部A1,A2,B,C,D,
E,Fにより受光され、それぞれの受光部A1,A2,
B,C,D,E,Fの出力の組み合わせからフォーカス
信号、トラック信号、情報信号(RF信号)が検出され
る。一例としては、ホログラム素子3の領域aからの回
折光は受光素子5の受光面51上の2分割受光部A1,
A2の分割線上に集光(結像)されてナイフエッジ法に
よるフォーカス信号の検出に用いられ、領域c,d,
e,fからの回折光はそれぞれ受光面51上の受光部
C,D,E,Fに集光されてプッシュプル法あるいは位
相差法によるトラック信号の検出に用いられ、さらに受
光部A1,A2,B,C,D,E,Fの出力の総和から
RF信号が検出される。尚、図4の各受光部内の斜線を
施した部分が光束の集光部を示している。
【0017】セルプリズム2については、例えば図5に
示すような2個の三角プリズム2a,2bをスペーサー
2cを介して組み合わせ、プリズム間に低屈折率媒質や
空気層(図5は空気層を挾んだ例を示している)を介し
て接着した全反射プリズムが用いられるが、この他、通
常の偏光ビームスプリッター(PBS)を用いることも
でき、全反射プリズムやPBSを用いることにより、光
利用効率を高めることができる。また、セルプリズム2
が図5のような全反射プリズムの場合は、光ディスクか
らの反射光が受光素子5に到達するように、ホログラム
素子3で全反射条件を満たさない角度まで回折させる必
要がある。この場合、0次光と−1次光は全反射条件を
満たしてしまい、受光素子5には到達しないので、主と
して+1次回折光を受光素子5で受光して各信号を検出
することになる。さらに、ホログラム素子3として偏光
ホログラムを用いることにより、往復路の回折ロスを少
なくすることができる。
【0018】次に図3はホログラム素子の別の分割構造
の例を示しており、このホログラム素子3’は、ホログ
ラムを領域A,B,Cの3つの部分に分割した例であ
り、領域Aからの光束を図4に示すような受光面51上
の2分割受光部A1,A2の分割線上に集光(結像)さ
せ、周知のナイフエッジ法によりフォーカス検出を行う
ものである。ここで、図3のように領域Aの検出光全体
(図2の外周部の領域d,eも含む光束に相当)でナイ
フエッジスポットを形成する場合と、図2のホログラム
素子3のように中心部の領域aのみの光束を用いてナイ
フエッジスポットを形成する場合とを比較すると、両者
の開口数:NAの違いから、図2の領域aの光束で形成
されるスポットの方がNAが小さいので焦点深度が深く
なる。すなわち、図2の構成のホログラム素子3を用い
た方が焦点深度を深くすることができるので、受光素子
5や半導体レーザー1の光軸方向の公差が緩和される。
従って、本発明による光ピックアップ装置においては、
セルユニット6に組み込む検出光学系として、図2のよ
うな分割構造のホログラム素子3を用い、中心部の領域
aで分割された光束を受光素子上に結像し、フォーカス
信号を検出するようにして、受光素子5や半導体レーザ
ー1の光軸方向の公差を緩和している。
【0019】ここで、図2に示す分割構造のホログラム
素子3を検出光学系に用い、図4に示す受光面51上の
各受光部A1,A2,B,C,D,E,Fの出力から各
種信号を検出する場合、以下の演算から各種信号を得る
ことができる。 フォーカス信号:FES=A1−A2 ,(ナイフエッジ法) トラック信号 :TES=(C+D)−(E+F) ,(プッシュプル法) :TES=(C+E)−(D+F) ,(位相差法) RF信号 :RF=A1+A2+B+C+E+F 尚、トラック信号については、溝付の記録メディア(D
VD−R,DVD−RW等)に対してはプッシュプル法
を用い、ROMメディアに対しては位相差法を用いる。
【0020】次に請求項4〜7の実施例について説明す
る。図6は本発明に係る光ピックアップ装置の検出光学
系の別の例を示しており、図1のセルユニット6内のセ
ルプリズム2を偏光ビームスプリッタ(PBS)にし、
ホログラム素子3として図2と同様の分割構造の偏光ホ
ログラムを用いた例であり、その他の構成は図1と同様
である。本実施例のように、PBSとコリメートレンズ
の間に偏光ホログラムを設置することにより、偏光ホロ
グラムにより分割された中心部と周辺部の0次光と±1
次回折光を受光素子(PD)5の受光面上に集光するこ
とができ、光利用効率を向上することができる。
【0021】また、ホログラム素子に偏光ホログラムを
用いなくても、図7に示す検出光学系の例のように、ホ
ログラム素子3として無偏光ホログラムを用いて、この
無偏光ホログラムをPBSと受光素子(PD)の間に配
置することにより、光量ロス少なく0次光と±1次回折
光を受光素子(PD)5の受光面上に集光することがで
き、光利用効率を向上することができる。尚、ホログラ
ム素子に偏光ホログラムを用いる場合は、偏光ホログラ
ムと光ディスクの間にλ/4板を挿入し、PBSを用い
る場合は、PBSと光ディスクの間にλ/4板を挿入す
る必要がある。
【0022】図1に示す光ピックアップ装置のセルプリ
ズム2とホログラム素子3からなる検出光学系の部分を
図6あるいは図7の構成にした場合、受光素子5の受光
面上には+1次回折光に加えて0次光と−1次回折光を
集光することができるため、受光素子5の受光面上には
+1次回折光の受光部に加えて、0次光と−1次回折光
の受光部を新たに設けて各種信号の検出を分けて行うこ
とができる。この場合の受光面上の受光部配置の例を図
8、図9に示す。
【0023】図8は受光素子の受光面52上に、ホログ
ラム素子により分割された中心部と周辺部の+1次回折
光を検出するための図4と同様の受光部A1,A2,
B,C,D,E,Fを設け、さらに0次光と−1次回折
光を検出する受光部G,H,I,J,K,Lを設けたも
のであり、図4と同様の配置の各受光部A1,A2,
B,C,D,E,Fの出力からフォーカス信号とトラッ
ク信号を検出し、0次光と−1次回折光を検出する受光
部G,H,I,J,K,Lの出力は受光素子のパッケー
ジ内で内部結線し、1出力として情報信号(RF信号)
の検出に用いる構成としたものである。尚、図8の各受
光部内の斜線を施した部分が光束の集光部を示してい
る。
【0024】また、図9は受光素子の受光面53上に、
ホログラム素子により分割された中心部と周辺部の+1
次回折光を検出するための図4と同様の受光部A1,A
2,B,C,D,E,Fを設け、さらに0次光と−1次
回折光を検出する1つの受光部Mを設けたものであり、
図4と同様の配置の各受光部A1,A2,B,C,D,
E,Fの出力からフォーカス信号とトラック信号を検出
し、0次光と−1次回折光を検出する1つの受光部Mの
出力から情報信号(RF信号)を検出する構成としたも
のである。尚、図9の各受光部内の斜線を施した部分が
光束の集光部を示している。
【0025】図8、図9のいずれの構成の場合も、0次
光と−1次回折光を検出する側では大きな電流出力を電
圧変換するので、図4の実施例のように小さな電流出力
を電圧変換した後に足し合わせる検出方式より電気的ノ
イズも低く、時間軸特性も良い信号が得られる。従っ
て、情報信号(RF信号)を検出する際の信号品質を向
上させることができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の光
ピックアップ装置においては、検出光学系は、検出光の
中心部と周辺部を分割する第1分割手段と、その分割し
た中心部の光束を分割する第2分割手段を有し、該第2
分割手段により分割された中心部の光束を受光素子上に
結像し、フォーカス信号を検出する構成としたので、結
像する光束の開口数:NAは、外周部から中心部まで含
む光束を結像させた場合に比べて小さくなり、焦点深度
が深くなることにより、光軸方向の受光素子及び半導体
レーザー光源の位置精度の公差を緩和することができ
る。
【0027】請求項2記載の光ピックアップ装置におい
ては、検出光学系は、検出光の中心部と周辺部を分割す
る第1分割手段と、その分割した中心部の光束を分割す
る第2分割手段を有し、該第2分割手段により分割され
た中心部の光束を受光素子上に結像することによりフォ
ーカス信号を検出し、上記第1分割手段で分割された周
辺部の光束からトラック信号を検出し、中心部と周辺部
の和信号から上記記録媒体に記録された情報信号を検出
する構成としたので、請求項1と同様の効果に加えて、
同一の検出光によりサーボ信号と情報信号を生成するこ
とにより、装置の小型化を図ることができる。
【0028】請求項3記載の光ピックアップ装置におい
ては、請求項1または2の構成及び効果に加えて、第1
分割手段と第2分割手段を構成する分割素子としてホロ
グラムを用いることにより、分割素子数を削減出来、装
置の小型・低コスト化を実現することができる。
【0029】請求項4記載の光ピックアップ装置におい
ては、検出光学系は、検出光の中心部と周辺部を分割す
るホログラムから成る第1分割手段と、その分割した中
心部の光束を分割するホログラムから成る第2分割手段
を有し、該第2分割手段により回折分離された+n次回
折光(n=±1,±2,・・・)を受光素子上に結像す
ることによりフォーカス信号を検出し、上記第1分割手
段で分割された周辺部の+n次回折光(n=±1,±
2,・・・)からトラック信号を検出し、中心部と周辺
部の0次光及び/または−n次回折光の和信号から上記
記録媒体に記録された情報信号を検出する構成としたの
で、光利用効率の向上と信号品質の向上を図ることがで
きる。より詳しく述べると、ブレーズ化していないホロ
グラムの場合、通常0次光が30%、±1次回折光がそ
れぞれ30%、高次回折光が10%程度である。従って
+1次回折光のみを受光したのでは、記録媒体からの反
射光の30%程度しか受光していないことになる。一
方、回路はオペアンプやICの個々のノイズや回路配線
などにより、ある一定の回路ノイズを持っているので、
同品質の信号ならば、受光量が多いほど回路ノイズの相
対量が減少し、信号品質が向上する。従って、今まで受
光していなかった0次光や−1次回折光を受光すること
により受光量を増やすことができ、信号品質を向上させ
ることができる。
【0030】請求項5記載の光ピックアップ装置におい
ては、請求項3または4の構成及び効果に加えて、ホロ
グラムを偏光ホログラムで構成したことにより、回折ロ
スを極力抑えて光利用効率を向上することができ、特
に、同一パワーの半導体レーザーを光源に用いた場合、
非偏光ホログラムよりも高いディスク面スポットパワー
と高い受光素子面パワーが得られる。
【0031】請求項6記載の光ピックアップ装置におい
ては、請求項4の構成及び効果に加えて、中心部と周辺
部の0次光及び/または−n次回折光を受光する受光素
子の複数の受光部の出力が、受光素子のパッケージ内で
内部結線されている構成としたことにより、情報信号
(RF信号)を検出する際の信号品質を向上させること
ができる。すなわち、同じ受光量を分割受光し、個々に
電圧変換してから足し合わせるのと、分割受光したもの
を受光素子の結線で1つの電流出力とし、それを電圧変
換したものでは、電気的ノイズなど信号品質的に後者の
方が優れているので、+1次回折光でサーボ信号(ファ
ーカス信号、トラック信号)を生成し、0次光及び/ま
たは−1次回折光を複数の受光部で一括受光してRF信
号を生成することにより、RF信号の品質を向上させる
ことができる。
【0032】請求項7記載の光ピックアップ装置におい
ては、請求項4の構成及び効果に加えて、中心部と周辺
部の0次光及び/または−n次回折光の複数スポットを
1つの受光部で受光する構成としたことにより、情報信
号(RF信号)を検出する際の信号品質を向上させるこ
とができる。すなわち、請求項6のように複数の受光部
の出力を結線する代わりに、0次光及び/または−n次
回折光の複数スポットを1つの受光部で一括受光してR
F信号を生成する構成としても、RF信号の品質を向上
させることができる。しかもこの場合には、請求項6の
構成よりも受光素子の作製が簡素化され、低コスト化を
図ることができる。また、結線容量を低減でき、受光素
子の時間軸応答性能を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す光ピックアップ装置の
構成説明図である。
【図2】本発明に係る光ピックアップ装置の検出光学系
を構成するホログラム素子の構成説明図である。
【図3】ホログラム素子の別の例を示す構成説明図であ
る。
【図4】本発明に係る光ピックアップ装置の受光素子の
受光面の構成例を示す平面図である。
【図5】本発明に係る光ピックアップ装置の検出光学系
を構成するセルプリズムの構成説明図である。
【図6】本発明に係る光ピックアップ装置の検出光学系
の別の例を示す構成説明図である。
【図7】本発明に係る光ピックアップ装置の検出光学系
のさらに別の例を示す構成説明図である。
【図8】本発明に係る光ピックアップ装置の受光素子の
受光面の別の構成例を示す平面図である。
【図9】本発明に係る光ピックアップ装置の受光素子の
受光面のさらに別の構成例を示す平面図である。
【符号の説明】
1:半導体レーザー(LD) 2:セルプリズム 3:ホログラム素子(HOE) 4:コリメートレンズ 5:受光素子(PD) 6:セルユニット 7:ホログラムレーザーユニット 8:コリメートレンズ 9:ビーム整形プリズム 10:偏向プリズム 11:対物レンズ 12:光ディスク(記録媒体) 51,52,53:受光面

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と、この光源の出射光を記録媒体上に
    集光させると共に上記記録媒体からの戻り光を受光素子
    に導く光学系を備え、且つ、上記記録媒体上の集光スポ
    ットの焦点及び位置制御を行うためのサーボ信号を検出
    する検出光学系を備えた光ピックアップ装置において、 上記検出光学系は、検出光の中心部と周辺部を分割する
    第1分割手段と、その分割した中心部の光束を分割する
    第2分割手段を有し、該第2分割手段により分割された
    中心部の光束を受光素子上に結像し、フォーカス信号を
    検出することを特徴とする光ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】光源と、この光源の出射光を記録媒体上に
    集光させると共に上記記録媒体からの戻り光を受光素子
    に導く光学系を備え、且つ、上記記録媒体上の集光スポ
    ットの焦点及び位置制御を行うためのサーボ信号を検出
    する検出光学系を備えた光ピックアップ装置において、 上記検出光学系は、検出光の中心部と周辺部を分割する
    第1分割手段と、その分割した中心部の光束を分割する
    第2分割手段を有し、該第2分割手段により分割された
    中心部の光束を受光素子上に結像することによりフォー
    カス信号を検出し、上記第1分割手段で分割された周辺
    部の光束からトラック信号を検出し、中心部と周辺部の
    和信号から上記記録媒体に記録された情報信号を検出す
    ることを特徴とする光ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の光ピックアップ装
    置において、上記第1分割手段と第2分割手段がホログ
    ラムであることを特徴とする光ピックアップ装置。
  4. 【請求項4】光源と、この光源の出射光を記録媒体上に
    集光させると共に上記記録媒体からの戻り光を受光素子
    に導く光学系を備え、且つ、上記記録媒体上の集光スポ
    ットの焦点及び位置制御を行うためのサーボ信号を検出
    する検出光学系を備えた光ピックアップ装置において、 上記検出光学系は、検出光の中心部と周辺部を分割する
    ホログラムから成る第1分割手段と、その分割した中心
    部の光束を分割するホログラムから成る第2分割手段を
    有し、該第2分割手段により回折分離された+n次回折
    光(n=±1,±2,・・・)を受光素子上に結像する
    ことによりフォーカス信号を検出し、上記第1分割手段
    で分割された周辺部の+n次回折光(n=±1,±2,
    ・・・)からトラック信号を検出し、中心部と周辺部の
    0次光及び/または−n次回折光の和信号から上記記録
    媒体に記録された情報信号を検出することを特徴とする
    光ピックアップ装置。
  5. 【請求項5】請求項3または4記載の光ピックアップ装
    置において、上記ホログラムが偏光ホログラムであるこ
    とを特徴とする光ピックアップ装置。
  6. 【請求項6】請求項4記載の光ピックアップ装置におい
    て、中心部と周辺部の0次光及び/または−n次回折光
    を受光する受光素子の複数の受光部の出力が、受光素子
    のパッケージ内で内部結線されていることを特徴とする
    光ピックアップ装置。
  7. 【請求項7】請求項4記載の光ピックアップ装置におい
    て、中心部と周辺部の0次光及び/または−n次回折光
    の複数スポットを1つの受光部で受光することを特徴と
    する光ピックアップ装置。
JP11106831A 1999-04-14 1999-04-14 光ピックアップ装置 Pending JP2000298851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11106831A JP2000298851A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11106831A JP2000298851A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000298851A true JP2000298851A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14443701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11106831A Pending JP2000298851A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000298851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171593A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Sony Corp ホログラム再生装置及びホログラム再生方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006171593A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Sony Corp ホログラム再生装置及びホログラム再生方法
JP4513544B2 (ja) * 2004-12-20 2010-07-28 ソニー株式会社 ホログラム再生装置及びホログラム再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086464B2 (ja) 回折光学素子、光ヘッド装置および光情報処理装置
JP3047314B2 (ja) 光ヘッド
JPH10289468A (ja) 光ピックアップ装置及びその光源ユニット
JP2008204517A (ja) 光ヘッドおよび光学的情報記録再生装置
JP2002025096A (ja) 半導体光源、光ピックアップヘッド装置及び情報記録再生装置
US20010022768A1 (en) Optical pickup apparatus and laser diode chip
JP3603002B2 (ja) 光ピックアップ装置およびその受光方法
JP2002163837A (ja) 光ピックアップ装置及びレーザダイオードチップ
JPH01253841A (ja) ホログラムを用いた受光装置及び光ヘッド装置
JP2001229570A (ja) 光ピックアップ装置及びレーザダイオードチップ
US20060077859A1 (en) Optical pickup
JPWO2006064777A1 (ja) 光ヘッド装置、光ヘッド装置を備えた光学式情報記録/再生装置
JP4549583B2 (ja) 光ピックアップ、光ディスク装置、及び情報処理装置
KR100413166B1 (ko) 광 헤드 및 그 광 헤드를 갖는 광 디스크 장치
US6975576B1 (en) Optical head device and disk drive system having first and second light sources for emitting light beams of different wavelengths
JP3484767B2 (ja) 光ヘッド装置、光情報装置及びハイブリッド素子
JP2000298851A (ja) 光ピックアップ装置
JP2595937B2 (ja) 光ヘツド装置
JP2638778B2 (ja) 光ヘツド装置
JP2001028145A (ja) 光学ヘッド装置及びディスク録再装置
JP4245022B2 (ja) 光ピックアップ装置及びその光源ユニット
JP4254907B2 (ja) 光ピックアップ装置及びその光源ユニット
JP2000260035A (ja) 光ヘッドおよびそれを用いた光学的情報記録再生装置
JP4742159B2 (ja) 光情報再生方法
JP2004303322A (ja) 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003